2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2

1 :名無電力14001:2016/02/25(木) 09:22:41.34 .net
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1453591082/

2 :名無電力14001:2016/02/25(木) 09:33:45.21 .net
HTBエナジーに仮登録完了済

3 :名無電力14001:2016/02/25(木) 12:22:59.79 .net
得を求めて損をする

4 :名無電力14001:2016/02/25(木) 23:26:08.00 .net
電気メーター取替のハガキがきました。
おそらく噂のスマートメーターになるのですが
調べているとSBリミット設定云々とかあるとかないとか
家は従量Bの60契約のまま電器屋さんが電力会社のブレーカーを外して50Aのに取り替え
100Vで100A使えるようにしてるのでもしスマートメーターで総量制限されると困るのですが
大丈夫でしょうか?詳しい方お答えお願いします。
参考まで電気代は多い月で10万円くらいになってます。

5 :名無電力14001:2016/02/25(木) 23:50:17.56 .net
何屋だよ

6 :名無電力14001:2016/02/25(木) 23:57:33.35 .net
>>4
ここは質問スレじゃねえよ死ね

7 :名無電力14001:2016/02/26(金) 00:11:58.84 .net
自分の勘違いに気づいた
セット割のほうがトクだと思い込んでたが
電気料金だけに注目すると電気のみシフトしたほうが安くなるんだな
今回は電気だけ新会社に買えて、来年のガス自由化を待つとするか

8 :名無電力14001:2016/02/26(金) 02:03:42.67 .net
価格コムで調べたら、HISで3000円安くなりますだと
東ガスは大口じゃないと安くならないんだな

9 :名無電力14001:2016/02/26(金) 02:14:50.78 .net
>>4
まあ釣りとしてレスしようか
東電の場合は規約だと
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/agreement/agreement01-j.html
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/280101kyouku005-j.pdf
契約負荷設備以外の負荷設備によって電気を使用された場合に相当すると違約金と考えると
アンペアブレーカーを勝手に外して従量C100A相当分に改造した場合

期間を証明できない場合違約金として正規の6か月分の電力料金の3倍を請求される
改造期間を証明できた場合は時効は多分2年分

別途工事費とトランス機材費等を請求される可能性はあるし
近隣の住民に被害や影響出てた場合は損害賠償請求される。

10 :名無電力14001:2016/02/26(金) 03:00:48.22 .net
月平均3.2万円×メーター2つ 60アンペア
ガスは東京ガス
電車の定期は使いません
場所は大田区です。

どこがいいか教えてください。よろしくお願いします。

11 :名無電力14001:2016/02/26(金) 03:13:20.57 .net
キャッシュバックどこもやらんなあ

12 :名無電力14001:2016/02/26(金) 04:54:39.32 .net
>>10
東京ガスずっとも電気1

>>11
auでんき

13 :名無電力14001:2016/02/26(金) 06:43:01.80 .net
http://i.imgur.com/fMWoxfk.jpg

価格コムイーレックス>中電おとく>HTB

手計算(燃料調整費・再生エネルギー賦課金除く)
2000円キャッシュバックありのイーレックス>カテエネ割引のある中電おとく>HTB
中電おとくだと2年縛られるし(今のところ解約金など無いみたいだが)なので
1年間縛りなし価格からだとキャッシュバックありのイーレックスあたりに申し込むか

14 :名無電力14001:2016/02/26(金) 06:51:54.91 .net
>>13
そんな使用量だったら、まずは契約アンペアを下げた方が効果あると思う
20Aで充分だしょ
20Aにするだけで6000円/年は安くなるんじゃ

15 :13:2016/02/26(金) 07:15:51.11 .net
>>14
年に数日しか人が居ない家なんだけど
照明、掃除機、エアコン、電気ポットなどを同時には使えないですよね20Aでは

16 :名無電力14001:2016/02/26(金) 08:36:38.78 .net
     【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

             暴走事故運転者の家族、持病は「全然なかった」心筋異常、大動脈瘤破裂?
             福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂

            食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 長期療養のため公演降板・中止へ
                   事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。



2015年死亡  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳  松来未祐38歳  黒木奈々アナ32歳  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21歳

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去



                 本質的に安全なものは、「安全」の言葉をもって身を飾りはしない。
         「原子力の安全性」や「放射能汚染食品の安全性」などというのは、それ自体が矛盾である。
                 https://twitter.com/YNakagawa_bot/status/702933341478084608

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

17 :名無電力14001:2016/02/26(金) 09:54:12.11 .net
auでんき は窓口支払いと紙請求書だとそれぞれ100円と200円かかるよ

18 :名無電力14001:2016/02/26(金) 12:14:14.85 .net
>>4
本当に今60契約?100契約にしないといけないんだけどそれ…

19 :名無電力14001:2016/02/26(金) 12:24:18.71 .net
東北電力の岩手県に藤原(中卒)という酷い社員がいます。

藤原の妻にアムウェイ(ねずみ講)に入らなければ嫌がらせをするぞと脅されました。

密室で集団で契約を結ぶまで帰らせないと監禁させられました。

かばんを部屋の奥に置くように言われ、わざとイスで塞がれて、「ここを通すわけにはいかない」と逃げられませんでした。

参加料と称してはお金を取られたのに、領収書を書かないなど、脱税です。

恒常的にやっている常習性があり、チームプレーで一人を集団で追い込むのは、スーフリのようでした。

東北電力は、このような人材をなぜクビにしないのでしょうか?

「特定商取引に関する法律」この法律に抵触すると「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」です。

藤原の娘は、男を使って、女を風俗に沈める、風俗斡旋業教唆、人身売買をしていますが、なぜ捕まらないのでしょうか?

犯罪の告発は名誉棄損になりません。どんどん告発していきましょう!!藤原の被害者が会社で苦しんでいます。

【会社内でのアムウェイ禁止】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212823662

20 :名無電力14001:2016/02/26(金) 14:10:08.70 .net
>>9
>>18

釣りじゃないよ知りたい答えじゃないけでアンサーさんくす
一時増築&改築があって容量足りなくなって
電器屋さんがそのうち申請出しましょうって感じで急遽取り替えしたままなんです。
スマートメータになってばれちゃうと困るんです

21 :名無電力14001:2016/02/26(金) 14:15:40.02 .net
あっ あと電気代10万は多少盛ってましたわ
多い月で8万前後でつまりは60A契約で普通にありえるのかって話です。

22 :名無電力14001:2016/02/26(金) 15:52:29.15 .net
そんなに使うなら東電プレイアムでいいんじゃね?(適当)

23 :名無電力14001:2016/02/26(金) 15:53:07.07 .net
プレミアムなw
打ち間違えた

24 :名無電力14001:2016/02/26(金) 17:20:07.52 .net
>>1
新スレおつ

25 :名無電力14001:2016/02/26(金) 17:46:31.38 .net
どういたしまして

26 :名無電力14001:2016/02/26(金) 17:57:52.42 .net
>>12
ありがとうシミュレーションしたら2契合計でで年間約7万安くなりそうだ
デカイわこれ

27 :名無電力14001:2016/02/26(金) 19:01:20.53 .net
暇だったから価格コムで自分ちのデータ打ち込んだら
ミツウロコってところ年間3万5千節約でエネオス、東京ガスが続いてて同じく3万越えの節約
ほんとかよwあんま興味なかったけどマジだったら本気だすわ
ちなみに50A契約で年間約10000kwh毎年使ってる家庭です
ミツウロコって初めて聞いたけど大丈夫なのかしら
まあ信用の面では東京ガスが一番なんだけどなあ

28 :名無電力14001:2016/02/26(金) 19:28:06.05 .net
>>27
うちは東電50A年間9200kWhでミツウロコで30,000円くらい電力量料金が安くなる
燃料費調整額と再エネ発電賦課金は不明だから今のところ基本料金と電力量料金くらいしか比較できないけど

29 :名無電力14001:2016/02/26(金) 19:32:07.34 .net
人柱は多い方がいいよ
でもここまでの推移見てると乗り換えは1%もいかなさそうだ

30 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:21:16.79 .net
ミツウロコは何も情報出してないからな。
価格comもどうやって計算してるんだか。

31 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:22:14.25 .net
>>28
価格コムみたら
・再生可能エネルギー発電促進賦課金及び燃料費調整額(燃料費調整単価は2016年2月分を使用)を含みます
って書いてあるから含んだ金額で比較してくれてるんじゃないのかな
じゃないと比較できないし

32 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:35:00.12 .net
「年間いくら安くなります」の内訳、よ〜く見たほうがいいよ
電気、ガス、ネット、携帯、ポイント還元、何から何までくっつけて
適当に試算してるところがほとんどだから
事実、東京ガスで聞いたら
「インターネットは東京ガスと契約しているプロバイダ次第なので
実際はいくら安くなるのか分からない(=安くならない可能性もある)」だと

33 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:43:38.40 .net
>>32
> 「インターネットは東京ガスと契約しているプロバイダ次第なので

ちょっと意味がわからないんだけどどういうこと?

34 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:55:59.42 .net
>>33
東京ガスは、いくつかのプロバイダと提携してて
東京ガスで電気+ガスを契約した上で提携プロバイダを使うと
年間のプロバイダ料が安くなるそうだ
ただし、いくら安くなるかはプロバイダ各社に任せてあるので
東京ガスは関知しない、という意味だよ

そんな馬鹿なと思うなら東ガスに電話して聞いてごらん
釣りじゃないから

35 :名無電力14001:2016/02/26(金) 20:59:33.93 .net
34です
もっと言うとさ
いくら安くなるのか分からないのに
エネチェンジなんかの東京ガスの試算では
プロバイダ料金も適当にプラスして書かれてる
サイトの試算なんて、そのぐらいいい加減なものだということ

36 :名無電力14001:2016/02/26(金) 21:55:08.29 .net
>>30
ミツウロコが情報出してないってどういうこと?

http://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/simulation/terms.html
を基準に価格電気計算しているんじゃないの?

37 :名無電力14001:2016/02/26(金) 22:01:44.83 .net
>>35
価格コムを調べたら記載のない割引とかは計算に含めてないと書いてあるから
そのエネチェンジって比較サイトはしらんけどある程度は参考になるのでは

38 :名無電力14001:2016/02/26(金) 22:22:05.83 .net
>>35
今エネチェンジって所で見積もったけど結構よく出来てると思うけどそこまで適当じゃなと思うが
内訳をみると詳細が乗っているしよっぽどの馬鹿じゃなければ理解できるような
価格コムはシンプルでこっちはもうちょっと詳しくって感じかな
東京ガスのトリプル割りや東電のプレミアムプランがちゃんと出てきた所は評価できる

39 :名無電力14001:2016/02/26(金) 22:31:59.53 .net
関東でスマート契約・実量制なのは東電と
四国電力のイエロープランだけ?

40 :名無電力14001:2016/02/26(金) 22:35:40.26 .net
俺は>>27,31,33,37,38なんだけどなんか1人で書き込んでるなw
思ったんだけど年間10000kwh使ううちみたいな家庭は必ず安くなるような・・・
東電の第3段階料金てのが高いからこんだけ差がでるのが分かったわ
毎月300kwhとかうろついてる人は微妙だろうからよく検討したほうがいいね

41 :名無電力14001:2016/02/26(金) 23:23:00.63 .net
ここに居る人どんだけ電気使ってるんだ
俺とか一人暮しで春・秋で240〜270くらいだから参考にできんわ
これでもエネオスとかHTBにすれば東電よりいくらか安くなるから、意味はあるが

42 :名無電力14001:2016/02/27(土) 00:03:51.33 .net
>>34
釣り乙
プロバイダによって割引額が違うだけ
プロバイダ名をちゃんと伝えたか?
ちなみにウチはOCNなので300円/月の割引だそうだ
ついでに光コラボとやらに変更可能だそうで、併せて1000円/月の割引
電気も併せると年間5万円近くの割引
自由化さまさまですね

43 :名無電力14001:2016/02/27(土) 01:58:45.98 .net
>>41
自営の工場兼自宅住まいだろ
うちなんか、夏冬のエアコン連続運転でも250以下、春秋は100前後、電気代年6万で、移行しても節約は4000円

44 :名無電力14001:2016/02/27(土) 07:20:21.37 .net
>>40
うちは450-800kwh/月なんで7000kwh位。
契約が20kVAなんでスマート契約にすると
最大5kwh/時間なので全然安くなる。

45 :名無電力14001:2016/02/27(土) 08:24:06.27 .net
オール電化の家も多いからなあ
あとは、戸建てかマンションかの違いとか、冬にガスや灯油暖房使うのかとかで大きく変わるでしょ

46 :名無電力14001:2016/02/27(土) 10:30:49.47 .net
関電のホームページに5月から値下げと出てた「http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2016/0226_7j.html
いくらさがるのだろう?
東電も柏崎刈羽再稼動したら下がるの?

47 :名無電力14001:2016/02/27(土) 10:44:18.27 .net
>>46
関電は赤字すれすれの会社だから値下げわずかだろう。3%くらいだという予想
東電も再稼動今年の夏から秋にかけてするので値下げするだろう。東電はすごい利益でているし他社との競争激化によりすごい下げるだろう

48 :名無電力14001:2016/02/27(土) 11:01:48.36 .net
https://www.occto.or.jp/oshirase/hoka/2016_0226_swsys_douseijohou.html

49 :名無電力14001:2016/02/27(土) 11:13:17.36 .net
HTBに申し込みしたものやけど、関電下がるの気になってHTBに電話したら今日休みらしい
よく調べてみたら平日の10時から17時しか連絡とれないみたい
もし金曜日の夜に何かあったら月曜日までずっと待っとかなあかんの?
もし関電5%以上さがるのやったら来週月曜日にHTB解約したいけど違約金9000円とられるのかな?
月曜日まで心配で落ち着けれん。せめて土日くらい連絡とれるようにしたい。いい加減な会社やなあ

50 :名無電力14001:2016/02/27(土) 11:16:32.04 .net
>>48
こんなに東電やられてるんだな。間違いなく下がりそうやな

51 :名無電力14001:2016/02/27(土) 11:55:09.89 .net
>>49
htbは基本料金も5パー下がるからね

52 :名無電力14001:2016/02/27(土) 11:55:15.33 .net
http://www.saisan.net/saisan/pps2/index.html
http://www.saisan.net/saisan/pps2/images/menu_tohoku.pdf
http://www.saisan.net/saisan/pps2/images/menu_tokyo.pdf
http://www.saisan.net/saisan/pps2/images/menu_tyubu.pdf

サイサンとかいう会社はどうなんだろうか

53 :名無電力14001:2016/02/27(土) 12:18:32.90 .net
>>51
ということは関電の下がった変更料金の5%DOWNなんだ
たしかにHTBのHP見たら関電の5%DOWNと示されている
ものすごい得だな
これで安心して月曜日まで過ごせれるなあ
サンキュー

54 :名無電力14001:2016/02/27(土) 13:10:16.61 .net
>>46
化石燃料が新興国出現前の水準まで下げているというのに
火力発電コストとか言っている時点で信用できないね

55 :名無電力14001:2016/02/27(土) 13:40:27.63 .net
>>53
HPの説明では12月の料金から5%って書いてあるから今後料金が下がってもどの程度追従していくのか不明だけどね

56 :名無電力14001:2016/02/27(土) 13:58:38.72 .net
>>55
でも、http://htb-energy.co.jp/service/の下のほうの「皆様にもっと選んでいただくために」の図は12月とは明記されてないよ

57 :名無電力14001:2016/02/27(土) 14:26:36.14 .net
>>56
そのページの上の方で

平成27年12月の各地域電力会社電気料金の基本料金および従量料金からの割引となります。再生可能エネルギー発電促進賦課金・燃料費調整額については、割引の対象外です。

って先に書いてあるからね

違うページなら書いてないって文句が言えるが

58 :名無電力14001:2016/02/27(土) 16:12:17.42 .net
各社の窓口がちゃんと理解してないんだろうか
HPに書いてあることと窓口が言うことが違う場合が多い
どっちを信用していいんだか

59 :名無電力14001:2016/02/27(土) 16:32:35.68 .net
てか、自由化になって、故障とか起きたら復旧するのはそのエリアの電力会社なのですか?

60 :名無電力14001:2016/02/27(土) 16:38:05.33 .net
普通に考えて値下げ前と比べた価格だよな
自由化に夢見すぎ

まぁ紛らわしい表示で騙すような会社は
じゃんじゃん消費者庁に通報だ
実際、来年には被害に気付いてニュースになりそう

61 :名無電力14001:2016/02/27(土) 17:13:07.39 .net
>>60
だねー
会社に問い合わせるとネットの記載と違って
あんまりトクじゃなかったりするからビックリする
つか会社の回答もアヤフヤで自信なさそうなことが多い
まだ最終決定じゃない部分があるのかなぁ
現時点でネット情報を鵜呑みにした人は
こんなハズじゃなかったになりそうな悪寒

62 :名無電力14001:2016/02/27(土) 17:25:27.85 .net
俺は2月の1日頃に日経新聞の1面に関電値下げの記事見てたのでHTBに問い合わせしたら値下げされる改定料金の5%下げますと言われたぞ
それも3人に聞いたから大丈夫だぞ
安心しろよ

63 :名無電力14001:2016/02/27(土) 17:40:06.27 .net
>>52
これノーマークだったけど300kからが安いなあ

64 :名無電力14001:2016/02/27(土) 17:45:31.12 .net
>>59
故障の部位による
修理は、送電線なら地域電力会社だが引き込み口より先や宅内配線は契約先電力だ
修理受付は、大停電のような明らかな送電線の異常を除いて契約先電力が対応する
地域電力会社は契約先電力からの依頼がないと動けない。勝手に動くと故障内容がどちらの責任かわからないまま動くことになり費用請求できないから

65 :名無電力14001:2016/02/27(土) 18:05:37.45 .net
電気つかない時、送電線か引き込み口より先か宅内配線か宅内配電盤かわからないじゃん。
だから契約会社が窓口というわけ?

66 :名無電力14001:2016/02/27(土) 18:12:51.96 .net
>>65
そのとおりだよ
我々は新電力と電気需給契約をする。そして新電力が既存電力会社が需給契約をする
つまり我々と既存電力会社は契約上つながっていないので新電力が窓口になる

67 :名無電力14001:2016/02/27(土) 18:15:20.05 .net
新電力が既存電力会社と需給契約をするの誤り

68 :名無電力14001:2016/02/27(土) 18:15:32.12 .net
>>64
新電力と契約してる消費者は地域電力会社(の送配電会社)との契約関係がないんだから
送電線だろうがなんだろうが契約先の新電力に連絡するしかない
そこから先の問題切り分けと修理の手配は新電力の仕事

69 :名無電力14001:2016/02/27(土) 18:17:25.36 .net
リロードしたら同じこと書いてる人がいた
すまん

70 :名無電力14001:2016/02/27(土) 19:09:19.11 .net
>>59
今まで生きてきて故障したことなんてないから大丈夫だよ

71 :名無電力14001:2016/02/27(土) 19:51:00.02 .net
>>48
人口比で換算すると関西のほうが流出率多いね

72 :名無電力14001:2016/02/27(土) 20:23:41.51 .net
>>70
今まで1社だったが複数の会社の電力を電線通り、その中に質の悪い電力(電圧不安定)も通るとなると今までとは違うような気がする
こんな心配するの私だけだろうか

73 :名無電力14001:2016/02/27(土) 20:40:22.06 .net
動力の方の比較サイトないかな?
東京ガスで計算してみたけど、
動力に関しては東電と価格差があまりないんだよなあ

74 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:36:37.20 .net
>>72
よくニュースで取り上げられている電圧不安定とは太陽光や風力発電のことなのかな

75 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:36:38.75 .net
原発で作った殺人電力はいらない

76 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:38:17.27 .net
原発で作った電力を買うやつには、核のゴミを使用量に応じてプレゼント

77 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:40:34.66 .net
http://i.imgur.com/oUBQBZM.jpg

価格コムイーレックス 約9961円節約>HTB 約7675円節約>ミツウロコ 約6345円節約

手計算(燃料調整費・再生エネルギー賦課金除く)
イーレックス 約6960円節約 HTB 約7673円節約
ミツウロコ 約6344円節約 価格コムでは表示されないけどサイサン 約9756円節約

JCBが支払いに使えないみたいだけど縛りや契約・解約手数料なし
価格コムから仲介申し込みすると3000円キャッシュバックありのイーレックスにしようかな

78 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:42:11.55 .net
電線の中を太陽光や火力や原発やらの何十社の電力を流れてるのてすごい技やな
それをこの家は○社、この家は△社、この家は□社てどういう風に振る分けられるんやろう
不思議やなあ

79 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:46:35.29 .net
原発電力を買うやつは原発壊れたら直しに行くことを法制化

80 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:48:26.16 .net
原発電力を売るやつは原発壊れたら廃炉まで原発で強制労働

81 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:48:46.52 .net
>>72
そりゃたくさんの会社の電力を細い電線の中を絶えず走るというのは自由化初めてのことなので予期しない故障も起きるわ

82 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:54:41.04 .net
原発電力買ってるの?かっこ悪いね!

83 :名無電力14001:2016/02/27(土) 23:55:49.93 .net
原発電力買いますか?福島に直しに行きますか?

84 :名無電力14001:2016/02/28(日) 00:02:32.37 .net
冷蔵庫買うまではAUでんきが最上位だったのに
冷蔵庫買ってから試算したらHTBが最上位になってしまったわw

85 :名無電力14001:2016/02/28(日) 00:58:49.09 .net
放射脳が暴れてるのか?

86 :名無電力14001:2016/02/28(日) 08:35:57.94 .net
九電が電力販売の関東進出を発表 親の安否確認サービスも 

産経新聞 2月27日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00000060-san-l40

87 :名無電力14001:2016/02/28(日) 08:38:36.53 .net
>>78
冗談言ってるのw

88 :名無電力14001:2016/02/28(日) 08:49:54.76 .net
>>78
だからスマートメーターが必要なんだろ
スマメはいわば、チューナーのようなもの
電線を流れている色んな会社の電気の中から、契約している会社の電気を受信(受電)する仕組みが内蔵されている

89 :名無電力14001:2016/02/28(日) 08:56:02.51 .net
>>88
何言っているんだこいつ

90 :名無電力14001:2016/02/28(日) 09:55:39.27 .net
>>89
ぐだぐだ言っとらんと正解を答えたれよ
さては、おまえ知らんのやのお

91 :名無電力14001:2016/02/28(日) 09:59:25.44 .net
>>86
いいニュースや。これでものすごい安い北陸電力も出てくるのが見えてきたな
待ってたかいがあった

92 :名無電力14001:2016/02/28(日) 09:59:27.54 .net
>>86
いいニュースや。これでものすごい安い北陸電力も出てくるのが見えてきたな
待ってたかいがあった

93 :名無電力14001:2016/02/28(日) 10:03:07.62 .net
北陸電力単価表 http://www.rikuden.co.jp/ryokin/
但しこれは北陸地方の単価でおそらく東電エリアはもっと安くなるぞ

94 :名無電力14001:2016/02/28(日) 10:18:40.78 .net
>>81
10年以上前から大きな工場や商業施設の電力は自由化しているから
いろんな会社の電力が絶えず電線の中を流れているよ

95 :名無電力14001:2016/02/28(日) 10:46:04.68 .net
その電線の中に流れている電気にはIDタグなど付いていないから

96 :名無電力14001:2016/02/28(日) 11:09:53.52 .net
>>94>>95
全く答えになっとらんのう。おまえらの答え方は国会答弁みたいやのう
技術的見解で答えるもんやろ
知らんのに知ったかぶりしてえらそうにすんな

大きな工場や商業施設の分は家庭用に比べたら対象者の数は全然けたが違うやろ。そんなんと比較できるか

97 :名無電力14001:2016/02/28(日) 11:15:24.78 .net
>>93
ものすごい北陸電力安いなあ

98 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:29:40.06 .net
>>77
手計算はexcel?
そのファイルが欲しい。

99 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:34:50.68 .net
50Hz〜60Hzの電力融通はもう気にしないレベルになってるの?

100 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:36:56.97 .net
>>98
俺77でないが
作るの難しいか?簡単に作れるやろ
そんなに時間かからんぞ

101 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:38:23.81 .net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

102 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:40:10.04 .net
>>99
しょうもない質問すんな
関電も中電も四電も九電も東電と違う60HZ
気にならないから進出してるんや
安けりゃいいんや

103 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:41:48.86 .net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

104 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:48:24.73 .net
>>97
イーレックスに早く申し込んで失敗した
キャンセル料もったいないな

105 :名無電力14001:2016/02/28(日) 12:51:38.99 .net
燃料調整費って全ての電力会社で同一額になるの?

106 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:03:26.73 .net
例えば愛知にいながらにして北陸電力から電気買えるもんなの?

107 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:04:02.29 .net
>>104
え〜イーレックスは違約金かからないよ

108 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:17:53.24 .net
>>107
しっかり見ないといけないぞ
イーレックス違約金かかるぞ
https://www.erex.co.jp/contact/faq.htmlの18項目に書いている

109 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:25:07.69 .net
価格コムにこんなスレ立ってた。

各社の燃料費調整部分は東電と同じとの説明は虚偽
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19574878/

110 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:38:06.29 .net
関西在住 年間6700Khw 19万円 引っ越し予定なし
東電プレミアムが一番安いらしいけど、罠はある?

111 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:39:35.09 .net
>>109
全部投稿されてるの読んでるとあやしい会社多そうやな
仮申し込み制度・約款未提示・違約金もう実際どうなんかわからんな
平気で約束やぶりそうやな

112 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:54:42.89 .net
虚偽って
それ見て契約したって証拠作れば
簡単に訴えれそうだな

113 :名無電力14001:2016/02/28(日) 13:58:54.06 .net
>>108
3ヶ月前に通告かぁ
1ヶ月前とかにしてくれないと転勤で引っ越ししまくる人に違約金は痛いよなぁ
解約しとかないと次の入居者に切り替えられないしなぁ

114 :名無電力14001:2016/02/28(日) 14:26:27.02 .net
>>112
訴えるには訴訟費用や弁護士費用いる
損害額の元とれないから泣き寝入りだぞ

115 :名無電力14001:2016/02/28(日) 14:49:13.26 .net
結局新電力よりは既存会社の域外契約のほうが多くなるのかなぁ。

116 :名無電力14001:2016/02/28(日) 15:06:57.11 .net
>>92
残念ながら進出する地域の料金に合わせてくるから期待できないよ

117 :名無電力14001:2016/02/28(日) 15:19:02.71 .net
被害者多数なら一括でできるだろ
弁護士は儲かるから騙された奴をじゃんじゃん呼び込むぞ

118 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:01:25.61 .net
>>116
仮に合わせてきても一番安い値段でするから心配いらん

119 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:09:12.03 .net
>>117
あまいあまい
1人1人の被害額何千円程度だぞ
集める手間かけてする弁護士なんかいない
被害者も何千円回収ことなんか団体訴訟しない

120 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:13:09.93 .net
>>106
それが疑問
東電エリア住みでも関電、北電、九電などと契約できるのかな

121 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:17:39.84 .net
>>120
あほ
頭冷やしてこい

122 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:25:28.72 .net
>>120
長崎の新電力HTBが東京で契約できるんだから大丈夫なんじゃね?
ただ、東京までの送電ロスとか、周波数変換ロスとか考えると、あまり遠隔地の会社と契約するのは省エネではなくなるね

123 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:30:32.26 .net
>>122
省エネじゃない=遠隔地の企業と契約すると
割高になる場合もあるのかな

124 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:37:14.10 .net
>>119
だったら新電力との契約は危ないってことになるが
東電の工作員なの?

125 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:42:02.24 .net
>>123
おまえ正気か。頭悪いんか
割高になるわけないやろ
現に九州のHTBが北海道までや東京のイーレックスが九州まで安く売っとるやないか

126 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:47:30.32 .net
>>124
新電力全てが悪いとは言ってませんよ
投稿で名前出てきている所や仮申し込みとしている所や約款や違約金の不備があるところですよ
もちろんきちんとしている新電力もあるのではないでしょうか。例えばエネオス

127 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:51:08.11 .net
>>126
そうやな
ずっとPART1から見ている限り信頼できるのはエネオス1社やのお
あっくれぐれもエネオスの工作員ではないぞ

128 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:51:48.92 .net
>>125
>>116

129 :名無電力14001:2016/02/28(日) 16:58:42.25 .net
まぁ工作員がいるならいるで
もっと上手くやらんと今のままだと契約数が少な過ぎて
大手の独壇場だぞ

130 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:02:42.61 .net
いろいろ考えたが大量に使ってる俺みたいのは
東電以外と契約すれば必ず安くなるから4月から入ったほうがええね
しばらく様子見とかも考えてたんだが明らかに損なのに気が付いた
東電が下げても他が必ず追従するから問題ないわ

131 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:04:08.59 .net
そうだぞ。エネオス工作員しっかりしろよ
まだ料金高いから安く設定しないとミツウロコ等にやられるぞ

132 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:16:38.46 .net
>>130
東電は値下げどころか、6月に値上げすることが確定してるぞ

133 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:22:57.39 .net
>>132
>2016年4月の地球温暖化対策税の税率引上げに伴い

東電だけじゃないしあんましそういった偏った書き込みやめなよ

134 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:43:12.20 .net
エネオスだろうがイーレックスだろうが東電だろうが安けりゃどこでもいい
いろいろずっと見てると明らかにアンチ東電が必死に書き込んでうそついてるな
必死に書き込んでるやつよく次の言葉覚えとけよ『安けりゃどこでもいい』

135 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:51:15.84 .net
北陸電力最強

136 :名無電力14001:2016/02/28(日) 17:56:26.16 .net
>>133
お馬鹿さんだな
値下げできるなら6月の値上げ申請はなんだった?ってことになる

「もろもろの経費等を精査してみましたが、もはや値上げせざるを得ません」って申請し、METIもそれを認めたのに、他社が安く料金出してきたからって、「やっぱ値下げ原資ありました!テヘッ!」ってわけにはいかんだろう

137 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:15:03.77 .net
>>136
おまえ正気か
頭ひやしてこいって何度言ったらわかるんや
ちなみに地球温暖化対策税は環境省の管轄やぞ
値上げと値下げの趣旨が全く違うのを一緒にするか
おまえはアホか

138 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:18:21.50 .net
ついでにもうひとつ言うたろか
値下げしようか値上げしようか自由やのに経産省が文句言うか
それが電力自由化や
アホ

139 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:20:25.85 .net
>>125
イーレックスとかは各地に発電所を持ってる
東京に本社が在るだけだろ
九電も関東に発電所造るし
遠隔地にしか発電所のない会社は送電料が余計にいるだろうな。

140 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:21:29.87 .net
>>136
またアンチ東電のうその書き込みやな

141 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:23:31.26 .net
>>139
現実の料金見てから言え

142 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:23:58.53 .net
4月以降は値段の設定は各社の完全に自由になるんだよな
値上げも値下げも。

143 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:25:31.60 .net
>>139
もう嘘はいい加減にせんかえ

144 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:30:52.10 .net
>>143
九州で発電した電力を九州で消費するのと
九州で発電した電力を関東で消費するのと
同じ送電料金でいいと思う?

145 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:34:41.96 .net
もうどうでもええがな
気に入った価格が安いところと各自契約すればええんや
なーんも難しい話はないんや

146 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:36:18.87 .net
>>144
おまえしつこいな
地域によって託送料金も違うし委託もされてるのわからんのか

147 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:39:13.46 .net
>>145
全く同意見
アンチ東電が嘘ついてほざいて邪魔してるだけ
『安けりゃどこでもいい』

148 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:40:25.86 .net
>>146
九州内なら九電の送電部門にだけ送電料金を払えばいいが
九電管内から関東に送るには
九電だけではなく中国、関西、中部電力の送電部門にも送電料金を払う必要があるんじゃないの?

149 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:41:56.88 .net
東京電力が抜けていた
>>146
九州内なら九電の送電部門にだけ送電料金を払えばいいが
九電管内から関東に送るには
九電だけではなく中国、関西、中部、東京電力の送電部門にも送電料金を払う必要があるんじゃないの?

150 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:45:57.80 .net
>>144
ついでに教えたると送電料金には託送料金も含まれている
たとえ遠隔地でも託送料金が安ければ送電料金が安くなるということや

151 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:51:20.42 .net
>>149
もうおまえに付き合ってるとうっとおしい
最後やぞ
おまえの言う「九電だけではなく中国、関西、中部、東京電力の送電部門にも送電料金を払う必要があるんじゃないの」
だとするとすごい託送料金になるぞ。通常の4倍の託送料金。赤字やぞ
頭使え

152 :名無電力14001:2016/02/28(日) 18:53:13.25 .net
安ければチェルノブイリ電力でも、平壌電力でも何でも良いよ

153 :名無電力14001:2016/02/28(日) 19:19:56.39 .net
>>151
調べてみたら自由化で
>九州内なら九電の送電部門にだけ送電料金を払えばいいが
>九電管内から関東に送るには
>九電だけではなく中国、関西、中部、東京電力の送電部門にも送電料金を払う必要があるんじゃないの?
は正しいけど
九州内の九電の送電部門にだけ支払う送電料金と
九州から関東に送る場合の九電、中国、関西、中部、東京電力の送電部門に支払う送電料金が同じ額になるようになってた
遠隔地でも格安で送電できるみたいだな
自由化で参入し易くする為に送電会社の負担を大きくしてるようだ
送電会社は原価主義かと思っていたが料金を国が決めてるな
間の中国、関西、中部電力とか費用は増えても料金は貰えないみたいだな
送電線の保守が心配な料金体系だな。

154 :名無電力14001:2016/02/28(日) 19:32:46.53 .net
>>142
>4月以降は値段の設定は各社の完全に自由になるんだよな
>値上げも値下げも。

はい、間違い

既存電力会社の規制分野料金(知らんかったら調べろ)は、引き続き国の認可が必要なんだよ
そりゃそうだろう、既存電力会社が一番顧客も体力もあるんだから、値下げ合戦になれば必ず勝てる
それじゃ自由化が進まないし、参入障壁になるから既存電力会社は相変わらず勝手に値下げはできないんだよ
ましてや、今値下げ申請したら、じゃあこの間の申請はなんだったんだ、ってなる
だから東電の新料金プランは、実量制にして、「条件が合った客だけ得をする」仕組みになっとるの
まぁ、知らんのに勝手なこと言わんこったな

155 :名無電力14001:2016/02/28(日) 19:41:12.66 .net
それ見たことかアンチ東電

156 :名無電力14001:2016/02/28(日) 19:43:24.87 .net
>>154
正しい

157 :名無電力14001:2016/02/28(日) 19:49:57.86 .net
>>154
ちょっと待てよ
ここで値上げ値下げっと言ってるのは規制分野料金でなく新料金分野のことだぞ

158 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:09:16.00 .net
>>154
アンチ東電さん間違えてるぞ
規制分野料金は基本的なスタンスは低消費電力者の電気代保護のため置いているから政策上いじれない
それじゃ他との競争に勝てないし自由化だから料金自由に設定できる新プランをつくった

159 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:13:05.85 .net
>>157
元は
>>130


>東電が下げても他が必ず追従するから問題ないわ

東電は規制分野も持ってるから、自由化分野でもおいそれと安易に値下げはできないの

自由化分野を値下げできるんなら、規制分野も値下げしろ、ってことになるし、値下げできるんなら今までの申請はなんだったんだ、ってことになるんだよ

そんなこともわからんの?

160 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:14:31.75 .net
>>158
おま、それ本気で言ってるんか?
やれやれだぜ

161 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:18:44.12 .net
>>154
「それじゃ自由化が進まないし、参入障壁になるから既存電力会社は相変わらず勝手値下げはできないんだよ
ましてや、今値下げ申請したら、じゃあこの間の申請はなんだったんだ、ってなる 」
気をつけろよ。これ勝手な想像

162 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:23:14.16 .net
>>159
おまえ本気でそう思ってるの
そしたら言うぞ
東電の社長4月か5月に値下げすると言ってるぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97036150Y6A200C1TJC000/
関電も5月に値下げするぞ

163 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:29:32.54 .net
>>161
横から失礼
料金規制については、エネルギーシステム改革の全体スケジュールの中に明記されてますね

2022年まで料金の経過措置期間、その後事業者ごとに競争状況を見極め解除

なので料金規制は当面残るようです

164 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:33:57.75 .net
>>162
言うのはタダ
つーか、値下げできる原資があるのにそれを隠して値上げ申請したことが問題だろう
「値下げすると言ったな、あれは嘘だ」
「値下げすると言ったが、時期は明示していない、我々がその気になれば、10年20年後に値下げすることだって可能だ」
つまりそういうこと

165 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:35:11.06 .net
イーレックススパークマーケティングのコールセンターでは解約金違約金はなしだから
お試し感覚で例えばまず3ヶ月だけなども使えますって言われたけど間違っているの?

166 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:41:15.11 .net
>>165
合ってる
ただ、HPのどこを探しても需給約款が見当たらない
俺的にはその時点で選択から除外した

167 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:48:34.06 .net
>>163
それは規制分野(既存プラン)のこと。新プランは自由
>>164
おまえそこまで言うか。大事なのは値下げが法的に可能かということやろが

頭使えよ
仮に東電だけ値下げできずに他が3割引きしたら全部他にいくやろ
そういう状況を政府が「東電だけは値下げさせんぞ」とするか

おまえら反東電に付き合ってると疲れる
俺はどこでも安いところ探しているのに邪魔するな
今のところ俺とこはミツウロコだ
ミツウロコの正確な情報くれ

168 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:57:25.08 .net
>>165
>>108の書き込みにかいてあるぞ
イーレックス違約金かかるぞ
https://www.erex.co.jp/contact/faq.htmlの18項目に書いているそうだぞ
オペレーターのアナウンスには注意したほうが良い
オペれーたーは委託された派遣社員だから知識ないよ
正しくは会社のHP見ることだよ
まして約款がないとなると疑えよ

169 :名無電力14001:2016/02/28(日) 20:57:32.83 .net
まだ各社のプランが出そろっていないみたいだな。

170 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:00:32.29 .net
関東だと地方の電力会社も販売を開始するようだから
出そろってから全部見て決めた方がよいだろうな。

171 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:04:20.47 .net
ミツウロコもさっさと詳細出せばいいのにな
客の囲い混みが終わったら手遅れだぞ

172 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:19:42.98 .net
>>167
>仮に東電だけ値下げできずに他が3割引きしたら全部他にいくやろ
>そういう状況を政府が「東電だけは値下げさせんぞ」とするか

いや、だからするんだってば
それが今回のエネルギーシステム改革の目玉なんだから
それよりも東電には値下げの原資はないことになっているので、規制分野も自由化分野も値下げできるわけがない
「サーセン、今までボッてましたぁ、国への料金改定申請も、ホントは安くできるのに人件費やら経費やら水増して申請してましたぁ
もっかいよく精査したら、他社より安くできるんで、よろ〜」
もし、東電が今値下げしたらホントに大反発喰らうことになりかねんぞ

173 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:26:03.46 .net
電話と同じ運命やね
今はインフラはNTTだけどプロバイダは自分の好きなところで契約できる
それの電力版やね

174 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:37:40.53 .net
>>173
NTTが回線使用料で喰ってるように、東電も託送料金でのみ喰ってくようになるんだろうね
小売そのものはソフトバンクやニチガスに任せて、自らは小売はしないようになるんじゃないかと
同じプレミアムプランなのに、ソフトバンクの方がお家割で300円安いことからも、東電が自分で小売する気がないのが見てとれる

175 :名無電力14001:2016/02/28(日) 21:47:03.84 .net
新規参入した小売の会社の9割以上は競争に敗れて10年内に廃業するな。

176 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:15:22.68 .net
>>172
東電プレミアムって旧プランより値下げしてるぞ
適当にでたらめ言うな

177 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:22:37.54 .net
それにしてもアンチ東電の言うこと無茶苦茶やな
知識ない俺でも嘘がわかる
おまえらのやり取り読んでるとおもしろい

178 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:22:57.73 .net
去年6,000kWhの我が家は、東電プレミアムだと高くなる。

179 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:30:36.21 .net
みらいエナジーの販売エリアは、東京電力管内の9都県で、
東電よりも基本料金を低く設定し、月約220キロワット時以上使用した場合に、
東電より割安になるようにした。
利用者が比較的多い月400キロワット時(40アンペア)の場合、
東電より年7200円安く、月700キロワット時(50アンペア)の場合、
年2万2千円お得になるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00000060-san-l40

180 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:36:09.15 .net
アンチ東電よ
おまえはPART1でもよく嘘ついていた東京ガスやな

181 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:36:59.96 .net
>>179
ナイスニュースやな

182 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:46:30.83 .net
>>176
月400kWh以下の家庭では明らかに値上げだろう
仮に超えても、今度はスマート契約による基本料金UPの可能性がある
ようはたくさん使う人は安くなるかもしれないプラン
仮に契約3kWで月700kWh使ったとしても、従量電灯Bより280円くらい安くなるだけ
何度も言ってるように、エネルギーシステム改革では、既存電力会社から新電力への移行を促すために、既存電力の料金には縛りがかかるんだよ
もちろん自由化分野は安くすることができるが、そうすると規制分野も安くしなければならない
だけど参入障壁になるからそうはいかないの

まったく、バカを相手にすると疲れるぜ
ちなみに俺は別にアンチ東電でもなんでもない
エネルギーシステム改革について説明してるだけだ
ついでに言うと来年の都市ガス自由化はもっとひどいぞ

183 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:48:07.13 .net
>>177
知識がないなら黙ってたら!

184 :名無電力14001:2016/02/28(日) 22:49:30.62 .net
東電必死だなw

185 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:00:56.26 .net
>>184
東ガス必死だなww

186 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:01:00.77 .net
敷地に余裕のあるビルは発電機置いてコジェネ導入したら
電気代2〜3割くらい削減できるぞ

熱負荷に合わせて発電する前提で
運転員と整備費用考えてもそのくらいは安くなる

187 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:02:38.66 .net
>>182
しつこいな
東電の社長4月か5月に値下げすると言ってるぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97036150Y6A200C1TJC000/
関電も5月に値下げするぞ
をみとけ

188 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:12:39.92 .net
ホテルとか病院とか熱負荷ある場所の近くで発電して排熱を定価で買ってくれるなら
電気代は2割は安くあげられる
熱の販売単価が5〜8円/MJ

13Aのガスの発熱量45MJ
発電効率40%
総合効率80%
で考えるとガス1m3の価格を5で割った金額が1kwの金額
メンテ費用等考えても十分に安い

効率が若干落ちても3〜5で割ればいい
排熱が有効に使える条件なら電気代は安くできる

189 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:14:42.31 .net
>>186
で、余った熱は何に使うの?
コジェネはメンテ費用が割に合わないから廃れてるよ
震災直後は少し盛り返したけど

190 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:18:32.09 .net
効率の悪い古い火力発電所で発電している東電よりエネルギー効率を良くするのは難しいことじゃない
安くて災害に強くなるよ
電線よりガス配管の方が災害に強いからな

電気代も安く上がるし

191 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:20:27.29 .net
東電とか東ガスとかどうでもいいんや
どっちも環境に迷惑かけてるのに黙ってろ
おめらのせいで街にマスクかけてるやつ多いやんけ
反省せえ
ミツウロコかHTBの情報教えろ

192 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:21:00.28 .net
500kwhで0.8t/hの蒸気ができる
2000kwhなら3.2t/h
使える場所なら十分に元が取れる

メンテ費用は基本料金程度だよ
信じられないなら自分で調べなよ
その方がいい

193 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:23:07.83 .net
>>187
しつこいな
4月とか5月に値下げできるんなら、なんでそれを隠して6月の値上げ申請したんだよ
その記事で言ってるのはたぶん新料金プランのことだろ
例えば、一度に使えるのは10Aまでだけど、従量電灯Bの半額の単価です、だけど10Aを一瞬でもこえたら向こう一年間基本料金30倍になります、とかそういう特殊なプランを出してくるだけで、抜本的な値下げは原資が無い(ことになっている)からできるわけないだろが
なんでこんな当たり前のことがわからんのかね?
あ!(察し

194 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:23:45.14 .net
おめら2社のCO2けつにぶち込んだろか

195 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:24:17.57 .net
>>192
ならなんで普及してないんですかね?

196 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:24:54.23 .net
ガスタービンの方は発電効率が悪いから廃れたね

出る熱のうち発電に使える量が少ないんだよ
熱にして使うなら貫流ボイラーは効率95%くらい出るから
排熱ボイラの効率は低いから発電効率高くないとわりに合わないんだよ
発電効率40%前後は無いとうまくいかないね

条件が合う場所なら電気代は2〜3割安くなる
新電力が電気を買う場所がどういうところなのか知っているかい?
自前じゃ発電してないだろ

197 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:29:21.13 .net
コジェネとか分散型発電とかスマエネとか、都市ガス業界べったりの柏木教授が嘘ばっかり撒き散らしてるからなぁ

198 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:29:29.05 .net
>>193
書くの邪魔くさいから
>>133
>>137
をよく見とけ
終わり

199 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:29:42.21 .net
蒸気タービンつけれるくらい発電量が多ければもっと効率あげれるね
まあ普通のマンションの下じゃあ無理だよ
排熱を使い切れない

ホテルとか病院とかデーターセンターの地下とか地盤が良ければ発電機おいて排熱を有効利用して
電気代を安くあげられる

200 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:34:11.69 .net
東電と東ガスが喧嘩してくれたから電気代下がったんだが
それ知らんの?
東電が電気代安くしたからコジェネが廃れたんだよ

その下地があったから原発で計画停電した時に使ってなかった発電機持っている企業があって助かったんだよね

天然ガスの価格が下がれば発電効率が低いタービンでの発電でも元は取れるようになるが
排熱が多くなるから設置してうまくいく場所は限られるね

201 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:34:44.72 .net
>>198
見たけどそれが何?
間違った知識をひけらかすのは恥ずかしいことだと思うぞ
終わり

202 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:47:45.86 .net
>>201
もう最後やぞ
関西エリアでの東電プレミアムの価格見てみろ
十分原資ある証拠
こんだけ安くしても国に文句言われない
東電の社長は、この関西エリアの料金の安さを関東でもと申し出が多くあり関東でも検討してる
ただビジネスだから一気には下げないで市場動向見極める

>>133>>137のどこが間違えてんねん
答えろよ

203 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:54:24.30 .net
>>202
もう最後だぞw
電気事業法読め
あとエネルギーシステム改革の議事録もな
なんも知らんくせに知ったかするのは恥ずかしいぞ
大体なんで俺がアンチ東電で東ガスなんだ?
アホらし

204 :名無電力14001:2016/02/28(日) 23:59:47.97 .net
はいはい、終わり終わり
なんかくだらんねん

205 :名無電力14001:2016/02/29(月) 00:01:17.71 .net
あら、途中で送信してもうたわ
なんか値上げだ値下げだくだらんからもうやめや
それよりもっと有意義な情報頼むよ

206 :名無電力14001:2016/02/29(月) 00:05:16.75 .net
>>203
きちんと示せ
逃げるなよ

207 :名無電力14001:2016/02/29(月) 00:10:50.91 .net
ガスの嘘ばっかりにはいいかげんあきれる。あまりにも非常識
おまえをとことん追及しないと皆さんに被害生じる
PART1でも懲りていないのか

208 :名無電力14001:2016/02/29(月) 00:22:12.92 .net
>>133>>137のどこが間違えてるか早く答えろよ
逃げるなよ

209 :名無電力14001:2016/02/29(月) 00:55:31.11 .net
被害者はたくさん出るのはしゃーない
どうせ一年後にはあらかた淘汰されてカルテル準備入るんだから

そこでようやくどれが本当だったか気づくわけ
せっかく教えても信じないわ調べないわ・・
そういうのは放っておけ

210 :名無電力14001:2016/02/29(月) 10:22:56.27 .net
燃料費調整って自然エネルギーのミツウロコでも上乗せすんの?

211 :名無電力14001:2016/02/29(月) 12:09:01.97 .net
燃料費調整費って各社で違うはずだが
各電力会社管内で合わせるみたいだな
電力会社の燃料費調整費が下がったりした時に
新電力より割安になったりしない為だろうな。

212 :名無電力14001:2016/02/29(月) 17:35:08.62 .net
東電のプレミアムプランって案内が来てるけど微妙だなこれ
商品券とかでよくわからない年寄りとか釣れそう
2年縛りとかもいかにもって感じだわ

213 :名無電力14001:2016/02/29(月) 17:56:16.93 .net
プレミアムで安くなるほと電気使ってる家庭ってオール電化の家?

214 :名無電力14001:2016/02/29(月) 18:42:27.96 .net
オール電化じゃなくても月平均700kwh以上使ってる家庭とかを想定してるみたい
良く読むとこれ下手すると高くなる家庭も結構出てくるんじゃないかなあ
詐欺とまでは言わないけどよく考えてあるわ

215 :名無電力14001:2016/02/29(月) 18:43:08.00 .net
おいカス屋!いい加減にさっさと
>>133>>137のどこが間違えてるか早く答えろよ
逃げてんじゃねーよ
この件については徹底的に追及するから覚悟しておけ

216 :名無電力14001:2016/02/29(月) 19:52:20.82 .net
ビジネスパック2年割、最高!

217 :名無電力14001:2016/02/29(月) 20:09:58.90 .net
>>214
いや高くなる家庭の方が多いんじゃない?
うちは3人家族で自分は昼間は仕事で不在

218 :名無電力14001:2016/02/29(月) 20:13:47.97 .net
途中で書き込んでしまった。

うちは3人家族で、自分は平日昼間は仕事で不在、両親は在宅が多い。
一番電気を使うのがエアコン暖房で1月は860kWh、年間で6000kWhだけどプ、レミアムだと高くなる。

219 :名無電力14001:2016/02/29(月) 22:07:57.56 .net
>>179の九電系の
みらいエナジーが安そうだな。

220 :名無電力14001:2016/02/29(月) 23:55:38.06 .net
ポイントカードも使わないし、車も持ってないし、旅行もしないし、
各社の特典は自分には不要なものばかり
毎月の電気料金をポイント分引いてくれる会社はどこだろう

221 :名無電力14001:2016/03/01(火) 00:13:20.48 .net
ねぇ、ドコモはいつ発表なのさ。

222 :名無電力14001:2016/03/01(火) 02:40:45.18 .net
関西はHTBにすればいいのか?

223 :名無電力14001:2016/03/01(火) 02:56:10.47 .net
関東はミツウロコにすればいいのか?

224 :名無電力14001:2016/03/01(火) 02:58:29.94 .net
エネオス電気でいいからお得なキャッシュバックどっかやれよ
数千円くらいでもいいから

225 :名無電力14001:2016/03/01(火) 03:04:28.26 .net
中身のないスレだな

226 :名無電力14001:2016/03/01(火) 05:06:13.36 .net
ミツウロコ押しが多いけど
個人向けプランが未発表じゃん

227 :名無電力14001:2016/03/01(火) 05:46:29.10 .net
>108 >168
イーレックスは事業者向け。
個人向けはイーレックススパークマーケティング。
個人向けは違約金かからないよ。

228 :名無電力14001:2016/03/01(火) 06:37:24.63 .net
「電力自由化」誤請求もあり得る見切り発車の不安
http://diamond.jp/articles/-/87044
4月の電力小売り完全自由化まで残り1カ月。
だが、主戦場となる東京電力管内で、自由化に水を差す二つのリスクが浮上している。
このリスクが解消されぬまま4月を迎えれば、消費者や他の新規参入企業を巻き込んで、
大混乱に陥る可能性も否定できない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男、小島健志)

229 :名無電力14001:2016/03/01(火) 09:45:02.75 .net
>>224
エネオスはポイントサイトから申込みでポイント貰える
あと事前予約2000円引きやってるから実質キャッシュバックみたいなものでしょ

>>128
ピークシフトプランの試算があんまり変わらないか半日おトクよりちょっと高いぐらいだったら
ピークシフトプランのほうがいいぞ
半日おトクは昼側の単価が高いので昼側の電気をおおく使うと割高になる

半日おトクやピークシフトで高くなったら東京ガスに変更したらいいだけ
このプランは解除料とかかからないから

230 :名無電力14001:2016/03/01(火) 14:47:40.75 .net
昼夜の使用料の割合はどのくらいが目安なの?
そちらの状況も書かないと参考になりませんよ
ただでさえ、ネットでの試算がでたらめだから

231 :名無電力14001:2016/03/01(火) 16:36:50.66 .net
>>222
240kWh/月以下ならHTB、以上なら和歌山電力の2年縛り。

232 :名無電力14001:2016/03/01(火) 16:59:33.97 .net
レス読んでも何にもならんからauでんき申し込みしたわ

233 :名無電力14001:2016/03/01(火) 17:56:02.97 .net
冬季の使用量は4:6で夜が多いが夏も同じ割合と仮定して
計算してしまっていいものだろうか。
冬は昼間温かいので暖房あまりつけないが、夏はガンガンかける。
一般的な例が欲しいなぁ

234 :名無電力14001:2016/03/01(火) 18:16:52.54 .net
昼夜の使用量なんてなんで知る必要があるのかと思ったらそういったプランもあるのね
俺は面倒だから単純に1kwhあたりの単価が安いところでいいや

235 :名無電力14001:2016/03/01(火) 18:42:38.51 .net
結局どこにすりゃいいのさ?
1ヶ月切ったからちょっと焦るぜ

236 :名無電力14001:2016/03/01(火) 18:50:45.83 .net
>>235
どの管内にもよるかだが基本300kw以内の消費ならHTBかな
夏でも400kwが普通なようならサイサンがよさ気 詳しく知りたかったら価格コムなりで調べたほうがいいと思う

237 :名無電力14001:2016/03/01(火) 19:01:34.11 .net
関電管内年間7100kWh
基本料金6kVAとしても年間で12%位安くなるので東電プレミアムに申し込んだ。

あとはスマートメータの切り替えが今月中に間に合うかどうか気になる所。

238 :名無電力14001:2016/03/01(火) 19:41:43.22 .net
>>233
スマートメーターが既についてたら試算してくれるよ
他社に逃げられたくないので東電も必死だよw
1年分試算してもらったらピークシフトが良いって言われたから変えた
夏の昼間が馬鹿高いけど他の期間で十分元が取れるって話
プレミアムはあんまり安くなかった
スマートメーターついててよかった

239 :名無電力14001:2016/03/01(火) 20:40:25.49 .net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

240 :名無電力14001:2016/03/01(火) 21:03:17.55 .net
東電プレミアムに申し込んだって釣りだろどうみても・・・

241 :名無電力14001:2016/03/01(火) 21:40:58.37 .net
カウントダウンが始まったかのように焦りまくってる人なんなの、釣りなの?
切り替えなんかしてもしなくてもどっちでもいいんだよ

242 :名無電力14001:2016/03/01(火) 21:42:08.27 .net
今月分までスマメのデータ精査してからそろそろ東電プレミアム申し込もうかと思ってるが何か問題でも?

243 :名無電力14001:2016/03/01(火) 21:55:34.46 .net
ビジネスパック2年割

244 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:05:44.18 .net
>>241
今より安くなるのに、切り替えしなくても良いという意味がわからん
それに、早期特典とかは3月までのが殆どだからそろそろ決めなきゃと焦るのが普通じゃね?
あ、もしかして月100kWh程度しか使ってないのか?
なら切り替えてもメリットないな

245 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:08:15.05 .net
>>242
実際のところ、契約kWはどれくらいになるん?
30分間の実績で一年間基本料金が高くなるのが怖い

246 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:18:03.17 .net
>>244
貧乏人乙

247 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:18:03.57 .net
>>245
うちの場合は1,5Kw一度も超えてないから3Kwかな。たぶん4Kwにはならないと思う
洗濯乾燥機が深夜タイマー運転で1Kw前後食うのが一番でかい

248 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:22:54.23 .net
>>247
契約アンペア下げてエネオスとかにした方が安いんじゃね?

249 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:26:54.02 .net
むしろ契約アンペアから開放されたいわけだが?w

250 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:35:13.05 .net
>>249
契約kWに縛られる方がデメリットだと思うが

251 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:42:15.39 .net
>>245
うちは50Aにしてるが4キロ契約になるって言われたぞ
基本料が上がる
50Aだと普通は3キロの場合が多いって話してた

252 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:45:35.96 .net
>>247
3kWだと50A契約と同じ基本料金
単価は400kWh超えても29円台
他社だと25円台のところもあるのに東電プレミアムを選ぶ理由がわからん
なんかの理由で使い過ぎて4kWになってしまったら年間5600円も基本料金が跳ね上がる

253 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:46:13.85 .net
>>236
大阪で一年間で4000Kw弱だとどこがいいんだろうか?

254 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:49:35.93 .net
>>251
家族人数が多い、部屋数が多い、中高生がいる、家事はまとめてこなす、
こういう家庭は同時使用率があがるからスマート契約だと不利になるね

255 :名無電力14001:2016/03/01(火) 22:54:20.27 .net
>>247
深夜タイマーで乾燥機使うならピークシフトやナイト10が良いんじゃね?
基本料も60A迄同じだし

>>254
でも突然切れるのも困るんだよね…

256 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:06:41.23 .net
>>238
スマメついてるから試算してもらうわ。ありがとう。

257 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:09:48.59 .net
>>245
うちは冬は800kwh/月位の利用で1時間換算で
5kwh位。エアコンの暖房が多いが石油も併用して
電気代抑えてる。
30分値でみると最低0.2kwh 最高2kwh位で、
2kwh超えたのは数回程度。
暖房のほうが電気食うので夏はもう少しすくないかと。

258 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:12:11.98 .net
>>249 >>250
東電の従量電灯Bは契約変えやすいが、Cだと
変更に5万くらい工事費がかかるので出来れば変えたくない

259 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:17:59.00 .net
>>252
ここでスマート契約連呼してるやつは何者なんだろう
スマート契約といった単語を使っていかにも安そうに見せかける工作なのかな
基本料金を運がよければちょっとばかし安くなって何になるんだろう?
肝心の使用量が1kwhあたり29円台とかかなり高額なのに意味不明だわ

260 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:41:18.83 .net
エネオスとHTB、エネオスで貰える2000円引きの分を2年経ってもHTBが上回れない
2年エネオスでそっからはその時また考えるか

261 :名無電力14001:2016/03/01(火) 23:41:29.67 .net
キャッシュバックが一番簡単って事か

262 :名無電力14001:2016/03/02(水) 00:31:37.53 .net
>>257
数回程度、って
一回でも超えたら年間5600円の値上げ確定するんでっせ

263 :名無電力14001:2016/03/02(水) 00:50:48.97 .net
>>262
逆に言えば、上手く使えば年間5600円安くなるってことでしょ
単価に換算したら24円台になって一番安い

264 :名無電力14001:2016/03/02(水) 00:57:04.55 .net
イーレックススパークマーケティングとHTBとサイサン イーレックスでもらえる商品券3000円分を2年経ってもHTBやサイサンが上回れない

1年イーレックス使ってその時どこにするか検討するか

265 :名無電力14001:2016/03/02(水) 01:02:46.86 .net
>>263
どういう計算したらそうなるんだよw

266 :名無電力14001:2016/03/02(水) 01:49:50.26 .net
みんなもうプラン契約してたりする?
興味はあるんだけどやはり最初は様子見しよう、と思う自分がいる

267 :名無電力14001:2016/03/02(水) 02:57:40.35 .net
ギリギリまで様子見るけど年間3万は違うから3月中には申し込むと思うよ
早く申し込まないと切り替えが遅くなるかもしれないけど焦って痛い目に遭うのだけは避けたい

268 :名無電力14001:2016/03/02(水) 04:44:15.73 .net
使用量が少ない場合の選択肢としてイーレックスとかHTBとか出てくるけど、東燃ゼネラルが話題にならないのは何故?

269 :名無電力14001:2016/03/02(水) 06:29:18.76 .net
様子見しようと最初思ってたけど
よく調べるうちに東電以外を選べば必ず安くなる事が分かって今月中に申し込むつもり
いまんところ年間約3万ほど安くなる計算だからなんか様子見するのが損のような気がして
銀行に預金してもいま年3万利子としてもらうには数千万必要だし

270 :名無電力14001:2016/03/02(水) 06:39:32.29 .net
>>259
スマート契約はもともとの契約が大容量であまり使ってない人にはメリットあるよ。
うちは基本料金、今は5600円/月なんで何にしても安くなる。
夜トク12だと210.6円/1kwhなので多少増えても影響が少ないし選び方次第。
逆に契約容量ギリギリで使う場合は損かもしれないけど。
>>262
一番電気を使う場合を想定してシミュレーションしてるよ。

271 :名無電力14001:2016/03/02(水) 06:42:11.56 .net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

勧められて東電プレミアム2年に申し込みました
定額で使い放題なとこが魅力ですね
定額分を超えて使うことはまずないですし皆さんにもオススメします

272 :名無電力14001:2016/03/02(水) 06:54:01.98 .net
>>268
うちのあまり使わない契約の方は東燃にしたよ。
HTBもいいが解約料金が気になったので解約条件が
無く安いとこにした。

273 :名無電力14001:2016/03/02(水) 07:58:06.78 .net
エネオスとHTBばかりでミツウロコが出てこないな。
東電管内のうちは純粋な電気代でミツウロコが一番安くなるけど。

274 :名無電力14001:2016/03/02(水) 08:28:41.90 .net
>>273
ミツウロコとかマイナーすぐる
ジャムとかスキー板作ってるとこだろ

275 :名無電力14001:2016/03/02(水) 09:56:38.52 .net
>>274
それ、明治屋とかフィッシャーだからw

276 :名無電力14001:2016/03/02(水) 10:40:39.54 .net
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

277 :名無電力14001:2016/03/02(水) 11:01:49.41 .net
冬場は600kWhいくから単価300kWh以降の料金が安いとこしか目がいかない

278 :名無電力14001:2016/03/02(水) 11:16:48.99 .net
>>277
このスレ的には東電プレミアムが良さそうだが

279 :名無電力14001:2016/03/02(水) 11:53:33.78 .net
東電の我が家は去年一年の月最低が350kWh、最高が暖房使う1月の850kWhで年間6000kWh。
エネオスかミツウロコが安い。

280 :名無電力14001:2016/03/02(水) 12:10:07.85 .net
>>279
ウチも似たようなもんだが、東京ガスのずっとも電気セット割にした。
正直エネオスの方が安くなりそうだったが
1.手続きが簡単(ガス代の支払いに電気代もまとめて請求なので、改めて電気代の支払い方法手続きをする必要がなかった)
2.嫁がクックパッド使い始めてて、有料サービスが無料になるのが興味あった。
3.ポイント還元率が東電の3倍つくのと、WAONに交換できるのが良かった。
4.何より、相談した担当者から「もしかすると、ウチよりもエネオスさんの方がメリットあるかもしれません。一年分の電気使用量があれば詳細に計算できるのですが…」と言われたこと。
他社プランとの比較一覧表で説明しながら、自社プランをごり押ししてこない姿勢に、その場で申し込んだ。

281 :名無電力14001:2016/03/02(水) 12:24:49.51 .net
>>280
東カス社員自演乙w

282 :名無電力14001:2016/03/02(水) 12:33:02.32 .net
よし、東電プレミアやめてENEOSで様子見にすることに決めた

283 :名無電力14001:2016/03/02(水) 12:37:21.41 .net
>>282
JX社員自演乙w

284 :名無電力14001:2016/03/02(水) 12:42:50.25 .net
>>280
うちは東京ガスではなく集中プロパンなので、電気だけだと東京ガスは大して安くない。
でも元々東京ガスを使ってるなら十分ありだと思う。

285 :名無電力14001:2016/03/02(水) 13:18:12.96 .net
東京ガスじゃない人がずっとも電気を選ぶメリットなんか皆無だろ

286 :名無電力14001:2016/03/02(水) 13:27:22.04 .net
だいたい「ずっとも」ってなんだ?
CMなんかだと「マイ電気」とも言ってるし

でもマイ電気って東燃ゼネラルの電気だしょ?

カス屋解説よろ

287 :名無電力14001:2016/03/02(水) 13:58:21.39 .net
HTB仮登録したが全く音沙汰無い

288 :名無電力14001:2016/03/02(水) 14:27:11.06 .net
ずっとも?Www

289 :名無電力14001:2016/03/02(水) 16:36:29.21 .net
大阪で年間平均460kWh
やっぱり和歌山電力一択かな?

290 :名無電力14001:2016/03/02(水) 17:09:37.20 .net
>>280
うちも東京ガスのずっとも電気セット割にしようかなと考え中
ミツウロコとかエネオスの方が数千円有利なんだけどいまいち馴染みがないからなあ
東京ガスはまあ東京ガスだからなんとなく馴染みがあるからなんとなく

291 :名無電力14001:2016/03/02(水) 17:16:33.96 .net
電気使用量を過去5年分エクセルでデータ化してグラフとかも作ってみたけど
自分の家の傾向が分かって結構面白いな毎年ほぼ同じなんだな

292 :名無電力14001:2016/03/02(水) 18:07:55.69 .net
スタンダードX契約はギャンブルに近いわw

293 :名無電力14001:2016/03/02(水) 18:31:17.20 .net
>>291
省エネ家電に買い換えないと変わらんよなw

294 :名無電力14001:2016/03/02(水) 19:15:59.89 .net
もう1ヶ月きったし、新電力のプランもほぼ出揃ったってことでok?
契約直後にもっと安いのが出てきたらショックなのですが…

295 :名無電力14001:2016/03/02(水) 19:47:49.89 .net
ドコモは?ねぇドコモは?

296 :名無電力14001:2016/03/02(水) 19:57:32.70 .net
>>294
おk?ってここで聞いても誰もわからんがなアホかw
欲しいもん買ったら更に値段が下がってた事なんて誰でもあるだろ
お前みたいな性格の奴は一生今のままで絶対に変更するな

297 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:02:59.04 .net
>>4
困るっつーかそれ犯罪w

298 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:18:13.23 .net
電力自由化が始まったことだしうちも電気売ろうか
っていう企業が出てくるまで本格的にお得なプランなんて揃わないよ

ガスエンジンでのコジェネなら
暖房用の温水と加湿用の蒸気で大き目のオフィスビルなら十分安くなるんだから
工場持っている企業が参入してきて初めてお得なものがでてくる

まだお試し価格だよ

299 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:20:08.85 .net
太陽光発電とかで自然破壊して作った電気なんて買いたくも無いわ
しかも値段が2倍以上するっていう

そういう自然破壊とかしていないお得でエコな電気買いたいわ

300 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:23:08.23 .net
最初の集客が一番大事なので
今、出してくる値段が本気の値段だと思っていいよ

301 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:28:44.60 .net
>>298
マジかよ
うち今でも3万くらい安くなるみたいなんだけど更にお得になる可能性があるのか
そうしたらこんどそっちに移るわw

302 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:43:09.20 .net
和歌山電力やすそうだな
4月移行にとりあえず1年間はこれにしようか

303 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:44:48.04 .net
うちのマンション一括で既存電力系の子会社かどっかから買うから新電力選べん
プロパンアパートを思い出すわ

304 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:47:55.76 .net
>>303
元が安いんだから気にしなくていい
もし個人で契約できたら途端に電力代上がるぞ

305 :名無電力14001:2016/03/02(水) 20:53:54.90 .net
>>298
工場とかで大規模な発電設備持ってるとこはもうとっくに売電してるよ
それにオフィスビルではコジェネなんか割に合わない
発生した熱は冬は暖房用に活用できるけど、夏はどうすんのよ?
コジェネは工場、病院、ホテル等、電気も熱も年中使うところでないとダメ
それに発電原価より高く売れることはないんだから余った分だけ市場に出すわけで、そんな量の電気が小売単価に影響を与えるわけがない

306 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:06:36.60 .net
ポイントとか早割とか除外した純粋な電気代だけで比較できるサイトはないのかね。

307 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:11:37.76 .net
>>306
ないのかね?ってここで聞いても誰もわからんがなアホかw
欲しいもんがあったら自分で値段調べるだろ
お前みたいな性格の奴は一生今のままで絶対に変更するな

308 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:13:01.59 .net
純粋な会社なんかねーよ
天国でも行きなさい

309 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:13:50.23 .net
>>306
エネチェンジってところが価格コムより詳細に出るよ
純粋な電力量の差だけも乗ってるし
https://enechange.jp

310 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:22:16.44 .net
>>305
まだまだできる場所はあるよ

新電力の電気代は天然ガスの値段の1/5が電気料金と思えばいい
排熱から作られる温水、蒸気はおまけみたいなものだから規模が大きくなれば電気代を安くする方に回せる
排熱に合わせて発電量を決めるのが重要なんだが
基本料金は発電機の整備費用だが温水・蒸気代で浮いた分回せばいいからな

夏は吸収式冷凍機で冷熱を作れるので夏も排熱は使えるよ

蓄熱式の冷房が進めばもっと電源は分散化する
昔やっていた躯体冷熱の省エネ版な

最初の電力と排熱利用の設計がうまくやれる人がいれば確実に安く上がる
昔うまくいかなかったのは排熱を使えない場所なのにタービンを導入したりしたから
最初の設計ミスなんだよ

311 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:25:41.27 .net
安いところへ移るという前提で選んだほうがいいよ

新電力も、高く買ってくれる需要家に売るから
今の値段でずっと買い続けることができるとは限らないし

312 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:33:27.15 .net
>>310
なんか小難しいこと言って誤魔化そうとしても騙されんぞ
夏はそのNCとやらで排熱を利用できるとして、中間期はどないするんや?
机上の計算通りシステムが運用できると思ってるならお花畑もいいとこだわ

313 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:34:46.40 .net
どうでもええがな喧嘩はやめーな(´・ω・`)

314 :名無電力14001:2016/03/02(水) 21:57:10.39 .net
>>311
だとするとやっぱ解約金あるとこは避けた方が良さげかな

315 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:16:28.75 .net
>>314
エネチェンジで今みてるんだけど違約金あるとことろと無いところ半々くらいだな
もっと全般的に違約金取るのかと思ったら大手でも取ってないし
逆に東電が取ってるw

316 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:30:04.11 .net
>>312
太陽光発電で詐欺にでもあったのか?

ひどかったらしいからな

317 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:32:46.49 .net
排熱が使えない場所で発電なんてうまくいくわけないだろ

書いてんじゃん
設計が大事だって

夏場と冬場の電気が売れる時期は売れますよって話なのに分かってない人はほんとわからないんだな
諦めて高い電気買えよ

318 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:35:47.97 .net
解約金云々より

新電力の料金は変動するのを前提に考えたほうがいい
発電量も少ないから高く買ってくれるお客さんに売る

低価格帯の電気料金の値段の上下は激しくなる

319 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:38:28.32 .net
>>315
まぁ東電は自由化によって顧客を奪われる側だから、解約させないためにも解約金の設定はするでしょ
ただ気になるのは、自由化後は料金の値上げも自由だから2年縛りとかの間にじわじわと値上げされたらたまらん
ちなみに来年のガス自由化では場合によっては10年縛りとかの可能性もあるらしいぞ
しかも解約金は10年間にガス屋が得るはずだった分との差額
なんかそういう縛りでもしないと、新規の宅造地とかに誰もガスを売り込まなくなるかららしい
まぁ一生懸命営業してガス引いても、後から他のガス屋に乗り換えられたらやってられんわな

320 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:40:04.38 .net
悪かったな
説明が足りなくて

春と秋は機器の整備の時期なんだよ
複数台ある発電機周りの整備をその時期にやる

夏と冬は持っている機器をフル稼働させるのな

321 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:44:04.60 .net
>>318
その、高く買ってくれる客に売る、ってのがわからん
普通は、安く売ってくれるところから買う、んじゃないの?
電力取引所の仕組みも、高く売りたい発電事業者と安く買いたい小売事業者の入札制だし
そもそもあんな七面倒臭い作業を毎日するんなら相当な量の電気を売らないと元が取れないと思う

322 :名無電力14001:2016/03/02(水) 22:58:24.74 .net
>>306
自分は自力で1社ずつ検索し、基本料金と使用料金を書き出した
ポイントやセットに魅力的なものがなかったので分かりやすかったな

323 :名無電力14001:2016/03/02(水) 23:00:36.79 .net
>>314
それ重要だと思う
来年のガス自由化で、また各社いろんなプランを出すだろうし
HTBは違約金9000円と聞いて、ねーなと思った

324 :名無電力14001:2016/03/02(水) 23:25:43.86 .net
イーレックススパークマーケティングあたりでいいの?

325 :名無電力14001:2016/03/02(水) 23:28:49.16 .net
>>290
ミツウロコはLPG板で散々な評判だね。

あれ見て契約したくないと思った。

326 :名無電力14001:2016/03/02(水) 23:45:42.59 .net
しょうがないなぁ
迷える子羊達のために解約金書いたげる
東電・ソフトバンク
スタンダードS・X 540円
プレミアム 1年契約3000円 2年契約5000円
バリュープラン 2500円

ENEOS
2年とく2割1080円

au 2160円

HTB 1年未満の解約の場合9720円

ついでに初期費用
JCOM 6480円

MCリテールエナジー
ローソンまちエネ 324円

俺調べだから、間違ってたら訂正よろ

327 :名無電力14001:2016/03/02(水) 23:49:18.50 .net
>>326
こう見るとやっぱ携帯って悪どいわ

328 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:01:12.57 .net
>>325
スレのリンク貼って。

329 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:02:33.55 .net
>>307
人を批判することしかできない屑さんですねw

330 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:02:45.92 .net
>>327
確かにw
解約金バカ高いよね
つーか、電力自由化も年間統一標準月別使用量みたいのを何パターンか決めて、各社それで料金を明示してもらいたいわ
今は各社とも自社に都合の良い使用量ベースで料金掲げてるし、比較サイトの計算も相当怪しいしね
価格コムなんか12ヶ月分きっちり入力しても、料金表通りの結果にならないのは問題だと思う
行政は何をやっとるのかねぇ

331 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:15:32.03 .net
うちのそばにやっと東京ガスの管が去年通ったことと、
今のプロパンガス風呂給湯器が15年経って一般的に言われる寿命なので、
東京ガスに変えるのに金はかかるが集中プロパンから変えることにした。
そのまま電気も東京ガスにしようかと考え中。
それに都市ガスに変えとけば来年からの都市ガス自由化にも対応できるし。

332 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:25:29.25 .net
>>330
ほんとだ
今確認したけど価格コムは毎月きちんと入れても現在の料金の所が実際の金額にならないな
うちの場合は約2万ほど誤差がでてるわ
なんでちゃんと計算しないんだろ

333 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:33:17.19 .net
>>332
補足しとくけど、ひとつの理由として考えられるのは、燃料調整費と再エネ賦課金
価格コムで使ってるのは最近のやつで、手元の1年分とは異なる
にしても、万単位で違ってくるのは明らかにおかしいよね
各社プランの差が数千円くらいしかない比較で、万単位の誤差を抱えたまま順位付けする感覚がおかしい

334 :名無電力14001:2016/03/03(木) 00:43:30.63 .net
いろいろいじってみたんだけど
1月の使用量を年総額-11で入力して2月〜12月までを全部1で埋めたら
ほぼ同じ金額になったわ数十円の差しかない理由は分からん
まあ比較対象も同じ計算で金額出してると思うから金額の大小はあるけど
安いか高いかの違いは間違ってはいないと思う

335 :名無電力14001:2016/03/03(木) 01:05:04.08 .net
関西在住です。
HTBにしようと思います。
情弱でしょうか?

336 :名無電力14001:2016/03/03(木) 06:31:14.03 .net
3月入る頃には客の争奪でネット回線みたいにキャッシュバックだのあるかと思ってたけど
全くといっていいほど何も無いな、もう申し込もうか・・・

337 :名無電力14001:2016/03/03(木) 06:45:53.71 .net
>>334
それってようは、年間使用量をほぼ1ヶ月にまとめて計算させてみたってこと?
その結果、実際の年間使用料金とほぼ同じになったってこと?
だとしたらおかしくない?
どこも一段階めの料金が高いのに、それが全然反映されてないよね
あと、順位は確かに変わらないのかもしれないけど、知りたいのはいくらくらいメリットが出るかだよね
万単位の誤差があるんじゃ全然参考にならないと思う

338 :名無電力14001:2016/03/03(木) 06:48:19.75 .net
>>335
和歌山電力に使用としてる俺はもっと乗弱だろうか・・・・
エクセルで計算して一番安くなったのが和歌山電力なんだが、踏ん切りが付かない
従業員3人とか大丈夫か・・・

339 :名無電力14001:2016/03/03(木) 07:04:22.85 .net
分譲マンションのスマートメーター交換って
一般的な管理規約では特に問題なく可能?
専有部か共用部かわからなくなった。

一括受電では
ない場合としてください。

340 :名無電力14001:2016/03/03(木) 07:29:46.31 .net
地獄の自宅ローン
地獄の太陽光発電
地獄の電気自動車

341 :名無電力14001:2016/03/03(木) 09:11:47.46 .net
>>335
ベストじゃないかもしれんがベターな選択だと思う 少なくとも関電使い続けるよりは基本料と使用料は一律5パー安くなるわけだから

342 :名無電力14001:2016/03/03(木) 09:32:04.44 .net
       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

       警察でも数段程度のプロクシなら突破できるが北朝鮮サーバあたりを経由すると絶望的に困難
  こんな多段プロクシでメルアドを取るのは明らかにプロの仕事である。それも身元が絶対にばれない確信があるからだ。
                身元の分かった、たった一人、小松という男だけは告訴できそうですが
              グーグルで私の本名を検索にかけると最初に「人殺し***」と出てきます
         これを書いた人物の情報をご存じでしたら教えてください、山田健二はとっくに告訴ずみですが
                  https://twitter.com/to kaiamada/status/704940679831670784

343 :名無電力14001:2016/03/03(木) 09:36:39.11 .net
Looopでんきの電力自由化プランは基本料金0円
https://looop-denki.com/low-v/
https://enechange.jp/articles/flash-looop-denki

344 :名無電力14001:2016/03/03(木) 09:37:24.71 .net
エネチェンジもカカクコムも、
載ってない会社多過ぎて話にならん

345 :名無電力14001:2016/03/03(木) 09:49:52.29 .net
>>324
イーレックス安いよね資本金一億5千万
バックはアメリカの電気会社みたいだが・・・

346 :名無電力14001:2016/03/03(木) 10:06:17.94 .net
関東だと>>179の九電系の
みらいエナジーが安そうだな
他にもあるかもしれんが
電力系だから安心だな。

347 :名無電力14001:2016/03/03(木) 11:03:36.64 .net
>>325
プロパンガスは大手ほど料金ボルんだよ特に長年ガス会社変えない家が狙い目
うちも昔ミツウロコだったけど気づかないうちに徐々に料金高くされていったからガス会社変更した

348 :名無電力14001:2016/03/03(木) 12:55:52.46 .net
>>343
5月までに申し込んだ人がタダなのね。
魅力的だなぁ。

349 :名無電力14001:2016/03/03(木) 13:33:12.56 .net
>>343
確かに安いなー
中電C10kVA年間6659kWh使用のわが家は
現行から23000円
新プラン中電と比べても18000円安くなる計算だ

しかし聞いたことがない会社だと停電の心配などがないとわかっていても何か不安なんだよなー

大手も後追いしてくれないかな

350 :名無電力14001:2016/03/03(木) 14:00:15.73 .net
>>343
微妙な会社だけど潰れたら他に移れば良いだけだし、魅力的だな

351 :名無電力14001:2016/03/03(木) 14:56:34.43 .net
スマートメーターに取り替えとサービスブレーカーの取外し工事が終わった
新電力に乗り換えはいつでも簡単に出来るようになった。工事費用はもちろん無料。

中部電力B 50A 年間5505kWh使用のわが家は Looopでんきにすると
現行から 10953円 中部電力オトクプランンカテエネ登録あり 9153円
イーレックス 3992円 HTB 3280円 サイサン 1197円安くなるみたいだ。

352 :名無電力14001:2016/03/03(木) 17:19:28.67 .net
>>339
メーターは電力会社のものだから、分譲でも賃貸でも問題ない

353 :名無電力14001:2016/03/03(木) 17:27:14.50 .net
>>343
FAQに最低利用料金の記載があるが、幾らなのか書いてない。
少量の利用の場合は確認要

354 :名無電力14001:2016/03/03(木) 17:28:00.92 .net
>>352
明日交換なんで何か文句言われないかヒヤヒヤしてた。
ありがとう。

355 :名無電力14001:2016/03/03(木) 17:56:40.24 .net
Looopでんき基本料金無料でも元の電気代高いじゃねえか

356 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:07:27.93 .net
>>355
計算してみるとわかるけど単純な電力料金では一番安いよ

357 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:16:41.19 .net
自分は40aだからあんまりお得感ないけど高いアンペアを使ってるとこは得になりそう

358 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:23:23.91 .net
どうせ他社から新しいプラン出てくるんだから今は安ければどこでも良いわ

359 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:39:47.31 .net
eneosはポイントサイト経由で2000貰えるぞ

360 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:49:58.89 .net
>>343
週末にマジで検討するわ
各社の付随サービスにどれもそそられなかったんで
まずは縛りがなく、電気料金だけ今より安くなる会社でいいやと思ってたんだ
来年、ガス自由化になったらまた考える

361 :名無電力14001:2016/03/03(木) 18:59:24.42 .net
ガスも基本料金0円出そうだな

362 :名無電力14001:2016/03/03(木) 19:10:55.13 .net
>>357
うち60Aだから興味シンシンw

363 :名無電力14001:2016/03/03(木) 19:30:44.21 .net
【高時給1500円/未経験歓迎】スマートメーター交換業務
https://haken.en-japan.com/w_23979322/

未経験者でも出来るんだなw

364 :名無電力14001:2016/03/03(木) 19:41:06.65 .net
                                山本太郎議員

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
              汚染物質をバラ撒き、情報を隠蔽し、収束方法も分らぬ中、国から税金投入
                 黒字化だけに全力を注ぐ東電、及び再び安全神話で原発再稼働
 国民を無理心中へと巻き込む政治家、規制委、九電、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
  注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。

365 :名無電力14001:2016/03/03(木) 19:47:20.87 .net
>>343
これで縛りナシはすごいな
5%安くなるだけのHTBでも違約金が1万近いのに
どこかに落とし穴はないのかね

366 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:15:52.86 .net
>>343
一年契約の自動更新なのに途中解約の違約金なしって一年契約の意味がわからない。

367 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:27:14.25 .net
>>343
関西だけど、うちは、まだHTBとか和歌山電力の方が安くなるな

368 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:28:43.72 .net
>>363
電験の配下で作業する体なのかも

369 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:37:56.90 .net
スマートメーターの交換作業は、法律上は資格無くてもできるので

370 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:42:22.84 .net
>>356
20Aだからうま味が無いわ

371 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:44:38.25 .net
>>370
20Aなんて探すだけ無駄

372 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:48:36.01 .net
そうでもないんだよなあ・・・

373 :名無電力14001:2016/03/03(木) 20:55:00.84 .net
>>370
最低料金が心配だけど、全然使わなければ安い
10kwhなら260円で済む

374 :名無電力14001:2016/03/03(木) 21:04:10.41 .net
20Aの電気代ケチるだけでも驚愕する

375 :名無電力14001:2016/03/03(木) 21:06:05.39 .net
人間って本当に面白いな
電気代や使用料や契約アンペアの多少で他人に優位性を感じる奴がいるんだな

376 :名無電力14001:2016/03/03(木) 21:09:25.08 .net
なんだコンプレックスの塊か・・

377 :名無電力14001:2016/03/03(木) 21:23:15.09 .net
>>325
うち貸家なんだが、プロパンガスって家のオーナーが契約するものなので、借り主はガス会社を変えられないんだわ。
そしたら、契約先がミツウロコだったんだが、滅茶苦茶ぼられたわ。
オーナーに交渉して、ガス会社変更したら、月14000円が9000円になった。
しかも、ミツウロコやめるってなったら、安くしてもダメ?とかふざけたこと言ってきやがった

378 :名無電力14001:2016/03/03(木) 22:03:25.55 .net
>>377
プロパンは元から自由化されてるからそういうことは日常茶飯事
これから電気も都市ガスも自由化されるから同様のことが起きる
最初は安いプランで釣っておいて知らないうちに料金が上がっていく
特にWebでしか検針票や請求書が見れず、カードや口座振替で自動支払いのところは要注意が必要
こまめにチェックする習慣をつけるしかない

379 :名無電力14001:2016/03/03(木) 22:40:41.67 .net
☆☆☆【各電力会社計算結果】☆☆☆
違約金発生しない会社のみで計算しました
@月400kwh使用の場合
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
A月500kwh使用の場合
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
B月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
B月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
C月700kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円

D月800kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円

注:50Aでの設定(もし60AだとLooop電気以外280円増加)
  東京ガスはガス+電気プラン
  
【結論】Looop電気が最安値(700kwh以上の場合にミツウロコが安いが60AはLooop電気が安くなる)
    万が一、発電量不足しても既存電力会社が責任持つので会社規模心配無用

380 :名無電力14001:2016/03/03(木) 22:42:01.78 .net
☆☆☆【各電力会社計算結果】☆☆☆
違約金発生しない会社のみで計算しました
@月400kwh使用の場合
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
A月500kwh使用の場合
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
B月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
C月700kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円
D月800kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円

注:50Aでの設定(もし60AだとLooop電気以外280円増加)
  東京ガスはガス+電気プラン
  
【結論】Looop電気が最安値(700kwh以上の場合にミツウロコが安いが60AはLooop電気が安くなる)
    万が一、発電量不足しても既存電力会社が責任持つので会社規模心配無用

381 :名無電力14001:2016/03/03(木) 22:47:21.06 .net
既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

382 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:14:29.66 .net
ついでに月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,104円 (4)東京ガス 8,376円

383 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:19:58.39 .net
HTB ミツウロコ イーレックススパークマーケティングなど仮申込のところが多いけどいつ仮が取れるんだろうか?

384 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:29:55.76 .net
>>379
乙です

北電やばくなってきたな

385 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:30:43.85 .net
>>383
電力自由化が4月からだから
それまでは仮申し込みにするしかないかと

386 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:48:27.55 .net
Looopで見積もってみたが、東電年間6000kWhではエネオスとミツウロコの牙城は崩せなかった。

387 :名無電力14001:2016/03/03(木) 23:52:20.20 .net
ミツウロコ押しが常に一定数いるけど
個人向けプランはまだ正式発表されてないんじゃない?
企業向けで見積もってるの?

388 :名無電力14001:2016/03/04(金) 00:08:55.32 .net
>>387
各電力会社管内の家庭向けの料金単価出てるけど

389 :名無電力14001:2016/03/04(金) 00:19:10.61 .net
>>387
もちろん家庭向けでの見積もりです
http://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/simulation/terms.html

390 :名無電力14001:2016/03/04(金) 00:50:46.86 .net
正式発表されてない厨はいつになったら学習するの?

391 :名無電力14001:2016/03/04(金) 00:52:05.01 .net
うちの場合はミツウロコとENEOSだとENEOSがポイントサイトと事前で4,000円、Tポイントが貯まるからENEOSのほうがお得かな
会社の規模もJXのほうが大きいしプロパンガスぼったくりのレスでミツウロコのイメージが今ひとつ良くないから今の時点ではENEOSに傾いてる

392 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:07:47.17 .net
さっきニュースでやってたけどスマートメーターの交換作業が遅れてるみたいだな
さすが東電といいたいわ、どうみても妨害してんだろ
時間で料金変わるプラン以外は影響ないみたいだけどさあ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2717397.html

393 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:14:38.18 .net
>>383
イーレックスは仮とれて本申し込み書届いたよ

394 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:30:10.29 .net
エネオス計算してみたが東京ガスより少し安いぐらいで3位

395 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:38:31.12 .net
>>378
利用者と契約者が別ってのがたち悪いよなあ。
酷いとこだと、大家とガス屋で結託してることも有るらしい。
家賃5000円安くて、ガス代5000円以上高いとかあっても、そんなん部屋選ぶときにわからんしねえ

396 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:40:50.88 .net
>>347
値上げも高く感じにくくするために、1mlでいくらじゃなくて、0.5mlでいくらって告知するんだぜ。
ケータイの通話料30秒いくらって表記みたいだ

397 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:40:57.89 .net
まだ名前が出てないようですが、関電管内の洸陽電機を検討しています。
https://www.k-epco.net/simulation/apply
うちの場合ミツウロコ,HTB,Looopよりも安くなりそうなんですが、重要事項説明を読む限り
留意点は1年しばり以外何かあるでしょうか?

398 :名無電力14001:2016/03/04(金) 01:58:00.90 .net
>>391
自分もミツウロコはイマイチ信用できない
噂を一人歩きさせて、つい2、3日までHPの個人プラン情報は
「お待ちください」で誤魔化してたんだよな
このスレでも早くから根拠のないミツウロコ押しが多かった

399 :名無電力14001:2016/03/04(金) 02:57:24.77 .net
>>392
新電力に乗り換えだと無条件でスマートメーターに交換必要なんでしょ
交換ピッチが上がらないと新電力に本申し込みしても
数ヶ月かかって切り替えになっちゃう可能性があるわけか

400 :名無電力14001:2016/03/04(金) 06:38:42.95 .net
>>374
毎月支払うものだから5年、10年と経てば
影響が大きくなる。
できるだけ安いところにしたい。

401 :名無電力14001:2016/03/04(金) 06:58:14.80 .net
スマートメーターは、東芝が設置をやってる

402 :名無電力14001:2016/03/04(金) 07:45:43.11 .net
PPS全社出ているサイトってありましたっけ?
例えあったとしても数がかなり多いだろうし、どれだけ数の社がちゃんと計算できる情報を公開していることか。

403 :名無電力14001:2016/03/04(金) 09:34:16.48 .net
ttp://j-energy.info/
ttp://power-hikaku.info/choice/area/
この2つはプラン発表済みの会社はだいたい載ってる気がする
ちゃんとしたシュミレーターがないのが難点だが

404 :名無電力14001:2016/03/04(金) 09:36:24.64 .net
auでんきに申し込みしたんで

405 :名無電力14001:2016/03/04(金) 11:05:56.84 .net
年間3000kWh位だと東燃ゼネラルが一番安くなったけど、ここでは話題にならんね

406 :名無電力14001:2016/03/04(金) 11:48:39.97 .net
Looopでんきの契約A数に応じた最低利用額が気になりすぎる

407 :名無電力14001:2016/03/04(金) 12:18:00.49 .net
ドコモでんきソロソロ。

408 :名無電力14001:2016/03/04(金) 12:21:22.37 .net
>>406
looopのサイトで計算しても単に使用量*26or27で
しかやっていないように見えるけど、たしかに気になる

広告で提示している使用量程度なら問題ないと思うけど。

409 :名無電力14001:2016/03/04(金) 12:47:03.69 .net
auだろうとSBだろうと複数セット縛りで安くなるのは好きじゃない。
出来るだけ業者は集中させずにリスクを分散したい。

410 :名無電力14001:2016/03/04(金) 15:16:36.24 .net
auとかSBのセットで安くなるのは使用量が少ない人向けだよね
そんくらいしでしか安くならないからしょうがないのでは
うち見たいな年間9000kwhとか使う家庭は1kwhあたりの単価で安くなるから
選び放題だけど

411 :名無電力14001:2016/03/04(金) 15:47:34.59 .net
今まで黙ってたけどスマートメーターの設置が遅れてます
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2016/1268348_7738.html

412 :名無電力14001:2016/03/04(金) 17:46:58.45 .net
>>405
前スレで結構出てた
悪くないんじゃね

413 :名無電力14001:2016/03/04(金) 18:05:19.75 .net
★★★関西版【各電力会社計算結果】★★★
   関西版を作成しました
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円(2)HTB 7,636 円(3)Looop電気 7,800円(4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円(6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円(2)和歌山電力 10,118円(3)Looop電気 10,400 円(4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円(6)HTB 10,802円(7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円(2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000 円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円(6)HTB 13,968円(7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円(2)和歌山電力 15,450円(3)Looop電気 15,600 円(4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円(6)HTB 17,134円(7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円(2)和歌山電力 18,116円(3)Looop電気 18,200 円(4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円(6)HTB 20,300円(7)大阪ガス 20,708円 
E月800kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円(2)和歌山電力 20,782円(3)Looop電気 20,800 円(4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円(6)HTB 23,466円(7)大阪ガス 23,935円 
注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
  
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく使って4kwになっても最安値)
    既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

414 :名無電力14001:2016/03/04(金) 18:09:24.06 .net
https://www.occto.or.jp/oshirase/hoka/2016_0304_swsys_douseijohou.html

415 :名無電力14001:2016/03/04(金) 18:47:28.91 .net
>>413
関東で東電プレミアムが入ってこないのは面白いね
なんでだろう……東京ガスが強いから?

416 :名無電力14001:2016/03/04(金) 19:15:21.91 .net
>>405
myでんきは一律割引してるから、使用量によってマイナスになることがないからいいと思うよ
解約手数料もかからんし、年間3000kWh位ならおすすめじゃないかな

417 :名無電力14001:2016/03/04(金) 19:29:36.07 .net
>>415
東電は、関東においては関西のように料金安くしたくても出来ないんだよ
理由は
@新規事業者の参入障壁にならないよう、経産省より急な値下げを禁止するよう言われている
A「安くできるのなら何故もっと早く(自由化前に)値下げしなかったんだ!」と経産省から叩かれる
  経産省も国民から「今までの料金認可の時にいったい何を審査してたんだ!」と叩かれる
B料金下げるのは半年後頃にした方が良い

東電が料金下げる時期はおそらく柏崎刈羽原発の規制委員会合格時(再稼働時だと遅くなるので)が妥当で
国民や経産省に説明が聞く。つまり今年の夏頃

418 :名無電力14001:2016/03/04(金) 19:29:39.41 .net
>>414
中電管内、人口の割に少ないな

419 :名無電力14001:2016/03/04(金) 19:36:07.29 .net
>>417
なるほど。柏崎刈羽原発の規制委員会合格時だと値下げの理由がつくな

420 :名無電力14001:2016/03/04(金) 19:40:09.22 .net
>>417
プレミアムプラン2年縛りとか申し込んだ奴はどうなっちゃうんだろうな
400khwまで9,700円の固定な訳だけど1kwhあたりの単価が変わると
そこらへんの計算も全部変更にならなきゃおかしい訳で
安くなっても既に申し込んだ人は適用されませんとか東電はありそうで怖いw

421 :名無電力14001:2016/03/04(金) 21:41:19.95 .net
LooopでんきのFAQから最低利用料金記載が消えてないかい?

422 :名無電力14001:2016/03/04(金) 22:06:51.14 .net
ドコモでんきは?

423 :名無電力14001:2016/03/04(金) 22:15:53.41 .net
>>417
な〜る
サンクス

424 :名無電力14001:2016/03/04(金) 22:51:26.35 .net
普通に考えて電話会社が電気を安く売れるはずがない
ガス、石油、電力系だろ。

425 :名無電力14001:2016/03/05(土) 05:37:45.39 .net
>>421
無くなってるね。
留守宅とか、別荘とか、たまにしか使わない
場所の契約にはすごく良さそう。

426 :名無電力14001:2016/03/05(土) 08:03:18.88 .net
HTBは電話でいろいろ聞いたら、本契約のメールが来るのは3月中旬からということだった

427 :名無電力14001:2016/03/05(土) 08:43:40.12 .net
Loopは大容量アンペアが必要だけどちょっとしか使わないって人にはめっちゃ得だよなあ

428 :名無電力14001:2016/03/05(土) 08:44:54.15 .net
古事記野郎

429 :名無電力14001:2016/03/05(土) 08:48:51.99 .net
関西だけどカカクコムで調べたらソフトバンクでんきが1番安いんだがソフトバンクでいいのかね

430 :名無電力14001:2016/03/05(土) 08:59:41.37 .net
価格comにLooopがラインナップされてない…
うちのエリアだけ?

431 :名無電力14001:2016/03/05(土) 09:39:14.80 .net
>>427
>>380をみるとLooopでんきは多くつかう人でも一番多いみたいだね

432 :名無電力14001:2016/03/05(土) 09:45:02.74 .net
>>429
関西だと>>413からも東電プレミアムが一番安いみたいだけど、ソフトバンク利用者は東電プレミアムを使っていてさらに300円安いよ。

433 :名無電力14001:2016/03/05(土) 10:06:46.65 .net
>>399
スマートメーター設置遅れても4月から新電力に切り替わるよ
さきほどニュースで以下のとおり
各新電力は「スマートメーターが設置完了されてからの移行」とウソをついていたけど、今回の東電の設置遅れでも移行できることが判明し、新電力に「契約を急がさせるが為のウソをついた」と多数のクレーム発生

434 :名無電力14001:2016/03/05(土) 10:11:47.05 .net
>>433
俺も見たぞ。ひどい話だな。なんでそんなウソをついたんやろ

435 :名無電力14001:2016/03/05(土) 10:13:05.34 .net
素晴らしい情報だ。

436 :名無電力14001:2016/03/05(土) 10:34:25.13 .net
スマートメーターは東芝。

437 :名無電力14001:2016/03/05(土) 10:57:03.68 .net
国民は騙されている
ズブリズブリと自家発電

クンニしてヒーヒー言わせズブリズブリ

438 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:12:06.12 .net
エネチェンジ、情報を入れて検索をポチすると10回に9回はフリーズする
信頼性はともかくとして価格comの方が使いやすい

439 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:13:07.58 .net
>>433
嘘をついたのはどこ?
東京ガスの窓口は正直に言ってたけど

440 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:18:11.33 .net
糞プロパンのボッタクリどうにかならんかね
電気自由化もボッタクリの為だろ

441 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:26:19.94 .net
低圧受電(普通の電気料金)
一般家庭の低圧受電より2割3割安い高圧一括受電(受けてくれないこともある)
さらに高圧受電より2割安いコジェネ発電(熱負荷があり発電設備等を設置する場所が必要)

442 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:28:27.89 .net
>>429
http://sumaho-arekore.com/electricity-set#i-13
これ読んでauでんきとかソフトバンクでんき選ぶ気するならどうぞ
携帯3社はルールとかめんどくさくて少しでも情弱になったら損するとかしか思えないわ

和歌山電力とかはりま電力の方が200kwまでが固定でそれ以上が20%オフでほぼ最安値、縛りも緩いし企業規模気にしないなら良いと思う

443 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:35:22.50 .net
>>439
えっ〜
東京ガスのHPにも「スマートメーターへの交換後」と書いてあるし、以前電話した時も「スマートメーター取り付けないと電力供給できませんので早く申し込みをしてください」と言われたぞ
https://request.tokyo-gas.co.jp/power/req/procedure.html
まあ、東京ガスだけじゃないけどな

444 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:40:04.16 .net
本当だ。さらにSTEP2が終わらないとSTEP3に進まない書き方だな。
又、カス屋か

445 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:42:51.09 .net
ガス屋が騙されて既存電力会社からハメ技喰らったということ?

446 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:44:43.86 .net
>>439
こらカス屋!おまえ又嘘をついたな
おまえ嘘ばっかりやな
http://jump.2ch.net/?https://request.tokyo-gas.co.jp/power/req/procedure.htmlのSTEP3の図よく見ろ
スマートメーター設置後のなっとるぞ

447 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:44:55.50 .net
>>443
あー、そうか
私は東ガスの窓口に行って
スマートメーターが設置されなくても新電力に切り替えられえますよね?
と確認して、ハイと言われたんだよ
それ以外にも東ガスはHPの記載と違う部分が結構あった

448 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:48:58.38 .net
>>447
おいカス屋!
てめえだけが嘘つきやろうと思ってたら、窓口担当者も嘘つき集団か
そこまでして契約欲しいんか

449 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:52:37.21 .net
ホームページの記載が一番信用おけると思っていたがホームページも信用おけん
もう既にこんなことやと違約金の記載も信用おけん

450 :名無電力14001:2016/03/05(土) 11:54:44.10 .net
中部電力だけど、思ったより選択肢が少なかった。ミツかHTBぐらい
ちなみに価格.comにLooop表示されてないね

ギリギリ3月20日まで待つか、、、

451 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:01:46.87 .net
学割とかやんのかよ
ふざけやがってよ

452 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:02:04.21 .net
うち(関西)は400kwh超えないからソフトバンクのバリュープランが最安表示だった
和歌山じゃないんだね

453 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:06:12.74 .net
☆☆☆関東版【各電力会社計算結果】☆☆☆
違約金発生しない会社のみで計算しました
@月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,104円 (4)東京ガス 8,376円
A月400kwh使用の場合
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
B月500kwh使用の場合
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
C月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
D月700kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円
E月800kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円

注:50Aでの設定(もし60AだとLooop電気以外280円増加)
  東京ガスはガス+電気プラン
  
【結論】Looop電気が最安値(700kwh以上の場合にミツウロコが安いが60AはLooop電気が安くなる)
    万が一、発電量不足しても既存電力会社が責任持つので会社規模心配無用
     既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

454 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:06:45.35 .net
★★★関西版【各電力会社計算結果】★★★
   関西版を作成しました
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円(2)HTB 7,636 円(3)Looop電気 7,800円(4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円(6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円(2)和歌山電力 10,118円(3)Looop電気 10,400 円(4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円(6)HTB 10,802円(7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円(2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000 円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円(6)HTB 13,968円(7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円(2)和歌山電力 15,450円(3)Looop電気 15,600 円(4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円(6)HTB 17,134円(7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円(2)和歌山電力 18,116円(3)Looop電気 18,200 円(4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円(6)HTB 20,300円(7)大阪ガス 20,708円 
E月800kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円(2)和歌山電力 20,782円(3)Looop電気 20,800 円(4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円(6)HTB 23,466円(7)大阪ガス 23,935円 

注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
  
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく使って4kwになっても最安値)
    
   既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しな

455 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:08:47.85 .net
30Aのやつもお願いします

456 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:10:13.45 .net
明日までに手続きしたので、上のより安いのがあれば情報をくれ

457 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:12:54.80 .net
現状だと東電より関電の方がかなり高いのに自由化後は逆転するんだね

458 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:12:55.21 .net
>>455
30Aだと電力使用量多くないからHTBだろうな(30Aの場合は計算してないから責任持てないけど)

459 :名無電力14001:2016/03/05(土) 12:27:41.18 .net
官公庁には参入しない方針だってさ。
それだけリスク抱えて家庭用受付するんだから、いつ営業終了するか分かったもんじゃない。
一度東電抜けた家庭が再契約するときは、割引一切なしかな。

460 :名無電力14001:2016/03/05(土) 13:19:12.23 .net
>>455
30A月200使用でHTB年間2000円程度お得

461 :名無電力14001:2016/03/05(土) 13:27:17.54 .net
関東版【各電力会社計算結果】
※20Aの場合

@月120kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 3133円 (2)ENEOSでんき 3052円 (3)HTBエナジー 2748円 (4)Looop電気 3120円

@月240kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 5848円 (2)ENEOSでんき 5844円 (3)HTBエナジー 5703円 (4)Looop電気 6240円

@月300kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 7206円 (2)ENEOSでんき 7239円 (3)HTBエナジー 7210円 (4)Looop電気 7800円

462 :名無電力14001:2016/03/05(土) 13:34:39.69 .net
自営だから30Aでも年間5200kwh超えておった

463 :名無電力14001:2016/03/05(土) 14:07:22.29 .net
電気なんかタダにしやがれ糞が

464 :名無電力14001:2016/03/05(土) 14:18:49.95 .net
新電力にしても検針は地域電力の配電部門がやるから
スマートメーターの設置が遅れている東電などは従来型電力計でも新電力に切り替えられるように調整しているんじゃないの?

東電のスマートメーター設置遅れのリリースの下の方にもそのような記述がある

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2016/1268348_7738.html

465 :名無電力14001:2016/03/05(土) 15:34:37.52 .net
検針のおばちゃんは?
職を失うの?

466 :名無電力14001:2016/03/05(土) 15:48:30.90 .net
もう考えるのは時間の無駄だ俺は和歌山電力の2年縛りにする。

467 :名無電力14001:2016/03/05(土) 16:19:27.57 .net
>>464
勝手な想像してんじゃねえ

468 :名無電力14001:2016/03/05(土) 16:32:04.56 .net
わしびっくりしたけど、意外とこのスレ見ている人電力使用量少ない人多そうやな

469 :名無電力14001:2016/03/05(土) 16:48:01.40 .net
多く使うやつから金取れ

貧乏から取るから世の中金まわらねんだよ

公務員宿舎ふざけんな倍額取れ

ほんとこの国馬鹿馬っ鹿り

470 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:07:15.75 .net
そりゃそうだろう。節約する人は節電もするからな
裕福な人はこんな電気代がいくら安くなるかどこが安いかのような細かいことは気にしないよ

471 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:19:15.96 .net
スマートメーターは東芝が請負してるのが、そもそも遅い理由。

472 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:28:37.50 .net
スマートメータースマートメーターって騒いでたけど、結局は早く申し込み客獲得の為の嘘の策略やったんやな

473 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:32:22.01 .net
料金も申し込み客獲得の為に、今は安く見せといて数か月後には値上げやな
各企業も必死なのはわかるが、私たち消費者にはたまったもんじゃないな

474 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:35:45.98 .net
大手電力って支払い遅れても1か月くらいは電気止まらず大目に見てくれてたけど
新電力の約款見ると延滞で1日年利14%くらいの利子ついたり厳しいな
大手もそんな感じになっていくのかな

475 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:43:22.85 .net
>>474
うわっ!細かいとこまで見ていくときりがないな
もう何も信じられないし結局は今回の早く申し込み客獲得の為の嘘の策略みたいにいろいろトラブル起こるな
まさかこんなトラブル起こると思ってなかった
もう騙すのだけは止めて欲しい

476 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:50:14.54 .net
>>474
嘘も仕方ないんだよ。なぜだか教えたろうか
電力は薄利多売なんだよ。1件当たりの利益なんかわずか数百円
だからたくさんの顧客を獲得しないといけないから平気でいろんなことする
この数百円の利益なんかちょっとした経済変動で変わってきて赤字になる
例えば、今、原油安いよね。さあ上がったらどうなるでしょう。

477 :名無電力14001:2016/03/05(土) 17:58:31.62 .net
公務員に優しい国!日本!

仕事しろよ

もう うんざりだから税金食い潰してやるよ

何が自由化だ!糞が

478 :名無電力14001:2016/03/05(土) 18:14:21.62 .net
結局、自由化失敗じゃないか
公務員ちゃんと仕事せえ

479 :名無電力14001:2016/03/05(土) 18:27:18.08 .net
>>476
原油価格が上がったら燃料調整費で上乗せするだけだから
原油価格の変動はあまり影響出ないでしょう
それよかむしろ、電力取引所が売り手市場になっていくから、自前の発電所や調達ルートを持っていない新電力は値上げせざるを得ない
そうすると顧客が脱落するから結果廃棄
そして残った新電力は価格競争をしなくなり、料金は高止まりで落ち着く
下手すりゃ高止まりで済まず、際限なく上昇し続けるケースも考えられる

電力自由化した国はだいたいどこもこんな流れで以前よりも電気料金が高くなっている

480 :名無電力14001:2016/03/05(土) 18:32:51.48 .net
>>478
都市ガスの自由化なんかもっとひどいぞ

481 :名無電力14001:2016/03/05(土) 18:46:50.24 .net
>>480
都市ガスシステム改革のなんかの会議の際
新ガス事業者の保安責任範囲かなんかについて
役人「新ガス事業者の全てが必ずしも保安意識が高いとは限らないわけでして…」
委員(民間有識者)「国はそんな事業者にも事業認可を与えるつもりなんですか!?」
役人「いえ、あの、その…」

482 :名無電力14001:2016/03/05(土) 18:52:43.67 .net
>>479
うわ〜嘘ばっかり
原油価格が上がったら燃料調整費に反映されるが全部反映じゃないぞ。一部だぞ
大手電力会社の決算見てみろ。原油価格下がったから予想より利益出ました。全部反映だったら予想より利益出るか
燃料調整費の仕組み勉強せえ!

483 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:33:40.06 .net
東電が一番必死だよな
なにせ恨みを抱いている人が何千万といるからw
それでいて一番高いとかどんだけ殿様商売してんだよ

484 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:37:16.49 .net
>>472
電気の使用量は時間帯で変化するから、各電力会社は需要と供給のバランスが取れているかを見ないといけないからな
スマートメーターがないと、時間帯によって不足分や余剰分を他の電力会社とどれくらい融通し合ったかのデータ取りができない

485 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:38:05.00 .net
東電から2度目のプレミアムプランお誘いの封筒が届いた
封筒に書かれた「締め切り間近」「多くの方が申し込んでいます」というコメントに笑った
電話営業もあったし必死なのが伝わってくる

486 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:48:43.83 .net
>>484
ということは、スマートメーターついていない状況だと需要供給バランス保てなくて大停電おこすわけ
自由化完全に崩壊だな

487 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:48:50.51 .net
>>479
燃料費調整額や再エネ発電賦課金については、地域電力と制度や料金が同一と明記している所もあるからな

488 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:50:42.10 .net
HTBエナジーの本登録が上手くできないんだけどこれ不具合出てる?

489 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:51:34.97 .net
>>479
いい加減にしろ!カス屋
又、カス屋の嘘の書き込みか

490 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:53:07.61 .net
電気料金上がっていくのは本当だけどね

491 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:56:29.31 .net
>>486
いや、電力会社同士で融通し合った分についての金のやり取りに必要だってことだ
直結工事はしないから停電はないし、実際に家に来る電気は、契約した会社とは別の電力会社の発電所から変電所を通って来ていることが多い

492 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:58:35.42 .net
>>491
バカは黙ってろ

493 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:59:00.18 .net
HTBエナジーは本登録でエラーが出るようだ。
入力フォームすらまともに作れないとか、安くていいと思ってたけどすっかり前途多難だな・・・。

494 :名無電力14001:2016/03/05(土) 19:59:49.13 .net
>>492
バカはお前だな
何も知らないレベル

495 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:02:13.55 .net
まず餓鬼がいる家庭からふんだくれ

何が少子化だよ?今時間外食してみ!
子連れがやっすいもん注文して長居して二時間は陣取ってんじゃね

何が児童手当てだよ
マジふざけんな!

あんな糞餓鬼子連れに税金使ってんじゃねーよ

496 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:04:13.35 .net
>>491
全く答えになってない
おまえカス屋2代目やな

497 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:07:11.39 .net
>>496
中身ゼロで無知
どうしようもないな

498 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:09:56.47 .net
>>497
無知はお前だろwww

499 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:10:24.33 .net
関西だけどソフトバンクでんき申し込んでしまった
東電ソフバンという世間から嫌われてる企業のコラボだけど
価格コムによると年間1万5000円安くなるらしいし仕方ない

500 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:11:22.79 .net
>>491
申し込んだ会社じゃない会社の電力がくるわけ
てめえの言ってることが本当なら証拠見せて見ろ
それをもとに経産省がうそついてることを安倍総理に怒鳴りこんだるから
わしは東電やカス屋嫌いやから再生エネルギー主体の会社に申し込んだんやぞ

501 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:13:09.95 .net
>>499
価格コム信用してしまったんですか!
ちょっと前にも書かれていたけど、12ヶ月分を全て入力しても料金表通りの結果にならないあの価格コムを!
しかもスマート契約!
やっちまいましたなぁ

502 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:14:51.52 .net
>>496
関西は関電嫌い
関東は東電嫌い

503 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:15:05.07 .net
>>500
電気はどこから来てるんだ?
お前の家の近くの変電所から来るんだろ
お前の契約している電力会社が、世の中に数がいくつもあり、距離もある変電所に一々直結しに来るか?
答えはNOだ
電線の中を通っている電気は、どこの電力会社からかを区別できないんだよ

504 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:16:41.58 .net
502ですが、>>496でなく>>499に対してです。ごめんなさい

505 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:16:44.77 .net
>>498
お前は中身がゼロ
まったくこのバカはどうしようもないな

506 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:16:52.96 .net
>>500
いや、ツッコミどころはそこじゃないだろ
スマートメーターが需給バランス調整に必要だってことをわかってないトコだろ
どっちにしろ、再エネ事業者の電気だけを選択して受電することなんかできないから諦めろ

507 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:19:32.75 .net
>>505
お前はほんまもんのアホやな
>>484からも一度よく読め

508 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:20:27.68 .net
>>507
それは俺のレスだ
バカが

509 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:20:48.54 .net
>>503
おまえのその解答をもとに月曜日経産省に聞くからな
間違えてたら承知せんぞ
恥かかすなよ

510 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:21:41.86 .net
>>508
まったく読解力の無い奴だな
>>484「から」

511 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:22:27.50 .net
>>501
クソ煽るなあ
じゃあどこがいいんだ

512 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:23:02.31 .net
>>486
スマートメーターついていないと需要供給のバランスが崩れて大停電はないだろうが
新電力はスマートメーターが付いてないと今どれだけ電気が売れていて
どれだけ発電しなければならないのか分からない
新電力と契約しても契約が有効になるのはスマートメーターが設置されてからだろうな。

513 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:23:04.58 .net
どちらにしても経産省に騙されたんだな
月曜日経産省に多くのクレーム
電力自由化崩壊

514 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:23:20.78 .net
>>509
契約解除したら一々外しに来ないといけないの?
ねえよなあ
そんなバカみたいなコスト掛けてられるか?

515 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:24:11.74 .net
>>510
中身のあるレスは俺以外に書いていない
バカが

516 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:30:01.03 .net
よくわかんねぇからauでんき12パー引きでいいんじゃないかと思い契約してきた。早まったのか?

517 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:32:35.05 .net
>>508
スマートメーターについて良く知らないようですね
スマートメーターは電力会社通しが融通しあった電力の計量なんかしないしその精算にも利用しません
どの新電力の需要家が現在どれくらいの電気を使用しているかを30分ごとに配送電事業者(ようは既存電力会社)にデータ送信するだけです
配送電事業者は1ヶ月分を新電力に通知して、新電力はそのデータを元に顧客に請求します
それともうひとつ、30分ごとのデータを新電力会社ごとに合計して、ちゃんとその新電力が電気を送電網内に送り込んでいるかをチェックして需給バランス調整をします
だから、スマートメーターの取付が遅れると、停電リスクが増えることもあり得ます

518 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:32:50.09 .net
>>490
電力を自由化して電気料金が上がった例はあっても下がった例は一件も無いんだよな
最終的には売り手市場になってしまうんだよな
日本の電力自由化の目的は自由化であり電気料金の引き下げなんか目指してないんだよな。

519 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:36:24.23 .net
>>512
スマートメーターのデータを見てから発電なんかしませんよ
必要な電力計画(発電、調達)は前日のウチに予想して決めます
日本卸電力取引所の入札も原則前日までです

520 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:40:57.26 .net
で、他人を中身ゼロ呼ばわりしてたアホはどしたん?
今頃必死にググって調べとるんか?w

521 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:43:25.44 .net
餓鬼がいる家は無駄な電気使ってんから割り増し料金にしろ

何であかの他人の餓鬼に税金使うかね

税金なんか払いたくねーよ

ふざけんな

522 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:48:52.33 .net
お得なプランをみんなで探して得しましょう、って主旨のスレなのに
何でこんな攻撃的な人がいるの?
プロスポーツのスレとかゲハとかならまだ理屈は分かるけど、電気会社とかそんな入れ込むような要素無いだろ

523 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:51:43.91 .net
中電にスマートメーターに先行交換してもらったら
カテエネで前日使用電力量が時間帯別に見えて
炊飯器とエアコンを稼働させる朝6時台に1.7kWh消費するとかわかって面白い

新電力に乗換でもスマートメーター自体は現状の物が使えるんだよね?

524 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:53:25.19 .net
>>522
意図的なのか無知なのかはわかりませんが、間違った情報をさも本当のことのように書く人がいるからだと思いますよ
良くも悪くも、電力自由化は消費者が電力会社を選べるようになるとともに、正しい情報を取捨選択する責任が消費者側に求められます

525 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:55:41.96 .net
電力スイッチング状況からだと
中部は中電嫌いが少ないのかな?

526 :名無電力14001:2016/03/05(土) 20:56:35.46 .net
日に日にあかの他人の餓鬼の為に税金使われてんのか
無駄

527 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:00:19.77 .net
>>516
シンプルでいいと思います関西うらやましい

528 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:01:06.93 .net
>>525
中部は金持ちな人が多いからだよ
金持ちは、どこの電力会社が安いとか恥ずかしくて気にせんやろ
電力切り替えたのを友人に知られたら馬鹿にされるからスイッチングしないんだよ

529 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:01:33.41 .net
>>517
新電力は需給バランスが崩れることがある
例えば太陽光であれば夜は発電できない、曇りや雨の日や時間帯によって発電量が落ちる
供給力が負けることがあり、そうなった場合には発電量の調整は不可能なんだよ
だからデータが必要で足りなければ、他から強制的に買ったことになるんだよ

530 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:02:44.97 .net
>>520
いつまでも中身ゼロなのはお前
どうしようもないなw

531 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:03:21.21 .net
関西は東電が安くていいな

532 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:06:20.10 .net
>>525
関西人はケチ
関東人は本当はケチなくせに自分のケチを知られたくないように振る舞う

悔しかったら反論しろよ。中部代表より

533 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:06:47.71 .net
>>522
今の2ちゃんはキチガイと業者しかいません

534 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:08:35.05 .net
このスレ県名表示入れた方がいいんじゃね

535 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:12:50.32 .net
関西人はケチだが隠しはしない
関東人はケチだが隠しよる

一番関東人が卑怯だな
だから東電大嫌い

悔しかったら反論せえよ 中部第二代表より

536 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:32:32.72 .net
>>503のいうこと正しかったら電力会社選ぶの値段だけで選べば簡単だな
会社のこと全く気にしなくてよいな

もう書き込みは料金比較だけでいいんじゃない

537 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:35:24.08 .net
>>529
517ですが、ひとつ訂正
スマートメーターのデータは需給バランス調整には利用されなかったですね
需給調整にはメーターのデータなんか必要ありませんし(実際スマートメーターが普及していない現在でも需給調整できてますし)

さて、
「他から強制的に買ったことになる」
と言うのは少し違って、
「既存電力会社から強制的に買ったことになる」ですね
当然既存電力会社は新電力会社にその分の電力代を請求(ペナルティ分を加算した割高な価格で)します
その調定のためにスマートメーターが必須ですが、需要家側から見ればそれは新電力と既存電力の間の話であって関係のない話です
なので、4月以降スマートメーターに交換が済んでいなくても新電力の料金は適用可能です
既存電力からすれば、需給調整分の電力の請求先がわからなくなって損をしてしまいますが、それは自分達がメーター交換をしていないからなので仕方ないということになるのでしょう

538 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:35:39.24 .net
そうだなあ。新電力苦労して選んでも、その選んだ電力じゃなくて違う電力会社のがくるからね。
値段だけやな

539 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:35:58.34 .net
Looopでんきの詳細まだかなぁ〜?

540 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:39:45.87 .net
>>537
既存電力会社がスマートメーター取り付けられなかったからといって、電力の請求先がわからなくなり損をしますかね???
それは本当ですか?

541 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:41:35.13 .net
>>536
当然だろ、電気に色はついてない。1本の送電線に流れる電気を誰が発電したかなんて区別できない。

542 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:45:32.28 .net
>>537
おい。カス屋第2。又嘘言ってんじゃねえよ
東電が請求先わからなくて負担するわけないやろ

543 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:49:20.06 .net
>>536
停電リスクは新電力になったからと言って変わるわけではないですし、電気の質も今まで通りなのでどの新電力を選んでも同じと言えば同じですが…
万が一、新電力が事業から撤退ということになった場合、次の新電力への手続きが済むまでの間、暫定的に既存電力から供給を受け、既存電力の既存プランを利用することになります
そう言った手間やリスクを考えると、料金だけではなく、会社についての情報交換があっても良いと思います
会社によっては、ネットやここに書き込むことによって知名度の低い自社をPRしようとするかも知れません
現に、ここで最近話題になった某新電力は、ここで指摘されていたことをHPから削除したようですし
タイミング的にもここをウォッチしていると勘ぐられても仕方ない動きをしています

544 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:52:07.74 .net
>>536
最初に考えることは、今の電気料金をどうしたいかということだよね
次に考えるのは、どこの電力会社にお金を支払って経営を支えたいかということ
例えば東電ではなくて、再生エネルギーの会社を支えたいなら、その会社と契約して経営を支えればいい

実際に家に来ている電気が、再生エネルギーだけを使っているかどうかは別問題で、
自分が使っていない可能性が高い代わりに、再生エネルギーの発電所の近くに住んでいる誰かが使っていることになる

545 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:52:34.31 .net
>>542
では、誰に請求するのですか?
スマートメーターが付いていなければ、どの新電力がチョンボを起こしたのか分かりようがないと思いますが?
それと私はカス屋第2ではありませんよ
何を根拠にそのようなレッテルを貼るのでしょうか?

546 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:53:21.63 .net
>>537
4月からスマートメーターを取り付けるのは送配電会社で
電力を売るのは発電会社で分離される
>自分達がメーター交換をしていないからなので仕方ないということになるのでしょう
は間違いだな
新電力と契約すれば優先的にスマートメーター取り付てくれるだろうが
スマートメーターの取り付けが終わるまでは新電力は電気を売れないよ

547 :名無電力14001:2016/03/05(土) 21:59:14.39 .net
>>543
おまえはアホか
倒産したらすぐ切り替えたらいいだけやないか
例えその切り替え手間くっても長くても1か月分やろ。そんな値段大したことない
安いとこが一番
屁理屈言うな

548 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:00:03.44 .net
>>546
まず、これは単純ミスだと思いますが、
電気を売るのは発電事業者ではなくて小売事業者です
それから、スマートメーターに交換されるまで新電力に切り替えられない、というのは間違っています
現在のメーターのままでも新電力になります
4月1日の電力自由化スタートとはそういうことです

549 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:02:51.70 .net
スマートメーターがない状態では、電力使用量の時間変化が分からないから、1ヶ月当たりの総量判断になる
この状態では、時間で細かく見ると供給力不足があって他から強制的に買ったことになっていても、1ヶ月当たりの総量で見て超えていなければ新電力に請求はできない

550 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:05:08.18 .net
>>545
東電が費用負担するとは思えん
国が負担するのならわかるが
スマートメーターつけれなかったのは東電が悪いわけでないのに負担しない
元々短期間での取り付けを設定した国のせい
2か月で何万件もの取り付けれるほど人は余ってない

551 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:06:25.91 .net
>>548の補足です
東京電力のプレスリリースですが、スマートメーターに交換されていなくても新電力へのスイッチング可能と明言されています

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2016/1268348_7738.html

552 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:08:14.10 .net
>>519
必要な電力計画(発電、調達)は前日のウチに予想して決めるだろうが
電力計画は計画であって現実とは誤差が生まれる
実績を見ながら調整しないと
既存電力会社から新電力会社は余分な電力代を請求(ペナルティ分を加算した割高な価格で)されるよ。

553 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:10:52.03 .net
>>548
4月1日から契約は出来ても直ぐに売れる訳ではない
スマートメーターの交換待ちだよ。

554 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:11:17.48 .net
もうスマートメーターどうでもいいんで安い会社教えろ
会社の信頼性なんかどうでも言いから書き込むな
わかってるな
おまえらに会社の信頼性を書き込まれてもそもそも信用性がおまえらにはないんだぞ
おまえらは嘘つき集団だからな
次回からしょうもない書き込みしたら許さんぞ
値段が一番

555 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:14:40.82 .net
>>550
東京電力はスマートメーターに交換する義務を請け負ったわけなので、人手が足りなくて間に合いませんでした
これは無茶振りした国のせいなので税金から補てんよろしくお願いします
となったら大抵の消費者は激怒するのではないでしょうか?
>>549さんのおっしゃる通り、月締めでわかる範囲での新電力への請求しかできず、それ以外の分は自社でかぶるしかないと思います

思います、と言うだけあってこれは私の想像なのですが、逆に新電力に全額請求する妙案がありましたらご教示いただけますと幸甚です

556 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:15:12.72 .net
全く>>554と同意見
新電力の信頼性なんか書き込まれても信用おけない
それを鵜呑みにして決めると損害が出る
料金比較のみ求める

557 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:18:07.41 .net
>>553
いや、ですから東京電力が明言してますので、そう言ったデマを書くのはもうやめにしませんか?
あ、ただし東京電力以外についてはわかりません
なので、私の書き込みは東京電力エリア限定の話ということにさせていただきます

558 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:19:35.14 .net
>>474
支払い遅れると延滞金が取れらるのは既存の電力会社でも同じでが…

559 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:20:20.86 .net
>>555
おまえもアホか
東電が3月中に必ず設置しますという義務負ってたんか?
期限など決めてないのに負担するか
よく考えろ
東電が2月間で数万件も設置する約束して何の得があるんや
むしろ「3月までにできません」と約束した方が東電に有利やろ
そんなこともわからんのか

560 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:21:58.77 .net
>>559
では、誰が支払うのでしょうか?

561 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:23:16.73 .net
>>556
だったらLooopでんきが良さげだけどどうかな?

562 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:23:58.25 .net
てめえら何回言ったらわかるんや
値段だけの書き込み
安いのをおしえろ
わかってんな

563 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:24:26.02 .net
>>562
Looopでんきが安いみたいよ

564 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:25:49.69 .net
>>562の方へ
現在わかってる範囲を示しますので冷静になってください
☆☆☆関東版【各電力会社計算結果】☆☆☆
違約金発生しない会社のみで計算しました
@月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,104円 (4)東京ガス 8,376円
A月400kwh使用の場合
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
B月500kwh使用の場合
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
C月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
D月700kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円
E月800kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円

注:50Aでの設定(もし60AだとLooop電気以外280円増加)
  東京ガスはガス+電気プラン
  
【結論】Looop電気が最安値(700kwh以上の場合にミツウロコが安いが60AはLooop電気が安くなる)
    万が一、発電量不足しても既存電力会社が責任持つので会社規模心配無用
     
既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

565 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:26:29.16 .net
>>528 関西と全然文化が違うな。

566 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:27:07.43 .net
>>561
ホントだ!
基本料金がタダだった!
もうめんどくさいからココにしようかなぁ
https://looop-denki.com/low-v/

567 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:27:14.25 .net
>>564
おまえもアホか
俺は関西やぞ
関東のはいらん

568 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:29:17.78 .net
調達先は基本的に契約を結んで、他社に取られないように確保する必要がある
卸電力などの市場での供給力がどれだけあるかによっては、他社にすべて買われてしまって、自社が必要分を買えなかったということもありうる
また、自前の発電所で事故が起きて急に発電できなくなるリスクもあるし、調達先の発電所で事故が起きることもあって、相手に掛けるペナルティもあるし、いろんな契約が必要
新電力で確保できていない分は、地域電力から強制決済で買わされる

569 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:32:38.91 .net
>>562の方へ 
★★★関西版【各電力会社計算結果】★★★
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円(2)HTB 7,636 円(3)Looop電気 7,800円(4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円(6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円(2)和歌山電力 10,118円(3)Looop電気 10,400 円(4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円(6)HTB 10,802円(7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円(2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000 円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円(6)HTB 13,968円(7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円(2)和歌山電力 15,450円(3)Looop電気 15,600 円(4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円(6)HTB 17,134円(7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円(2)和歌山電力 18,116円(3)Looop電気 18,200 円(4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円(6)HTB 20,300円(7)大阪ガス 20,708円 
E月800kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円(2)和歌山電力 20,782円(3)Looop電気 20,800 円(4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円(6)HTB 23,466円(7)大阪ガス 23,935円 
注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく
使って4kwになっても最安値)
   既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

570 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:33:11.22 .net
Looopに興味シンシンなんだが
エネチェンジと価格comの検索で全然名前が出て来ない
後進だからデータに入ってないんだろうか?

571 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:35:59.77 .net
>>560
全く答えになってない
東電が払うという証拠を説明せえ

572 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:37:43.08 .net
>>570>>571
てめえらひつこいぞ
値段だけやと言ってるやろ
いい加減にせんかえ
おまえらの嘘は見たくない

573 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:38:06.11 .net
>>570
そうだよね
やっぱLooopでんきが良さげだよね

https://looop-denki.com/low-v/

エネチェンジとか価格comとかは
安すぎてヤバいとか思ってのせないのかも?w

574 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:42:13.99 .net
関東版【各電力会社計算結果】 使用量が少ない人向け
※20Aの場合 ENEOSでんきは2年縛りの契約追加で「使用量*0.2」円安くなる

@月120kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 3133円 (2)ENEOSでんき 3052円 (3)HTBエナジー 2748円 (4)Looop電気 3120円

@月240kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 5848円 (2)ENEOSでんき 5844円 (3)HTBエナジー 5703円 (4)Looop電気 6240円

@月300kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 7206円 (2)ENEOSでんき 7239円 (3)HTBエナジー 7210円 (4)Looop電気 7800円

575 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:44:21.72 .net
>>570
エネチェンジとカカクコムは載ってないとこ多過ぎて無意味

http://power-hikaku.info/
http://j-energy.info/
この辺参考にするのがよろしい

576 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:45:36.76 .net
え〜
20Aって常識的にありえるの?
ワンルームの古いアパートでさえも30Aか40Aだよ

577 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:46:24.02 .net
>>575
ありがとう
エネチェンはいい加減過ぎてアテにならん
いまだに1〜3位が東京ガスになる

578 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:48:07.39 .net
>>576
築5年以内の1K転々としてるけど、
どこも20アンペアだったよ
いずれも都内で家賃8万円以上の物件

579 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:48:30.86 .net
>>571
いや、ですから、状況的に東京電力が被るか
税金で補てんするかのどちらかしかないと思うわけです
税金の投入は無理でしょうから、結果的に東京電力が被るしかないという意見を述べたまでです
これはうろ覚えなので書かなかったのですが、4月の電力自由化に合わせてのスマートメーター交換は約束したと言う話を聞いたことがあります

ちなみに、スイッチングを遠隔に進めるためのITシステムの開発が遅れそうだということで、昨年東京電力が国に泣きついたことがありますが、何が何でも間に合わせろ、と一蹴されました

私の根拠は、以上のとおり想像の域を超えませんが、東京電力が被らなくても良いというのも想像なので、意見交換としてはそれで良いではないでしょうか?

580 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:49:48.24 .net
>>574
笑わせんなよ
関東人のケチさが証明された
20Aで生活してるの
遮断機落ちまくりやな
明治時代の生活水準ですか

中部人より

581 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:50:56.95 .net
Looopでんきは3/3頃に発表した当初は公式WEBのFAQにAごとに最低利用料金がかかると記載があったけど翌日3/4くらいに消しているから約款など詳細がハッキリしないと不安だわ

582 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:51:32.59 .net
ITシステムも東芝か?
東芝ひどいなあ

583 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:53:41.93 .net
>>581
最低料金なくしたっというのは良い改善やないか
LOOOPでんきは良心的やな

584 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:56:38.09 .net
>>564
前から気になってるんだけど、東京ガスの料金が間違ってるね(実際より高い)
意図的?

585 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:58:14.73 .net
>>578
おまえ物件選びへたくそやな
20Aのアパートに住んでいるって他の人が聞いたら笑われるぞ
貧乏生活するな
それとひとりもんで20Aでどれくらい電気量使ってるんや?教えてくれ

586 :名無電力14001:2016/03/05(土) 22:59:36.21 .net
>>584
間違えている個所教えてください

587 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:05:31.31 .net
>>585
都心のワンルームマンションだけど?
今は結婚して3LDKだけどな
独り身のときは2500〜6000円くらいだったかな
ちなみにブレーカー落ちたことは一度もない

588 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:21:14.97 .net
関東はひとりもんでも電力を気にしてるんか
けちくさいのお
そんなことしてると女も寄り付かなくてずっと独身やぞ

589 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:26:34.32 .net
>>586
☆☆☆関東版【各電力会社計算結果】☆☆☆
違約金発生しない会社のみで計算しました
@月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,104円 (4)東京ガス 8,376円
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,103円 (4)東京ガス 8,139円

A月400kwh使用の場合
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
 (1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 10,827円 (4)東京ガス 10,608円

B月500kwh使用の場合
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
 (1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,201円 (4)イーレックス 13,551円

C月600kwh使用の場合
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
 (1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 15,794円 (4)イーレックス 16,275円

D月700kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円
 (1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,387円 (4)イーレックス 18,999円

E月800kwh使用の場合
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円
 (1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 20,980円 (4)イーレックス 21,723円

590 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:27:43.19 .net
ひとりもんは電力変えるの止めとけ
彼女が家に来たらびっくりするぞ
「こんなケチくさくて細かい人だと一緒になっても窮屈な生活をさせられますから」って断られるぞ
教えといたるぞ
電力変えるのは夫婦子供有り世帯が対象だぞ

591 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:27:54.79 .net
あ、上段が元、下段が修正版

592 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:29:38.58 .net
>>589
ありがとうございます。直しておきます
他も間違えてないか確認しておきます

593 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:30:45.15 .net
>>584
その話、前スレから出てるんだが
何故かそこに触れると嘘つきだ釣りだと発狂する人がいる
トリプル割もHPの内容と違うから
窓口で直接説明を聞いたほうがいいよ

594 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:33:18.07 .net
>>592
見にくいので半角にしてみた
@月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,104円 (4)東京ガス 8,376円
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)イーレックス 8,103円 (4)東京ガス 8,139円

A月400kwh使用の場合
(1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 11,107円 (4)東京ガス 11,160円
(1)Looop電気 10,400円 (2)ミツウロコ 10,573円 (3)イーレックス 10,827円 (4)東京ガス 10,608円

B月500kwh使用の場合
(1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,754円 (4)イーレックス 13,831円
(1)Looop電気 13,000円 (2)ミツウロコ 13,097円 (3)東京ガス 13,201円 (4)イーレックス 13,551円

C月600kwh使用の場合
(1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 16,347円 (4)イーレックス 16,555円
(1)Looop電気 15,600円 (2)ミツウロコ 15,621円 (3)東京ガス 15,794円 (4)イーレックス 16,275円

D月700kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,659円 (4)イーレックス 19,000円
(1)ミツウロコ 18,145円 (2)Looop電気 18,200円 (3)東京ガス 18,387円 (4)イーレックス 18,999円

E月800kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 21,252円 (4)イーレックス 21,724円
(1)ミツウロコ 20,669円 (2)Looop電気 20,800円 (3)東京ガス 20,980円 (4)イーレックス 21,723円

595 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:36:52.75 .net
>>594
これ、年間の節約代?
(1)より(4)を選んだほうが節約が大きいということ?

596 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:38:50.03 .net
>>595
1ヶ月の電気使用量に対しての電気料金

597 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:41:42.35 .net
関東版と関西版はあるけど中部版はスイッチングが少ないからないの?

598 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:45:43.47 .net
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=177

確認が取れ次第LOOOPでんきも価格コム電気に掲載されるんじゃないの?

599 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:49:32.40 .net
>>594
ついでに、ポイント還元分も含めた比較

@月300kwh使用の場合
(1)Looop電気 7,800円 (2)ミツウロコ 8,049円 (3)東京ガス 8,034円 (4)イーレックス 8,103円

A月400kwh使用の場合
(1)Looop電気 10,400円 (2)東京ガス 10,473円 (3)ミツウロコ 10,573円 (4)イーレックス 10,827円

B月500kwh使用の場合
(1)Looop電気 13,000円 (2)東京ガス 13,021円 (3)ミツウロコ 13,097円 (4)イーレックス 13,551円

C月600kwh使用の場合
(1)東京ガス 15,584円 (2)Looop電気 15,600円 (3)ミツウロコ 15,621円 (4)イーレックス 16,275円

D月700kwh使用の場合
(1)東京ガス 18,132円 (2)ミツウロコ 18,145円 (3)Looop電気 18,200円 (4)イーレックス 18,999円

E月800kwh使用の場合
(1)東京ガス 20,695円 (2)ミツウロコ 20,669円 (3)Looop電気 20,800円 (4)イーレックス 21,723円

600 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:52:09.01 .net
とうとう契約アンペアで煽りだすとかスレの民度ヤバすぎだろ
電気代気にするとか少なくとも成人だろ・・・

601 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:56:33.04 .net
>>594
東京ガスの(1)の計算が違う気がするけど
あとlooop電気は基本料金の1404.00円がかからないから単純に他と比べられない気が
比べるなら注釈でlooops以外はこれプラス1404.00円の基本料金がかかりますと書くか
もう基本料金を足した金額で計算するべきでは

602 :名無電力14001:2016/03/05(土) 23:56:56.25 .net
3月末まで価格comでイーレックスに申し込むと
5000分のJTB商品券がもらえるらしい
旅行好きで1年解約するなら、最初の1年間はかなりトクかも

>>599
そのポイント還元の内容が曖昧な企業が多いんだよ
HPはうまく勘違いさせるような記載になってるから注意な

603 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:00:52.72 .net
>>594
ああごめん他は基本料金込みなのね
ただ東京ガスの(1)の値段が若干違うと思う若干だけど

604 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:04:18.00 .net
>>601
基本料金 1,404.00円
第一段階 140kWh×23.24=3,253.6円
第二段階 (300-140)×23.45=3,752円
セット割分   ▲270円
合計     8139.6円

合ってますが?


それとlooop以外はちゃんと基本料金足されてますよ

605 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:07:18.54 .net
>>585
単に前のやつがケチだったんだろ
変更しようと思えば60に変更できるだろ

606 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:10:55.18 .net
計算してくれてる人ありがとう!

607 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:14:07.82 .net
>>602
ポイント還元がある企業は、俺調べだと
東電、ソフトバンク、エネオス、以上1000円ごとに5P付与
東電、SBはTポイントかPontaのどちらか
エネオスはTポイントのみ、ただし電気料金をカード払いにした場合はポイント還元なし

MCリテールエナジー(LOWSON) 10000円ごとに10P付与(当然Pontaのみ)

東京ガス 1000円ごとに15P
Tポイント、Ponta、dポイント、楽天、WAOnに変換可

あと、ポイント還元ではないけどauは毎月最大5%分がauウォレットにキャッシュバックされるね

608 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:14:43.08 .net
>>604
ごめんちゃんと基本料金たされた金額で計算してたわ
あとそれはあってる(2)の金額だよね
ごめん上の段と下の段の違いは何なの?
東京ガスの例えば300kwh使ったときの8376円て金額はなんなのよ

609 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:16:59.89 .net
>>608
× あとそれはあってる(2)の金額だよね
○あとそれはあってる単純な使用量の金額だよね

610 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:17:32.09 .net
イーレックスを価格コムで申し込みすると
60A:5000円 50A:3000円 40A:2000円 30A:1000円のJCB商品券が
1年継続利用でバックされるそうだが
うちの場合それを割引と考えても僅差でLooopでんきが安いようだ

611 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:19:48.50 .net
>>608
>>584あたりから話の流れをよく読め

612 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:20:58.41 .net
>>611
どういうこと?

613 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:24:44.85 .net
>>611
下が修正版なのねwすまんw

614 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:25:01.28 .net
紛らわしいんじゃ

615 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:25:39.96 .net
>>610
イーレックスのHPからイーレックスの電気申し込む→商品券等の特典なし
価格コムからイーレックスの電気申し込む→商品券もらえる

こういうところから、価格コムの中立性や、料金比較シミュレーションがイマイチ信用できない

エネチェンジも然り
スポンサーに東電が付いてるんだもの

616 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:34:33.13 .net
関東なんかややこしそうやな
さっきから言ってるけど関西の情報くれたけど、もっと安い情報くれ

617 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:37:06.99 .net
>>616
クレクレくんやなぁw
むしろ自分が調べて情報提供しろやw

618 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:39:25.86 .net
>>597
金持ちだから中部版つくっても切り替えないだろ

619 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:40:37.66 .net
>>607
エネオスはカード払いでもTポイント還元あるけど
特定のカードだとTポイント貰えない

620 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:43:33.16 .net
違約金かかってもいいので、誰か関東の違約金含めたものを作ってください
お願いします

621 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:44:54.08 .net
>>620
作ってもお前結局東電のまま変えないやん・・・

622 :名無電力14001:2016/03/06(日) 00:55:04.12 .net
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

623 :名無電力14001:2016/03/06(日) 01:59:08.35 .net
HTBから本申込みのメール来た

624 :名無電力14001:2016/03/06(日) 03:09:54.89 .net
>>623
うちにも来たがLooopかHTBか悩み中。
関西です。

625 :名無電力14001:2016/03/06(日) 04:59:23.38 .net
HTBエナジー本登録できない。
なんかエラーみたいな表示が出るよ。

626 :名無電力14001:2016/03/06(日) 05:08:16.44 .net
中部電力からおとくプランに変更すると
毎月150円割引で年間1800円×2年間で3800円おトクになると
DMが送付されてきていたけど
割引額がショボすぎだしLooopでんきかイーレックススパークマーケティング、
HTBあたりを候補に乗り換え先を選定中

そろそろ申し込まないと慌てる必要もないけど4月からの供給先変更は難しいのかな?

ガス自由化もあるから今のところ解約金は徴収しないと
中電は発表しているけどどうなるかわからないから2年縛りはキツイ

627 :名無電力14001:2016/03/06(日) 06:25:49.30 .net
やっぱりlooopが良いんですかね?

628 :名無電力14001:2016/03/06(日) 06:27:12.24 .net
>>627
looopにしておけば間違いないよ
https://looop-denki.com/low-v/

629 :名無電力14001:2016/03/06(日) 07:04:36.02 .net
潰れるようなとこしかないな。

630 :名無電力14001:2016/03/06(日) 07:54:58.65 .net
looopの本社ストビューでみたが大丈夫なのか?

631 :名無電力14001:2016/03/06(日) 07:56:51.49 .net
意地になって、最終候補に残した5社に
昨年1月〜12月の電気使用料を打ち込みシュミレーションしてみた
うちは年間使用料が6000kwh超えだからLooopが圧勝
年間3万円近く安くなる
ただし、Webでしか申し込みできないとか
ビザかマスターのクレカ決済のみとか
領収書はWebページを自分で印刷しろとか
トラブルがあったら営業時間内に電話しろとか、、、不安材料も若干
5月中に申し込めば基本料0円だから
連休明けまで人柱が立つのを待つかな
先鋒勇者の報告を期待

632 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:25:00.24 .net
>>631
JCB使えないのにはちょっと驚いた。
looopは会社が小さいから申込状況見て
5月前に打ち切りもありえるんじゃないかな。

うちは契約が2箇所あってよく使う方はlooop決定
で3/11になったらすぐ申し込むつもり。
あまり使わない方は東燃と比較すると114kwh以下なら
looopが得だが使用料が100-150の間なので検討中

633 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:30:53.49 .net
>>599を見る限りLooop電気が一番お得だな
(600kwh以上だと東ガスだが、600kwhだと60A利用が一般的で基本料金280円上がるので)

634 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:31:37.06 .net
ミツウロコの料金シュミレーションやったら
「申し訳ございません、メリットが小さいと思われます」と出てワロタ
正直でよろしい
ミツウロコは法人がメインターゲットみたいだな

635 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:35:00.53 .net
イーレックスは平日昼間に電気を使う人にメリットが大きくて
夜行性の人には全くメリットがない場合もあるようだよ
各社のHP、内容が少しずつ訂正されてる感じ
正直になって来てると言うか、弱気になってきてると言うかw

636 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:36:09.19 .net
>>523
うちも時間帯ごとの消費電力が見えて面白い。
一番消費するのが朝4ー6時台(皆早起き、
エアコン稼働、洗濯機稼働)とか、日中は暖かいと
結構少ないとか

637 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:43:57.62 .net
>>634
同じ条件を価格.comに入れた計算結果を知りたい

638 :名無電力14001:2016/03/06(日) 08:47:23.03 .net
>>637
それが、価格comでは1万5000円以上の節約になると出た
エネチェンも似たり寄ったりの数字
もうああいうサイトは信用してない

639 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:00:20.12 .net
いろいろな書き込みがありますが、不安感をあおる書き込みには注意してください
(1)会社の規模が小さいし倒産したら困る
   倒産してもいいじゃないですか。すぐにその時点での最安値の新電力に申し込めば。手続きは2、3日でできますので2、3日分既存電力会社の料金ですから差額で何十円の被害ですからしれています
   さらに、もしかしたら倒産前の何日間の料金請求されない場合があると得したことになります
 
(2)安定供給してくれるか心配
   皆さんが送配電される電気は皆さんが契約した会社のものではなく違う会社の電気です。だから安心です
(3)自分が持っているクレジット使えない
   新たにカードを作ればいいじゃないですか。新規カード作るとキャッシュバックつく場合多いですよ
   ただ引き落とし銀行口座だけは他のカードと同じ銀行にしとかないといけないですよ
(4)夜間トラブルが生じると連絡できない
   大半の会社がそのようになってますし、まして新電力にトラブルの説明したところで知識がないのに対応がきちんとできると思いますか
   技術員なんか1人もいませんし、既存電力会社に手配してもらっても停電でない限り顧客でない件には翌日対応です
以上より無駄な書き込みをやめた方が良いし、仮に書き込まれても信用性がありません
   

640 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:09:37.43 .net
>>632
てめえ100〜150kwhってどんな生活してるんだ
このスレ見てるやつ本当は使用量少ないやつばっかりそうやな
そりゃそうやな。どこがいいか探してるくらいやからケチケチした生活送ってるんやな
おまえらがやっていること奥さんや子供に胸はって言えるか
恥ずかしくていえんやろ
俺は知り合いに言われて面白い喧嘩のやり取りをしている2chがあると聞いておもしろ半分に見ているが
俺みたいな勝ち組になりたかったらちゃんと仕事しろよ

641 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:10:35.63 .net
>>631
looopって5月過ぎて申し込むと基本料金かかるの?
それはそれで胡散臭いな。
しかしlooopが出てきたら一気にlooop推しばかりになって笑える。
年間6000kWh@関東の我が家はlooopはそこまで安くならないけど。

642 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:16:47.16 .net
東京の書き込み多いけど大阪の書き込みも書けよ

643 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:18:03.17 .net
★★★関西版【各電力会社1ヶ月電気料金計算結果】★★★  ※電気代削減額ではありません
   関西版を作成しました
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円 (2)HTB 7,636 円 (3)Looop電気 7,800円 (4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円 (6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円 (2)和歌山電力 10,118円 (3)Looop電気 10,400円 (4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円 (6)HTB 10,802円 (7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円 (2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円 (6)HTB 13,968円 (7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円 (2)和歌山電力 15,450円 (3)Looop電気 15,600円 (4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円 (6)HTB 17,134円 (7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円 (2)和歌山電力 18,116円 (3)Looop電気 18,200 円 (4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円 (6)HTB 20,300円 (7)大阪ガス 20,708円 
E月80kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円 (2)和歌山電力 20,782円 (3)Looop電気 20,800 円 (4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円 (6)HTB 23,466円 (7)大阪ガス 23,935円 

注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
  
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく
使って4kwになっても最安値)
    
   既に申し込みされた方は今月末(電力供給開始日)までならキャンセル料発生しないので再申し込み可能

644 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:20:03.08 .net
他にそれより安いのないんけ

645 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:28:17.20 .net
>>641
639を書き込んだものですが、641のあなたはLOOPの批判をしたいだけなのですか?
5月からの申し込みは基本料金がかかる
それだったら4月中に申し込めばいいだけではないですか。まだ2ヶ月も検討期間があるのですよ
あなたが胡散臭いんですよ
そんなことに気づかないならあなたはどうかしてますよ
他人に被害の出る書き込みは慎みなさい

646 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:32:34.32 .net
また東ガスの他社をけなした書き込みかよ

647 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:33:27.36 .net
東ガスは嘘をつくし、他社をけなした書き込み多いな

648 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:42:45.86 .net
>>645
何故5月以降の申し込みは基本料金がかかるのですか?
単純な疑問として基本料金無しを売りにしてるのだから、
いつ申し込んでも無しなのが当然と思っただけですがね。
まあ基本料金がかかってもまだ他社より断然有利なら素晴らしいですが。

649 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:43:53.58 .net
Looop推しが宗教がかってきて気持ち悪い
こんなところで異常なプッシュしてる奴の素性ってなんだろうな

650 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:47:14.76 .net
ここの書き込み見てLOOPはちょっと様子見させてもらうわ

651 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:48:06.16 .net
3月6日(日)14時から、大阪Ch2では「T-ns SOWL west × SEALDs KANSAI × SADL【安保法制の廃止を求める大阪デモ】」
https://twitter.com/iwa kamiyasumi/status/706053106509852672

大阪で東京と同じことが起きている!バス運転手が突然意識失い接触事故、大阪
橋下徹が大阪府内で莫大な放射能瓦礫を焼却し、福島県産食品の食べて応援を指示した結果だろう

笑福亭笑瓶、ゴルフ中に倒れ急性大動脈解離/「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん大動脈解離56歳。



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

                    嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です
  匿名アカウントに隠れて、やりたい放題の連中も、自己顕示欲などから必ず故人を特定できる証拠を出しています
        私への嫌がらせアカウントに対して報告などでご協力いただいた皆様、ありがとうございます
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
     私への侮辱を目的にしたブログの発行者への身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960

652 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:50:50.33 .net
また東ガスかよ だからカス屋と言われるんだよ

653 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:53:01.24 .net
>>638
いまエクセルで毎月の実際のデータを打ち込んで確認計算してみたが
不思議な事に比較サイトの差額に結構近寄ってたわ
比較サイトは得する金額はそんなに間違ってないかもしれん

654 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:53:14.88 .net
>>645
こいつ精神的にヤバイだろw

655 :名無電力14001:2016/03/06(日) 09:56:23.86 .net
>>648
わしLOOOOPの社員でないから正しいこと言えんけど
期限を切ったお得度を出す販売は携帯電話でもあるようにいろいろな会社がやっているのではないんか
公表したことは必ずやるし破ると法律違反になりますからね
何も難しくないぞ
おまえの考え方の方がおかしいぞ
さては批判したいだけなんやな

656 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:00:39.03 .net
>>655
つまり5月以降はlooopを選択する理由はないってこと?

657 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:00:53.04 .net
結局のところLOOOP批判イーレックス批判東電批判ミツウロコ批判全部東ガスの書き込みじゃないか
カス屋慎めよ

658 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:02:33.37 .net
逆に東ガス批判の粘着者が居て気持ち悪い。

659 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:03:21.61 .net
>>656
5月以降の申し込みは適用されないよ
ただし携帯電話等でもあるように延長したり永遠にやったりそれは会社が決めること

660 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:03:27.06 .net
looopが安いからって、他社工作員が必死になって貶めようとしていて笑える
この流れ眺めてて俺も早速looopに申し込んだわ

661 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:05:13.60 .net
もう業者しか書き込んでないんじゃねーのw

662 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:05:54.19 .net
>>658
おまえが嘘の書き込みするから皆から攻撃されるんだ
そんなことわからんのか
カス屋 
今後嘘の書き込みや批判の書き込み止めろよ
おまえ迷惑なんだ

663 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:06:20.52 .net
loooop電気はちょっと露骨すぎだけどな

664 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:07:58.53 .net
>>662
具体的にどこがどう嘘なのか指摘しないと、あなたがタダの工作員認定されてしまいますよ

665 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:08:30.94 .net
業者の書き込み止めろよ、何の参考にもならん

666 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:09:36.44 .net
>>663
どこがどう露骨なんだよ?
一番安いからみんなが絶賛してるだけだろ

667 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:11:06.53 .net
>>666
自分の書き込み読み返してみろよ工作員
業者目線なんだよ低能

668 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:11:31.48 .net
基本料金なしは、契約アンペア数が大きいと大きなメリットだし、300kWh超えの3段料金を多く使う家庭なら、年間の削減効果金額も大きくなる
関東や関西などの地域によって、参入している電力会社の種類も違うし、どこが安いかは変わってくる

669 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:11:49.82 .net
>>664
いっぱいあるからキリがないからスレを見ろ
電力自由化でお得なプランを探そうPart1でも嘘を指摘されて謝ってるぞ

670 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:13:15.79 .net
5月中の申し込みなら基本料金無し、でも申し込み期間を延長する可能性はあるとか、
そもそも基本料金無しを全ての申込者に提供できないと言ってることが信頼性が薄い。
これだと早く申し込んで基本料金無しになってもいつまで無しが続くんだか。
まあ改悪したら他に移ればいいんだろうけど。

671 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:14:17.83 .net
LOOPの基本情報は元々少ないし、もう安いのは十分分かったから書かなくていいよ

672 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:15:31.00 .net
極一名の東京ガス叩きの粘着者がいて気持ち悪いです。

673 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:26:38.88 .net
やれやれ、今日もアンチ東ガス1号が暴れてるのか
いい加減迷惑だぞ

さて、looopだが、俺は以下の理由からどうも信用できん
・期間限定基本料金0円を謳っているが、肝心の基本料金の値段がどこにも書かれていないし、状況によって0円キャンペーン延長もあると書いている
本当はずっと基本料金は0円(これはこれで素晴らしいと思うが)なのに、「今だけお得感」を出すためにやっているとしたら、景表法上かなりグレーだと思う
・料金メリットのページを見ると、ある1ヶ月分の比較値を単純に12倍して「年間メリット額」と表示している
夏場や冬場、中間期と、月ごとに使用量にバラツキが出ることを全く考慮していない
もしかしたらそう言う発想すらないのか?と思ってしまう
looopを貶めるのが目的ではないが、後は各自が判断してくれ
ちなみに、この指摘事項が早速修正されたら非常に面白いと思っている

674 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:28:26.51 .net
この板ってワッチョイとかつけれないの?
3月になった途端工作員溢れててうざすぎたわ

675 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:28:53.98 .net
書き込み業者に告ぐ
 このスレを見ている者はケチで消費電力も少ないし細かくてクレーマーなので、対象者にしないでもっと裕福な人が集まるスレへの書き込みの方が効果大
 

676 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:34:09.46 .net
>>673
おまえひつこいぞ
やめとけ
書き込むな
そんだけしつこいのは異常
悪口でなく良いことだけを言え

677 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:38:31.21 .net
>>674
まったくだな
ここ数日のloooop押しもそうだし、ちょっとでもネガティヴなこと書くと攻撃されてるし、ココは工作員の宝石箱やぁ

678 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:39:12.87 .net
関東人のケチさにはびっくりする
そこまで執念深いとは
関西人はケチだと思っていたがすっきりしている
関東人よ
いい加減目を覚ませよ
おまえらの書き込んでる内容奥さんや子供に見せれるか
恥ずかしいことするな 人間性疑われるぞ
ケチくさいことするな
  関西第1号より

679 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:45:43.80 .net
LOOOPは、料金シミュレーションをすればC見積もりパターンご使用量で
「1ヶ月で見積もり」または「12ヶ月で見積もり」の選択はできるんじゃないの?
12ヶ月を選ぶと、各月の使用量を自分で全部入力しないといけない

680 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:47:10.25 .net
なんかここ数日から元を見てるとLOOOP批判から始まったみたいだな
批判すると攻撃される
批判しなければこんなことにならなかったのに

もう批判書き込みはやめましょう
特定の会社が有利だという書き込みもやめましょう

681 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:49:38.16 .net
東電や関電より安くなるんだから別に喧嘩しなくてもええやん
各自いいなと思ったプラン申し込めばええんや
そうすれば誰もが今より安くなるんやから

682 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:55:16.35 .net
別に各社プランの欠点と有利な点を指摘するのは構わないと思う。

683 :名無電力14001:2016/03/06(日) 10:58:44.64 .net
俺もそう思う
各社のプランの有利な点と欠点をだすのはいいし出さないならスレの意味は無い
一番いらないのがレッテル貼りしてるやつだわ
カス屋とかlooop批判とかただレッテル張りしてる
東電のスレ破壊工作員かもしれん

684 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:05:36.32 .net
looopに関しては基本料金をはっきり明示して、
申し込み期限を設けずに基本料金無料を謡えばすっきりする。

685 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:07:28.45 .net
もうlooopでいんじゃね?
一番安いのは事実なんだし
ダメだったら乗り換えればいいだけじゃん

686 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:08:07.41 .net
>>685
そうだね、とりあえずlooopにしとくのが良いかもね

687 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:10:17.54 .net
>>684
明示しろとか、基本料金永久なしにしろとか、勝手なこと言ってんじゃねーよ
嫌なら申し込まなければいいだけだろ

688 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:10:50.36 .net
>>685
ウチもlooopにするかなぁ

689 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:13:26.47 .net
まあlooopが一番安くなる人は安いうちは使えばいいんじゃない?
それはlooopに限らず同じ。
各社が公表している情報とや色々な意見を見て各自がで判断。

690 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:15:22.41 .net
関西は東電 ソフバン 和歌山の三択だろうな

691 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:17:56.07 .net
>>687
基本料金を明示せずに基本料金無しと言ってることがおかしい。
基本料金1円だったら急いで申し込むほどお得か?
しかも申し込み期限の延長もあるとか曖昧にごまかしてるし。

692 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:21:17.83 .net
>>685
>>686
>>688

このやり取りが何の情報も無くて一番いらない

693 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:21:27.03 .net
>>691
まぁ、最低料金の時も、ココで話題になったら修正されたし、
明日の昼頃には全部解決してるんじゃね?>>685->>688の流れとか、わかりやすすぐるw

694 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:23:15.75 .net
>>638
ありがとう
一年ぐらい様子見するよ
たくさん人柱もいるみたいだし

695 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:23:18.68 .net
>>692
それだけ「多くの人」から指示されているということなんでしょう

696 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:24:28.31 .net
おい東ガス 
おまえ又批判してるじゃないか
おまえの書き込みは嘘だから批判するのは止めましょうっと言ってるのわからんのか
批判が本当なら問題ないはずが嘘ばっかりだから今後止めましょうって言ってるんだ
しつこいぞ

697 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:26:49.81 .net
ここ強制IPにしたら面白そう

698 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:30:24.17 .net
HTBもぐだぐだだしLooopは確かに怪しい。
関西はこのまま関電の値引きを待つというプランもあるように思えてきた。

699 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:30:52.55 .net
>>696
アンタが一番ウザいぞ

700 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:31:00.06 .net
よく見るとだれも東ガスへの批判はしてないな
東ガスへは「嘘の書き込みをするな」「他社を批判するな」「嘘の書き込みや批判に対する攻撃」だけ
つまり東ガスが嘘や批判を仕掛けてこのスレを荒らしまくっているぞ

701 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:31:03.66 .net
>>692
カス屋の褒め殺しだよ、アホな業者ばっかり

702 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:34:14.08 .net
その人にとって一番安くなるところなんて比較サイトや自分で計算すれば分かるのにね
なんでこんなに意味も無い批判するんだろ

703 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:35:50.04 .net
>>698
関電何%くらいひいてくれるのでしょうか?
私も期待してるのですが

704 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:36:34.66 .net
カス屋がどうだとかのレッテル貼りしてる奴の書き込みが、本当一番邪魔
いろんな会社のメリットデメリットの情報交換したいのに…

705 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:39:51.81 .net
俺が試しにLooop契約してやって経過報告してやるからまってろ

706 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:40:34.43 .net
>>702
そうだね
もう批判は止めてください
もし批判したいなら、それが嘘だとわかった場合の損害請求しますので連絡先記入の上、書き込んでください
それができないなら今後批判や特定の会社の有利点の記載はお断りします
善良なものには迷惑です

707 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:42:08.54 .net
関西だけど、はりまか和歌山かauで悩んでる・・・

708 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:43:11.81 .net
>>707
例えば何で悩んでるか書き込まないとただの日記になっちゃうよ?

709 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:43:50.20 .net
嘘の書き込み多いから批判制限されるの仕方ないね

710 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:44:58.42 .net
>>640
使わないのは別宅の方
別宅のほうが会社に近いんでそちらから
通っていたが最近家族の具合が悪くなって
本宅から通うことにした。別宅は物置+
週1泊まるかどうかだから使用量が少ない。

711 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:46:00.06 .net
>>707
何Aで何kwh使用教えてくれないとアドバイスできないよ

712 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:51:28.69 .net
>>707
これを参考にしてみては。はりまとAUは記載されていませんが自己判断でお願いします
★★★関西版【各電力会社1ヶ月電気料金計算結果】★★★  ※電気代削減額ではありません
   関西版を作成しました
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円 (2)HTB 7,636 円 (3)Looop電気 7,800円 (4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円 (6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円 (2)和歌山電力 10,118円 (3)Looop電気 10,400円 (4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円 (6)HTB 10,802円 (7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円 (2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円 (6)HTB 13,968円 (7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円 (2)和歌山電力 15,450円 (3)Looop電気 15,600円 (4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円 (6)HTB 17,134円 (7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円 (2)和歌山電力 18,116円 (3)Looop電気 18,200 円 (4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円 (6)HTB 20,300円 (7)大阪ガス 20,708円 
E月80kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円 (2)和歌山電力 20,782円 (3)Looop電気 20,800 円 (4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円 (6)HTB 23,466円 (7)大阪ガス 23,935円 

注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
  
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく
使って4kwになっても最安値)

713 :名無電力14001:2016/03/06(日) 11:57:03.37 .net
おまえらが優し過ぎて涙が出るわ
年200kWh〜350kwh
300超えるのは年に3〜4回くらい

714 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:00:13.77 .net
>>703
5月1日から3%から5%値引きらしいよ
ニュースで言ってたよ
但し高浜原発4号機故障したんで5月は難しく6か7月くらいだろうな

715 :707 713:2016/03/06(日) 12:02:00.16 .net
>>712
あ、ID出ないのかここ
あるがとう!

716 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:08:12.16 .net
関電が値下げしても電力販売業者は値下げしない可能性もあるの?

717 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:09:22.18 .net
>>713
平均250kwhだとすると
(1)HTB 6,246円 (2)和歌山電力 6,282円 (3)イーレックス 6,423円 (4)ミツウロコ 6,468円 (5)LOOOPでんき 6,500円
5位まで報告します

718 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:14:36.34 .net
明日以降Looopのコールセンターから入電がある予定だから基本料金とか最低利用料金について質問してみるよ

719 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:18:41.98 .net
>>717
ありがとう!!

720 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:19:56.37 .net
批判禁止って言ってるけど批判ではなく各社のプランの不備の指摘がほとんど。
批判してるのは東ガスに粘着して批判してる某一名だけかと。

721 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:20:06.92 .net
>>718
結果を報告して欲しいところだが、それが事実かどうかでまた紛糾しそうな悪寒

722 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:23:15.52 .net
>>720
おい東カス
おまえの書き込みが嘘ばっかりだからスレが荒れるのがわからんのか
批判が本当なら問題ないが嘘ばっかりだからなお前の書き込みは
まったくしつこいぞ

723 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:26:20.88 .net
>>722
早々にレスとは自分が荒らしだと自覚してるのねw

724 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:33:23.91 .net
>>719
すいません
はりま電力とAUについては計算していませんでしたのでお知らせします
はりま電力は和歌山電力と同料金
AUは6,508円です

725 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:34:39.41 .net
関東人のケチさにはびっくりする
そこまで執念深いとは
関西人はケチだと思っていたがすっきりしている
関東人よ
いい加減目を覚ませよ
おまえらの書き込んでる内容奥さんや子供に見せれるか
恥ずかしいことするな 人間性疑われるぞ
ケチくさいことするな
  関西第1号より

726 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:39:27.75 .net
>>719
たびたびすいません
AUは6,508円と書きましたが誤りで6,377円です

727 :名無電力14001:2016/03/06(日) 12:54:11.10 .net
>>718
そのとき対応した名前フルネームで聞いときや

728 :名無電力14001:2016/03/06(日) 13:47:48.66 .net
燃料調整、ポイント、早期申し込みキャッシュバックなど除いた純粋な電気代と基本料金だと、
東電の我が家ではミツウロコが頭一つ出てるんだよな。
現東電(去年6036kWh 170,332.68円)で比較すると、
ミツウロコ:-15,629.64円
エネオス:-13,991.28円
Looop:-13,396.68円
HTB:-8,486.76円

ちなみに東京ガスは-10,983.12円だけど、我が家はプロパンから東京ガスに帰る予定なので、
ガスと電気のセット割りだと-13983.12円。
なのでミツウロコとの差が1646.52円くらいなら電気も東京ガスにするのも一案。

729 :名無電力14001:2016/03/06(日) 13:59:32.26 .net
ここでよく見るイーレックスも計算したら-10,083.24円。

730 :名無電力14001:2016/03/06(日) 14:35:54.27 .net
エネオスのポイントサイト経由て1620が最高?

731 :名無電力14001:2016/03/06(日) 14:42:31.11 .net
違った2000だった

732 :名無電力14001:2016/03/06(日) 15:15:00.10 .net
東電はごめんなので他社に乗り換えしたかったがだめだった
賃貸アパートだけど「これまで通り東電を使ってほしい」てのが大家の意向なんだと
自由に乗り換えても問題ないはずだが賃貸だからとトラブルを避けてわざわざ賃貸会社に問い合わせたのに

733 :名無電力14001:2016/03/06(日) 15:21:54.41 .net
東電管内で3ヶ月で電力会社を変えても、
違約金取られないとこはどこ?

スタートしてみないと分からないから、
とりあえず東電より安くてら
違約金かからないとこで、
始めたいんだけど。

734 :名無電力14001:2016/03/06(日) 15:23:31.36 .net
>>732
勝手に変えてもばれねーよ?

735 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:10:16.87 .net
>>732
プロパンじやあるまいし賃貸会社や大家になんの関係があるんだ?

736 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:11:38.04 .net
>>733
東京ガス、エネオス無印、東急パワーサプライ、東燃ゼネラル石油、昭和シェル石油、MCリテールエナジー、イーレックススパークマーケティング、ミツウロコ(多分)
このあたりかな

737 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:16:50.58 .net
>>735
大家が東電関係者とか?
だとすると東電以外に勝手に変えたらトラブルになるかもなw

738 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:25:44.29 .net
>>728
計算間違ってない?
ミツウロコとエネオスでそんなに差は出ないはずなんだけど

739 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:55:27.25 .net
>>732

賃貸会社が理解できてなくて、大規模な工事が必要と思ってるんじゃね?

740 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:57:01.97 .net
>>738
早割2000円を除いているんだと思われ

741 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:59:07.90 .net
>>732
スマメに切り替えられたらわからないだろうな。

742 :名無電力14001:2016/03/06(日) 16:59:24.52 .net
HTBは正式登録できないという失態をやらかし、電力というインフラを任せるのは少々不安になった。
また選び直し。。。

743 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:02:32.68 .net
待っている事業者

出光、ドコモ、NTT

それ以外は、生活にフィットしない。

744 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:03:35.09 .net
>>736
ありがとう。
始まってみないと分からないから、
とりあえず、東京ガスで様子見してみるよ。
支払いもひとつにまとまるし。

745 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:11:04.66 .net
>>737
消費者庁に通報か東電に抗議すればいいし
大家や管理会社にお伺い立てる話しではないよな

746 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:15:19.25 .net
>>742
おいカス屋
また他社の批判かよいい加減にしろ
インフラがどーのこーの関係ないこと言って不安を煽って最低だな
小売事業者は別にインフラなんて任されてねーよ
電気を調達して売るだけだ
インフラに責任あるのは発電送配電事業者だ
お前が言ってるのは自動車販売会社に高速道路渋滞の責任を押し付けてるよーなもの
話をすり替えてんじゃねーよ

747 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:33:15.76 .net
>>639
アホか
どんな不安を持とうが個人の勝手
無防備に申し込むより
そういう面もあるんだと認識して申し込んだ方がいいに決まってる
おまえのほうがよっぽど無駄な書き込み
永遠に消えろヴォケ

748 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:36:55.70 .net
>>735
大屋にとっては直接的なメリットないので、
まぁ断る人も居るでしょ

749 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:37:58.65 .net
>>741
店子が勝手にメーター交換すると、メーターの交換時期がズレますよ

750 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:42:32.19 .net
また東ガス暴れ始めたな
カス屋いい加減にしろよ
出ていけ

751 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:44:43.72 .net
>>740
もちろん前置きとして書いた通り、純粋に基本料金と電気代だけ。

752 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:46:15.65 .net
>>747
こらカス屋
「どんな不安を持とうが個人の勝手」だったら、おまえが持っている不安を嘘という書き込みで皆に知らせるな

753 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:48:16.00 .net
一時的なキャッシュバックや金銭ではないポイントも考慮して比較するか、
純粋な基本料金と電気代だけで比較するかは人それぞれですね。

754 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:50:23.74 .net
よほど東京ガスに個人的な恨みを持ってるやつが常駐してるな。
スレが荒れるから消えてほしい。

755 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:50:29.68 .net
「カス屋」をNGワードに登録した
なんなんだこの基地

756 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:53:43.10 .net
俺、東電の身勝手さや嘘つきや自己主義が嫌いだったけど、東ガスも結局は東電と同じ考え方の企業だなあ
新規電力会社でこれから国民のために頑張ろうという会社がいい
東ガス嫌いになったから早く都市ガス自由化してほしいな

757 :名無電力14001:2016/03/06(日) 17:57:31.48 .net
>>754
おまえ自分のやってることわからないのか
おまえのやってること嘘の批判だから攻撃されるんやぞ
もう書き込まなかったら誰も攻撃しないぞ
現に東ガスの電力システムの悪口を誰も言ってないだろ
おまえが仕掛けてるのわからんのか
もう書くな

758 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:01:45.04 .net
>>757
ちょ、おまゆうw

759 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:02:03.25 .net
このスレでの東京ガス叩きは、常駐するキチ○イの妄執であることが判明したので、
信頼ある意見とは思えなくなっている。

760 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:02:55.61 .net
>>757
東ガスの批判は前スレでさんざん出たじゃん
そのたびに基地が発狂してたw

761 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:10:14.32 .net
前スレとか知らないんだけど東京ガスを批判してる人は何故?
東京ガス契約者には電気も契約するのは魅力的なプランに思えるけど。

762 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:12:56.53 .net
>>761
そう思うなら契約すればいい
また発狂するヤツが出るからもう触るな

763 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:15:16.01 .net
>>760
おまえほんとにいい加減にしろよ
PART1でおまえ嘘の書き込みをして謝ったの忘れたんか
普通そういうことがあると二度としないのに何回も何回も嘘の書き込みするから攻撃され、PART2でも同じ
だからもう書き込むな
嘘を書き込まれると攻撃されるぞ
>>756を書き込んだ人のようにどんどん会社の信頼なくすぞ
俺は絶対嘘は許さん考え方やぞ

764 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:17:50.50 .net
工作員がいないとは言わないが
すでに申し込んでしまった会社の悪い情報を聞きたくない、
自分は正しい選択をしたと思いたいという心理が
ちょっと極端な人が騒いでるんじゃないかね
工作員にしてはレス内容が素人臭くて幼稚だし

765 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:19:54.60 .net
「嘘」「ウソ」「USO」をNGワードに登録しますた

766 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:27:46.22 .net
>>762
わかった。もう触りません。
荒らしの意見は無視します。

767 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:36:33.46 .net
1年はHuis Ten Boschにして1年後にまた検討することにした

768 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:40:16.32 .net
HTBエナジーは本登録できない大失態を週末またぐまで放置か。
対応に大きな不安だな。

769 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:45:04.24 .net
住所を16文字以内に区切れって書いてあるのが読めないらしい

770 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:53:00.93 .net
>>732
メータは電力会社のもの、交換に大家の了解は不要だよ。

771 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:54:49.11 .net
>>749
だからなに?

772 :名無電力14001:2016/03/06(日) 18:58:05.17 .net
>>436
東芝以外も製造していますが何か?

773 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:02:45.81 .net
なんだかなぁ
根拠の無い東京ガス批判してる粘着は何者なんだ?
こういうこと書くと俺も東カス認定されちまうのかな?
いずれにしても、嘘情報が書かれたと思ったらその都度指摘すれば良いだけだと思うぞ
罵倒してレッテル貼りするだけじゃ意図的に東京ガスを貶めようとしている工作員にしかみえん

774 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:09:43.82 .net
もう言うの止めとけ

775 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:16:54.41 .net
関東在住
年間使用量 7000kWh
東京ガス使用中
手続きは簡単なのが良い
なんとなく信用できる会社が好き

となると東京ガスがファイナルアンサーで良いですかね?

776 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:26:02.88 .net
今より安くなるならどこでもいいじゃん

縛りがないならどこでも

777 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:33:44.09 .net
>>776
東京ガス使用中ならその選択肢が一番手続き簡単なんじゃね?
電気支払いのための口座引き落とし手続きやクレカ払い手続きしなくて済むし

778 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:34:01.71 .net
高圧一括受電で受けているマンションだと電気代が2〜3割すでに安い
その場合は全住戸の承認が必要だったはず

電気代の検針表だったか請求書を用意して東電あたりに電話して聞いてみると教えてくれるはず
マンションの管理組合ならそちらの方が検討に値する

貫流ボイラーを設置している建物で蒸気負荷が2t/h程度コンスタントにあるなら発電する方が安い

779 :名無電力14001:2016/03/06(日) 19:38:39.66 .net
>>775
>>777
東カス自演乙

780 :名無電力14001:2016/03/06(日) 20:13:49.37 .net
東京ガスのパッチョポイントって電気料金1000円ごとに15ポイントになってるけど、
電気料金には基本料金も入るのかな。

781 :名無電力14001:2016/03/06(日) 20:15:56.71 .net
>>732
それって電話はNTTを使えって言ってるようなものなんだけど
>>745
はじめに聞いたのがおかしい社会不適合者の前兆がある悪寒www

782 :名無電力14001:2016/03/06(日) 20:24:23.59 .net
>>772
設置の請負が東芝なのです。

783 :名無電力14001:2016/03/06(日) 20:51:54.58 .net
>>775
よいと思います。
料金的にはパッチョポイントまで考慮すれば一番安いのでは?

784 :名無電力14001:2016/03/06(日) 21:07:00.65 .net
>>780
君んちの電気料金には基本料金が含まれていないの?

785 :名無電力14001:2016/03/06(日) 21:31:57.86 .net
>>474
決済がクレジットカードのみとか。

786 :名無電力14001:2016/03/06(日) 21:39:50.13 .net
パッチョポイントのTポイント等への交換率が出てないし、
何ポイント以上から何ポイント単位で交換できるかも出ていない。

787 :名無電力14001:2016/03/06(日) 21:49:04.45 .net
>>775
お前は俺に似ているな
同じく関東在住
年間使用量9000kwh
東京ガス使用中
比較サイトでミツウロコ、エネオス、東京ガスの順でお得判定
その後エクセルでエネオス、looops、東京ガスを自分で計算してみる
結果東京ガスの電気・ガスセット割を適用すると3社は誤差程度の差しかない
いまどこにするか思案中
あとTポイントはどうでもいい

788 :名無電力14001:2016/03/06(日) 22:11:57.80 .net
>>786
よくある実際の最後の方に
交換率1:1、有効期限3年と出てるな
何ポイントから交換可能かは不明
1ポイントからなのか、100ポイント単位なのか1000ポイント単位なのかまったく不明

789 :名無電力14001:2016/03/06(日) 22:12:30.94 .net
URL貼り忘れた
http://power.tokyo-gas.co.jp/inquiry.html

790 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:05:32.57 .net
二年縛りは論外だな

791 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:23:11.43 .net
>>790
東電プレミアムとソフトバンクプレミアムとエネオス2年とく2割が2年縛りだけど、実際のところ2年縛りのデメリットってありますかね?
2年縛りでなくても解約金がかかるところあるし、エネオスなんか結構安い方だしガソリンもエネオスなら総合でメリットありそうなんだけど…

792 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:33:14.77 .net
まあ最初は移動しやすいとこ選んだ方が無難でしょ
新電力会社や業界がどういう動きをするか様子見だね

793 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:39:10.88 .net
ここ数日あれほどいたlooop押しの書き込みが無くなった
お仕事終了?

794 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:50:13.24 .net
>>788
おー!こんなところに。
こういうのってポイントの説明ページに書くべきものなのにね。

795 :名無電力14001:2016/03/06(日) 23:50:41.29 .net
>>792
まあ移動しやすいように縛りは無しの所にしといた方がいいよね
違約金とかとる所なんてもってのほかだわ

796 :名無電力14001:2016/03/07(月) 00:01:48.14 .net
東電プレミアムの料金計算がよくわかりません・・・
現在は従量電灯Bの40A。

797 :名無電力14001:2016/03/07(月) 00:49:22.48 .net
東京ガスのトリプル割は
使用しているISPに何%の値引きになるのか確認した方がいいよ
ISPごとに値引き率が違うから節約額が全く変わって来る
安いISPを使っている人は期待薄の結果になる悪寒

798 :名無電力14001:2016/03/07(月) 00:51:56.74 .net
>>796
基本料のことか?40Aだったら上手く行けば30分で2.5kWh流せるので
最大契約は5kWhの2340円になるかもしれない
少なく使って最小は468円に抑えることも出来る
現在の40Aは1123円

799 :名無電力14001:2016/03/07(月) 00:53:16.29 .net
>>787
ミツウロコのHPで判定結果出ました?
うちも関東で年間7000kwhなんですが
何度やってもメリットは少ないと出るばかり
実際の金額は出ないです

800 :名無電力14001:2016/03/07(月) 01:30:33.65 .net
>>791
来年、ガス自由化で
各社からいろんな割安プランやセット割が出る可能性があるけど
その時にすぐ移れないってことぐらいじゃない?
1年ぐらいいいやと思えるならいいんではないかと

801 :名無電力14001:2016/03/07(月) 04:53:30.66 .net
ドコモなどNTT系が、電力自由化で動きがないのは何でなんだろう??

NTTは関連会社に、新電力最大のエネットがあるというのに。
何百万、何千万の顧客を扱うのも得意だろうし。
会社としての信頼性もそれなりにあり、販売拠点の
ドコモショップもそこら中にあるのに

802 :名無電力14001:2016/03/07(月) 05:12:48.01 .net
関西版はなんでケイオプティコムがないの?

803 :名無電力14001:2016/03/07(月) 06:15:30.83 .net
>>319
オール電化で電化上手契約の俺勝ち組ってことでおk?

804 :名無電力14001:2016/03/07(月) 07:36:40.65 .net
>>801
エネットは、低圧参入に消極的とのこと。
高圧のが旨味が多いんでしょう。

805 :名無電力14001:2016/03/07(月) 07:38:52.55 .net
>>732
引っ越せよ

806 :名無電力14001:2016/03/07(月) 08:21:51.55 .net
>>798
自分がプレミアムに移行した場合の基本料金をわかるようにしてほしい。
例えば電気家計簿で去年の30分あたりの最大消費電力がわかるようにするとか。
今どこか見ればわかるんでしたっけ?

807 :名無電力14001:2016/03/07(月) 08:29:27.67 .net
>>806
30分間家中の同時に使用する可能性のある電化製品をフル稼働する。
スマメだったら翌日にその時間帯の消費電力を読めばいいし、普通のメーターならフル稼働の前後で値を読む。
30分値を2倍すれば大凡の最大値が予測できるはず。

808 :名無電力14001:2016/03/07(月) 08:36:16.61 .net
>>787
うちはかろうじて去年6000kWh超えるくらいだけど全く同じだな。
ちなみにTポイント考慮すると東京ガスがトップ。
うちはソフトバンクだからTポイントは料金支払いに充てられるし。

809 :名無電力14001:2016/03/07(月) 09:18:41.53 .net
HTB本登録完了
エラーについては、住所は数字やアルファベットやハイフンなどを全角文字にする
建物名などで文字数が長くて1行で16文字を越えるなら、行を分けて書く
http://htb-energy.co.jp/wp/wp-content/themes/htb/image/warning2.png

810 :名無電力14001:2016/03/07(月) 09:28:22.78 .net
追加
地点番号などのその他の項目は、半角文字でいい

811 :名無電力14001:2016/03/07(月) 09:28:40.57 .net
>>806
スマートメーターだったら電気家計簿で確認したら良いよ
大体予想が付くはず
付いてなかったら取り替えてもらえばいい

812 :名無電力14001:2016/03/07(月) 10:54:51.93 .net
HTBは中部電力のカテエネとか東京電力の電気家計簿みたいな
時間ごとや曜日ごとの電力が見える化サービスがあるんだな

813 :名無電力14001:2016/03/07(月) 11:45:46.37 .net
新電力の契約を知って、なとなくエネオスで料金シミュレーターやってみたら
料金メニューが従来電灯B、10~Aってあって
うちは家電上手で6kVAって契約なんだけど、従来電灯Bの60Aに設定して比べればいいってこと?

814 :名無電力14001:2016/03/07(月) 11:52:52.46 .net
>>796
東電プレミアムの基本料は、一般的な人は60A利用者で4kw、50A利用者で3kwらしいぞ
私の家は60A年間7130KWH利用していてIHや洗濯乾燥機やエアコン3台利用している
スマートメーターの過去1ヶ月を調べたら
30分あたりのピーク電力は1.8kWだった。これを2倍した値が最大需要電力になるから3.6kWになるよ

>>798みたいな40Aで5KWだと普段遮断機おちまくりなケースだよ

815 :名無電力14001:2016/03/07(月) 11:53:06.55 .net
>>811
スマートメーターじゃないです。
申し込んでも今は電力会社の乗り換え申し込みした人を優先に交換してるんでしょ?
東電に問い合わせると答えてくれるのかな。

816 :名無電力14001:2016/03/07(月) 12:29:35.31 .net
15A契約年間消費4500kwhの自分はどこと契約した方がいいですか?

817 :名無電力14001:2016/03/07(月) 12:31:03.02 .net
>>797
ISPごとのサービス一覧あたよ
http://home.tokyo-gas.co.jp/service/hikari/img/index/provider.pdf

818 :名無電力14001:2016/03/07(月) 12:56:50.41 .net
ふと思ったんだけど、契約アンペアの増減の工事ができる技術者って、新電力会社にそんなに居るのだろうか。

819 :名無電力14001:2016/03/07(月) 13:06:40.32 .net
>>818
そんなの外注にやらせればいい

820 :名無電力14001:2016/03/07(月) 13:07:12.26 .net
と思ってるんじゃないかな?

821 :名無電力14001:2016/03/07(月) 14:20:09.09 .net
スマートメーターって自由化後も地域送配電会社の資産みたいだから
地域電力がアンペア増減にくるんでないの?

スマートメーター取替で
サービスブレーカーを取り払う工事をしている場合もあるし
スマートメーターにアンペアブレーカーの機能が内蔵されていて
地域電力の技術サービスマンが持ち運びしている設定端末や
監視センターみたいなところから遠隔でも増減できるようになるんでしょ

822 :名無電力14001:2016/03/07(月) 14:20:50.20 .net
>>813
まず電化上手と従量電灯B60Aを比べて見ることからおすすめする
従量電灯Bを契約してると仮定してココに電力量を入れて出てきた金額と
実際の請求を比べてみる
実際の請求が高いなら確実に新電力を検討する価値がある
同じかちょっと安い場合はもっと検討
大幅に安い場合はそのままが良い
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/

電化上手は深夜電力機器がリミッターの1次側から取れるので
今その状態だで契約変更すると工事や60A以上の契約になるかもしれない
のでその辺も考慮

823 :名無電力14001:2016/03/07(月) 14:23:38.06 .net
>>815
Bルートを使わないのに使うって騙して申請したら優先してもらえるWebから出来る

824 :名無電力14001:2016/03/07(月) 15:24:16.69 ID:v0WoANPSY
いっつも思うんだけれど、なぜいつも東電の請求書は
封書に入れずに裸のままポンと新聞受けの中に入れられているのだろう。
大事な請求書だよ?いわばお金代わりのようなものなのに。

825 :名無電力14001:2016/03/07(月) 16:11:55.91 .net
Looopに電話したら対応がシドロモドロで
基本料は永久に0円かという基本的な質問にも答えられないから
ヘンだな〜と思ったらカスタマーセンターが付け刃で対応してんのな
大丈夫なんかね、少し心細い

826 :名無電力14001:2016/03/07(月) 16:47:23.91 .net
間違えた
×カスタマーセンター
○外注のコールセンター

外注コール使うのは普通だが、違和感を覚えるほど対応レベルが低い
急な設置で教育が間に合わないのか

827 :787:2016/03/07(月) 17:17:51.71 .net
東京ガスに電話して質問してみた

Q解約による違約金あるの?
A無い

Q東電のスマートメーター設置が遅れてる報道あったけど大丈夫?
A仮に遅れても問題ない。スマメじゃなくても大丈夫なプランしか今の所無い

Q東電みたいに検針票ってポストに投函してくれんの?
A東京ガスを契約してる人はガスの検針票に一緒に電気使用量が記載される
そもそもスマートメーターなので電気の検針が今後無くなる
ちなみにガスを契約していない人で電力のみ東京ガスで契約の人は
WEBで明細を確認で、支払は払込票のみ

Q再エネ賦課金や燃料費調整額はどうなのよ?
A再エネ賦課金は法律で全国一津と決まっている。燃料費調整額は東電とほぼ
同じにしていく。他社は知らん。

だいたいこんな感じで電話対応はよく真摯に対応してくれました。
確定ではないけどうちはほぼ東京ガスできまりそうですが参考にしてください。
あと4月1日からキッチリ切り替わると思ってたけど4月の検針日から切り替わるみたい

828 :名無電力14001:2016/03/07(月) 17:24:24.11 .net
>>825
>>727でお伝えしたように、対応された人のフルネーム教えてください

829 :名無電力14001:2016/03/07(月) 17:31:46.77 .net
またlooopの下げカキコと東カスの上げカキコか
特定の会社の批判や有利点の書き込みはご法度にするんじゃなかったんかよ

830 :名無電力14001:2016/03/07(月) 17:31:50.19 .net
>>828
俺は>>718じゃない
名前を聞いたが「カスタマーセンター」としか答えないから
無理矢理名前を聞いたら苗字だけ言ってた
彼女が答えた内容が虚偽だったら会社に名前を伝えて問い合わせるが
まだ問題が起きてないのにネットに名前を晒すのは如何なものかと

831 :名無電力14001:2016/03/07(月) 17:36:46.98 .net
各社のメリット・デメリットを比較して
トクなプランを探すスレなんだから
情報は多いほどいいわけで、上げも下げもないでしょーに
疑う人は自分で電話して確認すればいいだけ
>>829のほうがよっぽど荒らしに思える

832 :名無電力14001:2016/03/07(月) 18:04:38.31 .net
>>825
付け焼き刃

833 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:06:06.59 .net
>>828
うわぁ、タチわりーなwwwww
煽ってフルネーム書かせて「通報しました」とやるんだろ
ハセカラ民かよw

834 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:18:44.86 .net
>>830
あなたは「問題が起きてない」と感じておきながら「基本料は永久に0円かという基本的な質問にも答えられないから
ヘンだな〜と思ったらカスタマーセンターが付け刃で対応してんのな
大丈夫なんかね、少し心細い」という書き込みはおかしくないですか?
最初から書きこまなければよかったのでは

835 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:22:37.16 .net
>>834
個人名を晒すほどの問題じゃない、ということでしょ
なに突っかかってんの?
これを見てループが対応を改善してくれたら嬉しいじゃない

836 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:24:46.07 .net
また書き込むな厨か

837 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:55:25.32 .net
HTBエナジー本登録完了したけど連絡は来週になりそうだな。
4月上旬に現在の電力会社の検針があるのでその日からHTBエナジーか。
電力会社以外から電気を買う時代が来たんだな。

838 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:55:39.08 .net
833書いたもんではないが、そもそも「基本料が永久に0円か」ということ聞くこと自体がおかしいぞ
そんな質問答えれるわけないやろ
どんな会社でも永久に行うという将来のことまでわからんぞ
答えにくい質問してそれを答えられなかったことを批判して書き込むことが性格くるってるぞ

839 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:57:42.55 .net
お前が一番狂っとる

840 :名無電力14001:2016/03/07(月) 19:57:59.79 .net
HTBエナジーの前はauでんきで考えていたんだが結果的により安くなって良かった。
クレジットカードはauウォレットクレジットを使おうと思っている。

841 :名無電力14001:2016/03/07(月) 20:03:56.31 .net
>>827
東京ガスへ変える予定なので情報助かります。
あとはパッチョポイントが何ポイント以上から提携ポイントに交換できるかだな。
出きれば100ポイントが理想だけど、多くても500からにしてほしい。

842 :名無電力14001:2016/03/07(月) 20:04:51.91 .net
おまえら電力自由化の意味わかってないな
現在一番安いとこに申し込んで、今後他に安いところ出てきたら移り変わればいいだけやろ
今現在だけを考えとけばいいんや
先のことなんか誰もわからん

843 :名無電力14001:2016/03/07(月) 21:00:50.35 .net
東燃仮申込み完了
受付番号は4000番台だったから、大して申込みないのかな

844 :名無電力14001:2016/03/07(月) 21:22:45.09 .net
碌なキャッシュバックも無いしもうENEOSでんきでいいわ

845 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:03:55.66 .net
東京ガスは検針日の10日前までに申し込めばいいらしいから、
3月末のギリギリまで新たなキャンペーンが出るのを
待とうと思ったけど、もう既に出揃っちゃったかね。

846 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:11:18.34 .net
欲張りなさんな頭と尻尾はくれてやれ

847 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:11:26.22 .net
関西勢はとりあえず5月まで待ちゃあいいんだよな

848 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:32:43.36 .net
>>843
うちは2月中旬で2000番台。
あまり多くないのかもね。

849 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:34:11.90 .net
>>843
本申し込み完了は仮申込みから1週間少しで来た。番号は同じ。

850 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:38:14.33 .net
さんざん検討したけどENEOSでとりあえず行ってみることにした
もう疲れたわw

851 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:46:09.01 .net
>>838
セゾンの永久不滅ポイントとか
永久をうたってる金融商品はいくらでもあるぞ

852 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:54:27.43 .net
>>847
俺もそうする予定。今のところは和歌山電力が一番安くなるんだが、関電の値下げを待つ予定

853 :名無電力14001:2016/03/07(月) 22:55:55.08 .net
スマメ交換が混んでるようだから
今契約している東電に交換を頼んで
あとからゆっくり移行先を検討してもいいんだろうか
交換は無料だから悪いかな

854 :名無電力14001:2016/03/07(月) 23:53:03.34 .net
関西はこのまま関電で5%値下げ,ポイントサービス追加で様子見というのもありですか?

855 :名無電力14001:2016/03/07(月) 23:55:22.28 .net
5%値下げしても、それより安いとこあるんじゃないの??

856 :名無電力14001:2016/03/08(火) 01:04:39.92 .net
おーい、みんな起きろよ
待望の北陸電力が関東で販売するぞ
早く申し込まないと枠なくなるぞ

857 :名無電力14001:2016/03/08(火) 01:09:34.86 .net
>>843
ウチは先週申し込んで3000番台後半だった
東燃の標準プランは定率割であまり使用量多くなくても安心して使えるのがメリットだけど、使用量多い家庭だともっと割引してる所も多いから、利用者はそんなに多くないんだろうね

858 :名無電力14001:2016/03/08(火) 01:26:06.22 .net
>>856
大して安くないね

859 :名無電力14001:2016/03/08(火) 02:01:42.10 .net
http://39edison.seesaa.net/article/434618379.html

<2月26日(金)までの申込件数>(カッコ内は、先週までの件数)
一般電気事業者 申込件数
北海道電力株式会社    4.1千件(  3.0千件)
東北電力株式会社   2.1千件(  1.4千件)
東京電力株式会社  186.4千件(164.0千件)
中部電力株式会社   3.2千件(  2.0千件)
北陸電力株式会社 0.5千件(  0.4千件)
関西電力株式会社 73.4千件( 60.4千件)
中国電力株式会社  − (−)
四国電力株式会社 0.7千件(  0.4千件)
九州電力株式会社 3.6千件(  2.0千件)
沖縄電力株式会社  − (−)

860 :名無電力14001:2016/03/08(火) 02:05:26.46 .net
思ったより少ないな

861 :名無電力14001:2016/03/08(火) 02:44:57.69 .net
ここでがんばってる工作員に悪いんだが1%いくのか?これ
予想では5%いくって話だったが

862 :名無電力14001:2016/03/08(火) 02:45:11.50 .net
東京ガスでしばらく様子見ようかと思ってるんだけど、新しくスタートするポイントの交換レートが未だに不明なのがズルい…
契約縛りあるところって万が一値上がりとかになったら詰みそうで怖い

863 :787:2016/03/08(火) 02:52:20.61 .net
>>862
交換レートは1:1

864 :名無電力14001:2016/03/08(火) 02:55:32.50 .net
東京ガスは今になってバタバタと決まって来てる感じだね
>>817が発表になったのも数日前だろ

865 :787:2016/03/08(火) 02:57:02.85 .net
もしかして何ポイントから交換可能なのかって意味かな?
確かHPでは今月中に公表じゃなかったっけ未だに公表しないのはなぜなんだろう

866 :名無電力14001:2016/03/08(火) 03:17:11.90 .net
>>863
そうなの?かなり調べたつもりだったんだけど、すまん。
パッチョポイントってやつの「1000円で15P」ってやつね。
他の提携先のポイントに交換できるレートを知りたかったんだ。でも、確かに何ポイントからなのかも気になるね。
それにしても、パッチョポイントって名前ダサいな…問い合わせの時に言いたくない

867 :名無電力14001:2016/03/08(火) 06:34:41.76 .net
>>856
東電管内では中部 四国 中国 九州が揃ったね。
関西は売らない??

最低利用金額があるけど中国のシンプルプランは
looopより安いね。

868 :名無電力14001:2016/03/08(火) 06:35:30.07 .net
http://www.energia.co.jp/press/15/p160307-2.html

869 :名無電力14001:2016/03/08(火) 07:37:51.91 .net
>>856
高いね問題外

>>868
なにこれ中国電力すげー安いんだけど

870 :名無電力14001:2016/03/08(火) 07:47:51.66 .net
>>866
この元スレのちょっと前に話題出てただろ。
過去スレログ読めとは言わんが現行スレくらい読めよ。

871 :名無電力14001:2016/03/08(火) 08:04:47.86 .net
とりあえず東京電力以外ならどこでもいいやもう

872 :名無電力14001:2016/03/08(火) 08:29:06.63 .net
>>869
中国電力はもともと原子力依存度が低いから原発非稼働前後でも値上げ幅が少なかった

873 :名無電力14001:2016/03/08(火) 09:19:46.60 .net
関電値下げしても他は追従しない可能性もあるの?
原発の停止で値下げは延期ぽいが

874 :名無電力14001:2016/03/08(火) 09:23:23.84 .net
中国電力おせーよw
今までの検討が全部ひっくり返る内容だわ

875 :名無電力14001:2016/03/08(火) 09:46:09.02 .net
東京ガスって電気のみだとクレカ払いできねーのかよ
毎月コンビニ行けとかなめてんのか!!!

876 :名無電力14001:2016/03/08(火) 10:13:26.20 .net
中電一択になってしまった
東燃仮受付だったからキャンセルしよう

877 :名無電力14001:2016/03/08(火) 10:57:50.07 .net
>>822
ありがとう
やってみたけど電化上手だと32000で、従量電灯Bだと35000だったw
とりあえずうちはこのままで良さそうだ

878 :名無電力14001:2016/03/08(火) 11:22:23.81 .net
>>864
値下げ発表時にはあったよ

879 :名無電力14001:2016/03/08(火) 11:28:11.46 .net
                      【総理待望】   山本太郎議員   【国民代表】

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
              汚染物質をバラ撒き、情報を隠蔽し、収束方法も分らぬ中、国から税金投入
                 黒字化だけに全力を注ぐ東電、及び再び安全神話で原発再稼働
 国民を無理心中へと巻き込む政治家、規制委、九電、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
  注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。

880 :名無電力14001:2016/03/08(火) 12:34:07.66 .net
>>868
帰宅したらまた計算して比較しなくては。
Looopが安さトップではなかった我が家はどうだろうか。

881 :名無電力14001:2016/03/08(火) 13:08:57.99 .net
中国電力は早期契約特典が無いから4月過ぎてゆっくり検討でも良いな

882 :名無電力14001:2016/03/08(火) 13:21:24.46 .net
中国電力で計算したら、Looopより安く、エネオスより高かった。

883 :名無電力14001:2016/03/08(火) 14:00:36.96 .net
Looop 5月末申込者までは基本料金無料だけど
それ以降の基本料金額は決まっていないし0円を延長する場合や
今後の経営状態などによっては基本料金を徴収することも検討する場合もありますって言われた

う〜んLooopと契約していいのかどうしたものか

884 :名無電力14001:2016/03/08(火) 14:00:54.48 .net
>>875
ガスとのセット割りじゃないと東京ガスはあまり安くないのでは?

885 :名無電力14001:2016/03/08(火) 14:01:47.75 .net
>>883
違約金ないなら改悪したら他に移ればよい。

886 :名無電力14001:2016/03/08(火) 14:13:55.27 .net
LooopのFAQでは契約期間は供給開始日以降から1年間の自動更新で
契約期間中に解除しても違約金は無しと記載があるけど
その部分のLooop側に都合よく改悪されないか不安

供給約款が準備中から早く公開がされないのだろうか
詳細の記載があるようだろうからそれを読んで決めるか

887 :名無電力14001:2016/03/08(火) 15:04:14.08 ID:2wmthlGZq
http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/kanren/201408151027.html
東電「水力・再生エネ」分社 16年4月
水力部門の人達は逃げれて良かったね(にっこり)

888 :名無電力14001:2016/03/08(火) 17:58:00.95 .net
もう一ヶ月を切ったのにまともな約款を公開してない不透明な業者ばかり。
こんな状態で消費者に選べるかよ。

889 :名無電力14001:2016/03/08(火) 18:29:09.77 .net
>>883
基本料金無料をいつまでやるのか明確な回答をもらえないよね
折り返し電話するといったまま電話が来ないし
どーしたもんかと迷ってたら中電の誘惑がw

890 :名無電力14001:2016/03/08(火) 18:31:53.36 .net
>>886
そう、違約金なしがいつまで続くのかも回答ナシ
突然約款が変わって動けなくなる可能性もあるかもだね

891 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:00:55.98 .net
関東で安さ追求するなら中国電力一択だな

892 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:04:50.64 .net
中電急浮上だなw
待ってよかった

893 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:13:15.64 .net
チキンレース展開中だから中国電力のおかげでまだ動きがありそう
このままじゃ東電管内のそこそこの電気使用家庭が全部中国電力に持っていかれる
再来週くらいまで様子見かな

894 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:15:09.21 .net
中国電力は首都圏で目標3万世帯らしいからすぐ埋まりそうだな

895 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:16:28.20 .net
ほんとにチキンレースだな
契約内容を明確にしない企業が多いのも
まだ固まり切ってない部分があるからだろ
「ノープランなんですね」というCMを思い出すよ

896 :名無電力14001:2016/03/08(火) 19:57:45.20 .net
関西電力はいつ値下げ実行するんだ?
それにHTBが追従するならHTBに切り替える

897 :名無電力14001:2016/03/08(火) 20:01:09.86 .net
関西は管内の値下げと一緒に関東にも来るのかねぇ
今のままじゃ安い値段で他に進出すると叩かれそうだし。

898 :名無電力14001:2016/03/08(火) 20:44:48.72 .net
関西勢は5月まで待つか、和歌山電力にするかソフバン使いならソフバンau使いならauに・・・
うーん、待った方が良さそうなのかな

899 :名無電力14001:2016/03/08(火) 20:45:28.78 .net
>>889
昨日も同じだけど、将来先のこと聞いたるなよ
そんなこと責任もって答えれるわけないやろが

900 :名無電力14001:2016/03/08(火) 20:49:43.11 .net
中国電力のプランいいな〜

中部電力のエリアにもサービスしてくれないかな

901 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:02:44.19 .net
>>886
ちなみに言っとくけど、本来は違約金というのはかかるのがあたりまえだぞ
小売り業者は送配電業者と1年間の契約をし、その間に解除をすると約9000円送配電業者に払うんやぞ
違約金を低額にしたりゼロにする理由は顧客獲得の為のキャンペーンやぞ
だから将来約款変えてかかるものと思って考えて申し込んだ方が後悔しないぞ

902 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:06:17.50 .net
俺も>>889みたいに違約金無しの電力会社に違約金無しが永久に続くか聞いてみようと

903 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:11:59.74 .net
チキンレースなのか、やる気がないのか、まだ何もかも決まってないのかわからんが、
チキンレースによる値下げに期待して待っていると新電力への乗り換えが遅れる。
どうせ今出てる安いプランより乗り換えを検討するほど劇的に安いプランは出てこないでしょ。
とっとと申し込んで早く切り替えて今より安くして、もっとよいプランが出てきたら乗り換えるわ。

904 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:16:36.20 .net
中国電力一番安いなあ
でも明日「基本料金ゼロが永久か」聞いてから申しこもう

905 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:19:47.63 .net
もうおまえらアホなことやまとけや
中国電力のようなエリート集団にそんなこと聞いてら反対にバカにされるぞ

906 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:45:09.10 .net
>>901
約款ってそんなに簡単に変えられるものなの?
それだと契約の意味ないじゃん
こちらは約款=契約内容と信じて申し込むのに

907 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:45:42.83 .net
中国電力の3万戸限定販売の空き状況わかるサイト知りたい
どうしょうか迷っている
もう既に東電から乗り換え済みの人に先行されているみたいだから焦る
今日中に判断したいから何か有益な情報を

908 :名無電力14001:2016/03/08(火) 21:48:50.67 .net
>>906
あまいぞ
変わるときは急だぞ
前もって通知なんかないぞ

909 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:04:44.56 .net
>>906
俺のポケットWi-Fiの契約なんか、約款どころか契約相手がいきなり変わったぞ
Eと契約してたのに知らん間にYになってたw

910 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:04:43.20 .net
「走りながら考える」って2ちゃんねるみたいw

911 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:07:07.66 .net
約款にも当社の都合により変更する場合があります
なんていう記載事項が入っているからね

912 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:10:19.61 .net
>>907
中国電力は当面3万戸程度の顧客獲得を目標にしてるってだけで限定ってわけじゃないでしょ
千葉に東京ガスと共同で火力発電所作るみたいだし、慌てなくても良いんじゃない?

913 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:13:30.99 .net
東京ガスの「ずっとも(ずっともっと)電気」にも笑えるが
中国電力の「ぐっとずっと。プラン」にはもっと笑えた

914 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:18:51.21 .net
>>912
としたら、来年のガス自由化で
ガスの基本料も0円のセット割来るかもな

915 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:24:14.79 .net
>>914
ついでにエコキュートー本体0円とか、エネファームー本体0円とかやって欲しい

916 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:36:55.01 .net
中電も400以上月に使ってないと逆に割高なんだな

917 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:07:29.23 ID:iUybvwttz
和歌山とかはりまとか
クレカ使えなさそうなのでパスかな

918 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:54:32.03 .net
>>911
同意見
約款は絶対変わらないって思っている人なんていないだろう

919 :名無電力14001:2016/03/08(火) 22:59:28.34 .net
>>912
それはだいぶ先でしょうね
計算して安いと思ったらすぐ入るべき
迷っている間に無くなるよ
3月に入ってもまだどこに申し込もうか迷っている人よりも既に切り替えた人の方が動きが早いし決断力も早いのでとられてしまうぞ
良いとおもったらGO 
良くないと思ったら待ち

920 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:17:33.20 .net
俺は2月に他と契約したけど今日中国電力に申し込んだぞ
とりあえず早く申し込んどかないと枠なくなるからな
3週間くらいダブル申し込みにしておいて又その間にいいのが出てきたらトリプル申し込みだよ
最終的に3月29日にどれか1社にし他キャンセルだよ
通電してないので違約金かかるところでも3月31日までにキャンセルしたらかからないよ
こういうやり方してるの俺だけじゃないよ
大学時代の友人に東電勤めているのがいて、スイッチングしてる人の6割はダブルトリプル申し込みしてるらしいよ
東電はこの複数スイッチングの仕分けにものすごく手間かかっているのもスマートメーター取り付け遅れの一部原因らしい
気にしないで複数申し込みして権利だけ獲得したらいいよ
早くしないと良いのはなくなるぞ

921 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:22:17.99 .net
>>919
「息子たちよ、わしゃあ東京ガスに決めたぞ!」
「東京ガスはダメだ、ミツウロコにする!」
「やっぱこれからは中国電力の時代だ!」


「息子たちよ、わしゃぁ一体どこにすれば良いのじゃ?教えてくれ!」

「やはり、ここは東京ガスが、良いかと…」


「黙れ!小童ぁ!」

ウチがまさにこんな状態
あ、俺が安房守ねw

922 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:23:23.12 .net
>>920
わーものすごく良い裏技教えてくれた
このスレ見てて良かった

923 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:24:56.65 .net
家族にその3社の計算結果みせて説明したら納得するぞ

924 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:29:19.29 .net
この電力自由の価格競争秋ぐらいまで続いて春からガス競争
ますます面白くなってきたな
現時点中国電力最強
あと関電登場と東北電力登場を楽しみに待つ
すると他も下げよる

925 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:30:56.56 .net
中国電力は首都圏で契約の場合は、燃料調整費のトラップがあるのでは?

926 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:31:44.73 .net
東電エリアだけど中国電力で計算したら純粋に基本料金+電気代の安さ(東電比)でトップに躍り出たわ。
中国電力だと-15,690.36円。
ポイント込みだと東京ガスのガスセット割で、-13983.12円とポイント2,295で-16278.12円。
キャッシュバック込みだとエネオスが、-13,991.28円と早割2,000円で-15,991.28円。
Looopは-13,396.68円なので、中国電力のせいで影が薄くなったな。
中国電力という歴とした電力会社だし今のところ最強か。

927 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:32:15.31 .net
>>920
スイッチングする際、現在契約している電力会社への解約申し出は不要
ということは、2社目を申し込んだ時点で最初に申し込んだところは自動的にすでにキャンセル扱いになってるんじゃね?
ようは最新申し込み分だけが生きてる状態
だから3月末に「やっぱ1社目にしよう」と思って最新のをキャンセルすると、新電力のどことも契約してない状態になるから自動的に既存電力との契約になるんじゃね?
そもそも、スイッチングの仕分けをするのは既存電力会社ではなくて、広域的運営推進機関だと思うが…

928 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:32:42.84 .net
>>920
>通電してないので違約金かかるところでも3月31日までにキャンセルしたらかからないよ
これってどこ情報ですか?

929 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:33:34.24 .net
>>920
私3社に申し込んでいて罪悪感あったけど安心した
私だけじゃなかったんだ
だってもう終わりかと思っていたらどんどん安い業者が出てきたので申し込みしてたら3社になってしまっていた

930 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:35:36.70 .net
>>929
3社に申し込んだ気になってるところ申し訳ないですが、前の2社は既にキャンセル扱いになっていますよ

931 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:36:16.07 .net
>>928
HTBです
えっかかるのですか?

932 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:37:36.86 .net
英数字を全角で書く奴はバカだからNGにしてるけど釣りじゃないの?
相手にすると次のネタ持ってくるから黙ってあぼんしておきなよ

933 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:38:41.95 .net
>>930
まぁ、どんどん安いとこ出てきたから追加で申し込みしたってゆうんだから前2社キャンセルされてても良いのでは?

934 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:40:52.23 .net
>>930
それは本当でしょうか?
今のところ最後に申し込んだところが一番安いのでそこかなあと思っているのですが、断りの連絡いれなくてよいのなら楽なのですが

935 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:41:00.82 .net
>>925の指摘が気になって申し込めない。

936 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:41:06.04 .net
原発依存度が小さいのも中国電力のアドバンテージだな

937 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:44:07.78 .net
>>932
そういう言い方はないでしょ
もう質問には答えないですよ

938 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:48:07.40 .net
>>927
広域的運営推進機関は電力会社からの報告を受けていて仕分けは既存電力ですよ

939 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:53:13.89 .net
>>935
そりゃ、原発依存度が低いんだから燃料費の影響は大きいわな
だけど逆に考えれば、燃料費が下がったり、円高になったりした場合の下げ幅も大きくなるわけだぞ
まぁ、それでも耐えられないレベルになったら他に乗り換えればいいと思う
てか、いったん解約した会社には半年くらいの間を空けないと戻れないのかな?

940 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:54:31.95 .net
>>933
価格では最後の申し込みが安いのですがこのスレの書き込み見てると信用性等で不安なところがあってそのままにおいてしまった

941 :名無電力14001:2016/03/08(火) 23:58:54.80 .net
どちらにしても中国電力なくなると取り返しつかないぞ
ダブルでもトリプルでもやってしまえ

942 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:00:17.47 .net
>>926
うちも東電60Aで、年間の節約代は
Looopが-15万5116円、中電が-15万3624円でダントツのトップ2
私も>>925の件が気になって試算したけど、この結果だった
6月以降の賦課金UPはどの会社も同じようなものだよね?
だとしたら、この2社のどちらかで決まりかな
中電は最低月額が高めだけど、うちはそれ以下になる月はないから
ポイントで中国地方の名産品が貰えるのもちょっと魅力的w

943 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:07:43.68 .net
>>942
15万?!
自分は>926だけど一桁下ですよ。40A契約の6000kWh/年。
あとミツウロコ忘れてた。純粋に基本+電気代で-15,629.64円。

944 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:09:01.39 .net
俺は東京ガスと中国電力で迷ってるが中国電力は燃料調整額が東電に合わすか不明なんだよな
HPみても合わすとは書いてなくて中国電力地域で使用してるのをそのまま持ってくると明記してるし・・・
あるいみ契約してみて初めてわかるからちょっと怖いんだわ
俺は東ガスでも十分安くなるから東ガスでいくからお前ら中国電力で人柱お願いします

945 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:10:43.35 .net
>>942
おまえんち電気使いすぎいいいいw

946 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:11:12.30 .net
東電で、30Aで月7000円程度払ってる人も、
中電がいいのかな?
それとも、素直にHTBが無難?

947 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:12:14.94 .net
>>943
あーすんません、年間の電気代と間違えました
Looopが-2万7263円、中電が-2万8955円です

948 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:12:34.49 .net
>>943
40A使ってんのか
今どき古臭いのお
早めに50か60にしとけよ

949 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:13:09.04 .net
中国電力の首都圏向けプランって、枠があるから急げ、みたいな情報が書かれてるけど、中国電力のプレスリリースのどこにも書かれてないんだけど、真偽は如何に?

950 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:14:43.77 .net
>>948
ウチは20Aだが、健康で文化的な生活を営めてるぞ

951 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:17:42.19 .net
>>949
「3万戸販売を目標にしている」ということであって
申込枠が「限定3万戸」というのは釣りか勘違いだと思う

952 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:19:25.03 .net
>>951
トンクス

953 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:21:40.33 .net
>>951
3万戸って書いてあるところのリンク頼む

954 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:22:00.37 .net
>>946
中電は月400kWh以上を対象にしてる

955 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:25:48.69 .net
>>954
400kwh以下の人向けの従量コースもあるよ
400kwh以上を対象にしたシンプルコースは
一律料金と最低月額(3240円)が高め設定なので
400kwh以下の人にはあまりメリットがない

956 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:38:03.81 .net
>>950
築年数古いの住んでんじゃねえ
ケチ

957 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:38:57.66 .net
>>955
首都圏向けはシンプルコースだけじゃね?

958 :名無電力14001:2016/03/09(水) 00:41:08.81 .net
>>946
自分で計算しろよ
月400でもまだ他所の方が安い
あんまり使わない家だとメリットゼロ

959 :名無電力14001:2016/03/09(水) 01:24:32.12 .net
燃料費調整単価を引っ張ってきた
我が家に当てはめて計算するとENEOSとの差が詰まった
今の傾向が続くと中国電力がダントツとは言えなくなってしまう
http://i.imgur.com/ShwtkFM.png

960 :名無電力14001:2016/03/09(水) 01:31:34.06 .net
平成28年4月分の燃料費調整額は発表されている
・東電エリア: -2.78円/kWh
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/adjust/index-j.html
・中国電エリア: -1.33円/kWh
http://www.energia.co.jp/press/15/p160226-1.html

東電エリア内で下記2電力を比較すると、どちらも基本料金無しなので、基本料金では差はでない
再エネ発電賦課金は、全国共通だから差は出ない

発表された単価から、燃料費調整額を計算に入れた実質的な単価で見ると、LOOOPの方が安い
・LOOOP: 26円/kWh - 2.78円/kWh = 23.22円/kWh
・中国電: 25.62円/kWh - 1.33円/kWh = 24.29円/kWh

中国電は、口座振替割引契約(-54円/月)やポイントなどもあるらしいので、使用量に応じて計算が必要

961 :名無電力14001:2016/03/09(水) 01:38:18.84 .net
>>948
バカかお前

962 :名無電力14001:2016/03/09(水) 01:42:24.05 .net
東京電力管内のお客様はクレカ払いのみだろ

963 :名無電力14001:2016/03/09(水) 02:41:49.85 .net
>>960
そもそもlooopって再エネ系じゃなかったっけ?
再エネ系でも燃料調整費ってあるのけ?

964 :名無電力14001:2016/03/09(水) 02:49:38.97 .net
>>959
>>960
でも去年の今頃は燃料調整費がプラス側だったから中国電力の方がさらに有利だったんだから一概にはなんとも言えないねぇ

965 :名無電力14001:2016/03/09(水) 02:52:10.60 .net
Looopでんきの公式FAQにお客様が比較しやすいように
東京電力・中部電力・関西電力と同じ燃料調整費制度を採用していますってあるよ

Looopって主に太陽電池の再生エネルギーだから
夜間や雨天などのときには天然ガス・原油・石炭などを用いた他卸売電力から
調達してくる必要があるので燃料調整費制度はあるんじゃないの

966 :名無電力14001:2016/03/09(水) 02:55:33.10 .net
>>963
https://looop-denki.com/low-v/
燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は旧一般電気事業者と同額のものを別途いただきます。

967 :名無電力14001:2016/03/09(水) 03:03:56.23 .net
東電エリアの燃料費調整額で言えば、マイナス方向に大きく振れる原油安の今ではLOOOPが安く、
プラス方向に大きく振れる原油高になれば中国電力が安くなる

968 :名無電力14001:2016/03/09(水) 04:05:13.40 .net
中部電力の燃料調整費単価と再生エネルギー賦課金を引っ張ってきた

http://i.imgur.com/bQaF1IA.jpg

これを新電力の従量料金に当てはめれば
使用量が大きく変動しなかった場合実際に近い料金が出る?

中部電力の燃料調整費単価はLNG価格によって決まるの?

969 :名無電力14001:2016/03/09(水) 04:15:57.92 .net
中電、東電の従量電灯Cでも提供してくれると嬉しい。
Bだけだとうちは無理だ。

970 :名無電力14001:2016/03/09(水) 05:24:23.59 .net
>>953

中国電力 首都圏で電気販売へ  3月8日 10時24分

中国地方にある自前の発電所で発電した電気のうち、余った分を東京電力の送電線などを使って供給
するということで、現在の東京電力の料金より最大で9%割安になるとしています。契約目標は3万件で、
業界の垣根を越えて競争が激しくなるなか、既存の電力会社としても市場の大きい首都圏で新たな顧客
を獲得しようというねらいがあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160308/k10010435451000.html
 

971 :名無電力14001:2016/03/09(水) 06:03:36.89 .net
昨年の燃料調整費を計算したら
東電より中電のほうが約780円安かった
年間の電気代は3万円近く安い @東京

とりあえず中電で人柱に立つから
Looop他、人柱レポよろしく

972 :名無電力14001:2016/03/09(水) 06:54:30.67 .net
>>959
>>968
ちゃんと元ソース貼れよ
誰でも適当に書けちゃうじゃないか

973 :名無電力14001:2016/03/09(水) 07:33:50.04 .net
中電のHPに燃料調整単価が出てるけど信じられないぐらい安いな
つか、2chよりHPのデータの方が信じがたい

974 :名無電力14001:2016/03/09(水) 07:38:59.32 .net
>>921
観てる人しかわからんネタ

975 :名無電力14001:2016/03/09(水) 07:46:44.79 .net
>>960
燃料調整費ってどこの業者も額的に横並びであるんじゃないの?
それに流動的な費用まで考慮しては比較しようがない。

976 :名無電力14001:2016/03/09(水) 08:05:20.34 .net
エネオスでんきに決めたわ
紹介受けて切り替えると、さらに特典あるみたい

977 :名無電力14001:2016/03/09(水) 08:11:53.13 .net
> 紹介受けて切り替えると、さらに特典あるみたい
kwsk

978 :名無電力14001:2016/03/09(水) 08:38:48.13 .net
ENEOSと迷ってるけど中国電力だと60Aまで上げられるのが大きいんだよな
うちは短時間で電気食う家電が多いから

979 :億kW:2016/03/09(水) 08:55:52.39 ID:YiPrNgz7B
 安倍首相が福島県の海岸に1万台分の車の水素を製造する元エネルギーの再生可能エネルギー拠点基地をつくったらどうかと発言したが
1万台分とは規模があまりに小さい一ケタ以上二ケタも小さいのでないか
東京電力管内は将来電力の柱となるだろう太陽光発電ならおそらく1億kWも必要だが関東県内では土地がとても足りない
福島県内に放射線で汚染された膨大な土地を再び借りて、500平方kmくらいの土地に1500−2000万kWくらいの太陽光発電をして東京に供給してもらわないと関東は苦しいのではないだろうか
2000万kWの太陽光発電電力の23割を車に使うとすれば数百万台分なはずである
それを1万台分というとはあまりに小さい

980 :名無電力14001:2016/03/09(水) 08:49:03.08 .net
>>975
基本的に燃料費調整額は、東電エリアであれば東電に合わせると書いている新電力が多いけど、
中国電力の場合は、東電エリアでも東電に合わせるのではなく、中国電力のものを使うと書いている

981 :名無電力14001:2016/03/09(水) 09:09:51.93 .net
中国電力の燃料費調整額でも結局総額では安くなるね

982 :名無電力14001:2016/03/09(水) 09:19:43.61 .net
自分は家のそばに東京ガスの菅が通ったので、集中プロパンから東京ガスへ切り替えようとしてるので、
電気も東京ガスに切り替えることにして、今やり取りしてる営業所にさっき電話で依頼した。
まずは早く安いところに移って、またもっと安いプランが出てきたらまた切り替えればいいや。

983 :名無電力14001:2016/03/09(水) 10:17:21.28 .net
クンニがしたい

984 :名無電力14001:2016/03/09(水) 10:30:39.76 .net
クンニされたい

985 :名無電力14001:2016/03/09(水) 12:07:05.42 .net
クンニされるよりも
クンニしたい、マジで

986 :名無電力14001:2016/03/09(水) 12:46:19.34 .net
東京ガスのパッチョポイントを何ポイントから提携ポイントに交換できるのか不明なので問い合わせた。
現時点では制限はなく1ポイントから交換できるとのこと。
但し来月になるとわからないという曖昧でいい加減な回答。
制限設けるにもあまりに多いと実質契約縛りになるから500ポイントくらいからにしてと伝えた。

987 :名無電力14001:2016/03/09(水) 13:08:54.92 .net
>>986
解約手数料はかからないけど、そういう付加ポイントは一定量貯まらないと引き換えできない、とかはやりそうだな

988 :名無電力14001:2016/03/09(水) 14:26:36.85 ID:Q6WsZug1n
中部電力が設立した火力発電用の燃料調達会社JERA(ジェラ)は、韓国ガス公社、
中国海洋石油の両社と液化天然ガス(LNG)の調達で協力する。世界最大級の買い手
3社が連携することで、調達価格の低減や地域によって異なる価格差の是正を狙う。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O32Z1Y6TTDSH01.html

中部電が安いのは当たり前なんだよ。

989 :名無電力14001:2016/03/09(水) 14:33:11.99 ID:Q6WsZug1n
そもよりもなぜ和歌山電力(新規電力)が安いのか疑問?
どうやってんだ?

太陽光しか無いんじゃねーのか?
自家発電機でも持ってるの

990 :名無電力14001:2016/03/09(水) 15:01:06.25 .net
東京ガスアンチって推測だけでsageようとするよな

991 :名無電力14001:2016/03/09(水) 15:03:00.25 .net
>>990
バカなの?

992 :名無電力14001:2016/03/09(水) 16:41:17.06 .net
もうプレミアムプランでいいや

993 :名無電力14001:2016/03/09(水) 17:23:47.28 .net
中部電力 50A 1404円00銭
2015年8月分:使用量531kWh@14642円
2016年3月分:使用量535kWh@14079円
使用量が8月分を若干だが3月分が上回ったけど
燃料調整費単価の関係などで金額的には下がっている

4月以降LDKのエアコンを能力アップさせるから過去の使用量が参考にならなくて
使用量が更に増えて548kWhまでならLooopでんき549kWhからサイサンが
最安になるんだけどどうしたものか

994 :名無電力14001:2016/03/09(水) 18:21:40.17 .net
脱関電が捗りそうやな

995 :名無電力14001:2016/03/09(水) 18:25:56.56 .net
価格電気にサイサンが比較対象に加えられた

996 :名無電力14001:2016/03/09(水) 18:29:24.60 .net
価格電気から九電みらいエナジーに40A以上で申し込むと
2000円JCB商品券でキャッシュバックされるんだな

997 :立てれなかったので立てれる方、よろしくお願い致します:2016/03/09(水) 18:34:47.31 .net
★次スレ用テンプレ★

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart3


http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1456359761/

998 :名無電力14001:2016/03/09(水) 18:38:56.81 .net
次スレ

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1457516274/

999 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:08:27.46 .net
高浜原発運転停止か 5月の値下げは亡くなったか

1000 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:33:05.41 .net
脱関電決めました
左翼のせいで値下げ延期
死んでくれ

1001 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:36:09.31 .net
今から申し込んでも4月頭に開通するのかな。
東京ガスにガス切り替えを申し込んだら工事の申請やら業者の入札やらで2ヶ月以上先だって。
それなら4月から2ヶ月だけ別業者に切り替えるのもアリかなと思って。

1002 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:39:09.80 .net
電力王に、俺はなるっ!!

どんっ!!

1003 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:41:16.83 .net
関電止めて東電にします^^
原発サイコー

1004 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:47:05.02 .net
関電は5月から値下げか
もういいやHTBに申し込む

1005 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:47:06.91 .net
東電プレミアムお世話になります

1006 :名無電力14001:2016/03/09(水) 19:47:30.18 .net
>>1004
延期したぞ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200