2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆  行動する国産品愛好会Part27 ☆☆☆

1 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:18:18.99 ID:C+ubzOa5.net
ニュース極東板の住人により
日本人を雇用して日本国内で製造された製品を選択する→日本経済の向上→反日国家・売国企業群への経済的抗議行動
これらを日常生活で行う事を推進するスレです。

上記の通り、日本人を雇用する企業を優先的に購買することにより日本経済を支える一方で、
特定アジアの反日・在日企業群と提携したり、今まで散々日本の市場で肥えてきたくせに、「ジンケンヒガー」「コクサイキョーソーリョクガー」とか言って、
日本にあった工場を支那他海外に移転して逆輸入したり、支那でのウイグル人強制労働やジェノサイドに加担している疑惑を持たれたり(後述)、
パワハラ等で日本人従業員をうつ病や過労自殺に追い込むような悪徳放漫経営の売国日本企業を糾弾して圧力を加え、
個人での経済制裁を行うことが本旨です。
また近年、残留農薬やゴミ餃子や輸入牛肉など海外製品の安全性が疑問視されており、健康管理の面からもより慎重な選択が必要になって参りました。
日本のお金を日本の中でなるべく使う事で日本を支える。愛国日本企業の株主になることで支える。
これらの日本ひいきの行動に対する研究・発表・参加を推進するよくばりスレです。
日本企業の売国的経営を報道した記事の紹介を歓迎します。
一方で日本市場の将来性を見込んで日本人を雇用して、日本国内で生産活動する親日外国企業の製品も歓迎いたします。

『日本の消費者宣言』『日本の有権者宣言』『日本のオーナー宣言』
『行動はいつも幸せをもたらすものではないが、 行動なくしては幸せはない』  ディズレーリ(※ディスレーリではない)

前スレ
☆☆☆  行動する国産品愛好会Part26 ☆☆☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1601391627/

2 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:18:37.92 ID:C+ubzOa5.net
過去スレ
Part25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1591711377/
Part24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1586474039/
Part23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1576728941/4-n
Part22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539471258/
Part21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1532001056/
Part20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1521458596/198-n
Part19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1520911688/
Part18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1517320750/
Part17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1512645582/

注)韓国産品の話題はスレ違いです。
当スレのスレタイをパクった別スレがありますので各自検索してください。
また、シナチョンシナチョンほざいている荒らしが約一匹しゃしゃり出てくることありますが、放置してください。

3 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:19:03.33 ID:C+ubzOa5.net
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

河村瑞賢(伊勢商人)
「今、幕府や大名の持っているカネは皆埋もれているカネです。これを市中にばら撒けば、人足に至るまで潤うことが
できます。カネは天下を巡り回ってこそ意味のあるものです」

4 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:19:18.50 ID:C+ubzOa5.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん!」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

5 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:19:40.63 ID:C+ubzOa5.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったに過ぎぬ」

豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」
「社長になってから国内では税金を払っていなかった。納税できる会社として、スタートラインに立てたことが素直にうれしい」

6 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:20:07.87 ID:C+ubzOa5.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"3】

染谷和巳(社員研修受託会社アイウィル社長)
「人権が国を亡ぼす。経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている」

竹中平蔵(慶応大学教授、パソナグループ取締役会長)
「お前ら若者には貧しくなる自由がある。せいぜい貧しさをエンジョイするがいい」

柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
「国が違えば賃金が低いとか、グローバル企業ではありえん」「離職率が高いのはグローバル化の問題。年収100万でも仕方ない」

丹羽宇一郎(伊藤忠商事元会長・元支那大使)
「将来は大中華圏の時代が到来します。日本は中国の属国として生きればよい。それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」

井戸実(エムグラントフードサービス社長)
「アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!」

小川賢太郎(ゼンショーホールディングス[すき家]社長)
「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)の仕事をやりたがらなくなっている」

榊原定征(東レ会長・第4代日本経団連会長)
「原発再稼働は国民全体の願いだ」「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」

川添賀一(年収2000万円以上限定、貧乏人お断りのローストビーフ「KAWAZOE」オーナーシェフ)
「日本人の道徳観はこれだけ落ちたかと、不愉快でした」

曽野綾子(作家・日本郵政社外取締役)
「介護なんて衛生知識も語学力も必要ない。孫のように優しければそれでいい」
「電気が消えた時点で、民主主義というものは停止するんです」「ガキ孕んだら、仕事は辞めろや」

川井直(DWE JAPAN社長)
「マスコミの皆様、(レインズインターナショナルとフランチャイズ契約している)しゃぶしゃぶ温野菜という名称を報道しないでほしい」

7 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 00:20:27.01 ID:C+ubzOa5.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"4】

本間博夫(不二越会長)
「富山生まれの学生は極力採りません。閉鎖的な考え方が強いからです。ただしワーカーは富山から採ります」

佐々木徹(化粧品販売業「ベルフェム」会長)
「会社の法律は俺だって思ってるから」

小堀秀毅(旭化成社長)
「氷河期世代の30代後半から40代前半がいない。キャリア採用でもなかなか人が集まりませんテヘ」

8 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 18:38:01.57 ID:j+qi0s4Z.net
対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036

「ニッポン」入ってる!

自動車業界に限らず、各種部品・素材分野などでの日本の強さは実証済みだ。

例えば、現在世間を騒がしている、いわゆる対韓輸出規制(正しくは管理)の3品目のうち、フッ化ポリイミドは、ディスプレイ用樹脂材料に使われる。また、レジストは基盤などの表面の緑色の部分で、表面を覆うことで絶縁膜を作る保護剤である。
さらに、フッ化水素は、半導体のシリコン基板の洗浄に使われる物体である(「エッチングガス」とも呼ばれている)。

これらの品目の日本の世界シェアは、フッ化ポリイミドとレジストが約9割、フッ化水素が約7割と報道されている。グーグルやフェイスブックも真っ青になる占有率だ。

日本の強さはもちろんスマホ分野だけでは無い。半導体製造装置・検査装置の市場の大部分は日本と米国の企業が押さえている。

また、ファナックに代表される「工作機械」分野でも日本が圧倒的で、競合は概ねドイツなどの欧州勢に限られる(但し粗悪な製品においては、中国・韓国なども参入している)。

インテルの「インテル入っている」というテレビコマーシャルが一世を風靡したが、世界の製造業では「ニッポン入っている」状態で、インテルのCPUがパソコン市場を支配したように、日本の部品・素材が世界市場を牛耳っているといっても過言では無い。

シャープ、パナソニック、東芝等など、無数の日本メーカーが凋落したので、日本の製造業がダメになったと勘違いしている人々が多いが、
日本でダメになったメーカーは、実は「組み立て屋」ばかりなのである。

9 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 18:38:29.49 ID:j+qi0s4Z.net
鴻海・郭台銘会長
自社での13人連続自殺事件について
「最近の出稼ぎ労働者は心が弱い」

これも追加しとけよ、シナチョン

10 :日出づる処の名無し:2021/03/17(水) 18:39:41.19 ID:ZPPahiYo.net
>>1


基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

11 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:53:57.55 ID:H4gjD2/K.net
ソニーの40代ドバイ駐在員、過労死認定 タイムカードなく、PC記録やLINEが手がかり
https://news.yahoo.co.jp/articles/c696218c8b51c645a31b427c80fec100b86f799d

3/15(月) 17:43配信 弁護士ドットコムニュース
ソニーのドバイ駐在員だった40代男性が2018年1月に心臓疾患で亡くなったのは、長時間労働による過労が原因だったとして、三田労働基準監督署が2月26日付で労災認定した。遺族と
その代理人が3月15日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いて明らかにした。
男性は労災保険の特別加入者だったため、日本の労災が適用された。
男性の妻は「夫の命が突然失われたにも関わらず、社内では一切責任追及は行われていません。過労死というものが世界的に有名な会社でも起きているということを知ってもらい、二度
と同じことが起こらないで欲しいと願います」と声を震わせながら訴えた。

●シニアマネジャーとしてドバイに赴任
代理人弁護士によると、男性は2007年2月にソニーに入社し、2015年11月にセールスマーケティング部門のシニアマネジャーとしてドバイに赴任した。一眼レフカメラを中心に中近東やアフ
リカにおけるマーケティング分析や予算作成などをしていた。
日本出張から戻って約10日後の2018年1月15日、現地法人の駐車場で心停止により亡くなった。
男性のタイムカードがなかったため、遺族側は、スケジュール表やLINEの記録、男性が使用していたPCのログイン時間、メール送信時刻、ファイル作成更新時刻などから労働時間を算出。
元同僚の証言なども合わせ、亡くなる前3カ月間の時間外労働が約136〜265時間に及んでいたと訴えた。
三田労基署は、男性が亡くなる前の3カ月間の平均時間外労働時間が約80時間となったため、残業と死亡との因果関係を認めて労災認定した。

●夫「胃が痛くて吐き気がする」疲れ取れないまま勤務
妻によると、男性は真面目で責任感が強く優しい性格だったが、亡くなる数カ月前からはいつも疲れ切ってイライラしやすくなっていた。「仕事のことを考えると胸が苦しい。ストレスのせいだ
な」「胃が痛くて吐き気がする」と話し、疲れが取れないまま働いていたという。
会社側は男性が亡くなった後「しっかり調査をするから任してほしい」と遺族に話したが、数カ月後に出た社内調査結果は、時間外労働時間数が「過労死ライン」に満たないものだった。
「私は長時間労働による過労に間違いないと確信していました。夫の本当の労働時間を証明できるのは私しかいないという気持ちで、パソコンの記録、ラインのやりとり、カレンダーなどを元
に夫のスケジュールを再現するのは精神的にもとてもつらい作業でした」(男性の妻)
代理人の白神優理子弁護士は「ソニーグループ全体の売り上げの7割が海外とされており(2019年度)、その中でドバイは中東とアフリカをカバーする最大のビジネス拠点となっている。しか
し、この地域での活動が極めて過酷な労働実態にあることが明らかになった」と指摘した。

●ソニー「労災の防止、一層努めたい」
ソニーの広報担当者は、弁護士ドットコムニュースの取材に以下のようにコメントした。
「お亡くなりになった社員の方に対して心からご冥福をお祈りいたします。労働基準監督署の認定を真摯に受けとめまして、労災の防止や社員の健康管理に一層努めて参りたいと思っており
ます。重ねて、認定に伴い、労働基準監督署の方からご指導いただくことがありましたら、真摯に対応していきたいと思っております」

12 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:54:27.73 ID:H4gjD2/K.net
国産ワクチン年内供給困難に 塩野義、大規模治験難しく
https://www.sankei.com/economy/news/210316/ecn2103160019-n1.html

2021.3.16 17:00経済産業・ビジネス
 塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルスワクチンの年内供給が、困難な見通しであることが16日、分かった。先行するワクチンの実用化が進み、偽薬を用いた数万人規模の最終
段階の治験(臨床試験)を年内に実施することが難しい状況となっているため。同社では、ワクチンの安定供給と、日本特有の変異株出現に備えるため、安全性を担保した上で使用を認め
る緊急使用許可の仕組みの必要性を訴えている。
 塩野義が開発を進める新型コロナウイルス予防ワクチンは現在、治験の第1、2段階にあたる第1/2相試験を国内で実施している。同時に、最終段階の治験となる、偽薬を用いた、世界
の流行地域の数万人を対象にした治験に向けて準備を進めており、その予算は数百億円規模を見込む。
 ところが、世界では米ファイザー製や英アストラゼネカ製など実用化したワクチンの接種が広まっていることから、未承認のワクチンの治験参加者の確保が難しくなり、年内に大規模な治験
を実施できる国が少なくなっている。
 塩野義はこれまで、開発と同時に国内工場を拡充し、年間3千万人分を供給できる生産体制の構築に取り組んでいた。同社は引き続き、大規模治験に向けて模索するが、米国では、コロ
ナ禍の非常事態を考慮した緊急使用許可の仕組みで米ファイザー製などのワクチンが実用化されたことなどから、国内でも同様の枠組みの必要性を訴えている。
 国産ワクチンで現在、人に接種する治験に入っているのは、第2/3相試験中の創薬ベンチャーの「アンジェス」と、第1/2相試験中の塩野義で、第一三共とKMバイオロジクスが今月中
に治験に入る予定となっている。

米食品医薬品局(FDA)が、パンデミック(世界的大流行)などの緊急事態で、ワクチンを含む医薬品を使用しやすくするために、承認されていない医療製品の使用を緊急に許可する仕組み。
臨床試験は緊急使用が許可された後も継続され、結果をFDAに報告する必要がある。

13 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:55:15.49 ID:H4gjD2/K.net
ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

文=編集部
 カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルス
の感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。機種別ではミラーレスが26%減
の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。
 調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム
(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。
「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減
 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が
420億円の赤字(同76億円の黒字)と、過去最悪になるとしている。
 2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因
だ。実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。
 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。

半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。営業
黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。
 かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額で
インテルを抜くなど、半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。


 ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この
結果、相対的にインテルの比率が高まった。02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。こうした経緯もあって、ニコンの半導
体装置はインテルに依存する一本足打法となった。
 半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工
場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。
 不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。

14 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:55:53.46 ID:H4gjD2/K.net
13のつづき

オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
 ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。販売人員を削減して同部門のコスト(経
費)を630億円減らす。
 国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木
県大田原市の工場に集約する。8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。
 交換レンズは国内では高級モデルが中心となる。ミラーレスで使用できる一眼レフのレンズだけで約400種あり、なかには100万円を超える高級品もある。レンズは一眼レフ向けとミラーレ
ス向けを生産しており、どちらも生産を続ける。オリンパスは昨年6月、慢性的な赤字が続くデジタルカメラを軸とする映像事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP東京・千代田区)に
売却すると発表。デジタルカメラ市場から撤退を決めた。
 JIPは映像事業を担う新会社OMデジタルソリューションズ(東京・八王子市)を設立。21年1月1日にスタートを切った。オリンパスはキヤノン、ニコンと並びカメラ市場を牽引してきた。デジタ
ルカメラではミラーレス一眼レフをいち早く市場に投入するなど存在感を示していた。そのオリンパスをもってしてもスマホの台頭を受け、2010年以降、カメラ部門の低迷が続いていた。

 ニコンがカメラから撤退する日がやって来るのか。

15 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:56:21.22 ID:H4gjD2/K.net
日本製鉄「高炉の追加休止」でも変わらぬ茨の道
脱炭素の政府目標によって難題は増えるばかり
https://toyokeizai.net/articles/-/417261

山田 雄大 : 東洋経済 解説部コラムニスト2021/03/18 5:40
「3月8日に相談窓口を設置して1週間経つが、県に寄せられた相談はまだ5件程度。高炉の休止は4年後で、日本製鉄からは今後の雇用について詳しい情報がないため、影響を見極められ
ないでいる」と茨城県政策企画部の担当者は打ち明ける。
日本製鉄が3月5日、国内での新たな生産拠点のリストラを発表した。東日本製鉄所鹿島地区(茨城県)で高炉1基を休止するほか、日本各地の生産拠点で厚板や建材などの複数ラインも休
止する。同社は2020年2月にも2基の高炉を持つ瀬戸内製鉄所呉地区(旧日鉄日新製鋼・呉製鉄所)の閉鎖や和歌山の高炉休止など大規模リストラ計画を発表済み。
その後も橋本英二社長が「決定済みの対策の前倒し、追加の対策が必要になってくる」と述べており、鹿島地区の高炉休止はその言葉どおりといえる。

本当に雇用を守れるのか
一連の生産構造対策とデジタル化によって5年間で20%以上の要員合理化を見込んでおり、「1万人を越える規模になる」(右田彰雄副社長)という。この人数は自社従業員と協力会社の合計
で内訳は開示していない。
自社従業員に関しては、「雇用を守っていくのが従来からの日本製鉄の大方針なので早期退職などは基本的に考えていない」(右田副社長)としており、他生産拠点への異動で対応していく
という。協力会社については、「それぞれの会社の経営の考え方に従う。ただ、鉄鋼製造の実務経験を有する協力会社の皆さんは非常に貴重な戦力なので当社グループの中でご活躍いただ
きたい」(右田副社長)という。

もっとも各地で生産拠点の削減を進める以上、異動となれば転勤や仕事内容の変更となる可能性は高い。協力会社にしても日鉄からの仕事を確保できるか定かでない。鹿島地区は2基ある
高炉を1基休止するほか関連設備も休止する以上、「(自社従業員の)雇用を守る」「グループの中でご活躍いただきたい」といっても現実には難しい。冒頭の茨城県の担当者が対応に苦慮し
ているのは、先行きが見えないからだ。
日鉄は2020年3月期に4315億円の最終赤字を計上。2021年3月期も前半のコロナ禍の大打撃が響き、1200億円の最終赤字を見込んでいる。日鉄単独の鉄鋼事業の実質収益(在庫評価損
益を除く)は4期連続赤字となる見通しだ。
ただ、2020年度後半から自動車を中心に需要は急回復。中国の力強い需要増もあって輸出採算が改善しており、2020年10月〜2021年3月は単独の鉄鋼事業も黒字化。大きな波乱がなけれ
ば2022年3月期の黒字化は確実だ。
それでも今回、追加のリストラに踏み込んだ。橋本社長は「鉄鋼メーカーとして当社の役割を維持しつつ収益性を回復できるのかを徹底的に議論した結果この計画に到った」としたうえで、「製
造能力に余剰があると、営業に無理なプレッシャーがかかる」と強調する。

16 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:57:37.90 ID:m77kGXG9.net
15のつづき

課題は大口取引での値上げ
日鉄は自動車メーカーなど大口取引の価格改善が長年の経営課題となっている。大口取引では鉄鉱石や石炭など主原料の価格変動は反映される仕組みだが、その対象外である副原料や
物流費が上昇し収益を圧迫していたからだ。そもそも高強度・軽量といった高機能製品に対して価値に見合った価格になっていないという不満もある。
幾度となく値上げ交渉に臨み、一部は認められたものの満足できる水準ではない。余剰製造能力がある以上、価格交渉で強気を押し通すことができなかったからだ。製造能力を適正化すれ
ば、低採算・不採算だった大口取引の収益向上が見込める。
さらに将来を見据えても国内リストラは待ったなしだ。2020年の日本の粗鋼生産量は前年比16%減の8319万トンに沈んだ。一方、中国は10.5億トンを突破した。今や世界の鉄鋼生産の56%を
中国が占めている。
この中国の圧倒的な製造能力は現状ほぼ中国国内で消費されている。それどころか国内需要に追いつかず、20年後半には中国への鉄鋼輸入が急増した。日鉄を含む日本勢は輸出採算の
改善という恩恵を受けた。
しかし、恩恵がずっと続くわけではない。中国の内需拡大が止まったときに、中国の鉄鋼製品が海外、特に東南アジアへ流れ出す。2020年は例外として、これまで日本国内の粗鋼生産量は年
間約1億トンで推移してきた。このうち約3分の1が輸出に回ってきた。中国が本格的に輸出に乗り出せば、この3分の1は大きな打撃を受ける。残る3分の2の国内向けも少子高齢化で減りこそ
すれ、増えることは望めない。
国内の余剰な製造能力を削減することで汎用品を減らし、高付加価値品の比率を増やす。さらに価格交渉力の強化を結びつけることで収益力の回復を急ぐ必要がある。というのも、鉄鋼業に
カーボンニュートラル(二酸化炭素排出を実質ゼロ)という嵐も迫ってきたからだ。

果てしなく遠い目標への道のり
鉄鋼業は日本全体の二酸化炭素(CO2)排出量の14%を占める。日鉄の年間約9400万トンという排出量は日本企業で2番目に多い。鉄鉱石を石炭で還元するという生産プロセスで大量のCO2
発生が不可避だからだ。日本政府が2050年のカーボンニュートラルを打ち出したことで、本気で削減に取り組む必要がでてきた。
日鉄も2050年のカーボンニュートラルへの挑戦を表明した。ただし、この道のりは果てしなく遠い。
これまでも各種の低炭素化技術の開発を進めてきたが、「ゼロカーボン・スチール」となると石炭ではなく、水素で還元する「100%水素還元」の実用化しか道はない。だが、この技術自体まだ確
立されていない。仮に商用化できた場合、現在の高炉では対応できない。つまり高炉の建て替えが必要になってくる。水素還元の技術開発、高炉の建て替えともに巨額投資を要する。
水素還元だからといって鉄鋼製品そのものの品質が高くなるわけではない。さらに低炭素化を後押しするために炭素税導入も議論されており、鉄鋼業への逆風はますます強くなる。避けて通れ
ない難題を解消していくためにも、日鉄が生き残るためにも、まずは国内リストラを完遂しなければならない。

17 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:59:05.19 ID:CourYo/i.net
>>11
>>1


基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

18 :日出づる処の名無し:2021/03/18(木) 23:59:17.79 ID:CourYo/i.net
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

19 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 01:37:07.46 ID:ZAElAa4L.net
ワタミ、労基署から是正勧告 宅食で協定超える残業
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031700837&g=eco

2021年03月17日16時22分
 ワタミは17日までに、弁当などを届ける宅食事業で労使協定で定める上限を超える時間外労働があったとして、
高崎労働基準監督署(群馬県高崎市)から是正勧告を受けたことを明らかにした。勧告は15日付。同社は「真摯
(しんし)に受け止め、全社を挙げて再発防止に努める」とのコメントを出した。
 昨年9月に同事業の社員(休職中)に残業代の未払いがあったと是正勧告を受け、この社員の過去2年分の労
働実態を調べた結果、昨年3月の残業が労使協定(36協定)の上限75時間を29分超えていたと判明した。
 同社員の実際の労働時間や未払い賃金については、両者で交渉を続けている。
 ワタミは再発防止に向け、勤怠システムの改修などの対策を講じたという。

20 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 01:37:15.69 ID:ZAElAa4L.net
三菱電機、杉山社長ら3人を処分
新入社員自殺で報酬減額
https://this.kiji.is/744833427401687040?c=39546741839462401

2021/3/17 17:21 (JST)3/17 18:38 (JST)updatedc一般社団法人共同通信社
 三菱電機は17日、2019年8月に20代の男性新入社員が自殺した問題を受け、杉山武史社長ら3人の役員報酬を
減額する処分を発表した。杉山社長が基本報酬の月額50%、人事などの担当役員2人は月額20%をそれぞれ2カ
月減額する。3人は昨年、役員報酬の一部を自主返納したが、改めて経営責任を明確化する。
 男性社員は、同社の技術開発を担う生産技術センター(兵庫県尼崎市)に勤務。仕事の強いストレスにより精神
障害を発症したのが原因として、尼崎労働基準監督署が今年2月に労災認定した。職場で「自殺しろ」などと言われ
たとする書き置きが見つかっていたという。

21 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 08:39:08.29 ID:gQl2qY/U.net
>>20
>>11



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

22 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:07:15.59 ID:ZAElAa4L.net
>>8-10,17,18,21「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:07:31.75 ID:ZAElAa4L.net
トヨタ、タイで贈賄疑い 米当局に昨年4月報告
https://www.sankei.com/economy/news/210319/ecn2103190018-n1.html

2021.3.19 12:16経済産業・ビジネス
 トヨタ自動車は18日、タイの子会社に贈賄の疑いがあることを、米当局に昨年報告していたことを明らかにした。
調査に協力しているという。米メディアによると、昨年4月に米国の司法省と証券取引委員会(SEC)に報告した。
外国での贈賄を禁じる米海外腐敗行為防止法に基づく対応とみられる。
 トヨタは声明で「不正行為の疑惑を真摯に受け止め、ビジネス慣行が全ての適切な政府の規制を順守している
ことを確認するために努力する」と述べた。調査対象となる案件については具体的に言及しなかった。(共同)

24 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:07:48.62 ID:ZAElAa4L.net
マツダ、下請けメーカーに「手数料」請求 公取委が勧告
https://www.asahi.com/articles/ASP3M5K56P3KUTIL05B.html

田中恭太 2021年3月19日 17時11分
 下請けメーカーに「手数料」名目で不当に金銭を負担させていたとして、公正取引委員会は19日、マツダ(本社・
広島県府中町)に対し、下請法違反(不当な経済上の利益の提供要請の禁止)で再発防止を求める勧告を出した
と発表した。
 公取委によると、同社は2018年11月〜19年10月、ボルトやナットに使われる鋼鉄資材を製造・納入するメーカー
3社に対し、手数料名目で計約5112万円の負担を求めていた。1社あたりの負担額は1500万〜1800万円で、マツ
ダはすでに返金したという。
 手数料名目の請求は昭和時代から続き、詳しい経緯は不明という。資材メーカー側は、支払いをしてもマツダか
ら何も得ておらず、公取委は正当な請求ではなかったと判断した。
 マツダは「心よりおわび申しあげる。法令順守体制の強化を行い、再発防止策の徹底に取り組む」とのコメントを
出した。

25 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:08:06.97 ID:ZAElAa4L.net
国産ジェット離陸せず 稼げない航空機産業が向かう先は
https://www.asahi.com/articles/ASP3L3VTQP3KOIPE025.html?iref=com_biztop_gold_list_n

初見翔 2021年3月19日 7時00分
 日本の航空機産業が苦境にあえいでいる。直接の原因はスペースジェット(SJ、旧MRJ)の事業中断と新型コロナ
ウイルス禍。だがそもそも「稼げない」構造が産業にあり、仮に国産ジェット事業が成功しても課題はまだその先にあ
ったという指摘もある。
 「不本意です。いろいろな意味で思うようになっていない」
 2月下旬、三菱航空機(愛知県豊山町)をこの春に去ることになった関係者はそう言ってうなだれた。同社は国産ジ
ェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の開発を担う、三菱重工業の子会社だ。
 国産初のジェット旅客機という夢を乗せ2008年にスタートしたSJ事業。三菱重工は昨秋、今後3年間のSJ事業費を
従来比20分の1に縮小することを決め、事実上、事業は中断となった。三菱航空機は最大で2千人ほどいた従業員を
200人以下へ減らす人員整理のまっただ中で、この関係者もそのあおりを受けた。
 なぜ事業中断に至ったのか。

決定的に欠けていたノウハウ
 まずは開発そのものが困難だっ…この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読み
いただけます。

26 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:20:33.67 ID:5MKiFZKY.net
>>22
>>20



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

27 :日出づる処の名無し:2021/03/19(金) 22:20:46.88 ID:5MKiFZKY.net
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

28 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:16:34.85 ID:gxYUhWDS.net
>>26-27「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:16:47.94 ID:gxYUhWDS.net
ルネサス工場火災、操業停止の長期化も 広がる半導体の供給不安
https://www.sankei.com/economy/news/210322/ecn2103220012-n1.html

2021.3.22 20:00経済産業・ビジネス
 半導体大手ルネサスエレクトロニクスの那珂工場(茨城県ひたちなか市)の火災をめぐり、工場の操業停止が長期
化する恐れがでている。ルネサスは1カ月以内の操業再開を目指すとしているが、専門家からは「元の状態に戻るま
で半年程度かかる」との悲観的な見方も出ている。ルネサスは自動車用半導体の世界的なトップメーカーだが、現在
は在庫が枯渇している状況。他の半導体メーカーの工場も操業にトラブルが出ており、ルネサスの火災は世界的な半
導体不足に拍車を掛けかねない。
 火災は19日未明に「N3」と呼ばれる工場棟のクリーンルームで起き、敷地面積の5%に当たる約600平方メート
ルが焼けた。めっき装置から出火したとみられる。室内には先端品の直径300ミリメートルのシリコンウエハーを手掛
ける生産ラインがあり、製造装置の2%にあたる11台が焼損。このうち4台は新しい装置の調達が必要となる。またク
リーンルーム内がすすに覆われたため、清掃作業にも一定の期間がかかる見通しだ。
 半導体業界に詳しい英調査会社オムディアの杉山和弘コンサルティングディレクターは、代替製造装置に関し「世界
的な半導体不足の影響で注文が殺到しており、納入されるまで5、6カ月くらいかかりそうだ」と指摘。クリーンルーム
の清掃も「高い清浄度を確保するには2カ月程度は必要だろう」と分析する。
 オムディアの調査によると、ルネサスは自動車の走行を制御する半導体「マイクロコントローラー(マイコン)」のトッ
プメーカーで、2019年の世界シェアは30・2%と首位。このためトラブルが起きた場合の影響は大きく、東日本大震
災で那珂工場が被災した際には、自動車メーカーが長期間の生産休止に追い込まれた。
 東日本大震災後は耐震補強や在庫積み増しなどの対応を取っていた。しかし今回の火災に関しては今年2月の福
島沖地震で操業が一時停止した際に在庫を使ってしまったため、自力での供給継続が難しいという。
 他社による代替生産についても、世界的な半導体不足で余裕がないことに加え、米テキサス州での寒波の影響で
世界第2位のNXP(オランダ)や第3位のインフィニオン(独)の現地工場が停止している。杉山氏は「政府も一緒にな
って強力に代替生産の要請をしないと、海外メーカーも応じないだろう」と強調している。
 ルネサスは、世界的な半導体不足を受け、世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)に委託していた半導体製造の
一部を自社に切り替え、那珂工場で製造していた。改めてTSMCに委託をしようとしても「世界中からTSMCに注文
が殺到している」(杉山氏)という。
 加藤勝信官房長官は22日の記者会見で、ルネサス工場火災に関し「代替となる製造装置の調達支援など、早期復
旧に向けてしっかりと取り組む」と述べたが、復旧期間の短縮には、より強い政府の支援が必要だといえそうだ。(桑原
雄尚)

30 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:16:57.15 ID:gxYUhWDS.net
10年前レノボに“買われた”NECPC。それでも倒れない強さの根源
https://newswitch.jp/p/25366

倒れない力 #6 NECパーソナルコンピュータ 執行役員常務 中土井一光
2021年01月06日 ビジネス・経済
NECが国内パソコン事業(現NECパーソナルコンピュータ<NECPC>)で中国レノボ・グループと合弁会社を立ち上げてから10年。その間、NEC レノボ・ジャパングループは約25%の国内シ
ェアで連続トップを維持する。NECPCは製造・保守の現場を支え、グループ内で存在感を高めている。この10年で同社はどう強くなったのか。主要拠点の一つである群馬事業場(群馬県太
田市)を率いてきた中土井一光執行役員常務に話を聞いた。(昆梓紗)
―1990年代初頭までパソコン国内シェア50%超だったNECですが、2011年には約18%に縮小。群馬事業場もPC需要落ち込みの影響を受け続けてきました。
 2002年に開発からサポート拠点になり、11年にレノボとの合弁会社が設立。大きな転換が続き、従業員も減った。合弁設立当時、食堂が閑散としていたことが個人的には一番こたえた。
―合弁設立後、まず取り組んだことは。
 すべての部門で一人の責任者がNECとレノボの両ブランドを見ることにし、比較して改善すべき点を整理した。例えば、バッグヤードやアウトソースを棚卸しして共通化し、1年で数100万
ドル(数億円)の効果を出した。当社はいわば買われた立場だが、そういった背景は関係なく責任者を選出し、公平な立場で議論できたことが大きい。
―NECPC側も積極的にシナジー創出に動いたのですね。
 それ以前から強い危機感を持っていたので、レノボを利用しようという気持ちで臨んだ。レノボの徹底した費用管理など良い面を学んだ。逆にNECは「顧客満足度No.1」や改善サイクルの
速さを強みとしてきた。異なる特徴を持つ2社が一丸となり効果を出した。お互いが「1+1を2以上にしよう」という意識でなければ生き残れなかっただろう。
―2016年にレノボの修理を取り込んだことが大きな転機となりました。
 それまで他社が行っていたのだが、取り込まなければ将来はないと思った。NECPCの管理システムの応用、ナレッジの共有、コスト削減などに徹底的に取り組んだ。スタートして1年後に
は修理時間は約半分に、再修理率は40%改善。2020年には1日で修理を完了する割合が95%まで達した。修理取扱量が1.6倍になったことで従業員も増え、賑わいを取り戻した食堂を見
て胸が熱くなった。
―群馬事業場の強さをさらに伸ばすためには。
 日本だけでなく、グローバルでの成果に貢献する。中国のレノボ拠点に送って修理する部品について、こちらから情報提供を粘り強く行った結果、良品比率が60%改善した。日本のサー
ビスチームが世界に貢献できれば、存在感が増し、重要拠点とみなされる。
 また修理だけでなくサービスにも注力し、「サービスマザーサイト」としての位置を確立する。レノボ製品で(予め顧客仕様にカスタマイズして出荷する)キッティングサービスを近く開始する。
今後も積極的に新たな仕事を取り込んでいきたい。
1985年、NEC入社。PC部門に配属。生産、資材、開発、品質部門を経て、2011年よりNECPCに転籍。以降サービス部門責任者。2017年より現職。

31 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:18:45.18 ID:gxYUhWDS.net
【参考資料】ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告
https://uyghur-j.org/japan/2020/05/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%96%91%E3%81%84%E3%81%8C%E6%B5%AE%E4%B8%8A/

32 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:30:33.37 ID:gxYUhWDS.net
三菱電機また低額落札 調査研究「77円」―防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032200794&g=pol

2021年03月22日16時39分
 岸信夫防衛相は22日の参院外交防衛委員会で、防衛装備庁による航空自衛隊の作戦シミュレーション装置の
更新に向けた調査研究に関する一般競争入札の結果、昨年12月に三菱電機が77円で落札していたと明らかに
した。
 三菱電機は、今年1月にも人工衛星によるミサイル防衛に関する防衛省の調査研究を22円で落札している。短
期間に同じ事業者による低額の落札が続いた格好だ。
 同委で、立憲民主党の白真勲氏は、契約額が低過ぎるとして問題視。防衛省の担当者は、「国の求める一定の
品質、仕様等が満たされている場合は、価格のみにより競争することが原則とされている」と説明したが、白氏は
「全然、納得がいかない」と述べた。

33 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:31:23.26 ID:DliYJ3rm.net
>>32



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

34 :日出づる処の名無し:2021/03/22(月) 22:32:28.56 ID:DliYJ3rm.net
世界時価総額トップ企業500社 2019

日本 41社 241兆円

朝鮮  2社  39兆円

<朝鮮2社> サムスン、SKハイニックス

時価総額上位500社、韓国企業は2社のみ

35 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:21:18.89 ID:gQYHfUAk.net
>>33-34
「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

36 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:22:16.48 ID:gQYHfUAk.net
音声入手! 社長の「陰湿パワハラ問題」で揺れるCASIOの内実
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04530b24b98b9e4d5405d149f8591083aac9b2f

3/24(水) 11:02配信 FRIDAY
『CASIO』は初台(渋谷区)に本社を構える。1946年創業。時計ブランド『G-SHOCK』などを生産する世界的電機メーカーだ
「レベルが低すぎんだよ、バカじゃねぇの。上期中に死んでも終わらせてください。そもそも、あなたのこと信用できないんですよ。いま、みんなの前で信用できる言葉で私を説得してください」
その音声データには陰湿なパワハラ発言がいくつも収められていた――。
冒頭の発言をしたのは、大手電機メーカー『カシオ計算機株式会社』社長の樫尾和宏氏(かしおかずひろ)(55)だ。管理職の50代男性社員がこう告発する。
「その発言があったのは、去年の春に行われた10人以上の執行役員らが参加する社長と人事部の打ち合わせの場でした。問い詰められているのは人事部課長のAさんです。社長に無茶
な要求をされ、休日も働きづめで仕上げた資料にケチを付けられている場面です。
彼が事情を説明しかけると、社長が遮(さえぎ)ってまた攻撃するんですよ。挙げ句の果てには、『ふざけてんじゃないよ。人事部総取っ替えだよ』と、脅すように言い捨てました。2時間以上
に及ぶ会議の中で、Aさんを長時間責め続け、反論の余地すら与えなかったんです」
30代エンジニアが続ける。
「労働組合にはAさんだけではなく、10件以上の社長によるパワハラ被害が報告されています。社内がこんな体質なので、社員のモチベーションも低く、多くの優秀な若手エンジニアが去っ
ていきました」
パワハラを受けたAさんは会議から数日後、社内の公益通報窓口に被害を文書で報告。監査委員会が調査を開始したが、状況が改善することはなかったという。営業職の40代男性社員が話
す。
「社内では創業者一族である社長の発言力が絶大なんです。現社長は前会長の息子で、創業者の甥(おい)に当たります。役員たちはイエスマンで、パワハラの現場にいても見て見ぬフリを
して何も言うことはありません。
Aさんは社長から『あなたが来れば、いじめますけど』と追い詰められ、結果うつ病を罹患し、休職状態です。調査はウヤムヤなまま、何事もなかったかのように終了しました。今年1月に、パ
ワハラ問題をめぐり団体交渉も始まりましたが、議論は平行線のままです」
今年2月頃には、音声データと被害男性(Aさん)が提出した通報文書が社内に拡散し始めたという。樫尾氏はその事実を知りながらも、いまだにパワハラについて公式になんの説明もして
いない。解決する気はあるのだろうか。3月8日、都内の自宅から出勤する樫尾氏を直撃した。

――樫尾社長の言動で心身に不調をきたした社員が増えていると聞いています。
「あの、ちょっとあらためまして……」
――カシオは日本を代表する企業ですよ。
そう本誌記者が述べると、樫尾氏は向き直り、取材に応じた。
――団体交渉が行われているそうですが、パワハラはあったんでしょうか。
「基本的には全部処理は終わっています。一部だけ切り取られているし、過剰に書かれている部分もあります。謝って、その後のフォローもしました」
――人事部以外の部署からもパワハラの訴えがあったと聞きますが。
「ないです。断言できます。現場サイドと事実がすれ違っているんだと思います。なかには過激な人がいるんですよ」

37 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:22:39.98 ID:gQYHfUAk.net
36のつづき

取材中、樫尾氏から「説明したいので、会社に来てください」と申し出があった。あらためて連絡すると会社に招かれるどころか、本人ではなく役員から次のような回答書が1通、メールで届い
た。
〈当社と当社労働組合との間で、現在、団体交渉が行われていることは事実でありますが、当社としては誠実にこれに対応しております〉
前出の50代男性社員に事実関係を確認したところ、次のように話した。
「Aさんは現在、社長と会うのを拒否しています。公式に謝罪もしていないし、フォローもなかったと聞いています。今も再三にわたり、組合は説明と謝罪を求めていますが、社長はこれまで
2回行われた討議の場に出席すらしていません。
次の団体交渉は日程すら決まっていません。まったくもって解決済みと断言できる状況ではないです。 会社を変えるためには創業者一族に会社から去ってもらうほかない、とストライキも辞
さない段階まできています」
社長のパワハラで揺れる『CASIO』。樫尾氏の進退が問われている――。

38 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:22:53.69 ID:gQYHfUAk.net
「生きる価値ない」「お前はハエ」 オムロン副社長の電撃退社、背景に“パワハラ”“女性社員との関係”
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a41731ffaba092907b45a1a024bfc23bfcef2a
3/24(水) 17:00配信 デイリー新潮

「お前はハエ」
 3月22日、体温計などのヘルスケア商品分野において世界的企業であるオムロンで、電撃人事が発表された。次期社長候補筆頭とされた宮永裕(ゆたか)・執行役員副社長(58)が退任と
なったのだ。背景にあった看過しがたい2つの“問題”とは――。
 退任の“真相”について、オムロン関係者が明かす。
「今回の退任について、山田義仁社長は社内外に副社長の申し入れによる退任と説明していますが、それは事実と違います。実際には彼の常軌を逸したパワハラ問題と女性問題があった
のです」
 オムロン社の主力であるIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)部門のトップを務めていた宮永氏。その会議の場では、部下に対してこんな言葉を浴びせていたという。
「ネチネチと文句を言い始めて、大阪弁で“死ねボケが!”“なんで目標が達成できないんや”“ここから飛び降りろや”“ハエみたいにウロウロ飛んでるだけや、お前は””働く価値がない、生
きる価値がない”などと罵倒するのです。あまりの剣幕に会議後、トイレで吐いてしまう同僚もいました」(同)
 体調を崩し、心療内科に通院する社員も出る中、部下に対して障害者差別につながる暴言を含んだメールを送ることもあったという。

既婚の女性部下との不倫疑惑
 パワハラに加えて問題視されていたのが、オムロン社の課長級職員だった40代前半の女性社員との“仲”だ。宮永副社長は妻帯者だが、
「コロナによる緊急事態宣言下でも毎週金曜の夜は二人でディナーに出かけ、仲睦まじく腕を組んで歩く様子が目撃されていました。東京に出張へ行く際も二人で日程を合わせていたので、
不倫関係ではないかと疑われていたんです」(オムロンOB社員)
 当の女性社員に聞くと、
「この件は会社から外に漏らすなと言われているのでお話しできません」
 と言うのみ。オムロンは、以下のように回答した。
「(宮永・元副社長)本人の申し出による退任です」
 3月25日発売の週刊新潮では、件の女性と宮永氏の密会写真と併せ、電撃退任の裏側を報じる。

39 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:25:35.47 ID:nJ3h72cX.net
さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b8684649ce449a60f491e25ff9b46ee8aa3920a

3/24(水) 7:02配信 現代ビジネス
戦後日本をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民を食わせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日本製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何
が起きているのか。

火が消え、人が消えた
 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」
 汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。
 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。
 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日本製鉄OBが言う。
 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦断する日豊本線の車両はいつも混み合っていて、床一面タバコの焦げ跡だらけでした。
 小倉の繁華街には飲み屋だけでなく立ち食いうどん屋、パブが所狭しと並び、毎晩ごった返していた。ヤクザもいたし、諍いも毎日のように起きていましたが、血気盛んな労働者たちがこ
の街の経済を回していたのです」
 '80年代には、北九州市の鉄鋼製品出荷額は年間1兆円を誇った。鉄が無数の人の暮らしを支え、地域を潤していたのだ。
 だが令和を迎えた今、その面影はない。昨年夏には、日本初の製鉄所・官営八幡製鐵所に源流をもつ歴史あるこの地で、またひとつ高炉の火が消えた。製鉄最大手の日本製鉄が、所有
する2基のうち1基の休止を決めたのである。
 「6基の高炉がフル稼働し、10万人を超える人々が働いていた八幡地区も、現在は高炉1基に3000人が従事するのみ。北九州では、もはや『鉄の時代』は終わりを告げているのです」(前出
・日本製鉄OB)
 この数年、北九州市は全国でもワーストの人口減少数を記録している。製鉄業という最大の強みが崩れ、街全体が徐々に地盤沈下しつつあるのだ。
 こうした事態は、他の地域でも起きている。日本製鉄は'23年までに茨城県鹿嶋市、和歌山県和歌山市、広島県呉市にある各製鉄所の閉鎖や高炉の休止に踏み切る。さらに業界2位のJF
Eホールディングスも、神奈川県川崎市に保有する高炉1基の休止を決めた。
 コロナ禍以前から日本の粗鋼(加工前の鉄)の生産量は低落を始めていた。一昨年にはリーマン・ショック直後の'09年以来10年ぶりに1億トンを割り込み、昨年には8319万トンと、なんと半
世紀前の'69年と同水準にまで低下。戦後日本を牽引してきた製鉄業界に、かつてない異変が起きているのは間違いない。

日本製鉄社長の憤怒
 製鉄大手のみならず、その足元の二次メーカーも体力を失いつつある。
 茨城県かすみがうら市では近年、小学校の統廃合が相次いでいる。同地に大規模な拠点を置くワイヤー製造メーカー・東京製綱の業績が'10年代以降低迷し、従業員数が減り続けている
ことが、その理由のひとつだ。同社の関係者が言う。

40 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:26:45.86 ID:nJ3h72cX.net
39のつづき

 「この10年ほど霞が浦の人口は右肩下がりを続け、商店も潰れてゆく一方です。うちは創業から100年以上が経っていますが、ずっと物づくり一筋で営業やマーケティングが大の苦手。
 グローバル展開が求められる中、なかなか国内市場依存から脱却できず、赤字を垂れ流している。近く抜本的なリストラもあるのではないかと社員は身構えています」
 エレベーターなどに使われる鉄鋼ワイヤーの国内最大手である東京製綱は、以前から日本製鉄が筆頭株主だった。しかし先月、その日本製鉄が業績不振を見かねて東京製綱の敵対的TO
B(株式公開買い付け)に踏み切り、経済界には衝撃が走った。もはや「後がない」鉄鋼業界の現状を物語る一件と受け止められたのだ。
 「国内の鉄鋼需要はすでに頭打ちで、日本の鉄鋼企業は無理にでも海外に打って出なければいけない状況です。しかし日本製鉄をはじめとする大手を含め、確たる戦略もないままここま
で来てしまった。このままでは本格的に海外メーカーに太刀打ちできなくなると、ようやく尻に火がついたというわけです」(全国紙経済部デスク)
 '90年代までは、当時世界最大手の新日本製鐵を皮切りに、川崎製鉄、住友金属工業の3社が世界の粗鋼生産量トップ10に食い込んでいた。しかし'19年のランキングに目を移すと、トップ10
に名前があるのは新日鐵と住友金属が合併して生まれた日本製鉄(3位)のみ。
 中国や欧州の製鉄大手は合従連衡を繰り返して急成長を遂げ、価格競争で優位に立っている。日本の各社も、川上から川下まで束にならなければ戦えない状況に追い込まれたのである。
 さらにもうひとつ、日本の製鉄各社はいま、致命的な難題に直面している。世界で大きな潮流を形作りつつある、「二酸化炭素排出ゼロ」という足枷をはめられてしまったのだ。
 「実現までに10年、20年はかかる。ゼロからの研究開発を、個別の企業でやり続けるのは無理だ」
 昨年12月17日、日本製鉄社長で日本鉄鋼連盟会長を務める橋本英二氏は、同連盟の会見でこう声を荒らげた。菅政権が「脱炭素」の徹底を業界に求めてきたことに対する、あからさまな
苦言だった。
 冒頭でも触れたように、製鉄には高炉と呼ばれる巨大な溶鉱炉が欠かせない。しかし高炉を使うと、鉄1トンを生産するのに2トンもの二酸化炭素が排出されてしまう。
 そのため、日本製鉄をはじめ各社は、二酸化炭素排出量を激減させられる「水素製鉄」と呼ばれる手法を研究しているが、実現への道のりは険しいという。今回、日本製鉄・橋本社長は本
誌の取材にこう吐露した。
 「二酸化炭素を出さない製鉄は、人類未到の技術です。水素製鉄では、還元(鉄鉱石から鉄を取り出す作業)に水素を使うことによって二酸化炭素の排出量を抑えるのですが、水素は500
℃以上の高温にさらされると高確率で爆発してしまう。鉄の精製は高温でないとできませんから、塩梅が非常に難しいのです。
 欧州で水素製鉄の技術が実用化されたとの報道もありましたが、作れる鉄は月産わずか10トン程度にすぎません。我々は毎月450万トンを生産しなければならない。お話になりません」
 そしていま、この技術で日本は中国に後れを取っているという。
 「中国の鉄鋼メーカーは国有企業ですから、政府の後ろ盾で水素製鉄の技術開発にバンバン投資している。一方で日本政府は、二酸化炭素削減のために炭素税(排出量に応じて課される
税金)を鉄鋼業に課すといいます。
 小泉(進次郎)環境大臣にも言ったのですが、排出量の削減には研究開発が不可欠。そちらにカネをかけるべき時に、税金を取るなんて逆効果です。
 ここで中国に負けたら、世界は中国産の鉄を使うようになり、日本の鋼材は使用禁止になるかもしれません。政府の支援がなければ我々は『アウト』ですし、日本経済の息の根も止まって
しまいます」
 政府の全面的バックアップを受ける中国のメーカーに、落日を迎えた日本の製鉄各社が渡り合うのは絶望的だ。これでは10年と時をおかずして、早々に明暗が分かれることになりかねない。

エンジンと雇用が消える
 いまこの国の産業を襲っているのは、ゲームのルールの激変である。鉄鋼業界がさらされている二酸化炭素削減という「新たなルール」に、ギリギリと締め付けられている業界は他にもあ
る。自動車業界だ。
 「2020年代の半ばからは、仕事が減ると思っていてください」

41 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:27:39.75 ID:nJ3h72cX.net
40のつづき

 ガソリンエンジンの製造に関わる中小のメーカーは最近、トヨタをはじめ大手からこのような「宣告」を受けているという。自動車業界を長年取材するジャーナリストの井上久男氏が言う。
 「トヨタの豊田章男社長は最近、日本自動車工業会の会長としては『EV化を推進するとビジネスモデルが壊れる』とか、『火力発電のウエイトが高い今の電力事情では、EV化を進めても抜
本的な二酸化炭素排出削減にはつながらない。
 国のエネルギー政策とセットで考える必要がある』と、急速なEVシフトに否定的な考えを示しています。
 しかしトヨタの社長としては、本音では『いずれEVや自動運転車が主流になる』とも考えているようです。実際、昨年には主にエンジン製造を担当する下山工場(愛知県みよし市)の生産ライ
ンを2本から1本に減らしています。
 ガソリンエンジンの需要が減っていくことは織り込み済みということです。業界では豊田社長の発言は『二枚舌』ではないか、といった声も聞かれます」
 EVの部品数はガソリン車と比べ3分の2、およそ2万点と圧倒的に少ない。電池とモーターとセンサーで動くEVでは、ガソリン噴射装置、点火プラグ、排気系のパイプやマフラーなどが丸ご
と不要だからだ。そして部品が減る分だけ、下請けの仕事も減ることになる。
 EVがもたらすのは、トヨタが武器としてきた「カイゼン(改善)」では太刀打ちできない断絶だ。
 かつて蒸気機関・内燃機関が発明された際には馬車が駆逐されたが、今度はモーターがガソリンエンジンを駆逐する。裾野まで含めればおよそ550万人の雇用を抱える自動車産業が、今
と同じだけの規模を遠からず維持できなくなることは目に見えている。
 「トヨタに限らず、これまで内燃機関で食べてきた人たちを背負ったまま、日本の自動車メーカーがEVへの完全転換を遂げるのは至難の業でしょう。
 トヨタはようやく『ウーブン・シティ』でEVや自動運転の実証実験を始めるといいますが、すでに年間50万台のEV自動運転車を販売するテスラには圧倒的な差をつけられている。トヨタ本体
も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています」(ジャーナリストの大西康之氏)

パナソニックも下請けに
 ここまで見てきたような鉄鋼業界、自動車業界が直面する困難には、共通した「根本的な原因」がある。それは、「他のどの国にも作れないと思っていたものが、いつの間にかどの国でも作
れるものになっていた」という厳しい現実から、目を背けてきたことだ。
 まったく同じ失敗をいち早く経験したのが、家電メーカーである。
 「技術っちゅうのは、ウナギ屋の秘伝のタレみたいなもの」
 こう豪語したのは、'98年から'07年までシャープの社長を務めた町田勝彦氏だ。町田氏は「液晶一本足打法」で全経営資源を液晶の生産に投入した。
 「我が社の高品質な液晶は誰にもマネできない」という自信に裏付けられた決断だった。そしてそれは、しばらくの間は正しかったのだ。
 だが、あっという間に韓国や中国のメーカーは「秘伝のタレ」を完璧に模倣した。大画面液晶はありふれたものとなり、同社は破綻の瀬戸際に追い込まれて、'16年には台湾メーカーの鴻海
(フォックスコン)傘下となった。液晶の製造にも携わった経験のある、同社のベテラン社員が言う。
 「結局『秘伝のタレ』だというのは町田さんの思い込みに過ぎなかった。『亀山モデル』で一世を風靡したシャープも、今ではアップルに液晶を安く卸す下請け同然です。'90年代から'00年代
にはあれだけ下に見ていた中国のメーカーと比べても、同列どころか下の立場になってしまった」
 シャープだけではない。今まさに、同じ道を辿りつつあるのがパナソニックだ。パナソニックはテスラと'11年にEV用電池の生産で協業に入ったが、テスラはいつしか韓国のLG化学、中国
の寧徳時代新能源科技などとも取引を始め、「出入り業者のひとつ」になってしまった。

42 :日出づる処の名無し:2021/03/24(水) 23:28:13.96 ID:nJ3h72cX.net
41のつづき

 さらに昨年9月には突如、テスラが自社で電池の内製を進めていると明かし、ますます立場が危うくなった。
 「テスラは各国のメーカーを天秤にかけ競争させて、安く電池を作らせようと考えているだけです。このままでは美味しいところを全部持って行かれて、あのパナソニックですら『ただの下請
け』になりかねません。
 しかしこれが、リスクを取って新しいビジネスや付加価値を生み出そうとしなかった企業の末路なのです。
 家電や電機に限らず、この30年というもの、日本のメーカーの経営者は赤字を防ぐことばかり考えてきた。勝負を避けて後手後手の思考を続けている限り、日本の産業が復活する日は来
ないでしょう」(前出・大西氏)
 21世紀に入って20年が過ぎ、いよいよかつての成功体験は意味を失いつつある。鉄と自動車、そして電機という屋台骨を失ったとき、果たしてこの国はまだ、自分の足で立っていられるの
か。
 10年後に待ち受けるのは、戦後の日本人が経験したことのない荒涼とした時代かもしれない。

43 :日出づる処の名無し:2021/03/25(木) 00:12:26.54 ID:tADs5dei.net
>>42



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

44 :日出づる処の名無し:2021/03/25(木) 00:12:45.69 ID:tADs5dei.net
>>39
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

45 :日出づる処の名無し:2021/03/25(木) 00:12:59.78 ID:tADs5dei.net
>>39
韓国人は見たいものしか見ないから現実が見えないのだ

韓国の社会状況
堕胎率OECD1位
出生率OECD1位
自殺率OECD1位
詐欺 誣告罪OECD1位
男女の所得格差OECD1位
20代後半の失業者が占める割合OECD1位
高齢者の相対的貧困率OECD1位
家計債務比率OECD1位
PM2.5汚染OECD1位
国籍放棄OECD1位

在日韓国人 60万人
在日韓国人留学生数 1万6000人
韓国での日本語学習者数 50万人
19年の韓国人の国外就職者は計6816人で、15年の2903人から倍以上も増えた。19年の国家別で最も多いのが日本の2469人で、米国1524人▽シンガポール473人▽オーストラリア340人――と続く。
また国籍放棄者は10万人あたり、
韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人になっており韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えておりここ10年で6万人が日本籍になっている
また韓国籍を取得する外国人は減少している

46 :日出づる処の名無し:2021/03/25(木) 00:13:27.00 ID:tADs5dei.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

47 :日出づる処の名無し:2021/03/25(木) 00:19:28.85 ID:5+/wBHit.net
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人25人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人 w

48 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 06:38:14.92 ID:lAhAjqzw.net


49 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 23:48:34.55 ID:lAhAjqzw.net
>>43-47
「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!でもウリは現実を見たくないニダ・・・・」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 23:48:56.99 ID:lAhAjqzw.net
装置損傷が17台に拡大したルネサス工場火災、「明確な復旧時期は聞いていない」
https://newswitch.jp/p/26585

2021年03月29日 クルマ・鉄道・航空
火災があったルネサスエレクトロニクス那珂工場(茨城県ひたちなか市)の稼働停止が長引く懸念が強まっている。
損傷を受けて使えなくなった半導体製造装置がルネサスが当初発表した11台から、17台に拡大していることが28
日までに分かった。複数の関係者が明らかにした。半導体需要の高まりを受けて、早期の製造装置の調達が難しい
状況。自動車業界では、半導体不足の長期化を危惧する声が広がっている。
火災が発生した生産ラインは主に自動車向けを扱う。ある乗用車メーカー幹部はルネサス側から「(生産ラインの)
明確な復旧時期は聞いていない」と話す。
自動車業界は20年末から深刻な半導体不足に悩まされており、減産影響は「最低4―6月まで伸びる認識だ」(同
幹部)。今回のルネサスの火災を受けて、各自動車メーカーはさらなる対応を迫られている。
那珂工場内の生産ラインで19日に発生した火災をめぐり、ルネサスは21日の会見で焼損した装置が11台だと公
表した。ただ、その後の調査で使用できない装置が17台に膨れたようだ。火災によるススなどの影響を受けたと見
られる。
ルネサスはクリーンルーム内の清掃や被害を受けた装置の調達などで、1カ月以内の生産再開を目指している。た
だ、被災した装置の台数が増えたことで、半導体製造装置も不足するなか再開に向けたハードルは高くなっている。

日刊工業新聞2021年3月29日

51 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 23:49:10.19 ID:lAhAjqzw.net
アシックス男性社員「パタハラ」訴訟、和解成立 内容は非公表
https://www.bengo4.com/c_5/n_12861/

育児休業から復帰したあと倉庫勤務を命じられたのは不当などとして、「アシックス」(本社:兵庫県神戸市)で働く男性(39)が、同社を相手取り、不本意な配置転換の無効や慰謝料約440万
円などを求めた訴訟は3月29日、東京地裁(伊藤由紀子裁判長)で和解が成立した。首都圏青年ユニオンが取材に明らかにした。
和解内容は非公表。原告と組合は、以下のコメントを発表した。
「原告は、被告が、今後も関係法令を踏まえて育児休業を取得しやすい職場環境の整備に努める旨を表明したことを受け、首都圏青年ユニオンには利害関係として参加してもらい、三者で
和解を成立させることに至った。原告及び組合は、今後も、男性も女性も、育児休業をを取得しやすい職場作りのために尽力し、日本社会を子育てのしやすい社会にしていくよう尽力する」
アシックスは取材に「今後も関係法令を踏まえて、育児休業を取得しやすい職場環境の整備に努めてまいります」と回答した。

●これまでの経緯は?
訴状などによると、男性は2015年2月に第一子が誕生した後、約1年育児休業を取得。復職後、「アシックス物流」への出向を命じられ、物流倉庫での勤務となった。
男性は「出向は育児介護休業法違反」などと主張し、代理人弁護士を通じて会社と交渉。出向は解除され2016年7月、人事部に配転となった。
その後、2018年3月に第二子が誕生した後、再び約1年育児休業を取得。復職後、再び人事部で英語版社内規則の更新や、介護に関する情報調査などを命じられた。
原告側は育児休業取得を理由に倉庫に配転されるというパタニティハラスメント(パタハラ)の事案と主張していた。
アシックス側は答弁書で「男性を配属するに適した部署を探す努力を継続してきた」として、男性が主張するようなパタハラやパワハラとは「一切関係がない事案」などと反論していた。

52 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 23:51:42.27 ID:lAhAjqzw.net
「京急」社員たちが悲痛告白、低賃金と重労働の驚きの実態とは
https://diamond.jp/articles/-/266735

枝久保達也:鉄道ジャーナリスト 2021.3.29 4:30
2019年に起きた京急線の踏切事故の背景にある本社と現場の分断の実態について、前回の記事『「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは』で書いた。だが、京
急の問題はそれだけではない。今回は乗務員の過酷な労働環境と相次ぐ退職者の問題について取り上げる。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)

他社への流出が相次ぎ乗務員は1割が欠員
 京浜急行電鉄は駅の信号や線路の切り替え作業などの運行管理を手作業で行う「人間優位の企業文化」を持つことで知られる。多くの鉄道事業者がコンピューターで制御している中、京
急が手作業にこだわるのは、10年以上の運転経験を持つ経験豊富なベテラン社員がトラブル時に臨機応変に対応するためだ。
 この結果、国土交通省が2020年2月に発表した東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」でも、1カ月(平日20日間)の遅延証明書発行枚数が5.7枚(2018年度)と、対象45路線の平均値11.7枚
(同)を大きく下回るなど、遅延や運転見合わせの発生回数が少ないことで注目を集めてきた。
 しかし、人間の判断にも限界がある。神奈川新町駅第1踏切の事故以前、京急では踏切の支障を知らせる特殊信号発光機の停止現示があった場合、運転士は「速やかに停止するもの」
とのみ定められており、常用ブレーキまたは非常ブレーキの使い分けについては、速度・距離など状況を考慮して運転士の判断に委ねるとされていた。
 踏切の直前横断などで特殊信号発光機が動作した場合でもダイヤを極力乱さないよう、「臨機応変」に対応するための規定であったと考えられるが、国土交通省運輸安全委員会の事故
調査報告書は、運転士の非常ブレーキ使用を遅らせる要因のひとつになった可能性があると指摘している。
 このように良くも悪くも「人」によって支えられている京急の運行は今、曲がり角を迎えている。乗務員を中心に退職者が続出し、640人(運転士、車掌がそれぞれ320人)の乗務員中、1割近
くが欠員となっており、しかも退職者はJR東日本や都営地下鉄など同業他社へ流出しているというのだ。人間優位の企業文化は、人間を大切にすることで初めて成立するはずだが、京急
の内部で一体、何が起こっているのだろうか。

13日連続勤務を強いられる労働環境
「個人を駒ではなく人間として扱ってください」「現場の声をないがしろにしてきた結果が今の状態にあると思います」「顧客満足度は上位かもしれませんが、従業員満足度は最低です」――。
これらは労働組合のアンケートに寄せられた社員の声である。
 京急社員の置かれた状況を端的に表すのなら「重労働」と「低賃金」だ。そして、京急乗務員の重労働を象徴する言葉として、しばしばネット上で語られるのが「13連勤」というキーワードで
ある。なぜ13連勤という過酷な勤務が生じるのか。
 そもそも京急の乗務員は完全週休2日制ではなく、2〜3週に1度は週6日の勤務が入ることになっているが、これに加えて欠員の穴を埋めるために休日出勤を余儀なくされる。そして残っ
た休日も、欠員対応や有給休暇を取得する乗務員の代番として出勤すれば、13連勤の完成というわけだ。
 一方で13連勤が成り立ってしまう背景には低賃金の問題がある。基本給だけでは生活ができないため、若手を中心に望んで休日出勤をする人たちがいるからだ。もちろん彼らとて労働
環境に疑問がないわけではないだろう。しかし、生活のために無理をしてでも勤務に入らねばならないのである。
 取材をした20代の元車掌に当時の給与明細を見せてもらった。1カ月(31日)のうち23日勤務(休日8日)で手取り14万円。13連勤を含む1カ月(30日)のうち27日勤務(休日3日)で、手取り
20万をようやく超える程度であった。
 京急退職者は皆「休みは少ないが高給か、休みを多くとれるが薄給か、どちらかなら分かるが、京急は薄給で休みが少なく、激務だ」と語るが、確かにこれでは働き続けることはできないだ
ろう。輸送の安全を担う鉄道職員が、これほどの低賃金、重労働というのは健全な状態とはいえない。

真の運転士を求める精神主義の危うさ
 過酷なのは勤務の中身も同様だ。休憩時間は折り返しの合間のわずかな時間が中心で、勤務によっては食事の時間を確保することもできないという。また1分15秒以上の遅延や急病人
救護などが発生すれば遅延報告書や乗務報告書の作成が求められ、こうした作業で休憩時間が削られていく。業務資料の作成や研修の一部はサービス残業扱いで、給与が発生しない。
乗務員は疲弊していくばかりだ。

53 :日出づる処の名無し:2021/03/29(月) 23:52:14.16 ID:lAhAjqzw.net
52のつづき

 次世代の現場の中心を担うべき若手社員が次々と流出すれば、これまで京急の強みとされてきたマンパワーすらも、いずれ機能不全に陥る可能性が高い。現場からは列車を減便し、仕
業を削減してはどうかとの声も上がったというが、本社はかたくなに列車本数の維持にこだわり、労働環境の改善には至っていない。
 京急が理想とする乗務員の姿とは何なのか。元車掌のA氏から興味深い話を聞くことができた。以前、京急のある運転課長は運転士見習いを前に電車の運転士ではなく「京急の運転士に
なってほしい」と語ったという。
 どういうことか。運転課長はたまたま見かけた京浜東北線の運転士が「よそ見する、手放しする」などひどい勤務態度だったとして、彼らは「運転士ではなくて、ただ乗っているだけの人」。だ
からJR東日本は「お金をかけて勝手に電車が止まるようにしたり、ホームから人が落ちないように柵を付けたりしている」と言うのだ。そして、そうではない京急の運転士こそが真の運転士で
あるとして、運転士の卵たちに奮起を迫るのである。
 なるほど、確かに機械のバックアップに甘えて、基本動作がおろそかになるのは問題かもしれない。しかし、この人間優位の捉え方には根本的な誤りがある。人間優位とは、人間にしかで
きない、あるいは人間の方が優れた点を尊重する思想であって、機械のバックアップを不要とする考え方ではない。機械に頼らず、人間の手で仕事をしているから優れているというのは、
ただの精神主義である。
 2019年の踏切事故後に始めた取材で話を聞いた現職・元職の京急社員の数は10人近くに上る。彼らが口をそろえて言うのは、声を上げたくても何もできなかったという無力感だ。しかし、
彼らは同時にこう言う。「辞めていった人たちがようやく会社も変わったなと思えるように、残った元同僚の待遇が少しでも良くなるようにという思いで証言している」のだと。
 彼らを追い詰めていたのは私たちである。京急は熱心なファンが多くいることで知られ、顧客満足度調査でも上位に位置している。その陰でガバナンスの欠如や労働問題は見過ごされてき
た。
 筆者も鉄道業界にいた身として、京急のサービスには学ぶべき点が多々あると考えてきたが、その裏側で従業員がどのように働いているか、全く考えたことはなかったことを告白する。そ
して、その上で問いたい。京急は変わることができるだろうか。

54 :日出づる処の名無し:2021/03/30(火) 00:07:36.35 ID:XN1oqCJi.net
>>53



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

55 :日出づる処の名無し:2021/03/30(火) 00:07:47.09 ID:XN1oqCJi.net
>>39
韓国人は見たいものしか見ないから現実が見えないのだ

韓国の社会状況
堕胎率OECD1位
出生率OECD1位
自殺率OECD1位
詐欺 誣告罪OECD1位
男女の所得格差OECD1位
20代後半の失業者が占める割合OECD1位
高齢者の相対的貧困率OECD1位
家計債務比率OECD1位
PM2.5汚染OECD1位
国籍放棄OECD1位

在日韓国人 60万人
在日韓国人留学生数 1万6000人
韓国での日本語学習者数 50万人
19年の韓国人の国外就職者は計6816人で、15年の2903人から倍以上も増えた。19年の国家別で最も多いのが日本の2469人で、米国1524人▽シンガポール473人▽オーストラリア340人――と続く。
また国籍放棄者は10万人あたり、
韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人になっており韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えておりここ10年で6万人が日本籍になっている
また韓国籍を取得する外国人は減少している

56 :日出づる処の名無し:2021/03/30(火) 00:08:38.40 ID:F8bWeZ66.net

アベちょんファビョーン

57 :日出づる処の名無し:2021/03/30(火) 00:09:47.97 ID:r6qODPYB.net
>>56
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

58 :日出づる処の名無し:2021/03/30(火) 00:12:05.73 ID:r6qODPYB.net
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

59 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:20:06.45 ID:kCxyShHK.net
>>54-55.57-58「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!でもウリは現実を見たくないニダ・・・・」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:20:30.84 ID:kCxyShHK.net
ルネサスの半導体生産停止、台湾メーカーに代替生産を要請中=梶山経産相
https://jp.reuters.com/article/renesas-meti-idJPKBN2BM059

By Reuters Staff
[東京 30日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は30日の閣議後会見で、ルネサスエレクトロニクスの那珂工場
(茨城県ひたちなか市)の火災による生産停止を受け、台湾メーカーに半導体の代替生産に関する協力を要請し
ていることを明らかにした。
半導体製造装置が使用不可能となっていることから「調達の迅速化ということで、複数の製造装置のメーカーとや
り取りをしている」と述べ、「早期復旧に向けて経産省も一丸となって取り組んでいく。ありとあらゆる手を使ってや
っていく」と述べた。
政府が新規の石炭火力の輸出支援を停止する検討に入ったとの一部報道については「全面停止の検討に入った
という事実はない」と否定した上で、昨年12月に決定した「インフラシステム海外展開戦略2025」の方針に沿って
行う考えを示した。相手国のエネルギー政策や気候変動政策に関与を深めることで脱炭素化を促すという。
清水律子

61 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:20:45.95 ID:kCxyShHK.net
三菱重工 長崎の香焼工場売却決定 大型船建造から事実上撤退へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012945371000.html

2021年3月30日 18時52分
三菱重工業は、長崎造船所の香焼工場の新しい船を造るエリアについて、これまで売却交渉を進めてきた造船大
手の大島造船所との間で30日、正式に売却の契約を結びました。
三菱重工業はLNG=液化天然ガスの運搬船など大型船の建造からは事実上、撤退することになります。
三菱重工業はおととし12月、長崎造船所の香焼工場の新しい船を造るエリアについて、造船大手の大島造船所に
売却する検討に入ることで合意し、これまで交渉を進めてきました。
発表によりますと、三菱重工業は大島造船所との間で30日、正式に売却契約を結んだということです。
三菱重工業は、新年度から大島造船所側に段階的に施設の譲渡を進めて、2022年度中に譲渡を完了する予定で、
具体的な売却金額は明らかにされていません。
一方、香焼工場はおよそ600人が働いていますが、三菱重工業は「人員整理については検討中だ」としています。
香焼工場は昭和47年に完成し、長さ1キロのドックや岸壁、クレーンがあり、かつてはLNGの運搬船など大型船の建
造が活発に行われましたが、韓国や中国企業との厳しい国際競争にさらされてきました。
香焼工場の売却で三菱重工業は、LNGの運搬船など大型船の建造から事実上、撤退することになります。

62 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:22:10.46 ID:kCxyShHK.net
日本がワクチン開発に出遅れたのはなぜか
乏しい危機管理意識と初めから二番手目指すリーダーの姿勢
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64666

2021.3.29(月)横山 恭三
新型コロナウイルスのワクチン開発で日本が出遅れている
 現在、世界全体の新型コロナウイルス感染者の数は減少傾向にあるが、ブラジルなど76カ国の感染者数は、依然として増加している。 また、3つの変異ウイルスの感染が世界で拡大し
ている。いまだ、収束に向かうかどうかは見通せない。新型コロナウイルス感染症収束の切り札として期待されているのがワクチン接種である。主要国がワクチン開発でしのぎを削ってきた。
3月末現在、実用化された新型コロナウイルスワクチンは12種類である。一方、日本でも数種類の新型コロナワクチンの開発が進められているが、現在までに日本で使用承認を得ているワ
クチンは皆無である。なぜ、日本はワクチン開発で出遅れたのか。一言で言えば、政府の本気度の低さである。日本は初めから外国のワクチン頼りであった。他方、諸外国は国を挙げて、
官民協力して必死に開発に努力したのである。当然、そこに膨大な資金と人材を投入している。さて、ワクチン開発であるが、ワクチンは、国民を感染症およびそれに伴う疾病から防御する
ため、必要に応じて即座に利用できる体制が整備できていなければならない。危機管理の観点などから、戦略的に必要性が高い医薬品である。つまり戦略的物資である。また、ワクチンは
一般に生産コストなどの負担割合が高く、また高度な生産施設を要することから、採算性を考慮すれば、一般の企業が投資に消極的になる分野である。つまりワクチンの開発には巨額の
資金が必要で投資リスクが大きく、参入企業が少ない。従って、国が全面的にバックアップしなければワクチン開発の成功は期待できない。日本のワクチン開発資金について言えば、政府
は令和2年度の3次にわたる補正予算にコロナワクチン開発・生産支援を盛り込んだ。第1次補正が100億円余り、第2次は国内外で開発されたコロナワクチンの国内生産用の施設、設備に
約1400億円、第3次が国内開発にかかる約1200億円である。合わせても2700億円である。単純比較はできないものの、米国が2020年5月に打ち出したワクチン開発計画「オペレーション・ワ
ープ・スピード(Operation Warp Speed:OWS)」の予算は1兆円規模である。欧州や中国も同程度を確保したとされる。日本のワクチン開発資金は米国などの10分の1である。国民に一律現
金10万円が給付された特別定額給付金の予算総額は12兆8803億円である。筆者は、この特別定額給付金の予算が国民の命を救うウイルス開発に使われるならば受給を辞退したであろう。
本稿の目的は、諸外国が短期間のワクチン開発に成功し、日本がワクチン開発に出遅れた理由を解明することである。初めに、ワクチンの開発プロセスについて述べ、次に中国および米
国の開発事例とその特徴について述べ、最後に日本がワクチン開発に出遅れた理由を述べる。

1.ワクチンの開発プロセス
 新型コロナワクチンには「生ワクチン」や「不活性ワクチン」など従来型のワクチンと、人工的に合成したウイルスの遺伝子を用いた「遺伝子ワクチン」など新規のワクチンが開発されている。
遺伝子ワクチンは、ウイルスそのものを使わずに済み、開発期間を大幅に短縮できるとされる。さて、従来のワクチン開発には10年以上かかるとされる。その開発プロセスは、新規ワクチン
候補を探す「基礎研究」に2〜3年、動物を使って試験する「非臨床試験」に3〜5年、実際に人で試験する「臨床試験」に3〜7年、そして販売のために量産の許可をもらう「申請・承認」に1〜2
年を要し、全体で10年以上となる。「臨床試験」は、数十人に少量を投与して安全性を確認する第1相(フェーズ1)、数百人に通常量を投与して有効性を確認する第2相(フェーズ2)、数百〜
数万人に投与して安全性と有効性を確認する第3相(フェーズ3)に区分される。ところが、米ファイザーの「mRNAワクチン」や中国シノファームの「不活性ワクチン」は1年足らずで実用化され
ている。なぜこのように開発期間を短縮できたのか。それは、各プロセスの並行処理、各フェーズの並行処理、研究開発に並行した生産体制の整備および薬事承認の迅速化によって達成
されたものである。

63 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:23:44.91 ID:kCxyShHK.net
62のつづき

2.中国と米国のワクチン開発事例と特徴
(1)中国生物技術有限公司の開発事例
 本項はWisdom(wisdom.nec.com)の「強大な供給力で強まる影響力−コロナワクチンに見る中国の底力」(2021/02/24)を参考にしている。中国で最初に使用許可を取得したのは、シノフ
ァーム(中国医薬集団)とシノバック・バイオテック(北京科興生物製品)の2社である。シノファームは中国国務院直属の国有企業で、傘下に5つの上場企業を持ち、2020年の売上高は日本
円で7兆円を超える中国最大の製薬企業グループである。中国のワクチン開発で印象的なのがその圧倒的なスピードである。以下は、シノファーム傘下の「中国生物技術有限公司」(以下、
中国生物技術)のコロナワクチン開発の経緯である。
 2020年2月1日に政府科学部(科学技術政策を主管する中央省庁)の指示で「中国生物技術」にワクチン開発の緊急プロジェクトが立ち上がった。2月1日にワクチンプロジェクトがスタートし、
2週間後の同月14日には抗原の培養に成功。16日には動物実験を開始し、28日からワクチンの初歩的な生産プロセスに着手した。最初の試験的なワクチンが出来上がったのは翌月の3月
18日で、その間、1か月半ほどしか要していない。そして3月23日第1陣の接種が始まった。第1陣で接種を受けたのは4人。「中国生物技術」の会長楊暁明氏をはじめ最も早期に開発に携わ
った者が一番先に“実験台”になった。第1陣に続いて、第2陣の38人、第3陣138人と社内の志願者が後に続いた。
「中国生物技術」には武漢市と北京市の2か所に中核的な研究所がある。両者を競争関係に置いて競わせ、開発のスピードアップと質の向上を狙った。
 4月12日、武漢研究所が開発したワクチンが世界でも有数の早さでフェーズ1/フェーズ2臨床試験の段階に到達。同月27日には北京研究所も同フェーズに達した。6月30日、武漢研究所
のワクチンに中国国内初の緊急使用許可。北京研究所も7月23日に同許可を取得した。医療、防疫、入国管理、都市インフラ管理などに従事する感染危険度の高い人員約6万人に対し、7
月から緊急の接種が行われた。国外では6月23日、ワクチン開発で協力関係にあるアラブ首長国連邦(UAE)でフェーズ3臨床試験の認可を獲得(中国国内では新型コロナの発症例が少な
いため、臨床試験の多くは諸外国の協力を得て行われた)、9月から接種がスタート。マレーシアでも11月、中国製ワクチンによるフェーズ3臨床試験が3000人の志願者を対象に始まった。
11月には中東のバーレーンで、2021年1月からはエジプトでも中国ワクチンの緊急使用が始まった。2020年11月下旬、シノファームが国家薬品監督管理局に新型コロナワクチンの発売許
可を申請し、12月30日、正式に中国国内での販売が認可された。
 以上のように「中国生物技術」のワクチン開発の緊急プロジェクトが立ち上げから一部条件付きながら政府から市販の認可が下りるのに要した時間は330日ほどである。このように短時間
で開発できたのは、豊富な人材と資金、政府と一体の「挙国体制」で研究開発に邁進した結果である。

(2)中国のワクチン開発の特徴
@省庁横断の「ワクチン専従班」に強い権限を付与し24時間体制で開発を支援
 速いスピードで開発が進んだ最大の要因は、政府の強い指導力の下、「挙国体制」ができたことにある。今回のコロナ禍で、中国政府は臨機応変な対策を可能にするため、国務院の下に
省庁横断のタスクフォースを設置、その中にワクチン専従の指導グループを任命し、強い権限を持たせた。国家衛生健康委員会を中核に国家科学技術委員会、国家薬品監督管理局、工業
と情報化部(工業や通信を所管する官庁)など10の中央省庁からメンバーが集まり、ワクチン開発の現場で何か問題があれば、24時間体制ですぐに協議、最優先で支援、解決する体制が
取られていたという。

64 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:26:17.14 ID:kCxyShHK.net
63のつづき

A平時の7倍以上の人材、設備を投入
 総動員体制は非臨床試験のプロセスでも導入された。
 ワクチンの動物試験は通常、例えば小ネズミで試験を行った後、大きなネズミ、次にウサギ、ブタ、サルなどと7種類の動物で1種ずつ行い、それぞれでデータが出るのを待って次の動物
へと順繰りに進めていくのが普通とされる。加えて、それぞれの動物を複数のグループに分け、グループごとに異なる量のワクチンを接種し、最も有効な組み合わせを模索していく。そのた
め試験の数は掛け算で増え、多大な時間と労力がかかる。それを今回の開発では7種類の動物をすべて同時並行で、さらにはワクチン量を分けた試験も同時並行で進める方式をとった。
いわば直列でやっていたものを並列で行うので時間は7分の1以下に短縮される。しかし当然ながら、それに必要な人員や研究設備も7倍+αで必要になる。短期間のうちにそれに対応で
きる人材や施設、資金などを用意できるところが中国企業の強みである。

B技術的に成熟した「不活型ワクチン」に狙い
 中国で今回、開発されたワクチンは「不活化ワクチン」と呼ばれるタイプである。このタイプのワクチンは接種しても深刻な症状が表れるケースは稀で、安定性のある成熟した手法とされる。
反面、効果が弱いとの指摘もある。欧米の大手製薬会社が大胆に新規のワクチン開発に取り組む中、中国が不活化ワクチンにまず狙いを定めたのは、同社がこの領域の技術に深い蓄積
があり、基本的な技術のほとんどを確立していたことが大きい。「中国生物技術」の楊会長は、「成熟した不活化ワクチン路線を取ったことが、迅速な開発と大量生産に漕ぎ着けた大きな理
由だ」と述べている。不活型のワクチンは、生産技術も確立されているうえに、摂氏2〜8度と通常の冷蔵庫程度の温度で保存が可能で、摂氏マイナス70℃の超低温保存が必要な「mRNAワ
クチン」などに比べると、輸送や保管には有利である。特に気温が高く、冷凍設備が貧弱な途上国向けの輸出にはメリットが大きい。この点も中国政府は早い段階から考慮していたものと思
われる。

(3)ファイザーとビオンテックの開発事例
 本項は、AnswersNews「新型コロナワクチン『スピード開発』の舞台裏…ファイザーとビオンテックはいかにして先陣を切ることができたのか 」(2020/11/19)を参考にしている。米国で新型
コロナウイルスの感染が広がり始めた3月中旬、ファイザーのアルバート・ブーラCEO(最高経営責任者)は、同社のワクチン研究者に電話をかけ、明確なミッションを与えた。ブーラ氏は「この
ワクチンを作ることが君たちの使命だ。要求してくれれば、必要なリソースは手当てする」「不可能に挑戦することの方がはるかに良い。たとえ成功しなかったとしても、素晴らしいことを成し
遂げたことに変わりはないのだから」と言った。そして、過去に例のない取り組み――パンデミックを止めるワクチンを1年以内につくること――のため、ファイザーは研究者を強力にバックア
ップした。ファイザーでワクチン研究のトップを務めるフィリップ・ドリミッツァー氏は、2009年に起こった新型インフルエンザのパンデミックで、スイス・ノバルティスのワクチン研究を率いた経
験を持つ。彼のプロジェクトは、過去最速のパンデミック対応として3つのワクチンを生み出した。同氏はノバルティスで、mRNAを使ってワクチンをつくる新たな手法のテストを始めた。一般的
なワクチンが死滅したウイルスやウイルスの断片を使うのに対し、mRNAを使った手法に実際のウイルスは関与しない。mRNAワクチンの利点(それは開発の「速さ」のカギでもある)は、プラ
グアンドプレイにある。mRNAを運ぶ「乗り物」はそのままに、mRNAだけを変えればいい。ウイルスが突然変異したとしても、それに応じてmRNAを変えれば対応することができる。ファイザー
では、ドリミッツァー氏の同僚であるジュリア・リー氏が、数年前からmRNA技術に関するパートナーを探していた。その中でリー氏は、mRNA技術を使ってがん治療薬を開発していたドイツ
の製薬会社ビオンテックに目をつけた。ビオンテックにはmRNAの生産能力があり、強固な科学者のチームを持っていたので、感染症の研究を一緒にやりたいと考えていたのだ。そうして、
両社は2018年8月、mRNAをベースとしたインフルエンザワクチンの研究を始めた。ビオンテックの最高経営責任者のウグル・サヒン氏は、2020年1月、コロナウイルスのパンデミックを懸念し、

65 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:27:47.65 ID:kCxyShHK.net
64のつづき

ビオンテックとしてワクチン開発に着手すべきと判断した。サヒン氏自ら、いくつかのワクチン候補を設計したという。そして、2020年3月、両社はパートナーシップを拡大することを決め、最大7
億5000万ドルという契約を結んだ。両社は、mRNAワクチンの働きが動物とヒトで大きく異なることを知っていた。そのため、安全性を確認する予備的な動物実験を行った後、臨床試験に進
めるワクチン候補を1つに絞るための動物実験はパスし、複数のプロトタイプによる臨床試験に移行させた。4月にはドイツで、5月には米国でフェーズ1臨床試験が始まったが、両社はこれ
らの試験で4つのワクチン候補をテストした。ドルミッツァー氏は「ヒトに最も効果があるものを迅速に明らかにすることが目的だった」と言う。7月1日には、米国の成人45人を対象に行ったフ
ェーズ1試験の予備的なデータを発表。4つのプロトタイプのうち「B1」と呼ばれるワクチン候補が最も安全性が高かったことが示された。このとき科学者たちは、ワクチンが新型コロナウイル
スから回復した人よりも高い抗体産生を誘発する可能性があることに気付いた。7月20日には、ドイツでの試験のデータから、ワクチンがT細胞の反応も引き起こすことも示された。両社はこ
の段階で、4万4000人の登録を予定するフェーズ3試験には4つのプロトタイプの一つ「B1」を使おうと考えていた。しかし、試験開始を数日後に控えた7月24日、「B2」と呼ぶ別のワクチン候
補のデータがもたらされた。B2はB1と同様の免疫反応を示したが、「B2」は高齢者での有害事象が少なかった。研究者たちはすぐに、フェーズ3試験に使うワクチンを「B2」に切り替えた。フ
ェーズ3試験の被験者登録もスピーディーに進み、ファイザーのブーラCEOは、早ければ10月にも有効性に関するデータが得られるとの見通しを明らかにした。中間解析にはそれより少し
時間がかかったが、大きな遅れにはならなかった。そして11月9日、94人の発症者に基づき、ファイザーは衝撃的な発表を行った。ドルミッツァー氏が中間解析結果を知ったのは発表の数時
間前。彼は、米食品医薬品局(FDA)が50%の予防効果を承認の基準としていることを指摘し、「誰も90%を超えるような有効性は期待していなかっただろう」と語った。11月16日には、米国
政府から10億ドル近くの研究開発支援を受けている米モデルナも良好な中間解析結果を発表した。いずれのワクチン候補も予防効果が90%を上回った。これは予想を超える高い数字で、
パンデミック収束への期待が高まった。

(4)米国のワクチン開発の特徴
@国家プロジェクトの存在
 米ドナルド・トランプ政権は2020年5月15日、新型コロナウイルスのワクチン開発・生産・供給を加速させる「オペレーション・ワープ・スピード」の概要を明らかにした。トランプ大統領は、第
2次世界大戦中に原爆を開発した「マンハッタン計画」を引き合いに企業や政府機関を総動員する考えを示した。「オペレーション・ワープ・スピード」は、産官パートナーシップによる巨大プロ
ジェクトであり、HHS(米保健福祉省)や傘下のCDC(米疾病対策センター)、FDA(米食品医薬品局)、NIH(米国立衛生研究所)、BARDA(米生物医学先端研究開発局)に加え、米国防総省
や米農務省、米エネルギー省、米退役軍人省、そして民間企業を巻き込んだ横断的なプロジェクトになっている。さらに、米国防総省からはDARPA(米国防高等研究計画局)の研究開発機
関も関与するとされている。財源については、「コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法(CARES法)」における補正予算で、約100億ドル(約1兆700億円)が確保されている。65億ドル以
上が生物医学先端研究開発局(BARDA)による対策開発に配分され、30億ドルは国立衛生研究所(NIH)の研究に配分されている。

A軍民一体の開発
 2020年8月、米紙ワシントン・ポストなどは、モデルナがmRNAワクチンなどの開発で防衛先端技術研究計画局(DARPA)の補助を受けていたと報じた。国内で開発の先頭を走るバイオ製
薬企業アンジェスの創業者、森下竜一氏は次のように語っている。「これらのワクチンでは、抗原タンパク質の遺伝子情報をRNA(リボ核酸)やDNA(デオキシリボ核酸)に組み込んで注射す
る。細胞内で抗原タンパク質が合成され免疫反応が誘導される仕組みだ」「製造過程での感染リスクが低く、遺伝子情報さえ分かれば1カ月前後で開発でき、化学薬品と同じ要領で化学合成
を通じて量産できる。すなわち、mRNAワクチンやDNAのワクチンが軍に適しているのである」

66 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:28:36.96 ID:kCxyShHK.net
65のつづき

 さらに、森下氏は続ける。
「企業側も製造工程を一度つくると、流行がない限り赤字で補助金頼みになる。米軍は毎年数千万ドルをこうしたバイオ企業にばらまき、平時から多様な様式のワクチンを確保してきた」
「臨床試験の第1、2段階くらいまで進めておけばよく、いざパンデミックが起きたら、種の近い病原体のワクチンを応用して最短で大量生産・投入できる」
 このことは、感染症対策の一つであるワクチンの確保は、国の危機管理の問題であることを示している。すなわち先行的なワクチン開発は、国と国民を守るための事前投資であると言える。

Bトップのリーダーシップ
 ファイザーのアルバート・ブーラCEOは、ワクチン開発を始める際に、同社のワクチン研究者に電話をかけ、「このワクチンを作ることが君たちの使命だ。要求してくれれば、必要なリソー
スは手当てする」「不可能に挑戦することの方がはるかに良い。たとえ成功しなかったとしても、素晴らしいことを成し遂げたことに変わりはないのだから」と言った。トップのこの言葉は大い
に部下の士気を高揚したであろう。第26代米大統領セオドア・ルーズベルトは、1899年の演説で、勝利も敗北も知らずぼんやり生きるより、失敗しても「あえて壮大なことに挑む(dare mighty
things)」方がいいと述べた。この言葉は米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所のモットーとなっているという。米国ではチャレンジ精神が脈絡と引き継がれている。

C先見性を持った研究者
 米国立アレルギー・感染症研究所のワクチン研究センター(Vaccine Research Center:VRC)のディレクターであるジョン・マスコラ氏は、次のように語っている。
「過去20年のアウトブレイクの一覧を見れば、そのうち2つのウイルスがコロナウイルス科であったことが分かる。再び発生しても驚くにはあたらない」
「SARS(重症急性呼吸器症候群)が2002年、MERS(中東呼吸器症候群)が2012年。パンデミックの履歴としては、非常に短い期間で発生している。それでモデルナと協力してMERSワクチ
ンの設計に取り組んでいた」
「いずれも初期段階の前臨床研究である。mRNAがどのように機能するか実験し、RNAが身体に働きかけて免疫反応を引き起こす仕組みの設計もいくつか実験できた」
「新型ウイルスがコロナウイルスだと分かったときには、すでにかなりの基礎固めができていた」
(出典WIRED「『ワープ・スピード』でのワクチン開発は、こうして実現した」2021.01.08)

4.日本がワクチン開発で出遅れた理由
(1)政府にはワクチンを何が何でも国産するという強い意志がなかった。
 前述したが、政府は当初から海外ワクチン頼みであった。新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されて8カ月たち第2波のピークが過ぎた頃から急に、ワクチンに注目が集まり始
めた。8月20日付の日本経済新聞は、「政府は新型コロナウイルスのワクチンを使って健康被害が生じた場合、製薬会社の代わりに賠償する方針だ。ワクチンは各国間の獲得競争が激化し
ているため、海外メーカーが日本に供給しやすくする。次の国会に新法を提出して早期成立を目指す」と報じた。そして、9月8日、政府は、新型コロナウイルス感染症のワクチン確保のため
に今年度予算の予備費6714億円を使うことを閣議決定した。以上のように政府は初めからワクチンを海外から輸入することを前提とした措置を講じていたのである。

67 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:29:17.22 ID:kCxyShHK.net
66のつづき

(2)ワクチン産業基盤の弱体化
 かつて日本はワクチン開発の最前線に立っていた。「日本近代医学の父」とたたえられる北里柴三郎は、1889年に世界で初めてとなる破傷風菌の培養に成功し、血清療法を確立。この研
究からさまざまなワクチン開発につながった。現在、欧米では巨大製薬企業がワクチン開発をリードしているが、日本では、中小企業や大学、研究所ばかりで、大手の製薬企業はあまり積
極的ではない。日本でワクチン産業が落ち込んだ背景には、1970年代からのいわゆる「予防接種禍」がある。このため、国、国民、メーカーなどが予防接種そのものについて消極的になり、
国内の開発・製造力が、極めて限定的になった。現在、新型コロナウイルスワクチン開発を目指している日本国内のメーカーは、バイオベンチャー企業アンジェス、製薬大手の塩野義製薬、
ワクチンメーカーの第一三共、バイオベンチャー企業IDファーマである。現在、実用化の目標時期を示しているのはKMバイオロジクスの「2023年度中」だけで、その他は未定である。純国産
ワクチンの実用化には時間がかかりそうである。政府は、海外ワクチンの国内企業の受託生産によるワクチンの長期安定調達を目指す考えである。バイオ企業JCRファーマなどでは英アス
トラゼネカ製ワクチンの受託生産に向けた準備が進んでいる。海外ワクチンの国内企業の受託生産は、弱体化した国内のワクチン開発・生産力向上につながることが期待されている。

(3)日本の危機管理能力の低さ
 日本大学危機管理学部教授の福田充氏は、「戦後日本は欧米先進国と比べて、安全保障におけるインテリジェンス活動や危機管理の弱さが指摘されてきたが、それは戦争やテロリズム
に限ったことではなく、こうした感染症の発生と流行においても同様のことである」と述べている。筆者も同感である。危機管理で肝要なことは、早期に危機を察知することである。前述したよ
うに、米ワクチン研究センターのマスコラ氏は、次のパンデミックは、コロナウイルスであることを予測し、mRNAについて研究しており、新型ウイルスがコロナウイルスだと分かったときには、
すでにかなりの基礎固めができていた。危機管理で肝要なことは、最悪のシナリオを作成し、訓練し、問題点を把握し、危機に備えることである。
「ドイツ連邦政府とウイルス学者たちが、未知のコロナウイルスにより多数の死者が出る事態を8年前にすでに想定していた。彼らは、最悪のシナリオがもたらす被害の想定を文書として公表
し、地方自治体や医療界に準備を整えるよう要請していた。この事実は、ドイツの危機管理能力の高さを物語っている」(出典:日経ビジネス「新型コロナ最悪シナリオを8年前に想定したドイ
ツの危機管理」2020.4.21)
 危機管理で肝要なことは、危機に対応する「司令塔」を設置し、「権限」を与えることである。前述したように中国、米国は、省庁横断の司令塔を設置し、国を挙げて、ワクチン開発を支援し
た。

(4)ワクチンが重要な戦略物質であるという認識不足
 世界では、ワクチンの争奪戦が激化している。ワクチンの開発力は安全保障上も重要であるという認識が広がっている。これは新型コロナウイルスワクチンに限ったものでない。1990年
代のオウム真理教によるバイオテロ未遂事件(ボツリヌス毒素、炭疽菌)や、2001年に米国で発生した炭疽菌郵送事件など、生物剤のリスクが顕在化してきたことから、国際的なバイオテロ
に対する危機感も高まり、急速にワクチンによる対策が注目を集めるようになってきた。ところが、わが国ではバイオテロの脅威についてあまり語られることがなかった。しかし、新型コロナ
ウイルスの感染拡大が世界各国の国民の命と社会経済活動に与えた影響の大きさを考慮すれば、感染力と殺傷力が強く、かつワクチンのないバイオテロの脅威は、核兵器以上と言えるか
もしれない。ワクチン開発能力を含め我が国のバイオテロ対応能力は全く不十分である。東京五輪を控え、テロリストなどの非国家主体からのバイオテロの脅威への対応も急務である。

68 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:29:54.10 ID:kCxyShHK.net
67のつづき

おわりに
 筆者は今回のワクチン開発競争や獲得競争で日本が後れをとった理由は、かつて第2次大戦末期の原子爆弾の研究・開発に失敗した理由と共通するものがあると考えている。
「そもそも原爆は、ドイツが作ると大変というのでアインシュタイン博士がルーズベルトに手紙を出し、アメリカが製造を始めたものです。日本も原爆のことは知っていて、それとなく研究開発
に着手していました。陸軍が仁科研究室に依頼し、海軍は独自に京都大学の物理学者を中心に「B研究」を始めてはいたものの、日本の場合はあくまで「研究」であって、作るところまではい
っていません。一方、アメリカはちょうど真珠湾攻撃の頃に五十万人、二十億ドルを投じて製造に全力を挙げ始めました。日本の「B研究}の予算は二千円(四千七百ドル)ですから比べ物に
なりません」(半藤一利氏『昭和史1926〜1945』平凡社)
 日本の原子爆弾の研究・開発計画と米国の「マンハッタン計画」については、いろいろ詳しい資料もあるが、ここでは、半藤氏の簡明な文章を引用した。ちなみに、当時の20億ドルは、2012
年時点の資産価値に換算するとおよそ300億ドル(約2兆4000億円)になる。当時、日本の原子爆弾研究・開発に投入された人員数は不明だが、多くても1万人くらいであると推測すると日本
の資金は米国の40分の1、人員数は50分の1である。日本は、ワクチン開発と同じように初めから本気度で米国に負けていたのである。これらの事例は、危機管理においては結局、リーダ
ーの先見性と失敗を恐れない勇気ある行動がカギになることを示している。

69 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:53:42.43 ID:Mw43V2Te.net
【韓国】親日狩りを先導した首謀者がまさかの“日本買い「日本のマンション」「日本企業株式」「日本車」 [3/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1617058629/

70 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:54:00.42 ID:Mw43V2Te.net
>>68
>>53



基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

71 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:54:19.17 ID:Mw43V2Te.net
>>68
コロナ対策1位の国はニュージーランド、2位日本、3位台湾 パヨク「日本を高評価するなあああ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606268028/
世界が評価を変え始めた〜日本は新型コロナ感染抑止に成功している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000009-nshaberu-soci
歪んだ日本のPCR検査信仰、死者・感染者が少ないのには理由がある
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00072596-gendaibiz-soci&p=1
【パヨク悲報】韓国、首都圏すべての公共・大衆施設の運営中断、韓国は収束とか言ってたパヨクだんまり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590667147/
「防疫で世界を先導」と胸を張る文在寅、「反面教師に」と冷ややかな安倍晋三
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/05111445/?all=1
韓国の検査キットに不良品続出 7〜8割が不良と発覚 パヨクなんか言えよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587801011/
【英BBC】「日本のコロナ対応、先進的」と絶賛…韓国は?[04/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587560114/
【パヨチョン脱糞】ダイ・プリ号対応で米国大使が感謝の言葉「最高のケアを受けました」#ThankYouJapan
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585912098/
パヨク「韓国のコロナ対応は素晴らしい!」→コロナ感染の医師が死亡、医療スタッフも限界に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585822696/
毎日新聞「『東京五輪延期決定後に検査急増』はデマ」 ネット「またパヨクがハシゴを外されたのかw」「陰謀論を未だ真に受けてる馬鹿w
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1585471461/
中国メディア「日本が韓国と同じような対策をとったら、医療崩壊を起こす」 ネット「野党どうすんのこれw」「パヨちん、中国様に梯子…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1584349829/
安倍総理の布製マスクを批判した朝日新聞、自社の通販サイトで布製マスクを高値で販売してた ネット「ほんと恥知らず」「サヨクすげぇw
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1586089943/
パヨク・出羽守「日本はクソ、ドイツ見習え」⇒死者追加の中国超え⇒途上国のイラン(5,481人)超え
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587686627/

72 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:55:11.14 ID:Mw43V2Te.net
>>62
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。

ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。

ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

73 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:56:32.85 ID:96bd5+17.net
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(2019)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 アメリカ
2位 日本
3位 スイス
4位 ドイツ

157位 韓国 ←ww
168位 中国 ←www

74 :日出づる処の名無し:2021/03/31(水) 00:58:09.23 ID:96bd5+17.net
感染爆発の英米や元凶のシナチョンみたいに実験台も少ないからな

朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

75 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:07:02.84 ID:zndQY15i.net
>>69-74「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!でもウリは現実を見たくないニダ・・・・」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて基幹技術とやらで満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:07:25.83 ID:zndQY15i.net
厚労省のシステム構築で過労自死、東芝系SEの遺族「国民の命を守るべきなのに」
https://www.bengo4.com/c_5/n_12894/

東芝グループの「東芝デジタルソリューションズ」に勤務していたシステムエンジニア(SE)の男性(当時30)が2019年11月に自死したのは、長時間労働が原因だったとして労災と認定された。
男性は、厚生労働省から発注されたプロジェクトに従事していた。
男性の両親が3月31日、厚労省記者クラブで会見を開いて、「本来、国民の命を守るべき厚労省のプロジェクトで、命を落とすことになった理不尽さに無念でなりません」などと語った。会社だけ
でなく、発注元の厚労省にも、真相究明と再発防止を求めている。

●亡くなる直前は100時間の残業
亡くなったのは、安部真生(しんは)さん。東京大大学院を修了し、2015年4月に同社に入社。2019年6月ごろから、厚労省のプロジェクトに従事し、システム構築を担当していた。
要望をまとめる「要件定義」の工程で関係部局等との調整が難航したことなどで、業務に数カ月の遅れが発生。亡くなる1カ月前の残業時間は100時間を超えていた。
川崎南労働基準監督署が2020年12月17日付で労災と認定した。
母の宏美さんは、「長男・真生を亡くしてから、ずっと『なぜ、こんなことが起こってしまったのか?』と考えない日はありません。あれから、時間が止まっています」と胸のうちを吐露。
父の晋弘さんは、会社が労災の申請に協力的だったとしたうえで、「人間関係も含め、心身のケアが不十分だったのではないか。真相を明らかにしてほしい」と話す。

●発注元にも再発防止を求める
両親は、会社側だけでなく、発注元の厚労省にも、真相究明と再発防止を求めている。
厚労省は2018年の「労働政策基本方針」の中で、発注者が著しく短い期限を設定すると長時間労働が起こりやすいなどとして、取引条件の適正化などが重要と指摘。「関係省庁が連携して必
要な取組を推進する」としていた。
両親はこの日、厚労省の担当者と面談。納期の設定や業務遅れへの対応などをめぐり、会社側とどんなやり方があったかなどを尋ねた。後日調査結果を受け取る予定だという。
労災認定について、会社側は「極めて重く受け止めており、改めまして故人のこ゛冥福をお祈りするとともに、こ゛遺族の皆さまに対して誠心誠意対応していく所存て゛す」。
厚労省も「厚労省としても厳粛に受け止めております。面談の内容を踏まえて、誠実に対応してまいりたい」とコメントした。

77 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:07:41.18 ID:zndQY15i.net
明治安田生命、社長が語る大量離職の根本原因
営業職員の仕事と処遇、これだけのミスマッチ
https://toyokeizai.net/articles/-/419950

高見 和也 : 東洋経済 記者
2021/03/31 7:00
明治安田生命の根岸秋男社長は「職業的な魅力や社会的地位を引き上げなければ、ターンオーバー問題は解決できない」と語る(撮影:尾形文繁)
国内の生命保険会社の営業職員として採用されるのは、年間約4.5万人。それに対し、仕事を辞めた営業職員はほぼ同数の同約4.3万人に上る(いずれも2019年度、生保15社の集計値)。
生保各社はこの大量退職問題に長年、頭を悩ませている。
この実態は生保業界に共通する課題であり、業界3位の明治安田生命とて例外ではない。同社の場合、2019年度は5800人の採用者に対して5300人の営業職員が退職した。
生保各社はなぜ、「大量採用・大量脱落」(ターンオーバー)問題を解決できないのか。明治安田生命の社長で生命保険協会の会長も務める根岸秋男氏を直撃した。

仕事と処遇が見合っていない
――営業職員の課題は、「大量採用・大量脱落」(ターンオーバー)と「ノルマ」、それに「給与水準」の3つが重大だと考えられます。まず、ターンオーバーが数十年にわたって解決できない
原因はどこにあると思いますか。
(3テーマは生命保険営業の)本質的なテーマであり、積年の課題だと考えている。
(離職が多いのは)第1に、生保営業の職業的な魅力度が高くないということが挙げられる。仕事の難易度に比べて、評価や処遇が見合っていない。
もう1つ、保険営業の仕事はやってみないとわからない側面がある。採用時点で(営業職員としての)適性を見極めるのは難しく、仕事を続ける中で向き、不向きがわかる部分がある。その
ため、営業職員の育成には時間がかかり、それがターンオーバーの原因にもなっている。
さらに近年では、(セキュリティ強化などで)職場訪問が難しくなり、以前に比べて顧客にアクセスしにくくなっている。そこにコロナ禍が加わり、非対面での営業スキルも求められている。
職業的な魅力度や社会的な地位を引き上げなければ、この問題は改善できない。

78 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:16:44.15 ID:TlAjTLV/.net
>>77
基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

79 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:17:07.56 ID:IJPOMM5X.net
【韓国経済研究院】「韓国企業、米中との差が拡大…規制改善が切実」日本と比べ韓国企業の競争力が落ちている 調査結果 [4/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1617287864/

バカチョンイライラ

80 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:17:19.03 ID:IJPOMM5X.net
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(2019)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 アメリカ
2位 日本
3位 スイス
4位 ドイツ

157位 韓国 ←ww
168位 中国 ←www

81 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:41:53.92 ID:zndQY15i.net
>>78-80「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!でもウリは現実を見たくないニダ・・・・」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて下請け自慢で満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:42:17.14 ID:zndQY15i.net
【超絶売国奴】トヨタ自動車が技術流出を恐れず中国企業と手を組む意図
https://www.moneypost.jp/774182

2021年3月31日 7:00
 2020年における自動車生産台数トップは中国で、2523万台。第2位のアメリカは882万台で中国の35%でしかない。以下、日本、ドイツ、韓国と続くが、それぞれ中国の生産台数に対する比
率は32%、15%、14%の水準である(出典:GLOBAL NOTE、以下同様)。
 生産と販売の状況は異なるが、その販売のデータで比較しても、2019年のアメリカの台数は中国の68%に留まっている。
 日本の自動車市場は、市場の成熟化、経済の低成長に若者の自動車離れも加わり、厳しい状況が続いている。企業が成長を続けるためには輸出の拡大が不可欠だ。どうしても、世界最
大で成長余力も大きい中国市場に活路を求めざるを得ない。
 トヨタ自動車は次世代の戦略製品として長年開発を続けてきた水素燃料電池車(FCV)の開発を中国企業と組んで始めている。
 3月29日の中国本土マスコミ報道によれば、トヨタ自動車と北京億華通科技(688339、上海A株)は、双方が22億5000万円を出資し、両社の間では2社目となる燃料電池合弁会社を設立す
るという。
 北京億華通科技は清華大学系の企業である。国家組織に近い北京億華通科技の政治力、情報力を借りて、中国の法規に適合する水素燃料電池を開発すること、中国のFCV市場にスム
ーズにアクセスできるようになることを目指しているとみられる。
 トヨタ自動車は2019年に北京億華通科技と60kw水素燃料電池発動機の研究開発を目的とした提携を始めた。2020年6月には北京億華通科技に加え、中国第一汽車、東風汽車集団、広
州汽車集団、北京自動車集団といった中国の国有大手自動車メーカーと北京市に合弁会社を設立すると発表した。この合弁会社では商用車用の燃料電池システムの開発を行う。

電気自動車メーカーにはFCVは簡単に作れない
 興味深いのは、国有大手自動車メーカーとも手を組んで開発を進めている点だ。
 本土電気自動車市場では、テスラ、BYD、上海蔚来汽車などの新興メーカーや、吉利自動車、長城汽車などの国内民営自動車メーカーに先を越された感が強い。既に高級車から低価格
車まで、新興勢力に席巻されてしまっている。
 電気自動車で使われる電池の製造技術は自動車メーカーの中にはない。石油燃料車両において技術的に難易度の高い部品はエンジンに集中しており、国有大手自動車メーカーは、数
十年の年月をかけて、日米欧の大手自動車メーカーから合弁事業を通じてそれを吸収してきた。しかし、エンジンを必要としない電気自動車ではそうした製造技術における優位性は剥げ落
ちてしまった。
 国家の産業政策によって保護されてきた大手メーカーには慢心があったかもしれない。販売網を押さえている以上、安泰だと高をくくっていたかもしれない。まさか、こんなに早く、ネットで
自動車を売買する時代が来るとは思っていなかったはずだ。
 もう一度、ゲームチェンジを図るには電気自動車メーカーには簡単に作れないFCVにかけるしかないと彼らは考えたのだろう。
 電気自動車は、ガソリンの燃焼を必要としないが、火力発電、ガス発電、ごみ処理発電などで生み出した電力を使う。だから、CO2削減効果はそれなりである。FCVは水素と酸素の化学反
応(水の電気分解の逆の反応)によって電気を作り出すシステムである。その水素は、例えば、辺境だが日照時間だけは長かったり、ずっと強い風が吹いていたりする地域などで、太陽光
発電、風力発電を使って、水を電気分解して作ればよい。そうして出来た水素を利用する形にすれば、CO2排出を決定的に減らすことができる。FCVは、いわば究極のエコカーであり、そ
の点が電気自動車と比べて大きく優れた点である。

83 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:42:30.24 ID:zndQY15i.net
82のつづき

 中国は2035年までにFCVを100万台を普及させる計画であり、国家による開発支援も手厚い。モデル地域を指定、企業、消費者に補助金を支給する。法制面での制約を取り払い、開発、
実用化実験を支援するといったやり方をする。トヨタは、国家と結びつきの強い企業と組むことで、こうした恩恵を最大限に受けたいと考えているからこそ、技術流出を恐れず、中国企業と組
むことにしたのだろう。
 米バイデン政権はトランプ政権が始めた中国ハイテク企業への禁輸政策、市場排除政策などを継続、中国企業の封じ込め政策、米中デカップリング政策を進める方針のようだ。日本を含
め、同盟国との連帯を強め、中国包囲網を築きたいようだ。しかし、自動車などの輸出産業に限らず、ほとんどの日本企業が中国市場に活路を見出そうとしている。
 こちらが封じ込め政策に追従すれば、あちらも封じ込め政策を取りかねない。日本の経済界にとって、米中新冷戦は大きなリスクにもなり得るのではないだろうか。
文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うフリーランスとし
て活動中。メルマガ「田代尚機のマスコミが伝えない中国経済、中国株」(https://foomii.com/00126/)、ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(https://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も
展開中。

84 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:45:18.02 ID:zndQY15i.net
まさかの逆転、日本の技術はなぜ中国に抜かれたのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64643

3/29(月) 6:01配信JBpress
 (花園 祐:上海在住ジャーナリスト)
 2012年頃のことです。筆者は、日本と中国の製造業における技術格差について、周りの人によく次のようなことを口にしていました。
 「日本と中国の技術格差は2000年頃が100:1だとすると、今は10:1程度にまで縮まっている。今後、この差はさらに縮まっていくだろう」
 そうした考えから、日系企業関係者に会うと「今なら日系企業が保有する技術や特許には中国企業の買い手がつくはず。それらはまとめて売却し、そのお金で新規事業に投資した方がい
い」と勧めていました。
 あれから約10年が経った現在、当時は買い手がついたであろう日系企業の特許や技術を買いたいと思う中国企業は、もうないでしょう。
 また日本と中国の技術格差も、10:1どころではなく、現場労働者の能力から先端産業技術まで今や中国の方が日本を上回っているのではないかと筆者はみています。
 一体なぜ日本と中国の技術力は逆転してしまったのか。その背景と原因を考えてみたいと思います。

■ 家電はほぼ全滅、工作機械も黄信号
 最初に、現在日本が国際市場において置かれている立場を主要な製造産業ごとにみていきましょう。
 まず、かつては自動車産業と並んで花形だった家電産業は、完全に中国系に敗北してしまいました。東芝をはじめ既に多くの家電メーカーは家電事業を中国企業に売却しており、パソコン
事業も大半が中国系の資本に収まっています。
 携帯電話に至っては、ソニーがまだ頑張ってはいるものの、国際市場における販売台数では中国系に遠く及ばず、国際競争力はまったくかなわない状況です。
 一方、デジカメはキヤノン、ニコン、ソニーの日系御三家がいまだ圧倒的な国際競争力を維持してはいます。しかし、スマートフォン搭載カメラに押され、カメラ市場自体が縮小しているの
が現状です。競争力があるとはいえ、その先行きは厳しいと言わざるを得ません。
 日本の製造業を陰で支えてきた産業用ロボットをはじめとする工作機械産業については、現状はまだ日本が優位に立っているように見えます。しかし現在、この分野は中国が国を挙げて
強化に取り組んでおり、技術力もここ数年で目覚ましく高まってきています。今のペースが続くようであれば、この分野でも遅かれ早かれ日本は中国に追い抜かれる可能性が高いでしょう。

■ 頼りは自動車、素材系産業だが・・・
 逆に日本が中国に対していまだに強い優位性を持っている産業としては、日本のお家芸ともいうべき自動車と、化学品原材料をはじめとする素材系産業が挙げられます。
 特に地道な基礎開発と品質管理がものを言う素材系産業分野は、中国系企業が明らかに苦手としていている分野です。中国政府がどうテコ入れしても、あと10年は確実に日本の後塵を
拝し続けることになるだろうと筆者は見ています。
 一方、自動車産業は、今後の電気自動車(EV)化の進展によっては劇的な技術革新が起こり、既存技術が一気に陳腐化する恐れがあります。特にEVのコアともいえる電池技術に関して
はすでに中国がリードしています。日本の自動車産業がこのまま今の優位を保てると断言することは決してできません。

85 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 01:45:30.41 ID:zndQY15i.net
84のつづき

■ 産業育成における官僚の差
 では、なぜ日中の技術力格差が急速に縮まり、一部分野においては逆転を許してしまったのか。様々な原因がありますが、その中から筆者が特に大きかったと感じる2つの原因を挙げて
みたいと思います。
 1つは産業育成の差。もう1つは日本の改善主義の弊害です。
 産業育成の差から説明すると、これはある意味“官僚の差”であると言い換えられるかもしれません。中国の官僚は理系出身者が多く、ITを含む各産業の構造や技術について一定の知識
を備えた人物が少なくありません。そうした背景からか、中国政府の産業支援策や優先強化対象とする技術の選定などはどれも理に適っており、筆者もしばしば感心させられます。
 逆に日本では、産業支援策というと、ひたすら中小企業の支援に力を注ぎ込みます。先端技術や特定分野に対する強化指導方針なども見えづらく、そうした方面の研究開発について政
府は大手民間企業に丸投げしているようにも見えます。そもそもパソコンにもろくに触ったことがない人がIT担当大臣になるなど、政治家の技術への理解の程度、関心が低すぎることも問題
でしょう。

■ 新規事業の投資に躊躇する日本企業
 次は、改善主義の弊害についてです。
 筆者が見る限り、日本の製造業系企業は、既存技術の改善は得意とするものの、新規技術を企画してゼロから立ち上げることは苦手としているようです。技術者と話していても、既存工
程の改善はこれでもかというくらい熱心に行いますが、普段あまり取り扱わない製品や、新規技術の取り込みとなると途端にやる気をなくす人が多いように感じられます。
 大手メーカーの間では、2000年代中盤に「選択と集中」が流行ってから、競争力のある既存事業に投資を集中する一方、新規事業への投資は控える傾向がありました。その結果、製造業
の経営は短期的に持ち直したものの、国際競争力は低下していくことになりました。逆に中国はこの間、ドローンやEV、AI、5Gといった新技術や産業への投資を活発に行ってきました。
 日系企業の改善主義が決して悪いというわけではありません。しかし改善を重視するあまり、新規分野の開拓や投資が疎かになったことは否めません。こうした新規技術分野への挑戦意
識の差が、今日の日中の技術格差の大きな要因になっているように思われます。

■ 日本はどの分野の技術を強くしていくべきか
 最後に、日本は今後どの分野の技術を高めるべきかについて少し付け加えたいと思います。
 大前提として、日本は国家としてどの分野を強化すべきかを、きちんと最新技術に精通した専門家を招いて審議する必要があります。これまでは、技術に疎い政治家が、環境や再生エネ
ルギーなど耳障りの良い分野の技術ばかりを支援対象に選び、市場の混乱を招いてきました。単純に「世界で稼げる技術」を支援対象とすべきでしょう。
 その上で、中国が力を入れている分野を避けることも1つの手ではないかと思います。広い分野で下手に張り合うよりは、中国がノーマークで盲点となっている部分をピンポイントで攻め、
日本がその分野を押さえる戦略の方がより現実的であるように思います。
 それだけに育成分野の選定は非常に重要となってきます。日本が今後どんな技術で稼いでいくか、官民を問わず活発な議論が行われることを期待しています。

86 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:16:25.74 ID:hE9d8lJC.net
感染爆発の英米や元凶のシナチョンみたいに実験台も少ないからな

朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

87 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:16:36.59 ID:hE9d8lJC.net
>>85
>>62
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。

ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。

ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

88 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:16:55.59 ID:hE9d8lJC.net
>>84
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(2019)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 アメリカ
2位 日本
3位 スイス
4位 ドイツ

157位 韓国 ←ww
168位 中国 ←www

89 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:17:33.76 ID:hE9d8lJC.net
>>84
ほら、やっぱり日本の技術disるシナチョンやんけおまえw

基幹技術握られてる元請けワロタ
国産技術を下請けとdisるバレバレバカチョンワロタ

もう正体バレバレなんだよバカチョン

ほら、やっぱり日本disりバカチョンw

アベチョン?w
チョンはおまえだろ?w

反論できないんか
化石バカチョン爺さんw
また遁走かよw

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

ほらほら、反論してみ

90 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:18:30.77 ID:hE9d8lJC.net
>>83
中国株詐欺師の中国詣でソースワロタ

【速報】 中国完全終了、米英伊独豪が1京1000兆円の損害賠償訴訟を開始、勝訴なら中国資産差し押さえへ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590294236/

91 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:18:58.75 ID:us1tpLGm.net
>>85
シナチョンオワタ

 米調査機関ピュー・リサーチ・センターは10日までに、日米欧など14カ国で6〜8月に実施した世論調査で、中国に好意を持っていないと答えた人が70%を超え、大半の国で好感度が大幅に下がったと発表した。新型コロナウイルス対応への不満が影響。習近平国家主席に対する評価も軒並み悪化した。

 オーストラリア、英国、ドイツ、オランダ、スウェーデン、米国、韓国、スペイン、カナダでは、中国への否定的な回答が10年以上前に調査を始めて以降、最も多かったという。コロナ感染拡大を巡る海外の批判を強硬な態度で受け付けない外交姿勢がイメージ悪化につながった可能性がある。

毎日新聞 2020年10月10日 21時18分 (共同)
https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/030/239000c

92 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:22:48.54 ID:us1tpLGm.net
日本の技術disるシナチョン五毛
しっぽ丸出し草
中国企業なんて例外なくブラック企業なのにな


日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

93 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 09:23:53.91 ID:us1tpLGm.net
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人


https://jp-mobile-reuters-com.cdn.ampproject.org/c/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP00093300_20151008_00520151008?usqp=mq331AQQKAGYAaXUyPLVq9-YSbABIA%3D%3D

94 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:07:26.74 ID:zndQY15i.net
>>86-93「ウリはチョンじゃないニダ!!! お前がチョンニダ!!! ウリナラは基幹技術を握ってるニダ!!! 韓国産品を愛用しる!でもウリは現実を見たくないニダ・・・・」

ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwだっせーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
悔しそうな韓国産品愛好家アベちょんワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
元請けあっさり諦めて下請け自慢で満足してるアベちょんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなんだろアベちょんwwwwwwwwwwwだったら元請け目指せよwwwwwwwwwwww

結局国産品を恨んでる証拠を何一つ出せねえでやんのwwwwwwwwwwwwwww
とっくに冬休みは終わったぞwwwwwwwwwwwいつまで宿題やってんだwwwwwwwwwwww春休みになっても終わんねーのかよwwwwwwwww

とっくに総理大臣が変わったのに、未だにアベノミクス第二の矢が飛ぶと頑なに信じ、
「スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ」と国産品のスレでなぜか韓国産品の話題しか語らないちょんにも劣る馬鹿wwwwwwwww
略してアベちょんwwwwww正体バレバレなんだよアベちょんwwwwww

遁走してんのはおまーだよアベちょんwwwwwwwww
てめえのことはしっかり棚に上げ、ひたすら荒らし攻撃、これがアベちょんクオリティwwwwww

スバルの軽から、いすゞの乗用車、パジェロ・ランエボ、YS-11、PC-9801、205系電車まで、みな愛すべき国産品だろがwwwwwwwwww

ついでにさっさと祖国に帰れwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、反論してほしかったらさっさと私が日本製品を恨む証拠持ってこいチンカスアベちょんwwwwwwwww

ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:07:46.27 ID:zndQY15i.net
日本人のふりをするアベちょんの特徴 

 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが流れると何故かよりマシと火病
 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・日本や日本のモノを批評されると何故かシナチョンよりマシと火病
 ・日本人が何かを成し遂げると何の関係もないのに韓国矮小化に躍起になる

96 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:08:02.04 ID:zndQY15i.net
台湾の脱線事故 JR九州「白いかもめ」「白いソニック」の兄弟車両
https://trafficnews.jp/post/106171

2021.04.02 恵 知仁(鉄道ライター)
台湾東部で「太魯閣(タロコ)号」と呼ばれる特急列車が脱線。自動車と衝突したとみられます。この「太魯閣号」の
電車は日本製で、JR九州885系電車の兄弟です。
 台湾で2021年4月2日(金)、「太魯閣(タロコ)号」と呼ばれる特急列車が脱線する事故が発生しました。工事作業
用の自動車が列車と衝突したとみられ、多くの死傷者が出ている可能性があります。
 この「太魯閣号」に使われているTEMU1000型電車は、日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で製造された日
本製の車両。JR九州の特急「かもめ」「ソニック」で使用されている885系特急形電車の兄弟車両といえるものです。
885系と同様に、車体を傾けることで乗り心地の悪化を抑えつつ、カーブを高速で通過できる振り子装置を搭載し
ています。
 2007(平成19)年から営業運転を開始したTEMU1000型電車による「太魯閣号」は、台北方面と台湾東部の花蓮
方面を連絡。営業最高速度は130km/hです。以前の列車に比べ、3割ほどの所要時間短縮を実現しています。
 なお「太魯閣」の名は、沿線の太魯閣国家公園(太魯閣渓谷)などが由来です。なお台湾の在来線特急では、こ
のほかにも日本製車両が存在。日本車輌製造製のTEMU2000型電車を使う「普悠瑪(プユマ)号」が走っています。

97 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:08:22.45 ID:zndQY15i.net
【速報】オンキヨー、上場廃止へ=債務超過の解消見通せず
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210331_12.html

公開日付:2021.03.31
 (株)オンキヨーホームエンターテイメント(TSR企業コード:576419524、大阪府、ジャスダック、以下オンキヨー)は、
2021年3月期(連結)の最終利益が59億8000万円の赤字見通しとなった。また、ファンドからの新株予約権の発行の
行使が見込めず、債務超過の解消が困難な状況だ。このため、「7月末頃に上場廃止となる見込み」(オンキヨー)と
なった。
 今年1月に投資ファンドのEVO FUND(エボファンド)から約12億円を新株予約権の権利行使があったほか、3月30
日に取引先など12社から現物出資などで21億5700万円の出資を受けた。さらに年度末の31日まで、エボファンドと
新株予約権の行使の交渉を続け、債務超過の解消を目指していた。しかし、同日、ファンドが行使をしないと判断し
たという。そのため21年3月期は再び債務超過が回避できず、上場廃止基準に抵触する見込みとなった。
 同日、2021年3月期(連結)の業績予想を発表した。売上高は88億3000万円(前年218億800万円)、最終利益59億
8000万円の赤字(前年98億8000万円の赤字)を見込む。半導体などの部品需給の逼迫による材料供給の遅延が響
いた。さらに米国販売代理店に対する売掛金回収の目途が立たず、貸倒引当金の計上を余儀なくされた。
 オンキヨーは、オーディオやイヤホンなどの競合が激しく、業績が悪化。借入債務の削減など構造改革を実施して
いた。しかし、新型コロナの影響で海外生産工場の操業が一時停止するなど影響を受け、業績回復が遅れていた。
取引先への支払遅延が続き、継続企業の前提に関する注記(ゴーイングコンサーン注記)を記載していた。

98 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:08:34.10 ID:zndQY15i.net
名機「F5」「D1」も、ニコン一眼の国内生産に幕…スマホ普及で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210401-OYT1T50313/

2021/04/02 15:15
 大手光学機器メーカー「ニコン」が、宮城県名取市の関連会社「仙台ニコン」で行っている一眼レフカメラ本体の生
産を年内に終了する。国内唯一のボディー生産拠点で、ニコンは70年以上続けてきた国内生産に幕を下ろす。
 仙台ニコンは、名機としてファンに愛されたフィルムカメラ「F5」や、プロ向けデジタル一眼レフの最上位機種「D1」
など、これまでに46機種、計約1300万台のカメラを生産してきた。
 ピーク時の1999年には年間約71万台の一眼レフを生産したが、近年はスマートフォンの普及でカメラ離れが進
み、生産台数が大きく落ち込んでいた。現在生産している最上位機種「D6」はタイ工場に生産拠点を移し、仙台ニコ
ンはカメラ部品の製造を続ける。
 一方、キヤノンは、大分、宮崎、長崎の九州3県で一眼レフ本体やレンズなどを生産している。

99 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:11:41.44 ID:+M3Yk+ie.net
何年も経ってから障害が…“農薬大国”日本の現実 「見えない毒性」から身をも守るためには?
https://bunshun.jp/articles/-/42123

奥野 修司2021/03/12
 かつて“中国猛毒食品”について取材したことがある。実際、中国の現場では大量の重金属に汚染された畑で栽培されていたりと驚きの連続だったが、実はその頃から、国産食材も危な
いと言われていた。それを改めて確認したのが、2018年に出た北海道大学の池中良徳准教授らによる論文である。日本人なら毎日のように飲んでいるお茶から、農薬が検出されたと書か
れていたのだ。それも、スーパーで購入した茶葉39検体の全てから出ただけではない。量は少ないが、ペットボトルのお茶からも全て検出されたという。とても信じられなかった。もっとも、
数値は国が設定した残留基準値内だから違反ではない。「だったら安全でしょ?」と思うかもしれないが、そうとも言えないから問題なのである。
 いったい日本はどれほど農薬を使っているのだろうか。そこで、単位面積当たりの農薬使用量をOECD加盟国で調べたところ、なんと日本は、韓国と並んで大量使用国であることがわかっ
た。もっとも、実質トップはOECDに加盟していない中国だが、数値に大きな差があるわけではない。
 農薬が本格的に使われるようになったのは戦後だ。最初はDDTなど有機塩素系だったが、1960年代に入ってその毒性が明らかになると、入れ替わるようにして有機リン系殺虫剤が登場し
た。ところが、子供の脳に影響を与えることがわかり、EUなどは早々にその多くを禁止したが、なぜか日本では今も大量に使われている。そして90年代に登場したのが、昆虫に強い神経毒
性を持つネオニコチノイド系農薬(以下、ネオニコ)である。ネオニコが使われると世界各地でミツバチが群れごと消えて問題になったが、やがて人間の脳にも影響して神経伝達を攪乱する
神経毒性があることが分かり、使用を禁止する国が相次いだ。が、これも日本は禁止するどころか、さらに残留基準値を緩和して使いやすいようにしている。

世界に逆行して農薬の使用を増やそうとする理由
 なぜ世界に逆行して農薬の使用を増やそうとするのだろうか。理由はいくつか考えられる。まず消費者が、虫食い痕やキズのない野菜を求めるため、農家もそれに合わせて農薬を使うか
らだ。さらに政府が経済を優先するせいか、残留基準値を緩めても厳しくすることがないためである。アメリカに言われるまま基準値を変えるのもそのせいだろう。それに対して、「国産だか
ら安全」を鵜呑みにした国民が、おかしいと声を上げないことが最大の理由だ。文句を言わないから、政府も安易に基準値を引き上げるのである。
 農薬には様々な種類があり、出荷量を調べると(土壌消毒剤を除いて)殺虫剤より除草剤が多く、グリホサートが全体の六割超を占める。これは、除草剤「ラウンドアップ」の主成分で、あ
らゆる植物を枯らしてしまうことから、農家が「枯葉剤」と呼んでいるものだ。実際、この農薬を開発したのは、かつてベトナム戦争で枯葉剤の製造に関わったモンサント(現在は買収されて
ドイツのバイエル傘下)である。
 ちなみに、最近の研究から、製剤のラウンドアップの毒性は、その主成分であるグリホサートより100倍も強いと分かってきたが、なぜか安全性試験ではグリホサート単独の毒性しか調べ
ていない。そのデータで残留基準値が決められているのだ。私たちの口に入るのはラウンドアップだから、毒性が100倍も変わるなら、基準値は必ずしも安全とはいえないだろう。
 ラウンドアップは、これまでの農薬の害と同じで発がん性が大きな問題になっている。例えば、アメリカ人が摂取する量から換算したラウンドアップをラットの一生に相当する2年間与え続
けると、オスは肝臓や腎臓に、メスは乳腺に大きな腫瘍が早期にできたというフランスのセラリーニ教授の実験もそうだ。2015年には、WHOの外部研究機関である国際がん研究機関(IAR
C)も、グリホサートの発がん性リスクを、五段階のうちの二番目に高いグループに分類したが、欧州食品安全機関(EFSA)や米国環境保護庁(EPA)は否定して混乱が続いていた。しかし、
17年にカリフォルニア州が発がん性物質に加えたことで流れが変わった。これを契機に、製造会社のモンサントが訴えられる事例が相次ぎ、18年には、なんと約320億円もの賠償金の支払
いを命じられ、その後もドミノ倒しのように敗訴したのだ。
.

100 :日出づる処の名無し:2021/04/02(金) 20:12:14.91 ID:+M3Yk+ie.net
「少ない量なら安全」という“常識”は通用しない
 この裁判が注目されたのは、モンサントの膨大な内部機密文書が法廷に出されたことでだろう。のちに機密解除されたそれらの文書は、「モンサント・ペーパー」として公開されたが、そこ
にはラウンドアップががんを引き起こす可能性があることを、モンサントが早くから知っていたことなど、驚くようなことが暴露されていた。
 グリホサートの発がん性が広く知られるにつれ、この除草剤を禁止もしくは規制する国が増えていくが、日本はこの流れとは逆に残留基準値を大幅に緩和している。例えば2017年、今や
主食にも等しい小麦を、5ppmから30ppmと6倍に緩め、ライ麦やソバは0.2ppmから30ppmと150倍も緩めたのもそうだ。ちなみにソバは中国産が多いと思われているが、実は18年度で輸入
全体の約17%がアメリカ産である。
 発がん性を指摘されても、農薬に極めて「寛容」な日本では、ホームセンターに行けば、子供でもこの除草剤を買える。駐車場や家の周りの雑草取りに使うためである。ただ、世界的には
遺伝子組み換え(GM)作物とセットで使うことが圧倒的に多い。除草剤耐性遺伝子を組み込んだ大豆などの畑に、ラウンドアップを空中から散布すると、雑草が枯れてGM作物が生き残るの
で、大規模農場には使い勝手がいいからである。その次に使用量の多いのは、農薬としてではなく、作物を枯らすために使われることだ。通常、小麦やソバは畑で枯れてから収穫するが、ラ
ウンドアップで計画的に枯らすと歩留まりがいいと分かって世界中に広がっている。
 この農薬、植物に浸透していくので、大豆や小麦の食用部分にも残留する。もちろん洗っても落ちない。日本は年間に約2千万トンのGM作物を消費しているし、小麦も9割近くが輸入だから、
検査すればほぼ全てから検出されるといわれる。もっとも、検出される数値はppb、つまり10億分の1グラム単位である。なんだ、そんな微量かと思うかもしれないが、実はネオニコもグリホサ
ートも、最近の研究では、これまで「少ない量なら安全」と言われてきた農薬の常識が通用せず、ごく微量でも毒性を発揮することがわかっている。なぜ少量でも毒性が現れるのだろう。また、
体内にグリホサートが入るとどんな健康被害が考えられるのだろうか。

農薬の人体への影響
 実はこの数年、農薬の発がん性以上に深刻な毒性が明らかになってきた。その一つが、ネオニコと同様、神経毒性があることである。この毒性は人間ではなく、ラットやマウスでの実験で
分かったことだが、国が定めた食の安全基準もマウスなどの動物実験が基本であるように、マウスで起こることは人間でも起こりうることを忘れてはならない。
 私たちの日常生活は神経を流れる信号で成り立っているが、脳から出た情報は、シナプスというところで神経伝達物質が飛び出し、その先の受容体にくっついて伝わる。ところが、グリホ
サートの化学構造が、ある種の神経伝達物質と似ていて、ニセの伝達物質として受容体にくっついてしまうようだ。すると神経を興奮させて攪乱し、ダメージを与えてしまう。受容体にくっつ
いて作用するのは、いわばドアの鍵穴に差し込む鍵と同じようなものだ。ドアを開けるのに鍵はいくつもいらない。一つあれば十分だ。これがごく少量でも強い神経毒性を発揮する理由であ
る。
 その結果、体に何が起こるかについてはまだ論文も多くはないが、アメリカでの疫学研究では、グリホサートのばく露量と自閉症発症に相関関係があると報告されている。実際、妊娠した
マウスにグリホサート製剤を含んだ水を飲ませたところ、このマウスから生まれた仔は、通常の水を飲ませたマウスの仔に比べ、自閉症スペクトラム障害のような異常行動を示したという論
文が千葉大学から発表されている。
 日本が韓国と並んで発達障害大国であることはご存じだろうか。農薬の使用が多い国は自閉症の有病率も高く、明らかに相関関係があると言われていて、残念ながら日本はその当事国
なのである。
 さらに困ったことは、グリホサートがくっつきやすい受容体は脳だけにあるのではないことだ。肝臓や心臓、腎臓、肺と多くの臓器に存在するので、臓器にどんな障害が起こるか全く予測が
つかない。例えば、低濃度のグリホサートが腎臓の受容体に結合すると、活性酸素を発生させて細胞死を起こすという論文はその一例だ。

総レス数 637
993 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200