2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目

1 :774RR (ワンミングク MM1f-WCCl):2023/02/10(金) 16:21:19.45 ID:DslRSaddM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

東京圏から 旅館/ビジホ/民宿/野宿 etc...
など宿泊を伴うツーリングに関するスレです

前スレ
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1660554241/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

839 :774RR (オッペケ Sr87-lF8O):2023/05/17(水) 21:26:26.17 ID:KZMZOb0Jr.net
>>835 空気嫁~!

840 :774RR (ワッチョイ c3b1-WX7e):2023/05/18(木) 01:09:47.47 ID:4HoWO9eK0.net
>>838
初心者はあれもこれも欲張っちゃうでしょ。ロンツーキャンプに何を求めてるかってことやで。

841 :774RR :2023/05/18(木) 07:13:42.15 ID:URhAvgvQM.net
キャンプはトイレの不衛生さに嫌気がさしてやらなくなった

842 :774RR :2023/05/18(木) 07:23:38.40 ID:dH73L+A6d.net
元々宿代をギリギリまで抑えたいのと予約無しに適当に
入って適当に寝られる事がアドだったのに両方がオミット
された昨今は個室ビデオとか安いビジホの方が良くなった
からキャンプは全くやらんようになったな

843 :774RR :2023/05/18(木) 07:52:02.52 ID:ytnIhON90.net
キャンプそのものを楽しめない人にはあんまいいことないよね。
何より荷物が多くなるからバイクの走りを楽しめなくなるしw

844 :774RR :2023/05/18(木) 07:54:52.71 ID:fhvq5qPBa.net
虫絶対NGの俺はもともと無理

845 :774RR :2023/05/18(木) 07:55:48.16 ID:TJboEGgz0.net
キャンプするならアドベンチャー、これ最強

846 :774RR :2023/05/18(木) 08:18:26.53 ID:lOaP//pj0.net
バイク駐車場あるホテル 甲府のセンティア内藤  湯河原の四季彩 ルートイン秩父 かな

  

847 :774RR :2023/05/18(木) 08:21:41.24 ID:BnB47NWB0.net
ええとこ泊まっとるな

848 :774RR :2023/05/18(木) 08:22:23.31 ID:Lrktk8cep.net
ホテル外観をストビで確認
マップのレビューも読んでおく
電話して二輪駐車OKか確認
これでいいんじゃね?手間はかかるけど

849 :774RR :2023/05/18(木) 08:29:17.22 ID:1nJLFNnuM.net
>>801
昔は宿がない場合の緊急時に備えてもあったけど、今はスマホで探して、走るペースに合わせて予約出来るからね
スマホ登場前の文学だわな

850 :774RR :2023/05/18(木) 08:39:18.29 ID:fhvq5qPBa.net
最悪快活クラブとかあるしな

851 :774RR :2023/05/18(木) 08:50:37.81 ID:lOaP//pj0.net
>>847
どれも朝食付き8000円以内だよ 内藤は古いホテル 四季彩は古いけど修学旅行で行くような老舗ホテル

ルートインは当然ながらビジネスホテル

852 :774RR :2023/05/18(木) 09:25:51.25 ID:AtvR3OYSM.net
初めて健康ランド泊を予定してるわ
何か注意する点とかある?

853 :774RR :2023/05/18(木) 09:28:19.21 ID:5ziN4QNNd.net
男に気をつけろ!!

854 :774RR :2023/05/18(木) 10:06:33.26 ID:KK3QvvIZd.net
それな。俺には永遠にlgbtなんぞ理解増進出来ない。

855 :774RR :2023/05/18(木) 10:07:34.57 ID:wLVa8N3q0.net
LGBT法案が通ると女性専用ドミトリーがなくなって少しは快適になるかな

856 :774RR :2023/05/18(木) 10:20:49.76 ID:L1dlfbkTa.net
>>852
あらかじめプラグを入れておいて、寝てる間に間違いが起こるのを防ごう

857 :774RR :2023/05/18(木) 10:39:10.03 ID:1vdXWXVQd.net
秩父のルートインって大浴場無いんだよな?ルートインは大浴場と無料朝食が売りなのに。

858 :774RR :2023/05/18(木) 10:42:44.22 ID:aBGIdEPc0.net
軽く見てみたけど無さそうだね本当 

859 :774RR :2023/05/18(木) 11:27:17.05 ID:lwvrCJh10.net
風呂入ると余計疲れるから内風呂のシャワーで十分

860 :774RR :2023/05/18(木) 11:31:31.00 ID:lwvrCJh10.net
観光地は朝駆けしないと混むから朝飯は宿で食わず一箇所目と
二箇所目のリエゾンにスーパーかコンビニに寄るのがベスト。
悠長に朝飯食えるのは平日休める人かロンツー最終日で
もう帰るだけの話だろ

861 :774RR :2023/05/18(木) 11:33:54.07 ID:5kvF4Ayop.net
>>852
「トクさんかい?」って聞かれるから
「違います」って言うんだぞ

862 :774RR :2023/05/18(木) 12:05:07.88 ID:vOG5HoLN0.net
>>852
風呂のロッカーの鍵は足首に付ける。
おまじないっヤツさ。

863 :774RR :2023/05/18(木) 12:13:39.92 ID:MvYJQjmmp.net
>>862
左足首につける
これ

864 :774RR :2023/05/18(木) 12:14:19.97 ID:1vdXWXVQd.net
それ受け入れおkのサインじゃん

865 :774RR :2023/05/18(木) 12:16:41.20 ID:9Tq6fr00a.net
>>852
いびき、歯ぎしり、越境(雑魚寝の場合)に対する忍耐力と許容力

866 :774RR:2023/05/18(木) 12:18:22.02 .net
>>852
露天風呂にあるスノコのリクライニングシート使う時は足を拡げて寝るとイイコトあるわょ

867 :774RR :2023/05/18(木) 12:32:34.03 ID:VKpFLJaRa.net
ルートインはバイクに優しい
これは割りとマジ

868 :774RR :2023/05/18(木) 12:58:07.14 ID:IfOxxwtB0.net
屋根付き駐輪場にブーツ&ヘルメットロッカーまで完備する信州健康ランドもあるぞ

869 :774RR :2023/05/18(木) 15:12:16.55 ID:lOaP//pj0.net
>>857
大浴場はないがバイキング朝食はあるよ 

公式サイトから予約した方が安い 本当だった。

870 :774RR :2023/05/18(木) 15:26:03.82 ID:ybX2rd3M0.net
南アルプスのルートインは男女入れ替え制だったか
好きなタイミングで入れないのって意外とストレス感じる

871 :774RR :2023/05/18(木) 15:42:16.35 ID:1nJLFNnuM.net
LGBTだとOK

872 :774RR :2023/05/18(木) 16:01:06.12 ID:n0bDmVK6a.net
ビジホの大浴場は何故かあんまり入る気にならないわ
面倒だから部屋でシャワー浴びればいっかとなってしまう

873 :774RR :2023/05/18(木) 16:25:01.06 ID:rYZj3cmud.net
>>846
交付近辺は結構あるね。
駅近くの東横インも置く場所用意してあるようです。
以前泊まったらバイクをまとめ置いてありました。

874 :774RR :2023/05/18(木) 16:25:53.92 ID:rYZj3cmud.net
>>857
ないですね。
今作っている所なら有るかと。

875 :774RR (ワッチョイ 6ff0-uyDW):2023/05/18(木) 16:50:16.44 ID:lOaP//pj0.net
>>874
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/saitama/index_hotel_id_60/restaurant/


予約したけど有るよ

876 :774RR (ワッチョイ 6ff0-uyDW):2023/05/18(木) 16:53:46.82 ID:lOaP//pj0.net
>>873
そうなんですね

夜食食べに甲府駅近く徘徊したら以前いっぱいあった ちりめん亭があったので懐かしいと思い食べました

877 :774RR (アウアウウー Sa67-NE4T):2023/05/18(木) 16:57:55.09 ID:94Mqvesaa.net
甲府はお風呂屋さんもあるからびっくり

878 :774RR :2023/05/18(木) 17:20:42.23 ID:lLCv3dhDr.net
甲府も夏になるとクソ暑いからな
行くなら今のうちだね

879 :774RR :2023/05/18(木) 17:37:46.73 ID:lOaP//pj0.net
ちりめん亭ってフランチャイズ店がかなりあったけど今は多分本社経営11店しかないな

880 :774RR (ワッチョイ ff73-n74Q):2023/05/18(木) 18:14:56.83 ID:rpfY4Rct0.net
スーパーホテルも大浴場完備かと思いきや無い店舗もあるんだよね
温泉地では温泉使うけど出ない場所ではただの沸かし湯もあるから事前チェックが必要なんや

881 :774RR (ワッチョイ 03dc-foc4):2023/05/18(木) 19:51:40.81 ID:CPjR66yS0.net
大浴場は脱衣場の床が無理すぎる
フェリーの風呂もしんどい

882 :774RR :2023/05/18(木) 20:50:22.19 ID:cUGRUTWMM.net
むしろフェリーならシャワー室でいいや

883 :774RR :2023/05/18(木) 20:57:22.43 ID:/6W5Djtpa.net
海でいい

884 :774RR :2023/05/18(木) 21:01:58.63 ID:pIkbGd1j0.net
フェリーから海へは簡単に行けるが戻るのは困難

885 :774RR :2023/05/18(木) 21:03:14.52 ID:ZK65D3Pkd.net
トラック乗りなんだけどフェリーにはトラックドライバー専用風呂みたいのがあって、おっさんと2人になっちゃうとなんか緊張するんよ

886 :774RR :2023/05/18(木) 21:04:02.89 ID:LhZFLI/Xd.net
>>875
泊まったけど大浴場なかったよ。

887 :774RR :2023/05/18(木) 21:33:04.17 ID:U6ZC1mJT0.net
>>885 浴場されちゃう?

888 :774RR :2023/05/18(木) 21:45:54.00 ID:HaT8yMik0.net
甲府なら日の出温泉にまったりつかって
即ホテルで寝れば無問題だとおもうが

889 :774RR :2023/05/18(木) 21:47:15.19 ID:IfOxxwtB0.net
>>886
大浴場があるなんて書いてないので、無料朝食の方では?

890 :774RR :2023/05/18(木) 22:25:20.28 ID:4HoWO9eK0.net
フェリー乗ったらまず風呂
ゆらゆら楽しい

891 :774RR (ワッチョイ 6ff0-uyDW):2023/05/19(金) 06:38:29.56 ID:hIlHFs7L0.net
大島行った時行きは3等 帰り2等だったけど帰りの2等はかなり船酔いして最悪だった。 

892 :774RR (ワッチョイ ff73-Phjm):2023/05/19(金) 06:38:40.31 ID:woewxGm20.net
風呂からの景色、離岸から港湾出るまでが色々楽しめていいな
外洋に出ちゃうと大海原だけ、ま、旅気分は高まるが

893 :774RR (ワッチョイ 3fad-sx1H):2023/05/19(金) 06:45:44.19 ID:s8NanQkE0.net
いまなくなったけど、釧路いきフェリーはよかったな
日の出をみながらまったり入浴

大時化の日で、真っ黒の海を眺めながら
一人で入浴というのも乙でよかった

894 :774RR :2023/05/19(金) 09:39:19.14 ID:DqddnlbA0.net
>>875
結構目立つように大浴場無いよって書いてあるな

895 :774RR :2023/05/19(金) 19:23:15.54 ID:DPPbyYHId.net
>>891
伊豆大島?
奄美大島?

伊豆大島なら風呂はないな。

896 :774RR :2023/05/19(金) 19:24:18.31 ID:DPPbyYHId.net
>>893
大時化の日は風呂閉鎖だよ。
風呂やってるくらいの時化は時化とは言えない。

897 :774RR :2023/05/19(金) 20:01:59.33 ID:QQfWAfoC0.net
周防大島かもしれん
なお、防予フェリーにも風呂はない

898 :774RR :2023/05/19(金) 20:43:06.16 ID:pTP8KHDa0.net
奄美沖縄行きもシャワーだけじゃね
松山小倉は近い割にちゃんとした湯船あるな

899 :774RR :2023/05/19(金) 21:17:59.46 ID:227nQ6qG0.net
フェリーに乗ったら即風呂にしないと、どんどん親父エキスが湯船に凝縮されていくからな。

900 :774RR :2023/05/19(金) 21:23:05.59 ID:9rj7hX0U0.net
コインランドリー使おうと思ったら埋まってたりとかな
フェリーは早めに動くのがいい

901 :774RR :2023/05/20(土) 10:42:35.97 ID:6z8KN0lXM.net
東北寄り道でフェリー乗ったけど、港近くの町でコインランドリー使った

902 :774RR :2023/05/20(土) 10:55:09.28 ID:Pdo9/Xbp0.net
午後から晴れたら適当に1泊してどっかいってこようかなとおもったけど、
明日の天気もあんまし良くないな

903 :774RR :2023/05/20(土) 11:21:34.81 ID:YZYWzHux0.net
明日の方が良くない?
西日本はそうでもないんだろうが。

904 :774RR :2023/05/20(土) 22:01:53.54 ID:8mc+ZWA10.net
>>875
西武秩父駅前なら祭の湯行けばいいじゃない!

905 :774RR :2023/05/20(土) 22:13:02.50 0.net
宿を探すならGoogleMapからホテル検索するのが簡単だな

906 :774RR (ワッチョイ de58-r4AN):2023/05/21(日) 08:06:37.38 ID:vnpUdbgF0.net
>>904
あれはほぼインチキ温泉

907 :774RR :2023/05/21(日) 12:46:48.33 ID:S/AMZc1Q0.net
温泉法の定義では源泉温度が25℃以上、若しくは温泉成分に関する19の条件のうち最低1つが規定値に達して
いれば温泉と名乗れるからね
地熱の関係で深深度から採水すれば25℃以上の水は沸いてくる

908 :774RR :2023/05/21(日) 20:24:51.35 ID:vnpUdbgF0.net
>>907
温泉は小さい風呂しかないよ。
温泉はココって書いてある。
行ったことないのに適当なコメントしなくていいよ。

909 :774RR :2023/05/21(日) 20:49:35.55 ID:/vaR8qD5a.net
祭の湯行くなら武甲温泉行くわ。半額だし空いてるし。

910 :774RR :2023/05/21(日) 20:55:03.21 ID:QOHink8v0.net
箱根にも造成泉というチート温泉あるし

911 :774RR (ワッチョイ 9eae-FIIW):2023/05/21(日) 21:29:52.14 ID:RJuOi5OX0.net
十国峠、規制期間が長いので綺麗になって復活するのかな?

ぶどう峠も大分走りやすくなったし。

912 :774RR (ワッチョイ cbb1-YnN3):2023/05/21(日) 21:38:12.00 ID:OinLnBP10.net
今までずーっと閉じててあの体たらくだぞ期待してはいけない

913 :774RR (ワッチョイ 4a11-PkkD):2023/05/21(日) 22:14:16.54 ID:+1rNf9dv0.net
片側二車線で華々しく再デビュー!

914 :774RR (ワッチョイ 6b9c-uw0e):2023/05/21(日) 22:57:41.10 ID:RDgwv7k20.net
大菩薩ラインみたいに巨大な橋とトンネルの連続に…
そんな金はないな

915 :774RR :2023/05/22(月) 06:31:10.30 ID:+VeoHLt20.net
柳沢峠にあれだけカネかけるなら、大菩薩峠に一本トンネルつくればよかったのに

916 :774RR :2023/05/22(月) 07:06:40.53 ID:nwTkzRttd.net
ツーリング的にはトンネル寄り峠整備してくれた方が楽しいっす
松姫も二車線化だったら神だった

917 :774RR :2023/05/22(月) 07:29:46.69 ID:0CJY1CxF0.net
>>911
国土交通省「ぶどう峠あるから十国峠いらないよな」

918 :774RR (オイコラミネオ MMeb-A5F8):2023/05/22(月) 08:12:10.70 ID:evvXaBrDM.net
上信越道経由の方が早いよ

919 :774RR :2023/05/22(月) 10:53:23.20 ID:mSbb4uhB0.net
>>916
松姫は旧道がよかった。
旧道も通らせてくれたら神だった。

920 :774RR :2023/05/22(月) 11:45:42.59 ID:IaRLaASf0.net
松姫トンネルができる前の道に旧道があったの?

921 :774RR :2023/05/22(月) 11:57:34.89 ID:NsB4BhoGd.net
>>920
あったよ
というか小菅側からならまだ峠までいけるはず

922 :774RR :2023/05/22(月) 12:08:37.87 ID:IaRLaASf0.net
>>921
やまいがに載ってるダムができる前のR139の旧道のこと?
それとも小菅側から行ける部分にも旧道がある!?

923 :774RR :2023/05/22(月) 12:35:37.98 ID:NsB4BhoGd.net
>>922
ググるマップ拡大していくと、ちょうどトンネルの真上あたりに道があるよ。
昔はそこが国道だったんだよなぁ

924 :774RR :2023/05/22(月) 12:56:20.98 ID:/Cfk1bgG0.net
>>922
未だストビューにも残ってる林道/村道松姫峠線の事だろ
林道松姫峠線は現在通行止禁止になってる

925 :774RR :2023/05/22(月) 14:16:52.14 ID:5BFVmx+p0.net
二度と通りたくない峠道ベスト3に入るわ、旧松姫峠。

926 :774RR :2023/05/22(月) 14:42:49.27 ID:mSbb4uhB0.net
>>921
100メートルくらいで柵があって通行止めだよ。

>>925
クネクネで面白かったのにな。

927 :774RR :2023/05/22(月) 15:28:01.82 ID:AtnkleK+0.net
>>925
なんで?

あとベスト3に入る峠道あと二つはどこ

928 :774RR :2023/05/22(月) 15:35:15.53 ID:rUIT5MwSd.net
ヤビツ峠全線と和田峠(陣馬街道)は行くと後悔するな

929 :774RR :2023/05/22(月) 15:43:30.46 ID:mSbb4uhB0.net
>>928
ヤビツはクネクネで面白いだろ。
和田峠の東京側は狭すぎるな。

930 :774RR :2023/05/22(月) 16:03:54.72 ID:IaRLaASf0.net
>>924
まぁ、そうだよね。
勝手に旧道の旧道があると期待してしまった。

931 :774RR :2023/05/22(月) 16:40:47.74 ID:EHnO25WBd.net
ストリートビューで確認、松姫峠はやはり探してた道だった
依然としてテキトーに走り回った時に通って、
また走りたいと思ってた道
通れなくなって残念だ

932 :774RR :2023/05/22(月) 16:49:51.16 ID:jVSJwc5d0.net
ヤビツ峠は(洗車した後に行くと)後悔する

933 :774RR :2023/05/22(月) 17:10:46.54 ID:5BFVmx+p0.net
>>927
2位は群馬県道16号、同率2位で付近の柏川沿いの名もなき林道。
あまりの狭路、急勾配でそれぞれ1回ずつ転倒したトラウマロード。

トップは何も知らずに連れて行かれた笠間つくば線の頂上付近、ハンドル切れ角の無いバイクでは曲がれない。
あれは二度と行きたくない。

934 :774RR :2023/05/22(月) 17:11:20.38 ID:5BFVmx+p0.net
柏川→粕川

935 :774RR :2023/05/22(月) 18:05:26.93 ID:cjDLYHSW0.net
>>933
それ加波山近辺かな
俺も連れてかれたときは泣いた
新車で2stってことでKTM200EXC買ったけどオフロード経験ゼロだから谷側に転けたら死ぬなと泣きながら走った

936 :774RR :2023/05/22(月) 18:12:49.61 ID:yyh7b2zSp.net
旧松姫峠の何が難しかったのかな?
何度か通ってるが、さて?

937 :774RR :2023/05/22(月) 18:16:12.69 ID:hqSTC7SBM.net
>>936
あ!そういうの要らないんで!
もう書き込んでくれなくていいよ!

938 :774RR :2023/05/22(月) 18:54:58.70 ID:/Cfk1bgG0.net
>>935
筑波山山頂付近だろ
https://goo.gl/maps/FV2ekzYB8LY5JMSB9
r42 笠間つくば線は道祖神峠前後は二輪通行禁止
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-119-124-4331.html

加波山付近の険道で有名なのはr218 大塚真壁線
https://goo.gl/maps/dM6n9R3AmrZ79M88A

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200