2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)20

1 :名無電力14001:2020/10/08(木) 22:55:50.07 .net
辞めた人&辞めたい人が愚痴ったり、辞め方、転職の情報を話すスレです。
エアプアンチや単に電力会社の情報を話したいだけの人はお引取りください

電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1596724548/1
※前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1599399641/

2 :名無電力14001:2020/10/09(金) 23:12:11.24 .net
あげえ

3 :名無電力14001:2020/10/10(土) 09:37:28.63 .net
エネ管(熱)、公害水質大気1種・ダイオキシン、ボイラ特、危険物甲、電験3、高圧ガス甲化、環境計量士、衛星管理1種持ってる化学系。
手に職ないけど、資格で転職できるかな?
交代勤務で夜勤が暇だったので、その時間使って資格漁りしてた結果こうなった。
技術士(環境)は無理だったわ…今は本社勤務だから、そんな余裕もなくなった。

4 :名無電力14001:2020/10/10(土) 09:44:26.46 .net
>>3
リクルートに登録してエージェントに聞いてみてや
そんでここに報告よろしく!

俺は
電験2種、エネ管、危険物、消防設備士、電工1種、他

だけど、石油会社含めて格上クラスから沢山オファー来たわー
ほぼほぼ工場新設もしくは保守とかだったな

5 :名無電力14001:2020/10/10(土) 09:44:36.14 .net
夜勤中勉強できるのうらやましいわ

6 :名無電力14001:2020/10/10(土) 10:12:49.19 .net
過去スレ見てましたが水力ってそんなにヤバいんですか?

7 :名無電力14001:2020/10/10(土) 10:44:26.76 .net
化学系で大きいところは入りにくく妥協で電力のパターンが多いから、しかし転職だと新卒時より入りやすくなる場合がある。

8 :名無電力14001:2020/10/10(土) 10:48:48.23 .net
新卒で入ると勤務地もわからないし、部門すらわからないから結構なギャンブルな気がするな。
40年ぐらい働くのだから失敗したなら早めに転職する方が良いよ。

9 :名無電力14001:2020/10/10(土) 11:19:24.43 .net
1番役立つ資格は炉主任だろ

10 :名無電力14001:2020/10/10(土) 11:20:06.51 .net
転職するなら35までなんかね

11 :名無電力14001:2020/10/10(土) 12:40:37.77 .net
>>6
水キチっつー粘着ガイジ一匹暴れてるだけだw

12 :名無電力14001:2020/10/10(土) 13:14:56.82 .net
>>9
持ってるだけで仕事しなくても最短で上がっていく最強資格だな

13 :名無電力14001:2020/10/10(土) 13:42:17.11 .net
電力会社社員で自殺した人
何人か知ってるけど、
もしかして他殺?だったのかなあ・・・。

「自殺の9割は他殺」っていうし。

14 :名無電力14001:2020/10/10(土) 13:46:20.03 .net
他殺とか考えすぎじゃね?

俺は入社1ヶ月で隣の島のメンタルさんがトラックに飛び込んでな。。
葬式もみんなで出たけど、あの時はかなりショッキングだった。。

15 :名無電力14001:2020/10/10(土) 13:50:30.52 .net
関西電力は社宅が来年廃止されて、
世帯持ちで賃貸借りてるときのみ住宅手当が3万円
って聞いた

うちは社宅だが、関西電力がそれやったせいで真似されたらやだな

16 :名無電力14001:2020/10/10(土) 15:14:36.29 .net
>>8
大企業のジョブ型雇用が進む中で電力は相変わらず一括採用配属ガチャ
部門間の待遇格差は激しいし、管理職ポストの数や偏差値の母集団の学歴まで違う
是正される見込みがないから不遇部門の離職は止まらない

17 :名無電力14001:2020/10/10(土) 15:16:58.72 .net
>>8
大企業のジョブ型雇用が進む中で電力は相変わらず一括採用配属ガチャ
部門間の待遇格差は激しいし、管理職ポストの数や母集団の偏差値も全然違う
旧帝だらけの部署も高卒だらけの部署も同じ給与制度という逆差別状態
是正される見込みがないから不遇部門の離職は止まらない

18 :名無電力14001:2020/10/10(土) 15:41:09.12 .net
>>3
そんだけありゃ大手メーカーすぐ入れる
工場の施設管理で

19 :名無電力14001:2020/10/10(土) 15:51:21.59 .net
>>15
関電の福利厚生の悪化はかなり厳しいものだな。

20 :名無電力14001:2020/10/10(土) 16:44:35.56 .net
>>15
ボロ寮、ボロ社宅の廃止は福利厚生の向上の観点から全くもって賛成だが、
削減するなら無駄極まりない新幹線通勤、聖域化してる役員関係の交際費だろ

21 :名無電力14001:2020/10/10(土) 17:09:53.66 .net
>>20

関西電力で住宅手当が3万になったら他電力が最大で3万になるぞ
関西って労組ないの?もっと頑張れよ

22 :名無電力14001:2020/10/10(土) 17:10:30.55 .net
役員が金塊貰ってたせい(ぼそっ)

23 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:12:06.72 .net
何で電力会社なんかに就職してしまったんやろ・・・

24 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:12:28.26 .net
お前ら三浦春馬ってどう思う?

25 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:34:16.79 .net
>>24
三浦氏の死亡が確認されたのは14時10分。
そのわずか54分後の速報は、死を待ち構
えて、それを聞くや否やメディアにタレ
込むほどのスピード感だ。
もちろん、顔が効く者でなければ、メデ
ィアに取り合ってはもらえない。それゆ
え、誰がタレ込んだのかを絞り込むこと
は、それほど難しい作業ではない。死亡
をリアルタイムで確認でき、現場の状況
を知り得る者は、数えるほどしかいない
からだ。自殺を匂わせるように仕込んだ
のも、そのタレコミを密告した者の仕業
と断言してよいだろう。

なお、この最初のニュースは抹消されて
いる。
報道する側か、タレ込んだ側、あるいは
双方にとって、このニュースが不都合に
なったのだろう。

26 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:35:31.65 .net
>>24
亡くなった後に作品いくつか見たが、
とんでもなく演技がうまいことを知った。
歌もダンスもうまい。ほかの俳優がかすむ。
そしてたいへんに心優しい人格者。
たぶん自殺じゃないと思うぜ。

電力会社も良い人ほど辞めたり早死にしたり、
芸能界と電力会社の闇は似てるのかもなと
思った。

27 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:53:02.99 .net
                    ↑画面の端がこの辺なんやろか?www

28 :名無電力14001:2020/10/10(土) 18:53:19.68 .net
もうちょい右やったwww

29 :名無電力14001:2020/10/10(土) 19:36:57.21 .net
>>17
旧帝だらけの部署ってどこ?
どこが不遇なの?

30 :名無電力14001:2020/10/10(土) 19:47:17.88 .net
高卒も宮廷卒も待遇が同じだから
高卒にとっては破格だけど宮廷からすると
不遇だと感じて転職する人が多いってことだろう
企画系とかは宮廷卒も多いんじゃない?

電力辞めるのはみんな大卒だな

31 :名無電力14001:2020/10/10(土) 19:58:19.14 .net
電力辞める高卒なんて懲〇〇雇がほとんど

たまに例外的にし〇みたいな奴もいあるが

32 :名無電力14001:2020/10/10(土) 22:19:21.83 .net
>>30
電力の高卒なんて破格の待遇に満足して
心穏やかに過ごしていればいいものを

学歴コンプすさまじすぎて
大卒いじめがエグいのなんの

まともな大学出ても電力の高卒の待遇より
低くても真面目に働いてる人たくさんいるのに

そういう不遇な人たちから袋叩きにされればいい

33 :名無電力14001:2020/10/10(土) 22:36:30.33 .net
高卒も旧帝大卒も待遇同じなの?
初任給も同じ?

34 :名無電力14001:2020/10/10(土) 22:38:03.13 .net
ここ見てるとどこの電力も構造的に同じ問題抱えてて自浄能力がないのがよくわかるわ
各社無駄な延命とかやめて、経産省に水平統合の大改革してもらった方がいいのでは?

35 :名無電力14001:2020/10/10(土) 22:56:25.68 .net
日本語の報告書が誤字脱字だらけ、論理展開はめちゃくちゃで
規制委員会からこきおろされてるのに、海外展開で稼ぐチカラ?
あんたらお店屋さんごっこですか?

36 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:13:51.43 .net
>>33

本気で言ってるわけじゃないと思うが、
初任給が同じわけないだろ…

37 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:19:50.06 .net
>>32

その通り。
でも実際は院卒1年目と高卒7年目で給料が同じであることに高卒が文句を言い出すからな。

無駄な院卒現場配属をなくせば解決するが

38 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:47:20.30 .net
>>32
大卒・院卒が増えて、高卒が管理職になれるチャンスが
どんどん減って、ひがんでいるんだと思う。
そもそも、電力の高卒レベルが管理職になれること自体
異常な世界だっただけなんだが。

39 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:47:22.82 .net
>>15
独身冷遇はどこも同じなんだなあ
半額支給ですらないのか

40 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:48:36.81 .net
>>13
他殺ではないにしても
死ぬほどつらい目に遭わせる
職場環境をつくった会社や社員には
道義的責任がある。
だれも責任はとらないが。

41 :名無電力14001:2020/10/10(土) 23:52:39.26 .net
>>26
電力会社なんてせいぜい日本の〇社会の連中と
つながってる程度でしょ?

芸能界はイ〇ミナティとかフ〇ーメイソンの
支配下にあるっていうんだから
「闇」といってもレベルが違うわ

42 :名無電力14001:2020/10/11(日) 01:48:24.51 .net
うちの現場では高卒のボス40歳が若手を殴ったからな
こんなことが普通に起きる
地元高校の感覚のまま

43 :名無電力14001:2020/10/11(日) 02:15:11.65 .net
ていうか、普通の家庭に生まれ育った普通の人間なら
人様に暴力なんかふるうはずないんだが、、、

電力の高卒はヤバイ出自の奴が多いのか?
どういう採用選考してるんだ?

44 :名無電力14001:2020/10/11(日) 02:59:29.86 .net
高卒の事務女子は
可愛い子多い
顔採用だろう

45 :名無電力14001:2020/10/11(日) 06:22:49.76 .net
>>33
だから出てけってバカ学生よ

46 :名無電力14001:2020/10/11(日) 07:44:52.55 .net
>>43
体育会系中心に採用

野球部、サッカー部が多い
野球部だったら必ず採用される

47 :名無電力14001:2020/10/11(日) 07:47:01.85 .net
だから、高校のカーストみたいなのがある
いじめもあるし、会社というより学校の延長

頭いい院卒がメーカーいくのは、類友なんやろ

48 :名無電力14001:2020/10/11(日) 07:49:06.02 .net
>>43
暴力したボスは何もおとがめなし
殴られた方は社内の窓口にも言わないよう指示されたらしい

49 :名無電力14001:2020/10/11(日) 07:51:02.89 .net
>>46
確かにほとんど野球部かサッカー部だわ

50 :名無電力14001:2020/10/11(日) 07:54:40.37 .net
俺も高卒ボス中心にいじめられてたけどある時
「お前にやってるのはいじめじゃないから、教育だから。
お前の親がお前にやらなかったやつな」
って言われたことある。

51 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:06:29.04 .net
>>50
マジで?
普通に仕事上注意されることはあるけど人格否定まではされたことないなあ…
うちは恵まれてる方なんかな…

52 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:15:15.14 .net
>>51
ホント毎日が辛かったわ
デスク業務の残業つけれないのに週3で深夜作業入れられるし(必然的に徹夜)
業後も「〇〇飲みに行くぞー、〇〇準備出来たかー、お前は仕事してろーwww」
みたいにやられてて辞める頃はプライドズタズタよ。。

ハローワークで辞めた理由こうですって伝えたけど、どうせ今も変わらないんだろうな。。

53 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:18:20.63 .net
>>52
ヤバいね
本当にお疲れ様でした

このご時世、パワハラセクハラうるさいのによくやるわなその人も

54 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:27:45.04 .net
すごいパワハラあるからな、現場は
本店の事務屋と住む世界が違う
同じ会社とは思えない

本店の事務屋も凍った空気でヤバイが

55 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:28:25.72 .net
まともな空気の部署は電力社内にはない

56 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:42:07.00 .net
本店のパワハラの方がエグイぞ

57 :名無電力14001:2020/10/11(日) 08:43:34.87 .net
wwwwwwwwwwwwwwwww

58 :名無電力14001:2020/10/11(日) 10:02:08.65 .net
やっぱ電力って本社ではなく本店っていうのね。

本店に転勤してきたんだが、周りの管理職が毎週飲みに行ってるみたい。
俺は誘われてないけど…このご時世にありえないと思うのは俺だけ…?

59 :名無電力14001:2020/10/11(日) 10:56:48.50 .net
会社からコロナ感染者出たけど
地元のマスコミや県厚生部を
完全にコントロールしてるから
一切報道されなかったぞ

60 :名無電力14001:2020/10/11(日) 11:22:32.72 .net
>>34
それじゃあ何も変わらんじゃんwww

61 :名無電力14001:2020/10/11(日) 11:29:32.93 .net
>>38
というか今や大企業の本体採用の高卒は激減してるからな
自動車とかはまだまだ親会社直接雇用で高卒採用したような工員が山のようにいるけど製造業も昔ほど人数いらないから工場のある地元の工業科から数人取ってあとの数十人は大卒とかそういうメーカーは多い
そもそも職業高校の定員が大幅に減っている
本人たちがどう思うかは別として電力はまだまだ超魅力的だと思うよ

62 :名無電力14001:2020/10/11(日) 11:47:20.85 .net
>>59
何かあっても
「後でおたくに広告出すから(金を渡すから)よろしく」
みたいな話で落着させるようだよ

63 :名無電力14001:2020/10/11(日) 11:47:21.54 .net
>>61
電力は仕事超絶ラクだしな
無能高卒にとっては居心地いいだろ

地方公務員に転職したが
高卒枠で採用になった職員が
品行方正で仕事もできるのでビックリした

こうも違うのかと

64 :名無電力14001:2020/10/11(日) 11:56:22.38 .net
>>62
地元マスコミの子供も
電力に入社させてるからなあ。
ズブズブだよ。

65 :名無電力14001:2020/10/11(日) 12:35:48.55 .net
>>50
そいつも自分の親にやられたんだろうな
そしてそれが正しいと信じ込んでいる

もはやマインドコントロール
気色悪いカルトの世界

66 :名無電力14001:2020/10/11(日) 12:39:14.27 .net
>>48
自殺したとされる某俳優の他殺を考察するスレで、
ドラマの撮影後に暴力振るわれて
キズやアザだらけにされたのでは?
という疑惑があがっている。

「暴力なんてありえない、ひどい」という声であふれているが
それ読んだ自分は
「いや電力社内でもいまだにあるんだよな・・・」
という気持ちで見ている。

67 :名無電力14001:2020/10/11(日) 12:46:19.64 .net
嫌がらせだの暴力だの
精神性がシナチョンみたいな奴が社内にたくさんいるんだが
あいついら日本人じゃないのか?もしかして

採用前にちゃんと調査したほうがいいんじゃないのか

68 :名無電力14001:2020/10/11(日) 12:58:22.79 .net
エロ豚伝説 www.

69 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:10:45.96 .net
電力コンプか

70 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:13:43.27 .net
水力ってどうなの?
やっぱり不遇?

71 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:29:39.86 .net
>>70
ド田舎勤務で不遇。
水力現場なんかになったら、辞めたほうがいいぞ。

72 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:32:43.43 .net
>>63
高卒でも公務員はペーパー試験という学力ハードルをクリアしてるから

73 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:42:31.11 .net
高卒事務系公務員って、
中堅以上の進学校の出身者で
学力は高いが経済的に困窮してるとか
そんな理由で大学に行けなかっただけの
頭の良い人がなるもんだろ?

電力会社みたいな形だけの学力試験と
野球やってたの?ハイ採用!
みたいなテキトー基準とはワケが違う。

74 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:43:59.91 .net
高卒だけがDQNなのかと思えば、
京大法学部卒の社員は性犯罪で捕まるし・・・。

電力の人材を見抜く目のなさは異常。

75 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:48:50.31 .net
>>74
あくまで憶測だけど、どっかの先輩がゴマするつもりで世間を知らない幹部候補に低俗なこと吹き込んだんじゃないの?

今まで彼女のいなかった宮廷卒を筆下ろしさせてやろうって事でソープに連れていく高卒のおっさんとかいるのはどこも同じじゃない?

76 :名無電力14001:2020/10/11(日) 13:52:46.69 .net
>>73
学校から推薦が決まった時点でほぼ採用決定だから
今話題の何とか会議と一緒
面接でよっぽどやらかさなきゃ落ちることはない

77 :名無電力14001:2020/10/11(日) 14:51:02.00 .net
高卒や高専卒採用はガバガバだけど
大卒採用は時間も人もかけてある程度は選んでるだろう
大卒で有害な人の割合は高卒高専卒ほど高くない

プロは知らん

78 :名無電力14001:2020/10/11(日) 15:24:15.72 .net
>>73
んーそういう人もいないわけじゃないけど
公務員の高卒程度は高校出て所謂「公務員専門学校」の卒業者が多い

79 :名無電力14001:2020/10/11(日) 15:30:59.34 .net
>>77
そうか?大卒でもいつも嘘ばっかついてる詐欺師みたいなカスがおるぞw

80 :名無電力14001:2020/10/11(日) 15:42:23.86 .net
大卒はマウント取るの好きな奴多いよな。

夫婦で電力社員の中堅層で
「世帯年収1,000万円以下は人間じゃない」
とかゲラゲラ笑ってるのいるし。

81 :名無電力14001:2020/10/11(日) 15:46:23.24 .net
>>67
ほとんど日本人だと思うけど、
家庭で必要最低限のしつけや教育も受けてないような
野放しザルみたいなのが多く入ってくるんだよ。
電力がそういう人間を呼び寄せる雰囲気持ってるんだろうね。

82 :名無電力14001:2020/10/11(日) 15:52:41.51 .net
>>80
高卒は恥ずかしい

83 :名無電力14001:2020/10/11(日) 17:24:26.78 .net
>>82

電力会社入る前は偏見無かったけど
電力会社に入ったら俺もそういう考えになったわ…

84 :名無電力14001:2020/10/11(日) 17:27:29.93 .net
>>80

大卒に直接文句言ってマウント取りたがるのが高卒高専卒
陰でマウント取りたがるのが大卒
といったところか

だがうちの大卒は安い給料でダラダラ生きたい奴が多くてマウント取りたがるやつは聞いたことはないな

85 :名無電力14001:2020/10/11(日) 17:48:29.58 .net
>>71
水キチ元気やな

86 :名無電力14001:2020/10/11(日) 17:53:10.35 .net
水ガイジw

87 :名無電力14001:2020/10/11(日) 18:42:20.29 .net
でも確かに水力は不遇部門でしょ

88 :名無電力14001:2020/10/11(日) 19:05:57.24 .net
>>84
あいつら直接でも影でもケチつけてマウント取ってくるだろ
大卒は事なかれ主義でたまに陰口言っててもマウント取るようなことはないな

89 :名無電力14001:2020/10/11(日) 22:02:38.97 .net
>>32
逆だろw

賞味期限の少ねえ大卒なんて、一回踏み外したら這い上がれねえから
高卒が管理職になってるのをみてひがんでるだけだろwwwww

90 :名無電力14001:2020/10/11(日) 22:16:18.63 .net
高卒が紛れ込んできたw

91 :名無電力14001:2020/10/12(月) 00:36:05.62 .net
>>89
悪いこと言わないから出てった方がいいよ
高卒の人に対して不愉快なレスばかりだし
少なくとも俺は高卒だろうが院卒だろうができる人はできるし、できない人はできないと思ってる

92 :名無電力14001:2020/10/12(月) 00:44:27.42 .net
ごますりだけ上手な高卒がガチのエリートにマウントとろうとして半端ない返り討ちに遭ってたぞ

93 :名無電力14001:2020/10/12(月) 01:45:44.39 .net
18から働いてて偉いと思うけどなあ
現場での経験値は絶対に勝てないし

94 :名無電力14001:2020/10/12(月) 02:32:24.33 .net
>>93
現場の経験値なんて市場では定評価
低俗高卒高専卒がイキッたところで無駄
大人しく上司にゴマ擦ってろ

95 :名無電力14001:2020/10/12(月) 02:51:39.21 .net
ここ大卒のスレだから高卒高専卒はスレ違いなのではないだろうか

96 :名無電力14001:2020/10/12(月) 06:25:38.66 .net
地方発電勤務なったら食堂で引いた
刑務所みたいやな

97 :名無電力14001:2020/10/12(月) 10:45:49.11 .net
連日感染者数百人出してる東京がGOTO追加とか日本全国にコロナ撒き散らすようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてからGOTOトラベルしろよ

98 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:11:20.55 .net
ついにシナチョンも紛れ込んだかwww

99 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:25:05.55 .net
中央3社なら30歳で年収600万行くってマジなん?
基本は同じ仕事してるはずなのに格差ありすぎじゃない?

100 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:36:18.79 .net
>>99
残業0なら500万も行かないよ。

101 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:37:30.86 .net
>>99
主任になったらいくんじゃないの

102 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:39:08.31 .net
残業0で500万行かないくらい貰えるなら最高じゃね?

103 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:40:16.24 .net
30歳で主任なれる電力は少ないよ。

104 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:44:02.75 .net
最高かどうかは、その人のレベルによる感じ方でしかない。
世の中には上も下も多数いるから、

105 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:46:20.63 .net
キチガイ一千マン最近見ねーなw
今は水キチあたりになって暴れてるだけかwwww

106 :名無電力14001:2020/10/12(月) 12:56:13.98 .net
>>93
働くのは立派だが
電力の高卒社員の人間性は
それを帳消ししてありあまるほどの
クソが多いから困る

まともな人もいるが

107 :名無電力14001:2020/10/12(月) 13:15:18.61 .net
>>106
50過ぎてるのに専門的なこと聞かれたら「俺高卒ですよw」とかヘラヘラする奴いてドン引きしたわ

108 :名無電力14001:2020/10/12(月) 13:45:13.86 .net
>>107
そーゆー卑屈な高卒が大卒・院卒が調子悪くて転んだ時に顔を踏みつけに来るんだよなー

気をつけろよ

109 :名無電力14001:2020/10/12(月) 19:29:51.18 .net
TEPCOの友人は月残業30時間ちょいで月給40万って言ってたな
ボーナスないから年収480万予定だと

110 :名無電力14001:2020/10/12(月) 19:35:00.11 .net
>>109
1年目?

111 :名無電力14001:2020/10/12(月) 19:54:55.15 .net
>>110
院卒3年目だから今年で27歳か

112 :名無電力14001:2020/10/12(月) 19:56:27.85 .net
電力は最強
インフラで電力のみコロナでも沈まずに生き延びてる

113 :名無電力14001:2020/10/12(月) 19:57:42.36 .net
電力は関電東電中電とコロナの影響で利益減少してなかった?
インフラで最強は通信だと思うが

114 :名無電力14001:2020/10/12(月) 20:11:45.47 .net
>>113
通信は日本の人口減ってるからオワコンだろ

115 :名無電力14001:2020/10/12(月) 20:13:41.60 .net
東京ガスとか総合的なら30歳で1000万近く貰えるからな
それに比べたら電力トップの中電でも600万ちょいが関の山だから如何に差があるかわかる

116 :名無電力14001:2020/10/12(月) 20:26:00.81 .net
>>115
それが正しいとすれば元々遥かに及ばない水準なんだな

117 :名無電力14001:2020/10/12(月) 21:50:15.20 .net
ガスと電力で何が違うん?一人当たりの利益が違うのか?

118 :名無電力14001:2020/10/12(月) 22:17:24.62 .net
ガスは一般職と総合職で明確に給与体系別れてるから
総合職の出世組はめっちゃ貰える

119 :名無電力14001:2020/10/12(月) 22:55:18.98 .net
鉄鋼、ガス、石油と言った電力に近い社風で同規模の企業と比較すると、高卒の年収は電力の方が上の場合も
対して大卒の年収は大きく見劣りする

120 :名無電力14001:2020/10/12(月) 23:11:55.21 .net
卸専業の地方電力だけどもう先が真っ暗すぎて早く抜け出したい

121 :名無電力14001:2020/10/12(月) 23:21:24.81 .net
>>120
容量市場で4年後にはウハウハなのに?笑

とりあえず色々暴露してから辞めていこう!

122 :名無電力14001:2020/10/12(月) 23:55:45.36 .net
>>121
そういや発電課金ってどうなったんだっけ…?

123 :名無電力14001:2020/10/13(火) 00:06:50.40 .net
>>108
もう転職済み。
意見しても「よくわからんからダメ、ダメ」とか言うし、食い下がろうもんなら「あぁぁぁあ!?!?」とか癇癪起こすしなんか馬鹿らしくなった。

124 :名無電力14001:2020/10/13(火) 00:07:26.05 .net
>>120
卸専業って日本原電?

125 :名無電力14001:2020/10/13(火) 00:24:11.02 .net
>>120
地方で卸専業なんてある?
電発は地方ではないし…。

126 :名無電力14001:2020/10/13(火) 00:29:55.77 .net
>>119
この中ならガスが1番いいかな?
鉄鋼は1番やばそう

127 :名無電力14001:2020/10/13(火) 01:34:24.99 .net
電力はなぜか総合職プロ職が分かれてないもしくは最近分かれたばかりで、給与体系が高卒も大卒も同じだから
高卒には待遇が良いけど大卒には待遇が悪いと感じるんだろうな
同期や近い年代で辞めた人は旧邸大卒ばかり。

私大や地方国立でやめたのは女しか知らんな

128 :名無電力14001:2020/10/13(火) 03:29:59.34 .net
>>106
ひと括りに語るのはよくない。
一部のカス連中だけ。

129 :名無電力14001:2020/10/13(火) 13:18:00.85 .net
東ガスで30歳1,000万は無理だよ。
電力よりは高いが。
中央三電なら主任になれば30そこそこで600行くぞ。

130 :名無電力14001:2020/10/13(火) 13:20:03.96 .net
>>109
TEPCOでボーナスなしで50万くらいって聞いたぞ。大卒で30そこそこなら。

131 :名無電力14001:2020/10/13(火) 13:21:04.62 .net
大卒なら特別管理職一歩前のチームリーダーや職長が残業代もつくし美味しいよな。

132 :名無電力14001:2020/10/13(火) 13:51:03.67 .net
今は電力以外だと良いところ行けない人の集まりだからマシだと思って生きていくしかないよ。
上をみないか転職するかの2択。

133 :名無電力14001:2020/10/13(火) 14:05:30.91 .net
ってか人口減りまくりの国なんだから海外で稼げるとこ以外どの産業も縮小していくしかない
待遇が良くなることはまずないだろうな

134 :名無電力14001:2020/10/13(火) 15:08:13.95 .net
>>130
30そこそこってのは30代半ばくらいってこと?

135 :名無電力14001:2020/10/13(火) 15:48:10.87 .net
>>130
残業はどのくらい?

136 :名無電力14001:2020/10/13(火) 15:51:41.33 .net
>>135
月30残業して全額残業代出るなら30さいで余裕で600いくだろ。

137 :名無電力14001:2020/10/13(火) 16:22:55.08 .net
>>136
余裕では超えない
結婚して扶養手当あれば超えられるかな程度

138 :名無電力14001:2020/10/13(火) 17:30:26.05 .net
主任レベルなら行くだろ?

139 :名無電力14001:2020/10/13(火) 18:15:13.07 .net
電力会社は副業できますか?

140 :名無電力14001:2020/10/13(火) 18:26:25.88 .net
ここでそんなこと聞いてるレベルのオツムなら無理

141 :名無電力14001:2020/10/13(火) 18:34:38.27 .net
電力には秀才しかいない

142 :名無電力14001:2020/10/13(火) 19:05:27.49 .net
性犯罪の前科者を追放しない会社は、海外進出する資格なし

143 :名無電力14001:2020/10/13(火) 19:56:21.66 .net
>>130
そこそことか知らんが10年目くらい?
主任になってれば行くか?
まあ結婚してるんじゃねえのそれ
余裕で超えるとかはない

144 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:07:12.87 .net
30で600はない
40で600も厳しいぞ

145 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:15:37.29 .net
流石にそんなに低くはないよ

146 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:24:24.78 .net
今の時代で30歳600万行くのは大手メーカーでも少ないしな

147 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:34:07.26 .net
>>144
高卒かな?
大卒なら30で主任、35あたりで副長、40前には特管で組合離脱

148 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:37:48.73 .net
水力は東電みたいに分社して最後には切り売りされるんだろうか

149 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:48:21.92 .net
取り敢えず低いところと比べて自己暗示をかけないと持たない。

150 :名無電力14001:2020/10/13(火) 20:54:52.61 .net
>>147
今は大卒でも+10年が標準パターン
旧帝でも高卒に抜かされる可能性も普通にある

151 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:04:05.32 .net
>>147
うーんこの

152 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:10:57.40 .net
主任ってみんな普通に使ってるけどうちにはそんなのないんだが…

153 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:12:46.09 .net
入社前「電力はまったり高給!」

入社後「言うたほどまったりじゃありません。言うたほど高給じゃありません。」

154 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:17:27.35 .net
>>152
TEPCOはもうないよ。シニアスタッフとかチームリーダーとかGLとか。

155 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:25:33.91 .net
東電だけど役職にまでなれるのは同期の15%ほどって言われたなあ
大して同期の40%以上が学卒院卒という

156 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:57:17.65 .net
今日も知的障害者がぎょーさん湧いとるなw

157 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:57:48.09 .net
>>147
エアプwww

158 :名無電力14001:2020/10/13(火) 21:58:08.59 .net
>>150
逆エアプwww

159 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:05:13.63 .net
>>155
大卒院卒なら40%くらいなれるってことですか?
他の企業と比べてどうなんでしょうか

160 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:08:48.41 .net
>>159
熱心に就活してるのは感心するけどこんなところに書いてあることあんまり信用しない方がいいよ

161 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:15:34.60 .net
>>159
他の企業も大卒なら3〜5割は管理職にはなってるね

162 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:47:58.76 .net
>>159
入社一年目で一千万だwwwwwwwwwwwwwwwww

163 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:55:03.85 .net
>>155
TEPCOだけど、大卒でも管理職手前で定年の人も今後いっぱい出てくると思うよ。部下なしチームリーダーとかね。

164 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:55:48.22 .net
>>159
あ?こんなことで聞くなよ笑
40%もなれるわけねぇだろ。

165 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:57:33.14 .net
は?しばくぞ

166 :名無電力14001:2020/10/13(火) 22:58:06.35 .net
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

167 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:10:16.99 .net
就活生は巣に帰れや。電力会社すらおめーらじゃ入れないだろ?笑

168 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:11:04.96 .net
少し前から部下なしの管理職やスタッフが多い
会社的にどう思ってるのだろうか

169 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:14:20.83 .net
>>168
GL以外部下なしだろ?
おれはどうせGLにもなれないから転職するか
残業代つく組合員で会社人生終わるかな。

170 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:35:51.54 .net
出身大学別の同窓会みたいなのあるやろ
そこで自分と同じ大学(院)の人の名簿がもらえる、肩書きも書いてある。
んで自分の上世代がどれくらい管理職になってるかはわかる

171 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:35:54.44 .net
>>154
濁すためにだろ
どうせ一緒なんだから

172 :名無電力14001:2020/10/13(火) 23:43:06.95 .net
>>124
そうやよ
唯一の希望である東ニは、女川に抜かれるレベルでやることなす事トロいし
もうおしまい

173 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:04:42.11 .net
>>172
東二も老朽化で厳しいんじゃない?
20年延長するにしても何千億の安全対策費回収できるかわからない発電所に株主電力は金出してくれないよ。
あと地盤側の審査資料の改竄問題で審査止まってるんだっけ。

174 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:27:06.04 .net
>>173
老朽化も酷いし、退職する人間が多過ぎて笑えない()

計画通りに新規制の工事が進んでいないから、そろそろ発電をしたとしても赤字になるんじゃ無いかと思ってる
敦賀は地盤問題とデータ改竄でこれ以上審査が進むことはないかと…

175 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:34:36.80 .net
原発会社が破綻したら、国が後処理するのか?
従業員もトンズラしたらどうなるをやら

176 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:36:01.55 .net
電源開発ってさ
石炭と原子力のイメージなんだが
石炭はフェードアウトの議論中で逆風だし原子力もこんな状態

ボーナスとか出てるんかな?

177 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:43:37.18 .net
電力会社の株価って中央三社も2019年から下がりまくりだけど何でなん?

178 :名無電力14001:2020/10/14(水) 00:59:22.97 .net
>>174
もはや金突っ込みすぎてBはどこも赤字だよ
60年運転でトータル黒字になるかどうか

179 :名無電力14001:2020/10/14(水) 05:26:08.37 .net
電力会社って魅力的な人間はいないよな
社長みても印象に残らない
空気みたいな存在

180 :名無電力14001:2020/10/14(水) 05:49:44.90 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :名無電力14001:2020/10/14(水) 06:34:36.13 .net
>>20
新幹線通勤が認められている会社があるんだ
電力はすごいね

182 :名無電力14001:2020/10/14(水) 06:43:57.99 .net
会社入るまでは仕事つまらなくても楽なら良いだろと思ってたけど

入ってみると、仕事のやりがいとか成長できる環境って重要だってことに気づくよな

183 :名無電力14001:2020/10/14(水) 07:34:36.88 .net
>>181
新幹線通勤認められて企業は転勤多い証拠でもある
既婚で持ち家の場合に限ることが多いけどね

184 :名無電力14001:2020/10/14(水) 07:57:23.00 .net
>>174
そんなに辞める人多いの?会社は引き止めないの?
新入社員たくさん取らないと再稼働できないねそれ

185 :名無電力14001:2020/10/14(水) 08:30:03.28 .net
電力って再編とか進まないのかな?
原子力はひとつにまとめて国も関与する形にする、送電部門は東西の2社に統合、その他の発電部門も併合とか。
水系なんてひとつの会社で運営したほうが良いと思うけど、大きいところは電発が持ってたりするし…。
天然ガスや石炭も結局JERAに集まった方が効率的、とかないのかな。
海外の取り組みがある分、再編は厳しいのかな?
業界の人は正直どう思う??

186 :名無電力14001:2020/10/14(水) 08:46:43.60 .net
>>174
どの層が辞めてるか気になる。
新入社員が辞めるのか、5〜10年目が辞めるのか。
何が悪いんだろうね、人事が無能とか。

187 :名無電力14001:2020/10/14(水) 08:47:16.14 .net
>>181
社宅とか単身赴任させるよりは新幹線の方がマシという判断

188 :名無電力14001:2020/10/14(水) 08:48:11.90 .net
>>185
体力落ちてきたら小さい地方電力は外資やソフバンとかに買収されたりしないか心配
電源開発が買収されたら全国で好き勝手されそう…
国が外資に対しては規制してくれそうだけど業界としても再編などで守りに入ることを考えないといけないかも

189 :名無電力14001:2020/10/14(水) 09:36:28.89 .net
株価は素直だからなあ。

190 :名無電力14001:2020/10/14(水) 09:57:44.56 .net
>>48
傷害事件揉み消したしな www.

191 :名無電力14001:2020/10/14(水) 10:28:14.86 .net
>>189
東電のは上がるどころかどんどん下がってるよな
数年前は500代だったのに今は300切ってるし

192 :名無電力14001:2020/10/14(水) 10:44:57.45 .net
何で東電株下がってるの?
利益も好調で上がりそうだが

193 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:13:56.41 .net
>>192
コロナの影響もあって第一四半期の売上が前年比30%減だったが好調扱いで良いのか?

194 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:16:40.43 .net
電力会社がコロナの影響で30%減収?妙だな…

195 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:48:27.66 .net
電力会社の事務所はいったら
1時間だれも一言も話してなかった
全員電車に乗り合わせてる他人みたいな
楽しくなさそうだった

196 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:51:33.84 .net
>>192
特損考えたら全然足りてないんだが

197 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:53:11.44 .net
JERA火力発電所を全廃しはるとニュースなってるな

198 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:53:56.24 .net
JERA CO2ゼロへ、発電所廃止

199 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:55:10.09 .net
JERA、50年に二酸化炭素排出ゼロに

JERAも石炭火力を辞める

200 :名無電力14001:2020/10/14(水) 11:57:04.87 .net
電力会社の社員全員で自転車こいだら
原発一基ぶんくらいは発電できる?
非常事態になったら自転車こいで発電すればいい

201 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:01:41.03 .net
東北電力のBが動くらしいな
これを皮切りにBの再稼働がどんどん増えそう

202 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:09:53.38 .net
ヒーハーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:10:43.17 .net
動くなら株価が反応して上がるだろ。

204 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:17:10.02 .net
>>201
いや女川以外は全部死に体だぞ

205 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:21:28.55 .net
原発って勝手に動かしたらばれるもんなの?

206 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:28:16.69 .net
上司がCall Pawar Staisionとかいてた
英語力よ

207 :名無電力14001:2020/10/14(水) 12:32:30.41 .net
転職したなかで最高どこらへんまで年収上がってるんだろうな。2000万ぐらいとれる人も居るんだろうかね。

208 :名無電力14001:2020/10/14(水) 13:58:52.04 .net
就業時間なのに書き込みしてる香具師は学生?

209 :名無電力14001:2020/10/14(水) 14:28:11.13 .net
>>186

電力はどこでも辞めるのは入社1〜9年目くらいの大卒・院卒だよ それ以降は辞めるに辞めれない

210 :名無電力14001:2020/10/14(水) 14:28:55.01 .net
>>205

ばれないから動かしてみてよ

211 :名無電力14001:2020/10/14(水) 14:30:30.48 .net
>>200

原発一基どころか小型GT一基分さえむりやろな

212 :名無電力14001:2020/10/14(水) 15:31:18.39 .net
鉄道と航空が死に体だから、電力の情報を知りたい学生がリスク調査のために在職者から情報を聞き出したい気持ちは理解する。

213 :名無電力14001:2020/10/14(水) 15:34:29.27 .net
「電力業界」ってスレが就職板にあったはず
あっち更新無いみたいだけどどうなったの?

214 :名無電力14001:2020/10/14(水) 15:49:05.92 .net
俺、人力発電所作るよ

客は好きなときに来て自転車こぐ
できた電気をJPXでうる
俺は手数料とってもうける
容量市場からも金もらえるやろし

215 :名無電力14001:2020/10/14(水) 15:54:38.59 .net
なんで中国と送電線繋げないんや
世界中繋げたら安定するのに

216 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:00:44.72 .net
今更インフラ希望してる学生は公務員なった方がいいよ
民間は結局、将来どうなるか分からんからね

217 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:07:10.60 .net
今日も知的障害者がまあまあ湧いとるなww

218 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:16:47.62 .net
仕事のやりがいとか個人の成長とか言ってるのが多いのに公務員なんか?

219 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:17:19.83 .net
仕事のやりがいは金もらって風俗行くことだろ

220 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:24:24.89 .net
JERAは火力なくせるのか?
それってJERAが潰れるってことじゃないのか?

221 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:31:15.81 .net
たとえ火力がなくなろうとも、電力マンの「心の火」は燃えたままだろ。俺たちの仕事は人々の生活を支えることなんだから

222 :名無電力14001:2020/10/14(水) 16:59:26.84 .net
>>220
なくすのは古い石炭火力やろ

223 :名無電力14001:2020/10/14(水) 17:15:11.96 .net
>>221
そんな気持ちで働いているのはごく少数だよ

224 :名無電力14001:2020/10/14(水) 17:41:14.21 .net
時代は水力!
水力一択!
水力水力!

225 :名無電力14001:2020/10/14(水) 18:00:12.76 .net
>>217
せやなwwwwwwwwwwwwwwwww

226 :名無電力14001:2020/10/14(水) 18:12:37.92 .net
>>214
どんなに全力で自転車漕いだって人間が出せるのはせいぜい数十ワット。取引価格なんて1kwhあたり5〜10円。
1kwhだすために20人が全力で自転車を1時間漕がなきゃいけない。
1時間あたり5〜10円の売上を20人で割ったら1人あたり時給数十銭にしかならない。

まあ、こんな価格水準だと石炭火力でようやく燃料費だけペイできる水準で固定費なんて回収不可能。
固定費まで回収するには1kwhあたりコンスタントに10円超えてこないと無理。
経営判断で発電所潰すってのは理にかなってるよ。こうならないための容量市場だけど。2024年まで会社がもつのかね…

227 :名無電力14001:2020/10/14(水) 18:15:52.29 .net
長文キチガイも湧いてきたwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :名無電力14001:2020/10/14(水) 18:30:13.36 .net
作られた正義の見方 wwwwwwwww.

229 :名無電力14001:2020/10/14(水) 18:46:47.36 .net
>>190
また何か問題起こしたんですか?

230 :名無電力14001:2020/10/14(水) 19:38:31.44 .net
大学生はOBOG訪問でもして直接聞けよ。
中央三電に新卒で入れるくらいなら電力業界に
わざわざ行く必要もない。最近は辞める人も多いから中途でも潜り込めるしな。

231 :名無電力14001:2020/10/14(水) 19:39:08.45 .net
中途採用してるっけ

232 :名無電力14001:2020/10/14(水) 19:44:57.88 .net
餃子事件 (草草草)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.

233 :名無電力14001:2020/10/14(水) 19:52:11.65 .net
>>231
事務系はそこそこ中途採用やってるし、新規事業関連の分野でも経験者を他所から連れてきてるぞ。

234 :名無電力14001:2020/10/14(水) 19:55:00.56 .net
>>226
石炭で飯食ってる時代遅れバカは石炭こだわるんたよ
うちはLNGやから困らへん

235 :名無電力14001:2020/10/14(水) 20:03:08.20 .net
湧いてきたwwwwwwwwwwwwwwwww

236 :名無電力14001:2020/10/14(水) 20:20:54.51 .net
>>234
は?とりあえずしゃぶれよ。

237 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:05:33.27 .net
新規事業分野って主にどんな事なの?

238 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:08:47.01 .net
>>223

ゼロだな
そんな心持ちで働くような会社じゃない

239 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:10:14.28 .net
>>234

Lもそのうち減らされそうだけど無くなるとすれば石炭、油の後だわな

240 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:10:59.87 .net
>>237

就活生くんは
転職 口コミ
で検索して掲示板見てきたらいいよ

241 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:12:10.58 .net
>>230

どんどん宮廷卒が減ってるわ

242 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:21:41.07 .net
>>230
昔の層(宮廷、早慶)の後輩が入ってこないし、今の層は昔じゃ入社できない層だからOB訪問っていう概念も薄まってるんじゃないかな。

243 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:30:34.29 .net
最近入る大学のレベルが格段に下がってて相当人気ないんやなって

244 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:32:14.71 .net
大学レベルが下がると電力以外は名も無き会社の推薦しかないから電力受けるか検討しにくるのかもな。

245 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:35:19.38 .net
電力は仮に難易度下がっても社会的地位は最上位だからな
仕事で頭下げることなんて全くない
高卒の新人の電力に東大院卒のメーカー管理職がペコペコ

246 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:54:17.50 .net
>>245
働けよ笑無職くん

247 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:57:05.01 .net
>>243
ガスや鉄道に上位層は流れたよね。ボリュームゾーンは最近はマーチ以下なんじゃないか?
ここ最近はコロナで鉄道と航空は死亡したから少しは人気回復かもだが…
TEPCO、関電あたりは世間体も悪いしな。ロクなニュースないし。

248 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:58:54.60 .net
とはいえそう簡単には潰れないし、公務員に毛が生えたくらいの給与と安定をとる学生には人気あるんじゃね?

249 :名無電力14001:2020/10/14(水) 21:59:56.05 .net
大量発生wwwwwwwwwwwwwwwww

250 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:01:44.05 .net
10/10土 39
10/11日 49
10/12月 32
10/13火 50
10/14水 77

251 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:02:48.00 .net
09/22火 126
09/23水 17
09/24木 20
09/25金 6
09/26土 6
09/27日 5
09/28月 9
09/29火 3
09/30水 15
10/01木 17
10/02金 16
10/03土 46
10/04日 62

252 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:03:26.23 .net
10/05月 15
10/06火 22
10/07水 72
10/08木 55
10/09金 26
10/10土 10

253 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:03:50.92 .net
09/22火 126
09/23水 17
09/24木 20
09/25金 6
09/26土 6
09/27日 5
09/28月 9
09/29火 3
09/30水 15
10/01木 17
10/02金 16
10/03土 46
10/04日 62
10/05月 15
10/06火 22
10/07水 72
10/08木 55
10/09金 26
10/10土 10
10/10土 39
10/11日 49
10/12月 32
10/13火 50
10/14水 77

254 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:06:37.94 .net
辞めたい人が多いのと、入社が決まって不安で偵察にくるのが入り混じってるww

255 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:08:59.74 .net
関西電力ってこれからどうなる? Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1594982981/13

13 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2020/10/14(水) 22:02:58.19 ID:mwHDdr2B
>「2016年ブラック企業」にノミネートされた10社は以下
>2.株式会社 電通
>3.株式会社 ドン・キホーテ
>5.関西電力株式会社←←←←←←←←←←←←←←←←
>6.佐川急便株式会社
>10.日本郵便株式会社

256 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:10:10.16 .net
TEPCO中途入社だよ!よろしくね!

257 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:20:02.09 .net
>>256
うすw

258 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:20:33.32 .net
>>253
電力の人間て暇なんだな

259 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:24:24.95 .net
>>245
電力社員が頭下げない?
役所にペコペコ
地主にペコペコ
だぞ?

260 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:40:52.55 .net
>>256
俺、中卒、精神病で閉鎖病棟隔離経験あり、
下着ドロと窃盗で服役経験もあるんだけど、電力に携わりたいんだ!^_^

261 :名無電力14001:2020/10/14(水) 22:41:11.18 .net
今は生活保護受けてる。

262 :名無電力14001:2020/10/15(木) 00:19:59.39 .net
電力会社「JERA」 効率悪い石炭火力発電をすべて停止や廃止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661581000.html

263 :名無電力14001:2020/10/15(木) 00:23:31.06 .net
2050年に「脱炭素」をめざす 発電最大手のJERA
https://news.yahoo.co.jp/articles/8754816b2045113a423e766b9038b0e6f90a7b7b

264 :名無電力14001:2020/10/15(木) 00:30:32.50 .net
>>237
新規事業
https://iinomob.jp/
https://lp.trapol.co.jp/
https://www.nekojitadou.jp/

265 :名無電力14001:2020/10/15(木) 07:12:36.06 .net
石油やLNGって資源枯渇する将来どうするんやろ

266 :名無電力14001:2020/10/15(木) 07:21:18.17 .net
水キチが暴れまわるw

267 :名無電力14001:2020/10/15(木) 08:02:47.89 .net
>>265

将来は再エネ100%でいけるって信じてる人が多いよ

268 :名無電力14001:2020/10/15(木) 08:24:08.75 .net
でも石油枯渇したら、紙や服とかの素材の材料もなくなるだろ。
その時は…石炭化学でも復活させるか?

269 :名無電力14001:2020/10/15(木) 09:13:59.53 .net
原子力があるだろ
枯渇しない

270 :名無電力14001:2020/10/15(木) 10:47:12.48 .net
新型コロナの一番恐ろしいのは自分が被害者にも加害者にもなってしまうということ
自分がかかるだけならまだしもコロナに感染して
家族や友人や同僚にうつして死なせたり後遺症を負わせてしまったら一生後悔するよ

271 :名無電力14001:2020/10/15(木) 18:36:08.83 .net
>>228
オ−プンになる日が楽しみ www.

272 :名無電力14001:2020/10/15(木) 19:47:46.14 .net


273 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:01:42.53 .net
>>179
世間的に知名度の低い
社長の上半身写真を
大判ポスターにして、
あちこちに飾る某電力会社。

もはや宗教団体。

274 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:23:10.42 .net
考えなしに何でも批判しまくって
社内評論家ぶってる高卒いるが、
原発の悪口だけは絶対に言わないよな。

日ごろから無神経な奴でさえ
ヤバイと察するレベルの闇。

275 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:28:53.24 .net
>>274
何で原発の悪口は言えないの?

276 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:33:05.60 .net
同期だけで集まって飲み会した時なんかは、みんな原発批判けっこう言ってるけどな。
社内では絶対言えないわな。

277 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:48:39.82 .net
>>276
原子力部門の人もいる時に話すの?

278 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:58:31.99 .net
KEPCO中途で入ったよ。なんか電力業界って変な略語多すぎやな。訳わからん。あと英語とか海外にアレルギーある奴多すぎやろ。こんなんで海外出られる訳ないわな。

279 :名無電力14001:2020/10/15(木) 22:58:55.26 .net
関西にUターンできたのは良かったわ。

280 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:04:44.34 .net
>>278

電力なんてら海外行きたくないやつの集まりだからな

281 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:07:10.29 .net
>>280
海外どころか民間で通用するのか?笑
と、民間から関電行ったものの感想。
長くいたら使い物にならなくなるぞ。楽でいいがね

282 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:08:11.71 .net
>>276
え?原発動けば利益爆上げだから動かしたいって俺は言ってるぞ。動く気配ないけどな。

283 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:14:46.79 .net
>>281

関電って中途採用してんだな
電力にしては珍しいな 

284 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:28:08.12 .net
北陸電力も中途採用してるぞ

285 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:29:27.22 .net
>>274
だって原発批判したら
〇の勢力使って〇されるもん
三浦〇馬みたいに

286 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:36:48.57 .net
電力も最近はたまに非公開で中途採用やってるよ。

287 :名無電力14001:2020/10/15(木) 23:55:48.61 .net
>>285

288 :名無電力14001:2020/10/16(金) 01:35:14.61 .net
高卒に多重人格者いるね

知らないところで火に油注いでおいて

他方、英雄気取り

289 :名無電力14001:2020/10/16(金) 01:37:05.05 .net
>>282
不祥事だらけだから文句言ってんだろ
事故も不祥事も起こらないならそりゃ待遇上がるしはよ再稼働しろとみんな思うけど

290 :名無電力14001:2020/10/16(金) 01:58:43.66 .net
東電の海洋汚染水を海洋に放出するってな
当分魚は食わないようにしようっと!

でもこのままただと、政府が原発の再稼働か廃炉かを決定してくれそうな勢い

頑張れガースー!

291 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:05:48.80 .net
>>290
ソースは?

292 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:09:59.44 .net
放射脳www

293 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:13:53.29 .net
>>278
変な略語が多いのはデカい会社だとどこもよくあることだとは思うけどな

294 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:15:45.48 .net
汎用的な略語ならいいけど会社固有の略語だと覚える気にならないよな

295 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:26:10.16 .net
海に原発処理水放流とかもう福島復興させる気ないやろ
せっかく風評被害がマシになってきたのに

296 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:32:07.92 .net
原子力には追い風だから電力の株価上がるかな?

297 :名無電力14001:2020/10/16(金) 08:49:09.77 .net
JERAがゼロエミと発表しても、親会社の株は上がるどころか下がっててワロタ。

298 :名無電力14001:2020/10/16(金) 11:00:15.16 .net
環境対策なんざ国が金をばら撒かない限り企業は儲からないからな

299 :名無電力14001:2020/10/16(金) 11:57:12.75 .net
持ち株会に突っ込んでる人は凄い損害額になってるな。

300 :名無電力14001:2020/10/16(金) 12:29:34.70 .net
ほんと事務所は静かだなwww.
仕事が捗るw

301 :名無電力14001:2020/10/16(金) 12:39:32.12 .net
>>278
TOEIC400点の管理職がいると聞いた
商社なら左遷やな

302 :名無電力14001:2020/10/16(金) 12:42:01.69 .net
大卒だろうと駅弁なら3,400点台ゴロゴロいるからなあ

303 :名無電力14001:2020/10/16(金) 12:47:42.12 .net
730以下なら正直海外案件にコミットできないから、それより通訳つけてでも商談をうまくできるスキルをつけたほうがいい。

304 :名無電力14001:2020/10/16(金) 12:56:23.18 .net
>>301
Kepcoだけど管理職のおっさんはThis a penレベルよ。大学出てるから英語は読むことはできるが、スピーキングはまるでダメ。

305 :名無電力14001:2020/10/16(金) 13:02:18.09 .net
うちはI am a penレベルだわ
英語なんか普段使いようがないからなあ

306 :名無電力14001:2020/10/16(金) 13:05:31.73 .net
別に電力なら英語いらんやろ?

307 :名無電力14001:2020/10/16(金) 13:06:36.35 .net
>>301
昇格要件にトイックなかったっけ?

308 :名無電力14001:2020/10/16(金) 13:10:35.84 .net
>>299
そもそも持株会入ってないやついるのか?

309 :名無電力14001:2020/10/16(金) 15:01:05.45 .net
>>307
ない

310 :名無電力14001:2020/10/16(金) 15:31:43.73 .net
>>308
いる

311 :名無電力14001:2020/10/16(金) 16:26:40.26 .net
俺、TOEICは受験中爆睡で300点もなかったな。
リスニングとか全くわからんわ。

312 :名無電力14001:2020/10/16(金) 18:45:46.33 .net
日本語すらあやしい高卒団塊ジュニアが
うじゃうじゃおるぞ

もしかして日本国籍じゃないのか?

313 :名無電力14001:2020/10/16(金) 19:40:15.54 .net
>>304
グローバル化とかで英語教育されてないのか?
管理職オッサンTOEICいくらだよ?

314 :名無電力14001:2020/10/16(金) 19:44:25.02 .net
東電と関電は管理職なるには800点必要だったはず

315 :名無電力14001:2020/10/16(金) 19:44:26.24 .net
入ってないから忘れたけど、電力の持ち株会って奨励金どのくらいあったっけ?
高いなら入るやつは多いだろうけど、微妙ならまず入らんだろ

316 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:03:55.37 .net
月に10万とか20万とか持ち株会に突っ込む人がいて震災後に1/10とかになってたな。

317 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:06:29.25 .net
東京電力が震災前2000円で今300円やぞ

318 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:11:16.49 .net
>>312
40代が多いのは、どこの企業も同じ
だろ。

319 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:13:33.23 .net
TOEIC500以下は乙4落ちるレベルで恥ずかしい。

320 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:43:52.00 .net
>>319
500とかチンカスやろ。鉛筆コロコロでも300点は行くぞ。まともな大卒なら700点以上当たり前。

321 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:45:06.92 .net
>>317
原発処理水を海に放流するってニュース出ても伸びんかったからな
東電的には追い風なはずだが

322 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:51:39.38 .net
水力で!

323 :名無電力14001:2020/10/16(金) 20:59:23.21 .net
今までも「〇〇電力、原発再稼働!」って記事出てもそんなに株価は変わらんかったからなー

324 :名無電力14001:2020/10/16(金) 21:11:12.18 .net
>>321
コロナでどうでも良くなった
実害は非じゃないし、生活に余裕がないから

325 :名無電力14001:2020/10/16(金) 21:19:55.18 .net
>>307
ない

326 :名無電力14001:2020/10/16(金) 21:22:00.22 .net
>>314

いらん

327 :名無電力14001:2020/10/16(金) 21:34:15.31 .net
>>316
wwwwwwwwwwwwwwwww

328 :名無電力14001:2020/10/16(金) 21:49:03.76 .net
昇格試験の問題は社内規程や至近年の業界や会社の動向で有意な点差つかないよ
資格沢山持ってる旧帝卒でも出世遅れてる人が沢山いる一方で、駅弁卒でも最速出世できるのが電力だから社内接待スキルが一番大事

329 :名無電力14001:2020/10/16(金) 22:22:48.42 .net
>>328
TEPCOだけど、普通に勤務してたらチームリーダーや専任スタッフみたいな組合員の最上位まではいけると思うけど。学卒なら。特管やGM、それ以上に上がりたいなら知らんがね。管理職にならなくても生活で困ることはないよ。ちなみに。

330 :名無電力14001:2020/10/16(金) 22:27:47.26 .net
>>288
同期へのミスターチクリ魔?

331 :名無電力14001:2020/10/16(金) 22:33:55.96 .net
>>328
小論文が多いと聞いたことがある

332 :名無電力14001:2020/10/16(金) 22:40:05.18 .net
>>328
社内接待(と言うか胡麻すり)ばかりで、
遅れてる奴、どう表現すれば…
wwwwwwwwwwwwwww.

333 :名無電力14001:2020/10/16(金) 23:37:04.74 .net
水力は出世早い?
ずっと僻地だから偉い人にゴマする機会すらなさそうだけど

334 :名無電力14001:2020/10/17(土) 08:19:19.37 .net
>>330
wwwwwwwwwwwwwwwww

335 :名無電力14001:2020/10/17(土) 17:44:48.02 .net
乙4落ちても給電所にいける

336 :名無電力14001:2020/10/17(土) 17:46:59.02 .net
乙4に申し込んで落ちるとか大丈夫なの?
俺は早起きして3時間勉強して受けに行って合格したけど
勿論暇つぶしで受けた

337 :名無電力14001:2020/10/17(土) 18:36:10.01 .net
水力が、大好きだ。

338 :名無電力14001:2020/10/17(土) 18:36:56.32 .net
>>333
ベルヌーイの定理さえ丸暗記していれば出世できるよ

339 :名無電力14001:2020/10/17(土) 19:17:44.36 .net
スル−スル−!
都合の悪い話は責任転嫁かスル−スル−!

340 :名無電力14001:2020/10/17(土) 19:39:32.71 .net
出世するための必須条件

酒飲んでゴマする

341 :名無電力14001:2020/10/17(土) 21:22:48.49 .net
出世したいか?
別に普通に勤務してたらお金には困らないと思うが。
管理職にならないとしてもね

342 :名無電力14001:2020/10/17(土) 21:40:57.02 .net
東電職場回覧板 go!

343 :名無電力14001:2020/10/17(土) 21:42:03.50 .net
保守にいた頃に俺のこと苛めた高卒に仕返しするために出世したい

344 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:04:46.00 .net
電力会社で出世に意欲燃やす気になれん

345 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:04:58.51 .net
未だ謎……

346 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:11:55.83 .net
周りが話を盛って盛って、特盛にして

347 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:14:31.96 .net
うちは職場内が創価学会みたいな雰囲気

348 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:22:27.27 .net
うちは凄く静かだよ。

みんなが疑心暗鬼になってるような雰囲気。

349 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:26:39.89 .net
ああ、疑心暗鬼わかるわ。
醸し出す空気が悪すぎる。

人間の質が悪いのか
職場環境が人間をそうさせるのか。

350 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:28:29.15 .net
>>341
出世欲がないことが知られると扱い悪くなるので
上辺だけ出世したいと言ってる

351 :名無電力14001:2020/10/17(土) 22:39:34.81 .net
>>350
それなw

352 :名無電力14001:2020/10/17(土) 23:41:44.96 .net
>>347
創価学会の雰囲気がわからないw

353 :名無電力14001:2020/10/17(土) 23:44:00.97 .net
F-Powerの決算に注目してる。
そろそろだよね。

354 :名無電力14001:2020/10/18(日) 00:26:41.59 .net
思い出すと瞬時に血圧が250に上がり、

殺気立つ

今も悪夢を見る

355 :名無電力14001:2020/10/18(日) 01:15:45.50 .net
>>350
これめんどくさいよなあ

356 :名無電力14001:2020/10/18(日) 01:18:19.26 .net
旧帝大卒で電力は肩身が狭い

357 :名無電力14001:2020/10/18(日) 01:33:38.53 .net
電験一種持ってるような人が昇進試験落ちまくってて上がる気ないんか?と上司に詰められててひどかったな

358 :名無電力14001:2020/10/18(日) 02:00:42.76 .net
嫉妬で落とされてるんじゃないのか?

気に入らない人間をつぶすべく
裏で根回しするような陰湿なことする奴なんか
いくらでもいるよ

359 :名無電力14001:2020/10/18(日) 06:05:53.90 .net
管理職に上が(って推薦した俺の株を上げ)る気ないんか?

360 :名無電力14001:2020/10/18(日) 06:35:55.85 .net
電験一種持ってるのに電力にしがみつくとか勿体ない気がするのは俺だけかな?

データの技術職とか入れるじゃん。今募集してればだけど。

361 :名無電力14001:2020/10/18(日) 06:40:50.63 .net
データの技術職って何?NTTデータ?

362 :名無電力14001:2020/10/18(日) 06:42:59.93 .net
そうそう。
業務はデータセンターとかの管理だったかな。
子会社は全国にあるけど、本体勤務は関東だけだよ。

俺が転職活動してた時は電験2種必須だったな。

363 :名無電力14001:2020/10/18(日) 08:03:11.69 .net
>>358
上司にあることないこと吹き込んだりはありそう

364 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:08:24.86 .net
出世したいと思ってなくても、勝手に中間管理職にまではさせられるんだよなぁ。それ以降は上がらない大卒もいるけど

公に昇進拒否してずっと主任クラスにいる人も1人だけ知ってる

365 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:20:16.36 .net
>>364
自分が40になった時にラインの管理職やってたいか、ポンコツのお荷物担当やってたいか考えると俺は後者の方が圧倒的に楽だと思ってしまうんだよな
休みたいとき休んでメーカーには威張り散らして誰からも怒られず

366 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:22:19.90 .net
旧帝大院卒でも担当止まりってことはあるの?

367 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:30:48.77 .net
>>366
学生さんよ、こんなところで聞かないで大学のキャリアセンター使いな

368 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:41:43.47 .net
>>363

間接的に空気吹き込んでる人知ってます

そして翌朝はほとぼり冷ますために直接
外に出られるケースがありますね

飲み会は注意ですね

369 :名無電力14001:2020/10/18(日) 10:44:22.34 .net
税金考慮すると役付いたらストップで十分なんだよな

370 :名無電力14001:2020/10/18(日) 11:03:18.44 .net
>>368
噂のナルシストさん???

371 :名無電力14001:2020/10/18(日) 11:46:55.84 .net
>>366

転職会議かオープンワーク見てきたら?

372 :名無電力14001:2020/10/18(日) 11:53:10.04 .net
>>368
全てわかってるのに上が注意しないから。

373 :名無電力14001:2020/10/18(日) 13:26:18.61 .net
>>365
GMはしんどいよ。てか部下がいるとやっぱり面倒だよ。昔でいうところの副長クラスで止まるのが一番楽だよ。残業代もでるし。課長以上は管理職で残業しても出ない

374 :名無電力14001:2020/10/18(日) 13:27:33.29 .net
>>364
実務やりたいから管理職になってないひといるよ。
昇進拒否したらしい。

375 :名無電力14001:2020/10/18(日) 14:02:50.04 .net
>>366
旧帝卒転職組だが地電に残った同窓は未だに担当が多い
俺のいた地電の主任登用試験の合格率は2割くらい
その前段階でストレート昇格できてない奴多数

これ以上は書かないけど旧帝在学中の弟にはとても勧められない
最近じゃマーチからも内定辞退されて地元駅弁がメインと聞いてる
コロナで情勢不安定でも電力より良い会社は沢山ある

376 :名無電力14001:2020/10/18(日) 14:34:52.50 .net
滑り止めで内定貰っておいて春〜夏の公務員試験受けて合格したら辞退ってよく聞く
給料は公務員より良いのにってぼやいてる人事いたけどつまり転勤の多さとか他の面に原因があるって気付いて欲しい

377 :名無電力14001:2020/10/18(日) 14:40:34.45 .net
高卒社員の人間性、
転勤やムダな自腹出費の多さ、
電力業界の闇

こんなのもうネットで知れ渡ってるから
地方公務員のほうがマシだって誰でもわかるわ

378 :名無電力14001:2020/10/18(日) 15:07:42.71 .net
田舎って何であんな陰湿なんだろう?

379 :名無電力14001:2020/10/18(日) 15:39:33.80 .net
>>376
給料は公務員よりはいいけど、転勤や移動多すぎる。
原発も動かないし、東京以外の地方で電力需要が伸びることなんてもうないからね。てか宮廷なら地電よりもっといいとこ行けるだろ

380 :名無電力14001:2020/10/18(日) 15:39:42.86 .net
異動

381 :名無電力14001:2020/10/18(日) 15:50:55.56 .net
>>379

公務員って多分地上のことだろうけど、年収ベースで考えたら20代のうちは公務員より給料安いよ。ただ公務員より役職になるのが早いからその分給料が高いかな、役職にならなけりゃ公務員より給料悪い。ガス会社やメーカーと違って、住宅手当みたいな福利厚生も無いしそのあたりは地上と変わらんな

382 :名無電力14001:2020/10/18(日) 16:41:58.94 .net
公務員よりは流石にマシだと思うけど将来性考えると何とも言えんなぁ
海外で稼ぐ力は全くないし

383 :名無電力14001:2020/10/18(日) 17:22:29.84 .net
国内の副次事業どれもうまくいってないのに
海外進出して本気で稼げると思ってる
新規事業担当者の思考すげえわ

384 :名無電力14001:2020/10/18(日) 17:35:23.47 .net
地方旧帝→その地方の電力会社
これはガチ

385 :名無電力14001:2020/10/18(日) 18:12:00.28 .net
>>378

田舎都会の話ではなく、結局個の問題だろ?
田舎出身の人で定年までもう帰りたくない
って人、たしかにいるのはいるけどね。

386 :名無電力14001:2020/10/18(日) 18:36:22.53 .net
>>383
海外事業をやってる体でいかないと株主への説明とかができないんだよ
総括原価に浸かっていた電力会社のジジイたちが、展開の早い海外事業なんかできるわけがない

387 :名無電力14001:2020/10/18(日) 18:53:36.28 .net
>>386
海外事業は株主へのアピールだぞ。
国内の需要は伸びないからな。かと言って社内に
海外に出ていける人なんていないから、コンサルとかの餌食になっとる

388 :名無電力14001:2020/10/18(日) 19:16:47.35 .net
なんで海外で勝てると思うのか
日本で伸ばすより難易度高いやろ
ハローレベルの社員で外人と言い争えるの
法令もちんぷんかんぷんでは
聞き取りすらできない

389 :名無電力14001:2020/10/18(日) 19:19:27.21 .net
今日も馬鹿が大量やなw

390 :名無電力14001:2020/10/18(日) 19:23:40.44 .net
電力会社って海外から電話きたらどうしはるんやろ

391 :名無電力14001:2020/10/18(日) 19:31:09.03 .net
>>387
できもしないこと
アピールしたらダメだろ

392 :名無電力14001:2020/10/18(日) 19:33:16.33 .net
>>387
コンサルからしたら
こんな面白ほど言うこときく取引先ないよなあ

新電力も営業すればするほど客奪えるし

全方位的にナメられてる電力会社

393 :名無電力14001:2020/10/18(日) 20:16:54.94 .net
>>390
英語できるやつに投げるか、メールで送って院卒が翻訳しとるぞ

394 :名無電力14001:2020/10/18(日) 21:01:49.78 .net
もう辞めたから過激なこと言うけど、海外で戦えるのはJeraしかいない
海外の電力会社は国跨ぎの大合併完了して打って出てるわけで、知能検査
電力各社を事業領域ごとに水平統合して大合併すれば海外に打って出るだけの資本力は産まれる
事業再構築で無駄に多い役員や管理部門、バブル世代がはじき出されるからやらんだろうが

395 :名無電力14001:2020/10/18(日) 21:04:42.98 .net
>>394
もう辞めたから過激なこと言うけど、海外で戦えるのはJeraしかいない
海外の電力会社は国跨ぎの大合併を完了して打って出てるわけで、日本の地方電力レベルの体力では厳しい
電力各社を事業領域ごとに水平統合して大合併すれば海外に打って出るだけの資本力は産まれる
事業再構築で無駄に多い役員や管理部門、バブル世代がはじき出されるからやらんだろうが

396 :名無電力14001:2020/10/18(日) 21:12:37.66 .net
電力程度の待遇で単身赴任や長距離通勤して家族との時間が減るのはほんと嫌だなあ

397 :名無電力14001:2020/10/18(日) 21:52:06.11 .net
>>395
まぁ同意。電発は昔から海外やってるけど、今はJERAの方が勢いありそう。

398 :名無電力14001:2020/10/18(日) 22:51:17.18 .net
>>397
電発かあ、、、、、、
優秀だなと思う人は大体中途って印象w

399 :名無電力14001:2020/10/18(日) 23:02:35.84 .net
>>376
>>379
地方だけど公務員に給料負けてるよ

400 :名無電力14001:2020/10/18(日) 23:32:42.75 .net


401 :名無電力14001:2020/10/19(月) 00:30:50.89 .net
ざっと見たけど、高卒への中傷酷いもんだな。
残念ながら現場の事は高卒の方が知ってるし、
上位機関行っても現場の事に詳しい高卒が活
躍してるのが現状。
元々この業界で大卒が活躍出来る部門は皆無。
再三出ている話だが、嫌なら辞めて転職するか、高卒を平伏すだけの仕事ぶりを発揮する
しかない。
大企業全般に言える事だが、担当でも役付で
もやっぱり最後は現場を知ってる人間が強い
と言う事。

色々な見方や考え方があるだろうが、結局最
後に会社を支えてるのは現場なんだから。
製造業に目を向ければ、よく分かる。
電力業界もこの構図に何ら変わりない。

昔、震災前の話だが「資生堂」などをモデル
に逆ピラミッド型組織の編成について、当時
の役員も交えて真剣に議論した時代があった
と聞く。
現場は自分達を重宝してほしいなどとはさほ
ど思ってないもの。
ただどの業種見渡しても、現場が牢固とした
ところは強いよ。

402 :名無電力14001:2020/10/19(月) 00:54:42.33 .net
>25
>26
>401

またお前かw

403 :名無電力14001:2020/10/19(月) 00:56:01.22 .net
25 名前:名無電力14001 [sage] 2020/10/10(土) 18:34:16.79
>>24
三浦氏の死亡が確認されたのは14時10分。
そのわずか54分後の速報は、死を待ち構
えて、それを聞くや否やメディアにタレ
込むほどのスピード感だ。
もちろん、顔が効く者でなければ、メデ
ィアに取り合ってはもらえない。それゆ
え、誰がタレ込んだのかを絞り込むこと
は、それほど難しい作業ではない。死亡
をリアルタイムで確認でき、現場の状況
を知り得る者は、数えるほどしかいない
からだ。自殺を匂わせるように仕込んだ
のも、そのタレコミを密告した者の仕業
と断言してよいだろう。

なお、この最初のニュースは抹消されて
いる。
報道する側か、タレ込んだ側、あるいは
双方にとって、このニュースが不都合に
なったのだろう。

26 名前:名無電力14001 [sage] 2020/10/10(土) 18:35:31.65
>>24
亡くなった後に作品いくつか見たが、
とんでもなく演技がうまいことを知った。
歌もダンスもうまい。ほかの俳優がかすむ。
そしてたいへんに心優しい人格者。
たぶん自殺じゃないと思うぜ。

電力会社も良い人ほど辞めたり早死にしたり、
芸能界と電力会社の闇は似てるのかもなと

404 :名無電力14001:2020/10/19(月) 01:00:28.80 .net
高卒だろうが院卒だろうがダメな奴はダメ
できる人はできる
緩やかに学歴差別があるのは事実

これだけだと思うけどね

405 :名無電力14001:2020/10/19(月) 01:24:48.94 .net
>>402
全員別人だと思いますが…

406 :名無電力14001:2020/10/19(月) 10:15:30.16 .net
高卒高専卒の人間性が終わってるんだから仕方ない。直接的に迷奴が高卒高専卒だつたということだ。もちろん全員とは言わないが。

生きてきた世界が全く違うんだから彼らの標準はそれなんだろう。同じ空間で仕事をしていること自体が間違っていると思うが、未だに現場を親会社の社員で見ているということ自体が無駄。

407 :名無電力14001:2020/10/19(月) 12:49:07.69 .net
>>401
現場が大事なんてのは当然なんだよ
それが学歴の話になってんのがこの業界のクソなところなんだよ

408 :名無電力14001:2020/10/19(月) 17:03:34.96 .net
関節部門や本社にいたら特に現場と関わらないから
どうでもいいがね。電力は現場が強いのは事実だよ。
まぁ、製造業もそうだし、どこもそんなに変わらないと思うがね。大卒なら現場のあんちゃんとうまくやっていくのも仕事の一つ。

409 :名無電力14001:2020/10/19(月) 17:30:35.10 .net
大体、大卒とか高卒とかすぐ口に出すのって高卒じゃん

410 :名無電力14001:2020/10/19(月) 18:29:32.51 .net
面接で、世界の常識を超えるエネルギーが、君の中にはありますか?って聞かれた。
はい、あります。と答えたけど、びっくりしたわ。

ジェルみたいな名前のとこですが・・・

411 :名無電力14001:2020/10/19(月) 18:36:40.75 .net
面接や就活の説明会であんま夢見させるなよと思うわ

412 :名無電力14001:2020/10/19(月) 18:43:33.46 .net
転職で電力入ったんだが
配属初日の自己紹介の時に上司から「気軽に人に質問して相手の時間を奪わないように」って釘刺されたんだが
電力って分からないことも聞けないのが普通なの?

必死に探して本当に分からなかったらこっそり聞くとか繰り返してると疲れるんだけど

413 :名無電力14001:2020/10/19(月) 18:50:27.10 .net
>>411
現実どおりの会社説明したら
誰もこなくなる

414 :名無電力14001:2020/10/19(月) 18:58:01.68 .net
>>412
あーwwwwww
それに騙されてはいけない
結局聞きまくることになるから
そして聞く人間を選ばないと大火傷する属人的な組織だから

415 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:13:13.48 .net
>>412
かわいそうに

416 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:15:57.07 .net
>>412
ん?最初は怒られても聞きまくるしかないだろ?
中途なんだからしばらくは聞きまくってうざがられても仕方ないよ。考えるなんて時間の無駄。電力はそーいうとこ閉鎖的だけどめげずにがんばれ!

417 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:16:33.84 .net
中途を受け入れるカルチャーがないし、官僚的だからね。

418 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:19:00.37 .net
逆に電力業界は根回しゴマスリだらけだから
中途で入ってきたやつからしたら意思決定の遅さに
うんざりすると思うよ。

419 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:29:36.58 .net
打ち合わせに呼ばれてない自分に後々仕事が振られた時に、打ち合わせした担当者に質問したら「今回は特別に教えてあげます。少しは自分で調べるクセをつけましょう。」ってメールきたわ。

420 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:34:37.26 .net
大抵の場合、調べるって他の人に聞くだから無駄なんだよな

421 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:35:46.27 .net
そうそう。自分で調べろよって言われるよな。
新入社員の時に、年下の職場指導員から「お前の質問で俺の時間をとるな」って言われたなー

422 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:36:53.76 .net
>>419
気にしてたらキリないから無視して聞きまくれ。
考えてわかるわけないがなwww
中途にマウント取りたいだけだろ?

423 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:37:57.38 .net
>>421
無視してすいませんと謝って図々しく聞きまくっていいよ。大した知識持ってないから笑

424 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:39:24.71 .net
ってか関西電力が社宅なくなって住宅手当3万って書いてあるけど本当か?本社大阪だろ、そんな安いわけないだろ

425 :名無電力14001:2020/10/19(月) 19:46:17.39 .net
学生か?スレチ

426 :名無電力14001:2020/10/19(月) 20:05:36.72 .net
>>421
自分で調べて残業時間が増えると、上司は知ってて残業を減らせと詰めてくる
結果的に持ち帰って調べるというサビ残に繋がるからなww

427 :名無電力14001:2020/10/19(月) 20:50:05.66 .net
サビ残するから数値上は目標達成になって何も変わらない
無理なもんは無理、詰めるなら録音するぞくらいのどっかのパイセンみたいな態度でいにいと

428 :名無電力14001:2020/10/19(月) 21:02:51.36 .net
ひつパイどこ電?

429 :名無電力14001:2020/10/19(月) 22:13:14.26 .net
>>288
3月頃?

430 :名無電力14001:2020/10/19(月) 22:16:04.85 .net
>>412
www

431 :名無電力14001:2020/10/19(月) 22:16:40.02 .net
>>419
クッソwww

432 :名無電力14001:2020/10/19(月) 22:17:38.57 .net
ガイジ多数w

433 :名無電力14001:2020/10/19(月) 22:23:02.19 .net
>>414
それってどこもそうなの!?
自分は社内でのコネクションが多いので、いろんなところから聞かれる。
その分、わからないことをすぐに聞ける人も多い。
仕事はかなりやりやすい。
若いうちにコーポレート部門に行ったのが幸いだわ。

434 :名無電力14001:2020/10/20(火) 00:41:57.01 .net
正義感の強い奴が電力会社に残ったためしがない
みんなボロボロにされて辞めていった

435 :名無電力14001:2020/10/20(火) 00:45:05.94 .net
>>434
一番国ともズブズブな業界で裏金や癒着とかありまくりだろ?Kepcoも裏金で叩かれてるじゃん。
正義から一番遠いぞ笑

436 :名無電力14001:2020/10/20(火) 06:10:28.42 .net
>>434
うちなんかは上が強すぎて、下の意見やアイデアは無視だわ。
役員会の資料とか、上が考える方針に沿って作るだけ。
そんなもんなんだろうけど、その人の口癖はいろんな提案を待ってる、だからな。
全体の意見としてまとめてるつもりなんだろうけど、理由もなく提案はスルーだからなぁ…個人の意見ではないというアリバイ作りにしか見えない。

437 :名無電力14001:2020/10/20(火) 12:24:55.65 .net
>>433
そんな上の話は知らん

438 :名無電力14001:2020/10/20(火) 13:00:13.18 .net
運転員のボス猿が「俺はメーカーの東大卒を怒鳴ったことがある」と自慢してた
本当にこういうのがいるんやな・・・

439 :名無電力14001:2020/10/20(火) 13:03:23.55 .net
体育会系、特に野球出身はそんなの多い気がする。

440 :名無電力14001:2020/10/20(火) 13:49:07.20 .net
三浦春馬好きな人いない?

441 :名無電力14001:2020/10/20(火) 16:01:05.77 .net
>>436
上の方針に逆らわないのが一番スムーズなんだからそうするわ
誰にでもわかる間違いがあれば指摘できるが、
大概は間違ってるなんて確実に言い切れないからな

442 :名無電力14001:2020/10/20(火) 19:34:47.85 .net
>>439
会社生活捨てたヤツはほんと怖いよ。
行く先々で実に巧妙に周りを操り、人間関係ハチャメチャにしてるらしいからな。

443 :名無電力14001:2020/10/20(火) 19:42:10.10 .net
>>440
うちの嫁がファンだわ
自殺報道以来、暗い顔してる

だか、もし俺が死んでも
嫁は泣かないだろう

444 :名無電力14001:2020/10/20(火) 20:33:48.34 .net
>>434
それあるかもね。
残ってる人も細々と過ごされてる感じ。

445 :名無電力14001:2020/10/20(火) 21:47:56.08 .net
>>434
正義感の強い社員は
集団〇〇ー〇ーみたいな目にあって
病んで死ぬか退社するかのどっちか

446 :名無電力14001:2020/10/20(火) 22:07:40.39 .net
>>438
何回目だwwwww
アルツハイマーかw

447 :名無電力14001:2020/10/21(水) 03:12:35.51 .net
>>429
YES

448 :名無電力14001:2020/10/21(水) 05:19:11.40 .net
ふむ

449 :名無電力14001:2020/10/21(水) 05:41:02.17 .net
www.www.www.www.www.www./~

450 :名無電力14001:2020/10/21(水) 06:56:35.46 .net
>>429
名ウォッチャー

451 :名無電力14001:2020/10/21(水) 06:59:46.04 .net
ふむふむ

452 :名無電力14001:2020/10/21(水) 08:12:52.64 .net
松浦9月8日から2か月近く止まってるんやな
こういうのは運転再開したら同じこと起きるからな、失敗作?

453 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:03:36.77 .net
中に出して!

454 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:29:00.84 .net
TEPCOだが、コスパ的にはチームリーダークラスで留まるのが1番いいかも。給与が高い割に組合員のままだから残業代も出るし、福利厚生も手厚い。管理職やGMは側からみてもとても責任と報酬が見合ってない笑

455 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:35:35.95 .net
普通に部長や役員まで行く方がいいよ

456 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:36:08.96 .net
目先の金は残業代で大差なくなるが、厚生年金と退職金が全然違うと聞いた。

457 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:40:50.45 .net
>>456
退職金、企業年金は段違いらしいな

458 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:47:50.81 .net
どのくらい違うの?

459 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:51:48.56 .net
退職金なんかだと最後の基本給×何ヶ月という計算だろ
だから残業で稼いでる組合員より基本給高い管理職の方が高くなる

460 :名無電力14001:2020/10/21(水) 18:55:11.92 .net
実際、どれくらい差があるかは分からないでしょ。

461 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:00:54.01 .net
>>455
GMや役員まで行くやつは一握りだろ

462 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:01:49.65 .net
あと目先の金が欲しいわ。退職金や企業年金なんてどうなるかわからんし、定年まで勤め上げるかも不明だし。

463 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:09:59.73 .net
社長目指して働けよ
やる気ない奴らばかりだな

464 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:13:53.53 .net
もうそんな高額な退職金なんか
望めないだろ電力

465 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:14:15.93 .net
>>464
望めるよ

466 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:16:36.96 .net
>>463
三十半ばで大体勝負つくだろ?
役員クラスまで行けそうなやつと管理職にもなれないやつ

467 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:30:07.60 .net
>>466
そこから頑張れよ

468 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:32:59.25 .net
役員クラスまで出世するかしないかなんてかなり早い段階で決まってるだろ
30半ばから頑張ったところでどうしようも無い

469 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:48:30.91 .net
>>467
何を目指すのか知らんが転職したほうがまだ目があるだろそれ

470 :名無電力14001:2020/10/21(水) 19:51:03.34 .net
しがみつくより、転職した方がチャンスが増えるだろうね。

471 :名無電力14001:2020/10/21(水) 20:09:33.29 .net
中途でKepcoだけど、全く出世できないと思うよ。
別に転職した時点の待遇で満足してるけど。

472 :名無電力14001:2020/10/21(水) 20:09:56.48 .net
出世できるのは新卒のプロパーだけだよ。

473 :名無電力14001:2020/10/21(水) 21:09:44.25 .net
>>468
最近は昇格抑制のため新卒2年目から相対評価で一定数が昇進滞留する制度になっていて、早期にレールに乗ってるかどうか分かるよ

一度レールに乗るとやらかしてもどんどん上がっていくから、社内の士気に悪影響になってる場合もある

474 :名無電力14001:2020/10/21(水) 22:05:48.97 .net
>>378
あなたの方が陰険では……

475 :名無電力14001:2020/10/22(木) 00:05:11.17 .net
入社即水力現業はレールに乗れてる?

476 :名無電力14001:2020/10/22(木) 00:59:21.76 .net
ひつじ先輩みたいに開き直るのもありだと思うけどな
あそこまでしても最低限のレールには乗ってたんだからセーフティネットはある

477 :名無電力14001:2020/10/22(木) 05:16:52.56 .net
温暖化ガス排出、2050年実質ゼロ 菅首相が所信表明へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65278360R21C20A0MM8000/

478 :名無電力14001:2020/10/22(木) 06:12:49.48 .net
お世話になってた人を、よくもまあ、
あれだけ悪人に出来たものだな。

普通の感覚持った人間の振る舞いじゃ
ない。

479 :名無電力14001:2020/10/22(木) 09:02:24.25 .net
JERA、CO2ゼロとかいって横須賀建てるのか?
矛盾してるな
横須賀なんか止めた方がいいと思うぞ

480 :名無電力14001:2020/10/22(木) 18:56:19.16 .net
中電、中途で組合員だけど年収700万。これ以上上がる見込みもないが、こすぱはいいので組合員のまましばらくお世話になります。管理職なれそうな人は頑張って。

481 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:00:08.28 .net
>>288
この方、趣味は理屈の捏ねたくり-W@(^◇^)

482 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:19:05.19 .net
>>480
年齢はどれくらいですか?

483 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:32:57.17 .net
>>482
学生さん?
中途だと給与は新卒と違うからあてにならんぞ。

484 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:45:16.31 .net
転職したけど転職先では仕事できない仕事遅いって上司から散々言われてるわ…

電力会社にいた時は人の3倍仕事こなすって言われてたのに、ここまで違うんだね

485 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:49:33.41 .net
逆に中途で電力入ったけど、仕事量は3分の一、納期は3倍に伸びた笑
楽だけど、長くいたら脳みそ腐るわ笑

486 :名無電力14001:2020/10/22(木) 19:57:28.56 .net
>>485
ヤバいでしょ
ぬるぬるぬるま湯

487 :名無電力14001:2020/10/22(木) 20:22:40.06 .net
>>288
関わらない方がいいよ。
その連中に関わって飛ばされた人がいる
って聞いたし。

488 :名無電力14001:2020/10/22(木) 21:30:21.15 .net
>>454
大卒で役職にもなれないと居場所なくなるぞ

489 :名無電力14001:2020/10/22(木) 21:55:56.01 .net
>>488
俺大卒中途組だけど、管理職にはなれないと思う。

490 :名無電力14001:2020/10/22(木) 21:58:13.42 .net
電力って若い時はクソ楽だけど一定以上昇進すると途端に責任が異常なほど大きくなるしな
その分給料も跳ね上がるけど

491 :名無電力14001:2020/10/23(金) 00:40:27.27 .net
>>489
じゃあ搾取されてろよ

492 :名無電力14001:2020/10/23(金) 07:49:04.14 .net
>>489

何度聞いてもシュールな話過ぎる。

493 :名無電力14001:2020/10/23(金) 08:32:40.11 .net
素人童貞です…

494 :名無電力14001:2020/10/23(金) 14:11:21.15 .net
>>479
武豊に至っては来年運開じゃなかった?

495 :名無電力14001:2020/10/23(金) 14:57:43.36 .net
>>478
お互い気を付けましょう、、、

496 :名無電力14001:2020/10/23(金) 16:01:06.61 .net
電力って院卒必要?
全員高卒で仕事回せないか?

497 :名無電力14001:2020/10/23(金) 16:03:43.22 .net
テレワーク中の事務所って静かで仕事が捗る
www.www.www.

498 :名無電力14001:2020/10/23(金) 16:14:01.10 .net
>>496
田舎の親戚のおっさんみたいな発想やな

499 :名無電力14001:2020/10/23(金) 16:48:17.12 .net
>>496
さすがに経営層とかになる幹部候補には必要だろ

500 :名無電力14001:2020/10/23(金) 19:48:38.62 .net
>>496
別に要らないよ。高校の文化祭レベルの事務しかないから。

501 :名無電力14001:2020/10/23(金) 20:35:55.28 .net
>>495
俺、その当事者じゃないよ。

502 :名無電力14001:2020/10/23(金) 20:55:15.03 .net
>>288
上の機関にいたときもそんな感じ 草草草

503 :名無電力14001:2020/10/24(土) 04:30:47.87 .net
なんで院卒をオペレーションに入れるのか
水力の現場の管理させるのか
地元高校卒でいけるだろ

504 :名無電力14001:2020/10/24(土) 08:08:36.84 .net
>>500
じゃあなんでお前いるの?辞めろよ。高卒未満。

505 :名無電力14001:2020/10/24(土) 08:19:18.21 .net
>>503
オペレーションならまだマシ
ガチでヤバいのは院卒が僻地で水力の保守保全

506 :名無電力14001:2020/10/24(土) 09:09:48.62 .net
この過疎スレのネタ、おそらく事実がほとんどだろうけど、シュールすぎる

507 :名無電力14001:2020/10/24(土) 10:40:39.92 .net
直員は高卒が閉鎖的な空間・組織で内向きな仕事してるせいか粗暴な輩が多かったな。自殺者も出してたし、その子の葬式で笑ってたらしいし。

508 :名無電力14001:2020/10/24(土) 16:17:53.01 .net
>>505
勉強できても社会の役に立たねえから僻地勤務なんだよ。そんなこともわかんねえからバカなんだよ。

509 :名無電力14001:2020/10/24(土) 17:17:01.42 .net
社会の役wwwwwwwwwwwwwwwwww

510 :名無電力14001:2020/10/24(土) 18:09:43.70 .net
インフラ企業として世のため人々の生活のためっていつも言い続けてるけど僻地勤務とか頻繁な転勤とか社員の生活は蔑ろなんだよな
誰も地方に住んでいないならまだしも、地方に実家がある社員を都市部において別社員を僻地へとか謎

511 :名無電力14001:2020/10/24(土) 18:21:18.35 .net
このスレにずっと同じ高卒がいるの謎
もしくは高卒装ったヘンな人か

512 :名無電力14001:2020/10/24(土) 19:19:43.20 .net
マジで高卒は高卒だって苦しんで生き続けて欲しい

513 :名無電力14001:2020/10/24(土) 19:41:11.19 .net
私服のセンスださい人多い
なんで

514 :名無電力14001:2020/10/24(土) 20:32:15.67 .net
大卒が鬱陶しいのは高専の方だろ?

515 :名無電力14001:2020/10/24(土) 21:15:14.89 .net
>>510
モッサリしてるのは僻地送り

516 :名無電力14001:2020/10/24(土) 22:16:09.55 .net
高専も高卒も似たようなもんだろ

517 :名無電力14001:2020/10/24(土) 22:19:19.21 .net
高専は高専で独特のオーラ持ってるよ

518 :名無電力14001:2020/10/24(土) 22:41:39.22 .net
結婚してるやつ僻地に送ると補助の額大きくなりがちだから童貞を僻地へはありそう

519 :名無電力14001:2020/10/24(土) 22:56:53.96 .net
ルックスのいい奴は
絶対に僻地に行かない

電力は顔がいいと本当に優遇される

520 :名無電力14001:2020/10/24(土) 23:02:35.63 .net
>>519
ルックスっといよりイキリ系が本店に多いだけでは

521 :名無電力14001:2020/10/24(土) 23:16:12.66 .net
ナメられたら僻地送りってことだな。

522 :名無電力14001:2020/10/24(土) 23:39:15.67 .net
駅弁の出身高校<高専の偏差値やん

523 :名無電力14001:2020/10/25(日) 00:51:28.63 .net
コロナの売り上げ低下の影響出てきたのか
経費削減がさらにキツくなりそう

524 :名無電力14001:2020/10/25(日) 01:17:23.68 .net
今まで地域独占でさんざん横柄なことしてきたから
地元から嫌われてるのが表面化してきた
離脱が止まらない

525 :名無電力14001:2020/10/25(日) 02:19:25.92 .net
>>518
逆や
簡単に辞められないように結婚したら転勤させる
僻地も当然ある

526 :名無電力14001:2020/10/25(日) 02:35:02.26 .net
>>519
そうか?
自分のいる部門はチー牛が多いからそう思うのかな

527 :名無電力14001:2020/10/25(日) 03:08:07.21 .net
よく家建てたらとか子供産まれたら会社辞められないから好き放題って言うけどその人事は前時代的発想だよね
今は転職が当たり前だからそういう扱いするとせっかく家ができた子供産まれたのに一緒に過ごせないんじゃこの会社に勤めてる意味がないって思われることに気付いてない

528 :名無電力14001:2020/10/25(日) 04:09:10.06 .net
九州電力の原子力みたいに川内と玄海が離れてると辛いよな…
川内に家建てたけど玄海転勤なりましたとか

529 :名無電力14001:2020/10/25(日) 08:21:12.69 .net
院卒原子力の人って発電所と本社のどっちが長いの?
家は本社にいる時に買う人多いのか、原発ある田舎に建てるのか?

530 :名無電力14001:2020/10/25(日) 08:26:17.30 .net
原発施設のヤバさ知ってて、近くに家建てるわけないだろ

531 :名無電力14001:2020/10/25(日) 08:29:19.00 .net
家建てたら転勤なりやすいな、辞めにくいと足元みられる。
いずれにしても会社生活の半分の時間は住めないと思った方がよい。

532 :名無電力14001:2020/10/25(日) 08:34:26.94 .net
んなこと言ったらJ-POWERなんか・・・

533 :名無電力14001:2020/10/25(日) 09:01:58.60 .net
>>525
うちは扶養手当満額受給で大手並みの年収になる設計で、借り上げ社宅も付与されるから既婚で辞める奴は皆無
扶養手当満額受給の方が昇格のベースアップより高いから大卒独身の方が高卒よりも給与は低い
そんなこともあって高学歴大卒独身の離職は群を抜いて高い

534 :名無電力14001:2020/10/25(日) 09:05:25.26 .net
日系大手企業って基本給は公務員レベルだけど残業代や扶養手当住宅手当てで傘増ししてるだけのとこ多いよね
独身だと恩恵あんまないと思うよ。独身だと出世もしにくいし

535 :名無電力14001:2020/10/25(日) 09:16:02.74 .net
どこに飛ばされても文句がない総合職だから仕方ないがね。家を建てるリスクはかなり高いので注意。

536 :名無電力14001:2020/10/25(日) 09:18:54.77 .net
独身で電力勤務って生きてて楽しいのか?
子供のためになら転勤やクソ業務頑張れるが独身だったら絶対辞めてると思うわ

537 :名無電力14001:2020/10/25(日) 09:26:25.34 .net
社内恋愛推奨で、昔は短大卒のかわいい子とか
花嫁候補要員で雇用してたみたいだしな。

538 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:20:26.21 .net
>>532
話聞くと、事業所があるいろんなところで家買ってる人が居て、会う人ほとんどが単身赴任な印象。
家買ったら遠くに転勤とかもあるらしい。

539 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:20:34.13 .net
素人童貞です!^_^

540 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:20:46.77 .net
素人童貞です^_^

541 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:21:27.59 .net
素人童貞である!^_^

542 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:24:46.22 .net
>>526
ちーgyuu「チー牛多い」

543 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:29:36.51 .net
水力はチーウシ多いね

544 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:49:57.24 .net
お前らいつ辞めるの

545 :名無電力14001:2020/10/25(日) 10:58:15.56 .net
>>536
独身は趣味に生きてるから仕事関係なく楽しいけど、
社内評価はどうしても悪くなるな
独身で天井が設定されてる

546 :名無電力14001:2020/10/25(日) 11:38:33.18 .net
俺も趣味に生きてたけどふとした瞬間虚しくなって婚活して結婚したわ
ドライブや映画鑑賞が趣味で働き始めて最初の数年は学生時代に買えなかったもの買えて楽しかったけど30過ぎてふと悲しくなった
30過ぎても1人で趣味を楽しみ続けるのって難しいと思う
というか、休日に趣味以外やることなくなると趣味もすぐ飽きる。普段は仕事と家族の相手して時々趣味楽しむくらいがいいと思う

547 :名無電力14001:2020/10/25(日) 11:48:41.25 .net
気に入らない社員なんか
辞令ひとつでどこにでも飛ばせるよ
結婚してようが独身だろうが

人命だってムシケラ扱いだし

548 :名無電力14001:2020/10/25(日) 11:58:35.89 .net
1人でやる趣味だと熱意続かないよな
オタクは30歳で消えて無趣味おっさんになると聞くのもわかる

549 :名無電力14001:2020/10/25(日) 12:17:31.25 .net
1人趣味は続かないし、激しい運動も年々体がもたなくなる。
みんな同じように結婚して趣味ゴルフになるのって必然的なのかもな。

550 :名無電力14001:2020/10/25(日) 13:06:09.82 .net
>>545
確かに偉い人みんな既婚やわ

551 :名無電力14001:2020/10/25(日) 13:32:12.68 .net
>>538
> 家買ったら遠くに転勤とかもあるらしい。

つうか、ふつーにある。
特別赴任料なる手当もあるが、
おとーちゃんは何かにつけて自宅周辺への出張をしたがる。

昔、TV会議システムを普及させようとしたら、
「かーちゃんに会えなくなるから止めれ」
と。

このコロナ禍でリモート全盛を、どうしたんだか・・・

552 :名無電力14001:2020/10/25(日) 13:43:42.32 .net
電力は高齢独身も多いが、
たしかに一人の例外もなく出世コースから外れてるな。

553 :名無電力14001:2020/10/25(日) 13:47:39.04 .net
学生の時に見つけてないと結婚も厳しいよ。

554 :名無電力14001:2020/10/25(日) 13:51:03.69 .net
未成年買春と業務上横領だと
業務上横領のほうが処分が厳しいんだな。

未成年買春のほうは元気いっぱいだ。

555 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:04:35.95 .net
>>552
水力が出世できない理由がよくわかるな

556 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:28:23.16 .net
>>552
まぁ、リストラもないし独身だったら偉くなって
稼いでも金の使い道がない。だから気楽にペーペーのままの大卒の高齢独身のおっさんも多い。
管理職になったはいいが、家族のため遠いとこから通勤して残業まみれの人もいるからどっちが幸せなんだか…

電力会社に入ったら中では本店以外、まず出会いはないだろね。女がそもそもいないwwww

557 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:34:10.03 .net
偉くなると社交的な仕事も増えるから既婚の方が好まれるのかな?

558 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:37:28.44 .net
本店の女子社員は美人多いよなあ

地元テレビ局社員の娘すごい美人
狙ってるやつ何人かいる

559 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:43:53.52 .net
文系事務屋はブスお断りだから。

560 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:49:13.29 .net
ブスでもええんやが基本的に美人のほうが自信がある
ルックスでも何でもいいから成功体験が多いやつほど上手く物事をこなせる

561 :名無電力14001:2020/10/25(日) 14:59:24.96 .net
電力が体育会ウェーイ系を欲しがるのも
それが理由かもな

陽キャ飛び越えて半グレみたいな奴まで入社させる
採用担当者の選球眼のなさがクソすぎるが

562 :名無電力14001:2020/10/25(日) 15:08:15.62 .net
電力って住宅手当あるの?
うち一切ないんだけど

563 :名無電力14001:2020/10/25(日) 15:56:26.06 .net
誤字脱字の多い書類を平気で外部に提出できるのは
日本人じゃない社員が幅を利かせているということか

564 :名無電力14001:2020/10/25(日) 16:01:30.93 .net
ここの過疎糞スレ、まだ続いてるの?

565 :名無電力14001:2020/10/25(日) 16:12:11.90 .net
不労所得者がプレゼント企画予定中 (@ycCZHD2heKKUXSE)さんをチェックしよう https://twitter.com/ycCZHD2heKKUXSE?s=01

ここで金作って仕事辞められたぞ
(deleted an unsolicited ad)

566 :名無電力14001:2020/10/25(日) 17:18:31.14 .net
お前らなんか生きてる意味ねーんだよって
高卒が院卒に言ってた

567 :名無電力14001:2020/10/25(日) 17:36:07.04 .net
>>558
今後ANAとか経営が厳しい大企業が電力会社に中途で流れてくるんじゃないかな。
特に女性中途社員として。この業界にはもったいないくらい優秀なの多いし。

568 :名無電力14001:2020/10/25(日) 17:38:17.93 .net
>>567
それゎない

569 :名無電力14001:2020/10/25(日) 17:47:23.40 .net
ジャルアナから電力に中途入社、って人生を落ちぶれた感じが電力マンとしても感じてしまうな

570 :名無電力14001:2020/10/25(日) 17:48:33.52 .net
まあこのスレってなぜか電力に妄想で勤めてるやつが9割5分だし

571 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:08:04.81 .net
航空の技術系って優秀なのか?

572 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:14:48.35 .net
JAL破綻したときも電力入った人なんて居ないから結局、再雇用されてるんだろうな。

573 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:25:43.41 .net
JAL破綻は震災前の2010
まだ電力が人気の就職ランキング上位だったころ

574 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:50:32.55 .net
>>571
航空会社ってメーカーとのやり取り全部英語ちゃうんか?それだけでも優秀じゃね?

575 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:53:44.30 .net


576 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:55:13.04 .net
電力から航空業界への行き来は聞いたことないから、全く別業種なんだな。

577 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:56:55.24 .net
優秀な人が入ってきても使いこなせないし、クソみたいな電力の社風にドン引きするだろ

578 :名無電力14001:2020/10/25(日) 18:58:13.18 .net
久しぶりにキチガイがぎょーさんわいとるな

579 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:01:21.94 .net
>>547

580 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:01:31.53 .net
>>548

581 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:03:13.29 .net
>>564
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:04:44.64 .net
>>569

583 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:04:55.97 .net
>>570
それwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:05:41.11 .net
変なやつ来て連投しはじめたな
キチガイ高卒の登場か?

585 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:06:26.18 .net
なんで妄想で勤めるにしろ電力を選んで荒らしてるのか分からん
もっと他に構ってもらえるスレたくさんあるだろうに…

586 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:07:40.09 .net
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1599399641/551

551 名前:名無電力14001[] 投稿日:2020/09/22(火) 19:40:28.44
9/6 日   2
9/7 月   2
9/8 火   13
9/9 水   44
9/10 木   24
9/11 金   38
9/12 土   28
9/13 日   27
9/14 月   33
9/15 火   7
9/16 水   4
9/17 木   25
9/18 金   46
9/19 土   25
9/20 日   17
9/21 月   114
9/22 火   101

587 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:07:48.59 .net
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1599399641/798

798 名前:名無電力14001[] 投稿日:2020/10/04(日) 22:26:15.91
>>551
09/22火 126
09/23水 17
09/24木 20
09/25金 6
09/26土 6
09/27日 5
09/28月 9
09/29火 3
09/30水 15
10/01木 17
10/02金 16
10/03土 46
10/04日 62

またぎょーさん暴れたなw

588 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:10:17.35 .net
10/04日 65
10/05月 15
10/06火 22
10/07水 72
10/08木 55
10/09金 26
10/10土 10
10/10土 39
10/11日 49
10/12月 32
10/13火 50
10/14水 89
10/15木 26
10/16金 46
10/17土 20
10/18日 47
10/19月 33
10/20火 13
10/21水 28
10/22木 16
10/23金 12
10/24土 20
10/25日 63

589 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:10:55.78 .net
>>584
多分、電力会社からネット投稿の監視を依頼されてる業者

590 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:53:13.88 .net
監視を依頼されても、荒らすことはしないだろ

591 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:54:30.30 .net
>>563
まあ日本乗っ取りたかったら、電力も狙われるわな

592 :名無電力14001:2020/10/25(日) 19:55:58.40 .net
高卒社員かもよ。転職したくてもなかなか出来ないし嫉妬はあるだろうね。

593 :名無電力14001:2020/10/25(日) 20:13:45.18 .net
高卒で転職したがってるの、いないだろ。

し〇は例外中の例外。

594 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:22:22.17 .net
結局、発電・送配電・小売ってどれが勝ち組なの?

595 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:33:04.11 .net
どうしてもその中からって言うならリスクの低さ的に送配電じゃないかな

ブラック化が進むのは変わらないけどなんやかんや大手は雇用が保証されてる
コロナもあって転職も危ういし中小企業なんかはボーナスカットで済めばいいほう

そう思えばやむを得ず残る人も多いのは仕方ない
ニートと僻地を比べてマシなほうを選ぶべき
今なら電力会社も人を切りたいから僻地嫌って言えばすぐ辞められる

596 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:39:22.49 .net
てかさ、最近はTEPCOも関電も中電も人辞めてるから中途採用よくやってんじゃん?
わざわざ新卒で入らなくても中途で入れるから、新卒カードは別のとこに使っとけば、と思う。
しかも転職市場は売り手だから中途で入ってきた人の方が給与高いことも笑

597 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:40:59.05 .net
高卒にとっては天国だろ
仕事楽だし高卒にしては給料高いし

598 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:43:46.42 .net
高卒天国だよね。

599 :名無電力14001:2020/10/25(日) 21:45:39.66 .net
>>594
上司ガチャだからどれも変わらない

600 :名無電力14001:2020/10/25(日) 23:54:42.77 .net
>>594
水力

601 :名無電力14001:2020/10/26(月) 00:01:51.58 .net
>>533
扶養手当なんてそんなにでないけどなぁ…
寮にいたころは光熱費会社負担だったけど社宅は光熱費自腹で結婚しても扶養手当はほぼ光熱費に消えるレベルでしかもらえないよ。
扶養手当なんて3人くらいですぐ上限になるけどね。昔は毎月10万とかもらってた時代もあったとかなかったとか…
>>562
住宅手当なんて一切ない代わりに寮やら社宅が安く借りられる。社宅の費用が年齢上がると徐々に高くなるから経済的に締め上げて持ち家推奨してるつもりなのか。

602 :名無電力14001:2020/10/26(月) 00:32:34.48 .net
光熱費負担、というか電気代は絶対に負担しないイメージだけど
光熱費会社負担のところなんてあるのか

603 :名無電力14001:2020/10/26(月) 00:51:58.06 .net
>>602
基本風呂トイレ共同(新しいところはユニットバスもあるが)の寮だから1軒ずつ契約をわけるって発想がないんだと思うが…
まぁ会社によっても違うんだろうけど。

604 :名無電力14001:2020/10/26(月) 00:57:13.10 .net
>>603
うちは共同分も寮生で折半して負担してるわ

605 :名無電力14001:2020/10/26(月) 01:18:51.82 .net
水力は時間外労働や休日出勤も多いの?

606 :名無電力14001:2020/10/26(月) 02:30:20.63 .net
寮はボロい、電気代自腹。社宅は廃止が決定した。今後は賃貸に住むなら3万。家買ったらゼロ。

電力って高卒がやたら多いからか福利厚生がショボすぎる

607 :名無電力14001:2020/10/26(月) 02:45:21.91 .net
責任転嫁!
責任転嫁!

608 :名無電力14001:2020/10/26(月) 05:17:41.10 .net
JRは電車乗り放題、メーカーは自社製品格安購入、電力は電気代自腹

609 :名無電力14001:2020/10/26(月) 06:05:20.50 .net
電気代タダやったら素晴らしいな
さすがに無理やろうが

610 :名無電力14001:2020/10/26(月) 07:41:57.97 .net
世間の目を気にしすぎて社員のモチベーションを考えられてないんじゃないか
電気代タダってSNSに書き込もうものなら世間は総叩きしてくるだろうけどありとあらゆる補助を削るから新卒は他社に行くし電力供給に対する忠誠心も育たない
今の若手で俺は電力マンになって社会のために働くんだ!って意気込んでる人見たこと無い

611 :名無電力14001:2020/10/26(月) 07:59:51.63 .net
>>610
若手だけでなく上の方までモチベーションの高い人間なんていないよ
もう辞めたけど地元のために頑張るぞと思って入ったら、イキっている奴とみなされて苛められたし

612 :名無電力14001:2020/10/26(月) 08:11:01.74 .net
>>611
そもそも電力志望なんか向上心ないやつばっかでしょ
安定してるから、そこそこ給料いいから、学校の先生に言われたから
こんなんばっかやない

613 :名無電力14001:2020/10/26(月) 08:27:38.45 .net
このスレは電力辞めた奴か辞めたい奴のスレだから
向上心ない奴の集まりなんやなw

614 :名無電力14001:2020/10/26(月) 08:49:29.61 .net
>>612
そうだな
回りがそんな人間ばっかりで絶望したよ

615 :名無電力14001:2020/10/26(月) 09:14:57.18 .net
>>613
大正解
そもそも楽して金欲しい働きたくないを実現できると思ってたアホが半分やろ
残りは他に就職できず仕方なく入社したやつ

616 :名無電力14001:2020/10/26(月) 11:29:57.82 .net
https://youtu.be/Cv9TMS-KjiY

617 :名無電力14001:2020/10/26(月) 12:20:28.07 .net
向上心多少はある人間も、中に入って数年したら向上心が無くなるんだよ。
あっても無駄だから。

618 :名無電力14001:2020/10/26(月) 12:30:31.63 .net
なんで電線って3本ある?

619 :名無電力14001:2020/10/26(月) 12:56:21.51 .net
>>618
予備だよ。1本じゃトラブル起きたら大変だけと3本あれば安心だろ?

620 :名無電力14001:2020/10/26(月) 13:06:50.29 .net
向上心がないから電力に入るが、脱出するためには向上心が必要という皮肉。

621 :名無電力14001:2020/10/26(月) 13:07:11.13 .net
プラスとマイナスとアースだろ
一本接地忘れしないように気を付けてな

622 :名無電力14001:2020/10/26(月) 13:11:05.35 .net
ソースは?

623 :名無電力14001:2020/10/26(月) 14:27:22.40 .net
ソースはソースケ!

624 :名無電力14001:2020/10/26(月) 15:05:42.84 .net
>>174
日本原電に勤めてたけど転職して正解だった
状況は何も好転してないんだね
どれくらい人辞めてるの?

625 :551:2020/10/26(月) 16:33:42.56 .net
>>587
人違いだな

626 :名無電力14001:2020/10/26(月) 17:06:47.39 .net
>>624
ポロポロと中間層がメインで抜けていってる感じかな〜
転職先はどう言った業界に行ったんですか?

627 :名無電力14001:2020/10/26(月) 17:35:45.24 .net
>>626
風俗業界ですよ^_^

628 :名無電力14001:2020/10/26(月) 19:13:38.71 .net
電線って勝手に繋がれて電気とられそうじゃない?

629 :名無電力14001:2020/10/26(月) 19:41:41.63 .net
レッドホットチリペッパーな

630 :名無電力14001:2020/10/26(月) 20:31:47.25 .net
>>626
性玩具業界だよ
毎日オナホ作ってるんだ

631 :名無電力14001:2020/10/26(月) 20:38:01.30 .net
https://employment.en-japan.com/desc_911577/

632 :名無電力14001:2020/10/26(月) 21:05:33.97 .net
>>626
地元の中小化学関係に。
同じく辞めた同期は公務員や家業継いだり。
補充するように新入社員たくさん取ってたけど残るんかな…

633 :名無電力14001:2020/10/26(月) 21:33:52.87 .net
マ〇〇ビ転職にもAVメーカーの求人載ってたし
なんか世の中おかしくなってるよな

634 :名無電力14001:2020/10/26(月) 22:40:18.01 .net
素人童貞です…

635 :名無電力14001:2020/10/26(月) 23:13:29.86 .net
>>633
電力よりもやり甲斐のあるお仕事だな

636 :名無電力14001:2020/10/26(月) 23:15:54.44 .net
エログロナンセンスを
表社会にまで広めようとするのは
在日やカルト宗教の連中

637 :名無電力14001:2020/10/26(月) 23:33:36.26 .net
>>618
3つの電線には位相が120度ずつずれた3つの交流電流が流れてるよ。
常に120度ずれてるから、その3つの電線の電圧、電流の和は常に0になる。
電気は送ったら返ってこないといけないんだけど、足してゼロなら返ってくる必要がない。
ということで発電的にも設備的にも電線の数が少なくても効率よく送れて経済的なのよ。
どの1本をとってもちゃんと交流が流れてるし、2本とって、その2本の間もちゃんと交流が取れる。
配電詳しくないから詳しいことはちゃんと計算しないとわからんけど。

638 :名無電力14001:2020/10/26(月) 23:38:29.83 .net
電気系の学校出身でも基本的な三相交流も解ってない奴がいるから驚く

639 :名無電力14001:2020/10/27(火) 01:24:11.87 .net
>>632
一昨年なんかは結構辞めてた気がする
去年はパワハラ?かなんかで休職者出してたし

そろそろ転職の時期なのかな〜と

640 :名無電力14001:2020/10/27(火) 07:14:26.17 .net
電力はこれから大きく取り組みを変えていかないといけないのに、上の方が頭固い。
2050年にカーボンニュートラルって、今の延長じゃ厳しいぞ…。

641 :名無電力14001:2020/10/27(火) 07:29:15.26 .net
今の50代が退職したら40代は氷河期で少ないから30代が上に行って頭の固さは変わるってよく言われてる
でも取り組み方を大きく変えようとする行動力のある人はその前に転職してしまうのではと疑問に思う

642 :名無電力14001:2020/10/27(火) 07:36:03.56 .net
>>639
思い立ったが吉日と言うけどコロナで中々難しいよね
自分も発電にいた頃は毎日パワハラされてたけど、する奴になんのペナルティもないから野放しなのは相変わらずなのか。

643 :名無電力14001:2020/10/27(火) 07:55:28.87 .net
雇用の流動化が進むなかであと10年優秀な中堅層が残るかどうか

644 :名無電力14001:2020/10/27(火) 07:57:40.50 .net
電力が変わる必要あるの?
余計なことに手を出さず殿様商売続けようや

645 :名無電力14001:2020/10/27(火) 08:50:29.79 .net
電力の株価っていつ復活するんだ?

646 :名無電力14001:2020/10/27(火) 09:38:11.72 .net
>>642
やっぱ難しいですね…
発電のパワハラって昔からなんすね。
今でもやった本人には制裁はなしだった気がしますね

647 :名無電力14001:2020/10/27(火) 11:19:06.34 .net
>>646
2011年に発電で自殺者出たあとはしばらくは大人しかったけど1年くらいで元に戻ってしまった。
転職考えてるなら活動は続けたほうがいいよ。ある日突然いい求人に巡り合えるかもしれないし。

648 :名無電力14001:2020/10/27(火) 11:56:48.36 .net
>>637
一本ずつずれてるのか?
どうやってずらしてるんや?
電気が帰ってくるってどいうことや?

649 :名無電力14001:2020/10/27(火) 12:27:25.53 .net
電通はレア事例だったけど、
電力で若い女の人が亡くなっても
世間から叩かれるだけで変わらない気がする

650 :名無電力14001:2020/10/27(火) 12:47:08.39 .net
女なら悪くないやろ
勤務地や部門配慮で僻地や激務担当にはならん
借り上げ社宅で育休産休取り放題がぎょうさんおるし
大卒男だけが僻地ドサ回り、激務低賃金に苦しむから辞めるわけで

651 :名無電力14001:2020/10/27(火) 14:48:48.24 .net
女のオペレーターってどう思うんや?

オペレーターの野蛮な猿どものなかで
やっていけるんやろか?

652 :名無電力14001:2020/10/27(火) 15:30:13.69 .net
女はオペレーターやらない
やっても入社後の研修だけ

653 :名無電力14001:2020/10/27(火) 17:30:58.21 .net
>>650
うちにもいるわ
そういうお局
最大限配慮されてうらやましい

654 :名無電力14001:2020/10/27(火) 18:27:25.51 .net
我侭放題のモンスターになっとるBBAはおるなw

655 :名無電力14001:2020/10/27(火) 19:08:23.27 .net
入社研修の時に新入女子がかなりカジュアルな服装で参加してたけど何も言われなかった時点で察した
普段なら個人の自由だし何とも思わないけど電力の体育会系研修で一人の責任は全員の責任とか服装の乱れは心の乱れとか言ってるのに結局はそういうことねって

656 :名無電力14001:2020/10/27(火) 19:28:29.25 .net
ちょっと言おうもんならセクハラパワハラマタハラで組合、人事部をちらつかされる

大半が男性の職場での女性て本当においしいよ

657 :名無電力14001:2020/10/27(火) 20:11:00.40 .net
脱炭素と原発新設で電力復活だな
原子力の時代がまたやってくるかな

658 :名無電力14001:2020/10/27(火) 20:12:50.28 .net
野党が雑魚だから自民党のやりたい放題だな

659 :名無電力14001:2020/10/27(火) 20:24:00.78 .net
火力の奴らは原子力にコンプあるよね

660 :名無電力14001:2020/10/27(火) 21:16:12.61 .net
>>659
水力は?

661 :名無電力14001:2020/10/27(火) 21:23:54.42 .net
>>660
そもそも勤めてないから社会人にコンプある

662 :名無電力14001:2020/10/27(火) 21:51:15.41 .net
電力アンチエアプ無職が盛大に暴れるスレだぞ

663 :名無電力14001:2020/10/27(火) 22:24:42.83 .net
>>641
役員や特管にゴマすってる
40〜30代の連中が
自分たちが主導権を握る時代がきたとき
いきなり革新的に物事を進められるわけがない

脳がどっぷり電力に染められた人間

664 :名無電力14001:2020/10/27(火) 22:25:21.80 .net
水マン

665 :名無電力14001:2020/10/27(火) 23:03:02.81 .net
>>663
真面目な話、気骨のある優秀な人間ほど腐った人事制度に嫌気がさして辞めてるからな
辞めた人間はほぼアンチ電力になる

666 :名無電力14001:2020/10/27(火) 23:16:53.65 .net
在職中だけど電力アンチのガチ勢は
たくさんいます

667 :sage:2020/10/28(水) 00:09:07.00 .net
>>648
1本ずつずれてるよ。本来電気は電線1本じゃダメで、直流ならプラスとマイナスの2本の電線が必要。交流でも同じ。
発電機の中にはコイルが120度ずつずれて配置されてて、それぞれが発電してる。
アース線と発電側(モーターなら負荷側)で1つの相につきアース線は1本ずつ要るけど、なぜか三相だとアース線は1本に束ねて地面に流せる。
配線の仕方にはY結線とΔ結線があるけど、詳しくは電験3種の勉強しながら学んでくださいな(そもそも専門は電気じゃないので詳しく知らない)。
交流電流のプラス側は3本の電線のそれぞれに120度ずつ位相が違って流れてて、マイナス側はどこにも流れてない。あえて言うなら地面を通して発電機に返ってくる。
6本必要な電線が3本で済むから三相交流はお得らしい。ちなみに三相交流モーターは電極繋ぎ間違えると逆回転するよ。

ちなみに電力会社でも三相交流を理論からきちんと理解してるやつなんてほとんどいない。
電験3種ですらほとんど合格できる人いない。(大卒院卒でそこそこ優秀な人なら3種取る人多いけど)
電験2種を試験で取得したら神様扱いされるかもね。まして1種なんて…

668 :名無電力14001:2020/10/28(水) 00:11:08.23 .net
これいつもの引用ガイジかw

669 :名無電力14001:2020/10/28(水) 07:22:24.31 .net
テスト

670 :名無電力14001:2020/10/28(水) 09:21:34.18 .net
JERAの将来性ってどう?
火力は脱炭素で風当たり厳しく、再エネは東電中電もやってて住み分けが謎なイメージなんだけど

671 :名無電力14001:2020/10/28(水) 09:25:23.62 .net
政治ありきだなー
政府が「脱炭素」って言ったら火力衰退だし、「脱原発」って言ったら原発衰退だし

その時の総理大臣の気分次第で電力業界の未来は左右される

672 :名無電力14001:2020/10/28(水) 10:01:14.79 .net
新設も検討とかニュースになったけど、次新しいのできるとしたら東通りか?

673 :名無電力14001:2020/10/28(水) 10:44:13.13 .net
ヨーロッパの環境ビジネスにどこまで付いていくのかねぇ

674 :名無電力14001:2020/10/28(水) 12:53:51.89 .net
気候ネットワークにいったら
元電力マンとして役員になれる?
気候ネットワークはこれから力持つ気がする
今は胡散臭いが

675 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:12:20.97 .net
原子力新設みたいなのニュースになってたのに、どうして株価は下がるん?
持株会入ってて尚且つ他電力の株も買い漁ってたから含み損がヤバいことになってるんだが

676 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:16:42.15 .net
インフラ株は最早投機対象銘柄じゃね。
制度変更で事業そのものが成り立たなくなるし、かといって公共性という謎の規制があり、利益率も蓋されているし。

677 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:23:43.89 .net
投機対象銘柄ってどういうこと?

678 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:27:05.26 .net
地電や東電の株が下がり続けるのは分かるけど、関電中電もここ数年下がり続けてんだね

679 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:46:37.28 .net
>>670
国次第だよ。原発推進ならまた風向きが変わるが
現時点では火力推進はないと思うよ。
ただ、再エネ分野でも既存のインフラ企業が引き続き
強いし、東電は潰れてる状態だが都市圏の送電網全部握ってるのはやっぱ強いよ。

逆に地電は1番しんどい。内需は地方経済・人口や減少で伸びるわけがない、かつ再エネや海外投資でも
遅れてる。まぁ、再エネや海外投資は東電や関電、東京ガスですらほとんどうまく行ってないが…

680 :名無電力14001:2020/10/28(水) 13:53:09.11 .net
生かさず殺さずの状態で飼われるのが電力会社。

681 :名無電力14001:2020/10/28(水) 18:52:39.05 .net
関電、子会社でエビの陸上養殖に参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65479640W0A021C2LKA000/

682 :名無電力14001:2020/10/28(水) 21:42:03.04 .net
サーモンの二の舞になるの確実じゃん

683 :名無電力14001:2020/10/28(水) 21:45:27.76 .net
俺さ、包茎手術受けることにしたわ

684 :名無電力14001:2020/10/28(水) 22:38:48.00 .net
>>678
やっぱり原子力が動いてないとダメって事

685 :名無電力14001:2020/10/28(水) 23:59:36.00 .net
辞めたら次の仕事何にしよう

686 :名無電力14001:2020/10/29(木) 07:08:38.60 .net
>>678
東電株は300くらいでさすがに底値だろと思ってたのに
そこからもどんどん低くなってるのは笑うわ

687 :名無電力14001:2020/10/29(木) 07:15:22.64 .net
借金返すのに100年くらいかかりそうやな
そのうち違う事故起きるやろ

688 :名無電力14001:2020/10/29(木) 07:53:57.53 .net
踏み倒せばよい

689 :名無電力14001:2020/10/29(木) 10:17:17.25 .net
新型コロナの最大の脅威は肺が線維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦い死んだコロナや白血球の死骸が血栓になること
血栓が血管を詰まらせ脳や心臓に障害を引き起こす
脳に出来たら脳血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症などの様々なリスクがある
八割の人間に心臓の後遺症が残るという論文も存在する
とにかく恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもないわ
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳なくて出勤出来なくなるぞ

690 :名無電力14001:2020/10/29(木) 12:19:40.92 .net
>>688
東電的には潰れて踏み倒したいけど、それやっちゃうと被災した人への補償は誰もできなくなるんだな。
固定資産も全部売っぱらったとしても全然賠償額には足りないし、下手な外資に首都圏の電力供給乗っ取られるわけには行かないし。原発の後始末も東電潰したらやる人がいなくなる。
もちろん、これら全部国が責任持って面倒みる!
と言えば潰せるが、結局東電に押し付けて東電は潰さず、殺さず生かしてるだけ。
まぁ、本質的にはもう東電だけじゃ無理だから全部国、日本政府がやった方がいいよ。原発は民間企業が手を出していいもんじゃない

691 :名無電力14001:2020/10/29(木) 12:39:55.93 .net
ご近所に東京電力ってやっぱまだ受け悪い?
合コンで東京電力とかさ

692 :名無電力14001:2020/10/29(木) 12:45:39.47 .net
よくはねぇだろ笑

693 :名無電力14001:2020/10/29(木) 12:46:01.45 .net
劣化版公務員的な感じじゃね?
世間体は悪い笑

694 :名無電力14001:2020/10/29(木) 16:55:07.23 .net
>>691
「君の心を福島のようにメルトダウン」でバカ受けするから決めゼリフに使ってみて

695 :名無電力14001:2020/10/29(木) 17:51:05.43 .net
>>693
劣化版公務員いえてますね
社員はモチベーション保ててるのですか

696 :名無電力14001:2020/10/29(木) 17:57:38.46 .net
>>695
仕事のヌルさという意味ではピカイチだし
給与水準も高いから楽したい人にはいいんじゃないの?

697 :名無電力14001:2020/10/29(木) 18:28:21.35 .net
合コンでは東電は受けが悪いので、学生時代に見つけていないと一生独身かもね。それで辞める人もいるぐらい。

698 :名無電力14001:2020/10/29(木) 18:33:18.09 .net
東北電力はどうですか?

699 :名無電力14001:2020/10/29(木) 18:49:44.37 .net
サビ算地獄

700 :名無電力14001:2020/10/29(木) 19:01:40.82 .net
???「36協定を考慮して月につけれる残業時間を考えない奴は無能だぞ。労基入ったらお前は責任取れるの?」

701 :名無電力14001:2020/10/29(木) 19:25:23.30 .net
この板、シュールすぎる。

702 :名無電力14001:2020/10/29(木) 19:57:35.61 .net
労基に入られたら後ろめたいことがあるんだろうな
退勤カード切ってからの残業とか宿直中のサビとか

703 :名無電力14001:2020/10/29(木) 20:30:04.37 .net
>>697
社内婚多いけどね

704 :名無電力14001:2020/10/29(木) 20:31:01.05 .net
陰キャで田舎住みだからどのみち合コンとか縁がないからなあ

705 :名無電力14001:2020/10/29(木) 22:22:08.12 .net
性犯罪で逮捕されても意外に大丈夫なんだなって

某電力会社にいると感覚が世の中と違ってくる

706 :名無電力14001:2020/10/29(木) 23:44:16.61 .net
水カ!

707 :名無電力14001:2020/10/30(金) 07:14:12.69 .net
三浦春馬のこと悲しい人いない?

708 :名無電力14001:2020/10/30(金) 07:35:53.67 .net
>>703
女少ないけどね

709 :名無電力14001:2020/10/30(金) 08:18:40.62 .net
なぜ運転って女いないの?
女の運転チームあってもよくない?
女暴走族みたいな

710 :名無電力14001:2020/10/30(金) 11:29:57.54 .net
運転というか現場に女がいない

711 :名無電力14001:2020/10/30(金) 11:31:06.67 .net
女採用すればいい
若い女を採用して現場放り込む
なぜしない?

712 :名無電力14001:2020/10/30(金) 11:54:48.08 .net
そらそもそも女が技術職で入社しないからよ

713 :名無電力14001:2020/10/30(金) 12:03:47.48 .net
関電の株下がりすぎだろ
発狂しそうやわ
コロナ前の1200円の時仕込みまくったのに…

714 :名無電力14001:2020/10/30(金) 12:30:09.07 .net
そもそもコロナもあってどこも下がっとる

715 :名無電力14001:2020/10/30(金) 12:37:45.87 .net
>>713
東電なんて270円割りそうになるくらい落ちぶれてるぞ
2年前くらいだと倍値あったのに

716 :名無電力14001:2020/10/30(金) 18:38:27.75 .net
3K職場は女性に不人気でしょう。株価も終わってるから見通しは暗いし。

717 :名無電力14001:2020/10/30(金) 18:58:12.70 .net
>>715
わいは東電は400円割ったらへんで買ったわ
ここまで下がるとは思わなかった

718 :名無電力14001:2020/10/30(金) 19:10:00.76 .net
>>647
確か敦賀の話ですよねそれ
東海だと確かパワハラ行う人が管理職になってたはずなんで、そんな改善すらなかったですね

地道に頑張ってみます転職活動

719 :名無電力14001:2020/10/30(金) 20:33:20.28 .net
東電は今日で269円まで落ちてて草
何があったんや

720 :名無電力14001:2020/10/30(金) 20:36:19.44 .net
持株会入ってる奴は大損やな

721 :名無電力14001:2020/10/30(金) 20:38:31.21 .net
>>718
いざとなったら手段選ばない前科持ちは
ホントに怖いよ。

722 :名無電力14001:2020/10/30(金) 20:53:37.17 .net
>>718
主犯格の当時主任は無事副発電長になってたし、遺族に対して自殺の原因は会社ではないって知らんぷり

いいとこ見つかるといいね。

723 :名無電力14001:2020/10/30(金) 21:00:32.68 .net
女性で僻地の水力現業に行かされることはありますか?

724 :名無電力14001:2020/10/30(金) 21:14:02.97 .net
>>723
各社の採用ページの写真見てみなよ
女は僻地勤務や3k職場免除だから
ただし、社内接待スキルが低いと現場に近くなる

725 :名無電力14001:2020/10/30(金) 21:18:50.27 .net
>>722
こわいわー
泣き寝入りやん完全に

726 :名無電力14001:2020/10/30(金) 21:46:21.18 .net
会社に入ったらこれだけは誰にも負けないって分野を一つ見つけろって言われたが
電力会社は広く浅くだから武器が出来にくいな

727 :名無電力14001:2020/10/30(金) 21:58:05.94 .net
>>726
ゴマスリ分野でいいじゃん

728 :名無電力14001:2020/10/30(金) 22:01:03.30 .net
ゴマすりで誰にも負けないって相当努力しないと辿り着けなさそう

729 :名無電力14001:2020/10/30(金) 22:23:04.27 .net
ゴマスリの努力
サイコパスになるための努力

俺にはできない

730 :名無電力14001:2020/10/30(金) 22:42:21.45 .net
ゴマすりさえ出来れば学歴を逆転できるのだから俺のような駅弁の低学歴にとっては最高だよ
電旧帝大卒で勉強や仕事ができるのはたくさんいるが、サラリーマンの基本のゴマすりがなってないのよ

731 :名無電力14001:2020/10/31(土) 00:02:00.81 .net
この業界の超絶キモい点は
あからさまでミエミエなゴマスリほど
確実に高得点が稼げること

732 :名無電力14001:2020/10/31(土) 00:16:40.21 .net
>>731
宮廷院卒が安い給料なのに現場で作業服とヘルメット着て高卒にイビられ事務所やボロ寮でサビ残してるのはなかなかエモいw

733 :名無電力14001:2020/10/31(土) 07:05:14.21 .net
電力は女は顔採用?

734 :名無電力14001:2020/10/31(土) 07:10:15.11 .net
>>733
お前ってやっぱり親もブサイクなん?

735 :名無電力14001:2020/10/31(土) 08:08:05.20 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者いじめしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

736 :名無電力14001:2020/10/31(土) 09:38:03.42 .net
>>733
全部が全部ではないが、
本店の事務屋は美女が多い。
オーラが違う。

737 :名無電力14001:2020/10/31(土) 09:41:24.89 .net
>>732
しかも僻地

738 :名無電力14001:2020/10/31(土) 12:27:07.24 .net
現場なんて数年後には全部子会社に丸投げだろ?
まだ本体でやってるとこあんのかよ

739 :名無電力14001:2020/10/31(土) 13:46:20.47 .net
原子力だが、福一以降は本体社員がより現場重視になったぞ

740 :名無電力14001:2020/10/31(土) 13:53:53.22 .net
>>738
送配電はそんな傾向やね
本体と思ってたけど発送電分離で子会社になったンゴ
丸投げ先は他の子会社や

741 :名無電力14001:2020/10/31(土) 14:50:14.62 .net
じゃあ送配電は何をしてくんだ?

742 :名無電力14001:2020/10/31(土) 17:53:09.02 .net
九州電力によると松浦はチューブに穴空いてたらしい
数ヶ所運転しただけで普通穴あくもんなの?

743 :名無電力14001:2020/10/31(土) 19:13:07.32 .net
>>741
漢字読めねえの?w
電気を配るんだよバカ

744 :名無電力14001:2020/10/31(土) 19:19:18.51 .net
うつ病のVIP扱いがヤバい

745 :名無電力14001:2020/10/31(土) 21:24:52.46 .net
うつ病になるほど真剣に仕事ができん
上司から舐めた奴と思われてるだろうな

746 :名無電力14001:2020/10/31(土) 21:26:44.44 .net
受からない上がらない評価もされない
だけどなまけても給料は下がらない
そりゃやる気なくなりますわ

747 :名無電力14001:2020/11/01(日) 01:08:00.68 .net
電通、アミューズ、北陸電力!!

748 :名無電力14001:2020/11/01(日) 07:01:58.93 .net
頭悪い奴の方が待遇いいからな
高卒天国とはまさにこのこと

749 :名無電力14001:2020/11/01(日) 07:07:09.40 .net
金玉で物考える人が重宝される傾向

750 :anonymous:2020/11/01(日) 08:08:31.61 .net
東京電力放射能汚染水海洋放出に抗議します

世界中のnet workは繋がっています 貴方の力を少し貸して下さい 皆がnet work上で拡散すれば世界中に広がり大群を動かす事が出来ます

過去最大のお祭りに皆で参加しませんか?

by World anonymous

751 :名無電力14001:2020/11/01(日) 18:21:29.81 .net
>>736
先月、エスカレーターで見たわ。
名札でわかった。
あれは確かに騙されるわ。

752 :名無電力14001:2020/11/02(月) 00:27:01.06 .net
>>681
養殖するのは比較的安価なバナメイエビだが、養殖場での品質管理を徹底することで高級エビのクルマエビ並みのうまみを持つようにする予定だという。

753 :名無電力14001:2020/11/02(月) 07:20:16.47 .net
電力は無能も多いから無能でも働けるような仕事環境になってたんだな、と転職した無能ワイは思うわ

新しい職場では無能すぎて全然仕事できないから毎日憂鬱や

754 :名無電力14001:2020/11/02(月) 12:39:50.34 .net
たまたま2連続で合わんかっただけや

755 :名無電力14001:2020/11/02(月) 13:29:04.09 .net
>>753
電力以外じゃ人間扱いすらされないだろうなって人、いますよね

756 :名無電力14001:2020/11/02(月) 13:59:42.97 .net
電力の仕事は1個1個が誰でも出来る簡単すぎるものだからな

頻繁に担当者変更させられるせいでうまく進まないだけ。同じ人が3年も4年もやってればすぐ終わるものばかり

757 :名無電力14001:2020/11/02(月) 15:25:27.37 .net
>>753
無能だと文章見てわかったわ

758 :名無電力14001:2020/11/02(月) 17:46:06.49 .net
俺も転職先では仕事できない認定されてそうなレベルだけど
電力会社にいた頃は人の3倍は仕事するって言われてたよ

759 :名無電力14001:2020/11/02(月) 18:14:39.98 .net
電発が4基発電所廃止
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20201102_1604280032142125

760 :名無電力14001:2020/11/02(月) 18:23:54.59 .net
マジで鬱になりそう
もうキツイ…

761 :名無電力14001:2020/11/02(月) 20:06:25.30 .net
大卒技術入社10年前後で現在本店だけど
プライドや理想をあまり高く持たない方がいいと思うぞ
現場にいた時は真面目に頑張ったところで職歴長い高卒高専卒にマウント取られるし給料増えるわけでもないから開き直った方がいい
仕事終わったら趣味に没頭して酒飲んで寝てたな
休日は社外のコミュニティで地元女子を引っ掛ける、もしくはスロットで小遣い稼ぎ
資格試験なんて受けたこともない
駅弁マーカンなら最早コースじゃないからひつじ先輩並みに開き直った方が得

762 :名無電力14001:2020/11/02(月) 20:37:19.13 .net
本店行けるあたり回りからは評価されてるんちゃう

763 :名無電力14001:2020/11/02(月) 20:50:07.16 .net
一般的にはそうなんだろうが、
技術屋の本店は現場から仕事押し付けられるんだよな

764 :名無電力14001:2020/11/02(月) 22:20:41.81 .net
>>762
そんなことないぞ部門の同期はほとんど本店だよ
仕事の締め切りに間に合わなかったことはないけどやっつけ仕事だからクオリティはお察し
陰口いってくる奴はたくさんいたけど気にしなかったな

765 :名無電力14001:2020/11/02(月) 22:42:16.62 .net
本店って何やるの?

766 :名無電力14001:2020/11/02(月) 22:50:14.30 .net
うちの上司は電力会社は広く浅くだから仕事の幅が広がるっていつも言ってる

767 :名無電力14001:2020/11/02(月) 23:12:13.61 .net
>>761
水力で地元コミュニティもスロットもない場合はどうすれば?

768 :名無電力14001:2020/11/02(月) 23:12:53.52 .net
マジで水力はつらい

769 :名無電力14001:2020/11/02(月) 23:22:56.94 .net
>>766
もう最近じゃ浅く掘ってすらない気がするけど

770 :名無電力14001:2020/11/02(月) 23:28:54.87 .net
上澄み掬ってるだけの仕事だよな

771 :名無電力14001:2020/11/03(火) 00:07:09.81 .net
>>761
>現場にいた時は真面目に頑張ったところで職歴長い高卒高専卒にマウント取られるし給料増えるわけでもないから開き直った方がいい
まあ、そうなんけど「若いころの働きに対して年取ってから金が支払われる」のでやってる感の演出は大事
その重要性に築けなかった漏れは一生ヒラとまり

772 :名無電力14001:2020/11/03(火) 00:56:43.32 .net
仕事自体は簡単だけど、現場のおっさんや高卒高専卒のポンコツたちと仲良くする力が問われるからそれができない人にとっては電力会社はつらいかもな

773 :名無電力14001:2020/11/03(火) 01:04:39.12 .net
エログロナンセンスが大好きな下品な人間になれば

774 :名無電力14001:2020/11/03(火) 02:02:36.55 .net
スイリョク!!

775 :名無電力14001:2020/11/03(火) 03:01:08.96 .net
>>771
大卒で一生ヒラは無いから安心しな

776 :名無電力14001:2020/11/03(火) 07:11:46.47 .net
>>772
酒風俗ギャンブル好きなら大丈夫だよ

777 :名無電力14001:2020/11/03(火) 07:41:28.75 .net
>>775
半分以上平社員で終わってるがw

778 :名無電力14001:2020/11/03(火) 07:47:57.68 .net
大卒院卒でも適当な奴は管理職なれないよ

779 :名無電力14001:2020/11/03(火) 07:56:29.20 .net
大卒なら下っ端管理職でも年収1000万超え?

780 :名無電力14001:2020/11/03(火) 08:03:11.89 .net
学生さん、したっぱ管理職て何?

781 :名無電力14001:2020/11/03(火) 08:08:07.37 .net
>>780
管理職でも一番下のポジションのことやろ
会社によって言い方が誓うんか?

782 :名無電力14001:2020/11/03(火) 08:38:03.12 .net
管理職にも昇級があるからな

783 :名無電力14001:2020/11/03(火) 09:35:39.43 .net
>>751
あんまりよい噂聞かないよ。

784 :名無電力14001:2020/11/03(火) 10:10:13.41 .net
痴漢冤罪者が増加するには理由がある……

785 :名無電力14001:2020/11/03(火) 10:10:43.11 .net
>>759
火力は子会社に押し付けたんじゃなかったっけ

786 :名無電力14001:2020/11/03(火) 10:20:37.75 .net
>>782
管理職に降級がないのはなぜ?

787 :名無電力14001:2020/11/03(火) 10:55:12.20 .net
>>786
一般でも降級はないだろ

788 :名無電力14001:2020/11/03(火) 11:35:01.58 .net
院卒でヒラはしんどくね?
親泣くぞ

789 :名無電力14001:2020/11/03(火) 11:41:19.02 .net
>>779
学生さん、TEPCOならSS,TLとあってその先が管理しょく。SS→TLには2、3年、TLから管理職は1-3年、もしくはTLどまりの学卒もいる。管理職になったら一千万超えるかはしらん。むしろTLで滞留して残業代多い方が楽かもな。

790 :名無電力14001:2020/11/03(火) 11:45:24.78 .net
>>789
本音だとTEPCOはオススメですか?
潰れなそうだし、規模の割に難易度は低いので狙い目かなと感じてます

791 :名無電力14001:2020/11/03(火) 11:52:23.90 .net
>>789
院卒なら入社直後からMSだから10年後くらいで管理職なのか

792 :名無電力14001:2020/11/03(火) 11:56:13.81 .net
みんな管理職になりたがってるんだな
仕事と責任の量からして割に合わんと思うんだけどね

793 :名無電力14001:2020/11/03(火) 12:10:01.56 .net
>>787
あるだろ。

794 :名無電力14001:2020/11/03(火) 12:52:45.27 .net
>>785
確かそのはず。
適当なところで切り捨てか、価値あるうちに買収される側に回るかだろうな。

795 :名無電力14001:2020/11/03(火) 13:32:59.18 .net
>>792
メンタルで年功序列レールにも乗れなかった院卒漏れは650万
年代の近い院卒学卒高専卒の人らは最低でも副長、とっくに課長になってるのも
副長でも1000万ちかくはいくし課長職なら大台超え

796 :名無電力14001:2020/11/03(火) 13:42:41.90 .net
>>795
45ぐらいの方かしら

797 :名無電力14001:2020/11/03(火) 14:30:46.98 .net
>>792
管理職にならないといつまで経っても年収600万
中小企業と変わらないからなあ
初級管理職になっても辞めてくけど

798 :名無電力14001:2020/11/03(火) 14:34:13.13 .net
>>790
学生さん、スレチだから。事務方はフクイチの事故後も入りづらいし、お買い損。院卒なら他の電力いけ。
確かに待遇は悪くないが、国の機嫌次第でいつ潰れてもおかしくない。

あと、院卒ならMSから始まるが管理職(組合抜ける)のは超最速でも36歳だったはず。外部公開資料に書いてある。

TEPCOは以前よりは年功序列は無くなってきてて
MS,SSからかなり差がつくから早い人はどんどん上がるし、いつまで経っても昔で言うとこの主任、SSの人もいる。

799 :名無電力14001:2020/11/03(火) 14:42:37.72 .net
>>795
うちは何回も休職してる管理職がいるぞw

800 :名無電力14001:2020/11/03(火) 15:30:19.42 .net
水力は出世コース?

801 :名無電力14001:2020/11/03(火) 16:07:43.05 .net
>>799
最低でも年功序列でなんとかいける係長待遇くらいまでは嘘でもがんばってますアピールくらいはしておけばよかったなと後悔してるw

802 :名無電力14001:2020/11/03(火) 18:08:56.01 .net
昇進試験がある会社はよくわからない昇格が少ないからいいよな

803 :名無電力14001:2020/11/03(火) 19:32:29.19 .net
>>789
分かっちゃいねえようだな

今はTLはGMより年収低いし(残業させてもらえねえから)
またGMになると退職金なし2千万スタートにリセットなんだわ

SSで退職なんて1千万がいいとこだぜ

今や大卒も偉くなれねえし、不憫でしゃーねーわw

804 :名無電力14001:2020/11/03(火) 20:30:42.95 .net
>>803
>今はTLはGMより年収低いし(残業させてもらえねえから)
これ、サービス残業の温床になるよな。昔に逆戻り

805 :名無電力14001:2020/11/03(火) 20:55:27.92 .net
大飯4号機、定期検査で停止 3年半ぶり原発稼働ゼロ 関電 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604378575/

806 :名無電力14001:2020/11/03(火) 21:11:44.02 .net
>>803
おれ、SSで残業普通にしてるけど、確かに青天井は無理。組合が凄いうるさいし。TLも組合員の中では最高ランクだから残業代は1時間あたり4-5千円つくから
多めに残業したら年収900万くらいになるよ。今は景気悪いからとてもそんなに残業できないがね。
他方、GMに上がるのもかなり狭き門だからなぁ〜。
正直SS(かつての主任クラス)でも生活できちゃうから
あんまり上がりたいとも思わないけどね。

807 :名無電力14001:2020/11/03(火) 21:13:14.30 .net
>>804
なんねぇよ。毎日業務日誌にPCのシャットダウンのログまでとられてるのに。おめぇんとこのGMがクソなだけだろ?組合にチクれば指導入るレベルだが?

808 :名無電力14001:2020/11/03(火) 21:20:54.15 .net
トンキン同士で喧嘩するなよw

809 :名無電力14001:2020/11/03(火) 21:25:35.80 .net
>>807
マックで隣の女子高生が言ってたけど、PCシャットダウンしてから残業するってのをさせてる部門もあるんだってよ
それでそこの若いのが組合に訴えても対応なんてしてくれないんだとか

810 :名無電力14001:2020/11/03(火) 21:55:49.17 .net
>>806
本来は法外な時間外労働をなくすために労働組合が制限設けるようにしてるはずなのに
組合にぐちぐち言われるのを避けるために時間外労働をするなと指示して
逆にサービス残業が増えるという無意味なことやってるよなぁ
他にも若手の学卒なんかは課題研修(笑)とかでかなりのサビ残やってるしな

811 :名無電力14001:2020/11/03(火) 23:13:26.89 .net
>>803
退職金なし二千万にリセットってどういう意味?
GMで年収2000万もいかないと思うが

812 :名無電力14001:2020/11/03(火) 23:51:10.46 .net
東電はobや引退間際世代の退職金カットして、多少は世代間不均衡を解消したんじゃないのか?
他電力は相変わらず適格退職年金、確定給付年金、確定拠出年金が併存して退職金の世代間格差が酷いことになりそうだが

813 :名無電力14001:2020/11/04(水) 06:45:53.73 .net
>>811
二千万から再スタートってことだろう
読み解けねえのかよ

814 :名無電力14001:2020/11/04(水) 06:50:08.91 .net
>>810
カイゼン(笑)と言う名の生産性向上で残業は減っているんだよ

事実、人も減ってるし、労働時間は減らさなきゃなんねえ

組合云々は関係ない

815 :名無電力14001:2020/11/04(水) 07:56:19.91 .net
トンキン同士で喧嘩するなよw

816 :名無電力14001:2020/11/04(水) 08:49:39.83 .net
うるせぇ弱小電力w

817 :名無電力14001:2020/11/04(水) 09:51:31.05 .net
>>811
MS 400-600
SS 600-700
TL800-900

管理職は

課長900-
GM1200-

とかだけど、俺は管理職にはなれないだろうなぁ…
TEPCOでも管理職になれるのは同期の3割以下だからね。

818 :名無電力14001:2020/11/04(水) 09:53:38.18 .net
>>816
地電の方が羨ましいよ。東電は原発、関電は賄賂とかでもうゴタゴタだらけだし。あ、けど中電もJERAに移管しちゃったからなぁ…
あれ中電の人は相当上手くやらないと国と東電に主導権握られるから気をつけて。国は東電を解体して色々実験したいみたいだから。

819 :名無電力14001:2020/11/04(水) 10:18:09.57 .net
俺は東電の株結構買ったから頑張って欲しいわ
はよ株価500までは戻って欲しい

820 :名無電力14001:2020/11/04(水) 12:32:35.80 .net
全国展開の電発ってどうなの?
石炭のイメージあるけど、水力や風力もやってるんでしょ?
いろいろやってるところが今後残りそう。

821 :名無電力14001:2020/11/04(水) 14:55:37.97 .net
電力って、事務屋は仕事の割に給料いいし昇進もしやすいからいいと思うが、技術屋は本当に割に合わないと思うわ

822 :名無電力14001:2020/11/04(水) 15:29:03.58 .net
>>820
残りはするけど結構危ない
というか水力残っても喜ぶのは水力キチガイだけじゃん

823 :名無電力14001:2020/11/04(水) 15:32:32.72 .net
ホラホラ水キチ出番だぞ(笑)

824 :名無電力14001:2020/11/04(水) 21:29:30.02 .net
>>792
ヒラでメンタルやっちゃったときは、周りも下っ端だし差なんてつかないから、
もう一生「効率よく」給料もらえばいいや無茶な人生設定はしないようにしようと思ってたけど、
東電の原発爆発で給与カットされたしどさくさに人事制度改悪で昇進しないと給料上がらなくなったし
年を取ってきて同年代や下の年代が係長以上になってくると
だんだん惨めったらしくなってくるんだよ
結局自分も「普通」にとらわれているんだなあと思ったよ

825 :名無電力14001:2020/11/04(水) 21:45:19.98 .net
>>824
そうかなあ?
50ぐらいの休職復職を繰り返してる担当の人いるけどのびのびしててうらやましいけどなあ
課長も腫れ物扱いしてて何やっても怒られないし

826 :名無電力14001:2020/11/04(水) 21:52:28.64 .net
>>825
若いころはそういうのを「効率よく金貰える理想形!」って思ってたけど、
結局俺も「普通」「せめて人並みに」を突き抜けることができなかったんだなあと実感

827 :名無電力14001:2020/11/04(水) 22:00:03.10 .net
真面目に働かないで生きてて楽しいのか?

828 :名無電力14001:2020/11/04(水) 22:01:09.71 .net
>>827
メシクソ射精に生活残業

こんなんばっかやん

829 :名無電力14001:2020/11/04(水) 22:14:18.90 .net
>>827
あなたずいぶん真面目なんですね
いつからそんな真面目になったんですか?

830 :名無電力14001:2020/11/04(水) 22:34:06.17 .net
後半年程で辞める予定だから、それまでに景気が良くなって転職市場も元に戻らないかな

831 :名無電力14001:2020/11/04(水) 23:03:41.85 .net
真面目に働く奴が馬鹿を見る世界だから

832 :名無電力14001:2020/11/04(水) 23:05:21.20 .net
>>810
労働組合なんか会社とズブズブじゃん

労働組合の執行役員として活動を頑張れば
会社に気に入られて出世が早まるのは周知の事実
こんな腐った世界あるかよ

833 :名無電力14001:2020/11/04(水) 23:17:31.75 .net
バイデン勝ったら電力に追い風?

834 :名無電力14001:2020/11/05(木) 00:09:39.05 .net
グリーンニューディール政策実現のために、化石燃料系は潰されそう。原発や再エネにとっては追い風か?

835 :名無電力14001:2020/11/05(木) 00:13:05.38 .net
つまり水力は勝ち組!?

836 :名無電力14001:2020/11/05(木) 00:33:56.21 .net
>>824
係長なんて役職ないぞ。TEPCOだと。SSやTLのことか?SSなら大卒なら30代でみんな到達してるはずだから、SSのことか?

837 :名無電力14001:2020/11/05(木) 02:22:09.32 .net
>>810
給料激安の大卒にサビ残研修を強制してくるからなwww

838 :名無電力14001:2020/11/05(木) 03:26:18.19 .net
>>831
そうだよ
開き直りに最高に甘い

839 :名無電力14001:2020/11/05(木) 06:22:34.47 .net
>>810
PCシャットダウンしてからの書類仕事、他人のPC借りる、昼休み・直時間帯の利用、ログの正動作内の改竄とかな
見せかけの残業時間が減るから業務量が変わらないのも質が悪い

840 :名無電力14001:2020/11/05(木) 07:07:01.13 .net
>>837
強制自己啓発だからな

841 :名無電力14001:2020/11/05(木) 07:45:03.40 .net
>>836
知ってますよ。身バレ防止

842 :名無電力14001:2020/11/05(木) 09:01:30.05 .net
かりにSSでも600は固いから別に独身ならいいんじゃない?

843 :名無電力14001:2020/11/05(木) 11:20:49.79 .net
日経平均爆上げなのに電力株下がってんのな

844 :名無電力14001:2020/11/05(木) 11:29:32.14 .net
電力会社なんて薄給な代わりに仕事がクソ簡単なのがメリットなんだから
ダラダラやりゃいいんだよ

845 :名無電力14001:2020/11/05(木) 12:40:30.02 .net
>>830
来年がコロナ不況の最盛期だ

846 :名無電力14001:2020/11/05(木) 17:47:52.89 .net
>>830
半年と期限を決めずに長期戦を覚悟する方が良い
今から情報収集して良い求人があれば受けてみる方が良いと思う

847 :名無電力14001:2020/11/05(木) 19:21:01.26 .net
面接受けた会社から一週間内に回答しますって言われたのに来なくてワロタ
これもう絶対落ちてるやつじゃん

848 :名無電力14001:2020/11/05(木) 19:27:27.27 .net
>>847
ぬるま湯好きならオススメよ

849 :名無電力14001:2020/11/05(木) 19:39:09.45 .net
>>842
逆にSSでも600万しかないのか…
最低でも700万は貰ってるのかと

850 :名無電力14001:2020/11/05(木) 20:36:06.93 .net
>>826
同レベルの学歴のカップルだと他企業の嫁より電力勤務の婿側の年収が低くて、縁談が破談になることも多いと聞く

851 :名無電力14001:2020/11/05(木) 21:17:17.34 .net
この不況なのに電力から転職しようとするやつバカだろ

852 :名無電力14001:2020/11/05(木) 21:40:48.85 .net
>>833
日本の電力会社の気質的には
バイデンがお似合い

トランプってワンマンだけど
けっこういい政治してたんだよな

いま劣勢だから心配だ
自分はトランプ派

853 :名無電力14001:2020/11/05(木) 21:49:15.63 .net
ぬるま湯だけど転勤多いし生活は安定しないよね

854 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:04:12.49 .net
>>832
組合の側が機関紙で「労使協調」って言ってるの見たときはびっくりした
そりゃみんな知ってるけど露骨に言っちゃうんだ、って

855 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:10:31.36 .net
>>850
嫁さん年収800万だったわw
おれより100万くらい多い

856 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:14:16.77 .net
>>855
30代?
大卒なら普通にあり得るから草ww

857 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:16:30.12 .net
>>856
まー普通のレールにすら乗れなかったんだからラッキーだよ

858 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:19:40.23 .net
>>854
選挙の時なんて会社の犬になって
勤務時間中だろうが選挙運動してるじゃん

タスキかけてチラシ配ってる某労組執行役員なんて
マジで目がイッてた
洗脳完了って感じでホントきもかった

859 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:19:57.77 .net
>>849
残業と個人業績次第では700いくぞ。
ただ俺はそこまでして金稼ぐ気がしない。どうせ独身だし。

860 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:20:27.42 .net
電力会社はバイデンみたいな人間ばっかりやん。

861 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:26:38.45 .net
>>859
原発吹っ飛ぶ前だったら余裕で700超えてたな
未だにその時の年収来れられてないやw

862 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:30:12.75 .net
>>861
震災前の水準にだいぶ戻ったと思うけどなぁ…
正直仕事ぬるい方が大事だからそれほど
年収はこだわってないというか年収上げたいなら
そんときはやめて転職かな。
TLに上がれるかも不透明だし、特管には多分なれないだろうなぁ…

863 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:36:46.59 .net
>>862
戻ってないけどね
まだ1割減だよ

864 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:40:58.80 .net
政治ガイジも大暴れしてんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

865 :名無電力14001:2020/11/05(木) 22:46:12.48 .net
30代なら大学の同期と比較したら下手すると基本給で10万くらい差があるからな

866 :名無電力14001:2020/11/05(木) 23:03:42.40 .net
水力が、大好きだ。

867 :名無電力14001:2020/11/05(木) 23:08:03.57 .net
数字状は年収が戻ったとは言っても
震災前は管理職含んでなかった年収なのに対して、
今は管理職を含んだ年収だからね

868 :名無電力14001:2020/11/05(木) 23:11:34.36 .net
収入なんかより大切なものがあるだろ

869 :名無電力14001:2020/11/05(木) 23:15:28.16 .net
出た!やりがい搾取!

870 :名無電力14001:2020/11/05(木) 23:23:46.76 .net
結婚したの遅かったから子供なんてそもそも考えてないし、共働きだし家も車も
買ってないから当面の生活には困らないけど、でも大富豪でない限り金はあればあるだけいいしなあ

871 :名無電力14001:2020/11/06(金) 03:25:07.21 .net
>>865
給料も低いし住宅手当や福利厚生が一切ないからな

872 :名無電力14001:2020/11/06(金) 05:13:49.37 .net
電源開発が石炭火力廃止だってさ
もう石炭は終わりか

873 :名無電力14001:2020/11/06(金) 05:24:34.70 .net
原子力動かせってことなんか

874 :名無電力14001:2020/11/06(金) 06:22:13.74 .net
定期異動という言葉におかしさを感じないのかね
どれだけ効率化だの業務削減だの唱えても2〜3年で異動させることよりも無駄なことないでしょ

875 :名無電力14001:2020/11/06(金) 07:04:07.14 .net
同じ所に長く居続けると悪さをし始めるから仕方ないね

876 :名無電力14001:2020/11/06(金) 08:15:01.63 .net
>>872
ん?
2030年までに廃止するつもりなのは、高砂の亜臨界と松島の超臨界あたりかと。
(松浦1号の超臨界もか?)
でもって、まだ大崎クールジェンの知見でIGCCにリプレースする線も残っているのでは?
IGCCもIGFCもクソだけど。

877 :名無電力14001:2020/11/06(金) 08:24:03.16 .net
>>839
>見せかけの残業時間が減るから
むしろカイゼンの効果が出ているな、ヨシ!となり課の要員は減る

878 :名無電力14001:2020/11/06(金) 08:44:37.16 .net
現場とかの人数を減らしてどこに人を使ってるのか謎すぎる

879 :名無電力14001:2020/11/06(金) 08:46:09.60 .net
そらもう出向よ

880 :名無電力14001:2020/11/06(金) 09:33:52.95 .net
常駐の下請けに出向させて作業させるから総合では減ってないよ

881 :名無電力14001:2020/11/06(金) 09:39:43.89 .net
営業の方が範囲広がって人手足りなくなったから増やしてるって聞いたがどうなんだろ

882 :名無電力14001:2020/11/06(金) 10:05:25.33 .net
>>880
そんなことあるんですか?
出向したら基本的には管理職に格上されるんですか?

883 :名無電力14001:2020/11/06(金) 10:20:55.43 .net
>>871
え、住宅手当や福利厚生はかなり手厚いだろ?
どこのちでん?

884 :名無電力14001:2020/11/06(金) 11:47:47.28 .net
jeraに続いて電発も石炭無くすんだな
もうjera社員全員で自転車こいで発電するか?
ひとり100W発電できるらしいで
年収いくらになるのか?
500万くらい稼げる?

885 :名無電力14001:2020/11/06(金) 11:54:41.72 .net
>>882
出向前の役職と同レベル

886 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:00:03.91 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

887 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:01:11.13 .net
今後は多事業化でグループ会社も増えていくから出向増えるのは確かかと

888 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:03:47.80 .net
>>885
出向したら退職金や企業年金も変わりますか?

889 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:05:59.49 .net
変わりますよ
年収一千万になります

890 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:11:19.61 .net
>>883
東電はともかく、電力業界は福利厚生は最高レベルと思うぞ。給与は安いがな笑

891 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:12:09.69 .net
石炭のかわりにゴミや木を燃やせばいいのに
近所に竹とかたくさんあるぞ

892 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:13:25.73 .net
地電よりTEPCOのが福利厚生いいと思うよ
このスレ見てる限りではそう感じた
給料は同じくらいな気がするが

893 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:21:07.16 .net
>>875
その理論だと世の中の大半の企業が悪さしてることになる

894 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:23:23.65 .net
>>888
変わらない

895 :名無電力14001:2020/11/06(金) 12:27:59.62 .net
東電の福利厚生ってカフェテリアプランくらいしか思いつかんぞ
家賃補助も30歳超えてからで最高3万だし

896 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:04:39.68 .net
謎手当がいっぱいあるから笑

897 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:15:05.80 .net
手当増し増しなのって現場くらいだけどな
配電なんかは本社行って残業時間ら増えたのに手当なくなったから給料は減るとかあるし

898 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:15:41.42 .net
>>897
財形とか手厚いぞ。

899 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:32:18.25 .net
>>895
結婚すればもっと貰えるよ

900 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:42:40.55 .net
一生独身濃厚の俺からしたら扶養手当のない電力会社ことで旨味が薄い

901 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:50:49.43 .net
大企業は独身に厳しいよね
同期で同じ役職でも、独身と既婚子持ちじゃ待遇全然違う
共働きのご時世なのに

902 :名無電力14001:2020/11/06(金) 13:57:11.37 .net
財形は手厚いね
千円でも入れときゃ5年か7年か10年か知らんけどあとから配当金貰える
そこまで勤める前に辞めそうだから俺はやらなかったけど

903 :名無電力14001:2020/11/06(金) 14:38:45.09 .net
うちは放射能手当、水力手当、僻地手当とかある

904 :名無電力14001:2020/11/06(金) 14:44:57.65 .net
>>895
三万出るだけマシだし既婚者もその倍は出るぞ。

905 :名無電力14001:2020/11/06(金) 14:54:55.14 .net
中間管理職は死にそうになってるけど、
特管職は比較的伸び伸び仕事してるイメージ
まあコミュ症な俺には無理だが

906 :名無電力14001:2020/11/06(金) 15:02:00.17 .net
結婚したら早く家買えってことだよ

907 :名無電力14001:2020/11/06(金) 15:06:52.50 .net
>>875
隠蔽できないシステムを作るのに頭使うべきだよな
人変えれば問題なくなるわけではないし

908 :名無電力14001:2020/11/06(金) 15:09:54.29 .net
>>907
そこは電力会社に限らず大手企業の総合職ならどこも一緒だからなんとも言えんね

909 :名無電力14001:2020/11/06(金) 15:14:36.49 .net
×結婚したら早く家買え
○早く結婚して妻を専業主婦にさせて早く家買え

910 :名無電力14001:2020/11/06(金) 16:00:01.86 .net
>>895
そもそもメーカーとかだと独身は住宅手当30で打ち切りとかザラだぞ

911 :名無電力14001:2020/11/06(金) 16:21:59.02 .net
結局、福利厚生大したことないんだよな。電気料金上げる時に査定でカットされてる。

912 :名無電力14001:2020/11/06(金) 18:14:14.26 .net
>>911
カットされてもしれっと他の手当てが復活したりしてるんだぞ。

913 :名無電力14001:2020/11/06(金) 18:23:26.34 .net
今日は流石に株価上がったな

914 :名無電力14001:2020/11/06(金) 18:49:00.49 .net
福利厚生よいと信じ込んでたけど、ボロい寮と持ち株会の奨励金程度だった。。

915 :名無電力14001:2020/11/06(金) 19:22:09.50 .net
>>910
メーカーという括りは広すぎる。
トップクラス完成車メーカーや鉄鋼メーカーと比較したら電力会社の福利厚生は貧相。
端的に言えば電力会社の福利厚生は中堅メーカーよりマシなレベルで公務員には劣る。
駅弁卒の就職レベルならいいのかもしれんが、旧帝大卒の社会人の平均以下の待遇なのは否めない。

916 :名無電力14001:2020/11/06(金) 19:29:22.88 .net
寡占的な業界だし、自分らで最新の開発して金稼いでる大手完成車メーカーとかより給与や福利厚生貧弱なのは仕方ないでしょ

917 :名無電力14001:2020/11/06(金) 19:44:52.83 .net
優良メーカーならゾンビオジサンでも700万もらえますか?

918 :名無電力14001:2020/11/06(金) 19:50:36.48 .net
管理職は何歳でなるのが一般的ですか?
東京の電力でまったりと仕事したくで中途で入社、現在TLです。
業績の面談での評価は高いのですが、マネージメントに興味ないので管理職(GM)は断りたいと考えています。

919 :名無電力14001:2020/11/06(金) 20:27:39.05 .net
>>914
奨励金以上に下がるのですが
即売りしても微妙なライン

そういや昔は決まった日に従業員会が買ってたから、
前日に買っとくだけで儲けられた時代があったらしい

920 :名無電力14001:2020/11/06(金) 20:42:17.56 .net
>>918
なぜこのスレにいるんだ!

921 :名無電力14001:2020/11/06(金) 20:43:17.25 .net
福利厚生で甘い汁吸おうと、持ち株会に突っ込んでる人が、大損害被ってるのは笑えない因果応報なんだが。。。

922 :名無電力14001:2020/11/06(金) 21:01:19.33 .net
なんかもはやただの愚痴を言い合うスレになってるよね

923 :名無電力14001:2020/11/06(金) 22:06:40.85 .net
>>918
TLになるのは最速で30半ばから40、TLからGMはそれこそ一年や2年程度で上がる人もいるよ。
だから最速で組合抜けて管理職になる人は36.37歳でもう管理職。俺もぶっちゃけマネジメントなんて興味ないから専任スタッフとかで定年までマッタリやりたいや。

924 :名無電力14001:2020/11/06(金) 22:10:05.01 .net
辞める気はないやつばっかりだからな

925 :名無電力14001:2020/11/06(金) 22:34:09.69 .net
>>923
専任スタッフとは、職位はどういう位置付けなんですか?異動がないとかですか?

926 :名無電力14001:2020/11/06(金) 22:49:35.82 .net
水力はどうですか?

927 :名無電力14001:2020/11/06(金) 23:21:34.90 .net
>>890
どこの電力だ?
福利厚生なんてウェルボックス(笑)とボロい独身寮、持家財形貯蓄(どこの会社でもある)だけだぞ

928 :名無電力14001:2020/11/06(金) 23:24:04.98 .net
>>912
すごいな。うちは手当が復活したことなんて無いと思う。減らされたことはあるが

929 :名無電力14001:2020/11/06(金) 23:25:20.80 .net
>>896
仕事が暇すぎて毎月給与明細しっかり読んでるが、手当てなんて扶養手当と残業手当しかないぞ

930 :名無電力14001:2020/11/06(金) 23:27:44.84 .net
>>895

東は住宅手当6万じゃなかったか?
中は3.5万
西は無し

931 :名無電力14001:2020/11/06(金) 23:27:57.38 .net
>>925
部下のいないTL級のイメージ

932 :名無電力14001:2020/11/07(土) 01:56:33.78 .net
専任スタッフは部下のいないTL級でしょ?
部下なんていらないし面倒。

933 :名無電力14001:2020/11/07(土) 02:53:37.85 .net
>>930
首都圏は半分で上限6万だよ。他は半分で上限3万だったかと

934 :名無電力14001:2020/11/07(土) 14:47:33.44 .net
専スタは職位として給料泥棒だから減らされてるがな

935 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:18:50.75 .net
東電の変電ってどうなんだろ
金なくて直営作業増えるとかやってそう

936 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:28:57.02 .net
役職についてない特管職がたくさんいるよ。
仕事の質も量も大したことない、マネージメントもしない。この人達が一番おいしい。
しがみつくだけで降格の制度がないから若い人は上がりずらくて不憫だよね。

937 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:43:40.78 .net
管理職になったら即メンタルやっちまった事にすれば部下のいないところに行けるから勝ち組になれるよな。降格ないし。

938 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:47:11.86 .net
>>937
降格はないが、以後一切の昇格なし、査定は最低
で最低査定付近だと月給も徐々に下がるよ。
あと普通に降格するから。TLとかに降格して
役剥がされて子会社に飛ばされて幽閉とかな。

939 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:58:25.71 .net
>>935
直営やりたいなら水力オススメ

940 :名無電力14001:2020/11/07(土) 16:59:08.45 .net
役職がない特管職ってなんだ?

941 :名無電力14001:2020/11/07(土) 19:17:06.48 .net
部下がいない特管職ならいるけどな

942 :名無電力14001:2020/11/07(土) 19:22:36.67 .net
>>938
あっそ

そんなやつ滅多にいねえし

943 :名無電力14001:2020/11/07(土) 19:23:27.29 .net
>>942
まぁ、そうカリカリすんなや

944 :名無電力14001:2020/11/07(土) 20:06:13.97 .net
みんな土日はどんな感じで過ごしてるの?

945 :名無電力14001:2020/11/07(土) 20:17:30.51 .net
転職サイトの巡回

946 :名無電力14001:2020/11/07(土) 20:19:32.78 .net
>>945
いい求人ある?
エージェントがクソみたいな求人勧めてくるしコロナだから最近は見てないよ

947 :名無電力14001:2020/11/07(土) 22:40:53.72 .net
雇われじゃなく個人事業主になればいいのに。
終身雇用がなくなった今や、勤め人とかリスクでしかない。
電力はジリ貧だがあと10年は持つだろうから、その間に副業で稼ぐ力養ったほうが良い。

948 :名無電力14001:2020/11/07(土) 23:14:08.02 .net
流石に個人事業主で食ってくのは大変だろ

949 :名無電力14001:2020/11/08(日) 01:54:54.76 .net
カフェテリアプラン

北海道電力 あり
東北電力 8万
東京電力 6.5万
中部電力 8.5万
北陸電力 なし
関西電力 7万
中国電力 7.5万
四国電力 10万
九州電力 7.5万
沖縄電力 あり
電源開発 5万
日本原電 なし

あってるかな?

950 :名無電力14001:2020/11/08(日) 02:00:51.27 .net
地電のうちにカフェテリアプランなんてシャレたもん無いで

951 :名無電力14001:2020/11/08(日) 02:09:20.23 .net
今年まだ1ポイントも使ってないんだが
コロナで使い道がないよ

952 :名無電力14001:2020/11/08(日) 03:06:11.96 .net
リニューアブルパワーカンパニーってどう?

953 :名無電力14001:2020/11/08(日) 07:09:13.69 .net
>>951
俺、奨学金の返済に使ったわ笑笑

954 :名無電力14001:2020/11/08(日) 08:14:07.40 .net
>>949
カフェテリアプランなんて聞いたことないな
店舗利用時の割引が有るくらい

955 :名無電力14001:2020/11/08(日) 09:04:40.44 .net
>>949
まとめ乙
出てくるもんなんだな

956 :名無電力14001:2020/11/08(日) 09:26:20.30 .net
>>949
よんでんさんすげえな

957 :名無電力14001:2020/11/08(日) 09:37:56.15 .net
転籍しょうよう

958 :名無電力14001:2020/11/08(日) 09:50:29.81 .net
北電、沖電の中の人、情報よろしく!
うちのところは数字合ってるわ。

959 :名無電力14001:2020/11/08(日) 10:20:40.08 .net
電力内で比べるよりメーカーとかと比べて見てみたい

960 :名無電力14001:2020/11/08(日) 10:42:04.77 .net
商社や金融と比べたらどう?

961 :名無電力14001:2020/11/08(日) 11:11:40.78 .net
TEPCOの人、MSからSS、SSからTLって何年くらいで上がるの?

962 :名無電力14001:2020/11/08(日) 11:16:18.81 .net
奨学金の返済に使えたっけ

963 :名無電力14001:2020/11/08(日) 11:18:25.17 .net
>>960
その辺とは比べた瞬間死にたくなるだろ
下手すりゃ2倍は違うぞ

964 :名無電力14001:2020/11/08(日) 11:55:10.67 .net
カフェテリアプラン導入してる会社の年間平均付与額が65000円。
さすが東電平均を狙ってるのか。

965 :名無電力14001:2020/11/08(日) 12:00:23.53 .net
>>964
そらそうよ

なお昔は倍だった模様

966 :名無電力14001:2020/11/08(日) 12:04:33.72 .net
>>949
チャイナはその手のポイント制度ないよ
ちなみに寮の食堂も無くなったw
部屋に自炊環境ないから毎日外食と弁当やで

967 :名無電力14001:2020/11/08(日) 12:17:08.38 .net
福利厚生っていつ削られるか分からんからな
やっぱ基本給高いとこ行くのがいいよ

968 :名無電力14001:2020/11/08(日) 12:55:06.32 .net
福利厚生なんて雀の涙、大した金額にはならない。
力があるなら年収で100万上を狙う方がよい。

969 :名無電力14001:2020/11/08(日) 13:34:09.50 .net
>>952
水キチのいるところやん

970 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:12:34.71 .net
>>938
>降格はないが、以後一切の昇格なし、査定は最低
で最低査定付近だと月給も徐々に下がるよ。
>あと普通に降格するから。TLとかに降格して

降格はないのかあるのかどっちだよw

971 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:29:41.17 .net
>>751
多重人格者は多重人格者にひかれる理論。

騙し、騙し合い wwww

詳しくは知らないけど、真の被害者様、
御愁傷様でした。

972 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:30:36.09 .net
GMと部長と課長の差がわからん。

973 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:37:48.03 .net
>>947
氷河期世代はその辺の意識高いよ。エンロンに電力会社が蹂躙される!とか言われてたから

974 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:39:29.84 .net
>>951
生協の保険とか確定拠出型年金に使えよ勿体ないぞ

975 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:47:08.10 .net
>>968
株投資とかも興味あればやればいいけど、労働して出世投資法が一番効率いいよな
出世と言っても年功序列エスカレータに乗り続けるだけで全然違うから

976 :名無電力14001:2020/11/08(日) 16:54:40.05 .net
>751
犯罪者がガ−ド役 −W@(o≧▽゜)o

977 :名無電力14001:2020/11/08(日) 17:49:01.37 .net
またトンキン内輪ネタガイジが暴れてんのか?w

978 :名無電力14001:2020/11/08(日) 19:04:21.69 .net
>>977
この話、今の時代に合った生き方など、
色々考えさせられる話らしいよ。

979 :名無電力14001:2020/11/08(日) 19:41:37.12 .net
>>966
チャイナって震災後も平均年収あまり下がってないから経営安定してると思ったけど違うの?
上が釣り上げてるだけ?

980 :名無電力14001:2020/11/08(日) 21:01:22.84 .net
埋め

981 :名無電力14001:2020/11/08(日) 21:04:48.46 .net
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1604837076/

982 :名無電力14001:2020/11/09(月) 01:10:52.78 .net
埋め

983 :名無電力14001:2020/11/09(月) 14:01:54.85 .net
バイデン当選してよかった!

984 :名無電力14001:2020/11/09(月) 15:10:03.70 .net
売電

985 :名無電力14001:2020/11/09(月) 16:14:19.26 .net
このお祭り状態の市場なのに株価上がらない電力…
持株とかやらなきゃよかった

986 :名無電力14001:2020/11/09(月) 16:32:05.31 .net
好調でも配当渋るし
値上がりするわけないわ

987 :名無電力14001:2020/11/09(月) 17:25:41.31 .net
ENEOS社員になれるかもしれないぞ、良かったな
https://diamond.jp/articles/-/253308

988 :名無電力14001:2020/11/09(月) 17:52:37.01 .net
有料記事貼るなや

989 :名無電力14001:2020/11/09(月) 18:54:33.29 .net
ウめ

990 :名無電力14001:2020/11/09(月) 19:03:24.48 .net
埋め

991 :名無電力14001:2020/11/09(月) 22:58:14.23 .net
>>987
ガイジかてめー

992 :名無電力14001:2020/11/10(火) 08:03:17.32 .net


993 :名無電力14001:2020/11/13(金) 06:54:59.26 .net
>>965
倍だったってマジ?
貰いすぎだ…

994 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:01:39.25 .net
なに真に受けてんだよ
もらってねえよ。

995 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:10:35.50 .net
埋め

996 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:14:18.95 .net
ひとりでうめるわ

997 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:38:11.14 .net
うまってねえよ、役立たず。埋めるのすら出来ねえゴミ屑。

998 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:41:07.28 .net
うめめめ

999 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:42:03.02 .net
999

1000 :名無電力14001:2020/11/14(土) 11:42:29.78 .net
1000なら再エネのせいで全国停電!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200