2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目

1 :774RR (ワンミングク MM1f-WCCl):2023/02/10(金) 16:21:19.45 ID:DslRSaddM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

東京圏から 旅館/ビジホ/民宿/野宿 etc...
など宿泊を伴うツーリングに関するスレです

前スレ
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1660554241/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

707 :774RR (ドコグロ MMde-Itme):2023/05/11(木) 06:57:10.80 ID:hf1zQu0VM.net
佐田岬はあんまし行く人居ないと思う
つくまで結構苦行だったw

708 :774RR (ワッチョイ b7dc-KeI6):2023/05/11(木) 07:06:29.12 ID:FvR21+Mf0.net
一度ゲイに誘われたときは今までゲイとかハゲとかネタにしてごめんなさいマジ怖かったですぶるぶる
家に帰ってから→これだからハゲは困るッ!

709 :774RR (スプープ Sd32-5oO7):2023/05/11(木) 07:18:06.87 ID:WkFFZSNYd.net
>>706
納沙布岬と野寒布岬と同様のあるある

710 :774RR (ワッチョイ b7dc-9hvz):2023/05/11(木) 07:41:57.12 ID:K/DNEHcp0.net
佐田岬か、フェリーで九州渡ろうとしてついでに一度先端まで行ったっけな
四国行きたくなってきたな、最近は北の方ばかり行ってたから西側の景色みたくなってきた

711 :774RR :2023/05/11(木) 08:09:16.41 ID:OKpqYsAd0.net
佐田岬は確かに行ったことないな、この前飛行機で四国上空通った時に見たから気にはなってた

712 :774RR :2023/05/11(木) 08:15:19.36 ID:HM6NapfV0.net
何度か行ったけど労力の割に感動は少ないよね…
到着してからまた歩くという
毎度あの道を走らされる大型観光バスの運転手を尊敬するわ

713 :774RR :2023/05/11(木) 08:26:49.78 ID:UkVFcfWdM.net
佐田岬は歩きが長いからな

714 :774RR :2023/05/11(木) 08:31:28.54 ID:xt5Mvv7f0.net
都民なら日頃からめちゃ歩いてるから体力ありそうなもんだけどな
帰って地元の人のほうが行ったことない人多そう

715 :774RR :2023/05/11(木) 08:34:29.74 ID:2PnaO4uDM.net
佐多岬も駐車場から結構歩いたけど、佐田岬はそれ以上なのか

716 :774RR :2023/05/11(木) 08:58:00.41 ID:ETahO2lYp.net
>>705
それ、生き霊のこと
生きてる人間が相手をうらむ念は死霊よりも強い

そんなことも怨念

717 :774RR :2023/05/11(木) 09:38:37.71 ID:qP6v1h/ya.net
生きた人間による殺人は多数だが幽霊によるのは皆無だ
ソース:判例

718 :774RR :2023/05/11(木) 10:01:57.06 ID:KMDDHODed.net
地縛霊知らんのか?

719 :774RR :2023/05/11(木) 10:03:18.30 ID:yS1JNjjgM.net
裁判が生きた人間が犯人の時にしか行われないからでは?

720 :774RR :2023/05/11(木) 10:45:48.13 ID:ppOzW5IW0.net
地縛霊なら秩父で見た

721 :774RR :2023/05/11(木) 10:50:45.71 ID:HM6NapfV0.net
あそこはわりと雨の日が遭遇しやすいよね

722 :774RR :2023/05/11(木) 12:08:18.02 ID:0KCTLVKJp.net
幽霊なんていない、と言い切ってしまうと
中世文学がつまらなくなってまうからな
日本人はいろいろな気配を感じてきた文化がある

723 :774RR :2023/05/11(木) 12:11:15.19 ID:7VVKMiErM.net
おじさんが集まってゆーれい話してて何が面白いのか
若い女子がいるときしかしないおれには付いていけない

724 :774RR :2023/05/11(木) 12:34:15.53 ID:piPe8wadr.net
雨の夜、田舎のバス停でおばあさんと2人でバス待ってたら、
隣に座ってたおばあさんが無言で立ち上がって
雨の中に歩いて行ってそのままスッと消えてしまった

725 :774RR :2023/05/11(木) 13:00:11.00 ID:SQeCMLb40.net
そういうの良くあるよね
話だけだけど

726 :774RR :2023/05/11(木) 13:04:50.36 ID:dyACFK7/d.net
北海道のライハで、その手の話してて、
「あんまりはっきり見えるから普通にそこにいるのかと思った」
とかいうから、
「あーそれしってる!夏目友人帳でしょ!」
って言ったらそれ以来一言も話さなくなって、即日4時頃にそそくさと旅立って行った人がいた

727 :774RR :2023/05/11(木) 13:42:22.03 ID:de61gaFb0.net
>>721
雨でスリップして自爆霊?

>>724
雨で増水してた側溝に落ちたのかもしれん

728 :774RR :2023/05/11(木) 14:20:02.25 ID:a4GBWhIUr.net
>>715
駐車場から1.8キロだってw
今年の夏休みは四国から国道フェリー乗って九州渡って平戸の方まで行こうと思ってるから佐田岬行ってみようかな
平戸は離島扱いだから本土最西端は佐世保なのね

729 :774RR :2023/05/11(木) 14:32:10.97 ID:dwxswDNtM.net
消えたロードバイク

北軽から万座鹿川口に抜ける道で
暗くなってしまってスマホを見ていたら
ロードバイクの人が唐突に現れて「大丈夫ですか」と言われた。
大丈夫だと応えたらその人は先へ行ったが、少し後に走り出したオレはいつまでたってもそのチャリに追いつかなかった。

730 :774RR :2023/05/11(木) 14:35:33.55 ID:E3yHeVnU0.net
おばけなんてないさ
おばけなんてうそさ

731 :774RR :2023/05/11(木) 15:31:14.08 ID:3xGc3cdi0.net
>>728
R202 雪ノ浦~外海・相川~柿泊が東シナ海に沈む夕日が綺麗なのでお薦め

732 :774RR :2023/05/11(木) 16:51:21.64 ID:W6tn1fwbp.net
万座ハイウェイは白装束の

おっと、誰か来たようだ

733 :774RR :2023/05/11(木) 17:30:44.24 ID:K/DNEHcp0.net
夏に九州行ったが暑くて阿蘇とか高地以外楽しめなかったぞ
天草だって暑さに耐えて走り抜けただけだったし、いくなら暑さ対策万全にすれや

桜島も霧島も普賢岳もよかったが暑さがなけりゃ全体としてもっと楽しめたしもったいないことした

734 :774RR :2023/05/11(木) 17:37:09.66 ID:HM6NapfV0.net
夏は北海道、冬は沖縄と決めその他季節と気候に合わせて目的地を計画していけば年中快適に走れるんです

735 :774RR :2023/05/11(木) 17:46:20.49 ID:otW864wT0.net
>>724
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

736 :774RR :2023/05/11(木) 18:10:24.18 ID:KMDDHODed.net
真夏の暑さ対策万全ってどうやんの?

737 :774RR :2023/05/11(木) 18:11:52.05 ID:de61gaFb0.net
四国・九州はGWに限る

738 :774RR :2023/05/11(木) 18:19:57.88 ID:OKpqYsAd0.net
>>736
ペルチエで体熱移動したり冷風吹き付けるソリューションがあるだろ
サンコーが出してた水冷クーラーはイマイチだったな

739 :774RR :2023/05/11(木) 18:20:34.60 ID:dHJ9/SLJM.net
>>736
クーラー

740 :774RR :2023/05/11(木) 19:20:21.31 ID:SeR9OUjva.net
ペルチェだってよ
馬鹿の一つ覚えってヤツかw

741 :774RR :2023/05/11(木) 19:23:32.22 ID:QzQ3hKh0d.net
ペルチェが好き

742 :774RR :2023/05/11(木) 19:26:37.44 ID:jDcsdR3Ua.net
ソニーので懲りた奴多そうなもんなのに

743 :774RR :2023/05/11(木) 19:27:57.74 ID:0BMvBMwXr.net
>>731
おおいいねぇ
夕方に通過できるように計画するかな

744 :774RR :2023/05/11(木) 19:43:19.17 ID:otW864wT0.net
>>737
四国はそうでもなかったけど、真夏の九州は割りと後悔して走ってたわ。別府~阿蘇から高千穂あたりは気持ちよかったんだけど。

745 :774RR (ワッチョイ d281-kROt):2023/05/11(木) 19:46:46.22 ID:6UM85G1t0.net
>>742
首元だけ冷えてもねぇ…
万全って言うなら、水冷服着たいところ
ボディだけじゃなく脚も腕もあるのがいいな
どんだけ重いのかは知らん

746 :774RR (ワッチョイ b7dc-KeI6):2023/05/11(木) 19:51:42.34 ID:WYvXIchq0.net
ピンポイントで冷やすなら手がいいよ
手袋ビチャビチャにして走ると深部体温が下がる

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1018.html

747 :774RR (アウアウウー Sac3-NcA3):2023/05/11(木) 19:53:26.49 ID:0olNcWdua.net
PCジサカーナメんな、オマエが子供の頃からペルチェ使って冷やしてたよ。
まぁあまり冷えんがなw

748 :774RR (アウアウウー Sac3-A2Fc):2023/05/12(金) 11:55:42.70 ID:nZ6BX3Gya.net
>>738
随分前に高橋名人wがブログで賞賛してて面白そうだなと思ったんだけど
具体的にどうイマイチだったの?
長持ちしないかあんまり冷えないってとこかな

749 :774RR (ワッチョイ a7b1-Itme):2023/05/12(金) 17:37:51.24 ID:uaFSS+Qw0.net
脇とか首裏冷やすと血流で体温下がるので冷凍ペットボトルで急冷やな
熱中症ぽくなったら

750 :774RR (ワッチョイ b7dc-9hvz):2023/05/12(金) 17:51:55.68 ID:bN9hb9Wv0.net
電気はとれるし水も積めるし水冷だの気化熱だのガチのやつあるやろ
ひさしつけたり外気が入らないような箱型にして冷たい空気を閉じ込めておけば快適やろなあ

751 :774RR (ワッチョイ 7711-Gx92):2023/05/12(金) 18:22:07.34 ID:y55zSiMj0.net
盆休みにカッパ着たまま山手トンネル突入した時はヤバかった。

752 :774RR (バットンキン MM42-deJe):2023/05/12(金) 18:43:25.18 ID:+8/DGj5KM.net
水冷はやめとけ

炎天下で凍える
Tシャツ水に浸して、うおーつめてー!
が延々と続く
止まれればいいんだが、高速でやると安全とか命に関わるレベルで冷えすぎる
数年前にあった水パックでひたすら冷やし続けるやつで工事現場とかにいいよみたいなうりだった
危なすぎてなくなったかな

753 :774RR (ササクッテロレ Sp87-8dkb):2023/05/13(土) 11:07:37.07 ID:mLMPL4Jap.net
保冷剤ベスト、現場で使ってる
自分じゃないけど

754 :774RR (テテンテンテン MM7f-k43Z):2023/05/13(土) 12:17:32.68 ID:FOaiMIG8M.net
メッシュジャケットのプロテクターポケットに保冷剤仕込めばいいのか!
冬は両胸にカイロ貼るしな!

755 :774RR (ワッチョイ cfdc-Phjm):2023/05/13(土) 12:28:34.16 ID:pNvrCzHz0.net
首のUV対策に登山用のネックゲイター巻いてるけど
高速乗る時はSAとかで水にひたしてから走ると超気持ちいいよ
下道だとあんま効果ないけど

756 :774RR (ワッチョイ 6f75-fUo2):2023/05/14(日) 02:35:45.63 ID:KkelKG9C0.net
脇もそうだけど鼠蹊部を冷やすのがベストなんよ
クルマで空調付きのシート使ってるけど夏は手放せない
バイクのシートもケツに向かって風を出すことが出来ないものだろうか
ウェア越しにどれだけ風が抜けるか判らないが

757 :774RR (ワッチョイ 13dc-ZkZz):2023/05/14(日) 02:39:16.23 ID:IoLwl9yn0.net
何度も出てるが手のひら冷却が一番効率がいい
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1018.html
https://www.nhk.or.jp/kenko/assets/article/images/img1018_07.png

758 :774RR (ワッチョイ 13dc-ZkZz):2023/05/14(日) 02:40:30.63 ID:IoLwl9yn0.net
そのうちクールグリップが出るからそれまでほんのり湿らせたグローブでw

759 :774RR (テテンテンテン MM7f-k43Z):2023/05/14(日) 07:51:27.67 ID:j2h90TJ4M.net
人間のサーモセンサーは手にあるからね
熱い風呂や温泉でも手首から先を湯から出しておけばのぼせず長く浸かっていられる

760 :774RR (ワッチョイ cf58-7GLd):2023/05/14(日) 08:32:18.15 ID:bgaO9jy40.net
>>759
センサーじゃなくてラジエーターだろ

761 :774RR (ワッチョイ ff6e-/MSl):2023/05/14(日) 08:53:52.27 ID:SBYjF8t20.net
>>756
メッシュサドルカバーでは?

762 :774RR (ワッチョイ c373-rUqa):2023/05/14(日) 09:10:35.84 ID:IHDi0O340.net
乗る時は股間を濡らす

763 :774RR (オイコラミネオ MMc7-twXp):2023/05/14(日) 11:27:57.44 ID:lw0a0tT0M.net
首のつくとこを暖めたり冷やしたりするんだよ

764 :774RR (ワッチョイ c373-rUqa):2023/05/14(日) 11:29:52.22 ID:IHDi0O340.net
乳首とカリ首もか?

765 :774RR (ワッチョイ 7f9d-HjU9):2023/05/14(日) 11:31:43.19 ID:YbO4GiZ40.net
首のつく…なるほど。乳首か…

766 :774RR (ワッチョイ f3da-4/9+):2023/05/14(日) 23:31:14.66 ID:0.net
宿泊検索サイト色々あるけどバイク乗り向け?になってるサイトってある?

767 :774RR (ワッチョイ a376-ZkZz):2023/05/14(日) 23:48:35.47 ID:ZSixmeQR0.net
>>766
宿泊検索じゃなくてここで探すとか
https://travel-review.info/bike#toc_id_1_1

768 :774RR (ワッチョイ cfc0-Phjm):2023/05/15(月) 00:10:49.61 ID:i7rgzJW80.net
>>766
じゃらんなんかでも「ツーリング」とかで検索掛けるとひっかかるよ

769 :774RR (ワッチョイ 3358-gYOk):2023/05/15(月) 01:42:18.03 ID:EVl/678e0.net
>>766
はちのすも良いよって聞いた普通の宿とは毛色違うけど
https://www.hatinosu.net/

770 :774RR :2023/05/15(月) 07:47:08.59 ID:PUzdSoZWM.net
GWが過ぎたと思ったらもう盆休みの準備始めなきゃならんし
盆休みが終われば年末年始と
ライダーに休息の時間はないのか!

771 :774RR :2023/05/15(月) 08:09:02.43 ID:1o5rgEiFp.net
休めばいいじゃん

772 :774RR :2023/05/15(月) 08:24:29.76 ID:4tl0WP7+r.net
>>770
くだらないこと言ってないで仕事行く準備しろ!

773 :774RR (テテンテンテン MM7f-k43Z):2023/05/15(月) 10:06:36.18 ID:u3NAIayYM.net
フェリー抑えようと考えたらネタじゃなく本当に年中気が抜けないよね…

774 :774RR (ワッチョイ 63b4-ZLmS):2023/05/15(月) 12:32:40.87 ID:Jm9KbDO40.net
>>298
最初からそれ前提だから客が出た後の清掃がガチ
掃除が適当なネカフェで嫌な目にあった事があるから
俺はビデオ屋優先

775 :774RR (ワッチョイ ff73-n74Q):2023/05/15(月) 17:13:42.83 ID:7Ej/PBPC0.net
おまえら盆休みくらいふらふらしないで墓参りにいったり家の掃除をしたりと大人しくしていられないのか?
分かったら早くフェリーのキャンセルをしなさい

776 :774RR (ワッチョイ 3358-gYOk):2023/05/15(月) 17:43:45.94 ID:EVl/678e0.net
お盆休み(8月)の頃なんてとっくにお盆(7月)は過ぎてるわーーー

777 :774RR (ササクッテロレ Sp87-8dkb):2023/05/15(月) 17:45:42.57 ID:TkoMyCn6p.net
東京は新暦でやるし
そもそも郷里がないンだわ

778 :774RR (ワッチョイ c3b0-SM/L):2023/05/15(月) 20:58:52.16 ID:arTE+E4e0.net
バイク乗り向けの宿ってどんなの?
大概の宿泊施設はバイクですと言えば融通してくれるけど。

779 :774RR (ワッチョイ f3da-4/9+):2023/05/15(月) 21:09:21.63 ID:0.net
駐車場だよな
駅前だと駐車場無しが基本

780 :774RR (オイコラミネオ MMc7-twXp):2023/05/15(月) 21:21:38.28 ID:Prg7//b3M.net
ルートイン、ホテルAZにしとけばok

781 :774RR (ワッチョイ c3b1-WX7e):2023/05/15(月) 21:44:34.01 ID:1/SDcndk0.net
元ラブホのビジネスホテルだと屋根付き駐車場だったりするね

782 :774RR (ワッチョイ cf76-9945):2023/05/15(月) 23:14:59.20 ID:Kt607lF+0.net
会社辞めるんで1ヶ月程有休消化で休めることになりました。
50歳のCBR600RR乗りなので自宅から自走する自信がなくトランポで長野まで走って行ってビーナスラインのツーリング楽しみたいと考えてます。
行き帰りで1-2泊(平日)の行程なら宿はどこで取るのが良いでしょうか?
ザックリの考えでは早朝都内の自宅を出発して昼前後にベースの宿着、バイク下ろしてビーナスラインを往復してその日はベース宿泊。
翌日トランポで一路東京って感じですが、半日でビーナスライン往復難しければ(もったいない?)ビーナスライン往路の先で更に宿泊、翌日ベース宿に戻るも有りです。
オススメの宿やプランありますか?
グルメなんかも満喫出来ればと思います。

783 :774RR (ワッチョイ 03dc-ZkZz):2023/05/15(月) 23:24:12.91 ID:Ynbc4+ob0.net
失業給付で二年ぐらい遊んだけどいい経験だった

784 :774RR (アウアウウー Sa67-fVyy):2023/05/15(月) 23:31:23.95 ID:WKbSQ5gfa.net
>>781
帯広のエリアワンがそれだったわ
台風からの避難で偶然泊まったけど、地下駐車場で、バイクにレインコートかけっぱなしでokで、ベッドデカい、風呂広い、朝飯美味いで言うことなかった
それ以来、帯広に泊まるときはここにしてる
夕飯は15分駅方向に歩くかセコマだな
六花亭は徒歩10分となかなかの位置で本店限定品が食えるぞ

785 :774RR (ササクッテロ Sp87-8dkb):2023/05/15(月) 23:31:39.92 ID:jPfZUhZkp.net
なんで自分で調べないんだろう
調べるのがおもしろいのに
調べた上でどうなのか聞かれれば、まあアレだけど

バイクツーをパッケージツアーと間違えてんじゃ

786 :774RR (アウアウウー Sa67-fVyy):2023/05/15(月) 23:32:54.09 ID:WKbSQ5gfa.net
すまん、東京発だった

787 :774RR (ワッチョイ cf58-7GLd):2023/05/15(月) 23:32:57.75 ID:KqVDtEvg0.net
>>782
50歳で都内から自走の自信ないって、どんだけー!

788 :774RR (ワッチョイ 0397-8dkb):2023/05/15(月) 23:39:37.31 ID:a5U9Ay660.net
そんだけ休みあるならフェリーに乗って,北海道か四国や九州を回りたい
東京から長野あたりなら日帰りコースだし

789 :774RR (ワッチョイ ff73-n74Q):2023/05/15(月) 23:49:23.68 ID:7Ej/PBPC0.net
ハルピンラーメン 以上です

790 :774RR (ワッチョイ 3358-frJ5):2023/05/15(月) 23:53:41.52 ID:R5Ox/ixb0.net
>>782
早朝東京発なら白樺湖に午前8時位に到着できて
そこでバイク降ろして美ヶ原高原美術館まで1時間
美術館で2~3時間遊んできても午後2時には白樺湖に戻ってこれるよ
ビーナスだけなら日帰り余裕でしょう

翌日も走りたいなら蓼科あたりで温泉宿に泊まって
八ヶ岳あたりを散策してから帰宅かなー

791 :774RR (アウアウウー Sa67-ZkZz):2023/05/16(火) 00:23:01.65 ID:RPbqstMQa.net
ワシも定年で充分時間が有り余ったので、6月か7月に北海道行くぞ。
フェリーで行って、3週間くらいで周るけど全て公共の宿に泊る。金は掛かるけど
全て自走だ。50歳で長野まで自走出来ないなんて、相当情けなく無いか?
何かのハンデ持ちなら仕方ないだろうけど。

792 :774RR (ワッチョイ cfdc-ZkZz):2023/05/16(火) 00:39:48.76 ID:iCEJK5hZ0.net
>>782
お勧めということではなくて、泊まったことがあるという意味で、
伊東園ホテルの 白樺湖ビューホテルに泊まったことある。

朝・晩 食べ放題付きで、8,415円程度。

部屋は 白樺湖側と 山側があるけど、山側は道路に面してて、クルマが通る音がするので、
白樺湖側がいいと思う。

場所はビーナスラインのほぼスタート地点。

車、バイクとも駐車場あり。

793 :774RR (ワッチョイ cfdc-ZkZz):2023/05/16(火) 00:55:35.14 ID:iCEJK5hZ0.net
ビーナスラインの終点側は、俺的には美ヶ原高原美術館で、
その先は凸凹の細い道が続くので、走る意味なしと思います。

有給消化なので、タイミングがあると思いますが、
ビーナスラインは草が生えてきて、風景が緑になってからじゃないと
意味がないと思います。

草が生え揃う前の 風景が茶色い時期に行っても、残念な感じになります。

ライブカメラがあるので、参考にできます。

794 :774RR (ワッチョイ c3b1-WX7e):2023/05/16(火) 01:10:28.22 ID:PMaltA0V0.net
若いうちは押し通せるが定年デビューやリターンは無理してるの気付かずに事故るので、本人の思う余裕持ったスケジュールの、七掛けくらいがちょうどいい

795 :774RR (ワッチョイ cf76-9945):2023/05/16(火) 02:02:23.60 ID:jFVZV3pE0.net
皆さん有難うございます。
個人的には白樺湖ビューホテルをベースに美ケ原高原美術館までの往復で1泊ってのがちょうど良いのかなと思いました。
6月の中頃まで有休なので6月初旬位なら多少緑も芽吹いてるのかなと考えてます。
マジでこのバイクでツーリング行く時は1時間に1回休憩しないと腰、首、肩が持たないのでこの様な相談となりました。

796 :774RR (スッププ Sd1f-wac6):2023/05/16(火) 03:30:42.99 ID:iZhsinQvd.net
それなら富士筑波その他ミニサーキット行って走らせたほうがはるかに楽しいと思うけどな
ビーナスラインなんて道幅そこまでないし他の車多いし

797 :774RR :2023/05/16(火) 07:37:41.95 ID:KXhOBLoP0.net
>>795
1時間に1回休憩なら一般的でしょ、ビーナスラインに一泊なら問題のないペース
自信を持てとは言わんが卑下する事もないよ
あと宿を予算重視で選ぶのはお薦めしない
特に伊東園ホテルは食事がなぁ…
熱海に泊まった際、味は覚悟してたけどやたら豚バラのメニューが多くて中年の胃にはキツかった

798 :774RR :2023/05/16(火) 07:53:04.46 ID:AyjxUdV40.net
行くならビーナスが黒ギャルになっちゃった今しかないでしょ。

799 :774RR :2023/05/16(火) 08:40:29.33 ID:JSM0F0Xi0.net
その辺に1泊するなら蓼科スカイラインも走ってきな
新緑の季節で一番いいぞ
メルヘン街道は余裕があれば 更に御泉水自然園探索や北八ヶ岳ロープウェイで坪庭探索もいい
どうせビーナスだけじゃ時間余るし

800 :774RR :2023/05/16(火) 11:46:51.23 ID:L4OnMsSE0.net
>>791
キャンプしないのはキャンプ道具がないから?
キャンプ道具一から揃えても3週間宿に泊まるより安上がりなんだけどな
まあ上げ膳据え膳じゃなきゃってならしようがないけど

801 :774RR :2023/05/16(火) 11:53:19.62 ID:ZGw5GNAn0.net
キャンプしないとキャンプ道具はデッドウェイトになるが、キャンプし続けるとかもやりたく無いから長距離では宿一択になるかな
昔は北海道6泊中2泊とかやってたけどこれ積まなきゃ荷物かなりコンパクトにできるよなって

802 :774RR :2023/05/16(火) 11:57:59.86 ID:mx8ybHyyM.net
キャンプは準備撤収を明るい時間にやらなきゃならないのがねー

803 :774RR :2023/05/16(火) 12:04:05.65 ID:AyjxUdV40.net
>>802
焚き火したり凝った飯作ったりじゃなければ慣れれば夜でもできるよ

804 :774RR :2023/05/16(火) 12:14:16.17 ID:uOTJOyqF0.net
フリーサイトでもなければ暗い時間には受付が終わってたりするのがね

805 :774RR :2023/05/16(火) 12:18:43.76 ID:Hgsfmf4WM.net
長距離ツーリングを計画し準備を始め
最終的に削っていく荷物は
キャンプ道具→着換え→ハイクカバー、チェーンロック→工具

806 :774RR :2023/05/16(火) 12:39:46.49 ID:rUh0/0+jM.net
シートとかチェーンロックを持ってく人って仕事できなさそう……

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200