2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 09:44:01.76 ID:8Fnj3EW4.net
日本でFeliCa機種投入してるところならsimフリーでも対応あるかもね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 10:25:48.48 ID:0tO9UpL9.net
>>90
それは既にできてる報告上がってるけど。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:14:40.54 ID:Az1QtLCI.net
ごめん、この話ってハード的な問題なの?
OSアプデで対応できないの?
それを見越して今発売してるシムフリ機買おうと思ってるんだが。。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:19:12.64 ID:cv5jnMrG.net
>>92
>>83

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:26:43.60 ID:Az1QtLCI.net
ということは、現状のNFC A/Bのついてるシムフリ機なら、今後サービス側の対応で海外と同じように使えるようになるってことか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:48:49.95 ID:ZTWZWdtF.net
>>84
あれ日本向け対応してからは試してなかったけど
入れてみたらpaypassやpaywave非対応になったのか?
前はできたよな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:02:30.54 ID:ZTWZWdtF.net
>>94
それがいままでの状況で
今回の件はAndroidPayがFeliCaに対応(現状対応サービスはEdyのみ)
おサイフケータイサービスはFeliCa(NFC-F+SE)がハード的には必要
NFC-Fは今後グローバル端末でも標準化されることは決まったけどSEが必ず載るわけでは無いので今のところ期待薄

なので状況的には大して進歩してない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:31:46.88 ID:0tO9UpL9.net
SEがハードで必要って話だが、
キャリア端末でも特別なチップなんて載せてないだろ。TrustZoneで証明書生成/利用可、取り出し不可にしてるだけだろう。
ハードは、FeliCa対応チップさえ載っていればいい。
問題はAndroidの仕様と整合性がないこと。ドコモやJR東がスマホに載せるときに、Google との調整を怠ってガラケーのままの仕様を引きずってしまったことが原因だろう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:31:05.30 ID:Du8ZJ4Ha.net
ガラケーの時からFeliCa使って整備されてるからね
グーグルもアップルも決済サービスおそすぎんだよ ようやくか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:48:07.71 ID:ZTWZWdtF.net
>>97
ああそうなのか
SEってなんか特別なチップなんだと思ってたわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 16:03:52.98 ID:HaVh7/Ji.net
Suicaメンテ来てたし来ると思ったけど違ったのか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 16:11:01.19 ID:0tO9UpL9.net
>>99
SIMだと、端末外に取り出せてしまうから、耐タンパ性がないということになって、FIPSセキュリティ基準に準拠できないとか、そんなことじゃないかな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:38:07.99 ID:spjz8kAH.net
>>97
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/11/20/cartes2013/index.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:42:56.77 ID:CRUHqezt.net
アフィサイトマイナビ転職乙

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:27:03.43 ID:0tO9UpL9.net
>>102
それが何か?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:57:40.07 ID:wZ17y9lz.net
>>102
参考になった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:03:08.12 ID:2rBUttL0.net
>>91
え?例えばグロ版Xperiaって使えるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:41:04.52 ID:gPbNw9Ja.net
アッポーペィ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 02:25:27.47 ID:UWz47Y6C.net
ドコモペリアにグロROM焼いて泥pay使えりゃいいんだけどね
試してないけど報告無いから無理そうだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 07:29:25.13 ID:NKH8xkfS.net
BLunlockしてると使えない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 07:51:23.55 ID:DJ7tc1yQ.net
ポイントカードがグレーなのとそうじゃないのってなんか違いでもあんのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:50:51.75 ID:8RATZINn.net
>>106
arrows M03では使えてる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:13:26.81 ID:BS332uhX.net
ポイントカードの登録で検索から出て来る店舗は、店舗側にGoogle Payで使用出来るのを確認済み何だろうか?
Google側で勝手に用意してるだけかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:03:18.01 ID:6J00l9vd.net
昨日ハンズでは戸惑いつつもやってくれた
ただ、普段磁気読み取りのところはどうなんだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:04:16.32 ID:6J00l9vd.net
あとニトリはすんなり対応してくれた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:18:32.60 ID:+5+FJ3t2.net
SumsumPayとかは磁気対応だからAndroidPayにも取り入れてほしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:20:09.89 ID:mT1/CoXk.net
edyってデビットカード対応してないのか…
クレジットカード使いたくないのに…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:29:49.31 ID:lqfcAiLd.net
楽天× rakuten○
Ponta× ローソンポイント○

とか不親切過ぎるな>ポイントカード登録

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:22:07.70 ID:6J00l9vd.net
>>117
楽天でも入ったよ
ローソンはたしかに思ったけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:04:03.80 ID:6UNjUQ/v.net
楽天Edyだから楽天銀行デビットも使えるんでしょう。って言うか、VisaマークがあればどこのVisaでも使えるんじゃねえのか???

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:05:54.64 ID:f4Ir3xEO.net
>>118
確かに。勘違いだったのが後からできるようになったのか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:09:01.73 ID:+UFM/0lt.net
>>119
edyは楽天銀行のVISAデビッドしか対応してない…他でも、VISAはデビッドだと使えないときがあるよ
素直にクレジットカード使えばいいだけなんだろうけど…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:20:32.47 ID:AtRIJ8c+.net
アプリのアクティベーションするには三菱東京UFJ銀行のカードが無いとだめなのか?
楽天カードで弾かれるんだが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:32:40.68 ID:lml8rPOP.net
>>117
dポイントだってローソンポイントの一種やからな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:38:14.94 ID:kb6hTBPg.net
VISAが駄目なんじゃない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 04:55:09.90 ID:oFDdaf0a.net
>>122
どこのクレカもまだ対応してないんじゃ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 07:42:34.23 ID:AtRIJ8c+.net
>>125
なんでそれでサービス開始したって言えるんや…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:47:41.84 ID:3EKxY9uT.net
https://japan.googleblog.com/2016/12/android-pay.html
楽天 Edy との提携により、国内の、、、、、国内 47 万以上の楽天 Edy 対応店舗で Android Pay による支払いが利用できます。
、、、
2017 年には、フェリカネットワークスとの連携によりAndroid Pay に対応する電子マネーの種類も増える予定です。また、、、、などの企業との協力により、お気に入りのアプリからの Android Pay チェックアウトなど、

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 23:44:49.25 ID:104L6b0o.net
焦ったのか知らんがリリースが早過ぎた感は否めないわな
ロンチで対応がたった1つでしかもEdyとか草も生えん
既におサイフサービスあるんだからもっと準備してから展開すればまだよかった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:37:19.21 ID:A4Iv0E+x.net
これ以上の展開もなく終わるんじゃねこれ?w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:47:30.78 ID:R/uXllu4.net
>>129
困りますよー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:47:45.41 ID:0rNr0Wnb.net
>>128
派手にはじめて、即日障害を起こして、まわりにまで巻き添えにした例が
直近にあったし、多少地味なのは仕方ないんじゃね?

Edyは対応店舗「だけ」は多いし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:02:42.50 ID:TYP2rifu.net
とは言え「多少地味」なんてレベルじゃないでしょ…
Androidなら別にじっくり準備して派手にスタートしても殆どのユーザーは既存のおサイフから緩やかに移行するだろうしそこまでトラブルも起きなさそうなもんだが

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 06:03:41.43 ID:576RTOoL.net
>>130
なんで?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 06:36:21.65 ID:AcQu7nxV.net
対応ポイントカードとか検索するの文字入力で味気ないよな。
ああいうのは店舗マーク見るだけでも楽しいのに。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 08:05:26.66 ID:A4Iv0E+x.net
iphone7が本気出し過ぎたから温度差凄いよな
あとは今誰も使わないワンセグが付けばあれガラスマやんてレベル

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 03:51:56.17 ID:fXixdLhU.net
appleがワンセグフルセグ始めたらおしゃれなCMが始まるんだろうな。
Siriにミヤネとか喋ると番組表にマークが立ったり、

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 03:59:02.74 ID:fXixdLhU.net
スレ間違えた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 09:37:40.55 ID:a4tkd477.net
登録キャンペーンで楽天Edy400円もらってたから、昨日使ってみた。
suicaと音が違って新鮮だった。少し読み取りに時間かかってる感じがしたけど、気のせいかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:25:51.74 ID:tJkB9VVd.net
>>138
どっちもFelicaなんであんま変わんないんじゃね。Type-A/Bだと体感で遅いって思うけど。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:33:35.89 ID:diMxxtni.net
>>138
Suicaは反応速度に拘ってるだけあって他と比べて異常に速い
iDとかポストペイはもっと遅いよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:56:04.58 ID:a4tkd477.net
>>139
だよね。どっちもFelicaだから変わらないと思ってたんだけど、なんか遅い気がした。
気のせいか。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:10:22.33 ID:imCpQRXC.net
>>141
気のせいではないよ。
元来のFelicaは500ms
FeliCaを国際規格化したNFC TYPE-Fは800msが最低基準値なので下地が違う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:25:45.76 ID:tJkB9VVd.net
>>139
体感で遅いって思ったのはオンラインでオーソリを取りに行ってるせいでもあるようだ。海外のAndroid Payだけど。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 01:47:44.05 ID:PwJZV+HF.net
クレカ対応した時はApple Payの時みたいにキャッシュバックキャンペーンみたいなのやるのかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 03:49:37.76 ID:S0A1cyP1.net
Edyのキャンペーンで400円貰った。
便利そうなのでおサイフケータイのnanacoとか始めたいんだけど
android payで対応したらキャンペーンでまたいくらか貰えそうなので
まだ作っていない。
早くSuicaとか対応しないかなぁ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 08:33:52.97 ID:BD1OELeo.net
Adamochan Pay!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 09:42:49.90 ID:S0A1cyP1.net
期待してるのはapple payみたくsuicaチャージに年会費掛からない
事かなぁ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:55:56.11 ID:6M4Ph5Nd.net
ApplePayみたいに、電源切れたら終わり、は真似しないで欲しいけどね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:04:17.39 ID:+NuGtp6H.net
千円くらい払えばどうよ
便利さの方が上だぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:13:44.72 ID:k9gkAl1P.net
そりゃ便利だけどさぁ。カード型っていう選択肢も有るわけだしなぁ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:42:59.84 ID:VmXWc5OM.net
AndroidPayにカード型なんてあんのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 16:33:02.39 ID:k9gkAl1P.net
今、Edyしか使えないからさ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:06:47.15 ID:hnGJ5GET.net
>>148
AndroidPay経由のEdyはどうやら電源OFFで使えないみたいよ
従来のならもちろんいける

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 15:36:24.80 ID:Ca42f7DC.net
その経由している、していないはandroid payのアプリ入ってるかどうかの違い?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 16:44:52.17 ID:zEaDjIog.net
おサイフケータイかAndroid Payかの違い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 15:18:39.72 ID:KgS3hL7i.net
Android Pay対応って4.4以降のおサイフ対応機種?
今までのEdyとなんか変わったんか?
モバスイの年会費無料になるぐらいのことしてくれんの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 15:54:36.35 ID:azimg7fw.net
Android Pay自体はおサイフ対応機種かどうかは関係無い
しかしAndroid PayのEdyはFeliCa+SEが必要なので現状おサイフ対応機種しか使えない

>今までのEdyとなんか変わったんか?
わかりにくいけどおサイフケータイとAndroid Payという別のプラットフォームがあって
今回はEdyがAndroid Payに対応したと言うこと
前述したように現状おサイフ対応機種しか使えないので利用者からすると大して意味がない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:41:02.52 ID:mDD5qnSc.net
日本でFeliCa(SE)非搭載機に果たして対応するんかね?
今春以降のNFC-A/B/F搭載機の登場待ってHCE-Fと合わせて本格派対応?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:02:42.31 ID:4C+IkdlG.net
>>25じゃねーの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:08:48.63 ID:7xfHphET.net
SE使わずHCE-Fの場合、果たしてJR東日本が要求するレスポンスを確保できるのだろうか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 14:01:31.28 ID:KjLY6xrF.net
問題あるのはSuicaだけやろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:51:38.30 ID:crBAH4NY.net
>>160
難しいんじゃないの

FeliCa=NFC-F+SEなのにJR東が載せろと騒いだのはNFC-Fなんだよな
SEの部分はソフト的(HCE)に対応可(要電源ON)だけど電子マネー用途にはSONYが反対してるし
NFC-FはGoogleとカード会社とでポストペイに対応して終わりかもね

PixelにFeliCa載せたら話も変わるがそこまでは媚びないだろうしなあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:08:34.45 ID:Y/zJUQfj.net
なんか
すっきりしないな

このスレが
盛り上がるような
仕組みが実現しないもんかね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 23:32:22.90 ID:/3wH1CCI.net
>>162
>FeliCa=NFC-F+SEなのにJR東が載せろと騒いだのはNFC-Fなんだよな

これな。ツメが甘いというかバカというか

グーグルも本気で使わせたいならせめて自分とこのPixelにくらいFeliCaのせろよと思うわ
既存のシステムに只乗りの癖にホント使えねえ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:40:26.05 ID:VILg5UvH.net
年末年始、apple pay関連のCM結構やってたな。出前館とかトヨタファイナンスとか。コピン、コピン、って

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:42:01.21 ID:VILg5UvH.net
Googleも『まずはEdyから。』ってCMやんないと引き離され感
ヤバいんじゃないか?なんか検索のCMばかりやってるけど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:43:02.85 ID:VILg5UvH.net
まぁ、Suica対応してからじゃないとガッカリされるマイナスイメージのが大きいのかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:43:37.10 ID:a3HNHEkI.net
おサイフケータイがあるのに引き離されるとは一体?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 10:16:33.43 ID:9wYECg4J.net
なんて宣伝するよ?

今までのおサイフ機能つきスマホでEdyが使えますよって
ユーザーになんか意味ある?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:23:03.71 ID:4SzU62VP.net
>>164
Googleが本気になんてなるわけないだろ。
日本側でGoogleの戦略に合うような仕様を用意して、Androidに載せて貰うしか方法はない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 14:02:44.81 ID:lbgbR0tF.net
2020年のオリンピックの年に、
日本のガラパゴス決済が海外から
集中砲火を浴びるでしょう。

戦犯探しで血祭りにあげられるのは、
皮肉にもSONYというw

すでにAndroid Payをリリースした
Googleは、抵抗勢力が??????でOK

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:12:00.79 ID:0xObdq3y.net
結局ドコモの束縛から逃れられないのね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:46:07.48 ID:x51Lh7Nh.net
日本国内版Android Payを技術面で掘り下げる:モバイル決済最前線
http://japanese.engadget.com/2016/12/13/android-pay/

上の内容が正しいとして、現実的な落としどころとしては
NFC搭載海外端末、国内端末、海外カード、国内カードのどの組み合わせでも国内海外共にAndroid Pay決済ができる
ってところじゃない?
グーグルが本気でAndroid Payを普及させる気があるとして、だけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 00:09:38.16 ID:QWKDfn1T.net
400円くれるのかと思ってゼンホン2レーザーにインストしてみたがお前のはおサイフケータイじゃないからダメって返された
NFCA/Bってのは入ってないんだなこのスマホ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 04:05:43.87 ID:SJ/jaQmt.net
おサイフケータイが使えないと使えません
って結局おサイフケータイでいいじゃんってことだよね
意味が分からないよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 04:31:29.21 ID:11mhWqio.net
>>174
NFC-A/B積んでたってダメだろw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:07:08.68 ID:a8TPx9ms.net
>>49
Joshinは断られた。
カードじゃないとダメなんですと言われたけど、バーコード読み取るだけなんだから、全然納得できない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:08:50.36 ID:zl+RSxer.net
>>177
バーコード写メとって不特定多数人で使い回す可能性があるからだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:10:17.82 ID:a8TPx9ms.net
>>178
カードもやろうと思えば可能、むしろ家族間では使い回す人もいるから同じじゃない?

全国各地で1つのカードのバーコードを使い回されてるような状況が生まれたら、ジョーシンがまず気付くんじゃないかと思うんだけどな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:13:29.14 ID:CRXoCTqB.net
>>179
このご時世ネットでそれをやってみろ
アイツは良いのに俺は駄目なのかってなって炎上したりややこしくなる可能性たってある
全拒否が一番対応として楽なんだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 02:57:40.19 ID:e3jW260E.net
一昨日ジョーシンで使えたよ。
店員は戸惑いもなく、スキャンして次にdポイントもスキャンしてくれた。
あとローカルかもしれないけど、ドラッグストアのゲンキーも使えた。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 09:43:14.33 ID:w0ZeNhrl.net
いやむしろ、Edy使えるのに使えないとこなんてあんのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:27:06.31 ID:5cuUemYq.net
nexus5xだが、payが利用できない詫びに600円来たわ

お客様

Nexus 端末にて Android Pay を試していただいたにも関わらず、Nexus 端末にて日本の Android Pay の利用ができかね、大変ご不便をおかけしております。
現在、Nexus 端末でもご利用いただけますよう対応を進めており、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
このたびは、お客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
ご不便をおかけしたお詫びとして、Google Play でご利用いただける ¥600 のクレジットをお送りいたします。
アプリや音楽、映画、その他のデジタルコンテンツを購入できます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:32:25.33 ID:rzrwNlVl.net
>>183
なんだと!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:09:47.76 ID:ZgK67BXN.net
最近Edyチャージに失敗することが多いな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:55:35.72 ID:6CWeJMVQ.net
Googleが国内のNexusユーザーにandroid pay未対応のお詫びで
600円のクーポンメールで配ってるそうだな。
ガジェット通信の記事にあったよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:56:25.02 ID:6CWeJMVQ.net
あ、もう、出てたか。
http://getnews.jp/archives/1587265

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:01:15.77 ID:20Lqj832.net
600円あざーっすww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:55:03.97 ID:wnW9OERV.net
>>157
> わかりにくいけどおサイフケータイとAndroid Payという別のプラットフォームがあって

これはその通りなんだけど、

> 今回はEdyがAndroid Payに対応したと言うこと

Android PayでのFeliCa決済の現状は、おサイフケータイ(フェリカネットワークス)に相乗りしているだけだそうです。
対応未対応はAndroid Pay部分の都合だけ。
(Apple Payも同様に相乗り)

自前でFeliCa決済網構築するには、店頭端末(NFC-F物理通信はできても、それより上位レイヤー)が無理ゲーなので、たぶんこれはこれからも変わらないんじゃないかな…。

フェリカネットワークスぼろ儲けじゃんと思ったけど、IR見るとしょぼくて、国内NFC決済(の流通)を独占した企業とは思えない慎ましさ。
公開企業だったらぼろくそ言われるんじゃないかな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:55:31.12 ID:wnW9OERV.net
>>162
そうなんですよね、今年必須になるのはNFC-FだけだSEは置き去りにされたので…。

SEなしNFC-F端末は、iDとQUICPay(クレカProxyとでも言うべきか。ポストペイ)ぐらいしか使えず、国内のプリペイド群(Suica、PASMO、Edy、nanaco以下略)は物理でムリのままだと思います。
(iDとQUICPayがSE求めていたらこいつらも不可能)

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200