2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Niantic】Ingress Prime(イングレスプライム)【 Scanner [REDACTED] 10月1日終了・ゲームで遊ぶ際は周辺居住者に迷惑をかけません 】Part.5

1 :1:2019/10/02(水) 00:22:13.43 ID:ofkzvQZ10.net
【Niantic】Ingress Prime(イングレスプライム)【 Scanner [REDACTED] 10月1日終了・ゲームで遊ぶ際は周辺居住者に迷惑をかけません 】Part.5



このゲームは他者の土地建物を遊び場にしています。
注意事項を守って下さい。

注意事項

1,他者の土地建物はこのゲームの遊び場には提供されておりません。
他者の土地建物の位置情報をゲーム内に無断で入力しない。
必ず所有者から許可を得る。

2,ゲーム内に位置情報を入力されますと、不特定多数のユーザーが位置情報を頼りにして土地建物に集まって来てゲームの遊び場にしてしまいます。
入力後にも土地建物の所有者と周辺居住者に迷惑がかからないように責任を持つ事。

3,無断で入力してしまった人については、土地建物の所有者に経緯を説明し謝罪する。



前スレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1566376064/
第3スレッド
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/applism/1563023926/
第2スレッド
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1540550720/
初代スレッド
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1539377722/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 01:32:38.95 ID:jBAlMO0Qa.net
相手にしてもらえないからって糞スレ立てるなボケ

3 :1(スレ建人):2019/10/02(水) 12:28:21.39 ID:CP8lYs4QM.net
ゲーム内に表示される土地建物が所有者さんから遊んでもよいと許可を得ているのか分かる人はいますか?
所有者さんに確認した方がよさそうです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 16:27:59.26 ID:SISnVuW3x.net
微笑みの塔?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 20:47:45.88 ID:qSI74n/Fa.net
>>2
なんで乱立するんだろうな、本当に迷惑

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:11:01.88 ID:t2m1zwj70.net
「普通に考えれば分かる」と思っている人と話すのが辛い

http://sokin.palvelin.net/ois9/6i1slj681n2a52.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:19:53.99 ID:t2m1zwj70.net
「普通に考えれば分かる」と思っている人と話すのが辛い

http://sokin.palvelin.net/rh6l54x/e7tcqe3032417o.html

8 :1(スレ建人):2019/10/03(木) 12:31:05.75 ID:GxdRGyQ8M.net
遊んでもよい場所(ポータル)なのか分からないというのは困った問題です。
この原因を作った人は罪作りです。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 13:33:01.86 ID:4qEZZGjo0.net
『嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ』

http://tcki.cookberg.com/ngh5rs/hj12yj2ci62wrq.html

10 :1(スレ建人):2019/10/03(木) 18:09:43.19 ID:YQt83sRDM.net
遊んでもよい場所(ポータル)なのかどうなのか分からないのは困った問題です。

11 :1(スレ建人):2019/10/03(木) 20:09:42.49 ID:gcgcOKElM.net
他者の土地建物で遊ぶのはよくありません。
困った問題です。

12 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 08:27:41.98 ID:h366bfy2M.net
遊んでもよい場所(ポータル)なのか分からない。
そうした場所の位置情報がゲーム内に無断で入力されています。
困った問題です。

13 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 08:37:43.51 ID:oEOWxYo7M.net
車を運動しながらスマホ(Ingress)の画面を覗き込んでいる人がいそう。
困った問題です。

14 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 09:37:37.35 ID:vVp8ryNLM.net
ゲーム内に表示される土地建物が所有者さんから遊んでもよいと許可を得ているのか分かる人はいますか?
所有者さんに確認しないといけないのは困った問題です。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:06:40.37 ID:pM1QtBWa0.net
>>14
過去の位置情報ゲームでは運営が勝手に設定して商標権で問題になりました。
ドラクエウォークでも迷惑してるお寺が現在あります。
拝観料払わずにゲームだけやっているとのこと。
Ingressしか見てない視野狭窄には困ったものであります。

16 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 19:30:27.77 ID:OViqHQxPM.net
迷惑をかけない為に気を付けている事をお聞かせ下さい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 21:16:04.48 ID:tbZRwQyx0.net
>>16
あなたのようなおかしな人には極力近づかないようにしております

18 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 22:58:11.06 ID:hKUyCQ3XM.net
遊んでもよい場所(ポータル)の見分けがつきません。
周囲に迷惑をかけてまでするような事ではありませんので困った問題です。

19 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 23:05:12.46 ID:6oXUZLa8M.net
車を運転しながらスマホの画面(Ingress)を覗き込むのは危険です。
困った問題です。

20 :1(スレ建人):2019/10/04(金) 23:10:45.75 ID:jYSm4Ga1M.net
黙って土地建物の位置情報をゲーム内に入力した入力者に周辺居住者はもちろんゲームユーザーも迷惑しています。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:16:35.98 ID:pM1QtBWa0.net
>>20
ポータルやジム乱立してる爺をBANしない運営が悪いよ
もちろんスレッド乱立を許す現5ch運営もなんだかな

22 :1(スレ建人):2019/10/05(土) 09:59:10.61 ID:JALbO40EM.net
>>21 他のゲームユーザーに他者の土地建物の位置情報をゲーム内に無断入力させようとそそのかしている人ですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:42:09.21 ID:DwhIgoRk0.net
>>22
いえあなたを一度ボコボコに殴りたい掲示板利用者です!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:50:57.49 ID:DwhIgoRk0.net
>>1が5chからの消滅したら迷惑なポータル申請者の名前晒してあげてもいいけそ
あいつに協力するつもりは全く起きないな

25 :1(スレ建人):2019/10/05(土) 16:13:06.60 ID:gAve1dCRM.net
ゲーム内に表示される土地建物(ポータル)が所有者さんから遊んでもよいと許可を得ているのか分かりません?
迷惑をかけてまでする事ではないので困っています。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 16:52:56.66 ID:LFxVi/lha.net
>>1が同じ内容のスレッドを立てるのは
何か根拠かどなたかから許可をもらっているのでしょうか?
迷惑をかけてまで立てるようなスレッドでもありません。

27 :1(スレ建人):2019/10/06(日) 09:12:28.42 ID:DlX0VzDSM.net
ゲーム内に表示される土地建物(ポータル)が所有者さんから遊んでもよいと許可を得ているのか分かりません。
勝手にゲームの遊び場にしてもよいのでしょうか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:32:06.74 ID:EZmo79Dz0.net
スレ建人が同じ内容のスレッドを重複して立てるのは
どなたかから許可をもらっているのでしょうか?
迷惑をかけてまで立てるようなスレッドではありません。
5chでは重複スレッドは禁止です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:42:35.25 ID:9tYkNVOnd.net
>>27
Googleマップのアプリ内に表示される土地建物が所有者さんから表示させてもよいと許可を得ているのか分かりません。
勝手にマップの情報にしてもよいのでしょうか?
1さん!まずGoogleと戦いましょう!

30 :1(スレ建人):2019/10/06(日) 20:28:59.08 ID:8KH+BQj0M.net
遊んではいけない場所(郵便局のポータル)では遊ばない方がよろしいです。

31 :1(スレ建人):2019/10/06(日) 20:31:53.89 ID:PaWm2yIhM.net
他者に迷惑をかけてまでイングレスをしない方がよろしいです。
遊んでもよい場所で遊んで下さい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:43:05.11 ID:wmBMZzlX0.net
>>31
了解です。迷惑のかからない郵便局などのポータルを積極的に利用します

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 01:07:21.33 ID:7Hc2jNqP0.net
郵便局のポータルが一番良いのですね!わかりました!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 01:23:57.72 ID:kpyC+pJn0.net
郵便局に車停めて補給しまーす!

35 :1(スレ建人):2019/10/07(月) 12:38:49.17 ID:E21FZVrdM.net
遊んではいけない場所(お寺のポータル)では遊ばない方がよろしいです。

36 :1(スレ建人):2019/10/07(月) 13:11:49.80 ID:RziSChSTM.net
お寺が自ら位置情報をゲーム内に入力したとは思えません。
確認するのはゲームで遊ぶ側なんでしょうか?
困った問題です。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:17:08.30 ID:8O75w4iEx.net
お寺については先月ドラクエウォークでYahooニュースにも載ったような問題がありました。

こちらについてはゲーム運営に責任があるとされておりますね。
ゲーム内に位置情報を登録すると、ゲーム運営が、お寺さんや神社さんに連絡すればよいというだけのことですね。入力者というのは関係ありませんね。

>林泉寺はランドマークになっていることをゲーム運営から知らされていなかった。
>ゲーム配信にあたってランドマークとなる施設側に連絡などをしていないのかについて、同社は「大変申し訳ございません、回答に関しては差し控えさせていただきます」とのことだった。


--------------------------------------
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000015-jct-soci

 スマートフォンアプリゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のアイテム目当てに、拝観料を払わず無断で敷地内に入る人がいるとして、林泉寺(新潟県上越市)が「無料での入山は、許可しておりません」とする注意喚起文を受け付けに掲示していることが分かった。

 林泉寺は2019年9月25日のJ-CASTニュースの取材に、同ゲームのアイテムが入手できる地点に設定されていることは知らなかったとし、当初困惑したことを明かす。
 運営するスクウェア・エニックス(本社・東京都新宿区)は「ゲームの楽しみ方を伝えるための普及啓発を継続して行って参ります」としている。

■DQWプレーヤーを穏やかに諭す文章が

 「ドラゴンクエストウォーク」(以下、DQW)は位置情報を利用したロールプレイングゲームで、12日に配信開始した。現実世界の一部名所がゲーム中の「ランドマーク」として設定されており、実際にそこを訪れると限定の「お土産(アイテム)」を入手できる。
 ランドマークは47都道府県すべてに4地点ずつあり、お土産のコンプリートが大きな「やり込み」要素となっている。
 ランドマークの一つが林泉寺の山門だが、拝観料(大人500円)を払わないと入れない場所が設定されている。お寺では混乱が生じているとして、受け付けには参拝客向けに2枚の注意書きが掲示。それぞれ次のように書かれている。

  「『ドラゴンクエストウォーク』に関しての告知
  新潟県内指定の四か所の一つとして『林泉寺山門』が設定されているようですが、この件に関してゲーム関連会社からの申請は受けておりません。故に、無料での入山は、許可しておりません。
  アイテム入手目的のみの、無断入山及び返金等のお申し出には応じません。当山の環境は、拝観志納料で守られております。ご理解とご協力をお願いします」

  「クエストとは、『物語などの冒険の旅』『探索する』『探求する』という意味を持つ言葉だそうです。今、ここにいるあなたが、見る 聞く 感じることができるのは<生きている>からです。
  山内にいる間は、しばしデジタル機器から離れて、冒険者になりきって感覚を研ぎ澄ませてみませんか? そのことに意味などないのかもしれません。
  しかし、気付かなければ、気付けないこともあると思うのです。<今、ここにいること>を必然と感じて頂けるかたなら より良く生きていく知恵が見つかるかもしれません。
  実りある良い旅になりますように...」

 こうした張り紙はツイッターユーザーが撮影して投稿したことで拡散され、「ルールを守り楽しみましょう」「敷地内に沢山来たら迷惑だなと思うと、本当厄介だし注意書き出すのも嫌だったでしょうね」など、寺への同情の声が寄せられている。

38 :1(スレ建人):2019/10/07(月) 13:35:47.13 ID:P4gkYf2lM.net
郵便局のポータルについての質問です。
郵便局が自ら位置情報をゲーム内に入力したとは思えません。
確認するのはゲームで遊ぶ側なのでしょうか?
困った問題です。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:42:09.46 ID:552V0UHI0.net
なお、寺社での位置情報ゲームプレイについては、ポケモンGOのプレイヤーも悪質なマナー違反や不敬行為があり、東京都上野の不忍池弁天堂(寛永寺)の境内ではゲームのプレイおよび「プレイを目的とした通り抜け」が一時全面的に禁止となっていたことは記しておきます。

こちらについては、2016年9月1日に発売された「月刊住職」9月号に「ポケモンGOの襲来に各寺院はどう対処すべきか、問題はあるか」という記事がありました。

また、同誌2018年6月号にも、「ポケモンGOなど参拝目的ではない境内立入り者への法的対応」「禁止看板は有効か? 侵入をどうすれば阻止できるか?」…大島義則(弁護士)
>2年前のポケモンGO騒動をご記憶のことだろう。突然お寺にプレイヤーが押しかけて驚いたお寺は少なくない。そしていまは訪日外国人が大挙してくる例もある。
>そうした参拝目的ではない者の境内立入りに対して法的防御はできるのか。
といった記事があります。

一方で、参詣者が来てほしいという神社仏閣については、不敬行為および路上駐車や夜間の騒音さえなければ歓迎という動きもあるようです。

寺社NOWというサイトでは、

>もちろん境内でのプレイは、“参拝してから”というのが前提です。しかし神仏とのご縁が薄れがちな現代社会で、ゲームをきっかけにでも神社仏閣に少しでも目を向け、神仏に手を合わせる機会、地域の人が集まる場所になれば、との願いもあるようです。
>実際にこれらの寺社で参拝者数など、どのような影響があったかまでは分かりかねるものの、一般のひととの“接点”や寺社へ足を運ぶきっかけを模索する寺社にとっては好機とも捉えられます。

という考え方が示されておりました。

したがって、位置情報ゲームを寺社内で行う問題としては、
・イベント的な位置登録をして場合でも、ゲーム運営からの連絡がない
・ゲームプレイヤーの路上駐車や夜間の騒音、参拝の妨げになる行為
に絞られると考えられますね。

>>1さんお分かりになりましたら、参考にして頂きたいと思います。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:58:37.88 ID:8O75w4iEx.net
郵便局については、実は日本郵便自体が協力的であります。
2016年には日本郵便近畿支社の協力でイベントが行われ、「大阪市内の郵便局をすべて回る」というきついミッションが設置されました。

>3月20日に日本郵便近畿支社で行われる郵趣イベント、We Love Kitte in KINKI開催記念ミッション(全6色)がLiveしました。
>大阪市内にある郵便局ポータルを5つのミッションに分けて全てハックするものと、大阪市内にある風景印がある郵便局を全てハックするミッションが1つ、
>あわせて6つのミッションをクリアすると現存するカラフルなポストのメダルが揃うというかなり難易度の高いミッションとなっております。
>6つのミッションの合計ハック数が436ととんでもない事になっておりますが、クリアした方の中から抽選でWLKK×Ingressのオリジナルグッズが貰えたりもするので是非挑戦してみてください。
>このミッションの他にも3月20日にWLKKではIngressのワークショップが行われたり、先着でIngressロゴ入り絵はがきが貰えたりしますので、会場まで足を運んで頂ければ幸いです。
>イベントの詳細については公式G+をご覧下さい。

また今年、埼玉県比企郡嵐山町で行われたIngressのイベントでも、郵趣および日本郵便社内有志の研究グループが協賛したイベントが行われました。

元々郵趣家(郵便が趣味の人)の中には、全国津々浦々の郵便局(約24000局)を回って消印や、「旅行貯金」と呼ぶ、ゆうちょのスタンプを収集されている方が多数います。
その層こそが位置情報ゲームプレイヤーをガラケー時代からやっていた人たちなのです。

>>1さんお分かりになりましたら、参考にして頂きたいと思います!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 23:15:05.52 ID:b5LrVPwb0.net
【GIF】アヘ顔になるまでヤラれ続けるバニー姿の女の子がエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)

http://rawde.myjamesonline.net/8a5mcef/aygkycvah61a1j.html

42 :1(スレ建人):2019/10/08(火) 17:48:29.55 ID:g9slPIJrM.net
周辺居住者をこのゲームに巻き込むのは止めましょう。
無関係な人に迷惑をかけるのはよろしくありません。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:08:14.06 ID:8kJwgLU40.net
>>42
無関係な人を不快にさせるクソスレ乱立はやめてください〜

44 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 01:03:31.94 ID:XGtN4WCBM.net
ゲームと関係ない人の土地建物の位置情報を無断使用しない方がよろしいです。

45 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 01:32:18.39 ID:ZnWCWBV2M.net
土地建物の所有者さんと周辺居住者さんが遊んでもよいと許可を出したポータルでお遊び下さい。
分からない場合(ポータル)では遊ばない。
ゲームと関係ない人に迷惑をかけないようにお願いします。

46 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 23:09:50.19 ID:A6kISeHSM.net
無関係な人をこのゲームに巻き込み迷惑を掛けないようにして下さい。

47 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 23:13:00.33 ID:eBIy95IrM.net
無関係な人に迷惑を掛けないようにして下さい。

48 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 23:15:11.60 ID:GVH94KsuM.net
迷惑を掛けないで下さい。

49 :1(スレ建人):2019/10/09(水) 23:16:35.76 ID:yvx3oumrM.net
無関係な人がかわいそうです。

50 :1(スレ建人):2019/10/10(木) 09:09:35.59 ID:CQC03QQFM.net
無関係な人をこのゲームに巻き込み迷惑を掛けるのはよくありません。

51 :1(スレ建人):2019/10/10(木) 09:09:57.17 ID:CQC03QQFM.net
迷惑を掛けるのはお止め下さい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 13:52:37.26 ID:oId+UUd701010.net
>>51
>迷惑を掛けるのはお止め下さい。
5chでは重複スレッド建ては「迷惑行為」とされています。>>1さんあなたが迷惑行為をしていてその言い分はありえません。

なお、重複スレッドとは、同一の話題について複数のスレッドが立てられたとき、「本スレ」以外のスレッドは「重複スレ」と呼ばれます。
複数のスレッドで同じネタ 、同じ話題、同じソース(情報源や元ネタ) で、スレッドを2つか、それ以上立ててしまう場合に呼ばれています。

一般的には、重複スレでの発言は控えるべきであり、放置ないしは削除依頼される場合が普通です。「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」でも、同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断しています。
そこで、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、すべててを削除対象とされています。
しかし、現在は削除は頻繁には行われない為、>>1のような”保守行為を伴う”自己主張の為の重複スレッド建て者に対しては、いくつかのスレッド潰しの方法が行われます。(保守行為が伴わない場合は、通常通り放置でも構わないようです)

重複スレッドは、継続スレッドを立てる際に混乱が生じたり、スレッドのタイトルに入れるべき言葉、キーワードがなくて検索で見つからない場合もあり、トラブルになることもあります。

なお、重複スレッドが迷惑で嫌われる点を悪用したり、他のスレッドを落とすことを目的にしたりして、あえて似たスレッドを大量に立てる 「スレ立て荒らし」 などの故意犯も存在します。
>>1さんはこれですよね。Ingressの特定のプレイヤーになんらかの感情を持っていて、それが晒されることを望んでいる。違いますか?

53 :1(スレ建人):2019/10/10(木) 17:44:13.24 ID:EXnA/jRfM1010.net
周囲の人に迷惑をかけない方がよろしいです。
遊ぶべきでない場合(ポータル)では遊ばないようにして下さい。

54 :1(スレ建人):2019/10/10(木) 17:44:19.91 ID:EXnA/jRfM1010.net
悪いゲームユーザーのマネをしない方がよろしいです。

55 :1(スレ建人):2019/10/10(木) 20:35:56.19 ID:9eL4SbbKM1010.net
周りの者に迷惑をかけるのはよろしくありません。

56 :1(スレ建人):2019/10/11(金) 07:30:17.47 ID:Nag/NO+jM.net
迷惑をかけない。

57 :1(スレ建人):2019/10/11(金) 07:33:36.17 ID:Nag/NO+jM.net
周りに迷惑をかけない。

58 :1(スレ建人):2019/10/11(金) 07:34:07.16 ID:Nag/NO+jM.net
他者の土地建物の位置情報で遊ばない。
乱用しない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 12:26:02.68 ID:hUvrvQzA0.net
>>24
>悪いゲームユーザーのマネをしない方がよろしいです。

>>1さんの定義する”悪いゲームユーザー”とは、いったいどういった人のことでしょうか。もしや、そのような者は存在しないのではないでしょうか…

なお、Ingressを元にして作られたポケモンGOには迷惑行為をするプレイヤーが数多くいるので、twitter上に「#ポケモンgo迷惑」というハッシュタグが作られています。

原因は主にレイドバトルで、レイドバトルでは原則どのトレーナーにとっても同じ時間に同じ場所で開催されるため、特に伝説ポケモンなどの人気のあるポケモンが出現した場合、ほぼ同じ時間に多くのトレーナーが一か所に集まります。
このことにより特に市街地以外で、「知らない人の徘徊」「私有地や路上で駐車する」「タバコのポイ捨て」などの問題が発生しております。

なお、アメリカでもポケモンGOのマナーの悪いプレイヤーは問題になっており、2019年8月30日、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所で行われていたナイアンティックに対する集団訴訟について、原告とナイアンティックとの間で和解が成立しました。
和解内容はアメリカ全土を対象とし、ナイアンティックが米国のポケモンGOプレイヤーに対して以下を行う必要があるとしています。

・毎年95%のケースについて15日以内に苦情を解決すること
・同意してから5営業日以内に苦情を申し立てている人の40メートル以内にいるポケストップとジムを削除すること
・苦情のデータベースを1年間維持し、将来のポケストップやジムを一戸建て住宅地に置くことを避けること
・ナイアンティックのウェブサイトで申請フォームを維持し、住宅所有者が所有地から40メートル以内にいる場合はポケストップまたはジムの撤去を要求できるようにし、そのようなポケストップまたはジムの交換を避けること
・10人以上の参加者のグループが同じエリアでプレイする「レイドバトル」において、「現実世界の環境に敬意を表している」などの警告メッセージを表示すること
・苦情を検討している人向けの具体的な連絡方法を作成すること
・苦情がないことを確認するために、新しいポケストップとジムについて「統計的に有意な割合」を手動で確認すること
・公共公園が不法侵入を避けるために、既存のポケストップやジムに営業時間を記載するように要求できるメカニズムを維持すること

アメリカで起きた訴訟は、ゲームユーザーへの訴えではなくゲーム運営への訴えであることを>>1さんには留意いただきたく存じます。

60 :1(スレ建人):2019/10/12(土) 08:43:56.36 ID:UU/t8KPPM.net
土地建物の所有者さんと周辺居住者さんに不特定多数のゲームユーザーを集めてゲームで遊ぶ為に位置情報をゲーム内に入力する事を説明すればよろしいんです。
その際は入力者の連絡先を合わせてお知らせ下さい。

61 ::2019/10/12(Sat) 09:03:20 ID:ytmNU4m4M.net
遊んではいけない場所(ポータル)では遊ばない方がよろしいです。
遊んではいけない場所の位置情報をゲーム内に無断で入力した者がおります。
困った問題です。

62 ::2019/10/12(Sat) 09:34:49 ID:zSOfaUz2M.net
無許可ポータル問題は困った問題です。

63 :1(スレ建人):2019/10/12(土) 12:02:38.74 ID:ph5vC3cgM.net
無許可ポータルの問題はどのようにされていますか?

64 :1(スレ建人):2019/10/12(土) 12:17:41.30 ID:8iRrWI6LM.net
無許可ポータルと居住者さんから許可をもらっているポータルの見分けがつきません。
困った問題です。

65 :1(スレ建人):2019/10/12(土) 12:20:36.31 ID:8iRrWI6LM.net
ゲームと関係ない居住者さんのそばにポータルがあるのは困った問題です。

66 ::2019/10/12(Sat) 12:36:17 ID:F5cPujIgM.net
無許可ポータルの問題は避けて通れません。
許可をもらっていなポータルの存在は本当に困った問題です。

67 ::2019/10/12(Sat) 13:20:11 ID:fCcauG/Px.net
性懲りもなくまたクソスレを立ててしまったのですね、今後はどんどん埋め立ててしまおうと思います。

【Niantic】Niantic Wayfarer(ナイアンティックウェイフェアラ)【新ツール・ゲームで遊ぶ際は周辺居住者に迷惑をかけません】Part.1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1570783358/


重複スレッドとは、同一の話題について複数のスレッドが立てられたとき、「本スレ」以外のスレッドは「重複スレ」と呼ばれます。
複数のスレッドで同じネタ 、同じ話題、同じソース(情報源や元ネタ) で、スレッドを2つか、それ以上立ててしまう場合に呼ばれています。アニメや漫画、ゲームなどのスレッドで同一作品に対し、いくつものスレッドを建てられる行為もこれに相当します。
重複スレッドを建てる目的としては、「本スレのタイトルが気に食わない」「本スレの設定が気に食わない(ワッチョイの有無など)」「>>1に特定のテンプレを貼りたい」などが考えられますが、いずれにしても迷惑です。
なお、ワッチョイの有無については、板のルールでワッチョイあり1つ・ワッチョイなし1つの合計2つのスレッドの存在が許されている場合はあります。ただ原則的には、どちらかの設定で1つということとなっています。

重複スレへの対応として、各種掲示板では、一般的には重複スレでの発言は控えるべきであり、誰も書き込まず放置しておく、ないしは利用者で削除依頼しておくこととされます。
「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」でも、特に同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断しています。(宣伝目的の重複スレッドが多かった為)
そこで、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、すべててを削除対象とされています。

しかし、現在の5chでは、同一掲示板内で同一内容で建てる荒らし行為が増えた事、さらに削除自体が頻繁には行われなくなってしまった為、>>1のような”保守行為を伴う”、
さらに独善的でわがままな自己主張の為の重複スレッド建て者に対しては、ただただ板住民から嫌悪の目で見られます。私も嫌悪の目で見ています。
この冒頭で挙げたスレッドも、どうせまたコピペで埋めるのでしょう。分かっています。ただの自己顕示欲ですよね。
(なお、ここに保守行為が伴わないただの愉快犯重複スレ建ての場合は、通常通り放置でも構わないようです。また、自己主張したい方の保守行為にはプログラムが使われる事もあるため、その旨で通報を入れることも多々あります。)

重複スレッドは、継続スレッドを立てる際に混乱が生じたり、スレッドのタイトルに入れるべき言葉、キーワードがなくて検索で見つからない場合もあり、トラブルになることもあります。
特にスマホアプリなどで継続スレッドを探す機能で、重複スレッドの方が優先的に表示されてしまうケースも多々あります。
そのうえで、重複スレッドが迷惑で嫌われる点を悪用したり、他のスレッドを落とすことを目的にしたりして、あえて似たスレッドを大量に立てる 「スレ立て荒らし」 などの故意犯が相当数存在します。
偶発的に発生してしまった重複スレッド以外は、そもそもが、元のスレッド利用者の好きな作品や、あるいは掲示板で扱っている内容(特に漫画、ゲーム、主張等)に対するいやがらせであることが多いです。

無許可ポータルなんてもっともらしい表現借りパクしてますが、それ別の人の書き込みの表現パクっただけですね。ダサい。

68 ::2019/10/12(Sat) 13:23:46 ID:6qfMPU78M.net
無許可ポータルと周辺居住者さんから許可をもらっているポータルの見分けがつきません。
困った問題です。

69 ::2019/10/12(Sat) 13:24:38 ID:6qfMPU78M.net
繰り返します。
ゲームと関係ない居住者さんのそばにポータルがあるのは困った問題です。

70 ::2019/10/12(Sat) 13:45:04 ID:WLa5FzP8M.net
無許可ポータルの問題は周辺居住者さんにだけ迷惑な問題ではなく遊ぶ側のゲームユーザーにとっても迷惑な問題です。
無許可ポータルで遊ぶのは止めましょう。

71 ::2019/10/12(Sat) 19:32:09 ID:K32qepT4M.net
繰り返します。
無許可ポータルの問題は周辺居住者さんだけに迷惑な問題ではなく遊ぶ側のゲームユーザーにとっても迷惑な問題になっています。

72 ::2019/10/12(Sat) 19:34:29 ID:hA8XDmagM.net
無許可なポータルで遊ぶのは周辺居住者さんの迷惑になりますので止めましょう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 22:21:55.66 ID:zvk/Nquu0.net
>>60
> 土地建物の所有者さんと周辺居住者さんに不特定多数のゲームユーザーを集めてゲームで遊ぶ為に位置情報をゲーム内に入力する事を説明すればよろしいんです。
> その際は入力者の連絡先を合わせてお知らせ下さい。

>>1さんは土地建物の権利者に対して、ゲームに位置情報を申請した人に連絡を取らせようとしてはいけません。それはプライバシー侵害の示唆です。今後もこの主張をされた場合、下記を貼りますのでよろしくお願いいたします。

■プライバシーの日本での定義
<『プライバシー権』の古典的定義>
私生活上の事柄をみだりに公開されない法的保障・権利

<積極的プライバシー権=自己情報コントロール権>
他者が管理している自己の情報について開示・訂正・削除を求めることができる権利

民法709条 プライバシーの『侵害』が『不法行為』に該当する

<プライバシー権侵害の判断基準>
あ プライバシー情報
次のすべてを満たす情報
 ア 私生活上の事実または私生活上の事実らしく受け取られるおそれがある
 イ 一般人が公開を欲しない
 ウ 一般の人々にまだ知られていない

い 公開・公表
う 不快・不安の発生
公開・公表の結果,被害者本人に実際に不快・不安の感覚が生じた

『公的なこと』『公人』についてはプライバシー侵害が否定される傾向があります。
理論については、名誉毀損罪の違法性が否定される規定の趣旨と同様です。

以上の事から、自己所有の物以外にプライバシー権を主張する事は出来ません。
当然、公園や公民館、他公的施設や一般開放された施設も同様です。

一方、>>1さんは、ポータル申請者の特定をしようとしている時点で、プライバシーの侵害をしようとしている事になります。

仮に>>1に唆され、晒し行為をしてしまうと唆された方が民法違反者となります。また>>1は教唆となり共犯者となります。

仮に「ポータル申請者の責任だから申請者情報を開示しろ」と一般人がナイアンテックに申し込んだとしてもナイアンテックとしては申請者のプライバシー権を守る為に開示してはいけません。
※裁判所からの命令があった場合に、裁判所に対しての開示をする可能性はあります

>>1さんは犯罪者を出さない為の努力もしてください。
>>1さんはむしろプライバシーの侵害の教唆をしている訳ですから、その責任を果たしましょう。

74 ::2019/10/13(Sun) 07:20:35 ID:trhLcf44M.net
土地建物の所有者さんと周辺居住者さんにゲーム内に位置情報を無断入力した入力者の連絡先を教えてあげるよいアイデアはありませんか?
よく分からない人は、テンプレートの注意事項の2番をご覧ください。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 09:28:03.11 ID:pA/ruB4i0.net
>>74
> 土地建物の所有者さんと周辺居住者さんにゲーム内に位置情報を無断入力した入力者の連絡先を教えてあげるよいアイデアはありませんか?
> よく分からない人は、テンプレートの注意事項の2番をご覧ください。

対話もせず、妄言のコピペで迷惑重複スレッドの保守をしないで下さい。このようなスレッドは不要なので埋めます。

数年前、総務省より
「位置情報プライバシーレポート ~位置情報に関するプライバシーの適切な保護と社会的利活用の両立に向けて~」
という文書が出されております。こちら位置情報ゲームの問題をコロプラ社と共同で洗ったもののようですね。

その中で、位置情報は個人情報であるか否かについて
個人情報の保護に関する法律(以下「保護法」という。)において、
位置情報単独では必ずしも「特定の個人を識別することができる」情報ではないと考えられるが、
位置情報が、他の特定の個人を識別できる情報と容易に照合できる場合には、「個人情報」に該当すると考えられる。
とされております。

したがって、>>1さんの主張では入力者とやらを土地の権利者に特定させて個人情報を開示させてしまう行為により、
かえって土地所有者や権利者、周辺住民に個人情報保護という余計な負担をかけようとしていることになりますが、>>1さんはそれでよろしいのですね。

なお、位置登録情報 については、
「ある人がどこに所在するかということはプライバシーの中でも特に 保護の必要性が高い上に、
通信とも密接に関係する事項であるから、通信の秘密 に準じて強く保護することが適当」であること、
また、Ingressなどで使用されているGPS位置情報については、
「基地局に係る位置情報と比べ、より詳細に所在地を示す位置情報であるところ、
その場所に所在することそれ自体によって、個人の趣味嗜好、さらには思想信条まで容易に推測できる場合がある。
また、一定期間追跡すれば、個人の行動状況 まで詳細に把握することも可能となる」ことから、
「基地局に係る位置情報と比べ、 高いプライバシー性を有する」
とされておりますので、>>1さんが情報開示を求めてもゲーム運営は公開する事はないでしょう。
スレッドで執拗にポータル申請者の個人情報を要求すること自体で、プライバシー侵害しようとする意図が見え見えですが。

>>1さんの主張には全く意味がありません。スレッド乱立し、それを保守する根拠のない、あるいはかえって有害な妄言を書き込む事はおやめ下さい。

76 ::2019/10/13(Sun) 14:52:43 ID:Dyj1/rchM.net
無許可ポータルの問題は周辺居住者さんにだけ迷惑な問題ではなく遊ぶ側のゲームユーザーにとっても迷惑な問題です。
誰が他者の土地建物の位置情報をゲーム内に無断入力しているのか連絡先を教えて下さい。

77 ::2019/10/13(Sun) 15:09:18 ID:ZIgftLsyM.net
無許可ポータルと周辺居住者さんから許可をもらっているポータルの見分けがつきません。
見分けられる人はいませんか?
お話しをお聞かせ下さい。

78 ::2019/10/13(Sun) 19:55:54 ID:byGXKIW1M.net
ゲームと関係ない居住者さんのそばにポータルがあるのはよろしくありません。

79 :1(スレ建人):2019/10/14(月) 08:42:38.43 ID:Y1IVk7CiM.net
周辺居住者さんから許可を取っていない無許可ポータルで遊ぶのはよろしくありません。
困った問題です。

80 ::2019/10/14(Mon) 15:58:34 ID:NeMSK7BA0.net
>>76
>無許可ポータルの問題は周辺居住者さんにだけ迷惑な問題ではなく遊ぶ側のゲームユーザーにとっても迷惑な問題です。
>誰が他者の土地建物の位置情報をゲーム内に無断入力しているのか連絡先を教えて下さい。

遊ぶ側にとっては、ユーザーが迷惑行為をしない事の方が重要です。もちろん、そこには「登録しないで」と言っている場所の登録も含まれますが、それだけではありません。
例えば歩きスマホの問題、そもそも位置情報ゲームは基本的に地図を見ながら移動するのでどうしても移動中にスマホを確認しないといけなくなります。車や自転車に乗りながらのプレイだけでなく、歩きでも十分に危険です。
位置ゲームのプレイヤーは、歩きながらのスマホ確認の際の安全や自他のプライバシー侵害(後述)に気を使わないといけないのですが、それを怠っているプレイヤーは多いです。むしろレイドなどで騒いでいる人もいるくらいです…。
次にIngressやポケモンGOにおける「ポータル」「ポケストップ」「ジム」などの、一か所に人を集めてしまうゲームシステム、これはいい面も悪い面もありますね。お店にとっては集客になるのでしょうけど、学校のオブジェに人を集めてはいけません。
後発のドラクエウォークでは一か所には集まらないように、基本的にはユーザー任意で「目的地」を設定できるようにしていますが、それでも目的地として妥当ではない場所が目的地として表示されます。

そして位置情報ゲームでは、プレイヤーがいつどこに居たかが、ゲームにもよりますが、ある程度の精度で相手に分かります。それらの情報を繋いで俯瞰すれば、また、時間をかければ、人物の特定はかなりし易い点に注意が必要です。
そのような個人情報を「周辺居住者」にお知らせした場合、その周辺居住者は個人情報を管理しなければいけなくなるということを、>>1さんはわかっていないようです。残念です。

なお、特にIngressについては、どのプレイヤーが今どこにいるのか、あるいは、その時どこにいたかが、数十メートルの精度で把握可能です。ゆえに、Ingressのプレイヤー同士でも、信用できる同士でしか連絡先を教えあわない方がよいのです。
ましてや、赤の他人である周辺居住者に教えてはいけません。相手がどのような者であるかわからないからです。周辺居住者こそがプレイヤーのストーカーになるかもしれません。

根本的な問題として、オブジェの作者や、寺社や駅、公園なら地方公共団体に、その物体などをポータルなどとして登録する旨を事前に知らせないゲーム運営が悪いのです。
本来ゲーム運営会社がやるべきことを、>>1さんはプレイヤーになすりつけているだけの事なのです。

81 ::2019/10/14(Mon) 20:16:13 ID:++d8O4zpM.net
周辺居住者さんに迷惑になりそうなポータルの利用はひかえましょう。

82 ::2019/10/15(Tue) 19:37:29 ID:cbO/z+idM.net
できそうですか?

83 ::2019/10/15(Tue) 21:49:05 ID:jqCFREWgM.net
ゲームと関係ない居住者さんのそばにポータルがあるのをご存知でしょうか?

84 ::2019/10/15(Tue) 22:30:45 ID:4S3auiWpM.net
ご存知ですか?

85 :1(スレ建人):2019/10/15(火) 22:39:08.13 ID:k9j1yQ57M.net
周辺居住者さんに迷惑かけないように気を付けましょう。

総レス数 197
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200