2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:54:05.15 ID:6IuJtCoN.net
>>702
と言うかHCE-Fがクラックされる可能性を排除出来ないんだろ
石に書き込んで有るFeliCa OSと違って

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:59:13.88 ID:pHQWHiK/.net
QUICPayはおサイフで入っているでござる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:08:21.65 ID:frcB1cfF.net
財布の事情やろ
仮にNFC-FでSuica決済対応するとしたら端末側だけでなく読みとり側も更新する必要がある
将来的には別として小数点以下の割合でしか存在してないグロスマの決済の為にそんな金かけるバカおらん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 02:34:06.76 ID:XUY8425l.net
>>698
iPhoneはグロ版もFeliCa入ってるってよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 05:37:14.44 ID:aNeNAImP.net
>>651
そんなことない、、電子決済は日本のほうが多いしなんだかんだ現金使う人もいる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 05:38:52.10 ID:aNeNAImP.net
>>658
香港もできる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:54:38.77 ID:nRMFLf11.net
>>698
SIMフリーなHTC U12+もFeliCa載せたみたいだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:30:34.15 ID:z/ZJNgja.net
>>707
電子決済は日本の方が遅れてるだろ、種類だけは勝ってるが。
クレカ等が使えない店って露店ぐらいだった。
EUだと、大概の公共交通機関は現金決済出来ないんで流石にやりすぎ感あるけど
クレカでそのまま改札通れるんで利便性優先した結果かもしれん。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:48:42.37 ID:irZczs3u.net
クレカで改札通れますけど何処の国の人ですかね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 10:52:07.12 ID:0X6SSwAq.net
EUって極端すぎるんだよな。
銀行へ行っても現金での入出金拒否されるんだぜ。
ATM(空港以外ほぼCDしかないが)で出金するしかない、最近は現金決済拒否される店ばっかだが。
イギリスやフランスは、ApplePay等以外にもコンタクトレスクレカでそのまま改札通れた。
北欧とそれ以外の国は行ったことないからわからんけど、多分似た状況?
というか乗車券は販売価格が電子マネーで改札通過する場合に比べて2倍程高いから、
殆んどの人はApplePayやコンタクトレスなのかも。
ちなみにバスとかタクシーは3年前行った時には現金使えんかった(ロンドンではだが)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:01:30.56 ID:nRMFLf11.net
>>712
おかげで現金狙いの犯罪が激減したらしいやん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:36:45.85 ID:LN6/CEwH.net
現金使うやつは犯罪者扱いだからなw
アメリカだって映画プリティーウーマンで描かれているように高額紙幣を大量に使うやつは犯罪者扱い
だいぶ前の映画だけどそんな感じよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:13:15.26 ID:n2a9+noE.net
そんな土人の国は嫌だなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:35:25.11 ID:kf8xGh2Q.net
>>712
>銀行へ行っても現金での入出金拒否されるんだぜ。
そんなわけないと思うが
日本でも少額なら基本ATM推奨だろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:33:37.91 ID:LN6/CEwH.net
>>712
北欧はわざわざ店の入口に「現金使えます」の表示がある
スウェーデンとデンマークは少なくともそうだった
日本の「カード使えます」とは全く逆の状況だったな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 18:16:02.62 ID:z/ZJNgja.net
>>716
拒否以前に、銀行窓口で現金取り扱いしてない銀行多い。
取り扱ってても、事前予約制にはびっくりしたが。
ATMで現金入出金するのに4ユーロぐらい取られた。
なんか現金取引に恨みでもあるんかな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 18:32:57.47 ID:37EMAoOS.net
まさに理想的な社会だな
日本も是非真似するべきだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 18:59:57.13 ID:+ZczeBOX.net
日本の銀行にはまだ現金を扱うためのコストに耐える余力があるんだろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 19:01:38.60 ID:ecsG9ZM0.net
>>719
マイナンバーカード上の独自仮想通貨でキャッシュレス化を強力に推進します!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 19:48:32.85 ID:hGJ3PkMC.net
>>719
余程通貨に信用がないんだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 06:14:26.41 ID:1sTBuSXd.net
アメリカは100ドル札受取拒否とか当たり前だしな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:53:51.75 ID:8mue3EIN.net
アメリカの場合は、チップ用にまだ現金必要な場合あるしな。
流石に、ホテルで泊ってる部屋にチップ置くバカは今時居ないとは思うけど。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 10:48:02.68 ID:UVNHpMFL.net
カード決済で使うPINパッドでチップも払うよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 11:40:05.62 ID:G+OIbXrD.net
伝票にチップ書く欄がある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:50:01.91 ID:Qh376XXO.net
毎日100円のプレゼントが届くんだけどなんなのこれ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 17:49:42.87 ID:HGjPVL88.net
>>727
いいな〜
俺はHome mini抽選参加ばかり

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:09:58.96 ID:1F64hhnm.net
>>710 711
物理カードならContactレス多いよ
でも、携帯使うのはお前くらいだと言われるしApple ウォッチで払うとオオオジャポネーと言われる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:11:40.19 ID:1F64hhnm.net
たまーに、マクドナルドで観察するけど、2年いてたぶんスマホでのContactレス10人見てない

他の場所でも人の決済はよく見てる方だと思う。キモいと言われるくらいwww

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:14:20.38 ID:1F64hhnm.net
あと、フランスの話だけどContactレスは20とかしか使えないから、、不便

たまに高額でも行けるところある気がするけどそれがなんでかはしらない

732 : 【ぽん吉】 :2018/07/03(火) 06:41:11.65 ID:Q+EUgGIk.net
マックでエディとIDを間違える店員が多過ぎてイライラ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 13:31:03.05 ID:gLVPywMO.net
「イー・ディー・ワイ、エディで」

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 13:52:05.72 ID:nAh+97wH.net
Edyなんか普通使わんやろ

735 : 【6等】 :2018/07/03(火) 14:01:03.18 ID:F8vLCF6x.net
>>734
お前の中ではな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 14:16:38.98 ID:ekth8j91.net
シャリーンでお願いします。
これでおk

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 15:57:15.53 ID:RuAeDLna.net
単に滑舌悪いだけやろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 17:50:26.54 ID:L6YlBMeE.net
Suicaのクラウド化進める 特急券や新幹線乗車でも使いやすく? - ライブドアニュー
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14954043/

>すでにバーコード対応自動改札機の特許を出願し、実現に向けて検討を進めている。

FeliCa絶対マンなJR東が色々挫けた?
QRコードで改札良いならNFC Type-A/B先にやれよ!

739 : 【はずれ】 :2018/07/03(火) 21:13:35.26 ID:F8vLCF6x.net
>>737
いや、マックの店員、耳が疲れてるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 07:45:57.95 ID:ytz6R1vS.net
>>738
JRの中は相変わらず中国寄りのやつが多いってことなんだろうな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 08:41:41.76 ID:0fz7/8it.net
なんでそうなるんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 12:29:46.24 ID:j6Fa6wdI.net
自動券売機はいいけど自動改札でQRコードはやめてくれ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 13:08:05.04 ID:hD0VdS/A.net
外人が使う自動改札不可なチケットの処理を
どうにかして効率化しなきゃならんだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 14:32:11.90 ID:06ZYpaUE.net
Edy削除すれば間違われてもエラーになるから大丈夫だよ

745 : 【hoge】 :2018/07/04(水) 16:34:03.83 ID:VtQ0yTZ3.net
>>744
違う、edyを使っていてidは使ってない、ケータイ ソフバンだから。
セゾンカード使えて、オートチャージも付いているエディ。ラッキータッチでポイントが貯まる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:24:13.62 ID:7iRRBfDK.net
自動改札、NFCですら1秒ちょい掛かるのに、QRはキビしくね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 19:46:38.27 ID:AqAzxP1p.net
なんでちゃんと読まないでレスするん?

748 : 【牛】 :2018/07/04(水) 22:04:14.04 ID:VtQ0yTZ3.net
なんか、また100円もらった LINEスタンプ買うか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 14:26:18.15 ID:R6bUVv1R.net
>>746
外人が使う有人改札専用チケットの処理を
どうにかして効率化しなきゃならんだろ

750 : 【鹿】 :2018/07/06(金) 17:17:33.50 ID:A+vhQa7q.net
今日は500貰った、なんに使おう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:54:56.12 ID:WzCkvoFU.net
Googleプレイbookで
199円実用書セールみたいのもやってし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:45:51.49 ID:TLpW09v9.net
これって支払いにplaystoreの残高使えないのかな?余ってるからつかいたいんだけど

753 : 【ぷぎゃー】 :2018/07/11(水) 12:53:11.05 ID:ntMPb0if.net
なんか、日当150くらい貰ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:15:24.43 ID:TmUjeyN+.net
Google PayでモバイルSuicaのチャージしようとすると
「エラー しばらくしてからもう一度お試しください」ってエラー出るんだけど
同じ症状の人いる?インストールし直してもクレカ情報登録し直しても
同じでもう半月くらいこの状態になってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 11:56:07.00 ID:4e4qfv5e.net
>>754
モバイルSuicaアプリは起動できる?
できるようにしてないと無理だぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 19:27:35.89 ID:TmUjeyN+.net
>>755
モバイルSuicaアプリは元々インストールしてて
そっちではチャージできる
試しに再インストールしてみたけど無駄だった

ちなみにこのエラーが出る時はクレカ入力欄に何も表示されなくて
左に読み込み中マークが出っぱなしになる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:44:29.56 ID:90wdoIlY.net
>>756
パソコンページのクレカ登録画面から登録すればできたって人もいたけどやってみて
https://play.google.com/store/account

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:02:08.06 ID:TmUjeyN+.net
>>757
ありがとう
1回消して登録し直して見たけど同じエラーが出た
何か変な事でもして使えなくなったのかな…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:08:11.89 ID:90wdoIlY.net
なんだろうなー。

アプリの設定(無効化)リセット
モバイルSuica再インストールしてgoogle payに再紐づけ

くらいしか思いつかない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:30:38.57 ID:TmUjeyN+.net
とりあえずモバイルSuicaアプリでチャージ出来るので
GooglePayアプリは様子見しようと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 12:39:45.27 ID:NNoU2Mfm.net
ホストペイ派なので基本iDしか使わないけど
キャンペーンのためにGooglePay使ってみたけど結構当たるな
そして使ってみてわかったけどSuicaのチャージが本家より簡単
これスムーズにチャージ出来るならプリペイドでもいいかなと思った

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 09:17:48.05 ID:RW3EwzPk.net
vプリカ登録しても認証エラーになる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:55:15.40 ID:NXASEO19.net
実際使えるか知らんがアカウントに登録されてるプレイクレジット、国内のクレカ、PayPal、携帯支払い全部表示されるようになってるね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 06:23:26.78 ID:dzXmKqaI.net
非接触型決済ってなってるクレカは決済で使えた。
近所じゃマクドぐらいしか使えた店舗なかったが・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 01:55:21.47 ID:qoyL0KuX.net
支払って賞品を当てようキャンペーンの対象のはずなのに決済しても何も起こらずアプリ起動しても何しても通知も何も来なくなったんだが。。。

数日前までは普通に電車乗ったりなんだりすると少し経ってから通知が来てキャンペーン応募できたのに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 02:22:26.53 ID:zi3VWFPC.net
それならもうGoogle Payは卒業で良いんじゃない?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 08:49:35.84 ID:mls7zBrv.net
>>765
俺も出なくなった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 19:20:45.46 ID:OvyAKHXr.net
>>767
パスの中にいつの間にかピッで当てようというのが出来ていると思うけど、その中にあるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:58:33.98 ID:EGLNsvj2.net
無い。。。


https://i.imgur.com/xCPomeR.png

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 02:25:53.37 ID:xKmh6p3E.net
>>769

アプリ最新じゃなくない?

https://i.imgur.com/mGHoSaK.png

https://i.imgur.com/CgOAyF9.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 02:59:55.96 ID:W1OzD5tB.net
一回アンインスコして、再度インスコしてみるのは?
俺も一度、消えたので再インスコしたら直ったし。
今はこんな感じでちゃんと表示されてる。

https://i.imgur.com/g8sGyg5.png
https://i.imgur.com/Teq85uc.png

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:50:42.93 ID:S3JT+DMm.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 01:40:13.23 ID:Oi6ZepC1.net
MasterCardをNFCで使えるようになってるな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 02:41:57.70 ID:EBTwCGYS.net
マスターとググルの蜜月関係ならそりゃあね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:52:02.47 ID:pZmi2PGt.net
うちのMasterCard、NFCで使えるようにならないよ?
なぜだ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:34:39.94 ID:6npqkBQ3.net
Google Payに対応したクレカやデビットカードじゃないと登録しても使えんよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:52:52.46 ID:lk6/G48D.net
マスターカードが対応してるんじゃなくて、一部のカードがマスターカードだったってだけか。
一部のカード会社ってどこだろう?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 14:15:11.93 ID:8w0J6ajP.net
マスターカードは国際ブランドであってカード会社とは関係ない
カード会社が対応してるかどうかだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 05:58:28.09 ID:OhD35o0A.net
>>776
その対応したカード会社ってどこ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 06:13:03.04 ID:PTfVScZV.net
MasterCardではないけど、いつのまにかUFJのデビットカードがコンタクトレス決算に対応してる
GooglePayでも使えるようになるのかな?http://www.bk.mufg.jp/tsukau/debit/visa/index.html

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 07:58:58.02 ID:UqnRHYP+.net
なんで日本はいつまでも対応しないのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:21:20.97 ID:Kh6mt/0/.net
半端に出してもおまえら出来の悪いおサイフケータイアプリじゃねーかって怒るじゃん
ポイントカードにしたって公式対応の2社以外はIKEAとマツキヨ位しかマトモに使えないし電子マネーもまだ全部じゃない
追加規模が大きいほど準備は必要

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:44:34.92 ID:UqnRHYP+.net
いやEVMコンタクトレスの話しなんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:45:02.73 ID:UqnRHYP+.net
EMVだった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 09:50:32.04 ID:2SYeYkzs.net
>>779
イシュア(米国ならほぼ銀行が発行元)がGooglePayに対応してれば、NFC Payとして使えるけど、
国内で対応しているイシュアはまだないはず。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:32:45.72 ID:INaENe9v.net
ローソンもNFCの支払いに対応したし、
そろそろGooglePayもNFC対応してええんやないのか!!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:27:10.88 ID:NTl9mGTw.net
Googleがマジメに営業しているなら
Appleと契約した発行会社は概ねGoogleとも契約するだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:32:25.36 ID:2SYeYkzs.net
>>786
GooglePay自体は、NFC Payに対応してるやん。
国内カードが使えないのは、日本独自のシステムのせいだとおもう。
日本のクレカやデビカの場合はイシュアがアクワイアラも兼ねてる場合が多いので、そこで取引明細完結しちゃって
殆どブランドネットワーク通らないので、その兼ね合いでトークンサービス使えないからGooglePay対応遅れてるのだと思う。

>>787
それはアクワイアラの仕事じゃね? GoogleはAPI公開してるからアクワイアラ側がそのAPIに対応させればいいだけだし。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 00:30:33.43 ID:XtCYGzTY.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://fzakan.lixipuio.online/news/20180911000020222422

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:39:47.90 ID:2B5I+dfy.net
>>788
visaと一緒にやるから直ぐに対応されそうだったけど
masterとの関係が表沙汰になってからなんか停滞してんな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 09:52:29.38 ID:43WgLVoL.net
日本の場合は、ブランドネットワークじゃなくてNTTやIBM等の決済システム通って直接イシュアに接続されてるしな。(Felica等とのからみ?)
オーソーリやトランザクション処理以外はアクワイアラ-VISA網-イシュアぽいが。
一応、アクワイアラ-ブランド網-イシュアって経路もあるけど、対応してるイシュア少ないし。
VTS自体はVISA網側にあるけど、日本だけはトークン処理イシュアでしてるから放置されてる?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 10:03:40.63 ID:UCeqd0P8.net
日本はiDとQuickPayあるからいいやろ的な

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:21:35.94 ID:1gp2AZaK.net
>>792
まじでそういうことみたいだな
http://epayments.jp/archives/8329

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:45:38.37 ID:t2o8HsHH.net
VISAコンタクトレスはVISAネットワークのトークナイゼーションしか認めてないから、
日本の決済システムのようなイシュアによるトークナイゼーションは弾くだろうから、日本だけボッチなりそう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 11:26:38.61 ID:nlagjd2f.net
MasterCardコンタクトレスとJCBコンタクトレスとAMEXコンタクトレスと…
それでもまだ不満あるか?
どうしてもVISAコンタクトレスじゃなきゃ駄目?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 15:29:18.89 ID:u3JwzSTf.net
カードのコンタクトレスはオンオフを切り替え出来そうもないけど大丈夫なんだろうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 01:44:08.46 ID:zmkllNAB.net
SBが変わり種導入するらしいよ

通信機能付きクレジットカード、日本で展開へ ソフトバンク - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/03/news093.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 09:36:05.16 ID:ifCRhlT0.net
>>797
ソフトバンクが関わると危なくて使えないなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:57:09.09 ID:O9fNspxJ.net
ソフバンだとセキュリティに不安ありまくりだけど、複数のクレカを一枚にまとめられるというのは魅力
財布軽くしたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 15:33:43.66 ID:VHz74CQd.net
>>799
いっぺんに全部やられるじゃんw
ソフトバンクは危なっかしいw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 08:56:50.14 ID:vB40zZBw.net
>>797
ソフバンは妙な囲い込みされそうで怖いわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 10:05:28.52 ID:15HRg1FQ.net
トヨタも終わったなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 14:31:42.81 ID:Klkx6kMs.net
Quick Payにようやく対応したのか
まーFeliCa載ってない機種だから関係ねーけどw

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200