2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fireタブレット総合 Part74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:00:23 ID:IDE+GlJt.net
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579249625/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:41:02 ID:Nhka7Adz.net
>>275
ブラウザで見る感じなんですね。
janestyleやchmate的なのは無いんですよね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:44:46 ID:aybOIasM.net
>>273
今がメモリー不足でモッサリしているのなら多少は改善するけど
ひとつのアプリを使っててモッサリ感じているのならplusを使うと余計にモッサリすると思うよ

HD10(2017)のMT8173はCortex-A72×2とCortex-A53×2を使ってるのに対してMT8168はCortex-A53が4つ
Cortex-A72は同クロックでCortex-A53の1.8倍の性能だからね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:51:55 ID:aybOIasM.net
>>276
Fire7は性能が低く(特に2018以前のもの)メモリーが少ないので描画には向いていません
新型HD8ならメモリーは余裕ですが滑らかな線が描けるかどうかはアプリ次第です
どんなアプリでも滑らかに描ける程の高性能では無いしタッチパネルもそこまで精度が高くないと思います

実際に使ってみないとわかりませんね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 18:10:41 ID:mPbTXEst.net
>>278
fire hdxでちょっと古いけどjanestyle使ってるよ
普通にストアからダウンロードできた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 18:33:04.73 ID:Nhka7Adz.net
>>281
おお、ありがとうございます。
274さんもありがとうございます。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:12:19 ID:eGzLiuL8.net
8plusがram3Gとか8インチタブでは無双だろw

これ10にplusが来るなら4Gだろうね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:17:41 ID:5+XbM67g.net
>>280
高望みをするつもりはないので希望が持てそうです
まずは発売してからですね。ありがとうございました

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:19:47 ID:rqT9EPvZ.net
>>283
FireOSは32bitだから4GBは積めないのでは?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:21:09 ID:5+XbM67g.net
>>277
ありがとうございます
試したのはアイビスというアプリだったのですが軽いアプリも探してみます
手書きのメモ書きくらいはしたい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:34:57 ID:YHEqTW9b.net
>>279
ありがとう、判明してたんですね。
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/82938016.html

多分メモリ不足だと思うんだけど…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:33:23.91 ID:nfRGIpCt.net
8plusの64ギガが2000円引きだったから衝動的に予約しちゃったけどどうなんだろ?
ついでに使うか分からない専用ドッグも予約してしまった
夏のセールまで待った方が良かったかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:42:56.50 ID:XrtX/qej.net
夏のセールがあるかどうか分からないと言うのを除けば
そら待てるのなら待った方が良いに決まってる
でも衝動的に買っちゃうくらいに欲しいんならそれで良いんじゃね
言うて数千円の差だ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:17:29.58 ID:QdRBgt3L.net
せめてPLUSは解像度フルHDにしろよ…
最初そういう棲み分けかと思ったらそうじゃなかった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:19:43.09 ID:XyCLRt96.net
使わない時壁に引っ掛けてShowモードにしてるからワイヤレス充電はいらんがRAM3GBが魅力的
これplusだけでも価格割増でフルHDにしてれば発売日に絶対買ったんだけどな
購入目的が動画見るとか本読むとかの人が多そうだから解像度が欲しいのになあ…出るかわからんが10plusに期待したくなる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:38:51.04 ID:8wyzhgUtb
セール待ちの人はまんまとAmazonにしてやられてると言える
買いたい時に買うのがいいんだよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:22:49.13 ID:EWFP0NUL.net
>>284
去年のFireHD10と新型8ならAndroid9ベースだし、OTG対応のペンタブとか使える余地ありそうかなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:59:23 ID:cwLDALPo.net
>>243
うん。もしそれ以上安くなったとしても損をするわけじゃないから気にしてたらキリがない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 05:05:12 ID:vwhefFfd.net
HDX8じゃなく、HD8 Plusか。
うーん迷う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 06:57:37 ID:fpHAz1rK.net
>>290
だからplusなんだろう。2021か2022でやると思う(´・ω・`)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 08:05:46.40 ID:aOlVEZDN.net
>>296
もうその頃には4K液晶タブレット&スマホが主流になってそう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 09:12:56 ID:8e6pXtCF.net
新型予約してしまった!旧型HD8もあるからダブルで映画見るで!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:01:10 ID:iPpnYxp5.net
>>297
タブレットはこれとipadしかない時点でなにを言ってるんだろう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:02:34 ID:iPpnYxp5.net
画面解像度の過当競争はそろそろ落ち着くだろうよ
ハイエンドは4kかもしれんがミッドレンジ以下は当分HD(フル含む)程度のままかと

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:13:33 ID:04Svx0Tu.net
>>298
工夫して片目毎に使えば3D表示できるかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:18:53 ID:iPpnYxp5.net
>>301
どうやって同期取るんだ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:37:16 ID:zD1YeScl.net
>>300
4年前から斜陽の泥タブに過当競争など存在しないよ...

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:38:54 ID:iPpnYxp5.net
すまん、過当競争はスマホの方や
タブレットに関してはその通り

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:46:04 ID:hMyW4U1u.net
>>303
参考までに4年前のターニングポイントとなった理由を教えてくれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:46:34.54 ID:MlDSifqy.net
スマホの大型化
iPhoneが大判みたいになった頃からじゃないかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:12:11 ID:Qo6Nevm0.net
15000だすなら中華でいいかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:22:07 ID:e/XOFyzN.net
保証って端末届いた後に買う場合って何日以内とかあったっけ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:33:16.81 ID:hMyW4U1u.net
>>306
iPhoneが大型化するとAndroidが衰退するの?
う〜ん…解らない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:49:38 ID:o3qjPa12.net
Amazon Music、無料ストリーミングを提供開始 但し広告表示
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589511161/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:39:24 ID:stEGn3O+.net
>>310
いつからなのかしら?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:46:38 ID:iPpnYxp5.net
もうはじまってるんやなかったっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:06:28 ID:MlDSifqy.net
>>309
タブレットの話してるんだよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:14:12 ID:XVjDnSTy.net
8ブラスの、2000えんoffってどんな条件だよ?
ブライムも入ってる、Kindleも持ってる、Unlimitedも入ってる。
そこそこ年間の買い物もしてる。
なんで?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:18:12 ID:ntFWy2jO.net
旧8を持ってる、かつ新7or新10を持ってない(買ってない?どっちかは知らん)
が条件らしい
正直新型買ってる人外すの意味分かんないよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:34:03 ID:zD1YeScl.net
>>305
1) AmazonがHDXシリーズを終売(進行中の低価格路線への舵切りが完了)
2) GoogleがNexusタブレットシリーズを終売
3) AppleがiPad Proシリーズを発売

ハイエンドはAppleにその他は尼タブに支配され、(元々スマホ画面の大型化に伴って)低調だったマーケットが事実上消え失せた
特殊な「酸素供給」が受けられる経営環境のHuawei/Xiaomiと、売り逃げ上等を決め込んだ安タブメーカーだけが残された

>>309
まずは泥スマホと泥タブを区別できるようになろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:38:07 ID:Mh/+MuBg.net
T30

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:43:23 ID:4JSikFfw.net
旧HD8からのスペックアップを体感してレビューして欲しいからじゃない?
RAM1Gの7と比べられると7のロースペ具合が浮き彫りになり
オクタコアのHD10だとNEW8がイマイチな印象を受けるからと予想

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:04:51 ID:hMyW4U1u.net
>>316
もちろん、タブとスマホ、Android・iOSは区別してるんだけど
なんかモヤモヤするんだよなあ

うまく説明できないから止めときます
ありがとう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:29:31.98 ID:h3Ie6R3M.net
質問ですがfireタブレットでデータの使用量って確認するにはどうすればいいのでしょうか
ググったら設定-インターネット-データ使用量-wifiデータ使用量と確認できるみたいなのですが
firehd10(第七世代)だと設定からのインターネットタブがありません

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:37:04.65 ID:IU7Qh4bB.net
じゃあ無いです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:54:41 ID:YeXYxkCp.net
new8 plusでないのを安くなったら買うわ
ワイヤレス充電とか怖いわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:56:39 ID:7qHFKplS.net
>>318
現行のHD8だけどadbでアマゾン関係止めたら
それだけでだいぶスペックアップを感じたよw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:38:03 ID:oM/OwIlN.net
>>320
第7世代って2017?
FireOS5ではデータ使用量のアクティビティが潰されてるから見られないね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:42:51.85 ID:h3Ie6R3M.net
>>321 >>324
やっぱり見れないんですねありがとうございます

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:57:29.89 ID:ZIK1uFzO.net
>>316
海外だとGalaxy Tab S6とかHUAWEI MatePad ProとかのiPad Pro対抗のハイエンドタブレット出てる
androidタブレットの市場でハイエンド品が全然無いのは日本独特の状況や

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 19:31:45.29 ID:zD1YeScl.net
>>326
それを「過当競争」と認識しているなら、もう何も言うことは無いよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 19:37:41.45 ID:cL/FXY23.net
>>326
え?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:06:05 ID:iPpnYxp5.net
>>326
日本でも売ってるよ
売れてないけどね
海外でも売れないからそんくらいしかメーカーが残ってないんやで?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:15:19.15 ID:EgiTEfcB7
アレクサに「タブレット買いたい」と言うとhuaweiタブがまっ先に候補に出るんだが
己の商品を最初にお勧めしなくていいのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:08:34 ID:hMyW4U1u.net
ちがうんだよ、説明不足で悪かったんだけど、
Androidタブの斜陽化はある程度認めるところなんだけど4年前って言い切ってるのが気になったんだ

4年前、タブレットで言うと価格.comプロダクトアワードで、
2016年に大賞をとったのがASUSのAndroidタブで、
すくなくとも4年前はターニングではないと感じてるんたよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 12:56:31 ID:2/EmgY02.net
あえて2016版8HDから10HDへ買い替え
サクサク感ヤバス
8HDplus即ポチッた
てか2000円クーポン消えてた
(´・ω・`)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 12:58:01 ID:2/EmgY02.net
てか筐体ミシミシ言うね10HDも
8HDも買った当初はミシミシが気になったけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:46:48 ID:VlVGUpCn.net
金属ボディのスマホに持ち替えるとカッチリした感触に安心するもんなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:44:44 ID:N7NphNh5.net
10HDがPocketWiFi 603HWに繋がらぬ
と、言うか検索に出てこない
5GHZ接続なんか条件有る??

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:48:38 ID:wTGuQtBQ.net
>>335
5GHzはW52にしか対応してない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:50:52 ID:N7NphNh5.net
>>336
了解!!サンクス!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 17:35:03 ID:t0FyyBOe.net
何度目だ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:12:05.70 ID:wTGuQtBQ.net
新規の人や新しい使い方をする人が増えてるんだろうね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:26:49 ID:HCmNyhvZ.net
Wi-FiのSSIDの隠蔽をオンにしてると見失うようになってしまった
オフにすると何事もなく繋がるので、仕方なくオフにしてる
隠蔽してると繋がらない機器ってfireだけなんだけど、何でこれだけなんだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:43:51.97 ID:uZ6hia1S.net
>>316
Amazonは返品対応してくれるけどなあ
売り逃げ上等って一体…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:52:42.35 ID:E868Y1xO.net
隠す必要なんかある?
スニッファー使えば丸見えになんのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 01:04:37 ID:7Sqe2uh+.net
>>341
「中華安タブメーカー」と書けばよかったかな?
泥タブの斜陽について言及したものであって、尼タブは対象外

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 08:01:39 ID:mrwNuvGW.net
Wifiのパスワードだって
aircrack-ngって言うツールで解読できるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:56:50 ID:AFhN5ol+.net
2000円クーポンあったから買うのは確定なんだが
ケースはなしで使うのでワイヤレス充電器セットか単品化でずっと迷ってる
かれこれ三回ぐらいキャンセルしちまったよ、そろそろAmazonに目を付けられるか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:08:38 ID:d1to5RNl.net
>>323
adbって何?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:22:43 ID:7D9FI+ey.net
>>346
アクロバツト作ったとこ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:46:03 ID:zlsXpXYH.net
7の第五世代からHD8plusに乗り換えるぜ!
幸せに、おれは、なゆっ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 02:02:43 ID:4eL0wrFN.net
RAM1GB増量の威力を早く知りたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 04:15:47 ID:24QIiV/Z.net
現行→Plusだと+1.5GBで2倍だぜ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:50:41.19 ID:YKHAUBwC.net
>>346
Android Debug Bridge

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:18:29 ID:FBYbk4jO.net
初めてタブレット買おうとしています。
使用も目的はアマゾンで電子書籍を購入して読むことです。ゲームはしません。
Fire10とこれから発売する8Plusだとどちらの方が読書目的の人にいいですか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:21:19 ID:dSfurmTJ.net
>>352
8かな
10はデカ過ぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:21:32 ID:pLLdJamH.net
雑誌読むなら10がいいけど重いから手持ちで読書は苦行になる
小説ならkindleが見やすい
Fireだと目が疲れて長時間読めない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:34:41 ID:Ox05UFjm.net
>>352
ぶっちゃけRetina以降のiPadかiPadminiをストレージ盛々で買うのが1番快適。
画面サイズはよく読む書籍ジャンルによる。
初期投資は安い方がいいから、電子書籍お試しで8行っとけばいいんじゃない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:39:35 ID:akjeyMMd.net
>>352
非リフロー(=画像ベースの電書。主にマンガなど)のkindle本を想定しているなら、画面が大きく画素密度も高いHD10の方が読みやすくてオススメ
端末重量や携帯性との兼ね合いもあるのでHD8もアリだとは思うけどけど、「読書のみの利用」という前提であればHD8Plusを選ぶ意味は極めて薄いよ

ちなみに、もし文字ベースのリフロー対応書籍(小説等)をメインに想定しているならkindle端末(=E-inkの読書専用端末。極めて軽い)も検討してみよう

357 :349:2020/05/18(月) 18:51:26 ID:FBYbk4jO.net
レオナルド・ダ・ビンチ画集とかも購読したいです。

>>356
>「読書のみの利用」という前提であればHD8Plusを選ぶ意味は極めて薄いよ
とあるのでFire10にしてみようかな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:59:36 ID:sFv1a2yZ.net
画集とかも見るならHD10
HD8は動画だと気にならないけど高画質な静止画を表示させると解像度の低さが目につく
コントラストの高い部分では肉眼でもドットが気になる程

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:02:30 ID:sFv1a2yZ.net
でもHD10は大きくて重い
最初のうちは意外と手に持ってもいけそうな気がするけどそのうちスタンドに立て掛けるか机や膝に乗せるような使い方になる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:16:53.22 ID:akjeyMMd.net
>>357
文面から察するに上手く伝わってない可能性もあるので補足しておくけど、>>356では「HD8」と「HD8Plus」を区別して扱っていることをお忘れなく

まあ、画集も見るなら(HD8ではなく)HD10の方が見やすいので問題ないとは思うけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:08:59.68 ID:9haHYTbwy
タブは性能よりバッテリー持ちがすべて
性能とかも大事ですけど 一日持ち歩いても不安がないようにしてほしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:01:22 ID:Qr/sq6Ha.net
俺fire7を読書端末として買ったけど、やっぱり重さが気になるわ
画面は新書や文庫本並なのに、分厚いハードカバー本を手にしてる感覚

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:04:08 ID:V/YSUGJa.net
>>362
小説読んでるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:19:09.01 ID:wKAgoptM.net
大は小を兼ねる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:33:12.00 ID:sFv1a2yZ.net
>>362
Kindle端末ならあと100gは軽くなる
本を読む事しかできないけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:53:55 ID:Qr/sq6Ha.net
>>363
そう青空文庫とか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:01:11 ID:7XLVkhjR.net
両方買って家に転がしとく

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:50:07 ID:O2zYGVaM.net
>>366
液晶でいいならスマホでいいやん
軽いよ
でも文字読むならkindleがベストかも

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:12:53.50 ID:kyURBtVo.net
>>261
屋内専用は宅八郎と呼んでいる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 05:11:20 ID:SiT9SvqF.net
>>364
と思って旧10買ったけどやっぱデカくてその前に使ってた7インチのlavieTabほどは使ってないんだよな
新8に買い替えようか思案中

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 05:47:21 ID:UPDvcdyf.net
無印ポチ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 08:06:09 ID:NxJKtuwk.net
キーボード付で出してくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:15:26.71 ID:oXJVBmTH.net
Fire OS 7って6からどうかわってるの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:19:02 ID:HJkbICqT.net
>>373
ベースのAndroidが7から9に変わった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:18:00 ID:LoGuyzRL.net
急遽新しくタブレットが必要になって、6月発売のFire HD 8 Plus 買おうかと悩む
Plusでも1080pじゃないんだよな…
2018年モデルのHD8でSDカードに入れた1080p60fpsの動画を再生することってできるかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:33:12 ID:lVJ6BS6T.net
>>375
1080pのpは解像度とは関係ない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:44:42 ID:LoGuyzRL.net
>>376
そうなのか
要点言うとGoproのファイル再生機として使えるかって意味で

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:58:19 ID:lVJ6BS6T.net
>>377
普通にHWデコードされるだろうし特に問題ないんじゃないかな
(ただし、表示品質に対するストレージフットプリントと再生時消費電力のロスは否めない)

携帯性を問わないのであれば、HD10のほうが動画プレイヤーとしてより優れていると思うよ

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200