2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆  行動する国産品愛好会Part27 ☆☆☆

1 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:18:18.99 ID:C+ubzOa5.net
ニュース極東板の住人により
日本人を雇用して日本国内で製造された製品を選択する→日本経済の向上→反日国家・売国企業群への経済的抗議行動
これらを日常生活で行う事を推進するスレです。

上記の通り、日本人を雇用する企業を優先的に購買することにより日本経済を支える一方で、
特定アジアの反日・在日企業群と提携したり、今まで散々日本の市場で肥えてきたくせに、「ジンケンヒガー」「コクサイキョーソーリョクガー」とか言って、
日本にあった工場を支那他海外に移転して逆輸入したり、支那でのウイグル人強制労働やジェノサイドに加担している疑惑を持たれたり(後述)、
パワハラ等で日本人従業員をうつ病や過労自殺に追い込むような悪徳放漫経営の売国日本企業を糾弾して圧力を加え、
個人での経済制裁を行うことが本旨です。
また近年、残留農薬やゴミ餃子や輸入牛肉など海外製品の安全性が疑問視されており、健康管理の面からもより慎重な選択が必要になって参りました。
日本のお金を日本の中でなるべく使う事で日本を支える。愛国日本企業の株主になることで支える。
これらの日本ひいきの行動に対する研究・発表・参加を推進するよくばりスレです。
日本企業の売国的経営を報道した記事の紹介を歓迎します。
一方で日本市場の将来性を見込んで日本人を雇用して、日本国内で生産活動する親日外国企業の製品も歓迎いたします。

『日本の消費者宣言』『日本の有権者宣言』『日本のオーナー宣言』
『行動はいつも幸せをもたらすものではないが、 行動なくしては幸せはない』  ディズレーリ(※ディスレーリではない)

前スレ
☆☆☆  行動する国産品愛好会Part26 ☆☆☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1601391627/

588 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:38:58.70 ID:N/jpbuPk.net
>>587
単なる難癖草



一般人「五輪やっぱりおもしれえ」「ソフト勝利おめでとう」 パヨク「イライライラ」 怒りのツイッターデモ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626836331/
パヨク「2週間後に地獄を見るぞwww」⇒ 2週間後、コロナ死者3人 [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626614658/
【パヨク悲報】日本にコンプレックス丸出しの嫌われ者の朝鮮人、五輪前にしてさっそくやらかす 2 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626787489/

589 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:50:20.22 ID:DxIId8hb.net
ガバナンス崩壊の東芝、いっそのこと社員が経営してはどうか?
東芝の社員に読んでほしい、自分たちで経営するという選択肢
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66144

2021.7.21(水)小川 博司
東芝を巡る論考で置き去りになっている社員の視点
 2020年の株主総会を巡り、株主提案権の行使を妨げ、議決権行使の内容に不当な影響を与えようと画策したとして指弾されている東芝。今年6月10日に調査報告書が公表されて以降、6
月25日の株主総会が終わるまでに、取締役4人に加えて、執行役副社長と常務執行役が相次いで退任する事態となった。総会直後には、新任の社外取締役が辞任している。前代未聞の
大混乱である。
 本件については、注目すべき論考が4つ発表されている。一つ目は、6月30日付「『底なしに悪い会社』東芝から得る7つの教訓」(論考A)だ。著者は証券会社のアナリストで、目線が投資
家にあり、株価が低落傾向にある企業を批判的に論じるアナリストの傾向が出ている。指摘はもっともだが、ここまでこき下ろすこともないように思う。
 二つ目は、7月9日付「東芝と三菱電機の不祥事で露呈した『社外取の限界』とガバナンス改革の要諦」(論考B)で、こちらも著者は証券会社の元ストラテジストである。証券会社出身ゆえ
に、貯蓄推進の歴史の上にある日本の経済界(「貯蓄→銀行の融資→企業の設備投資」という流れ)とは視点が異なる。特に、以前から言われてきた「社外取締役のアルバイト化(片手間で
できる仕事との揶揄)」について、「機能していない」と一刀両断にしている(三菱電機の話は本稿では触れない)。
 三つ目は、7月14日付「崩壊した東芝のガバナンス、車谷氏に欠けていたもの 産業政策の名の下の経産省と企業とのズブズブの関係も見直し必至」(論考C)。著者はシャープの前身であ
る早川電機工業に入社した企業人なので実業の立場からの視点を感じさせる。4月に辞任した車谷暢昭前CEOは企業売却問題以前に東芝社内の支持を失っており、企業と官庁が一体化し
ている「日本株式会社」のやり方がもはや通用しないという点を指摘している。
 そして、四つ目が7月15日付「東芝『株主への圧力問題』の調査報告書をめぐる疑問と違和感」(論考D)。日銀出身の著者は犯罪学を修めた背景や米国での役員経験を元に、ほとんどの
記事が金科玉条としている「株主が選んだ調査人による調査報告書」に疑問を呈している(つまり、東芝側には今後も戦える余地があるというもの)。
 どれも日本の企業人には読んでほしいと思うが、これらの記事はあくまでも、企業経営者と株主という二つの視点で書かれている。また、ガバナンスが効かなくなった企業の悲劇を書いて
いるが、悲劇の主役は退任させられた取締役ではなく、社員であることを明示していない。
 しかし、企業は株主、経営者、従業員の三位一体が整って初めて力を発揮する。従業員の存在を忘れてはならない。
 2015年に発覚した不正会計事件から現在に至るまで、問題解決に参画することなく、むしろその煽りを受けるだけだった東芝の社員だが、自分たちから期待すべき経営を求めて声を上げ
るという発想があってもいい(ここでは、消費者や債券保有者などすべてのステークホルダーを対象としてはいない)。
 そこで、本稿では東芝の社員は東芝を自分の手に取り戻すことができるのか、できるとすればどうすればいいか──という点について考える。

アクティビストと企業再生業者は同じ穴のムジナ
 まず、東芝社員のみならず、日本企業のすべての人が理解すべきなのは、アクティビスト(≒株価を上げろ、株主還元を増やせと声高に主張するファンド)の行動が、いわゆる企業再生を
請け負う人間の行動と基本的に同じだという点だ。あくまでも両者の目的は「企業価値を上げること」。しかも、それは「目標時点(例えば3年後)の株価を目標以上に上昇させること」であり、
日本的な意味での「中長期的な視点」というものはない。
 東芝の例で言えば、2018年4月にCEOに就任した車谷氏の目的は、コストダウンによって株価を上げるということだったと考えられる。それは今回の東芝騒動で中心的役割を示したアクティ
ビスト、エフィッシモ・キャピタル・マネージメントと同じである。

590 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:50:46.86 ID:DxIId8hb.net
589のつづき

 あえて違いを挙げるならば、エフィッシモの方が車谷氏より高い株価(または配当を含めた高いトータル・リターン)を求めたということに過ぎない。すなわち、車谷氏の東芝に対する理解は
エフィッシモと同程度で、東芝を企業として具体的に分析した本業への十分な理解がないため、それを前提とした中長期的な成長戦略についてはほとんど考えられなかった(車谷氏本人が
複数の人に語った本音を筆者が間接的に聞いた)。
 ビジネススクールでは「選択と集中」という言葉が安易に使われる。その結果として、東芝のような複合企業体は残す部門と切り捨てる部分が比較的簡単に決められる。2015年以降で東
芝が売却してきた部門、半導体、家電、医療機器など部門は収益を上げない部門ではなく、「収益は上がっているが企業存続の柱とは判断されなかった部門」、あるいは「価値が高く売却
価格が高い部門」だから売却されたのだ。
 ここで注意すべきは、部門の売買は売り手にも買い手にもメリットが存在する点だ。言うまでもないが、売り手は部門を売れば必要資金を手にできる。一方、M&Aの際に当該部門はリスト
ラなどで可能な限りのコストダウンが図られるため、買い手はより利益率が上がった状態で当該部門を手に入れられる。
 裏を返せば、M&Aを理由にリストラされる社員は悲劇である。勧奨退職ではないため退職金の上乗せがないばかりか、本来であれば定年退職時に手にできたはずのものをかなり失う。
 しかも、売り手は売却によって必要な資金及び資本を手にするという目的は達成するが、将来的な企業価値のことは考えていない。まさにサラリーマン社長の弊害だが、中長期的に見て、
今回の切り売りが東芝の企業価値を下げた可能性は否定できない。
 6月25日の定時株主総会で、配置転換によって1年半もの間、毎日反省文を書かされたと涙ぐんだ声の女性社員の話はこうした問題の証左だろう。

アクティビストは株価が上がれば経営者は誰でも構わない
 昨年の株主総会と東芝のガバナンスの悪い点については論考Aが網羅している。一方、取締役会議長や監査委員、指名委員などを務める社外取締役が機能しないという点は論考Bが指
摘しており、論考Cは東芝の企業統治の再生がほぼ不可能だとしている。こういった指摘に関して、昨年3月から株主総会のあった昨年7月末までの期間だが、先の調査報告書は具体的事
実で証明している。そして、論考Dは完全とは言えない調査報告書に翻弄された東芝の取締役のレベルの低さを指摘している。
 これまで日本企業ではコーポレートガバナンスという言葉が盛んに喧伝されたが、東芝のケースを見ると、経営などできない人々が肩書だけで経営してきたということを示唆している。本
物の経営者を呼ぶにしても、ガバナンスが腐っている日本の中から変わる人材が出てくるとは思えない。
 それでは外国人はどうかといえば、米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジャック・ウェルチ元CEOのような本物の経営者を連れてこなければ意味がない。ただ、米国トヨタのCEOが「会議の
時に自分の前で日本語で話し合う役員や幹部社員とは仕事ができない」と述べていたように、社内の言語そのものを変えない限り、外国のプロ経営者が日本企業に来ることはないだろう。
 こうして見ると、東芝再生のためには東芝の社員自身が経営するという消去法的な選択が浮上する。これまで株主や経営者に翻弄された社員が、自分たちのために経営するということだ。
 問題は、アクティビストを中心とする株主がどう言うかだが、彼らは株価が上がりさえすれば誰が経営しても構わない。配当まで含めたトータル・リターンが高まれば何も言わないだろう。例
えば、2018年から現在に至るまでの平均株価を上回るように、上昇トレンドに乗せるような経営ができれば、株主は東芝社員による経営に賛同するだろう。
 仮にアクティビストが反対したとしても、SDGsだと騒ぐ今の世の中において、また大学や教会のような社会貢献に繋がる組織に投資しているファンドが存在している時代において、東芝社
員による経営をサポートしようと考える株主は少なくないはずだ。
 仮に永山治前会議長が日本で有数の経営者だったのであれば、その彼でもできなかった東芝再生にチャレンジする社員による経営は世界の注目を集めるだろう。世界中で虐げられてき
た労働者たちの光になるかもしれない。

591 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:51:17.28 ID:DxIId8hb.net
590のつづき

今の時代に経産省との関係を見直す必要はあるか?
 今回の東芝の一件を契機に、東芝(日本企業)と経済産業省(国)の関係に疑問を投げかける雰囲気が出ている。確かに、「批判をすれば受ける」(≒批判のための批判が世間受けする)
という考え方からすれば、現状を否定するだけで問題は終わったように見える。「勝てば官軍」との言葉があるが、今回の件は昔から慣れ親しんだ「ズブズブの官民関係はもはや通じない」
という論考Cのような言説はそれだけで読者がついてくるのかもしれない。
 ただ、エネルギー産業や防衛産業を抱える日本企業の場合、外為法などの存在まで考えれば、日本政府との関係を良好に保つだけでなく、政府の陰になり日向になりの支援があった方
がいいのも事実だ。筆者の知る限り、経済産業省の人間は個別企業の株価どうこうではなく、日本という国家に必要な企業を守るという発想がある。その経営を担うが東芝社員であったとし
ても、関係なく支援するだろう。
 しかも、輸出等に対する規制の対象は、米中通信技術戦争が始まって以来、半導体や半導体製造装置など産業の核となる電子部品にまで及んでいる。今の東芝にとって、日本政府との
関係を断って業務を行うことは正しい判断とは言えない。これらの産業は日本政府の管理の下で進むからだ。各分野に競合企業がある以上、東芝はその競争に勝つためにも日本政府との
関係を正しく維持しなければならない。
 従って、東芝社員による経営は、これまでの経営陣という肩書を持ってきた人々と同様な形で経済産業省と付き合えばよいのである。
 では、東芝社員はどのような経営をすればいいのだろうか。
 米国最大規模の経済団体で、時として経団連的に米経済を牽引する「ビジネス・ラウンドテーブル」は2019年夏に、株主資本主義の行き過ぎに対して「ステークホルダー・キャピタリズム」
を標榜すべきだとした。米国でこれが進むかどうかは未知数ながら、少なくも民主党が過半を占める現在の米議会は、GAFAなどの大手企業に対する課税強化をG7で合意するなど、このベ
クトルに沿った動きにある。
 一方、日本にはかつて「日本型資本主義」というものがあった。近江商人の「三方良し」という言葉に象徴される、社員を含めた企業関係者すべてが幸せになることを目指したものである。
 残念ながら、それを復活させようとする動きは今のところあまり見られない。それに代わるものとして「公益資本主義」という言葉が浮上しているが、公益資本主義は企業全体を改善すると
いう建前は持っていても、それを実現する術を持っていない。やはり、ここは昔の「日本型資本主義」に回帰するべきだろう。日本型資本主義こそが、従業員まで含めたSDGsやESGが求め
るサステナブルな経営だからだ。
 では、東芝社員はどうすれば、社員による経営を実現できるのか。それは、「7人のサムライ」を雇うことである。

新生東芝に必要な7人のサムライ
 1人目はCEO。現在は綱川智CEOが車谷氏の後を継いでいるが、彼は東芝のOBに言わせれば東芝メディカルの人間であり、車谷前CEOと同様に、東芝全体についてはわかっていないと
思われる。彼は、そもそもつなぎ役としてのワンポイント・リリーフなので、次が決まったところで辞めてもらえばいい。
 2人目はCFO。銀行とのやり取りを含めて東芝の資金をしっかり管理すると同時に、各部門に対する管理会計を徹底できる人材が必要だ。もちろん、キャピタル・アロケーションができる人
材でなければならない。既に、複数の部門を売却したとはいえ、東芝には防衛部門、エネルギー部門、半導体部門が残っている。財務戦略を通じた収益貢献も求められるだろう。

592 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:52:31.51 ID:DxIId8hb.net
591のつづき

 3人目はCIO。コロナ後の世界はテレワークが主力となる。とすれば、最も大切なのはCIOである。製造部門以外のテレワーク化を進めれば、不要となるビルの売却も可能となり、株主にと
ってもメリットだ。しかも、東芝ほどの技術人材を持つ会社がテレワークをはじめとしたデジタル・トランスフォーメーションを本格的に進めれば、政府のデジタル庁よりはるかに優れた結果を
残すという気がする。
 4人目は政府担当の執行役。言わずもがなで、日本政府、特に経済産業省や防衛相、国土交通省などとのやり取りを一手に引き受ける立場だ。関係を一本化することで、情報の管理をや
りやすくすると共に、東芝側から何かを主張する際に、執行役会で内容を揉むことができる。
 5人目は製造担当執行役。この下に各部門のトップが入る。鉄鋼や部品などの調達や製造管理をまとめて行うことで、コストダウンも可能となるだろう。
 6人目は海外担当執行役。エネルギー部門では輸出が重要なものになるだろうし、これからの防衛産業も友好国への輸出を考える時代がすぐ近くまで来ている。海外関係も一本化するの
が望ましい。
 7人目は福利厚生担当。年金や医療保険というような一般的な仕事だけではなく、社員の能力開発を支援することで、社員が社内における満足度を極大化できるようにする仕事だ。コスト
センターに属することになるだろうが、これが一番難しい仕事になるだろう。
 この7人は何れも執行役であるが、この執行役の7人については、万一の場合、全従業員の投票により解任できるという形にする。
 株主総会の下にある取締役会はCEO、CFO、CIOが取締役を兼ねるほか、モラルや倫理などの面からの人を社外取締役として1人、また従業員代表(できれば、東芝を隅から隅までわか
っているような人)の1人と、5人の取締役会としてはどうだろうか。もちろん、筆者も東芝社員のために汗をかく覚悟である。

593 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:53:21.67 ID:DxIId8hb.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然。
 ・自分が正しいと思えば糞スレ認定し、荒らしなど何をやっても良いと思っている
 ・東洋経済と灰HCの区別ができない。
 ・産経と弁護士ドットコムの区別もできない。
 ・重複スレ立てて本スレに荒らし攻撃。
 ・しかも重複スレが何故か韓国産品の礼賛がメインで、スレタイを偽装。
 ・使い古しのコピペで荒らし攻撃。
 ・憂国ネタや日本人を憂うニュースに噛み付いて、何故かシナチョンよりマシニダとホルホル
 ・歴史を捏造する。平気でウソをつく。
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病を起こし論点をすり替える。
 ・日本や日本のモノを批判されると何の関係もないのにシナチョンよりマシニダとホルホル。
 ・韓国への輸出優遇措置の見直しと「輸出規制」の区別ができない。
 ・「基幹技術を握ってるニダ」とホルホルするくせに肝心の基幹技術を使いこなせない、開発能力を失った売国企業は無視。
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もない韓国の矮小化に躍起になる。
 ・「ほれほれ、反論しる!」とわめくくせに、日本の技術や製品をディスっているとする証拠を何一つ挙げられない。
 ・朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を批判しただけでオリンピック開催そのものに反対していると勘違いし、結局朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を黙認。
 ・「よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな」などと、日本が終了しても構わないと本気で思っている。
 ・「企業現金主体」という謎の言葉を作り出す。もしくは日本語が不自由。
 ・書き込めば24時間365日いつでも数分以内にレスする暇人。
 ・ナショナリズムをレイシズムと混同し、朝鮮ネトウヨなどと盛大に自己紹介。
 ・天安門事件等、支那が嫌がるNGワードとやらでアクセスを遮断しようと必死w

594 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 21:56:14.57 ID:DxIId8hb.net
【東京五輪】公式グッズ大量売れ残りで業者悲鳴…人気上がらず割引不可の大逆風
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce25d5bf5f0a7b5201c0588d76e99b436dbbc7d8

7/21(水) 5:15配信 東スポWeb
 開幕直前なのに…。東京五輪の大会公式グッズが大量に売れ残り、業者が頭を抱えている。新型コロナウイルス禍による1年延期に加え、五輪への逆風が強まる状況下でグッズ人気も全
く上がらず。都内の各売り場は閑古鳥が鳴いており、いまだに公式マスコットのミライトワ(五輪)、ソメイティ(パラリンピック)の名称を知らない人も多い。
 東京・港区の店舗にはTシャツ、ピンバッジ、ハンドタオルなどの公式グッズがショーウインドーに並ぶ。女性店員を直撃すると「売れ行きは悪いです。ここ数日で売れた商品は一つもありませ
ん」と嘆き節。もともと1年延期決定後から芳しくなかったが、今年に入ると売り上げはさらに激減したという。また、店員は「ライセンス商品なので、割引ができないんです」との悩みも明かした。
 他の店舗でも同様だ。東京・板橋区の大型ショッピングセンターは週末になると多くの客でにぎわうが、その一角に設けられた五輪商品ブースには全く人が集まらない。すぐ隣の食品、衣類
の売り場とは歴然の差だ。売れ残った商品の前には「全て割引対象外」という表示がむなしく掲げられていた。
 一方、都内で古物商を営む男性は「五輪関係者と名乗る人が先日、公式グッズを売りに来たんですよ」と衝撃の事実を明かす。その関係者は「絶対に身元をバラさないでください」と懇願し
て商品を持ち込んだというが、古物商の男性は「断りました。売れないからですよ。今、五輪グッズを買い取るメリットは全くありません」と話した。ネット上では「前代未聞の五輪だから将来的
にプレミア化する」と期待する声もあるが、男性は「それはない。1964年の五輪の方がよっぽど価値がある」と断言した。
 公式グッズの業者にとっても、今回は呪われた五輪≠ニなってしまうのか。

595 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 23:18:03.52 ID:0A7mRcAv.net
>>594
五輪 自転車競技で使われる都道にアスファルト粒が散乱しているのが見つかる 警視庁調査 パヨテロか [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626859805/

五輪 自転車競技で使われる都道にアスファルト散乱 警視庁

21日早朝、東京 府中市の道路にアスファルトの粒が長さおよそ20メートルにわたって散乱しているのが見つかりました。この道路は東京オリンピックの自転車ロード種目のコースになっているということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

21日午前4時半ごろ、府中市天神町の都道にアスファルトの粒が散乱しているのを、とおりかかった人が見つけ、110番通報しました。

警視庁などによりますと、散乱したアスファルトは長さおよそ20メートル、幅3.5メートルにわたっていて、業者がおよそ5時間かけて撤去したということです。

けが人などはいませんでした。

この道路は今月24日から行われる東京オリンピックの自転車ロード種目のコースになっていて、周辺で道路工事などが行われる予定はないということです。

現場は京王線の府中駅から北東に1キロ余り離れた交差点の近くで、警視庁が詳しい状況を調べています。

道路を管理する東京都によりますと、競技への影響はないということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013152601000.html

596 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 23:18:20.76 ID:GAHfCTMl.net
>>594
>>582
ほら、やっぱり日本の技術disるシナチョンやんけおまえw

基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

597 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 23:18:31.80 ID:GAHfCTMl.net
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。

ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。

ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

598 :日出づる処の名無し:2021/07/21(水) 23:18:41.90 ID:GAHfCTMl.net
【パヨク悲報】WHO独立委員会「世界がコロナで混乱したのは中国の初動が遅かったせいだろ」 2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621137964/

【パヨク悲報】パンデミックの元凶の中国さん、台湾にワクチン寄贈意向も「怖くて使えねえ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622158484/

【パヨク悲報】台湾、WHOの総会参加めぐり「中国政府は嘘しかつかないことを証明」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620840252/

599 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 05:38:14.18 ID:cCpWna6j.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然。
 ・自分が正しいと思えば糞スレ認定し、荒らしなど何をやっても良いと思っている
 ・東洋経済と灰HCの区別ができない。
 ・産経と弁護士ドットコムの区別もできない。
 ・重複スレ立てて本スレに荒らし攻撃。
 ・しかも重複スレが何故か韓国産品の礼賛がメインで、スレタイを偽装。
 ・使い古しのコピペで荒らし攻撃。
 ・憂国ネタや日本人を憂うニュースに噛み付いて、何故かシナチョンよりマシニダとホルホル
 ・歴史を捏造する。平気でウソをつく。
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病を起こし論点をすり替える。
 ・日本や日本のモノを批判されると何の関係もないのにシナチョンよりマシニダとホルホル。
 ・韓国への輸出優遇措置の見直しと「輸出規制」の区別ができない。
 ・「基幹技術を握ってるニダ」とホルホルするくせに肝心の基幹技術を使いこなせない、開発能力を失った売国企業は無視。
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もない韓国の矮小化に躍起になる。
 ・「ほれほれ、反論しる!」とわめくくせに、日本の技術や製品をディスっているとする証拠を何一つ挙げられない。
 ・朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を批判しただけでオリンピック開催そのものに反対していると勘違いし、結局朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を黙認。
 ・「よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな」などと、日本が終了しても構わないと本気で思っている。
 ・「企業現金主体」という謎の言葉を作り出す。もしくは日本語が不自由。
 ・書き込めば24時間365日いつでも数分以内にレスする暇人。
 ・ナショナリズムをレイシズムと混同し、朝鮮ネトウヨなどと盛大に自己紹介。
 ・天安門事件等、支那が嫌がるNGワードとやらでアクセスを遮断しようと必死w
 ・祖国朝鮮からノーベル賞受賞者が輩出されなくて必要以上にくやしがる。

600 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 05:48:27.17 ID:cCpWna6j.net
これぞ技術革新だった!? 三菱GDIは直噴時代を切り拓いた圧倒的パイオニアだったのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/302244

2021年7月21日 / コラム 光雅
 バブル期を経た日本の自動車メーカーは、性能至上の自動車開発から地球にやさしいクルマ作りへと舵を切った。
 その先鞭をつけたといってもいいのが三菱が送り出した直噴エンジン「GDI(ガソリン・ダイレクト・インジェクション)」だ。
 国内自動車メーカーにおける直噴エンジンの先駆者となった三菱のGDIはどのような役割を果たしたのだろうか。片岡英明氏が解説する。
文/片岡英明、写真/MITSUBISHI

■低燃費高効率のエンジンを作る
 1990年代を前に巻き起こったバブル景気は、経営陣と開発陣を大胆な企画へと導いた。バブル期が収束した後も、その余韻を引きずり、無鉄砲な開発を続行している。
 時代は高性能至上主義から地球に優しいクルマ、燃費のいいクルマに移りつつあった。世界中の自動車メーカーがクリーンなクルマの開発に乗り出したが、もっとも勢いがあったのは早くから排ガス対策に取り組んだニッポンだ。
 2度のオイルショックを経験し、多くの人は地球にある化石燃料などの資源には限りがあることが分かった。
 光化学スモッグに代表される大気汚染は、社会問題として大きくクローズアップされている。クルマの渋滞が慢性化すると、エンジンから吐き出される排出ガスが大気を汚し、これが光化学スモッグを発生させる原因にもなった。
 化石燃料を使う内燃機関の弱点は、空気中の酸素と燃焼反応して有害物質を排出することだ。
 排気ガスのなかには地球温暖化を左右する温室効果ガス、二酸化炭素(CO2)、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などが含まれ、硫黄分が多い軽油を燃料として使っているディーゼルエンジンは不完全燃焼にともなう微粒子状の煤、PM(パティキュレートマター)の発生も大きな問題となっている。
 そこで三菱は、総力をあげて燃費のいい、高効率のエンジンの開発に乗り出した。
 三菱は1970年代に三菱クリーンエアシステム(MCA)を開発し、80年代からは気筒休止システムや希薄燃焼のリーンバーンエンジンにも挑んでいる。燃費を向上させるリーンバーンエンジンを発展させたのが「直噴」と呼ばれる筒内直接噴射方式のガソリンエンジンだ。
 三菱自動車は、これを「GDI(ガソリン・ダイレクト・インジェクション)」と名付け、96年夏にギャランとスポーツワゴンのレグナムに搭載して送り出した。

■ディーゼルエンジンの技術をガソリンエンジンに応用
 直噴方式は、ディーゼルエンジンでは珍しい技術ではない。圧縮されて高温になった空気に軽油を噴射して燃焼と膨張を行い、燃料の噴射量によって出力を制御する。スロットルバルブはないからポンピングロスが少ないし、高い熱効率だから燃費もよくなるのだ。
 この考え方をガソリンエンジンに応用したのが直噴ガソリンエンジンである。
 直噴ガソリンエンジンは第二次世界大戦の時にドイツで航空機用に開発された。戦後の1954年にはメルセデス・ベンツの300SLに世界初の直噴エンジンを搭載している。
 だが、エンジンを停止するまでガソリンを噴射し続けたため、オイル消費が多く、すぐに姿を消した。だが、90年代になると、空気吸入量の制御を燃焼形態に応じた空気量になるように吸入量の制御を電子制御スロットルで行なう技術が確立されたのである。そこで再び直噴ガソリンエンジンの開発に乗り出した。
 ガソリンを噴射するインジェクターを各気筒の吸気ポート、または吸気マニホールドのなかに置く方式が、一般的なポート噴射だ。
 これに対し吸入バルブから吸気行程では空気だけをシリンダー内に入れ、ガソリンは吸気行程や圧縮行程の終盤になって直接シリンダー内に噴射して混合するのが直噴ガソリンエンジンである。燃料が極端に薄い状態でも無理のない燃焼を行う超希薄燃焼なのだ。
 超希薄空燃比での成層燃焼はスロットルバルブを大きく取ることができる。だからポンピングロスやポンプ損失、冷却損失などが減り、少ない燃料でも一般の燃焼と同じような仕事量を確保できるようになった。
 燃料消費は少ないし、メカニカルロスを低く抑えることができるから、排出ガスのクリーン化においても有利だ。
 ただし、シリンダー内の圧力が高まった圧縮行程の終盤に噴射を行うこともあるため、噴射には超高圧の燃料ポンプなどを必要とする。微粒化した燃料を噴射するためにインジェクターは高精度のものが必要だ。

601 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 05:52:14.55 ID:cCpWna6j.net
600のつづき

 また、ピストンも頭頂部が独特の形状の専用品になる。エンジン制御のためのコンピュータも精度がケタ違いに高いものが要求される。実用化を阻んだのは、ひと桁違う精度が要求され、多くの部品が専用設計となった。当然、生産コストがかさむから敬遠されたのである。

■開発を続けてついに登場したGDIエンジン
 試行錯誤を繰り返した三菱は、96年夏に1.8Lの直列4気筒DOHCをベースにしたGDIエンジンを発表し、ギャランとレグナムに搭載して発売した。
 燃焼室に直接ガソリンを噴射し、空燃比35〜40という超希薄な混合気でも安定した燃焼を可能にしている。電磁式スワールインジェクターは50気圧もの高圧で燃料を噴射し、優れた燃費を実現した。直噴エンジンはポート噴射のエンジンより圧縮比を高められるから出力を出しやすい。それでいて低燃費も期待できるのだ。
 三菱のGDIエンジンは、今につながる低燃費エンジンの先駆けとなった。だが、初期のGDIエンジンは希薄燃焼を前提としていたため、一部に燃料の濃いところができ、カーボン(スス)が発生しやすかった。
 定期的にオイルを交換しないと、完全に気化されない、混合されなかった燃料が残り、これによってエンジン内部が汚れ、不具合を招くことがあったのである。レギュラーガソリンを入れたことによるトラブルも多い。こうなると高圧ポンプやコンピュータの交換を強いられた。
 また、排ガス浄化性能も今一歩だったため、途中からトヨタの技術研究所が開発した後処理装置を装着し、対処している。
 三菱は、生産コストがかさむGDIエンジンに惚れ込み、大胆にも「フルラインGDI」戦略をとった。
 ミラージュディンゴとディオンをボトムに、ディアマンテやパジェロにもGDIエンジンを搭載したのだ。エンジンも多彩で、1.8Lに続いて2.0LのGDIエンジンを開発し、2000年夏にはパジェロiOに世界初の直噴ターボエンジンを搭載した。また、パジェロなどにはV型6気筒のGDIエンジンを搭載している。

■直噴の先駆者・三菱GDIの果たした役割は大きい
 トヨタも「D-4」と呼ぶ2.0Lの3S−FSE型直噴直列4気筒エンジンを実用化し、コロナプレミオに搭載した。D-4エンジンはストレートポートに気流制御弁を組み合わせ、タンブル流にするとともにインジェクターのノズル部分も噴霧をより微粒化できるように改良したものだ。
 だが、生産性の悪いD-4エンジンは一部だけにとどめている。アルファロメオも三菱からGDIエンジンの技術供与を受け、直噴エンジンを投入した。
 その後、ストイキ(理論空燃比)での直噴も可能となり、2000年以降は均質燃焼方式の直噴エンジンが増えてくる。また、直噴方式を採用した小排気量エンジンにターボを組み合わせ、余裕ある出力を発生させながら燃費の悪化を防ぐダウンサイジングターボも登場した。
 が、三菱はGDIエンジンに見切りを付け、2007年に生産を打ち切っている。
 京都議定書で温室効果ガス、CO2の排出量を抑える削減目標値が明示される前に三菱は燃費のいいGDIエンジンを実用化し、発売に移した。三菱の英断は讃えられるべきだろう。
 今、自動車用のエンジンを見回すと、その多くが直噴エンジンとなっている。先駆者の常でトラブルが多発し、一時的なヒットにとどまった。だが、三菱GDIエンジンが果たした役割は果てしなく大きいと言えるだろう。
 三菱がGDIエンジンを送り出さなければ、直噴エンジン時代の到来はかなり遅くなっていたはずだ。

602 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 06:45:41.17 ID:A1BvCgS1.net
五輪 自転車競技で使われる都道にアスファルト粒が散乱しているのが見つかる 警視庁調査 パヨテロか [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626859805/

五輪 自転車競技で使われる都道にアスファルト散乱 警視庁

21日早朝、東京 府中市の道路にアスファルトの粒が長さおよそ20メートルにわたって散乱しているのが見つかりました。この道路は東京オリンピックの自転車ロード種目のコースになっているということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

21日午前4時半ごろ、府中市天神町の都道にアスファルトの粒が散乱しているのを、とおりかかった人が見つけ、110番通報しました。

警視庁などによりますと、散乱したアスファルトは長さおよそ20メートル、幅3.5メートルにわたっていて、業者がおよそ5時間かけて撤去したということです。

けが人などはいませんでした。

この道路は今月24日から行われる東京オリンピックの自転車ロード種目のコースになっていて、周辺で道路工事などが行われる予定はないということです。

現場は京王線の府中駅から北東に1キロ余り離れた交差点の近くで、警視庁が詳しい状況を調べています。

道路を管理する東京都によりますと、競技への影響はないということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013152601000.html

603 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 06:46:09.16 ID:A1BvCgS1.net
>>599
>>594

ほら、やっぱり日本の技術disるシナチョンやんけおまえw

基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

604 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 06:46:23.31 ID:A1BvCgS1.net
>>599
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

605 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 06:46:49.55 ID:A1BvCgS1.net
世界時価総額トップ企業500社 2019

日本 41社 241兆円

朝鮮  2社  39兆円

<朝鮮2社> サムスン、SKハイニックス

時価総額上位500社、韓国企業は2社のみ

606 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 22:21:13.93 ID:cCpWna6j.net
三菱電機「不正検査」で怖れる三菱グループ「金曜会」の人事介入
https://www.moneypost.jp/812274

2021年7月20日 7:00
 創業150年の歴史を誇る“世界最大の企業グループ”の名に傷を付ける騒動となった。三菱電機の鉄道車両向け空調装置で、35年以上にわたる不正検査の実態が発覚。杉山武史社長は
「組織的な不正行為」と認め、辞任の意向を表明した。
 これは単に一企業の問題では片付けられない。『経済界』編集局長の関慎夫氏は言う。
「旧財閥系のなかで三菱ほど企業間の繋がりが強いグループはありません。特に三菱電機はグループのシンボルである“スリーダイヤ”を商品に使用しているため、『組織の三菱』のイメー
ジダウンは避けられない」
 関係者が注目しているのが、「金曜会」の動向だ。
 金曜会とは、三菱グループの中核企業26社の会長・社長が集まる月に1度の定例会。毎月第2金曜日に東京・丸の内にある三菱商事本社ビルで開かれている。表向きは親睦会だが、額面
通りに受け取る人は少ない。
「金曜会の主な役割は、ブランドイメージを守ることです。2004年の三菱自動車のリコール問題の際は、“御三家”と呼ばれる三菱重工業、三菱商事、三菱UFJ銀行が中心となって莫大な資金
援助を行ないました」(同前)
『三菱財閥 最強の秘密』(宝島社新書)の著者でジャーナリストの田中幾太郎氏が語る。
「三菱電機が恐れているのは金曜会の人事への介入でしょう。杉山社長は辞任会見で『後任にふさわしい人材は三菱電機内にいる』と話していました。しかし、三菱自動車の時は三菱商事の
役員だった益子修氏が常務として送り込まれ、翌年社長に就任した。今回も相当なスキャンダルですから、他社から人事介入を受ける可能性がある」
 三菱電機に社長辞任に伴う金曜会への対応などについて聞いた。
「社長の辞任の時期については現在、何も決まっておりません。今月の金曜会(7月9日)には会長・社長ともに欠席しております。金曜会での今後などは当社が判断することではございませ
ん」(広報部)
 グループ内で“ミニクイねぇ!三菱”──なんて言われなければいいのだが。

607 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 22:21:23.82 ID:cCpWna6j.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然。
 ・自分が正しいと思えば糞スレ認定し、荒らしなど何をやっても良いと思っている
 ・東洋経済と灰HCの区別ができない。
 ・産経と弁護士ドットコムの区別もできない。
 ・重複スレ立てて本スレに使い古しのコピペで荒らし攻撃。
 ・しかも重複スレが何故か韓国産品の礼賛がメインで、スレタイを偽装。
 ・憂国ネタや日本人を憂うニュースに噛み付いて、何故かシナチョンよりマシニダとホルホル
 ・歴史を捏造する。平気でウソをつく。
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病を起こし論点をすり替える。
 ・日本や日本のモノを批判されると何の関係もないのにシナチョンよりマシニダとホルホル。
 ・韓国への輸出優遇措置の見直しと「輸出規制」の区別ができない。
 ・「基幹技術を握ってるニダ」とホルホルするくせに肝心の基幹技術を使いこなせない、開発能力を失った売国企業は無視。
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もない韓国の矮小化に躍起になる。
 ・「ほれほれ、反論しる!」とわめくくせに、日本の技術や製品をディスっているとする証拠を何一つ挙げられない。
 ・朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を批判しただけでオリンピック開催そのものに反対していると勘違いし、結局朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を黙認。
 ・「よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな」などと、日本が終了しても構わないと本気で思っている。
 ・「企業現金主体」という謎の言葉を作り出す。もしくは日本語が不自由。
 ・書き込めば24時間365日いつでも数分以内にレスする暇人。
 ・ナショナリズムをレイシズムと混同し、朝鮮ネトウヨなどと盛大に自己紹介。
 ・天安門事件等、支那が嫌がるNGワードとやらでアクセスを遮断しようと必死w
 ・祖国朝鮮からノーベル賞受賞者が輩出されなくて必要以上にくやしがる。

608 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 23:20:40.57 ID:ygCwcs+U.net
>>607
>>599
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

609 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 23:21:03.27 ID:ygCwcs+U.net
【パヨク悲報】WHO独立委員会「世界がコロナで混乱したのは中国の初動が遅かったせいだろ」 2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621137964/

【パヨク悲報】パンデミックの元凶の中国さん、台湾にワクチン寄贈意向も「怖くて使えねえ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622158484/

【パヨク悲報】台湾、WHOの総会参加めぐり「中国政府は嘘しかつかないことを証明」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620840252/

610 :日出づる処の名無し:2021/07/22(木) 23:38:50.07 ID:6HojYVdU.net
【ものづくり日本】日立、台鉄新特急の安全を祈願=今月末に台湾に到着予定[07/21] [Ttongsulian★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626923431/

611 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 13:14:40.22 ID:BvN6bAHw.net
相次ぐ辞任、白紙撤回… あなたは覚えていますか?不祥事ばかりの東京五輪の歩みを振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ead878edbca8f4244d23ba2a47458a24edc0ba?page=1

7/23(金) 10:19配信 BuzzFeed Japan
東京五輪開会式が、いよいよ7月23日に行われる。2020年の五輪開催地が東京に決まってから8年。新国立競技場の設計見直しをはじめ、さまざまな問題が起きた。開会式前日の7月22日には、開会式と閉幕式の演出を担当する小林賢太郎氏が、かつてユダヤ人の虐殺をコントのネタにしていたとして、解任された。この8年を振り返る。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】

2015年7月:新国立競技場の計画「白紙に」
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場。
当初、デザインを担当していたのは世界的建築家のザハ・ハティド氏だった。しかし、その特殊な構造が整備費を押し上げる要因になったとされ、2015年7月17日、安倍晋三首相(当時)は「現在の計画を白紙に戻し、ゼロベースで見直すと決断した」と発表した。
この時、ハティド氏のデザイン案は当初予算の1300億円を大きく上回る3000億円以上のコストがかかることが指摘されていた。
ザハ・ハティド氏の事務所はこの決定に反論する声明を発表。
事務所は価格高騰はデザインのせいではなく、東京における建築コストが増大したことなどにあるとし、コストを削減したデザインを日本スポーツ振興センター(JSC)提案していたが、受け入れられなかったとしている。
《設計プロセスをゼロからまた開始しても、新国立競技場の見積り増大の要因となった根本的な問題はいずれも解決されません。むしろ着工の大幅な遅延を招き、さらなる問題となる可能性があります》(声明より)
白紙撤回後、決定したのは1600億円規模のデザイン案だった。しかし、資材の高騰などをうけ、最終的には建設費は2520億円に達している。

2015年9月:エンブレムのデザインも白紙に
2015年8月、アートディレクターの佐野研二郎氏がデザインした東京五輪の公式エンブレムが発表された。
しかし、佐藤氏のデザインに対し、ベルギーのデザイナーが自作を盗作されたと主張。訴訟を起こした。
大会組織委員会は9月1日、ロゴの盗作疑惑は否定しつつも「放置できない問題」であると説明。
公式エンブレムのデザインを撤回し、改めて公募することを決定した。

612 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 13:16:28.14 ID:BvN6bAHw.net
611のつづき

2017年4月:新国立競技場の現場監督が自殺
新国立競技場のデザイン案の撤回、そして新たなデザイン案の決定により着工が当初予定よりも1年2ヶ月遅延。その影響から、建築現場では業務の負担が増加していた。
2017年4月には、当時、新国立競技場の建設現場で現場監督を務めていた20代の男性が自殺している。
朝日新聞の取材に対し、自殺した男性と同じ現場で働いていた別の現場監督は「新人なのに、通常の2倍以上の仕事を任されていた。いくら何でもさばききれるはずがない」などとコメントしている。
遺体のそばには、次のようなメモが残されていたという。
《身も心も限界な私はこのような結果しか思い浮かびませんでした。家族、友人、会社の方、本当にすみませんでした。このような結果しか思い浮かばなかった私をどうかお許しください》

2019年1月:JOC会長の贈賄疑惑
日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(当時)が贈賄に関与した疑いがあるとして、フランス当局が捜査を開始したと報じられた。
疑惑は2016年春の段階から指摘されており、日本の五輪招致委員会がIOC委員を務めていたラミン・ディアク国際陸上競技連盟(IAAF)前会長の息子に2800万シンガポールドル(約2億2000万円)を支払ったとされるもの。
竹田会長は一連の報道に対し、「招致委員会は、ブラック・タイディング社とのコンサルタント契約に基づき正当な対価を支払ったものであり、贈賄にあたるような不正なことは何も行っていないことを私は説明いたしました」とコメントした。
その後、6月に竹田会長は任期満了をもってJOC会長を退任した。

2019年4月:当時の五輪相が問題発言で辞任
2019年4月10日、桜田義孝五輪相(当時)が辞任した。
桜田氏は自民党の高橋比奈子衆院議員の政治資金パーティーに出席した際、「復興以上に大事なのは高橋さん」などと発言したことが問題視されていた。
2019年2月にも競泳の池江璃花子選手の白血病公表に、「金メダル候補ですから。日本が本当に期待している選手ですから、本当にがっかり」とコメント。不適切との指摘を受けていた。

613 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 13:19:53.27 ID:BvN6bAHw.net
612のつづき

2019年10月:東京五輪のマラソン会場が札幌に
IOCは2019年10月16日、東京五輪のマラソン・競歩の会場を東京から札幌へ移す方針を表明した。
この方針は酷暑を懸念したものであると、説明されている。
小池百合子・東京都知事は「都として札幌開催には同意できないが、IOCの決定は妨げない。あえて申し上げるなら合意なき決定」とコメントしていた。
IOC、国、東京都、大会組織委員会の協議を経て、札幌への会場変更が正式に決定。
IOCのトーマス・バッハ会長はこの決定について記者会見で「日本の方々は少しも心配する必要はない。日本で開催されるのだから、とても喜ぶことができる」と述べた。

2020年3月:新型コロナで1年延期に
IOC会長との電話協議を終え取材に応じる安倍首相(当時)
2020年夏の開催が目前に迫った3月24日、政府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を理由に、東京五輪の1年延期を決定したと発表した。
五輪の124年間の歴史の中で、戦時中の1916年、1940年および1944年に大会が中止されたことはあったが、大会そのものが延期されるのは史上初。
安倍首相(当時)はIOCのバッハ会長と「遅くとも2021年夏までに開催する」ことで合意したと説明した。

2021年2月:女性蔑視発言で森喜朗会長が辞任

大会組織委員会の森喜朗会長(当時)は2021年2月、JOC評議員会で「女性がたくさんいる会議は長くなる」と発言し、批判が殺到した。
森氏は2月4日、自身の発言について「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現であった」と謝罪し、撤回。
記者会見では記者に「おもしろおかしく書きたいだけだろ」と噛み付く場面もあった。
批判が収まることはなく、2月12日、森氏は大会組織委員会会長を辞任する意向を示した。
しかし、辞意を表明した場で自身の発言について「私はそういう意図でものを言ったわけじゃないんだが」とコメント。「意図的な報道があった」とも語り、反省した様子はなかった。

2021年3月:容姿を侮蔑する企画を提案、開閉会式の統括が辞任
東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式の演出を統括するクリエイティブ・ディレクター佐々木宏氏(66)が、タレントの渡辺直美さんの容姿を侮辱する不適切な演出案を発案していたと週刊文春が報じたことを受け、辞意を表明した。
演出案は、豚の格好をした渡辺さんを「オリンピッグ」として登場させるというもので、演出チームのメンバーの反対で取り下げられた。文春オンラインは、その際のLINE上のやりとりを公開していた。
佐々木氏は「ご不快な思いをさせてしまった」「自分の意識の低さ、無神経さにあらためて、気づいた」などとする謝罪コメントを組織委員会を通じて発表した。
自身の容姿を侮蔑する演出案が出されていた中、タレントの渡辺直美さんは吉本興業を通じて「正直驚いています」「私自身はこの体型で幸せです」とコメントした。

614 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 13:21:43.37 ID:BvN6bAHw.net
613のつづき

2021年3月:聖火リレーがスタート、辞退続出
東京五輪は開催できるのか、疑問の声も上がる中で3月25日、聖火リレーがスタートした。
しかし、スケジュールの都合などから著名人の参加自体が続出。
加山雄三さん、斎藤工さん、黒木瞳さん、TOKIO、広末涼子さん、香川照之さん、藤井聡太さんらが辞退した。
また、田村淳さんは組織委員会の森喜朗氏の「オリンピックはコロナがどんな形であっても開催するんだ」という発言を受け、聖火ランナーを辞退したことを発表している。
2021年6月:専門家「開催にともなうリスクかなりある」
26人の感染症対策の専門家らは6月18日、東京五輪を来月から開催した場合の感染拡大リスクに関する独自の提言を、政府と大会組織委員会に提出した。
提言は、「無観客での開催が最もリスクが少ない」とし、もし観客を入れる場合は、現在のイベント開催基準よりも厳しい基準を採用するべきだと説明。
首都圏の人の動きはすでに増加傾向であることや夏は旅行や帰省などで人の動きが活発化することを踏まえ、五輪がなかったとしても、感染が比較的落ち着いている地域においても急な感染拡大のリスクがあると分析した。
今夏の五輪開催をめぐっては、政府分科会の尾身茂会長は国会で「今の状況でやるというのは普通はない」「やるなら強い覚悟で」と答弁している。
感染拡大に伴い政府は東京都に対し、4度目の緊急事態宣言を発出。7月には首都圏や福島県などで五輪の無観客開催が決定した。

2021年7月19日:開会式の作曲担当、小山田圭吾さんが辞任
東京オリンピック・パラリンピックの開会式に作曲担当として参加していたミュージシャンの小山田圭吾さんが7月19日、辞任の意向を表明した。
小山田さんは音楽誌「ロッキング・オン・ジャパン」の1994年1月号に掲載されたインタビューで、中学時代に障害のあるクラスメイトなどをいじめていた経験について語っている。
性的な暴行も含む苛烈ないじめを「武勇伝」として披露したかのような内容に改めて注目が集まり、抗議の声が広がった。
小山田さんは7月16日、「学生時代、そしてインタビュー当時の私は、被害者である方々の気持ちを想像することができない非常に未熟な人間であったと思います」などと謝罪。
19日に組織委員会に辞任の申し出をしたことを明かした。
組織委員会は当初、「我々は現在は高い倫理観を持って創作活動するクリエーターと考えている。開会式準備における貢献は大きなもの」とし、留任する方針を示していた。
しかし、本人からの辞任の申し出を受け、この方針を撤回。辞任を受け入れた。

615 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 13:23:29.73 ID:BvN6bAHw.net
614のつづき

7月20日:関連プログラムに出演予定の絵本作家が出演辞退
東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の1つに出演を予定していた絵本作家のぶみさんが、出演を辞退した。
中学生の時に教師に腐った牛乳を飲ませたことなどを自伝に記しており、SNSで批判が集まっていた。
『ママがおばけになっちゃった!』『このママにきーめた!』など、絵本の内容についても疑問視する声があがっていた。
公式サイトには「※のぶみさんご本人のご意思により出演は辞退されました」というメッセージが掲載された。

7月22日:開閉幕式の演出担当者、ユダヤ人虐殺をネタにしていたとして解任
組織委は開会式前日の7月22日、開会式と閉会式の演出を担当する元お笑い芸人の小林賢太郎氏を解任すると発表した。
小林氏はお笑いコンビ「ラーメンズ」時代の1998年に発売されたビデオ内のコントで「ユダヤ人大量虐殺ごっこ」と発言していた動画がネットで拡散。
米国のユダヤ系人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センターは「だれであろうと、どんなにクリエイティブであろうと、ナチスの大量虐殺被害者をあざ笑う権利はない。この人物が東京五輪に関与することは、600万人のユダヤ人の記憶への侮辱であり、パラリンピックを冷酷にあざ笑うことを意味する」との声明を出していた。
組織委の橋本聖子会長は22日の会見で「開会式が目前に迫る中、多くの関係者、国民、都民にご心配をお掛けしたことを深くおわびする」と謝罪した。

千葉雄登

616 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 14:06:05.10 ID:pzRJxci4.net
>>615
モンクレワロタ


一般人「五輪やっぱりおもしれえ」「ソフト勝利おめでとう」 パヨク「イライライラ」 怒りのツイッターデモ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626836331/
パヨク「2週間後に地獄を見るぞwww」⇒ 2週間後、コロナ死者3人 [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626614658/
【パヨク悲報】日本にコンプレックス丸出しの嫌われ者の朝鮮人、五輪前にしてさっそくやらかす 2 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626787489/
パヨクさん、既に競技が始まっているのに「#東京五輪の中止を求めます」でいまだに中止活動に勤しむwww [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626913280/

「自民党」が34.9%、「立憲民主党」が6.0%、「公明党」が3.3%、「日本維新の会」が2.1%、「共産党」が3.3%、「国民民主党」が0.8%、「社民党」が0.3%、「れいわ新選組」が0.2%、
「特に支持している政党はない」が41.9%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/k10013135281000.html

617 :日出づる処の名無し:2021/07/23(金) 14:06:26.52 ID:pzRJxci4.net
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

618 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:04:08.24 ID:zSuBWP1e.net
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」 
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2107/24/news021.html

東京五輪の開会式の上空で、エンブレムから地球に変わるパフォーマンスを演じたのは、Intelの1824台の「Shooting Star」ドローンだった。
 東京五輪の開会式が7月23日、国立競技場で行われた。競技場の上空で多数のドローンが市松模様のエンブレムを形成し、地球の形に変わるパフォーマンスがハイライトの1つになった。使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。
 Intelのドローンは2018年の平昌五輪でも活躍した。このときは1218台でギネス記録を更新した。
 Shooting Starは重さ330グラム、ローターの直径が15センチの小型クアッドコプター。LEDライトの組み合わせで40億以上の色の光を表現できる。1台のPCで数千台のドローン群全体をコントロールする。IntelのWebサイトによると、現在は2タイプのドローンがあるが、23日に公開された動画(記事末に転載)を見ると、開会式で使われたのはオリジナルの「CLASSIC DRONE」のようだ。
 Intelはドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)だ。ドローン群で動きのある立体感を実現するカスタムソフトウェアの開発、航空承認や安全性の確認、プロジェクト管理、セットアップなどが含まれる。

619 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:08:26.88 ID:zSuBWP1e.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然。
 ・自分が正しいと思えば糞スレ認定し、荒らしなど何をやっても良いと思っている
 ・東洋経済と灰HCの区別ができない。
 ・産経と弁護士ドットコムの区別もできない。
 ・重複スレ立てて本スレに使い古しのコピペで荒らし攻撃。
 ・しかも重複スレが何故か韓国産品の礼賛がメインで、スレタイを偽装。
 ・憂国ネタや日本人を憂うニュースに噛み付いて、何故かシナチョンよりマシニダとホルホル
 ・歴史を捏造する。平気でウソをつく。
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病を起こし論点をすり替える。
 ・日本や日本のモノを批判されると何の関係もないのにシナチョンよりマシニダとホルホル。
 ・韓国への輸出優遇措置の見直しと「輸出規制」の区別ができない。
 ・「基幹技術を握ってるニダ」とホルホルするくせに肝心の基幹技術を使いこなせない、開発能力を失った売国企業は無視。
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もない韓国の矮小化に躍起になる。
 ・「ほれほれ、反論しる!」とわめくくせに、日本の技術や製品をディスっているとする証拠を何一つ挙げられない。
 ・朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を批判しただけでオリンピック開催そのものに反対していると勘違いし、結局朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を黙認。
 ・「よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな」などと、日本が終了しても構わないと本気で思っている。
 ・「企業現金主体」という謎の言葉を作り出す。もしくは日本語が不自由。
 ・書き込めば24時間365日いつでも数分以内にレスする暇人。
 ・ナショナリズムをレイシズムと混同し、朝鮮ネトウヨなどと盛大に自己紹介。
 ・天安門事件等、支那が嫌がるNGワードとやらでアクセスを遮断しようと必死w
 ・祖国朝鮮からノーベル賞受賞者が輩出されなくて悔しいニダ。
 ・不祥事だらけの東京五輪を指摘したらモンクレ・パヨク呼ばわりして思考停止。←New

620 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:42:28.12 ID:EXs3vax6.net
反日パヨク「神様が台風8号を東京に向かわせた」「台風も味方してくれた」「自然界からも嫌われる東京五輪」 [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627139888/

621 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:42:34.94 ID:EXs3vax6.net
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

622 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:42:46.75 ID:6wMx0nBn.net
モンクレワロタ


【パヨク悲報】五輪開会式 仏メディア「簡素だが感動的だった」→ パヨク「…」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1627107040/
【五輪組織委員会】 検査は、1日から22日までの累計で13万7000件、陽性となったのは33件 「陽性率は0.02%と非常に低い」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627106519/
【五輪開会式】一般人「嬉しそうに入場する選手を見たら良かったなと思うし感動」→ パヨチョン「…」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1627107386/
一般人「五輪やっぱりおもしれえ」「ソフト勝利おめでとう」 パヨク「イライライラ」 怒りのツイッターデモ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626836331/
パヨク「2週間後に地獄を見るぞwww」⇒ 2週間後、コロナ死者3人 [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626614658/
【パヨク悲報】日本にコンプレックス丸出しの嫌われ者の朝鮮人、五輪前にしてさっそくやらかす 2 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626787489/
パヨクさん、既に競技が始まっているのに「#東京五輪の中止を求めます」でいまだに中止活動に勤しむwww [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626913280/

「自民党」が34.9%、「立憲民主党」が6.0%、「公明党」が3.3%、「日本維新の会」が2.1%、「共産党」が3.3%、「国民民主党」が0.8%、「社民党」が0.3%、「れいわ新選組」が0.2%、
「特に支持している政党はない」が41.9%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/k10013135281000.html

623 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 06:43:21.18 ID:6wMx0nBn.net
日本企業にはあるのに、中国企業には足りないもの
http://news.searchina.net/id/1698865?page=1
中国が留まっている時に、日本は新たな技術や製品を次々と開発しリリースしている。

こうした例は枚挙にいとまがないと言えるだろう。
高く評価される日本の文房具から、半導体の材料やスマホの部品といった製品に至るまで、
日本には様々な分野で世界トップシェアを確保している企業が数多く存在するが、世界で
大きな存在感を示し続けられるのは、研究開発の大切さを知っているためだ。

中国企業には日本企業のような研究開発力がないのが現状だ。
なぜなら、中国では「開発能力より広報やPRが重視される」からだ。
多くの経営者は、直接売り上げに結び付く広報活動や営業を重視しており、
利益に直結するか分からない研究は軽視されることが多い。そのため
研究開発に携わろうという人が少ない。また、中国国内では技術交流も
少ないので発展しないと問題点を指摘した。

研究開発は、すぐに利益に結びつくとは限らず、長期的な視点が必要だが、
この点で中国企業はすぐに利益を出すことを求める傾向が強いと言えるだろう。
 

624 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 23:01:27.56 ID:zSuBWP1e.net
東芝と三菱電機、同じ「不祥事企業」でも投資判断の評価は全く異なる理由
https://diamond.jp/articles/-/276035

山崎 元:経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
2021.7.7 4:25
東芝の後を追うように、三菱電機でも品質検査の不正という深刻な不祥事が発覚した。両社は共に「重電企業」と呼ばれ、どちらの不祥事も相当に「悪い」。しかし、投資判断においては、同
じ不祥事企業でも評価が全く異なってくる。その理由をお伝えしよう。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元)

東芝に負けない「悪さ」
三菱電機が品質不正の不祥事
 先週の拙稿『「底なしに悪い会社」東芝から得る7つの教訓、山崎元が解説』で、東芝のことを「底なしに悪い」と書いた。どのぐらい悪いかの基準があるわけではないのだが、何度も不祥事
を起こし、この度は経済産業省とも擦り合わせた上で特定の株主に圧力を掛けた嫌疑が濃厚なので、「悪い」と言って問題はなかろうと判断した。
 さて、ライバル会社の「悪さ」に刺激されたわけでもないだろうが、「俺の方がもっと悪いぞ!」と言いかねない勢いで、三菱電機が鉄道車両向けの空調装置と空気圧縮機ユニットの検査に
長年かつ意図的な不正があったことを発表した。
 ただし、経営陣はその事実を把握し、経産省に報告を済ませていたにもかかわらず、株主総会の前に発表するのではなく、株主総会後の発表となった。報道によると、問題の把握が6月14
日、経産省への報告が6月25日、株主総会が6月29日で、検査不正の発表は6月30日だ。この経緯にも問題がある。

辞意を表明した三菱電機社長だが「かなり情けないオチ」が付いた
 東芝に関する拙稿では、不祥事企業のトップに対して「問題の解決に当たることが私の責任だ」という言い逃れの下に留任することが世間から許されなくなっていると書いた。そしてその言
葉通り三菱電機は、杉山武史社長が問題公表の2日後である7月2日に記者会見を開いて、謝罪と共に辞意を表明した。
 しかし、記者会見では29日の定時株主総会で不正を公表しなかったのは取締役会に諮った結果だとの説明が杉山社長からされたのだが、実際には取締役会が開かれておらず、説明に
問題があったとの訂正が会社側から行われるという、かなり情けないオチが付いた。
 社長を辞めると決めたのだから、他の取締役を巻き込むような説明をせずに「私の判断だ」とこの問題を背負い込めば良かったのに、自分の責任を少しでも軽くしたいと思う組織人の癖が
出たのだろうか。杉山氏は、もともと社長の器でなかったとの印象を持つ。一般に、この種の辞め方をする社長が後任選びに関わるとろくなことはないが、彼は潔く手を引くのだろうか。
 後任の社長には、社内からの昇格を検討しているようだ。三菱電機は年間の報酬が1億円を超える「億り人役員」の数が多いことで有名な会社だ。彼らの中から後任社長が選ばれるのだろうか。
 しかし、長年にわたる深刻な不正が抑えられなかった上、さらに株主に対する情報開示の不誠実があった後に、後任社長が「三菱電機の人」で大丈夫なのか。果たして株主は納得するのだ
ろうか。
 なお、三菱電機も東芝と同様に委員会等設置会社で、それなりの経歴を持つ社外取締役を複数取りそろえているが、こうした「先進的なガバナンス」は十分機能しなかったと評価せざるを
得ない。

東芝と三菱電機の不祥事「不毛な悪さ比べ」だがどちらが悪い?
 さて、「悪い」という判断は主観的なものだが、読者は東芝と三菱電機とを比較して、どちらをより悪いと判断されるだろうか。

625 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 23:02:35.34 ID:zSuBWP1e.net
624のつづき

 かつての「不適切会計」問題に、昨年の株主総会における株主への不当な働きかけの嫌疑など、東芝は確かに悪い。
 一方、株主に明らかに必要な情報開示をしなかった点で、三菱電機は株主に対して十分悪い。その扱いを了承していたなら経産省も大いに悪いし、単に適切な情報の開示を指導しなかっ
たというのなら官庁として無能だ。彼らに日本企業のコーポレートガバナンス(企業統治)の改革を主導することを期待するのは、泥水で床を掃除するくらい虚しいことだ。
 ところが三菱電機の場合は、「悪さ」の相手が株主や投資家だけではなく、顧客や、さらにその先にいる顧客の顧客であることが深刻だ。
 筆者はこの不毛な悪さ比べにあって、三菱電機の方に軍配を上げる。顧客をあざむいて製品を販売していたのだし、その先の利用者に対しては安全上の問題が生じる可能性さえあったの
だ。この先しばらくの間、訪ねたビルで三菱電機製のエレベーターに乗ると不安を覚えそうだ。不正が、他の製品に及んでいる可能性はないか。

「東芝型」と「三菱電機型」同じ不祥事でも異なる投資評価
 さて、悪い、悪い、と怒ってばかりいても仕方がない。筆者は(おそらくは読者も)、東芝や三菱電機の親でも先生でもない(幸いなことだ)。彼らのしつけや矯正に責任を負っているわけで
はない。
 そこで、両社を投資の観点から眺めることにしよう。
 先週の拙稿で、経産省筋から働きかけがあったかもしれない米ハーバード大学の基金が、東芝株への投資でおそらくかなりもうけたらしいことに触れた。一般論として、不祥事を含む悪材
料で株価が下落した状態は投資のチャンスになり得る(もちろん、ならない場合もある)。
 さて、あらかじめお断りしておくが、筆者は東芝と三菱電機の株式に関して、どちらについても、「売れ」とも「買え」とも言いたいわけではない。
 ただ、投資判断の対象として考えた場合、東芝と三菱電機では評価の視点が異なるので、そこを説明したい。
 何度も「悪い」と書いて東芝の関係者には恐縮だが、東芝の悪さは、直接的には株主に対して、あるいは最大限範囲を広げても投資家に対するものだ。
 不祥事は、投資家の間での「評判」には影響するが、「業績」に対して直接的に影響する性質のものではない。
 思い切って言ってしまうと、評判の悪化で株価が大きく下がるのなら、その状況は投資のチャンスである可能性が大きい。株式投資の判断は、対象企業への好意や、逆に処罰感情で行う
べきものではない。
「不適切会計」問題の後の東芝は、その問題が企業価値に与えていた影響を評価して調整してしまえば、普通の投資評価ができたはずだ。なので、株価の下落局面で「買い」という判断を
下せた投資家がいた可能性がある(ハーバード大学の基金がまさにそうだった可能性がある)。

三菱電機の不祥事が投資上「厄介」な理由
 一方、今回の三菱電機の問題で投資上厄介なのは、問題が同社のビジネスに与えるマイナスのインパクトについて、規模の評価が難しいことだ。
 端的に言って販売した製品の品質をごまかしていたのだから、製品の差し替えが必要だろうし、損害賠償が発生するかもしれない。また、正しい検査体制の構築に費用が掛かるだろうし、
正しい品質で作るとコストが上昇するかもしれない。さらには同社の製品やサービスに対する、ユーザーの拒否反応による追加的な損失もあるかもしれない。
 また、三菱電機の企業体質を考えた場合に、製品検査の意図的不正に類する問題が、鉄道関連の機器にとどまるのかどうかが外部からは分からない。
「東芝型」の不祥事だと、「株価が〇〇〇〇円以下に下がれば投資チャンスではないか」と判断しやすい面があるが、顧客に対する背信を伴う「三菱電機型」の不祥事の場合「××××円ま
で下がれば買いだろう」という判断が下しにくいのだ。

626 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 23:03:48.43 ID:zSuBWP1e.net
625のつづき

新格言「株は悪材料こそが買い」を提案したいとはいうものの…
 株式投資にあっては、不祥事や不測の大型損失、事故などの「悪材料」の発生が、実は投資の好機になる場合が少なくない。株式投資の新しい格言として、「株は悪材料こそが買い」を提
案したいくらいのものだ。投資家にとって「悪材料」のいいところは、しばしばそのスケールを評価することが容易な点だ。「工場が被災」とか「投資の巨額損失」「会計のごまかし」のような悪
材料は、「企業価値にとって最大この程度の下方修正要因だ」ということを把握しやすい場合がある。そのスケールをはるかに超えて株価が下がった場合、投資家はひっそりと仕込む(株式
を買う)といい。他方、「新製品の売り上げが好調」のような好材料では、今後どの程度の売り上げが期待できるのかはスケールを評価しにくいので、実は投資評価が難しい。さて、今回の
三菱電機の場合はどうなのだろうか。実は、今回のケースでは、三菱電機が今後負担しなければならない不正のコストがはっきりしない。その点で、典型的な「株は悪材料が買い」の手法で
「株価が××××円以下ならチャンスではないか」という判断を下しにくい。では、三菱電機に投資するのはダメなのかというと、そうでもない点が難しい。株式市場の参加者は、その時々の
情報を加味しながら三菱電機の株式の価値を評価しているはずであり、それが過小とも過大とも決めつけにくい。

ESG投資を標榜する運用会社は東芝と三菱電機の株式をどうする?
 ところで、昨今熱心にセールスされている、「ESG(環境、社会、ガバナンス)」に配慮している企業への投資を提唱する「ESG投資」では、東芝や三菱電機の株式に対してどう対処するのだ
ろうか。
「ESG」の「G」は、ガバナンスの「G」なので、株主に対する背信行為があった両社の株式を、ESG投資を標榜する運用会社が持ち続けるのだとすると、「ESG投資」はほとんどお笑い草だ。
 しかし、東芝も三菱電機も企業倫理的に「悪い」のだとしても(再々、申し訳ない)、その株式が現在の株価で投資対象としていいのか悪いのかは判然としない。
 こうした具体的な対象に対する投資行動を考えると、資産運用手法としての「ESG投資」のばかばかしさがよく分かる。

日立・東芝・三菱電機の重電3社さてどれに投資する?
 東芝と三菱電機に日立製作所を加えて、重電3社と呼ぶことがある。証券取引コードでは、6501(日立)、6502(東芝)、6503(三菱電機)だ。各社いずれも、インフラなどに関わる「重電」だ
けをビジネスとしていたわけではないが、比較の対象になりやすいライバル会社3社だ。
 最後に、筆者の新米ファンドマネージャー時代の思い出話を紹介しよう。
 ある運用会社で、アナリスト部門の役員が、若手ファンドマネージャー数人に、「重電大手の銘柄には、日立、東芝、三菱電機の三つがあるけれど、君たちは、それぞれどんな根拠でどの
銘柄を買いたい(=保有したい)と思う?」と問いかけた。
 読者なら、どのように考えるだろうか。
 ちなみに、過去10年くらいの株価の推移を見ると、日立は相当に上昇していて現状は最高値圏、東芝は上下の動きの幅が大きいが過去10年では高値圏。一方、三菱電機は2018年が高
値で現在の株価はそれよりもかなり低い。
 問いかけられた若手ファンドマネージャーたちは、それぞれの企業のビジネスや株価に対する評価を述べて、自分が最も買いたいと思う銘柄を述べた。一方、生意気な若手だった筆者は
次のように答えた。「私にも、あなた(調査担当の役員のことだ)にも、企業の評価なんてできないし、われわれに特別な情報はないのだから、3銘柄全部に分散投資するといいのではないで
すか」。
 金融論的には今でも「群を抜いた正解!」だと思うのだが、サラリーマンとしてはダメな答えだった。
 以上、何を教訓とするかは、読者にお任せする。

627 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 23:38:29.95 ID:VpTxCTZa.net
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

英国の調査「世界で最も革新的な企業100社」 日本が3割を占めてしまいパヨチョン失神
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621044319/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

628 :日出づる処の名無し:2021/07/25(日) 23:38:40.28 ID:VpTxCTZa.net
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

629 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:10:56.05 ID:nNidqv8R.net
日本に工場、相手側と協議 半導体TSMC
https://www.sankei.com/article/20210726-V7QWV5LQKNOTTJLKYHV56NCSD4/

2021/7/26 17:06
半導体の世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)は26日、株主総会をオンラインで開催した。劉徳音会長は「目標は日本で工場を建てることだ。毎週相手側と協議しており、結果が出たら
説明する」と述べ、現地視察も複数回実施していると明らかにした。具体的な提携先や建設場所には言及しなかった。
世界的な半導体不足で各国の需要が高まる中、TSMCは今後3年間で1千億ドル(約11兆円)を投入して生産能力を増強する方針を打ち出している。日本の経済産業省は半導体の国内生
産強化でTSMCに日本への進出を水面下で打診。TSMCも15日の決算発表時に検討を進めていることを示唆していた。
26日の株主総会で劉氏は「現在日本で視察を行っている」と説明。台湾と比べて日本の生産コストが高いことを指摘し、日本側と協議する必要があるともした。またドイツとも生産拠点の建設
で交渉をしていると明らかにした。(共同)

630 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:11:31.21 ID:nNidqv8R.net
「新技術がわからない」軽の守護神・鈴木修氏の引退で、自動車産業の崩壊が始まる 「既存の産業ピラミッドは崩壊する」
https://president.jp/articles/-/48027

PRESIDENT Online 鈴木 伸男 経済ジャーナリスト
43年にわたってスズキの経営トップを務めた鈴木修会長が、今年6月、会長を退任して相談役となり、経営の一線から退いた。「生涯現役」を公言していた鈴木氏は、なぜ退任を決断したの
か。そこには自動車業界をめぐる大変革が影響している――。

91歳のカリスマ経営者が最後に放った言葉
日本企業でカリスマ経営者として名を馳せた代表格の一人が6月25日、経営の一線から退いた。43年にわたって経営トップを務め、スズキを世界的な小型車メーカーに育て上げた鈴木修会
長が、同日の定時株主総会で会長を退任したのだ。
御年91歳のカリスマ経営者が最後に放ったのは「軽自動車は芸術品。守り通して」「一にも二にも電動化」という言葉だった。
鈴木修氏が退任を決断したのは世界の自動車産業が一大転換期に突入したことと無縁でない。業界トップ、トヨタ自動車の豊田章男社長はこの事態を「100年に一度の大変革期」と形容す
る。世界の自動車産業は足元でコネクテッド(Connected)、自動運転(Autonomous)、シェアリング(Sharing)、電動化(Electric)の頭文字を取った「CASE」という新しい領域での技術革新
が加速度を増して進む。
しかも、IT大手といった異業種やスタートアップ企業も参入をもくろみ、既存の自動車産業にとっては時計の針を戻せない異次元の世界に突入している。

「退任」のきっかけとなった電動化
会長退任を発表した今年2月のオンライン記者会見で、鈴木修氏は、「(2020年3月に)創立100周年の峠を越えたこともあり決意した」と述べた。
常々「生涯現役」と語っていただけに、この日、静岡県浜松市のスズキ本社で開かれた臨時取締役会で鈴木修氏が「会長を退任する」と表明すると、出席した役員たちは一様に驚いたという。
実際に、修氏の長男、鈴木俊宏社長は会見で「このタイミングでの退任表明は思ってもいなかった」と述べた。
しかし、退任を前にして6月8日に複数の報道機関とのインタビューに応じた鈴木修氏は、自動車の電動化の流れが退任を決断した大きな背景にあったことを示唆した。この点を6月9日付の
日本経済新聞は鈴木修氏の発言を「電動化の時代、モーターや電池など新たな技術が皆目分からなくなった。90歳を超えて新たな勉強は今更できない」と伝えている。

不利な環境に置かれる軽自動車
脱炭素の流れに沿って名だたる欧米メーカーや中国勢が前のめりになって取り組む電動化に対する鈴木修氏の危機感は極めて強い。6月9日のインタビューで、2030年以降に自動車は電
動車が中心になるとし「既存の産業ピラミッドは崩れ去る」と指摘したほどで、株主総会で「一にも二にも電動化」と語ったのを裏付ける。
とりわけ電動化に危機感を抱くのは、鈴木修氏がスズキの成長の礎を築き上げ、生命線ともいえる軽自動車が電動化で極めて不利な環境に置かれるからに他ならない。
日本独自の規格である軽自動車は何といっても、排気量660cc超の登録車に比べて低価格なのが生命だ。しかし、電動車の要となる車載用電池は依然として高価格であり電動車にとっては
コスト増につながる大きな要因だ。軽自動車が電動化に移行するにはその克服が大きな課題となる。
鈴木修氏がスズキの現経営陣に、軽自動車を今後の日本の自動車市場で存在感を示し存続できるように電気自動車(EV)などの開発を徹底的に進めてほしいと、退任に当たって釘を刺し
たのもそこに大きな意味がある。

631 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:12:27.62 ID:nNidqv8R.net
630のつづき

スズキの名を世界に知らしめた「アルト」
鈴木修氏の経営トップとしての実績は、どうしてもインド市場で5割のシェアを握り、世界的な小型車メーカーに育て上げた「中興の祖」として脚光を浴びがちだ。確かにそれは疑いのない事実
だ。
しかし、スズキを世界的な小型車メーカーに押し上げた原点は軽自動車にあり、それだけ鈴木修氏の軽自動車に対するこだわりは強い。それは社長に就任した翌年の1979年に投入した新
型車「アルト」の存在を抜きにしては語れない。
税制などで優遇される4ナンバーの商用車のボンネットバンとして登場したアルトは当時の自動車業界の常識を打ち破る全国統一価格を設定、しかも1グレードのみの47万円という低価格を
実現した。当時の軽自動車は廉価版で60万円程度だったことを考えれば、業界に衝撃が走ったのは言うまでもない。
いまでこそ国内新車販売台数の4割程度を占め、勢いがある軽自動車も1970年代は暗黒の時代だった。1970年に125万台を販売したものの、その後はオイルショックに見舞われ、これをピ
ークにジリ貧をたどり、1975年には58万台にまで落ち込んだ。
これに危機感を抱いた軽自動車業界は排気ガス対策、安全対策も絡めて当局に働きかけ、ボディサイズの拡大、排気量上限の550ccへの引き上げを実現し、1976年に軽自動車の新規格
が決定した。
スズキで新規格への対応に当たったのが当時取締役だった鈴木修氏であり、新型車開発を陣頭指揮し、アルトの誕生につなげた。
鈴木修氏が着目したのは当時、軽乗用車なら15%超の物品税が課せられたのに対し、商用車は非課税である点で、これを逆手にとって節税効果を武器に「前席2人乗りの実質的な軽乗用
車として機能する商用車」を企画した。
新規格に対応した新型車は既に商品化の域にあったとされるものの、鈴木修氏は投入を1年延期し、社長就任後初の新型車としてアルトに社運を賭けた。鈴木修氏は自ら「カン(勘)ピュータ
ー」という言葉を使い、経営の重大局面を直感で判断してきたと茶化す。スズキにとって起死回生のアルトの投入はまさにカンピューターがフルに稼働した証しになった。
価格もコンセプトも常識破りのアルトの登場は、女性層らにターゲットにボディカラーを赤としたことで新しい購買層も引き付け、大ヒットした。当初の月間販売目標の5000台は1万8000台に達
し、同業他社はアルトと同様な軽商用ボンネットバンで追随する。
今年4月末でスズキの軽自動車の国内累計販売は2500万台を突破し、うちアルトは524万台を占め、スズキ史上最高のヒット作となっている。新規格への対応の成否は同業他社と違い販売
のほとんどを軽自動車に頼るスズキにとっては存亡をかけた戦いであり、アルトの大ヒットによりスズキはその後、軽自動車トップの座を長らく堅持してきた。

最後の大仕事
「逆境をバネに」がカリスマ、鈴木修氏の真骨頂であることはアルトを生み出した経緯からもうかがえる。それは、自称「中小企業」のスズキがグローバル化の進む世界の自動車産業にあっ
て生き残りを賭けた手腕にも見いだせる。
いち早くインドの将来の市場性に着目し、1982年にインドで国営企業との合弁生産で合意し、今日の不動の地位を築いたのは言うまでもない。技術力や資本力の不足は海外大手との提携で
補うという「小さな巨人」のしたたかさもあった。
当時世界最大の自動車メーカーだった米ゼネラル・モーターズ(GM)とは1981年から2008年まで資本提携関係を続け、最終的に係争にまで発展し具体的な成果につなげられなかったものの、
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)とも包括提携を結んだ。2019年にはトヨタとの資本提携を決断、「最後の大仕事」として、「100年に一度の大変革期」に臨む布石を敷いた。

632 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:13:02.81 ID:nNidqv8R.net
631のつづき

今後のカギを握るトヨタとの連携
そんなカリスマに軽自動車の存続、電動化の加速を託されたスズキの現経営陣は、この経営課題にどう答えを出そうとしているか――。鈴木俊宏社長は2月の記者会見で「軽自動車は守り抜く。会長に後ろ指をさされないよう頑張りたい」と誓った。
鈴木修氏が強力なトップダウンで引っ張ってきた経営は、鈴木俊宏社長をトップにした集団指導体制に移行する。
4月に社長を補佐する専務役員を1人から6人に増やした。この中にはトヨタとデンソーから転じた2人の外部出身者が含まれ、資本提携したトヨタとの関係を深め、集団指導体制で「100年に
一度の大変革期」という難局を乗り切ることになる。
具体策は2月24日に発表した2026年3月期までの中期経営計画にうかがえる。特筆すべきは研究開発費で5年間に累計1兆円を投じる。過去5年の累計からは4割の増加で、鈴木俊宏社長
は「スズキが生き残るために電動化技術を集中的に開発する」とその狙いを説明する。
設備投資も積極的に推し進める計画で、5年間で1兆2000億円と過去5年に比べ1割増やす。軽自動車のEVや高機能なハイブリッド車(HV)の開発に充てる方針だ。
事業規模としては連結売上高を4兆8000億円と2020年3月期から37%増加、世界新車販売台数も29%増やす370万台を目標に据えた。研究開発はトヨタとの提携が今後の大きなカギを握る。
HVの相互供給のほか小型EVの共同開発に取り組むとしている。また、中期計画には2050年に製造時の二酸化炭素(CO2)排出量ゼロとする目標を掲げた。
しかし、足元のスズキの現状は厳しい。現在販売する軽自動車の約7割はHVとはいえ簡易型であり、EVとなると商品はまだなく、電動車投入へのアクセルを一段と踏み込む必要がある。
さらに、スズキの屋台骨を支えるインド市場での低迷を打開する必要にも迫られる。新型コロナウイルスの感染拡大で5月に3つある四輪車工場がすべて生産停止に追い込まれたほか、多
目的スポーツ車(SUV)や低価格EVなどを積極投入する同業の追い上げから2021年3月期は「防衛線」とされる5割のシェアをわずかに割り込んだ。中期計画ではEVの投入やSUVの拡充を
図る方針を示したのもこのためだ。

鈴木修氏が唯一恵まれなかったもの
数々の苦難を乗り越え、スズキを世界的な小型車メーカーに育て上げたカリスマ、鈴木修氏にとって唯一恵まれなかったのは後継者だろう。鈴木修氏は2000年に代表権を持つ会長に就き、
社長の座を戸田昌男氏に譲った、さらにその後任の津田紘氏も含め2代続けて社長が病に倒れ、鈴木修氏はリーマンショック後の2008年12月に兼務で社長に復帰した。
この間、後継者の本命とされていた経済産業省出身の女婿、小野浩孝専務役員も2007年に病気で他界するなど、スズキを相次いで悲劇が襲った。その意味もあり、鈴木修氏に「生涯現役」
の意を決しさせたのかもしれない。

カリスマが去った後に大切なこと
修氏が後継者に苦悩したように、カリスマ経営者にとって後継者の人選が最大の課題であることは言うまでもない。
カリスマの影響力の大きさとその抜けた後のギャップの大きさは日産自動車が代表的な例だ。会長だったカルロス・ゴーン被告は典型的なトップダウン型経営と圧倒的な求心力で日産を見
事によみがえらせ、ルノー、三菱自動車の日仏3社連合でトヨタ、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)と世界市場で覇権を争うまでの存在に育て上げた。
しかし、ゴーン被告の逮捕から2年半余りを経た日産、さらに3社連合の経営の現状はトヨタ、VWに大きく水をあけられ、日産は2022年3月期に3期連続の連結最終赤字に陥る見通しで、そ
の低迷ぶりが際立つ。日産の場合はトップの逮捕という特異な例とはいえ、カリスマ経営とその後の落差を鮮明に印象付けた。
長くカリスマが経営を担ってきた企業は「成功体験」に陥りがちだ。しかし、カリスマが去ったあとは、新たな経営体制が求心力を持ち、成長を維持していくことが求められる。
鈴木俊宏社長の率いる集団指導体制のスズキはどうなるか。「効率経営」を軸とした「オサムイズム」を引き継ぎ、存在感のある小型車メーカーとして存続できるのか。市場の目はその一点
を見つめている。

633 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:13:47.11 ID:nNidqv8R.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然。
 ・自分が正しいと思えば糞スレ認定し、荒らしなど何をやっても良いと思っている
 ・東洋経済と灰HCの区別ができない。
 ・産経と弁護士ドットコムの区別もできない。
 ・重複スレ立てて本スレに使い古しのコピペで荒らし攻撃。
 ・しかも重複スレが何故か韓国産品の礼賛がメインで、スレタイを偽装。
 ・憂国ネタや日本人を憂うニュースに噛み付いて、何故かシナチョンよりマシニダとホルホル
 ・歴史を捏造する。平気でウソをつく。
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病を起こし論点をすり替える。
 ・日本や日本のモノを批判されると何の関係もないのにシナチョンよりマシニダとホルホル。
 ・韓国への輸出優遇措置の見直しと「輸出規制」の区別ができない。
 ・「基幹技術を握ってるニダ」とホルホルするくせに肝心の基幹技術を使いこなせない、開発能力を失った売国企業は無視。
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もない韓国の矮小化に躍起になる。
 ・「ほれほれ、反論しる!」とわめくくせに、日本の技術や製品をディスっているとする証拠を何一つ挙げられない。
 ・朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を批判しただけでオリンピック開催そのものに反対していると勘違いし、結局朝鮮服みたいな東京オリンピック表彰式の衣装を黙認。
 ・「よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな」などと、日本が終了しても構わないと本気で思っている。
 ・「企業現金主体」という謎の言葉を作り出す。もしくは日本語が不自由。
 ・書き込めば24時間365日いつでも数分以内にレスする暇人。
 ・ナショナリズムをレイシズムと混同し、朝鮮ネトウヨなどと盛大に自己紹介。
 ・天安門事件等、支那が嫌がるNGワードとやらでアクセスを遮断しようと必死w
 ・祖国朝鮮からノーベル賞受賞者が輩出されなくて悔しいニダ。
 ・不祥事だらけの東京五輪を指摘したらモンクレ・パヨク呼ばわりして思考停止。

634 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:34:35.39 ID://rc9J5k.net
>>633
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

635 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:35:11.48 ID://rc9J5k.net
>>633
ほら、やっぱり日本の技術disるシナチョンやんけおまえw

基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

636 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:35:20.36 ID://rc9J5k.net
>>633
モンクレワロタ


【パヨク悲報】五輪開会式 仏メディア「簡素だが感動的だった」→ パヨク「…」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1627107040/
【五輪組織委員会】 検査は、1日から22日までの累計で13万7000件、陽性となったのは33件 「陽性率は0.02%と非常に低い」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627106519/
【五輪開会式】一般人「嬉しそうに入場する選手を見たら良かったなと思うし感動」→ パヨチョン「…」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1627107386/
一般人「五輪やっぱりおもしれえ」「ソフト勝利おめでとう」 パヨク「イライライラ」 怒りのツイッターデモ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626836331/
パヨク「2週間後に地獄を見るぞwww」⇒ 2週間後、コロナ死者3人 [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626614658/
【パヨク悲報】日本にコンプレックス丸出しの嫌われ者の朝鮮人、五輪前にしてさっそくやらかす 2 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626787489/
パヨクさん、既に競技が始まっているのに「#東京五輪の中止を求めます」でいまだに中止活動に勤しむwww [723460949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626913280/

「自民党」が34.9%、「立憲民主党」が6.0%、「公明党」が3.3%、「日本維新の会」が2.1%、「共産党」が3.3%、「国民民主党」が0.8%、「社民党」が0.3%、「れいわ新選組」が0.2%、
「特に支持している政党はない」が41.9%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/k10013135281000.html

637 :日出づる処の名無し:2021/07/26(月) 21:35:34.15 ID://rc9J5k.net
「21対0」。日本と韓国の自然科学分野のノーベル賞受賞の成績表だ。
日本人が今年もノーベル物理学賞と医学・生理学を受賞しながら、韓国では「なぜ私たちは受賞者を輩出できないのか」という質問が多く出ている。
研究費をもっと投じようという主張も出てくる。こうした見解には「ノーベル賞を必ず受賞しなければならない」という前提が敷かれている。
だが本当にそうなのか。

日本が数多くの受賞者を輩出した背景には、「変わり者」が暮らせる社会的環境があるからだ。
独創的なアイデアと職人精神を尊重する。何度も失敗しても地道に挑戦して長期的な研究活動が可能な環境だ。
もちろん国家や企業の支援も多い。
日本は、必ずしも東京大学出身のエリートでなくても生きていける社会だ。
学生時代の成績は全科目A単位をとらなくてもいい。数学や物理学の成績は優れているが、ほかの科目の成績は思わしくない人も多い。
親や教師は「国語も社会も全てA単位を取りなさい」と圧迫しない。そ
れぞれの優秀分野で才能を伸ばすように促す。誰も関心を持たない分野で1人打ち込む研究者が、
その職業を理由に結婚をあきらめたり将来を悲観したりしない。

http://japanese.joins.com/article/813/206813.html

朝鮮人「日本人がノーベル賞とれるのは、韓国と違い独創的なアイデアと職人精神を尊重するから」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1466137088/

総レス数 637
993 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200