2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喫茶居酒屋「昭和」壹仟陸拾壹日目★

118 :すずめちゃん@大阪民国 :2021/03/21(日) 04:26:40.74 ID:IEAXYdWE.net
>>112
わがんねw

そもそも思いついたのは
「うちのマクブクなら4K視聴要件を満たす筈だ→ピコーン!」で、駄洒落警察ネタに使おうと。

で、考えられるのは2つあった。

・Retina液晶特有の高解像度情報が載った説

Retinaだと従来のWindowsやMac OSで標準的だった72dpi(ppi)ではなく326ppiか401ppiと飛躍的に1平方インチ辺りの物理ドット数が増えているので、印刷物に使えるほど凶悪な解像度情報が入った

・MacOS X特有の色帯域情報が載った説

印刷やWeb制作や「カラーで絵を描く」人には知ってる人がいるかも知れないがOS Xはカラーキャリブレーションに必要なプロファイル情報を管理する仕掛けが標準で備わっている
↓にある百合の画像が3枚とも同じ色に見えるなら合格
https://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro

加えてRetinaの場合RGB各色10ビット、つまり10億色の色表現にハードウェア対応してるのでOS X側でもスクショに10ビットの色空間情報を保持して保存した可能性が考えられる(普通は8ビット、1,677万色)
この辺りを正確にするにはPNGをアプリケーション側で扱うライブラリの仕様を参照せねばならないと思われる→言うまでもなくソフトウェア開発者向けの公開技術情報を漁らねばならず、マ板住民以外には敷居高杉と予想される!w

とまぁ、プラス500KBの理由を軍艦なりに考察してみたがこの辺ではないだろうか

なお10億色でホモホモしい腐った画像を描いても、印刷屋に渡す段階でアルファチャンネル付きRGBデータからCMYK変換され色味が変わる可能性があるから一部の執筆者は注意が必要である!w

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200