2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目

1 :774RR (ワンミングク MM1f-WCCl):2023/02/10(金) 16:21:19.45 ID:DslRSaddM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

東京圏から 旅館/ビジホ/民宿/野宿 etc...
など宿泊を伴うツーリングに関するスレです

前スレ
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1660554241/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

929 :774RR :2023/05/22(月) 15:43:30.46 ID:mSbb4uhB0.net
>>928
ヤビツはクネクネで面白いだろ。
和田峠の東京側は狭すぎるな。

930 :774RR :2023/05/22(月) 16:03:54.72 ID:IaRLaASf0.net
>>924
まぁ、そうだよね。
勝手に旧道の旧道があると期待してしまった。

931 :774RR :2023/05/22(月) 16:40:47.74 ID:EHnO25WBd.net
ストリートビューで確認、松姫峠はやはり探してた道だった
依然としてテキトーに走り回った時に通って、
また走りたいと思ってた道
通れなくなって残念だ

932 :774RR :2023/05/22(月) 16:49:51.16 ID:jVSJwc5d0.net
ヤビツ峠は(洗車した後に行くと)後悔する

933 :774RR :2023/05/22(月) 17:10:46.54 ID:5BFVmx+p0.net
>>927
2位は群馬県道16号、同率2位で付近の柏川沿いの名もなき林道。
あまりの狭路、急勾配でそれぞれ1回ずつ転倒したトラウマロード。

トップは何も知らずに連れて行かれた笠間つくば線の頂上付近、ハンドル切れ角の無いバイクでは曲がれない。
あれは二度と行きたくない。

934 :774RR :2023/05/22(月) 17:11:20.38 ID:5BFVmx+p0.net
柏川→粕川

935 :774RR :2023/05/22(月) 18:05:26.93 ID:cjDLYHSW0.net
>>933
それ加波山近辺かな
俺も連れてかれたときは泣いた
新車で2stってことでKTM200EXC買ったけどオフロード経験ゼロだから谷側に転けたら死ぬなと泣きながら走った

936 :774RR :2023/05/22(月) 18:12:49.61 ID:yyh7b2zSp.net
旧松姫峠の何が難しかったのかな?
何度か通ってるが、さて?

937 :774RR :2023/05/22(月) 18:16:12.69 ID:hqSTC7SBM.net
>>936
あ!そういうの要らないんで!
もう書き込んでくれなくていいよ!

938 :774RR :2023/05/22(月) 18:54:58.70 ID:/Cfk1bgG0.net
>>935
筑波山山頂付近だろ
https://goo.gl/maps/FV2ekzYB8LY5JMSB9
r42 笠間つくば線は道祖神峠前後は二輪通行禁止
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-119-124-4331.html

加波山付近の険道で有名なのはr218 大塚真壁線
https://goo.gl/maps/dM6n9R3AmrZ79M88A

939 :774RR :2023/05/23(火) 08:13:28.73 ID:QrYCTev9M.net
>>929
細すぎてチャリと対向車が怖いわ

940 :774RR :2023/05/23(火) 08:57:40.63 ID:OhzvdowFp.net
5年くらい前はロード皆無で
ブラインドから地元軽トラが来るのだけ注意していればよかった
あまり高低差ないから、そんな楽しいわけでもない
菜の花台の件があってから近づかなくなったな

941 :774RR :2023/05/23(火) 08:59:44.35 ID:o5+AjvtgM.net
ヤビツみたいなところを面白いとか言うやつはただの馬鹿
寝てないアピールする学生みたいな精神性って自覚した方がいい

942 :774RR :2023/05/23(火) 09:19:51.21 ID:SmMwl85w0.net
松姫って1車線しかない時代は
ランクルの墓場だったけどな
谷のほうのぞくと、何台かゴロゴロ
骸を晒していた

943 :774RR (アークセー Sx03-a/54):2023/05/23(火) 11:36:03.48 ID:l/z9ED8hx.net
>>928
裏ヤビツはもう普通の道だろ
和田峠は確かに狭い激坂ヘアピンあるし4輪来るし登山者が多いから後悔する
で頂上の追い剥ぎにも後悔する

944 :774RR :2023/05/23(火) 13:24:30.97 ID:CJgcxzO+0.net
河川敷ロードやってたけど奥多摩周遊道路でロードが横に2人並走してやがった ライダーのモラルもあれだけどロードの方がモラルがより低い。

945 :774RR :2023/05/23(火) 14:15:23.60 ID:R5Hugrav0.net
ロードって?

946 :774RR :2023/05/23(火) 14:23:08.53 ID:FTcnRspo0.net
ロード乗るのもいいけど交通量多いとこ走るなら体力は最低限必要だわ
周遊の上りで左右に1メートル蛇行してるのは車だと抜けなくて渋滞になる

947 :774RR :2023/05/23(火) 14:27:31.71 ID:L46vLw2q0.net
頭が悪すぎると何が危険かも理解できない
ギリギリをクラクション鳴らしながらぶち抜いて教えてやれ

948 :774RR :2023/05/23(火) 14:34:51.79 ID:v/nQTo2m0.net
>>945
ちゃり

949 :774RR :2023/05/23(火) 15:09:19.10 ID:R5Hugrav0.net
ほほうオートバイ界隈ではロードバイクをロードって略すのか
なるほど

950 :774RR :2023/05/23(火) 15:10:30.29 ID:57EXrpyd0.net
いや俺は普通に自転車と呼んでるけど

951 :774RR :2023/05/23(火) 15:12:53.44 ID:d264AmWz0.net
俺はロードバイクだと紛らわしいのでロードチャリって呼んでる

952 :774RR :2023/05/23(火) 15:18:31.40 ID:O+VUIyyT0.net
ロード/クロス/(シクロクロス)/マウンテン・トレール/ミニベロ/(リカンベント)みたいな区分けだと思ってた

昔中途半端オフだったのがアドベンチャーブームみたいに名前変えてブレークしたようなのがシクロクロスにも来るのだろうか?(無理)

953 :774RR:2023/05/23(火) 15:31:52.80 .net
>>938
県道42号と奈良の暗峠はどっちがキツいのだろう
42号はたまにスーパーフォア400で走るけど危ないと思った事無いなあ
真壁大塚線の崩落箇所の現在も気になる

954 :774RR :2023/05/23(火) 15:39:33.12 ID:R5Hugrav0.net
>>951
ワシ自転車も乗るけどバイクって言い方紛らわしいよね
とくにトライアスロンなんかやってるヒトだとバイク=100%自転車のことだから
だからエンジン着いてるのはオートバイか単車、足でこぐのは自転車って呼んでる
種類をいうときはロードレーサー、MTBとかいう
クロスバイクだけはまあバイクつくけどしょうがないかな

955 :774RR :2023/05/23(火) 16:00:33.18 ID:v/nQTo2m0.net
>>953
笠間つくば線は最大斜度25%だから約37%ある暗峠の方がきつい

真壁大塚線は途中、道がなく沢になってますよ
下りならトラタイヤ履かせたFTR223かな?でも走ってますけど
https://youtu.be/IvdMqa74lqk?t=244
https://yamap.com/activities/14652138

ジムニーがほじくり返して年々酷くなってる気がする…

956 :774RR :2023/05/23(火) 18:48:12.13 ID:BqkwGA30a.net
ロード
虎舞竜

957 :774RR :2023/05/23(火) 19:40:16.51 ID:1q1yh83K0.net
>>955
へー、オフ乗ったことないんだけど、ミラーたたむのか
いろいろ作法があるみたいだな

958 :774RR :2023/05/23(火) 20:05:04.69 ID:v/nQTo2m0.net
>>957
たたまなくても別にいいけど、アタックする時は後ろ見ないし、引っ掛かったりするから邪魔だしね

959 :774RR :2023/05/23(火) 20:16:35.78 ID:+zmzgSyV0.net
>>943 ああ500円の山姥か あれまだ生きてるの?

960 :774RR (ワッチョイ 4a11-PkkD):2023/05/23(火) 20:57:04.34 ID:BOR7exds0.net
和田峠のあの駐車場ってやっぱ私有地なの?
あんな土地っていつどうやって買ったんだろ。

961 :774RR (アウアウウー Sa2f-bkWp):2023/05/24(水) 08:21:05.73 ID:wsC3yEdfa.net
明日雷電廿六木橋行きます! 恥ずかしながら読めませんでした!! らいでんとどろきばし 当て字っぽい

962 :774RR (スッププ Sdea-ywoQ):2023/05/24(水) 09:30:20.12 ID:xrgFARD4d.net
面倒だから らいでんでんでんきょう ていつも読んでるわ

963 :774RR :2023/05/24(水) 16:23:02.34 ID:LIRXzOuk0.net
>>959
みんな山姥に騙されて身ぐるみ剥がされてるけど
あれは登山者用だから山小屋の利用だけなら無料なんだぜ
山姥も喰ってくので必死だから余所見してると後ろからやられるよ

964 :774RR :2023/05/24(水) 17:33:58.94 ID:jRNCMKV70.net
やはりそこそこのお値段を出すとバイクも融通してくれるな、停める場所。

965 :774RR :2023/05/24(水) 17:56:26.54 ID:DEqTD9eb0.net
何もない空き地に停めるとどこからか老婆が現れて500円脅し取られる感じなん?

966 :774RR (ワッチョイ 7b36-SKWR):2023/06/01(木) 05:14:45.19 ID:1deJpmTL0.net
原2で22:40頃出発でガラガラの4号バイパス北上。
その後も仙台市辺りの区間除けばガラガラすいすい。
しかし盛岡まで14時間要した。
数回の休憩と燃料補給はのべ一時間未満。
今日は秋田県泊で、明日はまたいま泊まってる岩手県のホテル泊で土曜日帰る。
朝出発の帰路が14時間ですむはずもなく。。

967 :774RR :2023/06/01(木) 07:36:53.45 ID:onfkRNR90.net
若いな
俺にもそんな頃があったw

968 :774RR :2023/06/01(木) 08:05:16.24 ID:qH4DbNXq0.net
学生時代は原1でやったな懐かしい、流石に一日では郡山とかしか行けなかったけど

969 :774RR :2023/06/01(木) 08:57:47.00 ID:tOwf7aHS0.net
https://www.misetai.jp/bk279.html
原付二種で国道4号線走破ツーリング


50では大して遠くまでいった記憶なかった。やはり30k制限はキツい

970 :774RR :2023/06/01(木) 10:55:09.40 ID:od/C53bpd.net
>>966
夜の4号線を原2って怖くない?
車に弾き飛ばされそう。
俺の原2(KDX125)なら怖くないが。

971 :774RR :2023/06/01(木) 11:20:43.96 ID:gzGuGGXP0.net
GWに逆回りで新潟、秋田、盛岡って回ったけど
秋田犬ステーションで秋田犬みられなかったのが心残り

972 :774RR :2023/06/01(木) 11:24:41.30 ID:5NPLxtBd0.net
学生時代に川崎から横須賀まで50で往復したことあるけど
さすがに幹線道は流れが速くて怖かった
ヘトヘトになって帰宅

あとで中免とって250で往復したときは別段疲れなし
こんなに違うのか、って感じ

973 :774RR :2023/06/01(木) 11:33:25.57 ID:fcu4TP0yM.net
>>970
どんな特殊な走り方してるの?

974 :774RR :2023/06/01(木) 12:15:31.45 ID:mEgvOtjp0.net
>>973
夜の4号は250でも軽くて遅いオフ車とかだと緊張が走る道

975 :774RR :2023/06/01(木) 12:16:09.31 ID:Czo2pVdzd.net
原付免許取ったばかりの頃、嬉しくて埼玉から湘南まで走ったっけなあ
37年前だから俺の生活圏には全くなかったレッドロブスター
江ノ島の店に初めて入ってエビ食ったっけ

976 :774RR :2023/06/01(木) 12:17:13.50 ID:qH4DbNXq0.net
250オフでも80巡航なら余裕だと思うんだけど。それ以上に合わせるのはおかしいし、トラック多くて辛いってのはどんな規模のバイクでも変わらんかと

977 :774RR :2023/06/01(木) 13:54:35.49 ID:OwQvou/B0.net
正論振りかざしても怖いもんは怖い
4号は複数車線あるからまだマシな方で
昔の木曽高速は怖かった
最近はちょっとマシになってる

978 :774RR (ブーイモ MM7f-0uvL):2023/06/01(木) 14:20:25.79 ID:RWh1AoQcM.net
>>974
緊張するのはキミが運転不慣れだからや

979 :774RR (ワッチョイ 9f11-VWSc):2023/06/01(木) 14:26:06.83 ID:qgB3/4ZI0.net
自分が周りより速度出して抜いていくときより、
自分が80kmくらいで走ってて周りが100km以上でビュンビュン抜かしていく状況の方が怖いわ。
それほど他人を信用してないからこっちに気づいてるよな?突っ込んでくるなよ?って思いながら余計に周囲を警戒してしまう。

980 :774RR (スップ Sdbf-GcNq):2023/06/01(木) 14:54:54.69 ID:/Bkd/ESxd.net
>>979
それは普通だろ
見落とされるような位置取りしないとかさ

981 :774RR (ワッチョイ 3bf1-SKWR):2023/06/01(木) 17:52:11.79 ID:Mz9vxjc40.net
>>967
あなたのが私よりずっと若いと思うw
原2で4号バイパスは夜含めしょっちゅう走ってるけどあまり怖くないな。
驚きと同時に怖かったのは初めて来た昨日の岩手。
岩手と盛岡ナンバーのドライバーの飛ばし具合に驚いた。
盛岡市圏内の片側二車線4号線でさえ皆飛ばし過ぎ。
盛岡中心地の4号でも。
自分もある程度流れに乗りたいから左側車線でメーター読み80出しても、後方と右側車線双方から凄い勢いで迫ってきて、右側車線で私の横に付いてからウインカー出さずに私のミラーかすめるかのように私の前に斬り込んでくる。
数分後には同じ行為で斬り込んできたのいたが、軽自動車でドライバーはおばさんみたいだった。
昨日、今朝通じて見た感じ、市街地道路で時速90キロ以上でかっとばすのは普通かのよう。
今日は八幡平経由で秋田県に来たんだが、八幡平超えてから私の前に走っていた岩手ナンバーの爺さんドライバーが前走る首都圏ナンバーのバイクを常にピタ付け。
バイクも、その前走る車も速度だしていたんだが爺さんドライバーだけ必要最小限の車間距離取らずにスキあらばバイク追い越したい気持ちが伝わってきて後ろから見ていてヒヤヒヤ。
前のライダーさんが仕方なく急減速したら追突されるぞと思いながら私は車間距離とって付いていった。
ちなみに前のライダーさんも爺さんの煽り感じてか先頭車両との車両距離を必要最小限にしていた感じ。

982 :774RR (ワッチョイ 3bf1-SKWR):2023/06/01(木) 17:56:13.88 ID:Mz9vxjc40.net
それに対して秋田県に入ると秋田ナンバーのドライバーは大人しい走り。

983 :774RR (スッップ Sdbf-lW4d):2023/06/01(木) 18:05:11.83 ID:zZ6BAYHPd.net
京都、愛媛、秋田が俺的3大害悪運転の国なんだがなぁ
こいつらバイクへの敵意むき出しで来るから

984 :774RR :2023/06/01(木) 18:23:09.00 ID:GDNnm6LYd.net
確かにこの長文は紛れもないジジイだ

985 :774RR (ワッチョイ 2bb1-+bAe):2023/06/01(木) 18:40:30.80 ID:tOwf7aHS0.net
東北は速度域高いよね。八郎潟とかも3桁だったし取締あるんか

986 :774RR :2023/06/01(木) 19:06:03.89 ID:nmP6zzki0.net
ふーん、札幌ー函館の中山峠は大したことなかったんか
おれあそこで腹くくったけどな
もう法定速度なんかくそくらえだって

987 :774RR :2023/06/01(木) 20:00:26.58 ID:od/C53bpd.net
>>976
こういう奴が踏み潰されたり、跳ね飛ばされたりするんだろうな。
自業自得だが。

988 :774RR :2023/06/01(木) 20:58:23.44 ID:qH4DbNXq0.net

原2は乗らんし夜を徹してR4走ったりもしないけど、どの辺が気に障ったんじゃろか
一応無事故無検挙でゴールドは2回更新続けてるのう。この先事故らん保証はまったくないけどね

989 :774RR :2023/06/01(木) 21:45:17.66 ID:t+rAGSRBd.net
2035年にEV化目指しているらしいがEVになったらバイクの加速凄そう

990 :774RR :2023/06/01(木) 21:51:32.07 ID:tOwf7aHS0.net
「モーターノコイルガアッタマッテキタトコロダゼ!」

991 :774RR :2023/06/02(金) 00:35:37.53 ID:9AQika01d.net
>>988
気には触ってないよ。
アスペさんだなーって思ってるだけw

992 :774RR :2023/06/02(金) 08:47:47.36 ID:nuinDSNgM.net
>>991
おれはキミを初心者同然だなぁと思ってる

993 :774RR :2023/06/02(金) 08:48:38.86 ID:x/+MiMC20.net
>>991
噛みつく相手、間違ったりとかしてない?
ID:qH4DbNXq0はそんなにおかしなこと言ってない気がするが…

994 :774RR :2023/06/02(金) 09:00:10.55 ID:gAWsb0P5M.net
400ccかなんか買ったばっかで、マウント取りたくなっちゃって
「え?そんな小さいの怖くない?」とかいって、逆に自分の知識経験の無さを露呈してしまうのは初心者あるある

995 :774RR :2023/06/02(金) 09:25:24.23 ID:oQvSDjBj0.net
>>993
いやいや、

>>80巡航なら余裕だと思うんだけど。>>それ以上に合わせるのはおかしいし、

って、法令守って流れに合わせないのは自由だけど、夜間の4号バイパスみたいなところで、被視認性が低いバイクなんて大型トラックに跳ね飛ばされるよっていう話。

アスペの人って異常に規則にこだわるからね。
跳ね飛ばされて脳ミソぶちまけてくれたら、アスペが減るのでいいことだけどw

996 :774RR :2023/06/02(金) 09:25:35.72 ID:4J032TKKM.net
PCXでも大型でも、野球0キロで走るな新4号

野球は暗号で誤字では無い

997 :774RR :2023/06/02(金) 09:26:29.95 ID:4J032TKKM.net
>>995
それはあくまで君の妄想

998 :774RR :2023/06/02(金) 09:30:56.54 ID:oQvSDjBj0.net
>>997
ほら、やっぱりアスペ君登場じゃん。

>>996みたいな僕の考えた暗号(笑)とか披露しちゃうの典型的だね。

999 :774RR :2023/06/02(金) 09:31:46.41 ID:pNzL4hPL0.net
残念な子だなあ、とりあえずこのスレで留めとけよ

1000 :774RR :2023/06/02(金) 09:33:03.77 ID:4J032TKKM.net
>>998
初心者暴露されて八つ当たりすんなよw

1001 :774RR :2023/06/02(金) 09:33:52.06 ID:4J032TKKM.net
>>998
てか、普段からみんなにアスペ言われてるのでしょ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200