2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2021】MotoGP総合 511周目【ヘレス〜】

276 :774RR:2021/05/03(月) 21:11:01.93 ID:xYqRsyl5.net
>>274
ダグ・ポーレン乙

277 :774RR:2021/05/03(月) 22:45:17.38 ID:56Blna0x.net
いまの乗り方の利点はマシンを寝かせすぎないのと
変な荷重をかけ過ぎない、コーナリング中の頭の移動量が少ない事
デメリットは倒し込みや切り返しで身体を振り回す量が多い事とマルケスが突っ込んできたときに無防備な事

278 :774RR:2021/05/03(月) 23:05:08.41 ID:RQ0GsshB.net
ロッシのキックには対応できますか

279 :774RR:2021/05/04(火) 01:09:51.20 ID:04TkGYze.net
ロッシのキック後ほんとに衰えた

因果応報w

280 :774RR:2021/05/04(火) 01:36:10.92 ID:EfJZ1sP3.net
ロッシさんは実力がなくなった
実力がないやつはショボいマシンでタラタラ後方を走っておけ
良いマシンが欲しいとかは実力見せてから言え
ロッシさんモタスポ理解してる?

281 :774RR:2021/05/04(火) 01:49:39.53 ID:k9rRxY+k.net
ロッシに限らずmotoEで何台かレジェンド枠にしたら面白そう
週回数少ないし46歳まで頑張れるかも

282 :774RR:2021/05/04(火) 01:53:43.39 ID:Z4ncOaBV.net
>>280
え、チームは?
理解してる?

283 :774RR:2021/05/04(火) 02:14:41.34 ID:EOEHNlse.net
>>280
え?お金はあるよ?
大丈夫?

284 :774RR:2021/05/04(火) 03:01:07.92 ID:rdoALHof.net
遅いけど金ならある…?
つまりロッシはアブラハムってことか

285 :774RR:2021/05/04(火) 07:58:07.36 ID:X6LNqC20.net
ロッシの歳にもなるとSBKもキツイだろうな
マン島TT行けば面白そうだが

286 :774RR:2021/05/04(火) 08:28:36.02 ID:WC5F3VRe.net
マン島のエスケープゾーンの無いレースなんてなおさら無理だろ
あれは頭のネジが一本しか残ってない奴しか出られん

287 :774RR:2021/05/04(火) 08:32:02.80 ID:t6FOIJcW.net
>>276
ちょいまて、そいつはクリスチャン・サロンだ

288 :774RR:2021/05/04(火) 09:35:30.29 ID:nKkPlLwh.net
>>285
マン島はロッシ本人がアレは無理だって言ってたぞ

289 :774RR:2021/05/04(火) 10:36:08.72 ID:vX3HlekE.net
>>281
年寄りを集めてマスターズレースを開催した方が興行になると思う
野球とかゴルフでもやってて結構客も入っているからね

290 :774RR:2021/05/04(火) 10:38:39.91 ID:wKJJNfE8.net
本気じゃないレースなんて意味ないだろ
ただのパレードラン

291 :774RR:2021/05/04(火) 10:54:05.67 ID:oVfdTwR8.net
>>289
じゃあやったらいい

292 :774RR:2021/05/04(火) 12:01:05.12 ID:Dl6+FhMy.net
クローズドサーキット走るライダーでマン島を速く走れる人いるのかな?マン島で速いライダーは根本的に思考回路が違う気がする

293 :774RR:2021/05/04(火) 12:05:31.16 ID:LUaCu0vf.net
ロッシなら別にレースに出ないでトークショーかサイン会か握手会かチェキ会でも開催すればそこそこの金は動くだろうな ロッシとタンデムでムジェロ1周とかw

294 :774RR:2021/05/04(火) 13:13:22.08 ID:nKkPlLwh.net
>>289
野球やゴルフでは人死なないからね…
モータースポーツの盲人会はヤバイ

295 :774RR:2021/05/04(火) 13:18:07.28 ID:pqnalKeh.net
>>292
70年代まではWGPにマン島TTが組み入れられていた。

だがあそこはやはりクレイジーだってことで外された経緯がある。

あの時代までに連勝重ねたレジェンドはどっちも速いのかもしれんが
今やもう完全に異種格闘技戦の様相。

296 :774RR:2021/05/04(火) 13:41:10.54 ID:VIq88MKC.net
>>295
クローズドのコースも
マン島マウンテンコースと大して変わらないくらい
危険だったってだけだよ

鈴鹿レベルでどうこう言う現代とは感覚が全然違う

マン島GPは時差スタートのタイムアタックレースで
あまりバトルがないから、その分安全だと言えるくらいw

297 :774RR:2021/05/04(火) 14:01:46.82 ID:pqnalKeh.net
>>296
いや、バトルあるよ。

298 :774RR:2021/05/04(火) 15:05:10.88 ID:rRSLopqO.net
>>295
その辺にヘイルウッド最強説があるわけだな
あ、説だから熱くならないように…

299 :774RR:2021/05/04(火) 15:06:51.18 ID:f9XGnKV6.net
逆にマン島ライダーチームが8耐出たときは遅かったし、さしてみるべきものがなかった

300 :774RR:2021/05/04(火) 15:42:03.87 ID:wKJJNfE8.net
峠のオラオラライダーがサーキットきても何もできないのと一緒か

301 :774RR:2021/05/04(火) 15:50:54.99 ID:VIq88MKC.net
>>300
マン島でサーキット同様の走りしてたら
命がいくつ遭っても足らんぞな

必要とされるスキルが
大きく違ってしまってるって事やな

302 :774RR:2021/05/04(火) 16:45:20.67 ID:rRSLopqO.net
おれはアゴよりもヘイルウッドの方が上だったと思っている
サーキット、マン島どちらも速い
かつ復帰してのドカでのマン島勝利も凄いと思っている
現代のMotoGPライダーは純粋なクローズドトラック育ちだから比較できない
ローソンやイトシンあたりはバイカー出身なのでマン島走っても速かったのではないかと想像、あくまでポテンシャル的にの話ね

303 :774RR:2021/05/04(火) 16:52:58.64 ID:FjQdy+nl.net
>>287
やっぱそっちだった?
一応迷ったんだが

304 :774RR:2021/05/04(火) 17:25:10.71 ID:VIq88MKC.net
>>302
強いて言えば
アゴスティーニはロッシタイプ
ヘイルウッドはマルケスタイプって感じはする

イワユル恐怖心が無いヒト

長生きしないんだよなぁ…

305 :774RR:2021/05/04(火) 18:04:39.77 ID:eLocpbDq.net
>>302
イトシンは峠育ちだから間違いなく速かったろうけど

転倒して大怪我してもそのまま走ってそうで違う意味で怖い。

306 :774RR:2021/05/04(火) 18:10:13.63 ID:nKkPlLwh.net
怖すぎやろ…

https://youtu.be/7M9_nHaAyMs

307 :774RR:2021/05/04(火) 19:41:49.94 ID:VNaz/Gtg.net
>>306
エアバックの開く暇もなさそう

308 :774RR:2021/05/04(火) 19:52:04.41 ID:PbnoLp+p.net
バイクの公道レースはもう辞めたほうがいいよ時代錯誤も甚だしい

309 :774RR:2021/05/04(火) 20:05:08.84 ID:moVQrLRZ.net
>>308
廃止しろって声はずっと以前からあるが
あのレースはただのレースではなくあの島の文化なんだよ。
お前が口を出すものではない。

310 :774RR:2021/05/04(火) 20:05:56.30 ID:LUaCu0vf.net
岸和田だんじりなんかと似たようなもんか

311 :774RR:2021/05/04(火) 20:10:03.94 ID:rRSLopqO.net
>>309
あえて言おう
走る資格の無い者が走る資格を有する者の心配をしなくていい
走るつもりのない者が走ろうとする者の心配をしなくていい

312 :774RR:2021/05/04(火) 20:11:44.94 ID:rRSLopqO.net
だろ?(^^)

313 :774RR:2021/05/04(火) 20:58:43.26 ID:wKJJNfE8.net
あえて言おう!

314 :774RR:2021/05/04(火) 21:37:44.49 ID:IKS4LOyE.net
カスであると!

315 :774RR:2021/05/04(火) 22:02:00.38 ID:siw6466R.net
>>309 地元でも完全に肯定されてる訳ではないよ、口蹄疫で簡単に中止になるし
その時期頃もう止めてしまおうっていう流れもあったらしい
確かに見世物それ以上の価値はあるとは思うけどあればあったでなければそれでという
結構危うい存在で一人ひとりの価値観が違いすぎるイベントだからあんまり神格化するのは違うかな

草公道レースは負けたときの言い訳が沢山用意されていて勝負がつかない事が参加するものにとって良い面でもあり最悪な面だと思う

316 :774RR:2021/05/04(火) 22:03:13.66 ID:CErMETdE.net
ギレンきてんね

317 :774RR:2021/05/05(水) 00:00:39.46 ID:oTN3Nmx6.net
>>315
島の大きな収入源だからマン島政府として無いのは困るだろう
それに影響されない連中は生活が制限されるは危険でうるさいはで、
止めるかサーキット造るかどうにかしてくれって思っているだろうね

318 :774RR:2021/05/05(水) 00:50:07.67 ID:W/RDVmh/.net
>>310
一緒にするな

319 :774RR:2021/05/05(水) 00:57:21.47 ID:BBIsdYnh.net
そういえばこの動画見つけた
https://youtu.be/TJO0TUvLAGw
マシンが違うコース的にはマン島より遥かに公道で尚且つクラッシュも許されない時代が違うしでも現在でも傾向的には一緒
刃物の上を走りと鉈で木を倒すような走りを比べてもって感じかな
マン島の収入源にはタックスヘイブンが象徴されるように金融業が主要産業だし

320 :774RR:2021/05/05(水) 01:10:16.60 ID:w7IASb0E.net
日本にも御柱祭などの、時々死人が出るような危険な祭りがある

安全なコースを準備して競技としてGPに残る道を選ばず
伝統の様式を守る道を選んだマン島TTは
イギリス人の御柱祭なんだよ

危ないからヤメロとか
よそ者がトヤカク口を出すような事じゃない

321 :774RR:2021/05/05(水) 01:20:08.23 ID:BPmmRWKO.net
タイのキッズムエタイもそうだよな
YouTubeではもの凄い数の評価が真っ二つに分かれている

322 :774RR:2021/05/05(水) 10:25:00.66 ID:g/VJh5+p.net
8耐も夏休みの初っぱなのお祭り、真夏の祭典の性格を維持してほしい
コロナやオリンピック配慮はしかたないけど

323 :774RR:2021/05/05(水) 10:28:37.35 ID:otXcJ4H4.net
コロナが収まれば夏に復帰するでしょ

324 :774RR:2021/05/05(水) 11:33:52.25 ID:w7IASb0E.net
8耐は一応国際格式の競技だからなぁ

必要なら涼しい時期に移行するのも
やむをえないとは思う

325 :774RR:2021/05/05(水) 12:53:56.10 ID:i+Vz7EKF.net
>>320
そのとおり。

326 :774RR:2021/05/05(水) 12:55:06.54 ID:i+Vz7EKF.net
>>315
わざわざ言わんでも当たり前のことを言わなくても良い。
アホか。

327 :774RR:2021/05/05(水) 12:56:14.82 ID:i+Vz7EKF.net
>>319
そもそもマン島政府が音頭取ってるしね。
日本人が口を挟めるレベルではないよね。

328 :774RR:2021/05/05(水) 14:22:53.71 ID:1vRq9sEp.net
>>311
百歩譲ってマン島の人が心配する話だなw

329 :774RR:2021/05/05(水) 23:18:09.82 ID:tPSkfWSH.net
>>319
日本人には関係ない

330 :774RR:2021/05/05(水) 23:23:32.10 ID:kKS7XlBs.net
確かに

331 :774RR:2021/05/06(木) 08:37:29.51 ID:rYHo50Hl.net
>>323
コロナはこのままだろ
ある程度人に抗体ができてくるのと、
毒性の強いウイルスは宿主を殺してしまって生き残れないから、
感染者や死者数は減少するだろうけど、
無くなることはないだろう
どこかで諦めて共存してく方向に舵を切ると思う

332 :774RR:2021/05/06(木) 09:04:33.55 ID:ezp74NUB.net
だって風邪と同じvirusだからね

333 :774RR:2021/05/06(木) 09:10:18.51 ID:Z+etEuwU.net
渋谷駅の前にいる人たちですか

334 :774RR:2021/05/06(木) 09:33:22.81 ID:TJT0CHZ/.net
腕上がりや体調不良のライダーが増えているがこれはもしや
ワクチェン陰謀団の仕業か!?

335 :774RR:2021/05/06(木) 10:51:26.66 ID:lfW6z3VI.net
ブレーキを使いすぎるわけではなくて
ブレーキとアクセルを同時に使ってるんだ
だから負荷が複雑になり腕上がりになりやすい
右クラッチ左フロントブレーキにすればいいのだは?

336 :774RR:2021/05/06(木) 11:07:39.89 ID:aHNHq52z.net
でもロッシってコロナ後にガクッとパフォーマンス落ちたよね

337 :774RR:2021/05/06(木) 11:49:31.19 ID:TJT0CHZ/.net
ロッシも血栓が出来て血流が悪いかも
ワクチンも接種するとコロナにかかり易いと言われてるしそうでなくても
血栓が出来易いから酷使する右腕も血流が悪いのかもな
ザルコ「俺勝ち組」

338 :774RR:2021/05/06(木) 11:51:50.51 ID:A5zIyjaC.net
ウイルスに感染しやすくなるワクチンなんて誰が打つんだよ
感染しにくくなるからワクチン打つんだよ

339 :774RR:2021/05/06(木) 12:01:08.37 ID:6Dt/dV6E.net
>>335
左フロントブレーキって誰かやってたな。
誰だっけ?

340 :774RR:2021/05/06(木) 12:02:52.63 ID:lcDkC2wc.net
>>339
パシーニだったかな

341 :774RR:2021/05/06(木) 12:15:09.20 ID:TJT0CHZ/.net
>>338
誤 ワクチン打つと感染しにくいから打つ
正 ワクチン打つと感染しにくいと思ってるから打つ

342 :774RR:2021/05/06(木) 13:17:13.73 ID:x6TIAmmE.net
>>339
清水さん?

343 :774RR:2021/05/06(木) 14:23:11.97 ID:eVdnV80/.net
>>335
ブレーキアクセル同時?

344 :774RR:2021/05/06(木) 14:34:34.51 ID:vHJqtnw5.net
感染しにくいというよりか、感染しても重症化しにくいだと思ってたんだけど違うのか

345 :774RR:2021/05/06(木) 14:37:56.52 ID:oBuV3Hs9.net
リンちゃん何か悟った目をしてる
https://i.imgur.com/QVO5r4V.jpg

346 :774RR:2021/05/06(木) 16:37:03.55 ID:rYHo50Hl.net
>>345
このままだと次の契約更改でのシートは無いだろうな

347 :774RR:2021/05/07(金) 01:09:18.28 ID:W+TYDZts.net
シイーーット!!

348 :774RR:2021/05/07(金) 08:35:56.55 ID:bAQBALLx.net
>>338
言葉の問題やな

ワクチンの接種の前と後で
ウィルスの身体への侵入のし易さに変化はない
変化があるのは侵入した後

ウィルスは人体の中でしか増殖できない

ワクチンによって増殖が抑えられれば
自覚されるほどの症状が出る事もなく
他人に感染させるほどウィルスを振り撒くこともない

通常はこの状態を「感染していない」と表現する

ただし、異常に大量のウィルスを吸い込んだ場合、
免疫機能が追い付かずサイトカインストームを起こす可能性はある

ワクチン射ったからと、マスク無しで遊び回るのは
まだ危険だ…とは言える

349 :774RR:2021/05/07(金) 09:20:32.93 ID:xRftpTh+.net
ミル「前に壁が…」

350 :774RR:2021/05/07(金) 13:03:14.11 ID:v2ryCkMK.net
これは期待はずれとミルミル飲むのをやめたが
裏切って壁を越えた

351 :774RR:2021/05/07(金) 18:47:42.07 ID:ExJQ2KMw.net
>>349
スズキ「予算の壁は今に始まったことじゃ無いから・・・」

352 :774RR:2021/05/07(金) 22:16:31.83 ID:3cl9G/5K.net
ミルの言い訳は見苦しいな
前走者が早ければ…なんてのはレーサーとして情けないと思わんのかw
まあ中上くんの事なんだろうけどさ

353 :774RR:2021/05/07(金) 22:47:43.56 ID:6TJh0CDg.net
日本人が「言い訳」と称して分析を否定するのって何なんだろうな
そんなメンタリティよその国には無いんだけど
まぁ日本人のこういう分析を言い訳と解釈するメンタリティが大戦時も敗北に突き進んでいったわけだがw

354 :774RR:2021/05/07(金) 22:49:33.94 ID:6TJh0CDg.net
また、日本人は合理的なことをすることを「楽をしてる」「サボってる」と解釈する不思議な国民性でもあるからな
まぁこのようなメンタリティがIT化やキャッシュレス化も進まない一つの要因なんだろうなとは思うがw

355 :774RR:2021/05/07(金) 22:52:32.95 ID:6TJh0CDg.net
もともとパワハラ気質の国民性
だから、相手の言い分を「言い訳」として封じ込めるんだよな
言い訳するな!まず謝れ!

こんなメンタリティ他国には無いからな
自分に比が無いならちゃんとその主張をするのが正統
当たり前のことw
日本人ていうのは本当に気持ち悪いw

356 :774RR:2021/05/07(金) 22:54:26.14 ID:42l3sho0.net
しかし日本のメーカーあってのMotoGPだからな

357 :774RR:2021/05/07(金) 22:59:45.53 ID:6TJh0CDg.net
日本の会議では支店の売り上げが悪い理由に立地を上げられないからな
どうしてお前の所だけ売り上げが悪いのか!と突き上げられても
いや、立地でしょ。とは言えないwそれは言い訳とされるから
支店間の差なんて立地の要因が一番に決まってるわけで
こういう体質の国民性だから、正しい分析ができずに大戦時も敗北を招いたw

358 :774RR:2021/05/07(金) 23:06:35.46 ID:6TJh0CDg.net
「楽をしてる」「サボってる」


日本人はこう言う不思議な解釈をする特殊民族だから
在宅ワークが進まないのもコレが理由なんだぜw
車もバイクもクッソダサい見た目の物しか作り出せない普段使いの安価な工業製品ばっかり作ってる民族
ブランド力ゼロw
だからコスト勝負になるとあっと言う間に新興国にその地位を奪われる
家電がそうであったようにねw

359 :774RR:2021/05/07(金) 23:08:49.53 ID:0zT2i4ts.net
MotoGPの話ししろボケ
\(^o^)/

360 :774RR:2021/05/07(金) 23:15:19.20 ID:6TJh0CDg.net
実際ライダーがさ
「いや、俺が悪いんだよ。俺の実力がなかっただけさ」
なんて言ってるようじゃ困る

これでは分析にならないし、そんな言葉が聞きたいわけじゃない
そんなことでは今後どうすればいいのか、どうすべきなのかの解答に到達できない
こう言う理由でこうだったと言う客観的な分析が必要
それを言い訳と解釈するような者が周りや上司にいたら大戦時の二の舞だw

361 :774RR:2021/05/07(金) 23:16:27.18 ID:SwpeQPyL.net
ミルの言う前を速いライダーが走っていればなんてのはただの願望で分析の域にも達してない

「自分の前に速いライダーが都合よくずっと一緒に走ってくれて最初から最後まで引っ張ってくれたら表彰台行けたかもー!」なんて程度のお話

362 :774RR:2021/05/07(金) 23:32:33.68 ID:W+TYDZts.net
>>361
ん?そんなことどこに書いてるの?

363 :774RR:2021/05/07(金) 23:32:53.55 ID:3cl9G/5K.net
分析?前を走ってる奴がもっと早かったら…が??w

スリップに入るとブレーキが厳しいとか、タイヤ選択を間違えたとかというのは敗因分析で次回への課題としてちゃんと分析してるから言い訳とは思わんぞ
そんな事までライダーの能力不足を棚に上げて見苦しい!とは思わん

薬飲んでねろw

364 :774RR:2021/05/07(金) 23:39:39.97 ID:42l3sho0.net
中上ももうちょいマルみたいなブレーキング出来れば楽に表彰台
だと思う
しかし後2年でアコスタがドゥカかホンダ機でグイグイ来そう

365 :774RR:2021/05/08(土) 00:05:12.24 ID:GWRTG3Jb.net
>>364
2年で体が作れれば

366 :774RR:2021/05/08(土) 07:22:44.88 ID:bx/YT1Pf.net
でもここまで上位でレースするなんて思ってなかったわ。
10位前後をウロウロしてポイント集めるみたいな。
前が遅いってwさっさと抜けよw

367 :774RR:2021/05/08(土) 08:38:55.73 ID:WBL4lMQP.net
オリンピックやめるやめないの合理的理由を考えるのを諦めて
開催反対派の過激行動を叩いて開催賛成派を増やそうとする知恵のないやつばかりなのに
そんな国で科学が進歩するわけないだろ!

368 :774RR:2021/05/08(土) 10:41:10.96 ID:Y6JQHJnv.net
カワサキ時代の王子がいつも4〜5位走ってて
1シーズンに1回くらい表彰台に立つけど
ちょいちょいスッ転んで最終的にランキング10位

Nskさんは常に9〜10位を走ってて
ほぼ転ばなくてランキング10位だった

同じランキング10位でも内容が違ってたのが
最近、近寄ってきた

ちょっと無理をしてでも
順位を上げようという姿勢が出てきたって感じはする

369 :774RR:2021/05/08(土) 19:06:11.08 ID:xx1Qmvpr.net
そりゃ表彰台立てなきゃ内容も違うでしょ
チャンスは何度かあったのにそれを毎度取りこぼす

370 :774RR:2021/05/08(土) 19:11:02.61 ID:jSrVCQrd.net
中野ってルーキー・オブ・ザ・イヤー獲ってるんだよな
500時代に5位で

371 :774RR:2021/05/08(土) 19:59:53.58 ID:7Zg2I96m.net
中上を変に持ち上げる馬鹿が嫌いだわ

372 :774RR:2021/05/08(土) 20:57:02.14 ID:eyHZ3ykb.net
なぜ中上には結構嫌いという人が多いのか
中野なんか嫌いという人はほぼいなかったように思う。
日本人が大量参戦していた時代と違って希少種になってしまった今は
本間や原田の時と同じように「頑張れ日本人!」というエールに包まれてもおかしくないと思うのに。

373 :774RR:2021/05/08(土) 21:01:56.63 ID:UgZmpBt1.net
だから、応援はするけど期待はしてない。って事

374 :774RR:2021/05/08(土) 21:03:00.79 ID:Y6JQHJnv.net
>>372
妬み嫉みだ

あのくらいならオレだってできる!
何故あいつが!
ムカつく!

という病気の方たち

375 :774RR:2021/05/08(土) 21:23:07.18 ID:7Zg2I96m.net
頭おかしいな
現実見ろよ
チャンピオンの器じゃないのは解るだろ
唯一の日本人だから応援はしてるがな

376 :774RR:2021/05/08(土) 21:26:47.56 ID:VYKACSvh.net
別に嫌いじゃないが、期待を裏切り過ぎなんじゃ?

377 :774RR:2021/05/08(土) 21:28:24.80 ID:Zo8lAFPK.net
>>372
Moto2でイタルトランスのチームにいた時は中上を叩くやつは殆どいなかったが、チームアジアに移籍してから風向きが変わったな
中上が持つネガティブでメンタルの弱い性格が如実に出るようになったし、極め付けはセクハラシャンパンぶっかけだな
久しぶりに表彰台に登ったと思ったらセクハラかよってね

あとデカいこと言うくせにチャンスを生かせないやつだから殆どの人が期待していないだろ

378 :774RR:2021/05/08(土) 21:38:21.47 ID:eyHZ3ykb.net
あのシャンパンは酷かったな…

379 :774RR:2021/05/08(土) 21:46:28.29 ID:UtSIXMjU.net
まぁ表彰台狙えるだろ!って調子いい時に悉く期待を下回ってくれるからなぁ

そもそもmoto2からの昇格の条件だったらしいランキング3位以内ってのを満たしてればよかった
テスト走行でペドロサのタイムを上回ったとか本当かどうかわからない情報もあったな

380 :774RR:2021/05/08(土) 21:51:20.90 ID:zSP/Bb1W.net
セクハラって言えばハガノリはSBKで表彰台乗った時にプレゼンターのオネエチャンのスカートめくったよねw あれ怒られなかったんだろうか?w

381 :774RR:2021/05/08(土) 21:52:53.17 ID:aaGgj/pE.net
>>379
期待を下回るって視点だと、玉田や中野もそんなに違わないと思う。玉田は特に酷かった。
中上は日本人枠で走っているので、実力重視派から反感を買いやすいんじゃないかな。

382 :774RR:2021/05/08(土) 21:55:35.20 ID:u4fiBFIS.net
赤の他人のレディのスカートの中にシャンパン向けるとか
ライダーはどいつもこいつも低学歴ばっかだから社会常識を知らない。

ブーツでシャンパン飲むとかほんと信じられない。まじひく。

383 :774RR:2021/05/08(土) 22:14:23.70 ID:y0esT7oD.net
お前らはF1は見ないの?
最近俺は見るようになったんだがF1を見たらバイクレースなんてレベル低すぎて見てられなくない?
テクノロジー的にも桁違いだと思うし、なによりF1はスピード感が尋常じゃないだろ
異次元の旋回力であんな速度で曲がっていくの衝撃だったわ

384 :774RR:2021/05/08(土) 22:20:52.98 ID:uf3REe2l.net
最近のF-1見て思ったのが「スピード感無いな」だった
昔の方が速いでしょ
タイヤの進化でコーナーは昔より速いかもしれんが

385 :774RR:2021/05/08(土) 22:23:55.40 ID:y0esT7oD.net
昔との比較じゃなくバイクレースとの比較をしてるんだけど
いい歳こいてこのおじさんこの人大丈夫かね
知らんがな昔の話なんか

386 :774RR:2021/05/08(土) 22:40:30.75 ID:9khFRnqV.net
F1より飛行機の方が速いよw
F1なんてレベル低いよww
と言われたら自分が何言ってんのかわかるかな?

387 :774RR:2021/05/08(土) 22:50:08.69 ID:i0JEWQFC.net
F1はメルセデス独壇場になったあたりから見なくなったな
ホンダも撤退間際で速くなってるみたいだけど、速いマシン獲得した限られた人しかチャンピオン取れないのシーズン前からわかっちゃってるのがね

388 :774RR:2021/05/08(土) 22:50:22.01 ID:RPoP3BVd.net
スルー検定中www

389 :774RR:2021/05/08(土) 23:00:00.09 ID:J4hr7/7A.net
そういえば以前ロッシとハミルトンがマシン交換して走行してたな

390 :774RR:2021/05/08(土) 23:02:49.78 ID:J4hr7/7A.net
トライアスロン的に2輪4輪2レースの複合競技とかやったら面白そう

391 :774RR:2021/05/08(土) 23:43:27.58 ID:eyHZ3ykb.net
4輪ドライバーがバイクに乗ったら一周で5秒くらい差つけられるだろ
逆だと3秒くらいだろうけど

392 :774RR:2021/05/09(日) 00:19:18.42 ID:1KcWTALB.net
>>391
ロッシの4秒落ちだったな
リスクの高いバイクなんてサーキットの全開走行はこれまでほぼ許してもらえなかっただろうし初GPバイクでこのタイムは普通にやべえよ
ロッシもF1速かったけどレース極めた人間は2輪4輪の高い互換性を持ってるんだろうな
ジョンサーティスなんてやつもいたわけだし

393 :774RR:2021/05/09(日) 00:19:26.41 ID:DgyAnjyA.net
>>383
4ツのタイヤで地べた這いつくばってる乗り物でやる
レースなんぞ見てられっかよw

394 :774RR:2021/05/09(日) 00:37:29.31 ID:j41J8dBc.net
ケーシーストーナーさん「いまのMotoGPはクソオブ糞」

395 :774RR:2021/05/09(日) 00:56:18.90 ID:m74QCLbG.net
>>392
高橋の国さん

396 :774RR:2021/05/09(日) 01:45:27.60 ID:zersSzg/.net
>>392
ハミチンはバイク好きで走り込んでただろ
例外

397 :774RR:2021/05/09(日) 07:08:14.38 ID:S7M98zoo.net
>>377
これか、はしゃいじゃったな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/859533/blog/38495952/

398 :774RR:2021/05/09(日) 08:40:37.42 ID:6p4o3phY.net
>>394
今でもドカを散々こき下ろしてるが
当時のドカの対応に相当怒っているんだろうな

399 :774RR:2021/05/09(日) 10:21:05.60 ID:CuJyT73V.net
>>395
国さんの時代は
2000cc6気筒ツインカムというトルクの薄い高回転型エンジンは
バイクレーサー出身の方が上手く扱えたという事情もある

400 :774RR:2021/05/09(日) 10:34:32.17 ID:puCROoFJ.net
俺は中上に期待するのは2018年で辞めたな
ルーキーオブザイヤー獲る!って言ってモルビデリはおろかシャーリンにすら負けてたし
しかもモルビデリHRC契約じゃないしボロボロのチーム体制だったマークVDSだったし
中上を叩く人は過度に期待を持ち過ぎなのでは?

401 :774RR:2021/05/09(日) 11:01:14.52 ID:H2EMff+s.net
>>398
そんな酷い対応されたのに、なんでテストライダーやったんだろう

402 :774RR:2021/05/09(日) 11:18:29.02 ID:ysOR4eOt.net
娯楽、金ってところかな

403 :774RR:2021/05/09(日) 11:32:11.08 ID:zersSzg/.net
この後ジジがkcを挑発する予感

404 :774RR:2021/05/09(日) 11:35:03.77 ID:hipvMMIp.net
ドカ時代のストーナーをジジは詳しく知らんだろうから何も言わんでしょw

つかジジはいい加減に結果出せよ

405 :774RR:2021/05/09(日) 11:42:27.23 ID:OfrukEoB.net
>>404
一応、今は結果出してきてるんじゃない?

406 :774RR:2021/05/09(日) 11:46:39.54 ID:oKYpr4t8.net
ロッシ引退のニュースが拡散されつつあるけど、もしかしてこの記事を誤解しているのか?
これってポンスが「引退するだろう」って予想しているだけなんだが
とはいえ年内で引退発表はしそうな気がするけど
https://www.marca.com/motor/motogp/2021/05/08/609695dee2704e2c408b45b6.html

407 :774RR:2021/05/09(日) 11:49:39.52 ID:zersSzg/.net
コロナで無観客の今、ロッシが引退なんて絶対お断りすると思う。
来年コロナがマシになると期待して来年まで必ず引っ張る

408 :774RR:2021/05/09(日) 12:14:33.11 ID:CBnnjkyT.net
>>397
これは酷いw

409 :774RR:2021/05/09(日) 14:07:00.29 ID:Ma/m2qPQ.net
ムジェロで引退発表してもいいように思うねロッシ。
予選も通らなくなったら身もふたもないぞ。

410 :774RR:2021/05/09(日) 15:06:58.44 ID:CuJyT73V.net
>>405
世界GPでワンツーフィニッシュ決めてんのに
結果出してない呼ばわりされるって…

ドカティって大変やなぁ

411 :774RR:2021/05/09(日) 15:18:13.16 ID:ysOR4eOt.net
タイトル獲ってないってことでしょ、KC以外

412 :774RR:2021/05/09(日) 15:22:38.83 ID:hipvMMIp.net
タイトル獲る為にVWとフィリップモリスのレースやるための合弁会社まで作って仕切り直して
ジジはタイトル獲るためにアプリリアから大金で一本釣りされて
ほんとに惜しかった・・・・ってなシーズンの一回も無いんだぞ

それで結果だしてるとかって満足するメーカーがあんのかよw
マルク欠場な年ですらタイトル争いから割とあっさり脱落してんのに

413 :774RR:2021/05/09(日) 15:27:43.59 ID:hipvMMIp.net
ひょっとしてドカティはタイトル狙ってる「ガチチーム」じゃなてく
参加することに意義がある「運動会チーム」だって認識の人がいるって事か?

「ドカは運動会チーム」って捉え方で話するなら俺も「十分な結果出してる」って方に賛成よ

414 :774RR:2021/05/09(日) 16:06:08.06 ID:u/1z8Zys.net
>>412
長い

415 :774RR:2021/05/09(日) 16:48:48.53 ID:6p4o3phY.net
>>407
5年前位に引退してたらまだ惜しまれ感があったが
今じゃやっと消えたか位にしか思われないな

416 :774RR:2021/05/09(日) 19:36:30.85 ID:WkBOpNxl.net
確かに去年ドカがタイトル取れなかった時点でジジの能力って・・・って疑問が付くのはしょうがない。
目的はワン・ツーや単独の優勝じゃなくてチャンピオンだからね。

417 :774RR:2021/05/09(日) 20:18:46.74 ID:eGJxA0wa.net
ヤマハがバルブでやらかしてくれたのでコンストは取れたから…

418 :774RR:2021/05/09(日) 20:23:24.47 ID:IsguN3pu.net
6月くらいまでに判断って前に言ってたからルマンである程度決まるんじゃないかな

419 :774RR:2021/05/09(日) 23:33:10.24 ID:b8u01inS.net
一生分の大金を稼いだから、好きなレースを引退をしたストーナー
一体、いくらぐらい稼いだの?

420 :774RR:2021/05/09(日) 23:36:20.81 ID:lxFrSpTX.net
>>419
なんやかんやで100億以上は稼いでると思うよ

421 :774RR:2021/05/09(日) 23:42:03.65 ID:b8u01inS.net
>>420
だからあんなにニコニコで、悠々自適な生活が出来るのか

422 :774RR:2021/05/10(月) 08:29:30.22 ID:CFgaCm8e.net
農場を手に入れて経営者として生活できるようにちゃんと将来設計を立てたからだろ

423 :774RR:2021/05/10(月) 10:05:08.80 ID:ciMUxc5O.net
>>420
ええ〜そんな稼いだかなあ?
ロッシみたいにキャラクターで儲けられるライダーじゃなかったし、あの時代じゃあ
契約金だって10億20億とかじゃ無かったのでは

424 :774RR:2021/05/10(月) 10:48:43.69 ID:U9PZPRxn.net
ドカ時代はギャラは安くて稼いだのはホンダ時代だけども
それでも10億円以上は稼いでるだろうから「一生分の大金」って言うんじゃね

425 :774RR:2021/05/10(月) 11:33:10.40 ID:I5FJ5Jhf.net
百億は無理だろ。
ロッシほど人気があったわけじゃないし。
数十億くらいだろうな。

なんだこの不毛な話題は(笑)
どっちにしたって俺らには関係ないわ

ただ、人生のかなりのところを犠牲にしないと
そもそもレースで頭角を現すなんてできないし
数億〜数十億稼ぐための覚悟を
国内選手権レベル段階から命かけてまでできるかどうかだよな。
そうでなきゃ元GPなんて目指せない。

426 :774RR:2021/05/10(月) 14:55:22.98 ID:NZUyhwrL.net
kcより有吉のほうが稼いでいる希ガス

427 :774RR:2021/05/10(月) 16:41:28.45 ID:zfXzNHRZ.net
オーストラリア地元紙『Sunday Herald Sun』によれば、ホンダがケーシー・ストーナー選手にもう1年間の残留に対し1500万ドル(約12億円)のオファーを提示していたとのこと。同金額はヴァレンティーノ・ロッシの年収と並ぶものであり、また、オーストラリア出身のスポーツ選手としては最高額の提示となる(伝説のゴルファー、グレッグ・ノーマンをも上回る)。なお、今年度のロッシ選手の年俸は14(管理人注:おそらく1400万ユーロ)だったが、ヤマハとはそれ以下の金額となっている。

428 :774RR:2021/05/10(月) 18:31:35.47 ID:lXnuS0Q1.net
オーストラリアの田舎町。牧場に小さな小屋が建っていた。
オーストラリア人の子供が小さな瓶にミルクをとってきた。そのミルクはなんとも新鮮だ。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしいミルクだね。どれくらいの羊を飼ってるの」 と尋ねた。
すると子供は「そんなに多くないよ」と答えた。旅行者が
「もっと羊を飼っていたら、もっとミルクが獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
子供は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、子供は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから羊の世話をする。戻ってきたら友達と遊んで
みんなとシエスタして。 夜になったら家族でバーベキューやって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で子供に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっとたくさんのミルクをとるべきだ。 それであまったミルクは売る。
お金が貯まったら大きな牧場を買う。そうするととれ高は上がり、儲けも増える。
その儲けで羊を200匹、300匹と増やしていくんだ。やがて大牧場ができるまでね。そうしたら仲介人にミルクを売るのはやめだ。大牧場を売ってロンドンへ移住する。
そこでバイクレースをやって勝ち出したら、スペイン選手権、そして世界選手権へと進出していくだろう。
きみは有名メーカーのファクトリーマシンで MotoGPを戦うんだ」
子供は尋ねた。「そうなるまでにどれくらいかかるの」
「10年、いやおそらく15年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度はタイトルを獲得して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子供と遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら家族でバーベキューやって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

429 :774RR:2021/05/10(月) 18:35:13.22 ID:gCr+MRbN.net
>>423-425
収入源がバイクメーカーからの契約金だけだと思ってるアホどもw

430 :774RR:2021/05/10(月) 18:55:12.90 ID:P5otSJYG.net
>>428
そのコピペ好きだけどラジコンがないから減点

431 :774RR:2021/05/10(月) 20:15:41.02 ID:ciMUxc5O.net
KCって大怪我してないよな。
乳糖不耐症は置いといて。ライダー人生はベストだったな

432 :774RR:2021/05/10(月) 20:30:00.43 ID:mkQFukGe.net
>>431
引退の年にも足やっちゃってたはずだし、8耐でトドメ刺されたし、そうでもないんじゃね?
KCが大怪我してない扱いならペドロサはまだ乗ってるから軽症かなw

433 :774RR:2021/05/10(月) 21:11:38.18 ID:2ELiKbat.net
8耐KCのあれってやっぱ単純に自分のミスでしょうな

434 :774RR:2021/05/10(月) 21:14:46.19 ID:ZO3HKsNr.net
>>433
大治郎の件もそれで片付ける雑魚メーカー鬼畜ホンダ

435 :774RR:2021/05/10(月) 21:17:49.77 ID:T7vsW953.net
>>433
この公式発表が嘘ってこと?
https://www.hondaracingcorporation.com/news/hrc-confirm-stoner-crash-in-the-suzuka-8-hours-was-due-to-throttle-mechanical-issue/

普通にメカニカルトラブルだろ

436 :774RR:2021/05/10(月) 21:38:44.18 ID:2ELiKbat.net
いの一番にKCがそう言っちゃったんだからHONDAもその万に一つも起こりえないメカトラブルということにせざるを得なかったんでしょ

437 :774RR:2021/05/10(月) 21:55:29.79 ID:TIr594RL.net
見てなかったのかな?映像と音で証拠も残ってるけどレブりながら突っ込んでったんだぞ

438 :774RR:2021/05/10(月) 22:11:30.34 ID:1mfXA4kw.net
俺も個人的にはストーナーがとちったと思ってる
絶対はないから起こるときは起こるんだろうけどファクトリーマシンでケーブル固着ってさ…
検証もままならないうちにストーナーが世界にそう発信しちゃって
HRCも争ってイメージ悪くするより、もうそのテイで認めるのが最善って判断したと思ってる

439 :774RR:2021/05/10(月) 22:24:22.42 ID:0Lq8VR/l.net
hrc製cbrの信頼性欠くトラブルはその後も8耐で数年続いた。戦闘力の落ちたcbrを極限まで使わざるを得ずってところでしょ。
ヤマハ大勝の初年度で、ペースカーが度々入ったから青木兄がブログかなんかでホンダ陰謀論言ってたな

440 :774RR:2021/05/10(月) 22:32:59.14 ID:gCr+MRbN.net
>>438
勝手に思っとけwww

441 :774RR:2021/05/10(月) 22:46:56.74 ID:W6dkzEgO.net
>>438
スロットルのトラブルっていう方がメーカーのイメージは相当悪くなるだろ
実際的その時はHRCの技術力も落ちたなと思ったし

442 :774RR:2021/05/10(月) 23:57:31.11 ID:R2jFUYYi.net
ある種のホンダヲタや国内メディアに言わせると、あれはワークスではないからノーカンw
SBKなんかまだ2年目だし結果出ないで当然、カワサキみたいに外部チームにワークスマシン委託してれば良かったんだそうだ

443 :774RR:2021/05/10(月) 23:59:21.34 ID:j9ELTxqc.net
>>438
ライダーのミスのオーバースピードならあれだけの勢いでアウトするってあり得ないでしょ
マシンも人も飛んでたぜ

444 :774RR:2021/05/11(火) 01:00:20.13 ID:MBT6FSVQ.net
当日というかレースウィーク中はうだるような暑さやツーリングペースのおっちゃんをイラつきながらパスしたり
ストーナーも終始冷静さを欠いていたわけで
結局のとこホンダを信じるかストーナーを信じるかなんだよ
まあどちらにも良い印象は無いんだけどw

445 :774RR:2021/05/11(火) 06:36:05.03 ID:Eb5krBIR.net
いたたわに影響されて、今さらな話しを覆したいというイタイ試みかな?

446 :774RR:2021/05/11(火) 08:27:11.44 ID:jI76wSmo.net
8耐にクセの強いキャラ呼ぶと変なリスク抱えることにもなるからやっぱ中上くらいの参戦が最適解
クラッチローも参戦してたらどうなってたことか

447 :774RR:2021/05/11(火) 08:33:36.72 ID:I5xiCJMS.net
中上だったらスロットル故障も握り潰せるってか?w
ホンダ狂信者すげーな

448 :774RR:2021/05/11(火) 08:43:05.38 ID:gKbarbLu.net
自分のミスならその後のホンダとの付き合いも続いてるだろうなぁ
8耐以降の表舞台にホンダ関係で出たことあるのかね?

449 :774RR:2021/05/11(火) 09:47:30.97 ID:OBVxULfm.net
>>445
あちこちで嫉妬してんなよw

450 :774RR:2021/05/11(火) 11:29:53.99 ID:TCal1bvP.net
>>429
お前がバカ
ストーナーはたしかに当時飛ぶ鳥を落とす勢いはあったが、
ヨーロッパ含め世界的にロッシを追い越すほど引く手あまただったわけじゃないし
実際の活動期間なんて比べたら僅かなもの。
バカはお前だよ。

451 :774RR:2021/05/11(火) 11:33:08.38 ID:+ELxgm2w.net
収入源がレースギャラだけじゃないというだけの話で
なぜこうもエキサイティングになれるのか

452 :774RR:2021/05/11(火) 11:51:54.68 ID:XnfzD6Is.net
画像整理してたらこんなものが
このときから半分以上も選手がいなくなってしまったのか……
これからもがんばれミラー


https://i.imgur.com/GLy9sSl.jpg

453 :774RR:2021/05/11(火) 12:07:13.32 ID:bNRjCSQy.net
>>437
見てなかったのかな?
あの時解説の王子が「あっ、やっちゃっ…」と
言葉飲み込んだんだぜ
ノービスでもあそこではやらないミスをやらかしたkc

454 :774RR:2021/05/11(火) 12:58:10.66 ID:cDFiSfa2.net
データロガーに残っててあの発表なんだからマシントラブルでいいんじゃないのか?

455 :774RR:2021/05/11(火) 13:03:29.49 ID:jS5aRtUd.net
翌年にも634はニッキー走行中にマシントラブルでリタイアしてますからw

456 :774RR:2021/05/11(火) 13:03:39.69 ID:jEo7xrmb.net
>>448
2019年のグッドウッドでホンダに呼ばれてストーナーはRC30乗ってたよ
ドゥーハンと岡田も呼ばれてた

457 :774RR:2021/05/11(火) 13:07:08.98 ID:R/gGgv5C.net
あのストーナーがスロットルを戻しそこねるなんてミスするとは考えにくいな
そんな事故が頻発するような場所でもないし
ライダーが責任逃れの嘘をついたとか
そんな陰謀めいた話を信じてるアホがおるんか

458 :774RR:2021/05/11(火) 13:44:14.50 ID:QYUvFc1r.net
スロットル系でトラブってるのってホンダだけじゃない?

459 :774RR:2021/05/11(火) 13:53:42.65 ID:Kwyd2d0X.net
ホンダって実はソフトウェア系弱いとかな。
アナログ技術が秀でていた国内企業ほどそういう傾向がある。

460 :774RR:2021/05/11(火) 14:17:42.33 ID:AlUwdkYC.net
>>453
メカニカルトラブルだと、なんてこったーΣ(゚Д゚)
な声すら出ないと?
クラッシュ見てやっちゃったのどこが原因分かっての声だと断定できるんだよ
さすがに無理あるだろ
大体レブ叩いてる音とか、メインストレートが喧しいのに放送室のモニタで聞き取れんのか?

461 :774RR:2021/05/11(火) 14:51:37.88 ID:+ELxgm2w.net
やっちゃったって
コケちゃったってくらいのニュアンスにしか思わなかったけど観てて
考えすぎよ〜

462 :774RR:2021/05/11(火) 15:31:34.44 ID:hvqPCUrg.net
>>457
黄色のを推してる連中がそういう事にして、いまだにKC憎しをしている

463 :774RR:2021/05/11(火) 16:00:30.29 ID:DV1l7R3f.net
考えすぎ

464 :774RR:2021/05/11(火) 16:10:33.21 ID:9MH8+G6H.net
ロッシが様々なライダーと人気を鼻にかけて軋轢を作ってきたのは事実だな

465 :774RR:2021/05/11(火) 16:14:49.47 ID:0nRnuIEn.net
鼻にかけて?

466 :774RR:2021/05/11(火) 16:19:16.28 ID:NqP0p2Ay.net
>>465
鼻にかけてって表現知らんのか保育園児

467 :774RR:2021/05/11(火) 17:49:12.16 ID:r4TFbnVm.net
人気を鼻にかけて・・・というのはトンチンカンだわな
鼻にかけてきたとしたら実績の方だし

468 :774RR:2021/05/11(火) 17:57:49.01 ID:IfnYyUKS.net
日本語としておかしいわな

469 :774RR:2021/05/11(火) 18:10:26.32 ID:PJEEE/Mb.net
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%BC%BB%E3%81%AB%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8B/

470 :774RR:2021/05/11(火) 18:10:38.00 ID:sss7yYka.net
汚名挽回しちゃうか
名誉返上しちゃうか
さぁどっちだ?!

471 :774RR:2021/05/11(火) 18:12:13.44 ID:PJEEE/Mb.net
>>470
おまえは本当にバカだなあ

472 :774RR:2021/05/11(火) 18:13:16.43 ID:PJEEE/Mb.net
>>467
頓珍漢なのはお前だバーカ
生きてることが恥ずかしくならないか?

473 :774RR:2021/05/11(火) 18:13:48.84 ID:PJEEE/Mb.net
>>468
おかしいのはお前みたいなバカを産んだ親だ

474 :774RR:2021/05/11(火) 19:05:07.61 ID:PWn4BrOu.net
ホンダもケーシーの事も好きな俺が此処までの流れ見ると戦慄するわ…
いったいどんな方々なんだ?

475 :774RR:2021/05/11(火) 19:24:16.48 ID:VgllRLrh.net
>>474
闇雲にカテゴライズして想定敵作って荒らしたりするなよな
頭がおかしいのが居るとだけ認識しとけ

476 :774RR:2021/05/11(火) 20:49:46.76 ID:33Dw7buR.net
ロッシは人間のクズ世界代表だからな

477 :774RR:2021/05/11(火) 20:52:49.37 ID:+ELxgm2w.net
有名人相手だと何言っても許されるのかね

478 :774RR:2021/05/11(火) 20:54:58.68 ID:gKbarbLu.net
ルマンの予選は生放送なしなのけ?

479 :774RR:2021/05/11(火) 21:10:43.85 ID:DWgJTKTY.net
やるよ別チャンネルで

480 :774RR:2021/05/11(火) 21:48:17.42 ID:8MuSs6xs.net
>>469
鼻にかけてw

481 :774RR:2021/05/11(火) 21:49:47.58 ID:JsxrFrIy.net
>>480
メガネの話?

482 :774RR:2021/05/11(火) 22:18:57.53 ID:kpA+MW+h.net
「スロットルバルブの一瞬の固着」ではなかったか?通常であり得るトラブルだから運が悪かったとしか
ストーナーが全盛期だったらもしかしたら挽回できるかもって感じだけど起きた場所が悪かった
体勢崩して建て直すマージンがないコーナーだったしエスケープゾーンも他車を巻き込まないように
クラシュバリア設置されてたからなければ通常の転倒ですんだけど当然その後他車巻き込む可能性高かった

483 :774RR:2021/05/11(火) 22:27:29.34 ID:8MuSs6xs.net
>>482
そんなのあるの?

484 :774RR:2021/05/11(火) 22:32:17.82 ID:UgFWmJkr.net
>>482
>ではなかったか

確認されてる事実の話なら、>>435 以上の情報はないでしょ
それを超えた次元で白黒付けたい人が居るようだけど

485 :774RR:2021/05/11(火) 23:08:33.68 ID:+ELxgm2w.net
HRCがメカトラブルだって言ってるんだからそれ以上一体どうしろというのか
そこから先は妄想の陰謀論みたいなものでしかないじゃないの
UFO話じゃないんだからw

486 :774RR:2021/05/12(水) 00:29:46.65 ID:qzBJpb7h.net
少しは落ち着けよお前ら
鼻息荒いぞ

487 :774RR:2021/05/12(水) 00:41:27.97 ID:zQSuCg/i.net
コロナストレスやな

488 :774RR:2021/05/12(水) 00:50:35.66 ID:S0O3NAvj.net
お前“ら”つか、どうみてもKC陰謀論言ってるのって1人w

489 :774RR:2021/05/12(水) 15:02:03.82 ID:zQSuCg/i.net
誰もマルケスが優勝すると思わないようになってしもた

490 :774RR:2021/05/12(水) 16:03:00.56 ID:RLybpMDK.net
https://jp.motorsport.com/motogp/news/old-motogp-bike-causing-shadow-of-frustration-morbidelli/6505479/

モルビデリは「ブレーキ時に問題が有って…」と言ってるが、
ロッシは「立ち上がりでアクセルを開けていくと
トラクションが掛からなくて…」
と言ってるし、今のYZRには良いトコロが無いのかなあ…

491 :774RR:2021/05/12(水) 17:20:03.34 ID:n6D5PksM.net
まるでライダーに問題がないかのような感想だな

492 :774RR:2021/05/12(水) 18:43:25.54 ID:l7c2x89X.net
>>491
そもそもライダーの問題とは何を指すのか

493 :774RR:2021/05/12(水) 19:09:43.30 ID:BurEZMis.net
その二人のマシンは…

まぁ、加速はオナラで対応できるやろ

494 :774RR:2021/05/12(水) 19:34:18.13 ID:LGriwxJa.net
>>490
ミシュランに変わって6年目
2017あたりからずっと同じこと言ってる人の意見はもう除外で良いんじゃないかな…

495 :774RR:2021/05/12(水) 20:18:34.71 ID:zQSuCg/i.net
モルビデリが旧型バイクに乗らされてる不満をぶちまけたようだな
誰だよモルビデリが好んで旧型を望んだとか言ってたのは

496 :774RR:2021/05/12(水) 20:25:08.28 ID:cGMOtLeX.net
VR仲間のバニャは前から愚痴聞いていたっぽくモルビデリもいる複数人インタビューのとき
「2年前のだもんなあ(やれること限られるよなしょうがないよ)」と助け船的発言してたな

497 :774RR:2021/05/12(水) 21:59:14.66 ID:O2sBfM1S.net
レギュレーションあるのにそんなにポンポン毎年速くなるものかね。

498 :774RR:2021/05/12(水) 22:02:31.21 ID:uRduKsdW.net
実際には1年2年落ちてもタイム変わらないよな

499 :774RR:2021/05/12(水) 22:23:31.12 ID:FDMXKp56.net
>>495
ジャービスがオフの間に、ヤマハへの発注期限が10月とかで(モジャが勝ちだす前か)、ワークススペックとAスペックは価格が段違いでペトロナスにワークス2台は無理ぽい事を示唆してたな
今日、直接二人が話したって記事が出たけどコロナも影響したって、発注期限が早かった事なのか、スポンサーの景気の事も有るのか?

本人が旧型を望んだとか俺も聞いた覚えはないな
このところヤマハの最新スペックが実戦で手こずるので、旧型の方が安定してる説が出たのが曲解でもされたのかね

500 :774RR:2021/05/12(水) 22:32:38.14 ID:h/W4tgyw.net
ポンポン速くならんならその為にいるエンジニアは全員クビだろうな

501 :774RR:2021/05/13(木) 01:30:54.29 ID:2drn0TUM.net
>>499
ロッシが好感度を爆上げする方法が一つあるな…

502 :774RR:2021/05/13(木) 02:43:57.31 ID:3nP5W5WW.net
新しいパーツは供給されているみたいだから旧型ともいえんのよね。
致命的な問題点でも見つかったんかな。

503 :774RR:2021/05/13(木) 03:18:23.50 ID:ptlEeScG.net
コロナでエンジンとカウリングの開発凍結されてるからそこまで変わってないんだろうね
来年はどうなんだろ

504 :774RR:2021/05/13(木) 08:18:48.01 ID:dA5Vb48E.net
当初キニシナーイと言ってたのは強がりだったんだな…
ハードラックとダンスっちまったモルビデリ……

505 :774RR:2021/05/13(木) 08:55:01.32 ID:Bhvz4abh.net
>>501
レギュレーション的に無理だからねぇ
頑張ればレギュ内でもエンジン以外を最新型には出来るだろうけど、それじゃ意味ないから話が出てきてるんだし

506 :774RR:2021/05/13(木) 09:53:23.89 ID:kEM2tOju.net
ずーっと前からもしくは数年来
タイムの向上はタイヤの進化が大きいんじゃね?
マシンがそれについて行ってる
エンジン、サス、フレームが

507 :774RR:2021/05/13(木) 10:24:21.35 ID:2drn0TUM.net
バニャイアに「ドカティが最強マシンだ」と言い切られると
日本車最強の時代が日本の衰退と共に終わろうとしていることを実感して寂しくなるな

508 :774RR:2021/05/13(木) 10:26:13.39 ID:2drn0TUM.net
>>506
タイヤとの相性や、どれくらいタイヤに合わせられるかが重要な感じはするね
ドカの直線パワーは置いといて

509 :774RR:2021/05/13(木) 10:56:56.03 ID:WVxS90Sm.net
ペトルッチの表情見るとかなりまいってるみたいだね
写真のセレクトが悪いのか伏し目がち

510 :774RR:2021/05/13(木) 11:05:01.58 ID:9QySM28Y.net
勝てなくなったらすぐにバイクのせいタイヤのせいブレーキのせいにするのは見ていてあまり気持ちのいいものではない

511 :774RR:2021/05/13(木) 11:05:48.43 ID:5+H9hDWb.net
>>507
ロサイルでエンジンパワー見せつけて、ハンドリングサーキットのヘレスでワンツー決めちゃったら、もう欠点ないじゃんってなるわな。
雨に弱い、低温高温に弱いとかあるんかね。

512 :774RR:2021/05/13(木) 12:22:00.16 ID:dGdffXJl.net
片山さんもお祭りに参加しているし
誰もお上のやることなんて、信用しなくなっているのかな??

【菅悲報】 ジャップ「ワクチンは2回接種するが、同じ銘柄の指定はできない。運任せ」 米CDC「まさか混ぜる馬鹿はおらんやろw」 ★2
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620874397/

2 402: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2021/05/13(木) 11:53:42.67 BE:873472195-2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
「2回接種した」という事実さえ成立すれば良い

「やってる感」の 集大成 がこれだw

513 :774RR:2021/05/13(木) 13:49:33.76 ID:6JgprZrX.net
>>510
記者やファンへのサービスの意味もあると思うけど
不調の時に「次はがんばります」だけじゃ記事にならないし、具体的に説明しないと何も理解していないと書かれるだけだろう
どっちみち不調の時は叩かれるものだし

514 :774RR:2021/05/13(木) 14:38:28.87 ID:ZafXjP+B.net
>>510
原田とは逆の事を書いてるな

515 :774RR:2021/05/13(木) 17:45:41.85 ID:cG4fMw9G.net
医者や看護士や上級以外で、ワクチン2回打ってしまったやつおるん??ww
打ったから遊びにいけるねwwwww

516 :774RR:2021/05/13(木) 20:18:35.22 ID:+7iGAa6t.net
ブレーキ、ブレーキ言ってるけど、
今はもうアクセルワークのスキルはいらないのかな。

517 :774RR:2021/05/13(木) 22:23:49.66 ID:vRVxDL1j.net
>>516 ブレーキっていうか減速時の制御が要なんじゃあないだろうか?
加速時のアクセルワークは乗り手の制御できる部分は大きいけど減速時にスロットルバルブ閉じるスピードの制御とか加減は
人間には無理で電制とか使って最適なものを選択するっていうのしかないのかな

518 :774RR:2021/05/13(木) 22:37:24.04 ID:THqeJg4f.net
ワクチン接種してコロナに感染ってニュースやってたぞ
変異株には効かないとか?w

519 :774RR:2021/05/14(金) 00:13:39.18 ID:1h6XHYi2.net
感染しても重症化しないってだけだろ
ウィルスは進化し続けてるんだから
毎シーズンのインフルエンザは何種に変わるんだよ凸助

520 :774RR:2021/05/14(金) 01:06:40.23 ID:G2CB/C7P.net
草生やす意味がわからん

521 :774RR:2021/05/14(金) 01:13:19.30 ID:BHKsEdZi.net
ワクチンコ

522 :774RR:2021/05/14(金) 06:18:58.56 ID:nM23b8gS.net
>>520
自分も当事者じゃないと思ってんだろうな

523 :774RR:2021/05/14(金) 20:11:16.25 ID:xHrh2tS1.net
なんでウェットだとヤマハ遅いの?
リアステアの方がウェットだと良さそうなものなのだが?

524 :774RR:2021/05/14(金) 20:54:11.95 ID:T7IdsJPf.net
ウエットだとコーナーで無理できないからストレートの遅さが
そのままレース結果に直結しちゃう

525 :774RR:2021/05/14(金) 20:59:57.05 ID:BHKsEdZi.net
昔はウェットだとパワー差をチャラにできるから
パワーで劣るがコーナーで優れていたヤマハやスズキがホンダに詰め寄るチャンスみたいに言われていたな

526 :774RR:2021/05/14(金) 23:44:27.54 ID:MotkN9ma.net
524と525って真逆の理論だよね
どっちがホントなのだろう??

527 :774RR:2021/05/15(土) 00:33:56.37 ID:HUwQrOJb.net
ドライならサテライトはおろかライバルはCRTクラスってな時期だって
雨ならドカは表彰台圏内にいたんだからそう言う事だろう

528 :774RR:2021/05/15(土) 01:16:43.07 ID:DsxrpVnF.net
ドライでストレート6速でもホイルスピンしちゃう位なんだから
レインとかストレートも大差無くなると思うが

529 :774RR:2021/05/15(土) 01:33:15.75 ID:gtBEqJIr.net
>>526
雨の方が、アクセル開けるタイミングが遅くなって閉じるタイミングが早くなるんだから、ピークパワーがタイムに占める割合が下がるのは自明

530 :774RR:2021/05/15(土) 01:34:47.37 ID:HUwQrOJb.net
ウエットに限らず路面温度が低いとかって要はグリップしない時は
バイクがバンクしいない時に速いドカが有利って話さ
単純にパワーの有る無しじゃなくてストレート速いマシンは後輪のトラクションも良いって事なんがだから
ホイルスピンそのものがヤマハよりもしにくいって事なんだよ

531 :774RR:2021/05/15(土) 01:40:52.25 ID:HUwQrOJb.net
>>529
雨の方がコーナーリングスピードが格段に落ちるんだから
コーナーリング性能がタイムに占める割合が激減するのが自明なんだよw

って書くと分かりにくいけど
要するにウエットなんてどのマシンも無理が効かないし転倒リスクだけが跳ね上がっていくんだから
一番バイクが安定して転倒リスクが一番低いストレートがすごく重要になるんですよ
ウエットで20数周をコーナーで稼ぐなんてのはランキング争いに関係ないギャンブル組が
転倒覚悟で頑張ってるだけ

532 :774RR:2021/05/15(土) 01:56:35.35 ID:/q7VQdxs.net
やっぱりV4はリアが重いんじゃん!
直4はフロントが重い
直4がフロントステア

533 :774RR:2021/05/15(土) 09:17:32.81 ID:4Eukgxyk.net
マルの1コーナー入口が寄れまくってるんだがフレームやっこいの?

534 :774RR:2021/05/15(土) 09:20:15.67 ID:f7D87y+g.net
フロントステアってか依存だな

535 :774RR:2021/05/15(土) 10:25:06.30 ID:mQQVAZtz.net
>>530
ツインパルスが加速時トラクション向上に寄与してるかも
それ思うとクロスプレーン直4もそうなりそうなんだけどならないね

536 :774RR:2021/05/15(土) 10:33:54.55 ID:2DD4mlJz.net
ウエットコーナー立ち上がりからのアクセルオンとその後の直線加速
180度クランク直4とLツインで比較
路面捉える感じで安心して開けていけるのは明らかに後者
ガバッと開けても滑る感少ない
極端な比較例ね

537 :774RR:2021/05/15(土) 11:07:22.03 ID:HUwQrOJb.net
>>535
エンジンの出力特性だけじゃなくて車体の重量バランスだったりサスペンションの
取り付け位置だったり設定だったりでトラクションのかかり方が変わってくるからねぇ
と言うかそっちの方が影響デカイわな

538 :774RR:2021/05/15(土) 11:58:19.30 ID:WM9iaBLy.net
直4たからリアステア

539 :774RR:2021/05/15(土) 15:28:45.53 ID:2DD4mlJz.net
ドカ4気筒ツインパルスのウエットでの開けやすさはハンパない
トラコンのおかげだけではないだろう
あれは乗ってみないとわからない、ピンと来ない
2スト同爆の等爆に対する優位性ってこんな感じだったのだろうか
クロスプレーン直4はR1乗ったことないからわかんないや

540 :774RR:2021/05/15(土) 15:32:33.71 ID:bXWpbUM7.net
トラコンでしょ?

541 :774RR:2021/05/15(土) 15:47:41.67 ID:+SiM925z.net
トラコンだわ

542 :774RR:2021/05/15(土) 15:56:22.73 ID:2DD4mlJz.net
トラコン切ってるんだが
それにトラコンは滑ってからの介入だから
まあこれわからん人は同爆やクロスプレーンのメリットもわからんのだろうね

543 :774RR:2021/05/15(土) 16:03:09.12 ID:kRbEY2E1.net
ももさん?

544 :774RR:2021/05/15(土) 17:50:48.25 ID:AW0gOZMe.net
マルケス復活優勝あるな

545 :774RR:2021/05/15(土) 18:04:03.55 ID:nsQP/Xkl.net
マルケス流石だな

546 :774RR:2021/05/15(土) 18:14:04.87 ID:/FvKjiOj.net
誰もタイムアタックしてなかったじゃん

547 :774RR:2021/05/15(土) 18:25:00.63 ID:SHUoklwo.net
雨だからなんとも

548 :774RR:2021/05/15(土) 20:08:37.44 ID:kRbEY2E1.net
タイム差が相当あるし参考にはならないな
みんな攻めてもいなかっただろう2番手がロレンツォだし

549 :774RR:2021/05/15(土) 20:09:06.80 ID:kRbEY2E1.net
まあでも今のマルケスには結果は何よりの薬になるんだろうね

550 :774RR:2021/05/15(土) 21:17:34.15 ID:NEiZzlWU.net
中野真矢ええやん
耳障りな宮城と大違い

551 :774RR:2021/05/15(土) 21:54:53.97 ID:AW0gOZMe.net
ラスト一周すごかった
中上ぬか喜び

552 :774RR:2021/05/15(土) 22:05:39.83 ID:TbAMXja1.net
宮城さん、クレーマーのスクラムによって仕事減らされちゃたね

553 :774RR:2021/05/15(土) 22:39:08.25 ID:4Eukgxyk.net
>>534
こじったおつりか
なるほど

554 :774RR:2021/05/15(土) 22:48:57.82 ID:feKsxT6f.net
>>552
ちがうよ、ホンダがクソ過ぎてホンダよいしょが出来ないしホンダよいしょしか出来ないから役目がないんだよ。

555 :774RR:2021/05/15(土) 23:01:17.71 ID:NEiZzlWU.net
ヤマハのイントネーションが
ひとりだけおかしすぎるんだよ宮城は

556 :774RR:2021/05/15(土) 23:04:51.95 ID:whmIg2S5.net
>>555
スズキもですよね

557 :774RR:2021/05/15(土) 23:28:18.47 ID:U2kNKjQW.net
去年からヤマハ一強時代になってるな
ホンダも再来年辺りから直4にするだろう

558 :774RR:2021/05/15(土) 23:43:10.16 ID:89Lr+Q0/.net
一強ならちゃんとコンストもライダーズタイトルも取ってくれや

559 :774RR:2021/05/15(土) 23:50:12.66 ID:kRbEY2E1.net
バニャの確変も終わったし
今年はクワタが本物のレジェンドライダーに仲間入りチャンプ決定か

560 :774RR:2021/05/15(土) 23:59:36.92 ID:w61fdLs+.net
ロッシとマルケスが居るだけで、レースに華がある

561 :774RR:2021/05/16(日) 00:00:35.82 ID:4eVgWkb6.net
関西弁では山の発音はヤ↑マ↓だからな

562 :774RR:2021/05/16(日) 00:12:24.01 ID:lxAJgTed.net
解説で標準語で喋ってんのに
肝心のメーカーの発音だけ
関西かよ

563 :774RR:2021/05/16(日) 01:13:43.46 ID:NAA91CM2.net
関西弁でもヤマハに変なアクセントは付けないし
関西弁としてアクセントが付くなら"マ"の部分だよ

564 :774RR:2021/05/16(日) 01:25:09.22 ID:FuA2ysrv.net
>>531
なんか言ってることが馬鹿だぞ。

565 :774RR:2021/05/16(日) 01:33:42.41 ID:xmcB5HGp.net
>>562
公式ツイ垢が遠州現地≒外人≒宮城さんみたいな事を言ってたような

566 :774RR:2021/05/16(日) 03:49:39.07 ID:2MFVxTWP.net
いつか
ホ↑ンダ
ア↑プリリア
ケー↑ティーエム
と言いそう

567 :774RR:2021/05/16(日) 05:55:24.41 ID:ukrNtHQb.net
あーなんか平さんの声聞きたくなってきたわw

568 :774RR:2021/05/16(日) 07:54:36.87 ID:kzZCa0FJ.net
>>559
去年もマルケスが焦って無理する位前半戦は速かったからな
年間通してこの速さを維持できるかは未だに未知数だろ

569 :774RR:2021/05/16(日) 09:26:04.83 ID:F4V1LHLS.net
VR46がアプリリア!
実力より金だ!

570 :774RR:2021/05/16(日) 09:42:11.40 ID:tdywyQai.net
それより八代と宮城の対談がいい

571 :774RR:2021/05/16(日) 11:41:18.17 ID:0oUg0Ied.net
>>550
いや!果たしてそうでしょうか?
解説陣もバラエティに富んでいることが重要だと思うんですよね
はい

572 :774RR:2021/05/16(日) 12:01:34.50 ID:RKfivw0D.net
>>568
スズキ推しとしてはそうであって欲しいが、今年のクワタは一皮剥けちゃったように思う
つーかクワタがダメだったらドカティにタイトル取られそうで、それは嫌だな

573 :774RR:2021/05/16(日) 13:02:23.38 ID:0oUg0Ied.net
>>572
クワタのメンタルの弱さは筋金入りだと思うけどね
そうでなかったら下位カテゴリーでタイトルを取ってきてると思う
去年のミルもそうだけど、チャンピオンを取るライダーは悪い時にも悪いなりに最大限のポイントを取れるライダーだと思う

574 :774RR:2021/05/16(日) 13:05:54.84 ID:L78N/+74.net
>>569
え、マジ!?

575 :774RR:2021/05/16(日) 13:19:12.51 ID:RKfivw0D.net
クワタの受けたメンタルケアがどれくらい本物なのか
この先苦境に立たされた時にわかるかな
人間そう簡単に本質を変えられるものではないと俺も思うけど…

576 :774RR:2021/05/16(日) 13:24:21.02 ID:ByfO4swC.net
タツキのインタビュー聞くとやはり「チーム力」に・・・

577 :774RR:2021/05/16(日) 16:15:04.05 ID:GXb3AWj1.net
自分はGP見始めたのが2015でバイクは免許すら持ってないど素人なんだけど、1年目は宮城さんのおかげでバイクやライダーの知識が増えたから一番良かったな
毎戦ふーん、へーって思いながら楽しめた
寧ろ坂田さんだと遊びがなくてつまらんかった覚えがある
宮城さんがうるさく感じるようになったらGPオタ初級ってとこかなw
今では今回の解説陣がベストだと思えるなぁ
ブリヂストンの人も良かった

578 :774RR:2021/05/16(日) 16:17:26.77 ID:PQTN4Fa2.net
クワタ「いい壺があるって信頼できる人から勧められて買ったんスよw」

579 :774RR:2021/05/16(日) 16:33:50.09 ID:1dBvvPjU.net
>>577
お前らレース見ろよって思うわ

てか流れ悪いと思ったら2つあるやん
向こうが本スレか

580 :774RR:2021/05/16(日) 16:35:48.21 ID:RKfivw0D.net
クワタ「このネックレスのおかげで勝てました」

581 :774RR:2021/05/16(日) 16:49:50.71 ID:tROqIEKR.net
雨がすごくて、なんとも気の毒なことになってるね

582 :774RR:2021/05/16(日) 16:59:18.25 ID:o9KGqOKH.net
>>579
レース見たいのにうるさいくて集中できないから困ってるんだよ

583 :774RR:2021/05/16(日) 21:51:05.68 ID:638u04EI.net
ミラーが勝つもの雨の風物詩だな
クワタが良く粘った

マルケスはホンダのマシンが合っていないような走りになってるのが

584 :774RR:2021/05/16(日) 22:04:32.30 ID:J7bDs2K8.net
ミラーはなんか顔がムカつく

585 :774RR:2021/05/16(日) 22:20:02.69 ID:ByfO4swC.net
期待通りのマルかよ
これじゃ今度こそ再起不能の転倒しそうだよ

586 :774RR:2021/05/16(日) 22:33:57.85 ID:TGHWfc/2.net
>>582
現地放送はもっともっとうるさいけどな

587 :774RR:2021/05/16(日) 22:39:03.03 ID:f4aAA23x.net
なんかちょいちょい英語実況が聞こえてきたなG+

588 :774RR:2021/05/16(日) 22:47:17.84 ID:RVDvilbe.net
大久保残ねん

>>586
うるさいの種類が違う

589 :774RR:2021/05/16(日) 23:03:14.95 ID:zjB2kvS8.net
>>587
聞こえた。
しかもこの強風の中、焼き芋屋の軽トラが走ってたから、なんのこっちゃわからんかった。

590 :774RR:2021/05/16(日) 23:55:31.03 ID:ZG0y0ljr.net
>>588
どんな種類?

591 :774RR:2021/05/17(月) 00:46:09.98 ID:HdY6l45N.net
公式実況なんて選手のこと笑ってたりして結構酷いんだぜ?
そいつは日本語で意味が分かるからイラつくだけで
現地実況も宮城実況も大差ない

592 :774RR:2021/05/17(月) 00:59:20.66 ID:zUnr3cMk.net
クワタが3位に入ったけど日本車は事実上完全敗北だったね
終わりの始まりにならにゃいいが

593 :774RR:2021/05/17(月) 01:05:17.29 ID:wZk+UpDu.net
>>588
そっか聞き取れるかどうかって意味か

594 :774RR:2021/05/17(月) 01:09:23.57 ID:zUnr3cMk.net
BS日テレは今回も芸人と女性を裏にしてくれてありがとう

595 :774RR:2021/05/17(月) 01:13:57.53 ID:i/hsz9ev.net
初めてBSで副音声見たけどありゃ酷いわ 
ただ中野さんをG+解説に持ってきたのは評価する今日も素晴らしい解説だったわ

596 :774RR:2021/05/17(月) 04:01:49.33 ID:fDpGOG+w.net
>>595
副音声楽しかった

597 :774RR:2021/05/17(月) 04:09:36.58 ID:plM5Ss4i.net
福田のマウント取りが糞うぜえ

598 :774RR:2021/05/17(月) 04:29:48.07 ID:kUt6Pl0c.net
Nakさんには、ラスト10周くらい
スリックに乗り換えて勝負に出て欲しかった

599 :774RR:2021/05/17(月) 07:35:48.12 ID:PTi8vJ9x.net
>>598
わかる
わんちゃんないだろうな

600 :774RR:2021/05/17(月) 07:46:39.69 ID:vsIGCKLi.net
>>592
中野さんも言ってたもんね。

601 :774RR:2021/05/17(月) 07:55:05.01 ID:dGgFOFO6.net
>>598
ずるずる下がってたからワンチャン狙っても良い気がしたけど、
まあやらないだろうなと思いながら見てた

602 :774RR:2021/05/17(月) 08:09:09.27 ID:S2bDF5Tp.net
>>600
長年参戦してきたドゥカティが今年そこそこ仕上がりの良い当たり年
ってくらいじゃ無いの?
ヤマハもスズキもそこそこイケてるし
ホンダは全く違った意味で不調なだけだし

603 :774RR:2021/05/17(月) 08:09:45.45 ID:S2bDF5Tp.net
ストーナー勝ちはじめの時もマシンのおかげって言われたような言われてないような

604 :774RR:2021/05/17(月) 08:20:20.87 ID:Z3joKDVJ.net
>>602
去年だってペトルッチでも勝てるマシンだったんだから今年が特別いいとも思わないけどな
ドゥカはそれよりライダー2人が成長してると思う

605 :774RR:2021/05/17(月) 09:59:33.66 ID:rb/k+xcF.net
雨で強かっただけやんドカ

雨降る前はビニャーレスがトップやったし

606 :774RR:2021/05/17(月) 10:01:44.04 ID:1inslcek.net
ミラーはピットロード長くてロスが多いから再乗り換えは辞めたって言ってたね

607 :774RR:2021/05/17(月) 11:16:56.96 ID:zUnr3cMk.net
誰かギャンブル交換して欲しかったな
ロッシさんとか200回目の表彰台狙うチャンスだったんじゃないか?

608 :774RR:2021/05/17(月) 11:24:27.20 ID:kUt6Pl0c.net
>>602
開発止まってたはずなのに
今年の仕上がりが良いのか…

なるほど

609 :774RR:2021/05/17(月) 11:31:27.45 ID:kyc95WUS.net
>>605
雨でコーナリング遅いからストップ&ゴー速いマシンが有利ってコンディションだけだよな
それだけタイヤが糞って事

610 :774RR:2021/05/17(月) 11:39:21.46 ID:8iUu+O1F.net
>>609
それだけじゃねえよバカ

611 :774RR:2021/05/17(月) 11:58:03.26 ID:rb/k+xcF.net
>>607
どうせこのままじゃ勝てないんだからかけに出ても良かったよな。

それでも前戦までよりは良い走りだった。
200回目の表彰台目指して頑張れ!

612 :774RR:2021/05/17(月) 12:49:05.88 ID:OrmYPHs1.net
暴走マルケスは馬鹿過ぎて吹いたわ

613 :774RR:2021/05/17(月) 12:53:08.27 ID:OY/rK19E.net
音聴いた限りじゃ、ドカのトラクションコントロールがすごく良い感じ
電子制御自体はワンメイクだから
マッピングが上手いエンジニアがいるのでは

614 :774RR:2021/05/17(月) 12:57:05.49 ID:kUt6Pl0c.net
>>607
ロッシさん
乗り換えタイミングで上手く行ったところ
見たことないお

615 :774RR:2021/05/17(月) 12:57:48.29 ID:25v/ayn6.net
昔のECU統一前のブラックマークはヤマハだけ点線状だった
出力制御ヘタクソ?と思った

616 :774RR:2021/05/17(月) 13:13:31.74 ID:cvgjtIdh.net
それができなくなったから一時期リアのグリップどうこうみんな言ってたんじゃね?未だに言ってる奴もいるけど
だらだらコンパウンド擦り付けて長い線作るより制御でポンピングして点線になるくらいが有効にグリップ使えてる気もするがどうなんだろう

617 :774RR:2021/05/17(月) 13:14:37.89 ID:kyc95WUS.net
>>610
文尾で罵倒する奴ほどリアルはチキンw

618 :774RR:2021/05/17(月) 13:27:18.23 ID:+Pxwz4eS.net
>>613
トラコンより爆発間隔

619 :774RR:2021/05/17(月) 13:34:23.39 ID:rb/k+xcF.net
>>617
馬鹿!それだけじゃねえよ

これならOK?

620 :774RR:2021/05/17(月) 13:54:57.70 ID:Em4eW3Vq.net
>>615
その方が滑り出しか分かりやすいらしいぞ
位相同爆とかクロスプレーンとか270度クランクとか、みんなトルクに敢えてカドをつけることで感じ取りやすくする技術

…て合ってるかな?少し自信ないや

621 :774RR:2021/05/17(月) 14:16:31.00 ID:kyc95WUS.net
>>619
いいね!
それだけじゃない根拠は?
説明してみろ?

622 :774RR:2021/05/17(月) 14:28:38.14 ID:5U6ORliZ.net
>>211
>>225
こいつ息してんのかな

623 :774RR:2021/05/17(月) 15:53:45.07 ID:rb/k+xcF.net
>>621
別人だけど乗っかってみたスマン
話の内容は把握してない

624 :774RR:2021/05/17(月) 18:56:48.05 ID:FBn7EIWV.net
なんだかんだ言ってもドライじゃヤマハ一強だったもんな
結局ドカはウェットか桑田が不調の時しか勝てない
ホンダとKTMは今年のフロントが全く合わなくてダメ
スズキとアプリリアは論外

625 :774RR:2021/05/17(月) 20:11:58.71 ID:FxORFS1C.net
>>616
いやいや街乗りならまだしもレースで破線状にグリップしてない瞬間があるのはダメだろ
昔のABS かよ
空走から再グリップのときには過大なストレスがかかるのもダメ
最大グリップを維持出来るのが理想
次点で波のように強弱がなだらかに連続してるのがいい

626 :774RR:2021/05/17(月) 20:28:31.00 ID:aifFYKJg.net
グリップを維持してたらブラックマーク付かないんじゃ?

627 :774RR:2021/05/17(月) 20:29:54.39 ID:aifFYKJg.net
>>625の言ってる事って深堀りすると
V4やクロスプレーン直4の不等間隔爆発全否定だし

628 :774RR:2021/05/17(月) 20:37:26.21 ID:zUnr3cMk.net
>>624
問題は日本メーカー陣にクワタしか勝てそうなライダーがいないこと
対するドカは4人とも表彰台か優勝争いできる

629 :774RR:2021/05/17(月) 20:59:46.72 ID:yD4teGQu.net
>>626
最大グリップを維持出来るのが理想と書いてある

627はいつもの極論バカ

630 :774RR:2021/05/17(月) 21:09:27.63 ID:S2bDF5Tp.net
>>629
極端かもしれないけど極論とは言えないかもよ
タイヤは常に微妙に滑っているものという説もあるし
アスファルトとコンパウンドの噛み合いはメタルギアの噛み合わせのようなズレのないグリップとは違うからね

631 :774RR:2021/05/17(月) 21:10:15.13 ID:S2bDF5Tp.net
>>628
鈴木二人衆はダメ?

632 :774RR:2021/05/17(月) 21:15:25.93 ID:HdY6l45N.net
自分は転倒するようなミスをしなかったし〜と中上が幅寄せキングマルケスをディスってるのなw

633 :774RR:2021/05/17(月) 21:18:28.84 ID:ja1DkfQW.net
>>630
バカにも分かるように言ってあげよう
不等間隔燃焼もフライホイールやらである程度パワーを平滑化することが前提のユニット
あり得ない極論で荒らすバカは相手する価値なし

634 :774RR:2021/05/17(月) 22:04:45.87 ID:S2bDF5Tp.net
なんなのこの激しさw

635 :774RR:2021/05/17(月) 22:09:06.80 ID:Za6UqKHb.net
キングマルケスの幅寄せどうにかならんか
他のライダーはほぼほぼあんな事やらずに抜きつ抜かれつやってるのに

636 :774RR:2021/05/17(月) 22:11:58.32 ID:MS6oPXx/.net
そんなのあったっけ?

637 :774RR:2021/05/17(月) 22:24:15.70 ID:zUnr3cMk.net
坊主憎けりゃ袈裟固め

638 :774RR:2021/05/17(月) 22:25:13.33 ID:S2bDF5Tp.net
>>635
無茶やなあと思うとこは数回あったな

639 :774RR:2021/05/17(月) 23:09:32.57 ID:2lb5/UFT.net
モルビデリに行ったのはポルの方だよな?
なお足首やったのは転び方らしい

640 :774RR:2021/05/17(月) 23:10:28.08 ID:aifFYKJg.net
ポルはお得意のレコードライン外しからのレコードラインアタックしたん?

641 :774RR:2021/05/18(火) 00:00:52.41 ID:oJnjjSGF.net
>>638
フェアなレースになっていたのが白けるよ
もうベテランなんだから

642 :774RR:2021/05/18(火) 00:02:35.59 ID:chE4lByf.net
>>627

全然深くね〜ぞ

643 :774RR:2021/05/18(火) 01:53:11.53 ID:0BJKqUbx.net
>>628
ビニャーレスも嵌れば速い。このレースだった雨降らなければトップ走ってたわけだし、初戦優勝してから。

644 :774RR:2021/05/18(火) 02:09:04.98 ID:dDzWSzVV.net
>>625
セナ足って知らない?

645 :774RR:2021/05/18(火) 02:48:27.55 ID:4VhrhnSZ.net
ビニャーレスは安定感がなあ…
去年は桑田もそうだったけど、奴は脱出してワンランク上のステージに行っちゃった感じ

646 :774RR:2021/05/18(火) 04:32:26.34 ID:7Gli2JCS.net
>>645
クワタが不安定感から脱出したと判断するにはまだ早い
人間メンタル面でそう変われるモノではない
ヤマハ勢だとモジャの安定感の方が信用できるけどモジャはエンジン基数がちょっと厳しいんだっけか?

647 :774RR:2021/05/18(火) 04:46:08.87 ID:djg1d7jC.net
今年のタイトル争いはドカの3人とクワタかな

648 :774RR:2021/05/18(火) 05:51:36.41 ID:6xsF7UZo.net
>>640
これ
https://twitter.com/RacingArmchair/status/1394020639284027394?s=20
(deleted an unsolicited ad)

649 :774RR:2021/05/18(火) 06:25:54.55 ID:684ZDIuL.net
>>630
実際、スリックは少し滑ったところが最大グリップ
だから同爆が有利とかいう話が出る
一方、雨では滑る直前までの領域を使い切るのがベスト
一瞬でも滑って水膜が入り込んだら回復に時間がかかる
ドカのトラコンセッティングはこの両方をしっかり使い分けているように見える

650 :774RR:2021/05/18(火) 07:06:15.46 ID:jVkgyW7m.net
トラコンじゃないと思うんだよねー

651 :774RR:2021/05/18(火) 09:03:04.81 ID:0BJKqUbx.net
>>647
雨のレース見て決めるなよ。
桑田、ビニャーレス、モジャの表彰台独占だって容易に想像できるだろうに

652 :774RR:2021/05/18(火) 09:21:15.35 ID:UqeIx/pe.net
>>640
まさにそれだったな

>>635-639
兄マルの方は、乗り換えのときピットレーンでクアルタラロを小突き回して退かした件では
クアルタラロのリミッターが低めでなければ速度違反か、そうでなくても何か食らうと思った

653 :774RR:2021/05/18(火) 15:59:02.72 ID:9+hBqFRt.net
ん?小突いても退かしてもないけどな
問題があるとしたら白線の内側を通ったこと(ペナが出なかったので問題は無いみたいだが)
あれを幅寄せ言うんなら一昨年のリンスのがよっぽどヤヴァイ

654 :774RR:2021/05/18(火) 16:05:36.35 ID:4VhrhnSZ.net
幅寄せというなら時速300キロで幅寄せした人もいるしなあ

655 :774RR:2021/05/18(火) 16:05:58.60 ID:4qm3Pehx.net
最近の若いファン層は温室育ちて近接の競り合いに慣れてないというか草

656 :774RR:2021/05/18(火) 16:27:52.12 ID:x9rEdkzN.net
これは酷い
https://pbs.twimg.com/media/E1mEuk7WEAQB1ZT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E1gkYDYWUAM1rpC.jpg

657 :774RR:2021/05/18(火) 17:40:42.08 ID:JXYYX+E1.net
その程度を「これがレースさ」と言って流せるようなのしか実際レースで勝てないのがこの世界なんじゃね?

658 :774RR:2021/05/18(火) 18:25:33.17 ID:w+nPdtJr.net
ワクチン接種システムの不備の件で、報道側叩いてるやつおる?
報道されなければ治らなかったし、悪用に気づいたやつが悪用しまくってたと思うのだが、悪用許すの?
悪用許す人なんだ
へー

659 :774RR:2021/05/18(火) 18:30:57.34 ID:w+nPdtJr.net
報道なかったら悪用者が現れまくった時点で医療関係者大混乱になってたのにね
医療関係者はさすがに仕組みを批判するでしょ、ちゃんと作れって
中国のシステムでもあるまい…もしかして中国以下になってしまった?

660 :774RR:2021/05/18(火) 18:50:27.26 ID:Za1hP/G4.net
いきなり如何したんだ?病気なのか?

661 :774RR:2021/05/18(火) 19:22:36.18 ID:w+Wer8W/.net
>>656
これペナルティじゃないの?

662 :774RR:2021/05/18(火) 19:35:48.72 ID:jVkgyW7m.net
>>656
見てる段階で??と思ってたが放送では何も指摘がなかったのでオレの感覚がおかしいのかなと思ってたが

663 :774RR:2021/05/18(火) 19:48:51.02 ID:v/fbxrNb.net
ピットロードで白線またいで追いついて、並びかけるどころか少しだけど前に出ちゃってるとかな

664 :774RR:2021/05/18(火) 19:49:48.88 ID:FHicen1I.net
>>662
同じくオイオイって思ったわ

665 :774RR:2021/05/18(火) 20:10:07.34 ID:xq5r6jn/.net
ピットロードって追い抜き禁止なんだっけ?

666 :774RR:2021/05/18(火) 20:44:43.87 ID:Yv5jpby3.net
マルケスの貪欲さもあるけどクアルタラロが遅すぎたんだろ
ドゥカティの二人もオーバースピードするレベルでタイム削ろうとしてんのに

667 :774RR:2021/05/18(火) 21:08:03.77 ID:oJnjjSGF.net
マルケス家はカザールの家系でタルムードを宗教としてるんだよ
いわゆるイルミナ亭系列で自分より遅い連中はゴイムだから何やっても良い
と勘違いしている
https://tapnewswire.com/2020/07/khazarians-then-khazarians-now-2/

668 :774RR:2021/05/18(火) 21:30:51.75 ID:Za1hP/G4.net
>>666
ピットロードで速度違反でドゥカの二人がペナ食らってるんだし、それは免罪符にはならんと思うが

669 :774RR:2021/05/18(火) 21:32:23.71 ID:jVkgyW7m.net
タルムードは宗教じゃなくて経典
イルミナ亭は噺家か?

670 :774RR:2021/05/18(火) 21:33:14.33 ID:liuILbRm.net
ドカの二人は制限区間入っても60km/h超で走っちゃったからな
そこに関しては標識と白線で明確に仕切られてるよ

671 :774RR:2021/05/18(火) 21:35:36.66 ID:jVkgyW7m.net
桑田が遅いから抜いて良いのかどうなのか
ドカ二人衆の件は別問題だろ

672 :774RR:2021/05/18(火) 21:42:23.13 ID:liuILbRm.net
鼻先が出たら抜いたことになってそれがアウトならアウトでしょ
ちょっとググったら昔F1であったみたいだよベッテルって人がピットレーンの制限区間前で2台抜きしたことが

673 :774RR:2021/05/18(火) 21:52:25.60 ID:Yv5jpby3.net
クアルタラロにハングリー精神が足りないだけなのにマルケスないわみたいに言われてもなって話
勝ったときにケダモノみたいに叫ぶくらいならピットロードもぶっとばせ

674 :774RR:2021/05/18(火) 21:53:25.66 ID:Jpt4R/1N.net
しかしほんとミシュランタイヤはグリップしねーな。地元なのに。

675 :774RR:2021/05/18(火) 21:55:04.69 ID:oJnjjSGF.net
>>669
それを言うなら経典じゃなくて聖典
バビロニア から勉強しないとね
モーゼが伝えたものというのは大嘘
バビロニア とカザール王国の国教だよ
戦前昭和一桁代と大正時代の焚書を免れたものを
探して読むと良いよ

676 :774RR:2021/05/18(火) 21:59:17.13 ID:jVkgyW7m.net
>>672
ルールはともかくマナーは最悪だな
王者の風格が無い
あの状況のレースで2回転倒してリタイアって相当変わった人なんだろう
誰かのケツにベッタリついて走ってたこともあったな

677 :774RR:2021/05/18(火) 22:00:08.94 ID:jVkgyW7m.net
>>675
読まねーよ
\(^o^)/

678 :774RR:2021/05/18(火) 22:01:37.98 ID:oJnjjSGF.net
>>677
じゃあしょうがないね
\(^o^)/

679 :774RR:2021/05/18(火) 22:05:20.24 ID:liuILbRm.net
>>676
いや自分は上で言ってる人同様に貪欲でなんの問題もないと思ってる
今回の中上の抜かれても抜き返すという意地張ってるのはいいと思ったね
むしろその貪欲さが積み重ねてきた成績に繋がってんじゃないかなマルケスは

別に社交界でもなんでも無いんだし

680 :774RR:2021/05/18(火) 22:09:24.72 ID:oJnjjSGF.net
>>676
白旗出た後にミラーがコースアウトした時もイン側にマルケス
がいて飛び出し方も不自然でまるで弾かれた様に見えますよ

681 :774RR:2021/05/18(火) 22:14:06.22 ID:N3Xn0bGM.net
>>664
画面見てたら絶対気が付くけど、それ指摘してないってことは、
解説者は画面以外の手持ちの資料とかを見てたりするのかな?

682 :774RR:2021/05/18(火) 22:30:19.68 ID:Jpt4R/1N.net
>>676
おまえは自分のレス読んでからマナーだの風格だの語りなされw

683 :774RR:2021/05/18(火) 22:50:20.75 ID:jVkgyW7m.net
オレ王者じゃねーし
(^人^)

684 :774RR:2021/05/18(火) 22:59:47.36 ID:Jpt4R/1N.net
マルケス並に生意気(*`ε´*)ノ

685 :774RR:2021/05/18(火) 23:14:02.44 ID:eEF+Pnoc.net
競技は違うけど白鵬のエルボーと似てる
マルクには正々堂々とコース上で、ライバルへのリスペクトを持って勝負したうえで王者に戻ってもらいたい(願望)
クソみたいな武士道精神礼讃と罵られるかもしれんが日本人としてはそういうとこ気になる

686 :774RR:2021/05/18(火) 23:24:38.85 ID:uEc6VFZs.net
>>673
×ハングリー精神がない
○はじめてなので地面の番号見ながら走ってた
それでも20と12を間違えちゃったテヘ

まあマルケスが絡んだのはもっと手前、速度制限ライン越すぐらいまでだけど
あのテンパリ具合だとそれどころじゃなかったのでは?

687 :774RR:2021/05/18(火) 23:52:29.45 ID:euYv6geW.net
クワタ「うわー大雨だ!赤旗はよ!はよお!!!(怒)……あ、FtoFかwww」
https://www.autosport.com/motogp/news/quartararo-french-motogp-strangest-race-on-my-life/6509890/

688 :774RR:2021/05/18(火) 23:56:04.07 ID:GDwH1UtG.net
>>660
そうだよ、パ欲が何故かここにゴミみたいな書き込みすることがある
MotoGP今年は中止だ中止だって書き込んでたアホと同一人物

689 :774RR:2021/05/19(水) 00:06:29.88 ID:Afw/t9BW.net
ココはネトウヨ専用

690 :774RR:2021/05/19(水) 08:48:38.86 ID:jU2pTWQb.net
>>679
ただのクロスライでのやりとりやん。そりゃあ抜き返すわ。あれを貪欲とか草生える。俺はまだ中上が貪欲な姿勢をとったところ見たことないな。

691 :774RR:2021/05/19(水) 09:32:46.45 ID:GYi4NnG/.net
>>690
去年のテルエル5コーナーローリング土下座とかバレンシア最終コーナー転倒とか貪欲過ぎた結果と言えなくもない
今回も2〜3コーナーにかけてマルケスに神風アタックした瞬間が1回あった気がする
まぁ貪欲というよりは、お調子者特有の調子に乗りすぎてとか無理してアセって転倒してるだけとかな気もするけど

692 :774RR:2021/05/19(水) 10:06:28.81 ID:6KGWYmCz.net
あの子はバカだからな

693 :774RR:2021/05/19(水) 12:00:19.00 ID:jU2pTWQb.net
>>691
貪欲というより無理して焦ってというのが合うかな。どれだけ調子良くてもどっかでやらかす。日本人レーサーに多いけどね。

ポール取って1周目の前半で転倒は応援しがいがないな。今が選手としてのピークだろうから頑張って欲しいんだけどね。

694 :774RR:2021/05/19(水) 12:20:25.26 ID:2g2QQYj8.net
MotoGPはドゥカティ世界選手権として終わりを迎えるのかもしれんね

695 :774RR:2021/05/19(水) 13:01:37.92 ID:YZkQIEM6.net
ドカティが年間15勝くらいしたら欧州のmotogpファンは喜ぶだろうか

696 :774RR:2021/05/19(水) 16:50:12.58 ID:v2ikt7EZ.net
中上と言ったら今まではスッと抜かれておしまいだったからすぐに抜き返した今回は充分意地張っただろうな
特に同じホンダのマルケス相手だったし

697 :774RR:2021/05/19(水) 17:01:25.38 ID:hEppl6tl.net
黙って抜かれてないよとマルケスにメッセージを送ったんだよ
マルケスがこれから黙っているかどうかはわからないけど

698 :774RR:2021/05/19(水) 17:11:00.93 ID:Jl8Xyb/v.net
FPでポルがマルク抜いたらすぐさま抜き返しててわろた
そのあとポルがこけたらマルクもしばらくしてこけててまたわろた

699 :774RR:2021/05/19(水) 22:47:16.73 ID:U1Y9YqlY.net
腕をボッキリした時と同じ事繰り返してて爆笑した
他人を巻き込まなかったからマルケスを笑えたけども巻き込んでたら…

700 :774RR:2021/05/19(水) 22:50:41.98 ID:YZkQIEM6.net
猿オタ鬱陶しすぎるぞ
いい加減にせえよ

701 :774RR:2021/05/19(水) 23:30:53.00 ID:fdwBIiia.net
この人、知らないけど凄くない

ウエットが得意なアレックス・バロスがスリックタイヤで走り続けて優勝した

702 :774RR:2021/05/19(水) 23:49:28.68 ID:YSaX05NW.net
【悲報】東京五輪 無観客開催でも子供たちを競技会場に「ご招待」へ ジャップ??
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621423328/



所沢の病院「溶けたワクチン届いたから冷凍しとこ」所沢市「な、何してるんだ」再冷凍ワクチンを市民に注射
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621398660/

朝日新聞、記事にする前に防衛省にシステム欠陥を問い合わせ無視されていた…ジャップ安倍兄弟は何をキレてたの???★3
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621430569/



ネトウヨ、「アプリの不具合を見つけても修正前90日間+修正後30日間の計120日間は黙っているのはIT業界の常識」というデマを流してしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621428202/

息を吐くようようようよ

703 :774RR:2021/05/20(木) 00:44:15.76 ID:OJt5ZhWr.net
>>693
多いってなんにんくらい?

704 :774RR:2021/05/20(木) 09:18:00.46 ID:gYMsYD+T.net
>>701
バロスは数々の変わった伝説の持ち主だが若い奴らは全く知らない。

705 :774RR:2021/05/20(木) 09:46:49.28 ID:B0U3ciHa.net
ラピュタの時によく見るといる。

706 :774RR:2021/05/20(木) 09:55:43.19 ID:3l16yk/A.net
>>703
中上長島中野玉田鈴木
特に茂木日本GPでやらかす。

707 :774RR:2021/05/20(木) 12:06:36.16 ID:i6wBPw9+.net
大丈夫でしょうか?
変なツイートをリツイートしていませんか?
https://note.com/pentan_k2/n/nef0f251a71e5

708 :774RR:2021/05/20(木) 12:11:48.46 ID:df9yV5tz.net
>>704
バロスw

709 :774RR:2021/05/20(木) 13:30:02.08 ID:i75bRDpB.net
>707
マルチと同じ図式やな

710 :774RR:2021/05/20(木) 13:44:57.53 ID:6tRzatSI.net
>>707
これは辛い…心が壊れるな…

711 :774RR:2021/05/20(木) 17:12:13.50 ID:VOeWJDEe.net
>>708
それ最初にやったの俺だから

712 :774RR:2021/05/20(木) 23:44:41.63 ID:owX59HHl.net
カダローラはもの別れしたと思ってたが
辞めた後もロッシの事を気にかけてたんだな
ほんわかした

713 :774RR:2021/05/21(金) 03:17:04.68 ID:nfNhyzXD.net
気になるの更新が止まっているようだがどうしたんだろう

714 :774RR:2021/05/21(金) 05:56:34.30 ID:zyUA1HYK.net
>>713
一昨日、昨日、今日も更新されてるけど

715 :774RR:2021/05/21(金) 08:17:31.08 ID:Im3vqGh3.net
>>694
ドルナもあまりにドカが強くなったら
今度はKTMに忖度してバランスを取るんじゃないか?

716 :774RR:2021/05/22(土) 01:44:21.24 ID:8RI/nI8H.net
中上3コーナーでマルケス抜いた時イン側ゼブラに乗りながらぶつからずに抜いてったな
フェアーなやつだ

717 :774RR:2021/05/22(土) 02:21:10.14 ID:8KOLY6MV.net
>>706
5人が多いの?

718 :774RR:2021/05/22(土) 08:19:26.72 ID:XQayWBjC.net
>>717
そもそも日本人少ないやん。5人挙げただけでまだいるよ。

719 :774RR:2021/05/22(土) 11:02:20.14 ID:XolHM0vr.net
>>716
ターン8でも見たかったな

720 :774RR:2021/05/25(火) 23:09:24.74 ID:63tVUJTr.net
突然だがドビには復活勝利してもらってエイドリアーン!と叫んで欲しい

721 :774RR:2021/05/26(水) 13:30:10.37 ID:hg0JLFZy.net
もうドビに、本人が望むような金を出そうかというメーカーはないんじゃないか

722 :774RR:2021/05/26(水) 19:05:15.24 ID:nZZc4PJy.net
次から次と有望な若者が出てきてるしね

723 :774RR:2021/05/26(水) 20:43:10.14 ID:hg0JLFZy.net
しかも浪人だしな
もう復帰の道はなかろ

724 :774RR:2021/05/26(水) 21:23:58.48 ID:CiNAclfF.net
ドヴィとペドロサに関してはワイルドカードで出場してチームトップで帰ってくる可能性もある希ガス

725 :774RR:2021/05/26(水) 22:48:44.01 ID:RuPh6rbh.net
ドビちゃん放出したドカはと批判されてたけど現時点では上手いこといってる感じだしw

726 :774RR:2021/05/26(水) 23:38:49.43 ID:Xi1KPvAT.net
アプリリアとうまいことやりそうな感じなのかな?

727 :774RR:2021/05/27(木) 00:30:03.90 ID:9u2ewwb6.net
来年アプリリアはロッシとドビのドリームチーム

728 :774RR:2021/05/27(木) 00:58:58.95 ID:Yl8g3u9J.net
ドヴィはMotoGPに上がるまでずっとホンダだったからアプリリアってちょっと違和感あるな。

729 :774RR:2021/05/27(木) 15:05:15.59 ID:Ma0NikOS.net
ドビ「できるだけ引っ張って契約金を釣り上げよう。」
アプ「君が中々良い返事をくれないからフェルナンデスと契約したよ。」

730 :774RR:2021/05/27(木) 21:01:15.70 ID:plWObAxf.net
ドビチは黄金銭闘士だから

731 :774RR:2021/05/27(木) 21:24:45.20 ID:FdYLoavJ.net
ドビがアプでコーナーで抜きまくるとか胸熱だわ

732 :774RR:2021/05/28(金) 06:07:56.98 ID:LaR/yEww.net
今のところその予定はないと言ってるけど、またペドロサの走りが見たい

733 :774RR:2021/05/28(金) 09:44:36.38 ID:nihx3Ihj.net
スーパーバイク初戦見たけどジョナサンレイって糞だな。6年も勝ち続けてるのに何故その上を目指さない?motogpに来るのが怖いの?自分の実力を試したいと思わないの?いつまで温ま湯に浸かってんだよ。
高齢になった今のロッシにすら勝てないだろう。

734 :774RR:2021/05/28(金) 10:08:52.33 ID:7meWpFiR.net
ドゥーハンみたいな思考なんじゃね?

735 :774RR:2021/05/28(金) 10:30:25.53 ID:ecgDkB6r.net
>>734


736 :774RR:2021/05/28(金) 10:49:46.90 ID:BBsqObUC.net
>>733
レイはずっと良いオファーがあればmotogp走るって言ってたぞ。
流石に最近は引退見据えて言ってないけど。
レプソルで代役参戦もしたし、チャンピオン争いできるワークスなら乗るって言ったけど、オファーがなかっただけ。
文句言うならレイを呼ばなかったワークスチームだろ。

ワークスや有力チームじゃなきゃmotogp上がらないってのはmoto2選手も言うことで珍しい話でもない。

737 :774RR:2021/05/28(金) 10:50:00.20 ID:EMwwo1Dz.net
>>733
KCの代役で出たときに無理ゲーと思ったんじゃないの?

738 :774RR:2021/05/28(金) 10:51:57.10 ID:BBsqObUC.net
特にヤマハワークスは17年以降のロッシを4年も走らせるくらいならレイ呼べばよかったのに。

739 :774RR:2021/05/28(金) 10:55:38.06 ID:F74FSjDB.net
kwskが手放すわけない

740 :774RR:2021/05/28(金) 11:05:49.30 ID:4DP/eblt.net
motoGPで居たのか居なかったのかってなレベルのバウやレディングが
SBKでまぁまぁ存在感出せたって現実見りゃレイがmotoGPで通用するかどうか分かりそうなもんだけどね

741 :774RR:2021/05/28(金) 12:18:00.06 ID:SqwSYSS5.net
でも中上がSBK行ってレイに勝てる絵は見えないな

742 :774RR:2021/05/28(金) 12:25:55.96 ID:4DP/eblt.net
SBKは速さももちろん居るけど直ぐにすり減るピレリタイヤのタイヤのマネージメント能力が高くないとね
そう言う意味じゃジャンクミラーなんかもダメだろうね

743 :774RR:2021/05/28(金) 12:36:43.67 ID:AmE0Apia.net
レイはもし勝てるワークスからオファーあればMotoGP行ってたと思うよ
前にカワサキが特別にワイルドカードで10R走らせろとか馬鹿みたいなお願いをドルナにしたのもレイの欲求満たすためでしょ

744 :774RR:2021/05/28(金) 12:40:36.47 ID:4DP/eblt.net
>>743
勝てるワークスからオファーが無いって事はそういう事でしょ

745 :774RR:2021/05/28(金) 12:51:53.99 ID:WFAF1Ojm.net
kawasakiが気に入って囲い込んでる
本人もそれに満足してる
ファンはタラレバのシュミレーションで誰々より実力は上だ!って夢を抱ける

これで十分だと思う

746 :774RR:2021/05/28(金) 12:56:14.17 ID:UjyjbFND.net
ジャンクミラー
酷い

747 :774RR:2021/05/28(金) 13:02:25.49 ID:BBsqObUC.net
>>744
勝てるワークスのヤマハが17年以降のロッシにオファー出してたのは実力だけの判断だとでも?

748 :774RR:2021/05/28(金) 13:13:57.11 ID:O2ng/F3B.net
>>747
つまり?

749 :774RR:2021/05/28(金) 13:18:12.00 ID:4DP/eblt.net
>>747
何が言いたいのか分からんが
レイの話をするのならレイに勝てるチームからオファーが無いのは事実でしょ

30歳超えてるSBK選手にmotoGPのレギュラーシートが回ってくると思うほうがおかしい
レイが20代半ばで今の活躍を見せてるのならサテライトシートから始めるチャンス位はあったかも知れないけど

750 :774RR:2021/05/28(金) 13:40:17.92 ID:AmE0Apia.net
>>744
そうだけど
レイがMotoGPのワークスにふさわしいとは言ってないw

751 :774RR:2021/05/28(金) 13:45:12.14 ID:F74FSjDB.net
>>740
おっと
禿皇帝の悪口はそこまでだ

752 :774RR:2021/05/28(金) 14:10:19.46 ID:qrAjdP7l.net
ジョナサン・レイがmotoGPに行けない理由
@ドルナはレイとkawasakiを嫌ってんじゃね?
Akawasakiが囲い込んでる、それにレイが満足
Bにも関わらずレイが「ワークスが呼ばない」だのkawasakiが「ドルナが10Rで走らせてくれない」と大口叩いてドルナを挑発
Cでも、結局はスポンサーとドルナのさじ加減で行けないだけ
 (ザルコがシーズン途中でLCRで走れたのはドルナが糸引いたおかげだし、レイのスポンサーはモンエナでhondaはレッドブル、当然無理)
  
去年、ロッシの代役でモンエナがスポンサーのガーロフが代役で乗った
実力的にはラズガトリオグルだけどスポンサーがレッドブル
(ラズガトリオグルがよくコケるからガーロフにしたのもあるかもだけど)

753 :774RR:2021/05/28(金) 14:20:52.41 ID:2dz1acNL.net
>>738
レイは金にならないがロッシは莫大な金を生む
それだけで十分

754 :774RR:2021/05/28(金) 14:23:18.26 ID:LcH+OjHB.net
レイはカワサキで現役を終わるってちょっと前に言ってたじゃん

755 :774RR:2021/05/28(金) 14:45:47.58 ID:4DP/eblt.net
>>ジョナサン・レイがmotoGPに行けない理由

勝てるチームから(ギャラが出るチームから)お声がかからない

それだけ

756 :774RR:2021/05/28(金) 15:10:04.62 ID:F74FSjDB.net
レイに親族でも殺された奴が騒いでるのか?www

757 :774RR:2021/05/28(金) 15:21:09.13 ID:4DP/eblt.net
現実見りゃわかるじゃんw
SBKで3連覇、4連覇してレイすごくね?って騒がれた頃にはもう30歳超えてたんだぞw
今じゃ34歳だ
motoGPライダーが引退して行く年齢なのに30歳超えてからmotoGPなんて何処のチームがオファーすんのよw

758 :774RR:2021/05/28(金) 15:25:04.31 ID:UjyjbFND.net
>>756
あちこちでカミツキガメが出現してるねえ。
コロナで色々あるのはわかるけど、どのスレも明らかに突っかかるような物言いが増えたよ。

759 :774RR:2021/05/28(金) 15:27:48.90 ID:ZH26paG8.net
有望なライダーが続々出てるなか先の短いおっさんを起用する理由がないな

760 :774RR:2021/05/28(金) 15:31:11.42 ID:4dN8Xe/2.net
ベンスピーズはSBKチャンプ取ってYAMAHAワークスで参戦したが言わずもがな

761 :774RR:2021/05/28(金) 15:41:12.42 ID:eZU4uCeT.net
>>760
SBKの時のベン・スピーズはすごかったなぁ
英語の実況がやたら名前を連呼して興奮してて、期待してたんだけどなぁ
やたらピアノが上手いあの人も期待してたんだよね 残念

762 :774RR:2021/05/28(金) 16:18:37.43 ID:6h9dQUaU.net
ラバトWSBK参戦で活躍するかなと思ったけど初戦はイマイチだった

763 :774RR:2021/05/28(金) 16:22:08.28 ID:JGKSoxbU.net
>>752
@ レブリミットの顛末を見ると十分にありうる
A これは疑いようがない。現在のレイの契約は無期限の複数年契約
B カワサキが10Rでスポット参戦とか言うのは裏付けあるのか?
C レイにはホンダ時代レッドブルが付いていた。乗り換えればいいだけの話

764 :774RR:2021/05/28(金) 16:49:37.39 ID:ZH26paG8.net
ラバトはmoto2すげえ速かったしWSSがいいんでない?
あの頃の力が残ってれば無双できそう

765 :774RR:2021/05/28(金) 17:29:08.00 ID:z5BWTvM3.net
SBKからGP行ってそこそこ活躍したライダーはコーリンとクラッチローくらい?

766 :774RR:2021/05/28(金) 17:48:11.21 ID:JGKSoxbU.net
>>765
エドワーズは未勝利。
MotoGPになって以降、SBKから転向したライダーで勝っているのは、
ベイリス、スピース、クラッチローだけかな?

ベイリスはフル参戦では表彰台止まりだったが後にスポット参戦でぶっちぎりの独走優勝を果たしている。

767 :774RR:2021/05/28(金) 18:15:08.73 ID:2dz1acNL.net
>>761
あれはヤマハがクロスプレーン車一発目の優位性を見せつける為にチートギリギリの車両を作り上げたからだろ?

768 :774RR:2021/05/28(金) 18:15:35.65 ID:z5BWTvM3.net
>>766
そっかベイリスいたね。ブッチギリ優勝の時はチャンピオン争いの動向のほうが注目されちゃった気がする

769 :774RR:2021/05/28(金) 18:41:01.54 ID:se/ou4wv.net
今年のKTMはMotoGPはダメダメなのにMoto2は絶好調なんだな
去年MotoGPで好調だったからって開発リソースをMoto2に振り分けすぎんだろう
企業規模が小さいんだからスズキみたいにMotoGPに全集中しないとダメだよ

770 :774RR:2021/05/28(金) 18:43:57.72 ID:3unOJPNo.net
開発っちゅうほど開発してんのかな?カレックスだし

771 :774RR:2021/05/28(金) 19:05:42.77 ID:4DP/eblt.net
開発はしてないだろうねw

772 :774RR:2021/05/28(金) 21:30:30.58 ID:6kOiy2nr.net
KTMが勝ったのは事前にテストしてた所だからそれが無い今年は残等

773 :774RR:2021/05/28(金) 22:02:39.71 ID:ExVetXoX.net
中上いいよー

774 :774RR:2021/05/29(土) 06:56:13.95 ID:JI6zpPwI.net
>>772
今年のタイヤが合ってなくて余計に苦戦しているね

775 :774RR:2021/05/29(土) 07:12:14.77 ID:NoTjGhJw.net
>>765
GPレジェンドのミックドゥーハンを忘れてもらっちゃ困るぜ
SBK初年度にマールボロカラーのFZRで4戦参戦し3勝をあげ
翌年ガードナーのパートナーとしてロスマンズホンダに大抜擢された
それ以前に8耐でも活躍していたけど
SBKでドーソン(SBKでもチームメイトだった)との直接対決で勝利して将来性を見せつけたのも大きかった
当時はドゥーハンよりドーソンの方が速いって言われていた

776 :774RR:2021/05/29(土) 07:27:36.60 ID:NoTjGhJw.net
ちなみにSBKでヤマハに初勝利をもたらしたのもミックドゥーハン

777 :774RR:2021/05/29(土) 09:10:21.16 ID:Xzx11Cpe.net
あれ?ペトルッチは?

778 :774RR:2021/05/29(土) 10:43:46.46 ID:dlxwF25A.net
https://youtu.be/ZEyjz8UdEDs

これのスペンサーの引退コメント内容
今聞くとやっぱり腕上がりだったように思えるね

779 :774RR:2021/05/29(土) 10:52:46.57 ID:xcgnC8dQ.net
>>778
今見たらシュワンツは完全にシグナル前に前輪動いてるな

780 :774RR:2021/05/29(土) 10:56:12.04 ID:afwDpomA.net
>>779
この頃は前輪の車軸がラインを超えなければ良かった。
今はシグナル消灯まで微動だに出来ない。

781 :774RR:2021/05/29(土) 12:34:38.44 ID:d64CLDMl.net
>>775
ドゥーハンもSBKなのか!知らなかった。まぁその当時SBKなんて知らなかったw

782 :774RR:2021/05/29(土) 22:54:58.74 ID:PcUAm4rI.net
タイミングパスって、ライブトラッキングも見れないしオンデマンドも機能してないのね

783 :774RR:2021/05/30(日) 00:06:57.51 ID:R7s+Q44/.net
ジャニーズはSMAPが逮捕されたときも容疑者呼ばわりされないように尽力した
SMAPの名称はジャニーズの尽力があってこそ
無償で与えるなんて共産主義なのかな?

784 :774RR:2021/05/30(日) 00:37:29.04 ID:SR5AJ999.net
ペナルティーを課してマルケスをグリッド最後尾に降格した方がいいのでは

785 :774RR:2021/05/30(日) 01:30:33.79 ID:7gGHZxRS.net
ルールで明文化できないのをいいことに貪欲に穴を突いてくるしたたかさが不愉快だと思う気持ちもわかるが
気に入らないからと感情でペナルティなんて独裁体制じゃあるまい
それこそ蹴り倒したとかならまだしも

786 :774RR:2021/05/30(日) 01:33:52.62 ID:D75Ql18C.net
てめぇから行っておいてショートカットされたとかw
てめぇから行っておいて蹴られたとかw
史上サイテーチャンピオンw

787 :774RR:2021/05/30(日) 01:40:52.20 ID:4QGELVLt.net
あの小判はほんと卑怯
でもそんな卑怯なマルちゃん好き

788 :774RR:2021/05/30(日) 01:41:22.14 ID:qABCoXBV.net
予選中の低速走行は正式に罰則対象だからな

789 :774RR:2021/05/30(日) 01:53:14.02 ID:rwEF+3hd.net
輩なマルちゃんが好きですわ

790 :774RR:2021/05/30(日) 01:55:03.80 ID:xBtlTcgC.net
こういうことから新しいルールが生まれるもんさ

791 :774RR:2021/05/30(日) 01:59:23.66 ID:oFhkBrEh.net
もうスーパーポールでいいじゃんと思う

792 :774RR:2021/05/30(日) 02:14:18.93 ID:B+cVPtUN.net
ワシもそう思う

793 :774RR:2021/05/30(日) 03:05:44.01 ID:zUR9uqUF.net
>>786
何の史上?

794 :774RR:2021/05/30(日) 03:55:43.93 ID:xBtlTcgC.net
GPじゃね?

795 :774RR:2021/05/30(日) 04:43:15.79 ID:yFISfgc5.net
>>794
70年間のこと?

796 :774RR:2021/05/30(日) 08:59:41.79 ID:qYZWtQgc.net
ヨーロッパは禁止されて無いことはやって良いだからな
だからルールブックや契約書がどんどん分厚くなっていく

日本みたいにやって良いこと以外はやっちゃダメとは見方が違うね

797 :774RR:2021/05/30(日) 09:04:00.31 ID:soNE91/p.net
まぁ今20代だけど幼稚園の時から水飲むのすら先生の許可を得ないとダメだった身からしたら自分から動くとか無理っすわ
ダメとは書いてないけどやったら怒られるだろうなぁセンサービンビンよ

798 :774RR:2021/05/30(日) 09:45:29.10 ID:SrDxvlcW.net
マルの新呼称
スリマル!   スリップは俺のものだ!!!

799 :774RR:2021/05/30(日) 09:55:36.66 ID:R73n5uEm.net
原田も中野も日本人がチャンピオン取れないのはそういう生真面目気質だからとも言ってるよね
世界屈指のライダー相手にある意味縛りプレイしてんだからそりゃ勝てんわな
かといって現状欧州スポーツと化してるGPで日本人がルール上際どい走り方繰り返そうもんなら即追放だろうけど

800 :774RR:2021/05/30(日) 09:57:59.71 ID:kD6qi7cO.net
日本以外は侵略や植民地の歴史だからねー
支配してしまえばそれで収まる
日本人はお天道さまが見てるという正義だから
MotoGPには向いてないんじゃない

801 :774RR:2021/05/30(日) 10:16:52.50 ID:hYJPXvTF.net
>>799
追放なんてされるわけない
日本人も世界チャンピオンになりたかったかなりふり構わず勝利に貪欲になるべきだだろう
小椋藍もその姿勢が物足りなく感じる

802 :774RR:2021/05/30(日) 10:43:19.42 ID:SrDxvlcW.net
せっかくスリマルプレッシャーで追い落とし作戦成功したのに
キテレツな言い訳で謝罪ってどうする!

803 :774RR:2021/05/30(日) 10:49:06.14 ID:y1zboovA.net
ビニャーレスはともかく
ビンダーなんて全く動揺せずむしろより速いタイムで逃げてたやん
コバンザメされても強ければ関係ない。弱ければ自爆。
それだけのこと。

804 :774RR:2021/05/30(日) 10:52:52.42 ID:y1zboovA.net
>>796
いや、日本人も兼ねが直接的に関わると汚くなるよ。アジア人だから。
オートレースの規則見てみ?
決勝前日のお披露目タイムのルールとんでもなく厳しいから。

805 :774RR:2021/05/30(日) 10:53:03.79 ID:y1zboovA.net
金が

806 :774RR:2021/05/30(日) 11:35:54.32 ID:xiCDye5D.net
>>803
ビニャは気にし過ぎやな。せっかく低脈拍数の持ち主なのにチキンハートなんだからな。怪我人なんかぶっちぎったる位の気概が必要な

807 :774RR:2021/05/30(日) 11:48:00.68 ID:kD6qi7cO.net
精神的なものが解決できるといいな、ビニャーレス

808 :774RR:2021/05/30(日) 12:21:38.14 ID:SrDxvlcW.net
同じスペイン人でも全然違うスリマルはやはりカザリアンの血統だよ
同じ白人同士でもカザリアンの血統はどの国へ行っても嫌われている

809 :774RR:2021/05/30(日) 12:33:18.91 ID:YxgFwlqw.net
なりふり構わず好機とみるやすかさず仕掛ける
さすがと言うべきだろう

810 :774RR:2021/05/30(日) 12:36:21.82 ID:SrDxvlcW.net
>>809
しかしクワッタに後追いしなかったのは悔やまれる

811 :774RR:2021/05/30(日) 13:40:21.79 ID:4l81s4gU.net
>>808
大ウソ

812 :774RR:2021/05/30(日) 13:51:30.65 ID:y1zboovA.net
>>808
カワウソ

813 :774RR:2021/05/30(日) 14:13:49.53 ID:oFhkBrEh.net
フェルナンデスは来年GPかな
イケル、リンス、ロッシ、アレマル辺り空きそう

814 :774RR:2021/05/30(日) 14:49:34.05 ID:hYJPXvTF.net
>>813
フェルナンデスを取るか1年待ってアコスタをとるか・・・
既に争奪戦だろうな

815 :774RR:2021/05/30(日) 14:58:26.99 ID:0/OUrA1c.net
両方とればええ

816 :774RR:2021/05/30(日) 15:36:51.72 ID:YxgFwlqw.net
ラウルはドカ顔だな

817 :774RR:2021/05/30(日) 18:53:03.28 ID:nE1iFMg+.net
>>814
アコスタはまだ1人でペースを作れない

818 :774RR:2021/05/30(日) 19:13:19.98 ID:Qu6MjmMS.net
>>817
コースによるでしょ
ムジェロなんか差を付けてもストレートで多少の差は無に帰すし抜け出しようがない

819 :774RR:2021/05/30(日) 21:23:57.40 ID:v4woVrYo.net
ロッシは楽しんでるね!!

820 :774RR:2021/05/30(日) 21:44:31.87 ID:gIha8RqJ.net
中上リタイアか

821 :774RR:2021/05/30(日) 21:45:28.45 ID:7gGHZxRS.net
リンスが転倒とは珍しいな

822 :774RR:2021/05/30(日) 21:55:30.15 ID:F0TVzX2J.net
>>821
リンちゃんはいつも転んでるんだが?

823 :774RR:2021/05/30(日) 22:00:57.07 ID:RbSi2Ect.net
皮肉かよw

824 :774RR:2021/05/30(日) 22:17:41.06 ID:TdqPI+Dq.net
アスファルトのグリーンゾーンなんてやめて昔の芝生に戻せばええんや
アスファルトやからギリギリ攻めんねん
白線超えたらアスファルトじゃなく芝生なら誰もそこ狙って走らんやろ

825 :774RR:2021/05/30(日) 22:20:31.95 ID:kIwRuP+R.net
予算が少ないチームで転倒し続けるとはリンスも肝が据わってるな

>>785
ルールより感情論を優先するのは東アジア独特の文化だからね
分かりやすいのが韓国

826 :774RR:2021/05/30(日) 22:31:47.64 ID:2ypVYlB7.net
>>806
今日の結果見たら正にそのとおり。
マルケスなんか無視して、タイムアタックに集中すれば、上位争い出来たかも?

結果リザルトも芳しくなく、マルケスも定番の自滅という、共倒れに。

827 :774RR:2021/05/30(日) 22:39:17.74 ID:NgXWMBJY.net
マルケスはただじゃ転ばないつか
巻き込むなや
モジャが気の毒

828 :774RR:2021/05/30(日) 22:48:13.31 ID:SR5AJ999.net
マルケスが亡くなればよかったのに

829 :774RR:2021/05/30(日) 22:51:10.45 ID:RbSi2Ect.net
この競技を見る奴でそんな不謹慎なこと言う奴居るのかよ
普通にかなりヤバいぞ、その神経

830 :774RR:2021/05/30(日) 22:57:20.79 ID:pBEhsaEJ.net
>>828
同意
ジェイソンrip

831 :774RR:2021/05/30(日) 23:02:46.72 ID:plK8VLX4.net
中上も転倒してるからな
ポルも弟も不満言ってるし
ホンダのフロント抜けちょっとやそっとじゃ解消しそうにないな

832 :774RR:2021/05/30(日) 23:05:46.48 ID:qaQcWa96.net
ところで、まともなシャーシ作れないホンダのバカ共はなんで死なないんですか?

833 :774RR:2021/05/30(日) 23:08:41.61 ID:6xCD33K2.net
>>827
あれはほんとモジャ可愛そう

834 :774RR:2021/05/30(日) 23:13:09.41 ID:wIUYBi36.net
ビンダーとぶつかったのはどっちが悪いんだ?

835 :774RR:2021/05/30(日) 23:17:18.40 ID:IG+wxIBC.net
今週一番ダサかったやつ
⇨マルケス

836 :774RR:2021/05/31(月) 00:48:40.67 ID:GJsijmis.net
やっぱホンダ2021型ダメだろ

837 :774RR:2021/05/31(月) 05:51:01.34 ID:w8dw9U8i.net
ミルとオリベイラがコース出てたんならザルコが二位なんじゃのーの?

838 :774RR:2021/05/31(月) 06:29:27.18 ID:AgSzhJ+E.net
>>837
あの時点で争っていたのがミルとオリベイラで
どちらも同じ違反をしたって判断だからだろう
ザルコもミルの後ろに付いて表彰台を狙える状態なら判定も違ってたと思われる

839 :774RR:2021/05/31(月) 08:05:23.38 ID:b5M/adGk.net
スリマルちょっとスリよりすぎたかw

840 :774RR:2021/05/31(月) 08:34:22.27 ID:/eHZt1Pb.net
>>829
死ねとは思わないけど他のライダーに迷惑かけすぎなんよ。ロレンソのライダー人生詰んだのもマルケスよ。
ドカ乗って調子出たころのアラゴンでポール取ったロレンソのライン塞いでホールショット潰してレース終わらせたり、ヘレスの最終コーナーで無理にインに入りロレンソを押し出しレース終わらせた。こいつは白鵬のような汚い手でのし上がってきた。今後も英雄とは呼ばれないだろう。

841 :774RR:2021/05/31(月) 09:13:03.82 ID:M0N2Cxv+.net
迷惑かけすぎなのは確かにそうなんだが
例に出した場面はどちらもロレが競り負けた結果じゃん

842 :774RR:2021/05/31(月) 09:17:04.03 ID:zNlN0UeJ.net
>>837,838
オリベイラがコース外走行→2位ミル3位オリベイラに
その直後ミルコース外走行→2位オリベイラ3位ミル

じゃね?

843 :774RR:2021/05/31(月) 10:27:59.16 ID:YcHW2dop.net
>>827
マルケスは、後ろから突っ込まれないか、滑りながら後ろ見てるあたり余裕があった

844 :774RR:2021/05/31(月) 10:41:42.12 ID:TkkiMjIv.net
負傷復帰後にしては単純に転倒し過ぎだろ
なんらかの欠陥を感じてしまう

845 :774RR:2021/05/31(月) 10:50:01.97 ID:yO/EVb0F.net
ロレンソはmapping8に従わなかったから…

846 :774RR:2021/05/31(月) 10:52:08.19 ID:HBok8FOh.net
>>844
完調じゃないのは間違いないよね
リハビリがてら無理しないで完走する意識もない性格が足を引っ張ってるけどさ

847 :774RR:2021/05/31(月) 11:12:49.97 ID:JUukkElJ.net
そういえばスズキは毎回同じようなタイミングでマッピング2指示が出るけど
あれは何の指示なのかな

848 :774RR:2021/05/31(月) 11:18:10.67 ID:hkOnA7Yk.net
そろそろこけてもいいぞの指示

849 :774RR:2021/05/31(月) 11:32:32.39 ID:JUukkElJ.net
ペースが上がる方向への指示だとしても指示出すまで抑えさせる意味がよく分からんし
ペースが上げてきてるんだから逆の指示ではないだろうし
残燃料絡みにしてはタイミングが速すぎるし
毎レース出てるからルーティン化してるのは間違いないんだろうけど

何だろ

850 :774RR:2021/05/31(月) 11:34:34.15 ID:9LjH7N1m.net
>>847
いつも前走車を追ってるときに出るような気がするからパワーが出るマッピングに変える指示だと思うけどね
まあそれが公表されることはないから予想でしかない

851 :774RR:2021/05/31(月) 11:35:01.08 ID:JUukkElJ.net
ワチャワチャ状態抜けたよ
だから遠慮なく安心してガンガレってな事なのかと思ったけど
それをわざわざピットから合図するか?ってな気もするしよく分からん

852 :774RR:2021/05/31(月) 11:42:29.81 ID:TkkiMjIv.net
>>849
何周目で出たかな?
誰かわかる?

853 :774RR:2021/05/31(月) 11:55:13.47 ID:HBok8FOh.net
太郎のTZに付いてたキコナビにしたらいいのに

854 :774RR:2021/05/31(月) 12:04:03.49 ID:iit9LMaH.net
身内で争うより前のマシンと距離詰めろ
冷静になれって指示かと思ったわ mapping2
それにしてもリンス…

855 :774RR:2021/05/31(月) 12:10:43.55 ID:9LjH7N1m.net
>>849
残り燃料も考えてマッピング2にしたあと決まった距離だけパワーが出る設定になってるとかじゃないか

856 :774RR:2021/05/31(月) 12:12:43.15 ID:CYKQp7pH.net
2台揃って出るってことはチームとしてなんらかのメカニカルな作戦を取っているということは間違いないよね
後半の追い上げに強いことに関係あるのか無いのか…

857 :774RR:2021/05/31(月) 12:32:27.69 ID:gB0Oxrc0.net
>>846
そんなヌルい意識で乗れるマシンなのかどうか

858 :774RR:2021/05/31(月) 12:58:46.33 ID:/eHZt1Pb.net
>>841
フェアーなら文句は言わんよ。

859 :774RR:2021/05/31(月) 14:53:58.66 ID:JUukkElJ.net
>>840

860 :774RR:2021/05/31(月) 15:00:36.89 ID:JUukkElJ.net
>>840
なんでそう言う嘘を書くのかな?

引退への引き金になったのはシーズンオフでの
ロレンソの自主トレでの転倒で舟状骨の骨折なんだけど

861 :774RR:2021/05/31(月) 15:16:47.34 ID:oO3dGTym.net
矢沢洋子の喋り方が、どっかで聞いた喋り方だなと思ったら青木琢磨だったw
スッキリした。

862 :774RR:2021/05/31(月) 16:00:25.82 ID:AgSzhJ+E.net
>>855
馬力のあるドカ相手だったから
燃費を犠牲にして馬力を出すセットへの変更を指示したんだろうね

863 :774RR:2021/05/31(月) 16:08:22.27 ID:JUukkElJ.net
>>862
毎レース出るからドカ相手だから〜って事では無いと思う

864 :774RR:2021/05/31(月) 18:04:30.57 ID:yM4mU5zp.net
周回数に関係があるような予感

865 :774RR:2021/05/31(月) 19:46:38.49 ID:W7p4b2Vf.net
>>834
ビンダーに対しては潔く自分が悪いと認める記事が公式(日本語)に出たけど、モの字も出てこない
コメント取った時点でモルビデリのノーポイントの情報は入ってないのか?

866 :774RR:2021/05/31(月) 23:49:19.74 ID:ElitV663.net
デュパスキエ、チームから愛されてたんやな
Moto3デビュー前からテストにも参加してドイツアイスホッケーのイベントにもチームで参加してたんやね

867 :774RR:2021/05/31(月) 23:50:57.94 ID:ZUn47Qk/.net
山中琉聖のプリンの動画は泣ける

868 :774RR:2021/05/31(月) 23:58:37.85 ID:9Pd7bbBu.net
そもそもmappingって燃気混合比セット以外になんかあんの?電子制御でピットがモニターして指示することって燃費くらいじゃないのかね
ドカのチームオーダーの暗号指令は置いといてw

869 :774RR:2021/06/01(火) 00:27:10.92 ID:Q7zhiZ3I.net
ロレンソへのmapping8の印象が強くてチームから何か秘密の指令が送られてると思ってるんだろうな

870 :774RR:2021/06/01(火) 01:03:20.03 ID:OqIVkaMq.net
経験者の感か

871 :774RR:2021/06/01(火) 01:11:15.66 ID:t1bSmZzt.net
>>867
チーズケーキじゃないの?

872 :774RR:2021/06/01(火) 08:35:02.46 ID:LRdVpWbt.net
ビンダーはマルケスに突っ込まれてエアバッグ作動しちゃってたんだね 一周近くバイクの上で動けなかったと

873 :774RR:2021/06/01(火) 09:02:16.10 ID:kLUN0WAe.net
>>868
出力特性、パワーカーブの形状を変えられる

そんな事したら
ものすごく乗り難い気はする

874 :774RR:2021/06/01(火) 09:05:25.86 ID:LRNA2Rp4.net
トラコンの設定とか変えられるんなら
タイヤマネージメントに使えるかもね

875 :774RR:2021/06/01(火) 10:40:27.84 ID:Fk5mhduC.net
>>872
レース中に意図的に作動させられたらおっかないね

876 :774RR:2021/06/01(火) 10:44:13.72 ID:nmyUvFhP.net
そんな走行中の接触で相手のトラコンのワイヤー切るとか意図的なわけがない
漫画じゃあるまいしw

877 :774RR:2021/06/01(火) 10:44:55.46 ID:X5dt0vyR.net
1位と2位で争ってる時に最終週でゴツんと当てて相手のエアバッグだけを作動させれるなら危ないな

878 :774RR:2021/06/01(火) 11:03:57.74 ID:OqIVkaMq.net
ライフジャケットの膨らまし合いして遊んだな

879 :774RR:2021/06/01(火) 12:15:47.72 ID:34OWfxAw.net
>>828
アンチマルだけどさすがにこれは酷い。死亡事故は無いに越したことはない

880 :774RR:2021/06/01(火) 12:26:40.17 ID:nNnUUWu4.net
>>876
マルケスがペドロサに突っ込んでペドロサハイサイドで転倒したことあったけど
衝突されてトラコンのコントロール?が切れたって話だったよ

881 :774RR:2021/06/01(火) 12:43:52.49 ID:R83bYSyy.net
今回は文字通り狙ってモルビデリを潰したからね

882 :774RR:2021/06/01(火) 12:51:54.61 ID:E9f77ARZ.net
>>880
君さ周りから馬鹿って言われること多いでしょ?

883 :774RR:2021/06/01(火) 12:58:58.62 ID:UqSNmKKR.net
正確にいうと接触した時にリヤの速度センサーへの配線が切れて
トラコンが作動せずにハイサイドした

884 :774RR:2021/06/01(火) 13:12:29.82 ID:zgnUkdWy.net
レプソルのどっちか転倒の特だったか右リアスイングアーム辺りが映った時、えらい頑丈なケーブルカバーだった気がする
羽常備になったのもあって強化してるのかなーと思った

885 :774RR:2021/06/01(火) 13:14:55.10 ID:1VQ5+gD9.net
今30歳あたりのライダーが抜けた時に誰の天下になるかな

886 :774RR:2021/06/01(火) 13:20:40.61 ID:fE4If0We.net
>>872
大迷惑な糞野郎だな。追放レベル

887 :774RR:2021/06/01(火) 13:21:09.59 ID:t1bSmZzt.net
デュパスキエの訃報→黙祷の後他車と接触事故起こしたのがザルコとバスティとマルクとビンダー
常々ザルコとマルクは他車を危険に晒すライディングが目につく もちろん本人に悪意はないだろうけど少し配慮が足りないというか我が強い?
ビンダー弟やデニスオンジュが更に酷い例

888 :774RR:2021/06/01(火) 13:26:56.89 ID:fE4If0We.net
>>887
死亡事故の後にアグレッシブなライディングは頭おかしい。

マルケスくん君のことだよ

889 :774RR:2021/06/01(火) 13:47:05.73 ID:Q7zhiZ3I.net
>>887
バスティアニーニはエアバッグが作動してないことに気付いて集中していなかったと言っている

890 :774RR:2021/06/01(火) 14:42:59.97 ID:oSbRBpLO.net
>>880
それ、さもヒットマンぽく言われてたけど、そもそも狙って切るのが可能と思う?って話でしょうが

891 :774RR:2021/06/01(火) 14:44:16.89 ID:slyM8PRV.net
>>889
不幸中の幸いだったのかもしれんな

892 :774RR:2021/06/01(火) 14:50:11.33 ID:oSbRBpLO.net
>>887
ザルコの後方車載が公式ツイ垢に出てるけど
バスティアニーニだけ、減速してる周囲と全く違うスピードなのが分かる
https://twitter.com/MotoGP/status/1399048234845315074
(deleted an unsolicited ad)

893 :774RR:2021/06/01(火) 15:00:59.46 ID:nNnUUWu4.net
>>882
あんたらがレス番付けずにやり合ってるから、どれの続きの話か分からんかったの

894 :774RR:2021/06/01(火) 15:23:20.62 ID:E9f77ARZ.net
本物の馬鹿だったか・・・

895 :774RR:2021/06/01(火) 15:25:52.48 ID:OqIVkaMq.net
>>892
moto2時代にフィリップランドでマルクが同じ事してたな
フレームそっくり交換して最後尾スタートした時だったかな?

896 :774RR:2021/06/01(火) 15:48:02.30 ID:nNnUUWu4.net
>>894
だからレス番付けて発言しろよ

897 :774RR:2021/06/01(火) 15:59:04.44 ID:zRdmd63q.net
>>887
お前は何度も再生された追突リプレイで何を見ていたんだ

898 :774RR:2021/06/01(火) 17:53:07.57 ID:+YECRbTp.net
>>888
事故の後
自分も負傷が治り切っていない中
転びまくりって…
アタマの配線切れてると思っちゃうよな

899 :774RR:2021/06/01(火) 19:51:42.06 ID:bs3lZ3Hq.net
バイク乗りって頭の配線キレてる奴ばかりだろ

900 :774RR:2021/06/01(火) 21:01:35.91 ID:t1bSmZzt.net
>>897
あー、いやザルコは今回の件では被害者側よ
バスティが前方不注意の追突だからね
ただ個人的にはファーストロウなんだからもっと前列の方でやりゃよかったのにとは思ったけどな
それと常々我の強い操縦が目立つって感想とは別モノね

901 :774RR:2021/06/01(火) 21:48:44.56 ID:OiTFyMvm.net
>>896
人のせいにすんなよダセェな

902 :774RR:2021/06/01(火) 22:00:13.86 ID:bs3lZ3Hq.net
ザルコの場合だけ前走っても責任負わされるよな。
ヨーロッパではフランス人はよほど嫌われてるんだろうな。

903 :774RR:2021/06/01(火) 22:04:13.10 ID:agVpY6Fw.net
モルビデリのはザルコが悪いがポルのはポルが悪いからね

904 :774RR:2021/06/01(火) 22:08:19.19 ID:vTgqoukC.net
>>900
>>892
映ってる範囲ではもう、各車自分のグリッドへ向かって徐行してるし、ブレーキテストの位置はあんなもんでは?
4輪のフォーメーションラップじゃないんだから、フロントローつーても前の方で走ってるとは限らないし、現にいっぱい見える

905 :774RR:2021/06/01(火) 22:49:58.79 ID:CzsUxjI5.net
骨折してるのに頭のネジが外れてて出走するのがレーサー
後遺症があるのに頭の配線が切れてて他人にぶつけて回るのがマルケス

906 :774RR:2021/06/01(火) 22:52:45.30 ID:t1bSmZzt.net
>>904
おっしゃる通りです

907 :774RR:2021/06/02(水) 07:59:00.05 ID:drdcYxK0.net
>>905
おっしゃる通りです

908 :774RR:2021/06/02(水) 08:52:43.52 ID:dGR0jNnR.net
ヤマハの社長は学生の頃にFZ400R乗ってたんだな

909 :774RR:2021/06/02(水) 09:13:19.93 ID:6IZGGcKS.net
XJR400の俺は副社長でいいよな?

910 :774RR:2021/06/02(水) 09:21:10.73 ID:2aZbz504.net
セロー乗りは派遣工員か

911 :774RR:2021/06/02(水) 09:24:51.49 ID:yoRLyGGX.net
じゃあチャンプCXの俺がチャンピオンでいいよもう

912 :774RR:2021/06/02(水) 09:45:31.63 ID:t1MWF5pF.net
いいです

913 :774RR:2021/06/02(水) 11:35:44.14 ID:dGR0jNnR.net
>>909
君はFZRの後の後でネイキッドだから課長止まりだなw

914 :774RR:2021/06/02(水) 11:40:51.83 ID:7IMlkE/f.net
>>913
社会復帰で課長
ありがたやありがたや

915 :774RR:2021/06/02(水) 11:52:13.72 ID:PWiGoEig.net
史上初のメーカー公式ネイキッド、FZ400Nだとどこまで行けたのか気になってきたw
レアな人材だと思うが

916 :774RR:2021/06/02(水) 12:08:26.74 ID:JOn2Wk+9.net
史上初ってレプリカからカウル取ったってこと?
レプリカ発じゃないけど車体構成がそっくりなCBR400FがFZ400Nの1年半前に出てる

917 :774RR:2021/06/02(水) 12:47:22.97 ID:0rdLuw19.net
>>902
フランスは他国に厳しいやんな。
しかもザルコの実力は侮れないし、
更にファビオがおるしな。

918 :774RR:2021/06/02(水) 12:55:29.11 ID:zAuGjDOX.net
>>908
まじか激シブだな!!
当時ですらほとんど見なかったぞあれ

919 :774RR:2021/06/02(水) 12:56:03.98 ID:zAuGjDOX.net
>>918
自己レス FZ400Nに見えた……

920 :774RR:2021/06/02(水) 13:15:20.58 ID:dGR0jNnR.net
>>916
君は運搬部長
ンダのVTZと勝負してくれたまえ

921 :774RR:2021/06/02(水) 15:15:05.34 ID:kr66fFBA.net
>>916
ネイキッドは、カウル割っても部品代出せない峠小僧が引っ剥がしてそのまま乗ってるのがなんかカッケー(笑)というのが語源だよ
ゼファーなどは後年混同されたが誤用で、ネオクラシックとかは言ったけど当時はネイキッドなんて言わなかった
空冷CBRって元が普通、ゼファーとも違ってまだノンカウルの進化系
むしろカスタムでカウル被せる方向だな
ホンダが最初に剥いたのはVFに有ったような

FZは「NはネイキッドのNです」ってカタログに書いた→公式

922 :774RR:2021/06/02(水) 15:24:56.43 ID:dGR0jNnR.net
VFRもあったしね
当時はCBRのF乗ってだけど、ツレのエンデュランスと乗り比べた時にカウルって凄いと実感した17の夜
まだ水冷Aeroが出る前の話 

923 :774RR:2021/06/02(水) 18:22:00.01 ID:mJZq8usi.net
ミルには期待しているけど純粋なスピードがタラロと比較すると劣りすぎているよな
タラロは速さだけならマルケスにも劣らないものがあるけどメンタルボロボロ安定感がない、だったのに安定感も身につけちゃうと勝ち目なさすぎる

924 :774RR:2021/06/02(水) 18:30:22.23 ID:1VcymH2C.net
ガードナーの方を上に上げるのか

925 :774RR:2021/06/02(水) 19:20:58.13 ID:2++40GIY.net
決まったの?

926 :774RR:2021/06/02(水) 19:28:04.19 ID:WIe2l6Ka.net
Tech3みたいね、ガードナー

927 :774RR:2021/06/02(水) 20:17:05.27 ID:3OopeEUbb
ラバトちゃんもそれなりに活躍しないと来年シートなくなっちゃいそう

928 :774RR:2021/06/02(水) 20:06:00.03 ID:MvkHmrp3.net
てことはペトルッチout?

929 :774RR:2021/06/02(水) 20:07:19.23 ID:MvkHmrp3.net
アコスタはMoto2昇格になりそうだな

930 :774RR:2021/06/02(水) 20:12:12.75 ID:K5JVcc7C.net
アコスタはステップ刻んでいくって誰か書いてなかった?
記事は見てないね

931 :774RR:2021/06/02(水) 20:20:06.16 ID:n8kHSHg5.net
アコスタは再来年ホンダに行って救世主となるだろう

932 :774RR:2021/06/02(水) 20:57:53.10 ID:Xh2GmNzt.net
>>931
開発能力があるかどうかはわからない

933 :774RR:2021/06/02(水) 21:23:39.74 ID:yFb/mfse.net
>>932
ポンコツでもへーきへーき
速い奴は何のっても速い

934 :774RR:2021/06/02(水) 22:16:48.23 ID:ZpxxSPl9.net
アコスタAjoでMoto2はもう決まってたはず レース中に言ってた気がする

935 :774RR:2021/06/02(水) 22:45:43.80 ID:oUJ/NxRp.net
>>933
じゃあもう開発は凍結でいいね
moto2の車体でMOTOGPでも勝てるんだろうね

936 :774RR:2021/06/02(水) 23:14:02.62 ID:n8kHSHg5.net
>>935
KCとかマルクは開発能力なんか関係なく速かったと思うけど

937 :774RR:2021/06/02(水) 23:51:08.67 ID:gME78pRY.net
トラコン禁止にしてほしい。

938 :774RR:2021/06/03(木) 00:25:42.94 ID:kEwb1cYk.net
開発能力が高いライダー......
エドワーズ、クラッチロー、ペドロサ......

939 :774RR:2021/06/03(木) 00:51:04.36 ID:wcXR6gAo.net
>>936
ほんとうに?
じゃあ開発費いらないね

940 :774RR:2021/06/03(木) 01:22:50.53 ID:CHMyJ87/.net
kcってチャンピオン単発2回
連覇したこともないのに持上げすぎじゃね?

941 :774RR:2021/06/03(木) 01:39:18.20 ID:bRXOEq1q.net
マシンがドカティと言うとても大きなハンデを背負ってのチャンピオンだからね
未だにそのハンデを乗り越えたライダーがストーナー以降現れないってのが大きいかな

942 :774RR:2021/06/03(木) 01:41:01.57 ID:GYIKYFac.net
>>940
しかし、ロッシもロレンソもマルケスも
ストーナーには敵わないって口にしてるんだよ。

943 :774RR:2021/06/03(木) 01:56:41.83 ID:daupgs23.net
ところでアレックスのほうはなんであんなに沈んだままなん?

944 :774RR:2021/06/03(木) 02:11:16.85 ID:mMbSMHxd.net
ホンダ自体が沈んどるからしゃーない 去年2位に2回なっただけでも偉いよ

945 :774RR:2021/06/03(木) 03:34:13.24 ID:NR4xRaLb.net
タイヤが進歩してコーナーが安定してるんかね。
そうなると無茶なブレーキング競争が不要になる。
結果、ホンダが不利になった、とか。
コーナーでコロコロコースアウトしてるし。

946 :774RR:2021/06/03(木) 04:08:57.58 ID:I+C7tWJ+.net
シーズン前は中上より二年目のアレックスの方が期待できると思ってた
マルクのデータはポルやアレックスには共有されてないのかな?

947 :774RR:2021/06/03(木) 05:01:46.90 ID:Urm9EDLG.net
自分の乗り方にマシンを合わせるか、乗り方を合わせるか
普通は前者をメインにやるわな
中上くんは足大やけどしながらでも合わせる事に集中したのは大したもんだよ

948 :774RR:2021/06/03(木) 08:11:25.71 ID:Jxi8c4Dj.net
>>947
ほんと、あと一歩噛み合わないだけなんだよなぁ

949 :774RR:2021/06/03(木) 08:29:58.05 ID:E3AQOeMi.net
>>948
リンスみたいに違う方向に噛み合っちゃいそうな気がしないでもない

950 :774RR:2021/06/03(木) 12:26:25.58 ID:qR1cp2RA.net
>>942
マルケスも言ってた?

951 :774RR:2021/06/03(木) 12:29:29.86 ID:bRXOEq1q.net
マルケスもKCを褒めはするだろうけど一緒に走ってないんだから「かなわない」とは言わないだろうねw

952 :774RR:2021/06/03(木) 13:41:38.23 ID:topDAcId.net
まー、KCの弁だからわからないけど、
マルケスに拒否されたんだってことでは?

953 :774RR:2021/06/03(木) 14:01:27.53 ID:YvR5ZARR.net
>>947
逆でしょ
あんな足ではマシンからのフェードバックを感知できなくなる
後先も結果も考えられないアホにしか見えない

954 :774RR:2021/06/03(木) 14:01:59.08 ID:YvR5ZARR.net
フィ

955 :774RR:2021/06/03(木) 14:15:24.02 ID:SkstplH3.net
>>953
リタイヤしてた方がよかったと?

956 :774RR:2021/06/03(木) 14:31:42.68 ID:F7ZwiwBC.net
火傷は気温が高すぎた結果じゃん 

957 :774RR:2021/06/03(木) 20:26:40.73 ID:Urm9EDLG.net
>>953
リアブレーキを多用するスタイルの方がマシンの性能を活かせると実感できたのが収穫だったろ
あの後からサムブレーキにしたんじゃなかったか?
虎穴に入らずんば虎子を得ずという言葉もある
お前の理論だとコケるかもしれないからゆっくり走るやつが賢いということになる
負えるリスクを負って結果に繋げるのがアホにしか見えないならスポーツ観戦しない方が身のためだぞw

958 :774RR:2021/06/03(木) 21:28:25.03 ID:daupgs23.net
リアブレーキで曲げる!!って未だ理論がよく分かってないんだけど誰か説明してくれ。

959 :774RR:2021/06/03(木) 22:49:28.41 ID:yR0fNPqb.net
>>958
バイク乗って定常円か8の字描きながらリアブレーキ踏んでみな

960 :774RR:2021/06/03(木) 22:49:43.57 ID:BuR34fn6.net
>>958
自分で体験した方が早い

961 :774RR:2021/06/03(木) 23:00:55.84 ID:AO4gLRdY.net
理論を求めてる人に実践しろって答えるとかセクシー過ぎ

フロントへの荷重とリアタイヤが室伏でフロントタイヤがハンマーの様なモーメントが生まれる

962 :774RR:2021/06/03(木) 23:47:10.19 ID:m1pjLIVP.net
踏んでビビったらそのまんまな
離したら反対側に飛んで頭から落ちるから下手すりゃ肩から下がダメになる
俺は十代の頃にハイサイド喰らった後遺症がアラフィフて出てきた
首を伸ばした状態を続けると左手の薬指小指が痺れて物を持てない

963 :774RR:2021/06/04(金) 00:41:00.88 ID:esKT9sa/.net
リンス…

964 :774RR:2021/06/04(金) 12:08:42.37 ID:14+uLdi8.net
足で微妙なタッチを要するものをコントロールするなんて無理だから早々にリアブレーキは捨てた。
フロント100%。ただし危険回避時は無意識に踏んでる。

965 :774RR:2021/06/04(金) 12:33:01.24 ID:Tu+1gM0r.net
>>962
妄想レーサーさん、お医者さんからもらった薬はちゃんと飲もうね?

966 :774RR:2021/06/04(金) 12:43:17.72 ID:/WGGnjC+.net
ビニャーレスのクルーチーフ交代はヤマハの決定だそうだけどヤマハは何を焦ってるの?

967 :774RR:2021/06/04(金) 21:04:14.74 ID:Wcbc/upf.net
来期、マーヴェリックのシートはない

968 :774RR:2021/06/04(金) 21:08:22.62 ID:8xKec6Ib.net
まさか、出戻りロッシとチェンジなどという…

969 :774RR:2021/06/05(土) 00:28:50.97 ID:MZ1Q3wSR.net
プギャーレスってみるからに発達っぽいからな
そりゃいっしょに仕事するのは大変だろう

970 :774RR:2021/06/05(土) 01:37:36.09 ID:YeqxYrEB.net
プギャ??

971 :774RR:2021/06/05(土) 08:24:50.55 ID:elthIWIZ.net
>>969
自己紹介ありがとうございました
これからも強く生きてください

972 :774RR:2021/06/05(土) 11:15:36.02 ID:ayJ+BPRH.net
ビニャーレスとロレンソの違いは勝利数だね

973 :774RR:2021/06/05(土) 12:06:22.62 ID:mZNbmB2M.net
いやいやいやw
三回王者なんすけど

974 :774RR:2021/06/05(土) 12:26:24.45 ID:XtFqZuNP.net
今後3度王者になれそうなのは桑田くらいかな。それだけ3回王者になるのは難しいことだよ。
直近の最高峰で成し遂げたのはロレンソ、マルケス、ロッシのみ。

975 :774RR:2021/06/05(土) 12:33:13.64 ID:0xwEcZrh.net
一回でもチャンピオンになるのはメチャクチャ凄い事だからねぇ
連覇し続けたロッシとマルケスの偉業は凄すぎる

976 :774RR:2021/06/05(土) 12:42:42.80 ID:XS35XjCl.net
大昔は連覇するひとがポツポツいたけどドゥーハン以降は今走ってる2人だけか
次は桑田に期待だな

977 :774RR:2021/06/05(土) 13:01:20.40 ID:U3KBa/t8.net
お前ら何言ってるのよ!
マルケスがいずれは復活するに決まってるでしょ!

978 :774RR:2021/06/05(土) 13:10:24.64 ID:spJItKma.net
>>977
ここからの若手の台頭は目に見えてるし復活してもチャンピオン取れる速さの強いライダーが不在だった10年代後半のようには行かないだろう
マルケスだってもうじき加齢で衰え始めるし

979 :774RR:2021/06/05(土) 13:20:11.10 ID:XtFqZuNP.net
ストーナーですら2度やろ?
ニッキー、ミルとかはラッキーだったねというレベル

980 :774RR:2021/06/05(土) 14:08:22.96 ID:MacD12XJ.net
すでに加齢で衰えてるから

981 :774RR:2021/06/05(土) 18:07:36.18 ID:minGuo9j.net
マルクが全快したとしてライバルになりうる選手は現状のGPクラスにはおらんやろ・・・

982 :774RR:2021/06/05(土) 19:13:58.81 ID:8vGyMO3S.net
まだ夢見てるヤツがおるなw

983 :774RR:2021/06/05(土) 19:23:39.77 ID:JXVxAY+m.net
昨年のヘレスだけで判断するならね
後続パッシングしながらトップのYAMAHAより2秒以上速く走ってたのだし

984 :774RR:2021/06/05(土) 20:56:18.72 ID:OuFuMaH4.net
>>981
勝てるまではまだ全快してないって言うだけだろうねw
寧ろロッシとポイント争いするライバルになるかもよ?

985 :774RR:2021/06/05(土) 21:02:08.51 ID:minGuo9j.net
>>983
しかも初戦へレスのヤマハはチートエンジン積んでたからな

986 :774RR:2021/06/05(土) 22:01:06.92 ID:4WuAEWqG.net
ホンダやべえw

987 :774RR:2021/06/05(土) 23:49:42.82 ID:CO33+8WG.net
おれもマルケスは復活すると思う
もうこのスレは次スレ作らなくていいよね
とっくに何周差のバックマーカーなのかってはなしよ

988 :774RR:2021/06/05(土) 23:51:28.00 ID:/CHKjEdc.net
アホンダはマルケス専用っていう誤解が解けてよかったな。
万人に等しくクソマシン

989 :774RR:2021/06/06(日) 00:08:53.51 ID:Ms+bViAU.net
>>988
ちゃうねんなー
兄マルが居ない間に兄マルですら乗りこなせないクソマシンにしてしまったんだよ

990 :774RR:2021/06/06(日) 00:19:40.86 ID:AlKYl6w+.net
朝霞の連中はコアメンバー全部KTMに引き抜かれて、カスしか残ってないから。

991 :774RR:2021/06/06(日) 00:26:14.70 ID:872/j8SO.net
HONDAが作るマシンはいつも机上だけで練られた「ぼくがかんがえたさいきょうのましん」でしかなく
実際乗りこなすには腕が3本や4本必要なとんでもない代物に仕上がるんだよね。
当然誰も走らすことはできないはずなんだが
極まれにGP参戦ライダーの中でも更に頭1つ2つ飛びぬけた宇宙人クラスの天才がそれを乗りこなすのよ

それがKCでありマルクなんだがマルクは今3本目4本目の腕が使えないただのGPライダーでしかないからまともなタイムが出ないのも当たり前

992 :774RR:2021/06/06(日) 00:30:25.44 ID:cdgnq9ws.net
以前はクラッチローやペドロサも勝っていたことは忘れてしまったらしい

993 :774RR:2021/06/06(日) 00:46:40.35 ID:Xs3NMMrb.net
KC( ´,_ゝ`)

994 :774RR:2021/06/06(日) 01:56:04.25 ID:rBRGuMS2.net
ロッシに足りなかったのは観客だったんだな

995 :774RR:2021/06/06(日) 07:54:04.20 ID:cJ3qLU5Y.net
ホンダはペドロサ、クラッチローと言うマルク以外で勝てたライダーを他所にテストライダーとして取られるわロレンソ、アレマル、と1年でライダー交代させるわと何やっとるんやろな

996 :774RR:2021/06/06(日) 09:02:03.24 ID:R6aI26/L.net
ミラーの後追いでQ1落ちって
マルケスクラスだと終わった感しかないな

997 :774RR:2021/06/06(日) 09:46:17.52 ID:L6jBPb1D.net
来年もコロナの影響でコンセッションなしになったらホンダヤバそう

998 :774RR:2021/06/06(日) 09:51:09.20 ID:/W5CMWJI.net
レコーナがガードナーショックで頑張ってたのにフロントタイヤのバカバカ!

999 :774RR:2021/06/06(日) 09:57:20.24 ID:0oKF+7pV.net
>>995
ほんとそれ
マシン重視でライダーを大事にしないとはよく聞くけど、そのマシンだって優秀なテストライダーに揉まれないと出来ないのに

1000 :774RR:2021/06/06(日) 10:27:25.17 ID:qQOop2E/.net
>>991
スペンサー、スイカ、ロッシあたりも含んでのイメージが強いんだろうけど
クリビーレ、ヘイデンもチャンプ獲ってるし
もっと言えばタイトルまでいかない日本人ライダー達も結構勝ち星挙げてましたぜ

1001 :774RR:2021/06/06(日) 10:28:06.64 ID:qQOop2E/.net
1009

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200