2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンジュ・ヴィエルジュ Part157

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:35:05.49 d.net
0324 狂気の匿名ウサギ 2015/02/20 01:13:07
一応、労働関係や生活関係のメモ。
給料の平均収入が今の労働基準法の最低賃金に合わせて、大体、900円あたりになってることが多い。
そこで、週5日の7時間勤務(9:00〜12:00 休憩 13:00〜17:00 を基準とした計算)したとして138600円(22日とした場合)。
税金8%引かれる。127512円→下3ケタ切り捨て→127000円
労働上の保険の合計分を仮に10000円と定める。→117000円

家賃関係(仮)→45000円 食費関係→30000円(1日1000円の計算) 通信費関係→12000円(2台の想定・カケホ&パケホ) 光熱費関係→10000円 保険関係(仮)→10000円 合計87000円 ※目安
117000円−87000円=30000円

貯金・貯蓄とか遊金とかに使える分は、約30000円あたりということで、最低ラインの一般の収入がこういう計算になるのかな?

現実にリアリズム(現実主義)に住んでるひとでこのスレ読んでるひといたら、ヒマつぶしの計算問題として、このレスにレスアンカーしたりして節約・倹約できる削れる部分など豆知識とか情報のアイデアちょうだい。
あんまりひとの粗捜しとかしすぎてるのもなんか気分が萎えるんで、なんか違う話題が少し欲しいわ。
ID:UZ6+Wa4x(1/2)



ブーメランすぎて

総レス数 927
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200