2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au Qua tab PX Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 17:50:46.86 ID:L3jerwV0.net
◆Qua tab PX
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpx/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約124 × 211 × 7.8 mm
重量 約310g
連続待受時間
(日本国内使用時) 4G LTEエリア:約800時間
WiMAX 2+:約800時間
充電時間 約150分
電池容量 4,800mAh
外部メモリ 推奨最大容量 200GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約8.0インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200
防水 ※4 IPX5/IPX7
防塵 ※4 IP6X
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア + 1.2GHz クアッドコア

◆Qua tab PZ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpz/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約258 × 164 × 7.9mm
重量 約486g
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時) ※1 ―
連続待受時間
(日本国内使用時) ※1 4G LTEエリア:約930時間
WiMAX 2+:約930時間
充電時間 約230分(注1)
電池容量 7,000mAh
外部メモリ 推奨最大容量 ※2 256GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) ※3 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) ※3 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約10.1インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200(WUXGA)
防水 ※4 IPX5/IPX7(注2)
防塵 ※4 IP6X(注3)
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア+1.2GHz クアッドコア

※前スレ
au Qua tab PX
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1467724625/
au Qua tab PZ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1481351369/
au Qua tab PX/PZ Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488687667/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 14:31:50.58 ID:TW/BfX3w.net
>>68>>69
やっぱりそうですよね。
色々やると電池の減りが早いので、寝る前に充電器挿したいんですけど、
お風呂あがったらすぐ寝る生活なので、乾かす時間無いんですよ。
お風呂で使うのはやめときます。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 23:12:05.07 ID:9EfiOcVy.net
>>70
寝てる間に乾かして、起きてから充電じゃあかんの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 04:08:54.41 ID:F4Nzbqb4.net
>>70
テープ貼っとけば?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:11:37.23 ID:c1B0X7rn.net
イヤホン(マイクなし)刺してる時に、勝手にok google出てきてうざい。無効にしても出てくるからこの端末のバグ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:07:42.82 ID:JNnFJkuw.net
無効にしたら出ないなぁ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:28:11.02 ID:pNLE6J81.net
ok google使ってないならアンインストールすればいいのでは

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:32:02.53 ID:QyLEOA5j.net
>>75
Google検索ってアンインストール出来たっけ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:19:48.77 ID:jHzPv984.net
Googleをアンインストールすればいいはず

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox&hl=ja

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:15:48.94 ID:6DJORj1/.net
それにしてもQua Tabはアップデートが何もないな
LGじゃなくてauのブランド付けて売ってるのにセキュリティーアップデートすら数ヶ月放置とは情けない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:19:13.13 ID:FDZ/wToo.net
メモリ2Gしかなのにセキュリティいる?
たまにスキャンで良くね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:35:50.32 ID:D5UKJDTe.net
>>79
どうしてそういうことになるんだ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:14:36.54 ID:ygYInW+G.net
>>79
メモリ量がどう関係あるん?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 23:13:02.67 ID:jUfg9q4c.net
それなりに台数出てると思うんだけどrootとか全然でないのが不思議

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 00:16:25.04 ID:GC+qk30H.net
auオリジナルタブレットとか言って宣伝してるわりにはサポートがいまいち消極的なんだよな
せめてOreoにバージョンアップするぐらいの気合を見せてほしいわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 05:14:25.29 ID:AiXS+l5B.net
>>83
オレオがメインになる頃にはまた新しい安もんが出ると信じて俺はそれをまた買うよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:10:25.92 ID:m81strfH.net
osのアップデートはいらない。
メモリ2GBだと7.0でもキツイから。今でも7.0以降のくせに2GBしかない産廃が売られてるのが不思議に思うよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:40:47.35 ID:V62/PVBI.net
次はドコモのファーウェイタブかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:02:28.46 ID:dnLZQJ8r.net
Qua Phoneにセキュリティーアップデートが来たね
次はQua Tabかなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:30:19.36 ID:5K3F8kuV.net
新機種のQXシリーズが出るようだなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:33:57.19 ID:A3MitS/L.net
ダブルタップ起動が無いのでスルー
GPSの掴みはLGより良いけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:07:07.11 ID:b+MTd+1L.net
昨日、未使用を買ってきたがWi-Fiつながらない。なんでだ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:19:05.70 ID:0kidsW7M.net
仕様

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:33:09.05 ID:9RrmFWBI.net
新機能

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 06:18:09.52 ID:iY+ygdjy.net
>>90
それ前スレに同じような奴いなかったか?有効なSIM入れないダメとか、LG製はWi-Fi周波数をわざと他とずらしてるとかじゃなかったけっけ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 09:26:13.50 ID:IJCposhE.net
うちは普通につながってるよ5GHzで
公衆wifiは知らんけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:45:16.26 ID:R5gGnrGQ.net
>>93
うちのも未使用品だけど、そんなめんどくさいこと何もしてない
買ってきたままの状態で普通に繋がってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:59:40.05 ID:/yczvZx/.net
>>90
たしかLGはch13対応してないよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:33:58.48 ID:FY0XhLB+.net
au Qua tab(キュア タブ)QZ8/KYT32 by Kyocera
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520004496/l50

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 02:13:01.65 ID:X95z7whz.net
使いながらだと充電減ってくの腹立つ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 14:15:43.59 ID:zhhVGosw.net
【スマホ】Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521175423/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 04:24:59.27 ID:cimx4fgi.net
これロック解除した直後の初期画面って
横表示できないの?

101 :100:2018/03/18(日) 20:01:05.11 ID:cimx4fgi.net
自己解決した。ランチャーアプリ入れたら、ホーム画面も横表示できるようになったわ。

>>14
おお、確かに0.7A位しか流れてなかったのが、
QuickCharge2.0に変えたら1.6〜1.7A位流れるようになって、
驚異的に充電が早くなった。サンキュー。

102 :14:2018/03/18(日) 20:35:28.17 ID:7ZwgMI0R.net
>>101
お役に立てて何よりです♪
ケーブルによっては、たまーにqc3でも爆速充電なったりするのでタチが悪いんですけどね(笑)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:39:48.25 ID:WSag7C3r.net
>>102
マジか、そんな悪癖があるのか…この機種

104 :14:2018/03/21(水) 10:15:29.57 ID:CMKgN5Mp.net
>>103
なのでQC非対応の充電器で充電するのが一番無難だったりします(笑)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 17:46:05.12 ID:QvmWfo1a.net
800mAhで低速充電がバッテリー長生きのコツ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 12:15:28.22 ID:qa2isVQp.net
この端末のsimって数少ないiphone8 X と同じ奴だけどau iphone8に使えないのかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 16:15:23.27 ID:5M+fNUSG.net
Amazonでこのマグネット付きケース買ったけどオートスリープに対応してなかったorz
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J99S5P4/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:39:46.89 ID:642/LXif.net
ゲームやってるときは途中からケーブルプレイになっちゃうわ
でケーブルは端子部とケーブルの繋ぎ辺りが断線するのか、ダメになるのが早い
以前は尼でロングケーブル買ってたけどわりと早めでダメになるし、今はセリアとかの100均の使い捨てだな
いい方法ないもんかねぇ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 10:51:09.31 ID:1VIsrEEc.net
皮膜がひもになってるのも断線しやすい?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:09:47.84 ID:9gLtFpUR.net
それだめね
普通のより逝くの早かった
巻き取り式のもすぐ死ぬな
変換のと普通のUSBケーブルで使う方が長持ちしそうだわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 14:58:24.53 ID:dSuwi1cE.net
ナイロンケーブル断線したことないわ
断線する人は使い方が悪いんだろな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 01:19:45.67 ID:qRo8VbHT.net
>>107
マグネットスリープが間違いなく動作するのはこれだな
ttp://www2.elecom.co.jp/products/TBA-LG8A360MBU.html

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:56:13.06 ID:07K8lKZu.net
弱い部分引っ張ってそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:37:18.28 ID:k7L2wwjr.net
QC3.0充電器で充電すると8.88〜9V、1.0〜1.16Aでふらついてる
10W強の急速充電

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:02:59.79 ID:Df1hfZzp.net
LGT31はQC3つかうと5V1Aより遅いぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:04:30.34 ID:Hav/dNYr.net
>>114
スレ間違えた…コレはPZのデータです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 01:07:27.85 ID:6lbhi9dO.net
設定で位置情報を外しても、気がつくと復帰してるのなんでだろう?
この機種の仕様なのか、Googleの仕様なのか分からないけど困るわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 04:55:40.34 ID:Up6hBhkv.net
>>117
俺のはOFFのままだからあんたが何かやったんだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 11:27:40.76 ID:ykQTNlA6.net
>>117
同じく勝手にオンオフとかしないよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 15:41:56.45 ID:6lbhi9dO.net
>>118-119
ありがとう、仕様ではないんだね

知らない間に触ってるのかな
気を付けてみる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 18:32:57.42 ID:/iGH7RWh.net
ロック画面の下のアイコンて消せないの?
カメラだけあればいいのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 13:23:39.31 ID:4eUJqh53.net
YouTubeで動画観てただけでメモリ不足でアプリ落ちた。使えね。RAM空きは2GB中、500MBすら無かった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 13:51:26.19 ID:NmIF/0ZL.net
500切ってちゃなあ
出来るのは無効にしといたらいい
auのあんまつかわんじゃろ?
あとメモリ開放やキャッシュ削除アプリ使えばいいと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 20:19:22.76 ID:l1dpNeQC.net
アプリ落ちはないなぁ。
でもバッテリーが膨らんで、画面が浮いてきた。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 10:40:52.54 ID:Qa9RHtz1.net
うーん、たまに聞くけど数台スマホタブレット使っててバッテリーが膨らんだってことは1度もないよ
どうやったらなるん?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 14:15:42.29 ID:JAwpiWo4.net
さあ?
自分も7台使ってきたけど、はじめてだよ。
中古で買ったやつだから、以前の使い方は知らん。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 14:16:24.89 ID:gA/ub6Kl.net
スマホも入れたら7台どころじゃなかった。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 14:58:40.20 ID:Qa9RHtz1.net
中古使用済みなら前オーナー事情もあるな
自分は全て未使用品だからかもしれない
前冷凍倉庫勤務の時はiPhoneのバッテリー膨らんでくるって人はいたわ
自分の泥はなんともなかったが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:19:44.94 ID:coDWbBND.net
中古で買ったlgt31が充電がampereで最大420maしか出なくなったわw、前は1500ma前後出た、
別スレで修理した人いるみたいだけどいくら掛かるのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 17:39:14.01 ID:IyhykV6C.net
【韓国】韓国パネル「2強」が好況から一転、苦境 スマホ低迷で サムスン営業利益608%減、LGは6年ぶりの赤字転落
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524730024/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:10:24.50 ID:ovT3ps0b.net
LGのソフトのアップデートの通知か来てるけど、
Google Playからダウンロードしたアプリしか使ってなければ
これは放置でいいんかな?

セキュリティ上アップデートしとけってのある?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:43:24.49 ID:3SPyEOmA.net
再起動する度にしばらくしたらアプリ使用中でも割り込んでLG通知来るけど、安定でキャンセルしてる
ギャラのもデータ抜くとか言われてたし信用してない

てか、おらバージョンアップすらしとらんがau契約者じゃないが7.0出来るんかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:50:58.50 ID:gDIdMyz1.net
できるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 01:00:46.03 ID:xVBxDIfh.net
>>132
ありがとう
スルーした

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:49:00.18 ID:TYFltbv5.net
最近wifiがクルクル回ったまま、中々データ通信しない。
ブルトゥーステザリングだと普通に通信するんでwifiの不具合だと確信してる。

どうせもう保証が無いから駄目元で分解しようと思ったけど、流石防水機種。なかなか裏蓋が開かん!
誰か分割した人居ませんか?

もしくは分解を紹介してるHP
グーグル先生に聞いたけど、Hitしない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 07:33:32.33 ID:M44I40NY.net
>>135
>最近wifiがクルクル回ったまま、中々データ通信しない。
うちも時々それになる
やっと繋がったと思ったらまたすぐ繋ぎ直すし
スマホは同じ回線でもそうならない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:35:27.80 ID:6rzk7Rrq.net
それ、ブルトゥーステザリングや、simのデータ通信してみて
多分普通に使えるから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:43:47.54 ID:M44I40NY.net
>>137
Wi-Fi専用に買ったんでその環境がないから無理っすわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:49:29.50 ID:TVeglv5h.net
他の機器は繋がってんの?
これもSIM無しだと上のチャンネル掴まないとかあるんかな
あるんならWi-Fiのチャンネルが変わっただけとかじゃね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 09:17:11.37 ID:M44I40NY.net
上にも書いたけど、スマホは同じ回線に繋いでも途切れてなかった
ノートパソコンも使えてた
この機種はWi-Fi掴むのが苦手なんかなと思ったけど、SIM無しの影響もありえるんか
普段は調子よく繋がってるんだけどね、たまにダメになるんだわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 09:30:27.24 ID:TVeglv5h.net
集合住宅で掃除の時ルーター繋ぎ直しとかするとチャンネル変わったりしてた
今スマホがつかんでるチャンネルが大きな数字ならたぶんそうだよ
一桁ならならない
あと5GHzのならあんま混線しないから2.4使ってるなら変えたらええやん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 09:32:19.69 ID:TVeglv5h.net
PCあるならルーターのチャンネル操作して固定できるはずだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 10:23:22.81 ID:7EdU+iIT.net
明るさMAXバグの為に、何でもいいからSIMを一度入れたらいいとかで、
尼でau iPhoneのnano SIM アクティベートカード買って代用した
バグ対処後はダミーSIMを抜いていたんだけど、Wi-Fi回りで何かあったと
思うんだが、それ以来、入れっぱなしにした思い出がある
関係無かったらすまない

144 :135:2018/06/04(月) 16:23:52.12 ID:6rzk7Rrq.net
安くて便利だから家族全員でPX、PZを4台も持ってるんだわ。
家族の設定は全て俺がやって渡してて、家族のには不具合無くって俺の1台だけがクルクル病に

でもwifiとsimは再度見直してみますわ
( ´Д`)y━・~~

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 22:17:33.16 ID:n2RH0yJy.net
今更ですがSIMロック解除をしたく。
どこかオススメの業者ご存知であれば教えてください。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 22:29:41.62 ID:lP+TVgjR.net
解除済み買えよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:41:31.79 ID:+LLk0MzA.net
これの解除するくらいならSIMフリー買った方が良くね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 10:31:04.95 ID:nS1k4inp.net
マイクなしイヤホン刺してるのに何故に勝手にok google出てくるんだこれ。ok google無効にしたが出てくる。特にYouTube観てる時になる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 06:37:45.31 ID:LTrki4G5.net
Android7のマルチウィンドウを禁止する設定ってどうすればいい?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 11:55:35.53 ID:ftSGgLGA.net
Qボタンをスクショに設定する方法ないんかな?
2つのボタン同時押しは片手でできないから面倒なんだよな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 12:11:41.17 ID:UWESdUmC.net
これにはスクショシェアってのあるが?とても楽だぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 12:48:15.37 ID:ftSGgLGA.net
>>151
それ、今は「Androidのなんたらかんたらで、スクショ機能を削減しました
電源キーと音量ボタンでご利用くださいって」メッセージが出て使えない

仕方ないんで別のスクショアプリをQボタンに設定してるんだけど、
理想はボタンを押すだけでスクショ撮影にしたい
無理なのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 15:02:29.01 ID:NekBEISK.net
>>152
使ってるスクショアプリ教えて

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 15:32:41.13 ID:ftSGgLGA.net
【スマホ】Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530338988/

>>153
タッチショットってやつ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 01:14:01.28 ID:zNZ/CLWs.net
>>150
ボリュームキーランチャー

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 05:13:28.94 ID:/UcqPd+H.net
>>155
ありがとう、試してみる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 09:30:34.99 ID:RusG7S57.net
ぶっちゃけQボタン邪魔…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 11:00:40.95 ID:WCfMqE6w.net
>>157
そんなあなたにもボリュームキーランチャー
Qボタンを押しても、何も発動しないようにする事が可能
物理的に邪魔とかならシラネ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:52:39.20 ID:hXrpxHaN.net
ボリュームキーランチャー
がGoogleplayになかったもんで
「Button Mapper: Remap your keys」
ってのを試したけど
Qボタン押しでスクショ撮影できた!
無音でもとれるんだけど
とるときにホームボタンが入ってしまう
これ外せたら完璧なんだけど
どなたか設定方法わかりませんか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 15:53:15.69 ID:wrev9fvm.net
>>159
ボリュームキーランチャーは尼アプリにある
気付かなかったが、同じくスクショにホームボタンが入ってた

設定→ディスプレイ→ホームタッチボタン→ボタン配列→キャプチャボタン
ホームボタンにキャプチャボタンを表示させる

電源+下と同じで、スクショにホームボタンは入らなかったが、
キャプチャボタンを有効にすると、キーランチャーのQボタンの
無効化はしておけるが、割り当てた動作は出来なくなるっぽい
Button Mapperは試してない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:01:33.22 ID:wrev9fvm.net
あああ、ゴメ
キャプチャボタンだと、上に時間とかが入り込む…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:08:10.88 ID:RusG7S57.net
>>159
これいいね
サンキュー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 17:25:28.10 ID:wrev9fvm.net
ボリュームキーランチャー(VKL)、無音スクリーンショット、QuickShortcutMaker
の組み合わせで、VKLのQボタン設定→ショートカット→アクティビティ→
キーワード「無音」で開いて、最後が[ 〜.AssistActivity ]を選択、作成
で、Qボタンでホームボタン非表示のSS撮れたわ
ホームボタン等の表示非表示設定は、無音スクリーンショットでする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:08:46.09 ID:/j1l2qFh.net
>>160 >>163
ありがとう!
色々組み合わせれるんですね
VKLをButton Mapperで代用したけど
上手くQボタン押しで
ホームボタンなしのスクショがとれるようになりました

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:24:29.51 ID:OhxYELzk.net
・Android6以上
・8インチ
・ベンチマーク40000以上
・防水


の条件だと、Qua tab PX がコスパ最強ですかね?
他に競合機あります?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:30:29.68 ID:OhxYELzk.net
5〜7インチも可

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:41:58.28 ID:tc/FdpOk.net
たぶん最強
中華タブレットは知らないけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:45:12.77 ID:2HaRjcWQ.net
誇らしいニダ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 14:07:24.40 ID:MrCKClNn.net
これってAndroid7にバージョンアップ出来るみたいだけど、不具合ない?

総レス数 262
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200