2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 10:03:40.63 ID:UCeqd0P8.net
日本はiDとQuickPayあるからいいやろ的な

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:21:35.94 ID:1gp2AZaK.net
>>792
まじでそういうことみたいだな
http://epayments.jp/archives/8329

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:45:38.37 ID:t2o8HsHH.net
VISAコンタクトレスはVISAネットワークのトークナイゼーションしか認めてないから、
日本の決済システムのようなイシュアによるトークナイゼーションは弾くだろうから、日本だけボッチなりそう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 11:26:38.61 ID:nlagjd2f.net
MasterCardコンタクトレスとJCBコンタクトレスとAMEXコンタクトレスと…
それでもまだ不満あるか?
どうしてもVISAコンタクトレスじゃなきゃ駄目?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 15:29:18.89 ID:u3JwzSTf.net
カードのコンタクトレスはオンオフを切り替え出来そうもないけど大丈夫なんだろうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 01:44:08.46 ID:zmkllNAB.net
SBが変わり種導入するらしいよ

通信機能付きクレジットカード、日本で展開へ ソフトバンク - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/03/news093.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 09:36:05.16 ID:ifCRhlT0.net
>>797
ソフトバンクが関わると危なくて使えないなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:57:09.09 ID:O9fNspxJ.net
ソフバンだとセキュリティに不安ありまくりだけど、複数のクレカを一枚にまとめられるというのは魅力
財布軽くしたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 15:33:43.66 ID:VHz74CQd.net
>>799
いっぺんに全部やられるじゃんw
ソフトバンクは危なっかしいw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 08:56:50.14 ID:vB40zZBw.net
>>797
ソフバンは妙な囲い込みされそうで怖いわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 10:05:28.52 ID:15HRg1FQ.net
トヨタも終わったなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 14:31:42.81 ID:Klkx6kMs.net
Quick Payにようやく対応したのか
まーFeliCa載ってない機種だから関係ねーけどw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:52:41.84 ID:3jpDdZG5.net
次のアップデートでFeliCa関係なく国内発行カードが使えるようになるよ
もちろんQUICPayとかEdyとか使えないけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 15:56:49.15 ID:q+CSTkvQ.net
なんの決済サービス?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 21:36:59.04 ID:eTLGS3Af.net
>>804
それNFC決済でクレカがって話?
対応端末(店舗)少なくね?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 00:56:56.03 ID:vx1Ip9oh.net
>>804
意味がわからない。

決済媒体は何なの?NFC?QR?
使える場所は?

わかりやすい説明が欲しい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 01:32:31.42 ID:fhJGY+C3.net
ENVコンタクトレスとしてPaypal使えるようになるとかじゃね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 07:40:06.61 ID:4ZuXMD3O.net
少なくても国内のpaywaveは年内終了が決まってるんだけど
しかし各社一斉に終了するということは何か新しい動きがあるということ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 07:43:58.66 ID:4ZuXMD3O.net
google自体がイシュアになってEMVコンタクトレスに対応するとか?
QUICPayがkyash経由で殆どのカードが使えるようになったから同じようなことが出来なくは無いと思うけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 08:59:32.51 ID:87+pkjFf.net
オーラの発で使えるようになる
今のうちに年使えるようにしとかないとね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 12:58:19.89 ID:o3mYAUcm.net
オリンピックに向けて国の方針は
NFCで決済できるようにする方針だったが
FeliCa陣営が攻勢かけて
次々とFeliCa搭載中華スマホが誕生してきた
そしてぐぐるまでのせてしまった
NFC決済のほうが、国民にはメリットが有るのに
(使える端末が結構増えるのに)
FeliCaの巻き返しでお財布搭載が必須の時代は
永遠に終わらなくなってしまった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 13:16:58.57 ID:RKsJXPSo.net
そりゃユーザー端末側更新するより業務用機器更新する方がたけーしスパンもなげーもの
どう考えても両対応というクッション期間置かなければ混乱する未来しかない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 13:24:19.46 ID:x81zogcs.net
>>811
意味わかんないんだが?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 14:07:47.04 ID:4ZuXMD3O.net
>>812
それは関係ないでしょ
外国人はFelica使え(わ)ないから

816 : 【ゾヌ】 :2018/11/19(月) 19:39:20.57 ID:xD8Wpcct.net
定期的に50とか200くれるのはなんで?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:06:43.50 ID:kDlu3kZ1.net
国際基準に準拠するのにTYPE-F必須にはなったけど、SEはオプション扱いだからFelicaチップ搭載する必要ないのにな。
日本市場無視できないから、多少コスト上がるけどENV/Felica両対応チップ搭載したのかしら。
HCE-Fは使い勝手悪いからあきらめたのかな(HCEと違ってバックグラウンド処理できないし)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 00:12:41.56 ID:pTrGQJp0.net
>>817
開発元が決済系で使わないでね?保証しないよ!ってるのわざわざ使わんでしょ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:42:49.79 ID:++svPq3A.net
googlepay側でsuica取り込んだら元のsuicaアプリって削除しちゃってもいいの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 14:30:07.00 ID:DuIXTQGW.net
消したら動かなくならないか?試してみてくれ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:18:29.46 ID:aqtkGn8m.net
>>819
モバイルSUICAアンインストールしても、GooglePayでSUICA決済できるよ。
機種変や退会する場合に再度インストールの必要あるけど。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:21:49.97 ID:9mhptU1f.net
てすと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 18:29:52.90 ID:vwzdIoL5.net
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト

総レス数 823
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200