2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆  行動する国産品愛好会Part27 ☆☆☆

83 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:42:30.24 ID:zndQY15i.net
82のつづき

 中国は2035年までにFCVを100万台を普及させる計画であり、国家による開発支援も手厚い。モデル地域を指定、企業、消費者に補助金を支給する。法制面での制約を取り払い、開発、
実用化実験を支援するといったやり方をする。トヨタは、国家と結びつきの強い企業と組むことで、こうした恩恵を最大限に受けたいと考えているからこそ、技術流出を恐れず、中国企業と組
むことにしたのだろう。
 米バイデン政権はトランプ政権が始めた中国ハイテク企業への禁輸政策、市場排除政策などを継続、中国企業の封じ込め政策、米中デカップリング政策を進める方針のようだ。日本を含
め、同盟国との連帯を強め、中国包囲網を築きたいようだ。しかし、自動車などの輸出産業に限らず、ほとんどの日本企業が中国市場に活路を見出そうとしている。
 こちらが封じ込め政策に追従すれば、あちらも封じ込め政策を取りかねない。日本の経済界にとって、米中新冷戦は大きなリスクにもなり得るのではないだろうか。
文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うフリーランスとし
て活動中。メルマガ「田代尚機のマスコミが伝えない中国経済、中国株」(https://foomii.com/00126/)、ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(https://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も
展開中。

総レス数 637
993 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200