2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fireタブレット総合 Part74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:00:23 ID:IDE+GlJt.net
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579249625/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:46:48 ID:VlVGUpCn.net
金属ボディのスマホに持ち替えるとカッチリした感触に安心するもんなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:44:44 ID:N7NphNh5.net
10HDがPocketWiFi 603HWに繋がらぬ
と、言うか検索に出てこない
5GHZ接続なんか条件有る??

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:48:38 ID:wTGuQtBQ.net
>>335
5GHzはW52にしか対応してない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:50:52 ID:N7NphNh5.net
>>336
了解!!サンクス!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 17:35:03 ID:t0FyyBOe.net
何度目だ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:12:05.70 ID:wTGuQtBQ.net
新規の人や新しい使い方をする人が増えてるんだろうね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:26:49 ID:HCmNyhvZ.net
Wi-FiのSSIDの隠蔽をオンにしてると見失うようになってしまった
オフにすると何事もなく繋がるので、仕方なくオフにしてる
隠蔽してると繋がらない機器ってfireだけなんだけど、何でこれだけなんだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:43:51.97 ID:uZ6hia1S.net
>>316
Amazonは返品対応してくれるけどなあ
売り逃げ上等って一体…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:52:42.35 ID:E868Y1xO.net
隠す必要なんかある?
スニッファー使えば丸見えになんのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 01:04:37 ID:7Sqe2uh+.net
>>341
「中華安タブメーカー」と書けばよかったかな?
泥タブの斜陽について言及したものであって、尼タブは対象外

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 08:01:39 ID:mrwNuvGW.net
Wifiのパスワードだって
aircrack-ngって言うツールで解読できるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:56:50 ID:AFhN5ol+.net
2000円クーポンあったから買うのは確定なんだが
ケースはなしで使うのでワイヤレス充電器セットか単品化でずっと迷ってる
かれこれ三回ぐらいキャンセルしちまったよ、そろそろAmazonに目を付けられるか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:08:38 ID:d1to5RNl.net
>>323
adbって何?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:22:43 ID:7D9FI+ey.net
>>346
アクロバツト作ったとこ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:46:03 ID:zlsXpXYH.net
7の第五世代からHD8plusに乗り換えるぜ!
幸せに、おれは、なゆっ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 02:02:43 ID:4eL0wrFN.net
RAM1GB増量の威力を早く知りたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 04:15:47 ID:24QIiV/Z.net
現行→Plusだと+1.5GBで2倍だぜ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:50:41.19 ID:YKHAUBwC.net
>>346
Android Debug Bridge

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:18:29 ID:FBYbk4jO.net
初めてタブレット買おうとしています。
使用も目的はアマゾンで電子書籍を購入して読むことです。ゲームはしません。
Fire10とこれから発売する8Plusだとどちらの方が読書目的の人にいいですか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:21:19 ID:dSfurmTJ.net
>>352
8かな
10はデカ過ぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:21:32 ID:pLLdJamH.net
雑誌読むなら10がいいけど重いから手持ちで読書は苦行になる
小説ならkindleが見やすい
Fireだと目が疲れて長時間読めない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:34:41 ID:Ox05UFjm.net
>>352
ぶっちゃけRetina以降のiPadかiPadminiをストレージ盛々で買うのが1番快適。
画面サイズはよく読む書籍ジャンルによる。
初期投資は安い方がいいから、電子書籍お試しで8行っとけばいいんじゃない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:39:35 ID:akjeyMMd.net
>>352
非リフロー(=画像ベースの電書。主にマンガなど)のkindle本を想定しているなら、画面が大きく画素密度も高いHD10の方が読みやすくてオススメ
端末重量や携帯性との兼ね合いもあるのでHD8もアリだとは思うけどけど、「読書のみの利用」という前提であればHD8Plusを選ぶ意味は極めて薄いよ

ちなみに、もし文字ベースのリフロー対応書籍(小説等)をメインに想定しているならkindle端末(=E-inkの読書専用端末。極めて軽い)も検討してみよう

357 :349:2020/05/18(月) 18:51:26 ID:FBYbk4jO.net
レオナルド・ダ・ビンチ画集とかも購読したいです。

>>356
>「読書のみの利用」という前提であればHD8Plusを選ぶ意味は極めて薄いよ
とあるのでFire10にしてみようかな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:59:36 ID:sFv1a2yZ.net
画集とかも見るならHD10
HD8は動画だと気にならないけど高画質な静止画を表示させると解像度の低さが目につく
コントラストの高い部分では肉眼でもドットが気になる程

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:02:30 ID:sFv1a2yZ.net
でもHD10は大きくて重い
最初のうちは意外と手に持ってもいけそうな気がするけどそのうちスタンドに立て掛けるか机や膝に乗せるような使い方になる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:16:53.22 ID:akjeyMMd.net
>>357
文面から察するに上手く伝わってない可能性もあるので補足しておくけど、>>356では「HD8」と「HD8Plus」を区別して扱っていることをお忘れなく

まあ、画集も見るなら(HD8ではなく)HD10の方が見やすいので問題ないとは思うけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:08:59.68 ID:9haHYTbwy
タブは性能よりバッテリー持ちがすべて
性能とかも大事ですけど 一日持ち歩いても不安がないようにしてほしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:01:22 ID:Qr/sq6Ha.net
俺fire7を読書端末として買ったけど、やっぱり重さが気になるわ
画面は新書や文庫本並なのに、分厚いハードカバー本を手にしてる感覚

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:04:08 ID:V/YSUGJa.net
>>362
小説読んでるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:19:09.01 ID:wKAgoptM.net
大は小を兼ねる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:33:12.00 ID:sFv1a2yZ.net
>>362
Kindle端末ならあと100gは軽くなる
本を読む事しかできないけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:53:55 ID:Qr/sq6Ha.net
>>363
そう青空文庫とか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:01:11 ID:7XLVkhjR.net
両方買って家に転がしとく

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:50:07 ID:O2zYGVaM.net
>>366
液晶でいいならスマホでいいやん
軽いよ
でも文字読むならkindleがベストかも

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:12:53.50 ID:kyURBtVo.net
>>261
屋内専用は宅八郎と呼んでいる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 05:11:20 ID:SiT9SvqF.net
>>364
と思って旧10買ったけどやっぱデカくてその前に使ってた7インチのlavieTabほどは使ってないんだよな
新8に買い替えようか思案中

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 05:47:21 ID:UPDvcdyf.net
無印ポチ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 08:06:09 ID:NxJKtuwk.net
キーボード付で出してくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:15:26.71 ID:oXJVBmTH.net
Fire OS 7って6からどうかわってるの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:19:02 ID:HJkbICqT.net
>>373
ベースのAndroidが7から9に変わった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:18:00 ID:LoGuyzRL.net
急遽新しくタブレットが必要になって、6月発売のFire HD 8 Plus 買おうかと悩む
Plusでも1080pじゃないんだよな…
2018年モデルのHD8でSDカードに入れた1080p60fpsの動画を再生することってできるかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:33:12 ID:lVJ6BS6T.net
>>375
1080pのpは解像度とは関係ない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:44:42 ID:LoGuyzRL.net
>>376
そうなのか
要点言うとGoproのファイル再生機として使えるかって意味で

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:58:19 ID:lVJ6BS6T.net
>>377
普通にHWデコードされるだろうし特に問題ないんじゃないかな
(ただし、表示品質に対するストレージフットプリントと再生時消費電力のロスは否めない)

携帯性を問わないのであれば、HD10のほうが動画プレイヤーとしてより優れていると思うよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:00:45 ID:sKbKfCw0.net
>>375
2kでも4kでも再生は可能
MXとかVLCとか使えばちゃんと画面いっぱいに再生してくれる
但しひとつのファイルが4GBを超える場合はSDに保存できないUSB経由で読み込めないなどの制約がある

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:01:11 ID:LoGuyzRL.net
>>378
どうもありがとう
考えてみる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:01:39 ID:LoGuyzRL.net
アンカミス
>>379宛て

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:02:51 ID:LoGuyzRL.net
>>379
>ひとつのファイルが4GBを超える場合はSDに保存できないUSB経由で読み込めないなどの制約がある

ありがとう
どうも

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:04:01 ID:LoGuyzRL.net
>>381
アンカミスじゃなかった。ミス、失礼
>>378
>HWデコードされるだろうし特に問題ない
なるほど
ありがとう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:13:13 ID:9p3XgPLi.net
漫画読むタブレット欲しいと思ってメルカリで中古のfirehdx7を2000円で買ったんだが画質はFHD以上だし動作も旧fire7,8を触ったことがあるおかげでかなりサクサクに感じる。
apkでアプリも入れられるし寧ろ欠点がネトフリを高画質再生出来ない事くらいしか見当たらん。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 01:55:11 ID:QdD1Zkl2.net
HD8持ってるけど新型HD10がでたら買う
特に不満ないけどウェブブラウザを使う時だけなんかもうちょいでかいほうがいいなと思うわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 11:38:21 ID:hMcYxlzs.net
これは完全に家で使う用としてだけど、純正じゃないほうの子供用にクロックスみたいな素材で取っ手付いてるケースほんとに最強
取っ手が付いてるというだけでこんなに使いやすくなるのかという感じ。スタンドはおまけ程度だけどあれば使う
素材的に適当に扱って良い感も倍増して気持ち的にも取り回ししやすくなった
使わない時とか寝る時は壁に引っ掛けてぶらさげてshowモードにしておくのがめちゃくちゃ便利
ただしとてつもなくデカくなるので外へは持ち出せない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:42:29 ID:HnF9MAH0.net
>>35
Googleプレイ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 15:10:24.25 ID:HUBfVzaS.net
GPって違反だろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 15:47:27 ID:ZUXK2EGD.net
GP入れたら通信罪で逮捕されるかもしれんのによくやるわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:10:41.83 ID:4W6aXKYY.net
通信罪(笑)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:11:42.16 ID:Sq24Qzdu.net
通信罪(笑)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:19:56.28 ID:Sq24Qzdu.net
まーたアカウントバンバン脅迫ゲームですか?
まあ、捨て垢運用だからなんも困らんが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:22:40.89 ID:eF9ZPvhn.net
通信罪とは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:32:12 ID:QdD1Zkl2.net
GP入れたら異物挿入罪(強姦)で逮捕

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:54:35 ID:v/MUFlrJ.net
また新しいのがでてきたな、8plusで煽られた他の泥ユーザーか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:39:17 ID:ZUXK2EGD.net
>>393
正式名称は通信姦通罪

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:16:42 ID:Ca5y9T+9.net
なんて読むの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:02:01 ID:ZV/h/HwT.net
技適警察、自粛警察と来てGP警察

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:44:24 ID:kxC3/5dO.net
ギャグで言ってるのか、ビビらせようとしてるのか。

どちらも上手く行ってないのが問題だ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:50:35 ID:Sq24Qzdu.net
ヨドバシゴールドポイント

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:26:07 ID:j16Wpms6.net
>>398
じゃあ俺はトリプルで逮捕だwww
使っているスマホはメインサブ共に技適なしだしコロナで自粛なんぞもしてないし尼タブにGPも入れてるしw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 01:16:48 ID:XW2oRetV.net
俺もGPレイプ化してみるかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 06:55:46.65 ID:YbbN28pw.net
違反だぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 06:57:51.88 ID:+yuf56Bv.net
尼が文句言う筋合いじゃない
ぐぐるは言っても良い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 07:19:44.28 ID:VFIkHvNG.net
>>404
結局違反じゃん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 07:55:52 ID:wStI4XZ+.net
法律違反じゃなくて規約違反だぞ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 08:29:10.26 ID:R41YVxJT.net
GP関係のは違法ダウンロード(違法コピー)だから違法だし、規約違反も加わるだけ
使うならあらゆる方面から見逃されてるだけなグレーなものだと理解した上で使え
馬鹿が騒ぐことでグレーなものが黒くなって潰されることはあっても白くなることは絶対にない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 09:18:19 ID:+KP2DJyn.net
違法かどうかを判断するのは権利者本人やで?
第三者の勝手な決めつけは違法ととられるぞ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 09:21:29 ID:+KP2DJyn.net
第三者が勝手に決めつけていい違法ダウンロードの条件はかなり限られてる
存在しない罪状で煽る行為は明確に刑法での罰則案件だよ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 09:47:53 ID:edfYq8fh.net
https://www.android.com/intl/ja_jp/gms/
> 端末に GMS を追加する
> GMS は Google とのライセンスを通じてのみご利用いただけるサービスで、
> 人気のアプリやクラウドベースのサービスをまとめて提供するものです。

Fireタブレットにライセンスがあるとでも?
Googleから見逃されてるのを許諾されていると勘違いしてないか?
著作権等侵害罪の一部非親告罪化の3項目全て満たしてるから完全にアウトだっての

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 09:49:21 ID:+KP2DJyn.net
法的には見逃されてるのは許諾されてることになる
もちろん途中で反故にされる可能性はあるが
遡及的に権利主張することは認められない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:06:12 ID:edfYq8fh.net
> 法的には見逃されてるのは許諾されてることになる
そんな馬鹿な解釈しているのはお前だけだ
ライセンス契約の有無が許諾されてるかどうかの判断基準
そもそもGoogleはライセンスの有無で端末利用者への警告や
ブロッキング措置も取っているから見逃してもいないだろうに

・侵害者の目的が、財産上の利益を得ることや、有償著作物の販売利益を損なうこと
・有償著作物等を原作のまま公衆譲渡・公衆送信、複製する侵害行為
・侵害行為が、権利者の利益を不当に害する場合であること
これらを満たしていれば非親告罪
違法かどうかを判断するのは権利者本人という言い逃れすらも通用しない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:13:46 ID:wStI4XZ+.net
別にこのスレの人がいくら違反だとか言っても
GoogleはFireでGPを使用している人に対して
何も行動を起こしてないし黙認されてるんだよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:27:48 ID:UQyisqz9.net
どっちにしろでかい声出してやるもんじゃないぞ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:33:44 ID:2q2Cxf7S.net
黙ってやらなきゃいけないものでもないね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:40:12.06 ID:YVYDLvpM.net
>>415
サポートに聞いてこい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:43:53.53 ID:2q2Cxf7S.net
>>416
忙しいサポートにアホな質問して邪魔する意味は?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:31:02 ID:+KP2DJyn.net
>>412
解釈してるのは裁判所だよ?
権利侵害を放置してて請求権が失効する事例は世の中に腐るほどある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:06:26 ID:R41YVxJT.net
>>418
それ信号無視は捕まらなければ犯罪じゃないと言ってるようなもんだぞ
インターネット上で配布されてる海賊版の利用は見逃されていようが違法な

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:22:51.87 ID:L5v190tv.net
結局違法なの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:34:57.71 ID:zwTTY6Gd.net
違法と犯罪を同一に解釈してる奴がいるらしい
中卒かね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:51:23 ID:EhIp2hVr.net
法律違反なことしてりゃ違法で犯罪
小学生でもわかる話

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:59:41 ID:+KP2DJyn.net
親告罪と非親告罪もわからないおばかさん
違法でないことを違法と言い張って脅迫することは違法ですよ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:00:52 ID:yis6wC9D.net
まぁガキなんだろうなってのはわかる、これでおっさんとかだったらもう救いようがない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:04:56 ID:wStI4XZ+.net
IDコロコロすな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:36:38 ID:aVNb7V4S.net
>>420
真面目にレスすると、
 ・Amazon:いわゆる野良APKを入れるのと同じなので規約上の問題は無い
        ただしGMS等が原因で不具合が起きてもサポートの対象にならない
 ・Google:ユーザーが対象になるのは主にGoogle利用規約とGooglePlay利用規約で
        そのあたりの利用規約にコピーしたGMSアプリからの利用についての制限条項は無いから
        規約違反にはあたらない
        ただし第三者への配布や利用可能になる手段を提供すること等については規約で禁止されているので
        配布してる人と、導入方法に関して解説したりしている人、そこへのリンクを貼る人に関しては
        GooglePlay利用規約違反等になる可能性が高い
        メーカーごとの暗号キーとかで接続を保護している場合は法律違反になる可能性が高いけど
        してないっぽいのでそのあたり法律上も問題無いはず
        ファーウェイ系の端末のみアメリカの法律で使用禁止されているので最初からGMSが乗ってる端末でも
        生産時期しだいではやや怪しいし、導入すること周りもかなり怪しい
あたりかなあ

無難な使い方だと、書いてる人もいるけど正規のAndoroidスマホとかとアプリコピーアプリとかで入れて同期をとるのがよさそうだし
導入方法に関して解説したり勧めたりするのはあんまりよくない というのには同意

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:20:37 ID:R41YVxJT.net
>>426
Googleは「GMS は Google とのライセンスを通じてのみご利用いただけるサービス」と定義し
GMSはライセンスを得たプリインストールという形でのみ流通させているものだから
勝手に第三者へ配布するのは単なる規約違反ではなく複製権の侵害
>>412に書いてある条件も満たしているので非親告罪で違法
GooglePlay導入の方法を紹介してるサイトでも著作権上の問題点として
同様の見解をしている

https://ygkb.jp/12341
> 著作権法上の問題もはらんでいる
> これはGoogleが意図しない流通経路ですので、著作権法上の問題もはらんでいます。
> (具体的には複製権の侵害にあたる可能性があると考えられます)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:32:32.93 ID:+KP2DJyn.net
>>427
法律を勝手に改竄するな
日本の著作権法で、非申告化された著作物は一般市場に有償提供されている極々限られた物だけ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:52:33.26 ID:R41YVxJT.net
>>428
都合よく改竄してるのはお前
GMSはライセンスを通じて流通させているものだと言っているんだから
有償提供されているものだろ
保護されているものも漫画や小説や映画や音楽だけのように限定されてもいない

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r02_hokaisei/pdf/92080701_01.pdf

問10 漫画だけを対象にすれば良いのではないか。
(答)
1.これまでは被害実態等を考慮して対象著作物を音楽・映像に限定してきましたが,昨
今,漫画に限らず,コンピュータソフトウェアや学術論文,新聞などについても,違法
アップロードにより多大な被害が生じている実態があり,関係団体からもダウンロード
違法化の対象に含めるよう要望が出ていますので,著作物の種類・分野を問わず,海賊
版対策を講じていくことが重要だと考えています。
2.なお,諸外国でも著作物の種類・分野で取扱いを変えている例は把握していません。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:06:11.18 ID:aVNb7V4S.net
>>427-429
GMSアプリがGoogleの著作物で、Googleが訴えたりすれば配布を停止できる というところまでは共通見解として

GMSアプリに関しては、Googleが独占禁止法の対象外にするために
 “GMSでメーカーからライセンス料を取ってるのはあくまでGMSの条件を満たしてるかどうかの検査のためであって
   GMSアプリの提供に対してライセンス料が発生してるわけではない”
と主張してるみたいだから、有償提供の対象にはならない=非親告罪 という感じかなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:19:24 ID:XW2oRetV.net
パチンコ同じグレーゾーンか

違法だけど見逃してもらってるみたいな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:22:03 ID:+KP2DJyn.net
>>430
あのさ、有償著作権物全部が非親告化されてないんだぞ?
動画や音楽とかその辺だけ
書籍はいまんとこ対象外
対象に入れようとしてお流れになった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:26:43 ID:R41YVxJT.net
>>430
GMSの互換性に対してライセンスが発生してるから、GMSアプリの配布も
ライセンスによって保護されていて、互換性テストをクリアしていない端末に
勝手に移して使うのは有償著作物であるライセンス違反で複製権の侵害

有償著作物の販売利益を損なう、原作のまま公衆譲渡・公衆送信、複製する侵害行為、
権利者の利益を不当に害する、全てに当てはまる行為だ

GoogleがGMSを無償公開してるなら有償提供の対象にはならないと主張できるかもしれないが
あいにくそんなことはしていない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:26:56 ID:aVNb7V4S.net
>>432
あ いやすまん 最後の所が抜けてただけ 読めば分かると思うけど
×有償提供の対象にはならない=非親告罪→○有償提供の対象にはならない=非親告罪にならない(親告罪)
で、非親告罪の対象にはならないって書いてる
EU圏だと有償提供になってるから、EU圏のみあやしいけど

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200