2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:08:02.93 ID:EYFtbyKP.net
>>583
Suicaの年会費が無料になったり、WAONがイオンカード以外のカードからもチャージ出来たりするならいいけどな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:08:25.24 ID:DNlF1JUf.net
おサイフケータイ端末でないと使えないなら意味なし
ってか、それならわざわざGooglePay対応とかいるか?
昔から使えてるのに対応しましたって、はぁとしか言えんぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:53:57.42 ID:nSRl9D6o.net
Google「われわれがおサイフケータイを再発明する!」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:58:02.20 ID:xKouqf8L.net
>>586
GooglePayがFelicaを正式サポートすれば、
海外SIMフリー機でもFelicaが標準で使用出来るようになるかもしれない。
ちなみに2017年4月以降に発売されてるGSMA携帯には
既にNFC/Type-Fチップの搭載が義務化されてる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:27:48.04 ID:nSRl9D6o.net
>>585
>Suicaの年会費
JR東が特定携帯情報端末の規定を改定して
「App Suica会員」に当てはまるようにするか否か
もしそうなるとしておサイフケータイ側が容認するか否か

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:16:03.61 ID:waA2veg5.net
>>588
それ通信仕様(チップ搭載)だけだから
しかも義務化と言うより方向性は"そうしましょうね"な感じ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 01:42:30.60 ID:XghXYCG5.net
SEなしのHCE-Fでの決済は技術的には可能だけどSonyはやらない方針なので今のところ可能性は低い

現状のおサイフってSE乗っててもサービス側が対応しないとだめだけど
GooglePayになれば個別対応必要なくなるんじゃないかと思ってるんだけど違うんかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 02:19:00.59 ID:waA2veg5.net
>>591
逆にAppleみたいな自社経由でSEへの排他的アクセス管理をFでは諦めて
おサイフケータイと同じでフェリカネットワークスス経由で各社に対応お任せにしたんじゃ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 03:32:42.70 ID:jl1AorDH.net
セキュリティ面ではアポペイとどっちが上なんだろう?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 04:14:06.54 ID:2S+Q2sv5.net
Appleじゃね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 05:55:21.86 ID:P8sLgk6W.net
どっちもカード情報のトークン化ってところで
安全性は同じくらいじゃないの
日本版Google Payもその辺は同じだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 06:55:17.96 ID:MP4iM4SV.net
>>594
そう思う根拠は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:49:46.14 ID:L4aEE7f7.net
>>596
いやね
SEへのアクセスがアップルに限定されてるって聞いた覚えが有るから?
とグーグルはトークンをクラウドとやり取りするから?
個人的なイメージと印象だけの話

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:51:55.83 ID:L4aEE7f7.net
>>597
クラウドじゃなくて←当たり前やんね
他サービスとSEアクセスを共有するから?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:51:23.65 ID:L4EtW/sE.net
Suicaはよぉ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 08:00:19.77 ID:Dis8FxBA.net
もしかしてSuicaってJREポイントに対応するだけなんじゃね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 08:53:27.43 ID:9bf9DcgP.net
JREポイントって確か物理カード無いとフルサービス使えないんじゃなかったっけ?
結局来たとしてもFeliCa非搭載機でSuica使えるわけでもないし文句増えるだけでなにも変わらなそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 07:47:21.51 ID:RNu4DBzb.net
FeliCaに対応してないと無理だけど一纏めに出来るのはでかいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:57:17.60 ID:eIPuSFK0.net
アップデートしたけどSuicaまだ対応してないな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:40:05.84 ID:GqVf8GHq.net
KitKat以下の切り捨てキタ――(゚∀゚)――!!
6/1更新停止
8/16利用停止
んでお詫びGoogleクレジット1000円もキタ――(゚∀゚)――!!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:30:37.18 ID:kAElOx5a.net
結局、Suicaは対応なしかよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:22:56.98 ID:0tgRrzyJ.net
G「Suica?おサイフケータイとかあるんでしょ?面倒臭いからそれで良いじゃん」

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:20:12.04 ID:iilkKThN.net
モバイルSuicaの年会費が嫌なだけなんだよなぁ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:55:58.09 ID:j449G6jU.net
Viewなら端数漏れ無しの1.5%〜還元で年会費無料なんだよなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:08:33.00 ID:FLbXl2W/.net
ビューカードの宣伝員乙

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:30:51.02 ID:A3W/jpHA.net
ビューカードのモバイルSuica年会費無料はキャンペーンなので
あくまでも「当面無料」です
まあ永遠に終わらないキャンペーンだけどな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 14:13:42.16 ID:Yk1YkGqo.net
宣伝も糞も、年会費無料で1.5%〜なら普通に最有力候補だろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:46:10.52 ID:FLbXl2W/.net
>>611
自分は航空会社のマイレージにするためにビューカードは使用してない
人によってそれぞれ使用する理由があるはずで、
「一択」なんて有り得ない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:15:22.84 ID:Yk1YkGqo.net
>>612
だから一択ではなくわざわざ最有力候補と言ったんだが

年会費無料というのが前提なら一択に近いけどね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:29:10.61 ID:EkyqpCoe.net
アップルがクレジットカード出すみたいだから
AndroidでもApple Payリリースしてくんないかな?
使えるんなら普及してる方を選びたいよな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:37:49.47 ID:xwW8Pz7N.net
>>614
Apple PayってSEにApple独自の決済ネットワークでしかアクセスできないと言う排他的縛り有るんだよね確か
Googleがそれを許すとは思えない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:27:37.60 ID:9c5JX4yC.net
虻蜂

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 08:31:52.24 ID:MDJHxX1Q.net
>>614
そんなことしなくても国内版Google PayでNFC解放すれば済む話のような
FeliCaはおサイフケータイ機能で使えば良い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 05:54:00.90 ID:866m/SGq.net
NFCでもやろうと思えば出来るの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:21:01.47 ID:v8BE3gaJ.net
もうあかん。東京オリンピックはApple Payで!!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:16:34.24 ID:AFMxu/LB.net
Androidでおサイフケータイ使えるメリットは、今はiPhoneでも使えるからメリットにならないし、
何よりふざけてるのが、モバイルSuicaは未だにAndroidは1000円取るのに、iPhoneだと無料という、Androidユーザーからのみ搾取している状況
Google Payで使えるのかもまだわからんが、使えたとして、そのままAndroidは有料とかならクソすぎる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:04:53.62 ID:BmvAKgAL.net
>>620
え、nanacoとかEdyとかモバイルdとかモバイルPontaとか、マックかざすクーポンとか電源切れても大丈夫とか、その他諸々、林檎さん全然追いついてなくね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:46:28.75 ID:GxzxJO5a.net
そうなの?何かiPhoneでも使えるようになったと思ってた。モバイルSuicaだけなのね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 13:23:10.91 ID:h30XN7IY.net
そりゃそうだ
あっちは単にクレカを使うシステムに過ぎない
その上でFeliCa系電子マネーは一時しのぎのオマケ
FeliCaにきちんと寄り添うAndroid Payとか
おサイフケータイには及びもつかないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 05:37:40.71 ID:feOUY5MD.net
モバイル決済の王者はApple Payではなく、スターバックスのアプリ--米調査 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35119641/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:48:58.18 ID:9ArwJGk0.net
日本のスターバックスはおサイフケータイアプリあるけどAndroidPay、ApplePayには対応してんのかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:39:07.74 ID:k98FHuJW.net
Suica、気づいたらGooglePayに対応してた。
何時頃追加されたんだろ・・・。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:39:38.52 ID:YIUPgqpM.net
SuicaとWAON対応
nanacoと違ってアプリからチャージ出来るな、WAONは対応クレジットカードからしか出来ないが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:07:39.17 ID:2IRqIb+Z.net
開いたら出たけど
何も設定できなくて気づいたら消えて出てこなくなった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:12:07.91 ID:2IRqIb+Z.net
開き直したら出来た
公式糞アプリと違ってチャージやりやすいな
これモバイルSuica契約してなくてもただで使えるの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:22:28.68 ID:hcsZU/82.net
モバイルSuicaアプリは消してもいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:32:32.94 ID:wkJrxyoG.net
マジできてたわ
でも、でっていうっていう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:50:43.17 ID:Dj4tzwsB.net
年会費1000円取られないならいいか?
そこら辺どうなん?
あと、Edyみたく結局おサイフSuicaのアプリいるとか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:15:50.53 ID:7f5uGQpg.net
Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1123603.html

> 今後は、JCBやKyash、ジャックスから発行されたプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードも利用できるようになり、QUICPay対応店舗で利用できるようになる

ぬおー!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:21:30.54 ID:Dj4tzwsB.net
えーー!MasterCardはぁ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:23:10.46 ID:Dj4tzwsB.net
JCBカード持ってないから作るかなぁ…

JCBSuicaカードでも作ろうかなぁ。

あっ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:25:14.15 ID:gSKXaItI.net
モバイルSuicaは2つ入れなければ使えない糞仕様!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:25:17.17 ID:Dj4tzwsB.net
今Edy使ってんだけど機種変更トキはEdyアプリで預けて戻すんだけど
Suicaはどうするんだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:28:47.24 ID:Dj4tzwsB.net
お?Googlepay開いたらGoogleplayクレジットが抽選で貰えるキャンペーン出てるな。11月23日までか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:53:07.61 ID:jA6BIgIe.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:27:01.17 ID:Dj4tzwsB.net
定期券やオートチャージの設定はモバイルSuicaアプリが必要って事は定期券やオートチャージさせるにはモバイルSuica年会費必要なのか??

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:25:34.29 ID:3vbv0WOx.net
>>633
MUFGとは破断してしまったんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:40:43.68 ID:hcsZU/82.net
>>640
今コルセンに電話したら電子マネー以外の利用は有料と言っていた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:41:20.29 ID:YIUPgqpM.net
>>634
クレジットの決済に対応ではなくQUICPayに対応が正しいんだろうな
QUICPay自体JCB系列の規格だし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:43:13.69 ID:hcsZU/82.net
>>634
もしかしたらauウォシュレットには対応するかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:44:27.86 ID:9ArwJGk0.net
>>641
JCBデビットも発行してるよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:49:02.61 ID:feOUY5MD.net
SuicaとWAON対応で
>訪日外国人にとっても利便性が高い
とか宣ってるけど訪日外国人がFeliCa搭載Androidスマホなんか持ってるか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:57:14.21 ID:k98FHuJW.net
GpayにMastercard登録すればNFC決済できるんで、Felica非対応端末でも問題ないんじゃね?
JRとかの交通機関がきつそう、海外みたいにそのままクレカ決済とかできんし。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:58:50.89 ID:3vbv0WOx.net
Suicaの利用登録でつまずかないんだろうか
細かなところまで含めて多言語対応とかしてるのかね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:04:43.48 ID:3vbv0WOx.net
外国人旅行者は(在外邦人も)JRを使うのにJapan Rail Passを買う
びっっっっくりするほどの格安周遊券
あまりのお得さに日本に住む日本人は血涙をしぼる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:09:00.35 ID:d3Od6vei.net
18切符みたいなヤツだっけ?
特急券別でも安いよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:30:27.59 ID:KwiCujek.net
海外だとApplePayやコンタクトレスだけでそのまま改札通れるから、
日本来てもスマホかざして、改札通ろうとするんじゃね?
切符の存在知ってる人も、券売機でクレカとか使えなくて暴れそう。
EUとかだと現金使うチャンス殆どないから、日本のインフラに絶望するかも知れない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:34:46.73 ID:Dj4tzwsB.net
Apple Payの方もオートチャージはビューカード必要なんだっけ?
Suica定期券に年会費必要だったらしょぼーんだな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:39:09.94 ID:O+/ZxFfT.net
Suica対応というのは、単に対応してる店舗での電子マネーで決済できるだけ?
Google Payだけで改札ピッてできわけじゃないの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:39:53.06 ID:Dj4tzwsB.net
あれ?今Edy使っててdポイントアプリインストールしてて
ローソン店頭でEdyで支払うとdポイント溜まるんだけど
Suicaで払ってもdポイント溜まるのかな?
おサイフと混在していてよく分からないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:41:16.75 ID:Dj4tzwsB.net
もう、考えるの面倒だから情報揃うまで今までのSuicaカードがいいや。定期券付けれるし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:49:41.13 ID:feOUY5MD.net
議論振り出しの堂々巡りだけど
おサイフ必須なら日本人ならやっぱりおサイフで良いじゃん!だよねw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:52:10.47 ID:O+/ZxFfT.net
ああいけるのか。オートチャージ機能使わないなら無料でモバイルSuica使えるという認識でいいんだろうか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 16:11:49.71 ID:k98FHuJW.net
Apple版Suicaみたいに定期券対応してれば乗り換えたかも。
現状はクレカチャージできるEASYモバイルSUICAやしな。
それと、いつになったらクレカやデビット登録できるようになるんやろ。
今んとこ、米国発行のカードしか登録できなくて不便すぎる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 17:08:20.34 ID:IEGZbqkQ.net
プリペイド、デビット、クレジットカードに順次対応と書いてるな
QP使えるようになるってことはJCBの協力か

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 18:56:27.34 ID:/Ixlo+nG.net
>>657
BICsuicaカードを作ればいいやん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:13:13.70 ID:myaxMLu9.net
JCBメインになってるところ見ると結局はApplePay用のインフラに乗った形なのかね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:15:10.75 ID:myaxMLu9.net
>>660
おいどんはBIC Suica VISAを作ってしまった負け組でごわす ・゚・(つД`)・゚・

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:53:13.59 ID:1yMVzhkT.net
FeliCaとかいうクソ規格死ねよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:01:33.15 ID:wX/1YfLU.net
>>662
ビックカメラSuicaって負け組というほどデメリットあります?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:12:33.44 ID:NdNmCxpb.net
>>642
何その適当な回答

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:13:46.74 ID:NdNmCxpb.net
>>657
定期いらないなら

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:14:53.75 ID:S/4zxLgo.net
dポイント表示してもバーコードだけかよ…
ポイント数も表示してくれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:58:05.31 ID:myaxMLu9.net
>>664
カードではなく国際ブランドのVISAが・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:58:48.79 ID:jA6BIgIe.net
>>664
ApplePayだとビックカメラSuicaカードは
VISAは使えないからjcb一択くらいだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 01:12:26.22 ID:9EkMlLNH.net
>>667
おサイフケータイアプリ使ってください

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 01:21:48.76 ID:9EkMlLNH.net
おサイフケータイアプリみるとGooglepayと連携してるね
おサイフケータイのシステムつかってると解る

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:12:40.59 ID:Pq9tFUVi.net
年会費なしでカードからのチャージはGooglePayで、モバイルdカードやモバイルPontaとの支払い連携はお財布ケータイのアプリがあれば両立できるのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 12:38:02.09 ID:2j7JcAPT.net
>>627
https://i.imgur.com/xGdqzci.png

なお、モバイル 「JMB」 WAONの存在は認めない模様。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 14:27:33.79 ID:Vx33pKC1.net
なんかSuica対応でワクワクしてきた。
今までモバイルSuica年会費必要てしで敬遠してたけど(今まではカード)
通勤で使うから定期券付けられなきゃね。
定期付けないと月一万くらい増えちゃうし。
年間1080円ならいいかぁ。くそっ!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 14:31:45.31 ID:Vx33pKC1.net
そういやPASMOの方はどうなったんだ?
私鉄使ってるからだけどPASMOだと年会費払わずに
定期券付けれるとかだったら神なんだが。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:06:13.32 ID:C4qJ00B2.net
Suica対応と聞いてワクワクしてたらFeliCa機だけかよ期待させやがって

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:13:53.25 ID:JWlDVwvW.net
EPOSからチャージしたら選べるポイントアップ適用になるかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:26:49.17 ID:kczWL49j.net
Google Pay用にイオンSuicaカード申し込んでみた
イオン系なのでモバイルWAONチャージ対応で
VIEWカードでもあるのでモバイルSuica年会費が無料
もちろんnanacoとEdyチャージにも対応
さらにクレカ年会費も無料

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:36:44.85 ID:JWlDVwvW.net
google pay経由でチャージするならモバイルSuica年会費どのみちかからないよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:45:37.13 ID:kczWL49j.net
>>679
定期券利用したいのです

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:39:28.78 ID:Ii7xrCsf.net
Viewカード作れるなら普通にモバスイとして使ってた方がExとかいろんな面で得だと思うしね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:09:31.52 ID:Vx33pKC1.net
>>678
うお?最高じゃわないですか。
自分も調べてみようかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:23:22.94 ID:mCcMZgDi.net
結局おサイフアプリと同じなの?
FeliCa無しでモバスイワオン使えるなら夢が広がるのに。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:28:28.07 ID:VvQEWtin.net
>>677
今日チャージしてみたから明細次第だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:38:55.31 ID:Vx33pKC1.net
定期付けなくてもいいから取り敢えずSuica入れちゃうかな。
もうコンビニのレジ前でエディとアイデイ発音気をつけながら
店員に伝えなくてて済むのはストレス減って有り難い。

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200