2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:00:45.60 ID:tmIrGIFH0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行になるようにコピペして立てて下さい

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580303776/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 09:08:11.80 ID:mDp3FQQL0.net
なんでも色々出来るのも魅力だけど
俺がやってるゲームだけに特化して軽々動いて欲しいわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:59:56.02 ID:W+o7Avy+0.net
大画面でママに会える!って字面だけ見るとやばい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 15:39:26.26 ID:+MjUlD4M0.net
>>752
まじかー
まぁPCでできるだけいいか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:30:42.72 ID:F8Xdl0kB0.net
あれ、ニーア動くようになったん?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:08:10.78 ID:W+o7Avy+0.net
ウチの環境だと15FPSでしんどいが
オクトラも思いのよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:09:28.66 ID:nDK7uzPW0.net
23日に配信されたverから動いてるぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:04:03.89 ID:F8Xdl0kB0.net
リリースノートにもあったからやってみたが、動かないわ……
最新バージョンをDLしたし注意書きにあった設定もしたんだけどな
それ以外の設定が間違ってるか、PCのスペック自体に限度があるのか

再インストールとか試してみるわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:23:32.57 ID:nDK7uzPW0.net
>>762
自分の環境だと
2c4t(intel)→動かない 4c8t(intel)→動く 6c12t(amd)→動く って感じだった
もしかしたらコア数少ないとニーアは動かんのかもしれない、ウマとかは普通に動いてたんだけどね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:27:12.52 ID:kOU4G2cX0.net
自分の環境だと
オクトラはブルスタ4のバージョンを2〜3つくらい前のものに戻したら
また遊べるくらいの軽さに戻ったわ
一つ前のバージョンではまだクソ重い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 05:19:23.82 ID:B08f/CTU0.net
32bit 4.240
今まで快適だったのに昨日から突然動作不安定に
win.の更新等は一切なし
リソースモニター見てると1つでRAMを6GBほど食っててかつかつ(全体8GB)、ディスク100%状態
設定変えたり再インストしたりは試したが効果なし
知恵を借りれないだろうか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 08:09:19.07 ID:bVm3FeI10.net
>>742>>755
現状でも工夫の余地あるんだな
試してみるthx

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:52:09.55 .net
■ ネモの スマホゲー評価 ■ 21/02/28

オクトパストラベラー大陸の覇者 国産スクエニ 20/10/28配信
https://appget.com/c/pre/637529/octopathtraveler_sp/

21/02/28 LDPlayer 64bit版で起動不可
21/02/28 MEmu 64bit版で起動不可
21/02/28 BlueStacks 64bit版でプレイ可。但、重杉
21/02/28 Nox 64bit版で起動不可

長所
・スクエニゲーだから、やり込み要素ありそう

短所
・蔵サイズ1.33ギガ

結論
30年前に、1万円で遊べたスーパーファミコンの2Dゲーを
スマホ&無料で遊べる、というだけで、さほど面白くな以下略
プレイ20分での評価 25点

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:18:17.92 ID:DUh8NLuL0.net
設定変えてないのにニーアがfps1桁レベルに重くなってて
一度DirectXに切り替えてOpenGLに戻したらGPUの使用率も上がって動作も軽くなった
GPUを正しく使ってくれないバグかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:25:38.97 ID:FsW+dhMH0.net
ニーア起動はできるけど、色がおかしいんだけどみんなはどう?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:31:16.26 ID:DUh8NLuL0.net
色は特に問題ないよ
GPU設定とASTCは無効のまま

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:34:34.38 ID:FsW+dhMH0.net
>>770
ありがとう。
なんかNvidiaが影響してるかなぁ
LDPlyaerってのでも試したけど、同じく色がおかしかった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:39:17.75 ID:2u8RjPEN0.net
こっちはASTC無効にしてると色がおかしくなるからハードウェアデコーディング有効にしてるわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:01:13.83 ID:OGTSdtR/0.net
>>769
最初の女の子が横に走っていく画面で紫色になったりする?
それなら自分はブルスタのインストし直しで直った
もともと入れてたやつに上書きインストールしたらグラが何やっても一部紫色になってた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:04:32.88 ID:FsW+dhMH0.net
>>773
最初の文字とかは茶色っぽい色で、3Dのところは赤?紫?っぽい禍々しい色になる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:06:41.57 ID:FsW+dhMH0.net
ただLDPlayerってエミュでも同じ現象が出てるので、
PCの固有の問題かも?
GPUのRTX2070Superが相性悪いんかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:13:21.67 ID:OGTSdtR/0.net
むーん他のエミュでも同じになるなら違うかー・・・
自分が何かしらトラブった時は
・グラボのドライバ確認
・エミュ、アプリ等のアンインスト、PC再起動、再インスト
・設定を色々変更してみる(ブルスタの)
・ゲーム以外のアプリの更新(Google開発〜とかGooglePlay〜とか
・管理者権限でブルスタ立ち上げ
・ウィルスソフトの設定見直し
こんなところかなーだいぶ前だけど、ウィルスソフトの常時監視を一旦止めて
DL、インストし直したらトラブル直った事もあった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:15:54.12 ID:B08f/CTU0.net
>>768
>>765だけど圧倒的感謝・・・!
今までずっとopenGLで動いてたからそこいじるのは盲点だった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:21:32.08 ID:FsW+dhMH0.net
>>776
丁寧にありがとう!
再インストール、ドライバ更新なんかは試してみたけど、だめだった。
(管理者権限、アンチウイルスソフトも確認)

手元にあるノートPCでは色異常は無く起動できた(ちなみに設定は色異常の出たPCと同じ)
やっぱりグラフィックドライバの可能性かな〜と思ってる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:26:15.12 ID:bVm3FeI10.net
ゲーム中にwinキーに触ってしまうのはNoWinKeyってツールで何とかしてたけど
変換とかひらがなキーに触ってIMEモードになるのは防げなくて困ってたが
KillKeysってソフトで何とかなった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 22:50:52.46 ID:2m48wv2o0.net
>>762
64bit版じゃなきゃ動かんぞ
>>768
6800XT使ってるけどdGPUなんて殆ど使ってない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 23:20:14.07 ID:ZERhkLtf0.net
ニーアはLDmultiが一番軽快に動く
ブルスタは完全ではないな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 02:41:44.43 ID:dPTCPFuf0.net
ポプマスまだ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:14:12.38 ID:/XW9bGE5a.net
ニーア出来ると聞いてやってみたけどブルスタ起動してるとPCが唐突にログオフする・・
noxだと問題ないんだけどなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:07:05.25 ID:jmrTsJft0.net
LDでニーア試したけど重くて無理だったな・・・
それぞれの環境ってなんだかんだで色々だなぁ
ブルスタだと動くんだけど、ロード時間くっそ長いの
他の人はどーなんだろ、画質もおすすめ高にすればまぁちょっと重いけど動く
でもそれより下の軽いやつにするともっと重くカクつくなぜだぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 16:51:25.67 ID:nagPioKX0.net
オラに元気を分けてくれー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:36:02.00 ID:lMyrzfQS0.net
>>784
ニーアは画質でfpsきめてるっぽいんよ、低だと10fps、中だと20fps、高だと25~30fps、最高だと30fpsってな感じ
だから画質を下げるとfpsが下がってカクカクして重く感じるんよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 19:16:46.21 ID:jmrTsJft0.net
>>786
あーーーなるほど!!!そういうことだったのか!!ありがとう!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:48:32.01 ID:hiNa9kUb0.net
>>784
ニーアLDでも試したけど別に>>781がいうような軽快に動くっていうのはないな
ブルスタと同じ
どっちかっていうとブルスタのがfpsは安定してる
LDは20〜45fpsと変動が激しい
って30fps上限じゃないのかと…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:50:14.92 ID:KkmJQWjs0.net
NieRを30FPSでプレイできてるという人はいるのだろうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:01:57.09 ID:vuhpfMn60.net
>>789
695の設定&アプリ側を最高画質に設定して、30FPSでプレイできてる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:50:04.14 ID:KkmJQWjs0.net
>>790
アドバイスありがとう
その通りにしてみたんだけどやっぱり重いままだ
5年前のノートだからかな?
>>696もThanks!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:29:39.02 ID:nrPmUGH60.net
何でこの人達はハードウェア環境を書かないで動作に関する質問してんだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:33:22.52 ID:UzEZ1avZ0.net
答える奴がいるから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:22:36.57 ID:KkmJQWjs0.net
本当に申し訳ない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:12:35.93 ID:Thd1Jlyf0.net
>>791
軽くするにはグラフィック性能含めてそれなりのハードが必要
ノートの場合、新しいからといってどれくらい改善するかはやってみてないと分からない
ブルスタがニーアに関してもう一度くらいfixされるだろうからそのタイミングで軽くなる可能性もある

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:28:24.13 ID:Ey+6ttHf0.net
エミュ使っておいて重いっていうのは大抵クソPC使ってるな
それはそうと、コアとメモリーが余ってるから増やしてみたけどなんだかんだパフォーマンスの高設定が一番いいっぽいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:37:25.20 ID:tiKjsvRO0.net
>>780
読解力無さそうな斜め上すぎるレスやめてね…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:48:43.60 ID:NarS5ZVD0.net
時々スペック自慢みたいな書き込みあるけど何がしたいのか?
ブルスタ使うためのスペック比較とか確認とかならわかるけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:31:44.77 ID:Ey+6ttHf0.net
>>797
どうでもいいレスするのやめてね
>>798
だれもスペック自慢なんてしてないだろ
バカなのか?
骨董品PC使って何いってんだ?
お前はスマホの性能が骨董品PCより下だとおもってんのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:44:07.27 ID:l8kr8taO0.net
ブルスタってインストール以外にあるっけ?
ポータブル版みたいなの

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:40:27.08 ID:rhIf2dbl0.net
つーか泥アプリだけWindowsのデスクトップに表示させて使いたいわ
そんなソフト作ってくれ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:53:00.28 ID:NarS5ZVD0.net
>>799
いや君の事言ってるんじゃないんだけどどうした?ストレス溜まってるのか・・・?
どうでもいいレスするのやめてね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:53:48.24 ID:JGX7pUXs0.net
言い返さなきゃ負けだと思っているのは当事者だけで
周りはウンザリしています。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:44:49.59 ID:dxFHQPLV0.net
どうでもいいレスするなというどうでもいいレス

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:55:46.07 ID:8jvN1Gt70.net
PCゲームやりながらウマ娘自動リセマラしてるんだけど、
ウマ側で文字入力するタイミングでフルスクリーンのPCゲームからマウスカーソルのアクティブが外れて厄介なことになる

リセマラのプロが居たら解決策教えてほしい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:10:44.97 ID:x/ZojVYA0.net
>>805
PCゲームしない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:57:02.92 ID:hVyULd0X0.net
実際はそれなりのハードはみたしてるけど
ソフトがグラフィック性能含めて無駄に重くしてる事がほとんどだと思う
ゲーム自体もスマホゲーだからまだましだけど、PCゲーとかゲーム性誤魔化す為の無駄グラに力入れて重いだけのゴミゲーだったりが酷い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 02:30:18.95 ID:0R28dicA0.net
まあ、グラフィック面では余裕で満たせてるけど、プログラム自体が不安定とかだろな
ショボいPCでもスマホゲー程度なら余裕で動くのがほとんどなわけだし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:26:12.64 ID:LUwS1yI30.net
DMM Gameのアプリを動かしたいのですが、最新版の4.27だとアプリの
ダウンロードはできるけど、インストール画面が表示されません。
最新版ではなくて旧バージョンだと動くでしょうか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 04:40:14.23 ID:f9dIqExg0.net
試してみてください
動かなかったら無理です!w

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:25:52.87 ID:HwwWyhZS0.net
BlueStacks 4.260.25.4001
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360049532111

Bug Fix:
1. You can now play NieR Re[in]carnation (com.square_enix.android_googleplay.nierspjp) without facing the pink screen graphical issue. It's been hacked and slashed to oblivion.

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:39:22.85 ID:1FYt2iqp0.net
旧バージョンを幾つか入れて試してみます!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:47:54.00 ID:77Fbhp9q0.net
バージョンアップする度にすっからかんになるのはなんとかしてほしいわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:28:08.65 ID:pQ0Es7Ui0.net
お?ニーア用のアプデきた?!と思ったらグラフィック系か
アプリすげー落ちるんだけど他に同じような人おる?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:01:49.75 ID:zVEoCaZ+0.net
>>814
同じ症状になってキャッシュ削除やらブルスタの設定変更試したけど
インスタンスごと新しくして入れ直すのが一番早い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:22:11.67 ID:aSrGCerz0.net
チョコットランドSPの追加データDLしてて
72%で止まってしまうのだけど、どうしたらいいのでしょうか?
64の最新版使ってます
何度も入れ直ししてるんですが72%でとまります

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:04:31.62 ID:Iy7K6P820.net
v4.270.0.1053 にアップデートしたら
64bitで使ってたインスタンスが勝手に32bitに変わってしまって
入れてたアプリが起動できなくなってしまった

64bitインスタンスを起動したら空っぽだし、前に残したバックアップはレストアNGされる
アップデート後の32bitインスタンス環境をバックアップしても 64bitインスタンスにレストアできないし
32bitインスタンス自体を64bitインスタンスに変換とかできないものなのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:05:13.32 ID:aSrGCerz0.net
>>817
できませんでした

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:06:50.51 ID:ni6wZrEe0.net
>>814
うちの環境だとセキュリティソフトの影響をモロに受けてたらしく、エミュレータの実行プロセスそのもの(タスクスケジューラで表示されるBlueStacks Android Host、HD‐player.exe)をスキャン除外にしたら色々安定したわ…

ブルスタ自体&他ゲーは特に問題ないんだけど、ニーアはゲームの処理全体に響いてたっぽい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:07:54.24 ID:D3219Va50.net
64bit4.260.25.4001にアップデートのせいかニーアのロードがちょっと軽くなった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:23:07.08 ID:46iaTE9xa.net
>>817
勝手にインスタンスが32bitになるとか恐ろしいね
NoxやMEmu、LDPあたりはこんな事起きないからBlueStacksは独自の作法があって難しく感じる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:03:00.37 ID:pQ0Es7Ui0.net
>>815
ありがとう!入れ直してみるわ!

>>819
ブルスタだけ除外設定してたんだけども、全然さっぱりだったから
他の2つも設定してみる!ありがとう!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:00:03.01 ID:uMhLSfL90.net
NieR、しばらく放置すると高確率でフリーズしてたけど、4.260.25.4001にアップデートしたら解消してるような。
おま環?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:36:22.97 ID:2/JjnMXS0.net
>>817
64bit版使ってるけどそんな不具合起きてないな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:41:31.25 ID:aui/RFeB0.net
仕様が変わってなければ自分でABI変更したの忘れてるだけなんじゃないの

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 23:43:12.65 ID:zVEoCaZ+0.net
>>823
サブクエストの画面でよく固まってることあるな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:10:37.41 ID:SeR4FW1d0.net
.1xxx系が32bit、.4xxx系が64bit(またはHyper-V)じゃなかったっけ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 17:36:24.23 ID:qt5wKrle0.net
デレステのフリックの範囲調整って
隣に誤爆しないように縮めるのか連なったのを拾いやすいように広げるのかどっち?
あとフリックの始点はタップと同じ丸の真ん中でいいのかそれとも横幅一杯使うのか
試行錯誤してると音ゲー下手でタイミング合わんのも手伝って
どの設定がましなのか分からなくなって来た

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 22:59:58.97 ID:LG9BusPF0.net
nox64bit版でニーア対応したっぽいな
試してみたら,うちの環境ではニーアやる分にはあっちのほうが良い具合だった

ただしウマ娘が動かない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:39:04.58 ID:rppVl4EC0.net
だからなに?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 00:22:28.52 ID:umSAhQcf0.net
>>828
フリックの始点はタップ位置と同じ所に合わせてる。
フリック範囲はあまり広げすぎると隣に確かに干渉するけれど、初期値よりは広げてるかな。
速度は少し落としてる。

以前のBSのどっかのバージョンでは、タップやフリックの挙動が表示できる設定があったんだけれど…
いつの間にか無くなってるな(-_-;;なんて事をしてくれやがるんだ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 17:34:42.03 ID:etydBUAh0.net
>>831
環境設定>詳細設定>入力のデバッグ>タップのビジュアル・フィードバックを表示
じゃなくて?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:27:41.19 ID:h5HWP7IF0.net
>>832
あー、それだ。昨日、2度も見直したはずなのに見逃してるとは…orzナンテコッタイ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 02:40:18.64 ID:B8cZUpjf0.net
これでTwitterしてるんですけど、普通のPCのブラウザで見た場合とで「ホーム」に表示されないツイートがあったり、非表示にしてるいいねが表示されたりだいぶ違うんですが、設定もできないんだけど
どうにかする方法ってあります?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:25:02.01 ID:8YFVlK/Va.net
>>834
ここで聞く内容じゃない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:46:58.06 ID:9Kr8JqZS0.net
>>831
thx
その設定で慣らしてみる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 17:01:28.52 ID:d1MTiqmf0.net
シェイクボタンって何の時に使うんだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 17:07:06.08 ID:Vr7gd+3Y0.net
シェイクで機能する動作をしたい時

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:39:55.01 ID:OnDY9CZs0.net
そういう機能いらないんで俺がやってるゲームだけ快速に動かして欲しい
Windowsでも使わない機能は切って軽くするタイプとか多いと思うんだけどな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:01:57.60 ID:qaqa4JLQ0.net
ドラクエタクト出来てる人いるか?
起動しないんだよなこれだけ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 07:03:39.46 ID:FG5x8y9g0.net
>>839
>>801もお前だろ?
アホすぎる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:21:50.16 ID:6hBWCQ62a.net
>>839
ダウソ板のコピペを思いださせるくらい自己中心的だなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:23:52.65 ID:6/JsuG3M0.net
違うけど?
理由も言えずアホとか言う奴がアホだと思うよ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:33:01.90 ID:6/JsuG3M0.net
>>842
むしろ全機能強制のが自己中心的
そして、俺がやってるゲームだけ快速に動かして欲しいをその言葉通り受け取っちゃうお前は糖質

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:16:11.49 ID:qwLFbCY0a.net
>>844
それを自己中心的と言うのだよ
完全に自分が望む機能だけ欲しければ金積んで開発依頼してもらえば良い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:38:31.84 ID:6/JsuG3M0.net
君すごいね!(馬鹿にしてる)を理解出来ず、褒められてると思っちゃう糖質君だよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:41:36.14 ID:pdwk0Huia.net
ワッチョイ.*2c-

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 12:38:45.64 ID:6/JsuG3M0.net
>>841のアホさ加減を教えてあげてるの?w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 23:23:30.35 ID:ok4Gs7c20.net
ひな図書 を起動すると、
セキュリティーのポリシー違反が探知されたため、アプリケーションを終了します。[Code:00000032]
と出てゲームが始められません。32bitと64bitどちらも同じです。
ググっても対策はなさそうなんですが、諦めるしかないですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 23:56:21.54 ID:7qwYgu300.net
ADB設定かな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:42:25.59 ID:n47mfuaW0.net
>>850
詳細設定の、Android Debug Bridge(ADB)の有効化 にチェック入れてみましたが、
変化なくエラーです。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 20:11:31.54 ID:mPajruqC0.net
>>849
上のほうで俺が書いたけど
ABIがARMになってるでしょ
オートにするんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:34:38.46 ID:n47mfuaW0.net
>>852
32bitは自動でしたが、Code:00000032です。
64bitはARM64だったのでオートにしましたが、Code:00000032です。
ひな図書をアンインストールしてインストールしなおしましたが、やっぱりCode:00000032です。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 00:24:39.42 ID:XR0TPjN9H.net
縦スクロールマウスの感度を弱くする方法はないでしょうか?
ぐぐるとゲームの場合の調整方法はあるのですが、ブラウザとかで縦スクロールを調整する方法が見当たりません

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 01:39:08.61 ID:XR0TPjN9H.net
ごめん
できた

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200