2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:51:25 ID:vUnPzIVM.net
Googleより配信中のWEBブラウザ「Google Chrome」のスレです

※公式サイト
モバイル版 Google Chrome
https://www.google.com/chrome/browser/mobile/
Chrome Releases
https://chromereleases.googleblog.com/?m=1

※GooglePlay
Chromeブラウザ-Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
Chrome Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta
Chrome Dev
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.dev

Chrome Canary
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.canary

※関連スレ
Google Chrome 107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595045733/

※前スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1429106531/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1463462534/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493525817/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533218917/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559702908/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581683457/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:02:35.04 ID:1t2rsZ4T.net
>>800
ほんとね
今開いてるページ内で適当なリンクを新規タブグループでページ開いた後に変えればいいけど、ユーザーとしては気持ち悪い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:10:22.49 ID:pDW54+fX.net
タブ切替画面でドラッグしたらどうにかならん?
タブをグループ化するには長押ししますみたいな説明出てたけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:26:30.58 ID:fqdRF4AA.net
何言ってんのかわかんないけど
タブが一つしかないときはタブグループ自体がまだ存在しないんだからグループ内に追加するもクソもないんでは

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:41:04.72 ID:/dG9KADF.net
せっかくβ版があってそこで初めて不評だったら持ち込まなきゃいいのに、ユーザーに変更仕様を強制する所が本当に糞なんだよな
個人的にはタブを勝手にメモリ開放してリロードするのが本当に嫌いだわ。
今のバージョンだとflag使っても設定出来無い様にしてるからβ版の過去のを使うしかないし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:54:13.10 ID:8gqQD9C8.net
でもメモリ解放しないとタブ開きすぎたら死ぬよ?
IE11はそういう仕組みがなかったのでタブを開けば開くだけ重くなって最終的に固まってた思い出

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:03:15.25 ID:/dG9KADF.net
だからそんなにタブ開く人とかアタマおかしいんだから放置しとけよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:46:09.82 ID:3qCeIC3D.net
たくさん開けても一覧できないし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:34:11.17 ID:g2KBlGlo.net
以前、Webページを pdf に印刷出来ない場合が有ると書いた者だが、
ダウンロードした mhtml を改めて Chrome で表示してから印刷すると、問題無く pdf に出来る…
謎だ…

例↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/355746082087d46ec72e13800ee050b1ddb2aa7e

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:18:17.82 ID:DcHDOnzL.net
上の方の方は11で質問してますが
android 10のchromeのトップページのgoogle検索窓の下に出てくる履歴サイトのアイコンを表示する方法が分かりません。

やり方分かるかた教えて下さい。
chromeバージョン 88.0.4324.181
設定、chrome flagsをご存知の方いませんか?

かなりの重宝してたのに突然使えなくて。
宜しくお願いします。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:01:01.14 ID:W4l54Gjr.net
>>809
アイコンが表示されないので表示されるようにしたいということですか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:17:38.94 ID:DcHDOnzL.net
>>810
そうです。
機種はhuaweiです。宜しくお願いします。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:38:20.14 ID:W4l54Gjr.net
>>811

784で質問したものです。

私の場合、非表示にしたかったんですが、785さんのアドバイスの通り、enable-tab-switcher-on-returnをしても非表示になりませんでした。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:40:54.79 ID:W4l54Gjr.net
書き直します。

>>811

784で質問したものです。

私の場合、非表示にしたかったんですが、785さんのアドバイスの通り、enable-tab-switcher-on-returnをenableにしても非表示になりませんでした。

が、その後enable-tab-switcher-on-returnをdisableにするとそれ以来今日まで非表示が継続されています。

810さんの場合、enable-tab-switcher-on-returnはenableですか?それともdisableでしょうか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:51:05.38 ID:DcHDOnzL.net
>>813
defaultです。

815 :785:2021/03/08(月) 23:22:41.68 ID:ywZobve7.net
785で回答したものだけど、表示させたいなら#enable-tab-switcher-on-returnをdisabledにすればいけると思う
俺は実際にデフォでアイコンが表示されていなかったのをこれをdisabledにすることでアイコンを表示させることができた

ただ俺が試してたのはCanary版だし、A/Bテストは人によって様々だからこれじゃ解決しないかもしれないけどね
そもそもNewTabPageのデザインに#enable-tab-switcher-on-returnが関係してるのもなんか変な挙動だし
このflagで変わるのは当時のCanaryだけだった可能性もある

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:01:19.92 ID:FFsa+4w+.net
>>815
これやっても変わらないですね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:53:36.79 ID:Sc/BGP6L.net
amazonとかヨドバシのアプリが商品ページでちゃんと表示されねぇ
chromeのアプデ削除したらちゃんと表示されるんだけど、そうするとlineとかのトーク(ヤマトとか)がちゃんと表示されなくなる
なんとかする方法ないですかね?
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/8.0.0/DR

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:20:28.97 ID:JPfmROOR.net
>>817
ちなみにchrome無効にしてwebviewにしてもほぼ同じ状況(webviewのアプデを消してもlineでwebviewが一部使える)って感じだわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:13:43.26 ID:7qgpKUyP.net
古いスマホを買い替えて直るなら買い替えれば良い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:24:03.27 ID:NTBc/8vo.net
Android版のChromeが64bit対応したらしい

https://www.reddit.com/r/chrome/comments/m3hlsc/finally_64_bit_chrome_has_arrived_with_version_89/

なお現在は8GB以上のRAMを搭載した端末のみの模様…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:24:32.04 ID:NTBc/8vo.net
Android10かつRAM 8GB以上だった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:39:13.86 ID:C1nE0UMM.net
そこまで肥大化するとandroidもそろそろ終わりかなって
気がしてくる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:53:00.56 ID:V3c+jDFK.net
Android10だとChrome86くらいから64bit対応したって話を聞くね
人によって来る時期は違う感じか

はよ古いAndroidにもよこせや
既に64bit対応してるKiwiBrowserとChromeでそれぞれOctaneベンチ走らせてみたら、Kiwiが400も上回って遂に俺のクソスマホでも3000の大台を突破したぞ
単純比較はできないかもしれないけど、これは64bitの恩恵だと俺は信じてる
64bit対応してくれえええええ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:22:00.73 ID:Ob2kfwBQ.net
本体とtrichromelibrary持ってきて自分で入れな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:23:55.08 ID:SYl0Q5lI.net
自分で入れろとか…///

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:40:56.96 ID:mSwrIVSU.net
>>825
入れてやろうか?
大きいのがええんか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:44:46.77 ID:EO8WnTzj.net
なるほど
Android7.1の場合はtrichromeじゃなくてmonochromeの64を持ってきてビルドすればいいらしいな
無理だわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:05:50.89 ID:NMFVt1CA.net
>>823
Android8と9はWebViewにChrome使っているから挙動が変わってしまうと端末内部のアプリが正常に動作しなくなってしまう可能性がある説

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:08:59.33 ID:xeFYtzHJ.net
>>828
横から失礼します
10以降ってWebViewにChrome使ってないん?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:27:17.32 ID:3GPddH+n.net
というかwebviewが復活した

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:50:11.01 ID:+GNeeCBc.net
>>828
そんな余計なことしてんのか?
なら消すわ
邪魔

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:39:22.86 ID:xeFYtzHJ.net
>>830
なるほど 戻ったのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:26:36.25 ID:lT15MQ3C.net
アドレスバーを下スワイプでタブ一覧が表示出来てたのが急に出来なくなったんだがどうしたらいいんだ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:51:08.78 ID:lxR4M21r.net
出来た時のバージョンに戻せば?
更新するから悪い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:38:09.50 ID:RL07aAyk.net
え?今までアプリって32bitしかなかったの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:59:19.70 ID:3lYxRDTE.net
>>835
Chromeが遅れているだけ。WebView関係があるから仕方ないが。
ちなみにネイティブコード使っていないアプリは無関係だし、8月以降は32bitアプリの配信が停止する。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:37:34.17 ID:7QYCdBDt.net
検索バーが丸くなったの戻せないの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:55:47.21 ID:yt5sooDp.net
やすりかければ戻るよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:57:49.02 ID:7QYCdBDt.net
つまんね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 03:00:52.04 ID:gCkmKexu.net
Android11だと、
#overscroll-history-navigation これ効かない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:53:43.92 ID:a9S4Cac0.net
漢字が中華フォントみたいになるんだけどバグ?
Firefoxだとならない

紙って漢字がおかしい
https://dic.pixiv.net/a/%E6%96%87%E5%AD%97

全部のサイトでなるわけではない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99

2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_Z01RD/10/DT
Google Chrome 89.0.4389.86 (Official Build) (32-bit)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:24:06.98 ID:xFkj1kyz.net
>>841
釣りか?ネタなのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:27:52.03 ID:YvXKTMg8.net
>>841
本体設定で第一言語を日本語にしろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:46:08.61 ID:MbvIYjOI.net
チョンさんかw
こいつらほんま頭悪いな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:52:30.04 ID:GK8wocAr.net
チョンとか品がないですね。ちゃんと「朝鮮人」と言ったらどうですか。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:26:13.30 ID:6JMFZwq3.net
ちなみにPixivの方はソースに言語の指定がなく、Wikipediaのほうは日本語が指定されている。
多分Androidが適当に決めている。

端末の言語設定が日本語なら日本語のフォントが表示されるはずではあるが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:11:50.52 ID:a9S4Cac0.net
いろんなアプリが英語設定だとどんなメッセージになるか気になって
試しに端末の言語設定を英語にしてみたんだけど
やったらだめなの?

結構見た目違うけどだいたい文字っぽいから
文字コードは同じなのか

大半のページは英語にしてても変なフォントにならないので気にならなかった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:15:05.88 ID:LRzwg7mO.net
内部的に日本語よりも中国語のほうが言語やフォントの優先度が高いとそうなる
フォント周りは機種によるけど、言語に関しては英語の下に日本語を入れておくとかかなぁ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:25:06.46 ID:a9S4Cac0.net
>>848
日本語を2番目にしてるけどpixiv百科事典は変なフォントになる

https://i.imgur.com/lit44Q7.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:50:39.22 ID:4pmgYuMb.net
まずは英語も消して日本語だけにして試すのが先だろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:52:26.60 ID:6p96/lJW.net
流れと別問題だと思うけど
idol4とかそもそも入ってるフォントがおかしくて
化の匕の横棒が突き抜けてたりする。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:52:32.93 ID:LW33RQgC.net
中国語のほうが優先度高くなるとか普通なら有り得んのだが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:53:04.10 ID:4pmgYuMb.net
ブラウザもキャッシュ考慮してシークレットで試すとか
自分で原因わかってるならなんで先に書かないのかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:08:47.97 ID:6JMFZwq3.net
Chromeの表示設定でないとブラウザ内での言語選択の優先度は変更できないと思う。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:58:27.46 ID:YvXKTMg8.net
>>849
日本語の下に中国語を追加

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:04:07.62 ID:IFJYxg8c.net
フォントに関しては端末の仕様だからどうにもならないと思うよ
多分言語設定は関係ない
root取ってフォント周り弄るしかないかと

日本語の順位が関係するっていうのはiPhoneで文字が中華フォントになる現象の話とごっちゃになってないか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:56:44.81 ID:YvXKTMg8.net
>>856
言語設定関係するぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:04:34.26 ID:5Y6yE2bI.net
通名持ちなんでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:13:52.00 ID:6lOVpmG+.net
いくつかのアプリで画像や絵文字の明度が勝手に変わったり元に戻ったりする現象が頻発しているんだがchromeに原因があるっぽいので解決法が知りたい
使っているのはAndroid9のスマホ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:52:47.02 ID:++5tiewC.net
そのいくつかのアプリって何だ?1つはChMateだろうけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:09:48.38 ID:6lOVpmG+.net
>>860
自分が使ってるのではchmate
ふたばアプリとしあき(仮)

ドコモメールはレイアウトの一部の色がおかしくなる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:24:21.63 ID:V5rZOKKP.net
>>861  

アドガードの他にもこれ試したら?
 
ディスプレイの色合いが勝手に変わる不具合の対処法
この問題は海外でも複数報告されており、Oneplusの公式フォラム上の情報によると以下の方法で改善するとのこと

1 .chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力
2 .Dynamic color gamutを探す(検索欄に「Dynamic color」と入れると一番上にでてきます)
3 .「Default」になっているはずなのでこれを「Disabled」に変更
4 .chromeを終了し再起動する。

大半のケースはこれで改善するようです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:48:09.45 ID:6lOVpmG+.net
>>862
それやったけどダメだった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:48:09.49 ID:2i+N3hhS.net
タブ大量に残してるんだけどタブ一覧の一番上まで飛ぶ方法ってない?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:58:59.85 ID:BV5ULO2a.net
>>864
他のタブを消す

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:41:03.56 ID:c3EIujI8.net
タブがタイル型になって見やすくなったけど新しい履歴を上にする方法ってありますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:55:12.79 ID:DlmcyVTp.net
ないどす

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:12:22.09 ID:bjfgZNfe.net
アディオス

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:46:07.47 ID:evWXY6x5.net
今日chrome関係でシステム障害あったらしくてスマホ自体動かなくなっちゃたのでchrome消したんだけど開いてたタブとかも全部吹っ飛んで悲しい
しかも後々調べたら「出荷時の状態に戻しますか?」をキャンセルしといて他の問題のアプリ停止すればよかったらしいし…
俺が情弱なのが悪いけどキャンセル選んでも停止はできるとか説明しといて欲しかったよ……あの文面だとキャンセル選ぶと停止もできないもんかと…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:57:34.31 ID:jajCRjxX.net
それは大変だなぁ、御愁傷様としか…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:22:08.40 ID:qChVnXby.net
>>869
馬鹿なだけ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:50:42.38 ID:evWXY6x5.net
>>871
返す言葉もない
ほんとにバカだと思うしもうちょい考えてボタン押すべきだと反省するべきだわ
でもバカついでに言わせてくれ、停止と初期化一緒にしてんのちょっと不親切だと思う!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:54:46.55 ID:5Vvn+thW.net
普通はそんな所で迷わないので何もしなくてヨシ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:17:08.38 ID:5ihTH5qX.net
「何もしていないのに壊れた」のパターンかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:43:59.14 ID:ble3YJHM.net
説明が意味不

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:03:59.13 ID:z/tcwBjQ.net
正直自分もTwitterで見てなかったらmateやらchromeやらアンインストールしてただろうなーと思ってる
でもタブも履歴から開き直せるし初期化されてもそれ程困らないな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:34:22.61 ID:H1F4dr3V.net
キャンセルが何かもわかってなさそう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:40:55.72 ID:mZ2cD4at.net
今朝の不具合、最初調べたときはAndroidシステムWebViewの更新を消すみたいな対処法だったけど自分のはそれができなくて
次に見たのがchromeの無効化だったんで実は自分も>>872と同じでchromeアンインストールしたよ
chrome殺ったらアプリの停止ラッシュ収まったから後悔はしてない(今は不具合解消したからchromeも戻して更新した)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:47:09.69 ID:qOpEn4j4.net
ニュースで見てWebViewの不具合を知った
理由はよく分からないが
WebView自動更新にしてたのに更新されてなかった

自分はAndroid 10で
Android 10だとWebViewとChromeは別々のアプリに戻ってる
(Android 5〜6と同じ)
つまり自分の環境ではWebViewを更新しなければセーフだが、自動更新で更新されてなかった

自動更新にしてても皆が同じタイミングで更新来るわけではないらしいので
Googleが途中で不具合あるバージョンの配信止めただけかも?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:51:42.29 ID:xz6XPPtM.net
いや昨日不具合を起こしたWebView/Chromeのバージョンは12日配信のバージョンだぞ
時限爆弾的に不具合起こした感じ

そしていつものことながら100%すべての人に不具合が起こったわけじゃないからお前はラッキーだったんだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:07:03.97 ID:qOpEn4j4.net
なるほど
今89.0.4389.90だが
特に問題は起きてない

2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_Z01RD/10/DR

Androidの「WebView」アップデートに問題か 〜複数のアプリで起動不能やエラーの報告相次ぐ【18:10追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313757.html

> 問題のバージョンは“89.0.4389.90”のようだが、バージョンの同じものが異なる日に複数配信されているという情報もあり、詳細は不明。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:54:24.18 ID:j1RBcYGT.net
βでよかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:50:41.14 ID:yHGyrQzn.net
>>859
WebViewで色が変わる問題が報告されてるけど再現せずで放置されそう
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1188084

>>881
変更内容見ても再現条件が分からんがコード的にはこの機能でバグった気がする
https://www.google.com/chrome/privacy/whitepaper.html#variations

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:02:30.13 ID:Mk9Nh9CQ.net
結局Chromeはそこまで関係なくて一旦停止してからWebViewってのどうにかすればよかったんかね?
少なくとも初期化する必要は無かったのかな

>>876
長いこと放置してたタブばっかだったから復元もできんかったわ
まあ後で見ようと思ってめんどくさがって積んでた俺が完全に悪いんだが
アクティビティで日数指定して地道に振り返ってくしかないかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:24:04.34 ID:GlbRq6N8.net
>>884
Android7〜9はWebViewがChromeと統合されている。
その場合、問題が発生するWebViewのバージョンを変える方法は一度Chromeをアンインストールするか、公式のバージョンアップを待つしかない。

WebViewが無効化されている状態でインストールされているのはChromeを無効化しても大丈夫なようにするため。


今更だけどChromeBeta等をインストールして開発者向けオプションから「WebViewの実装」を変更するという手もあったな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:26:23.11 ID:SZt0c7dP.net
自動更新切ってるしwebviewなんてほぼ更新してないからなんも問題なかったわこれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:38:58.48 ID:Mk9Nh9CQ.net
>>885
返信ありがとう
自分の場合Chromeと連動してホーム機能も狂ってほんとに画面の真っ暗で何も動かなかったからアンインストールしたんだけど
これをアンインストールじゃなくて取り敢えず停止してストアまで行って更新すればよかったのかなあ
それでもダメだったら詰んでるからアンインストールしかなかったんだろうけど…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:30:52.66 ID:g5meavZZ.net
chromeってベータ以外自動更新切れないだろ
切っても強制更新される

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:42:05.03 ID:bNbfn9qx.net
>>887
いやアンインストールであってる
Android7~9のWebViewはChromeに統合されているからな
アプデが公開されるまでしのぐためにはChromeをアンインストールすれば良かった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:46:24.51 ID:Mk9Nh9CQ.net
>>889
よく分からんけど更新くるまで我慢して停止→更新じゃダメだったのか
まあ焦って我慢できなくてアンストして後からタブ消えた〜とか言ってるんだけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:17:13.76 ID:KpzUSQ2U.net
>>890
それでもよかったけどね
でも少なくとも俺は朝から夕方までその状態は耐えられなかったからアンインストールしちゃったけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:25:44.45 ID:Mk9Nh9CQ.net
>>891
じゃあやっぱそこは単純に反省するしかないな
俺夜まで待ってても良かったし…というか単純に調べ不足過ぎて停止って選択肢思い付かなかったからなあ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:29:00.55 ID:zRgR1IKM.net
停止ってなんだ?
強制停止押しても結局WebViewは動くから意味なかったのでは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:39:11.52 ID:Mk9Nh9CQ.net
>>893
アンストで解決したから試してないけど出荷時の状態に戻すか聞かれてキャンセル押したらデータは消さずにChromeが無効になって
そっからWebViewの更新なりアンストしたら解決できたらしいからそうしときゃ良かったかなと思ってた

895 :892:2021/03/24(水) 23:51:23.81 ID:oqHOZLmg.net
>>894
えええこれ無効にするを押したあとアンインストールしなくても無効化だけできるんか!
すげええええ初めて知った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:38:46.36 ID:OgH+IaGE.net
>>895
キャンセルじゃなくてストレートにデータ消さずに無効にしますかみたいな聞き方してくれたらなあってちょっと思ってるわw
ひとつ前の選択肢でキャンセル選んだら無効作業自体がキャンセルされるから次もそういう意味だと思うやん…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 04:34:24.51 ID:R/EYr5j0.net
強制停止→無効にすると更新候補にも上がらないから、完全にアンインストール出来ないものにはそうするしかない
余計なキャリアアプリ(今時無いが)やグーグル関連の余計なものはそうするに限る

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:24:22.56 ID:EZisWDBr.net
いや余計なソフトなら無効化したあとちゃんと工場出荷時に戻さないと容量の無駄だろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:16:32.04 ID:bary0c3n.net
>>898
アホなの?上記やれば自ずとそうなるのに、ちゃんとテロップ出るじゃん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:22:56.59 ID:nQkBjjgQ.net
いや今は工場出荷時のバージョンに戻さずに無効化する話をしてるからさ

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200