2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fireタブレット総合 Part74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:00:23 ID:IDE+GlJt.net
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579249625/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:33:13 ID:zcTvISbo.net
今週末からの夏先取りセールってfireタブは対象になるのかな?
さすがに8はムリだろうけど7や10は対象になると良いなぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:02:14 ID:BsttLFRc.net
>>751
延期するって言ってなかったか
9月だっけ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:05:30 ID:Ej5V4b/b.net
>>750
全体が尿とかこれまでXperiaとかであったけど
グラデーションのように右から左へ青みがかった真っ白から黄色いとか初めてなんだが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:06:12 ID:poJ/fScO.net
コロナの上に暴動だからな
やってる場合じゃない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:06:36 ID:Ej5V4b/b.net
保護フィルム苦戦して綺麗に貼り終わったのにくそうぜえ
在庫も切れてるし返金かもしくは我慢して使うしかねえのかな・・・テンションさがるわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:07:13 ID:poJ/fScO.net
尿ならともかくグラデーションなら
色斑のひどい奴として交換要求いけるんじゃねーの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:26:05 ID:hImGQQD8.net
Fire HD 8 PlusってPlusなんだから、ノーマルより解消度良くできなかったのかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:52:36 ID:bwIwjEkI.net
液晶はいいの使ってほしいよな
視力も落ちるしな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:55:07 ID:ZqwKZz1u.net
>>756
HD10の時だけど
交換依頼の場合はストアで在庫切れの表示でも3日くらいで届いたよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:30:13.48 ID:nV+cwwrm.net
>>749,756
タブレットのバックライトの仕組み上、左右グラデーションで色が違うとかは無いから
貼った保護フィルムの厚みが左右で違うことで、そこを通る光の屈折具合が変わる→グラデーションで色が違う
状態になってる可能性が高いと思う
保護フィルムの張り替えでダメなら、液晶の中のフィルターがそうなってる可能性が高いので
はやめに張り替え試してダメなら初期不具合で交換 とかが無難かも

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:43:28.22 ID:ONfklubs.net
みんな予定より早く来てるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:43:41.64 ID:Ej5V4b/b.net
>>757
そこは問題ないけど在庫がないんだわ

>>760
それ新古品じゃなくて?
今確認したけど交換用の物は新品ではないって言われた
在庫切れてるけど交換用となら対応出来るってさ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:45:29.08 ID:Ej5V4b/b.net
>>761
今は在庫切れてるけどフィルムもAmazonが販売発送してるやつを予約開始当日に買った
フィルムは問題なさそうなんだよなぁ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:45:29.46 ID:Ej5V4b/b.net
>>761
今は在庫切れてるけどフィルムもAmazonが販売発送してるやつを予約開始当日に買った
フィルムは問題なさそうなんだよなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:46:02.97 ID:Ej5V4b/b.net
連投しちゃった、すまん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:57:09.67 ID:Z4ud5R5k.net
>>763
そうなんか
HD10の時は新品だったよ
そういえばリファービッシュ品が届いた人もいたっけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:06:50 ID:BPsKZH7W.net
購入したらまず真っ白画面を全画面表示して尿液晶確認か

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:23:43 ID:Ej5V4b/b.net
>>767
新品だったんだ、よかったね
今は変わったのかも

>>768
真っ白い画像やページにして全体にムラがないかもチェックした方がいい
単純な全体の黄ばみではなく俺みたいに左の方が黄色くて右の方が青白いみたいなパターンもあるからな
パッと見だと全然わかんねえんだけど真っ白な背景だと違和感ですぐ気づく

実物の本で例えるとイメージしてもらいやすいと思うんだが
画面の右側だけ新書で左側だけ中古の日焼けした感じになってる感じ
写真撮ったんだけど写真だとわかりづらい、肉眼だとわかるレベル

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:50:49 ID:7GFGw0bz.net
初期ロットは品質問題ありなのか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:46:19 ID:oJYDukqA.net
何でもそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:13:39 ID:/wZXZcRB.net
一般論だが
当たりを引き当てる奴もいる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:50:06.05 ID:V8GzjzvT8
尿液晶って呼び方やめてほしいなぁ
症状の意味も理解してるし黄色っぽい画面が好みじゃないのも否定しないけど
ガキっぽい上になにしろ汚らしい物をイメージしてしまうので受け付けねぇわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:36:22 ID:SvbPFkcu.net
日頃の行いが悪いと尿液晶を引く

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:42:55.36 ID:mM9FZ9+J.net
いっしょに買ったはずの、専用カバーが今月下旬の発送。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:46:12.69 ID:/sMMP6wh.net
保証期間内だから交換してもらえよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:09:20 ID:m6dHq53j.net
HD10の時も話題になったけど、
液晶が青白くないのは不具合ではないよ。
色ムラは、不具合と言っても良いけど。

HD10の時のことを考えると、青白い液晶を求めて交換しても
希望の物が来る確率は、低いと思う。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:27:08 ID:3uEAFJq9.net
米製品は日本で言う昼白光が基準
中緯度帯の昼の屋外で感じる色調なので映像扱う人は大抵この調整で使う
一般の日本人はなぜかより青白い昼光色を好むので黄色く感じるのだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:06:11 ID:L9PiMcZl.net
何故かというか人種的な個性だよ
ただ、他のアジア人はそこまでこだわらない
視認性の問題というより単なる好みでしかないからな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:19:16 ID:lTMC78ye.net
昔カメラのフイルムが国によって色の傾向があってそれは目の色の違いって言われてたな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:31:47.32 ID:L9PiMcZl.net
まあ、日本人も大多数は気にしてないよ
一部に偏屈なやつがいるだけで

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:43:58 ID:5JcFvEgG.net
待ちくたびれたよ〜(・∀・)っ/凵⌒★チンチン

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:51:46 ID:5JcFvEgG.net
おいらは眼鏡は紫外線カットの茶色だし
液晶はみんな黄色よりにしているよ
虹彩の色が関係あるなんて初耳だ
尿液晶なんて言ってる人は白内障なんじゃね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:55:35 ID:ydwdpuih.net
青白い液晶に価値を見出す人々がいる不思議

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:56:43 ID:DweDYard.net
俺もこのスレで言われるまで気にしてなかったけどこんだけ尿尿言われたら気になるようになった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:23:58.80 ID:aEQgWC8B.net
元の色に近いのは寧ろ尿なんだが、暗いんだよ。

明るい青白い方が使いやすいよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:25:10.03 ID:M8xVJTaZ.net
明るさと色温度は別だろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:01:13 ID:aEQgWC8B.net
いや暗くなる。
比較して使えばわかる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:13:27 ID:ttL0uXEM.net
普段は気にならないけど漫画小説読んでると両端が黄色い気がする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:16:29 ID:nVLKoQAf.net
一日中ブルー・シェイド使ってるからずっと尿液晶状態だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:23:08 ID:K4yKFdtF.net
>>790
尿好きなのね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:43:15 ID:W/eXGTaW.net
>>788
定量的に比較してるわけでもないのになにその決めつけ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:02:22 ID:Dng6FVts.net
青白い光って目に刺さる感じしない?
長時間はつらい。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:12:50 ID:gba8VZWk.net
発送まだ〜?(・∀・)っ/凵⌒★チンチン

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:48:18 ID:GdXz1WWI.net
青白い光はチェレンコフ光

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:08:04 ID:dNLtZAmg.net
>>792
体感です。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:17:23 ID:H0XcUWd/.net
同じ輝度設定になってるか確認もしてないのにな
ただのプラシーボだよ
ブルーライトカット機能を見ての思い込み

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:18:25 ID:H0XcUWd/.net
青色なんてそもそも輝度への影響はかなり低い
まして感度の高い欧米人ならいざ知らず
アジア人の目は青色に対する感度も低めなのに

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:13:05 ID:l9ychiTN.net
ブルーライトは携帯電話が普及し始めた頃、電磁波が脳に悪影響を与えると騒いだ様な物だろう・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:03:40.53 ID:H0XcUWd/.net
ちょっと前のデータで寝る前にブルーライトカットモードでスマホやタブレットを触ると
睡眠の質をましな方に改善するどころか悪化するってデータも出てるからな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:28:15 ID:SQ9W3Ild.net
低カロリーの食べ物を大量に食ったら太った、みたいなハナシでは?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:21:05 ID:/qZtJlCo.net
一つのタブレットで2つのアカウントを使うと何か不都合なことがありますか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:56:52.03 ID:YR/OfMYi.net
>>754
Fireタブレットではむしろその状態がデフォだから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:01:10.06 ID:YR/OfMYi.net
>>761
> タブレットのバックライトの仕組み上、左右グラデーションで色が違うとかは無いから
> 貼った保護フィルムの厚みが左右で違うことで、そこを通る光の屈折具合が変わる→グラデーションで色が違う
> 状態になってる可能性が高いと思う

全然違うよw

原因はFireタブレットの構造上、液晶画面に変な圧力がかかっていることだよ
だから片側が尿っぽくなっていく

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:57:33.88 ID:D7iDKF5k.net
別スレでも書き込んだんだけど、ヤフーブラウザがついに開かなくなった。(Fire7/2017年版)
すでにDL、インスコもできなくなったが(アップデートももちろんなし)、いままで通り普通に使えていた。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:07:56.65 ID:hrT75tFP.net
>>805
Amazonのアプリストアからインストールしたやつ?
yahoo!のアプリはAmazonのタブから撤退しはじめてるよね?
yahoo!アプリ動かないの残念だ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:58:31 ID:OsCqfCLR.net
待ちくたびれたよ〜まだ〜?(・∀・)っ/凵⌒★チンチン

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:02:33 ID:h7Q/4ukq.net
遠からずYahooも独自タブレットリリースするんだろね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:51:31.46 ID:SyvSJ21z.net
>>801
サポートチームを縮小してるだけだろ
レッドオーシャンなタブレット市場に今更参入するアホはいない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:54:37.93 ID:ZkIq6Ddf.net
楽天も独自タブ作ってすぐ撤退したよね
電子書籍リーダーだけ継続してるけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:56:17.05 ID:SyvSJ21z.net
作ったというか作ってた会社を買収したけど振るわず撤退

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:45:52.38 ID:IVpqthfl.net
楽天は今、スマホに力入れているから無駄じゃなかったでべそ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:23:37.68 ID:RS4KCn0c.net
>>812
中華に設計丸投げするのにkoboの何を使うというの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:01:27.37 ID:1c+pZDEM.net
>>799
電磁波の人体への影響は明らかではないものの、人間は脳が微弱な電流を流し考える事から微弱電流によって手を動かす目を動かす、認識する考える訳で。

普通に考えて強い電磁波なり長期的に電磁波を浴びたら人体の電気に影響が出ると推測するのは極々自然。

電気配線で電磁波は干渉して製品に影響を与えるしな。人体と電磁波なんて、これのミクロちっく版だろ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:54:39.05 ID:njtMt5Ae.net
電磁波のお陰でこの有様です(´・ω・)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:44:10.19 ID:LhB7d/Hv.net
禿げちゃうんだな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:51:06.83 ID:alaRRFih.net
>>816
関西人かそれ以外で意味の取り違えが起きそう…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:07:16.53 ID:bp6FQbDG.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:54:25 ID:1TlH6t0r.net
関西人なら否定の場合は 禿げちゃうやん だろ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:29:53 ID:zlAa2InQ.net
語尾が標準語か否かで判断できるな
ルー大柴用語ばりに関西弁を単語で使われるとわからなくなるが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:39:36 ID:vxfXY4fc.net
関西人でも無いのに関西弁を使う奴嫌い。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:43:44 ID:6kaWTazr.net
せやな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:47:02 ID:A8UwFre3.net
禿(標準語)
はげぇ(外国語)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:39:08.67 ID:LfcZYulx.net
世の中ゼニや

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:40:33.04 ID:WiDY5KoN.net
正確に言うと「禿げ、ちゃうやん」だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:50:25 ID:bp6FQbDG.net
禿げちゃうんやな
では?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:55:11 ID:bp6FQbDG.net
少し丁寧な言葉にすると

禿げてしまうんやな
禿げと違うんやな

と別の意味に分かれる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:58:52.89 ID:aPMpbdQy.net
イントネーションで意味が変わるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:10:57.36 ID:Wz3FQAOP.net
盛り上がってまいりました!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:11:30.11 ID:UPIdTl7ZF
SDカードを取り出す時にいつも思うことがあるんだが
取り外すと消去の項目か隣り合わせなのはいかがな物かと
取り外すは一番上にするか致命的な操作ではない物を両サイドに配置すべき
「よろしいですか?」と一応確認は促されるにしても毎回ドキドキしていかん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:08:00.30 ID:zzqxDvXL.net
そして伝説へ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:12:33.62 ID:ysCkWzVX.net
電磁波攻撃怖い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:00:18 ID:RDSnYDhc.net
電磁波で禿げる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:33:56 ID:F7jj8GK6.net
やはりな
そういう事だったんだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:17:33.12 ID:svRHlUR0.net
ゴメン・・待ちきれなくてKindle Oasisに鞍替えした

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:35:59.81 ID:tgPg/ngh.net
オアシスが8ー9インチあって泥ベースのOS搭載なら欲しい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:17:59 ID:t5LIz2NG.net
firehd8 第八世代にzoom入れたんだけどバックグラウンドで着信しない。仕様ですかね。
アプリストアからダウンロードしたものなんですが。
 fireOSもプッシュ通知できましたよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:27:03.18 ID:RNByuAVR.net
>>837
画面オフ時wifi停止の設定のままだろ

839 :828:2020/06/11(木) 12:53:02 ID:2liaX0yR.net
>>838
返信ありがとうございます。
その辺はすべてオフにしてありました。画面オフだけでなく、画面オンでもバックグラウンドだと着信しない(-_-;)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:30:33.46 ID:XZo6b9iy.net
バーゲンで半額になるのいつなの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:33:46.75 ID:XbEg3Img.net
9月?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:34:50.86 ID:nOeelupa.net
来年だろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:38:01.25 ID:XZo6b9iy.net
定価で買うの馬鹿らしい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:41:27.93 ID:S81SIHX9.net
旧8に10に7まで持ってるから新8買う必要がない
半額なら買い換えるけど
て人ばっだよねw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:07:47.29 ID:IWgHiLve.net
>>839
電池の最適化は「しない」にしてある?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:08:10.77 ID:jLOSbfzm.net
うん余ってるし、あんな極小RAMROM定価で買いたくない
余ったやつはスマートディスプレイ化してる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:39:08.63 ID:IWgHiLve.net
いつも通り発売日直近のセールには45%OFFくるだろうしそこで買う
7月のプライムデーが9月に延期されてそこでセールしなければ11月のサイバーマンデー

複数Fire持ちだから慌てて買う必要は無いけど泥5のHD8が使い勝手悪いので買い換えは楽しみ

848 :828:2020/06/11(木) 17:39:25.42 ID:2liaX0yR.net
>>845

低電力モードのことかな?オフにしてますね。radikoは画面きえても、聞けているんだけどなー。zoomの回線がバックグラウンドで切れてしまっているよう。フロントにすると再接続している。
皆さんはちゃんと使えているんですよね。俺環の問題か。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:55:00.89 ID:OVGqAAPv.net
>>848
「電池の最適化」はandroidによくあるプッシュ通知のキーワードなのでネットで調べて設定しないと通知こないままだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:59:22.38 ID:IWgHiLve.net
>>848
新型と勘違いしてた
泥7には電池の最適化無いですね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 01:40:36.83 ID:2loUAB7S.net
今持っている旧8のROMが16Gで
SDカードの内部メモリー化でも
かなりのアプリはROMの方にしか入らず
かなり苦しいから新8に買い換えは
やむを得ない状況

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200