2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 05:30:55.36 ID:Bbd7E0oA.net
国内の国際ブランドクレカ発行会社に話とか持ちかけてるのかなぁ
なんでAppleみたいに正攻法で実装できなかったのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 07:20:33.99 ID:BSLuG0nH.net
正攻法で実装とは?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:28:09.16 ID:lKhoe5CU.net
GooglepayにMUFJ(VISA)カードを登録できたよ!
そしてTATSUYAとMcDonnellで使えた!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:15:31.67 ID:sPQza4K4.net
絶妙なパチモノ感

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:11:42.64 ID:8nclymOR.net
>>558
VPN(海外サーバー)通さずに?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:03:38.25 ID:lKhoe5CU.net
みんな!エイプリルフールでGooglePayを盛り上げようよ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:22:17.56 ID:iBmerGw3.net
一番早く対応するのは三井住友カードかな… JCBはweb更新でつまずいてる感じがあるし
三菱UFJニコスはシステム更新があるから遅そう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 01:25:01.12 ID:zs+2HTbv.net
このままおサイフケータイプラットフォームの二番煎じとして邁進を…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:30:29.41 ID:VWazvb48.net
>>558
マクドネルって…
タッチ&ペイで軍用機とか買えるのか!?
ってツマンナイね…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 05:20:54.38 ID:Hi6JlHqn.net
もういいよ。日本じゃSuicaかパスモ対応しなきゃいらない。
そのうちGoogleQRとか出してくるんじゃね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:38:10.57 ID:JmdcraSP.net
公式サイトの対応カードが寂しいことになってるのは日本だけだ…
どこが足を引っ張ってるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:39:58.59 ID:QQnwz3/m.net
林檎に忖度

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:18:19.46 ID:eCEgYx3b.net
>>566
JR東日本とフェリカネットワークス
無理に国際規格にFeliCaねじ込むからだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:13:25.78 ID:Fb8NIpzA.net
>>568
それ関係ないやん
菜々子とエディはやってるんだから
それより密墨がいまだに対応しないのが謎

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:42:39.06 ID:JUDr8rxA.net
今日本のカード会社揃って新システムに入れ替え中だからそれ終わってからなんじゃね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:35:09.36 ID:sRB481li.net
日本でEMVコンタクトレス使える店なんてほとんどないんだから
今の電子マネー経由で間接的にクレジットカード使う形で十分でしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:00:58.46 ID:d0s2ivah.net
じゃあ海外スマホすべてにFeliCa載せてくれよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:27:37.77 ID:rfX5bo7d.net
FeliCa使いたかったの?
だったら搭載してる端末買えば良かったのに

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 15:11:24.53 ID:jf0zESDH.net
アスペか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 21:07:07.78 ID:MHoBXMeE.net
ワロタ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:55:53.12 ID:Gns3QSwO.net
流石にNFCじゃ、日本の改札厳しいしな。
数秒も待ってられんだろ。
改札前で渋滞起こるわ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 01:04:11.55 ID:fBlfJ8O1.net
>>576
英の改札タッチ&ゴー動画とか見てると認識はそんなに遅く無い感じだけどな
ただ物理的な改札ゲート開く速度が異様に遅いw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 06:23:54.63 ID:x00qlI73.net
こうなる
https://i.imgur.com/XsjmafV.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:40:04.01 ID:W4lohtYX.net
日本じゃん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:45:26.90 ID:fBlfJ8O1.net
>>578
そうでもない気がするなー
昔はカチカチカチと改札員が改札で切符を手交で切ってたんだから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:20:07.89 ID:aVyjXwIQ.net
だが定期の方は掲げるだけでこっちはsuicaよりも速かったから
ピークとなる通勤ラッシュアワーならトータルでは変わらんか速いくらいじゃね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:14:45.86 ID:nBKtF3Qc.net
ラッシュ時の人数差もあるだろ。
日本だと1分当たり60人ぐらい通過してる感じだけど、ロンドンだと40人も通過しないというかできない。
ラッシュ時でも日本ほど混まないしな。
Suicaに慣れてると、多少遅いなするぐらいの差程度感じるぐらいだし。
NFCでの改札利用のメリットは安さだな、切符だと値段が2倍ちょいだぜ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:41:01.31 ID:tTaxnZwn.net
「Google Pay」v1.57以降で
SuicaとWAONがサポートされる予定

https://jetstream.bz/archives/72455

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:58:59.51 ID:tvde+J0X.net
そんなん既存のアプリでできるからどうでもええねん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:08:02.93 ID:EYFtbyKP.net
>>583
Suicaの年会費が無料になったり、WAONがイオンカード以外のカードからもチャージ出来たりするならいいけどな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:08:25.24 ID:DNlF1JUf.net
おサイフケータイ端末でないと使えないなら意味なし
ってか、それならわざわざGooglePay対応とかいるか?
昔から使えてるのに対応しましたって、はぁとしか言えんぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:53:57.42 ID:nSRl9D6o.net
Google「われわれがおサイフケータイを再発明する!」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:58:02.20 ID:xKouqf8L.net
>>586
GooglePayがFelicaを正式サポートすれば、
海外SIMフリー機でもFelicaが標準で使用出来るようになるかもしれない。
ちなみに2017年4月以降に発売されてるGSMA携帯には
既にNFC/Type-Fチップの搭載が義務化されてる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:27:48.04 ID:nSRl9D6o.net
>>585
>Suicaの年会費
JR東が特定携帯情報端末の規定を改定して
「App Suica会員」に当てはまるようにするか否か
もしそうなるとしておサイフケータイ側が容認するか否か

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:16:03.61 ID:waA2veg5.net
>>588
それ通信仕様(チップ搭載)だけだから
しかも義務化と言うより方向性は"そうしましょうね"な感じ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 01:42:30.60 ID:XghXYCG5.net
SEなしのHCE-Fでの決済は技術的には可能だけどSonyはやらない方針なので今のところ可能性は低い

現状のおサイフってSE乗っててもサービス側が対応しないとだめだけど
GooglePayになれば個別対応必要なくなるんじゃないかと思ってるんだけど違うんかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 02:19:00.59 ID:waA2veg5.net
>>591
逆にAppleみたいな自社経由でSEへの排他的アクセス管理をFでは諦めて
おサイフケータイと同じでフェリカネットワークスス経由で各社に対応お任せにしたんじゃ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 03:32:42.70 ID:jl1AorDH.net
セキュリティ面ではアポペイとどっちが上なんだろう?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 04:14:06.54 ID:2S+Q2sv5.net
Appleじゃね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 05:55:21.86 ID:P8sLgk6W.net
どっちもカード情報のトークン化ってところで
安全性は同じくらいじゃないの
日本版Google Payもその辺は同じだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 06:55:17.96 ID:MP4iM4SV.net
>>594
そう思う根拠は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:49:46.14 ID:L4aEE7f7.net
>>596
いやね
SEへのアクセスがアップルに限定されてるって聞いた覚えが有るから?
とグーグルはトークンをクラウドとやり取りするから?
個人的なイメージと印象だけの話

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:51:55.83 ID:L4aEE7f7.net
>>597
クラウドじゃなくて←当たり前やんね
他サービスとSEアクセスを共有するから?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:51:23.65 ID:L4EtW/sE.net
Suicaはよぉ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 08:00:19.77 ID:Dis8FxBA.net
もしかしてSuicaってJREポイントに対応するだけなんじゃね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 08:53:27.43 ID:9bf9DcgP.net
JREポイントって確か物理カード無いとフルサービス使えないんじゃなかったっけ?
結局来たとしてもFeliCa非搭載機でSuica使えるわけでもないし文句増えるだけでなにも変わらなそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 07:47:21.51 ID:RNu4DBzb.net
FeliCaに対応してないと無理だけど一纏めに出来るのはでかいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:57:17.60 ID:eIPuSFK0.net
アップデートしたけどSuicaまだ対応してないな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:40:05.84 ID:GqVf8GHq.net
KitKat以下の切り捨てキタ――(゚∀゚)――!!
6/1更新停止
8/16利用停止
んでお詫びGoogleクレジット1000円もキタ――(゚∀゚)――!!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:30:37.18 ID:kAElOx5a.net
結局、Suicaは対応なしかよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:22:56.98 ID:0tgRrzyJ.net
G「Suica?おサイフケータイとかあるんでしょ?面倒臭いからそれで良いじゃん」

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:20:12.04 ID:iilkKThN.net
モバイルSuicaの年会費が嫌なだけなんだよなぁ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:55:58.09 ID:j449G6jU.net
Viewなら端数漏れ無しの1.5%〜還元で年会費無料なんだよなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:08:33.00 ID:FLbXl2W/.net
ビューカードの宣伝員乙

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:30:51.02 ID:A3W/jpHA.net
ビューカードのモバイルSuica年会費無料はキャンペーンなので
あくまでも「当面無料」です
まあ永遠に終わらないキャンペーンだけどな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 14:13:42.16 ID:Yk1YkGqo.net
宣伝も糞も、年会費無料で1.5%〜なら普通に最有力候補だろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:46:10.52 ID:FLbXl2W/.net
>>611
自分は航空会社のマイレージにするためにビューカードは使用してない
人によってそれぞれ使用する理由があるはずで、
「一択」なんて有り得ない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:15:22.84 ID:Yk1YkGqo.net
>>612
だから一択ではなくわざわざ最有力候補と言ったんだが

年会費無料というのが前提なら一択に近いけどね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:29:10.61 ID:EkyqpCoe.net
アップルがクレジットカード出すみたいだから
AndroidでもApple Payリリースしてくんないかな?
使えるんなら普及してる方を選びたいよな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:37:49.47 ID:xwW8Pz7N.net
>>614
Apple PayってSEにApple独自の決済ネットワークでしかアクセスできないと言う排他的縛り有るんだよね確か
Googleがそれを許すとは思えない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:27:37.60 ID:9c5JX4yC.net
虻蜂

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 08:31:52.24 ID:MDJHxX1Q.net
>>614
そんなことしなくても国内版Google PayでNFC解放すれば済む話のような
FeliCaはおサイフケータイ機能で使えば良い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 05:54:00.90 ID:866m/SGq.net
NFCでもやろうと思えば出来るの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:21:01.47 ID:v8BE3gaJ.net
もうあかん。東京オリンピックはApple Payで!!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:16:34.24 ID:AFMxu/LB.net
Androidでおサイフケータイ使えるメリットは、今はiPhoneでも使えるからメリットにならないし、
何よりふざけてるのが、モバイルSuicaは未だにAndroidは1000円取るのに、iPhoneだと無料という、Androidユーザーからのみ搾取している状況
Google Payで使えるのかもまだわからんが、使えたとして、そのままAndroidは有料とかならクソすぎる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:04:53.62 ID:BmvAKgAL.net
>>620
え、nanacoとかEdyとかモバイルdとかモバイルPontaとか、マックかざすクーポンとか電源切れても大丈夫とか、その他諸々、林檎さん全然追いついてなくね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:46:28.75 ID:GxzxJO5a.net
そうなの?何かiPhoneでも使えるようになったと思ってた。モバイルSuicaだけなのね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 13:23:10.91 ID:h30XN7IY.net
そりゃそうだ
あっちは単にクレカを使うシステムに過ぎない
その上でFeliCa系電子マネーは一時しのぎのオマケ
FeliCaにきちんと寄り添うAndroid Payとか
おサイフケータイには及びもつかないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 05:37:40.71 ID:feOUY5MD.net
モバイル決済の王者はApple Payではなく、スターバックスのアプリ--米調査 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35119641/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:48:58.18 ID:9ArwJGk0.net
日本のスターバックスはおサイフケータイアプリあるけどAndroidPay、ApplePayには対応してんのかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:39:07.74 ID:k98FHuJW.net
Suica、気づいたらGooglePayに対応してた。
何時頃追加されたんだろ・・・。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:39:38.52 ID:YIUPgqpM.net
SuicaとWAON対応
nanacoと違ってアプリからチャージ出来るな、WAONは対応クレジットカードからしか出来ないが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:07:39.17 ID:2IRqIb+Z.net
開いたら出たけど
何も設定できなくて気づいたら消えて出てこなくなった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:12:07.91 ID:2IRqIb+Z.net
開き直したら出来た
公式糞アプリと違ってチャージやりやすいな
これモバイルSuica契約してなくてもただで使えるの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:22:28.68 ID:hcsZU/82.net
モバイルSuicaアプリは消してもいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:32:32.94 ID:wkJrxyoG.net
マジできてたわ
でも、でっていうっていう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:50:43.17 ID:Dj4tzwsB.net
年会費1000円取られないならいいか?
そこら辺どうなん?
あと、Edyみたく結局おサイフSuicaのアプリいるとか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:15:50.53 ID:7f5uGQpg.net
Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1123603.html

> 今後は、JCBやKyash、ジャックスから発行されたプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードも利用できるようになり、QUICPay対応店舗で利用できるようになる

ぬおー!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:21:30.54 ID:Dj4tzwsB.net
えーー!MasterCardはぁ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:23:10.46 ID:Dj4tzwsB.net
JCBカード持ってないから作るかなぁ…

JCBSuicaカードでも作ろうかなぁ。

あっ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:25:14.15 ID:gSKXaItI.net
モバイルSuicaは2つ入れなければ使えない糞仕様!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:25:17.17 ID:Dj4tzwsB.net
今Edy使ってんだけど機種変更トキはEdyアプリで預けて戻すんだけど
Suicaはどうするんだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:28:47.24 ID:Dj4tzwsB.net
お?Googlepay開いたらGoogleplayクレジットが抽選で貰えるキャンペーン出てるな。11月23日までか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:53:07.61 ID:jA6BIgIe.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:27:01.17 ID:Dj4tzwsB.net
定期券やオートチャージの設定はモバイルSuicaアプリが必要って事は定期券やオートチャージさせるにはモバイルSuica年会費必要なのか??

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:25:34.29 ID:3vbv0WOx.net
>>633
MUFGとは破断してしまったんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:40:43.68 ID:hcsZU/82.net
>>640
今コルセンに電話したら電子マネー以外の利用は有料と言っていた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:41:20.29 ID:YIUPgqpM.net
>>634
クレジットの決済に対応ではなくQUICPayに対応が正しいんだろうな
QUICPay自体JCB系列の規格だし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:43:13.69 ID:hcsZU/82.net
>>634
もしかしたらauウォシュレットには対応するかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:44:27.86 ID:9ArwJGk0.net
>>641
JCBデビットも発行してるよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:49:02.61 ID:feOUY5MD.net
SuicaとWAON対応で
>訪日外国人にとっても利便性が高い
とか宣ってるけど訪日外国人がFeliCa搭載Androidスマホなんか持ってるか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:57:14.21 ID:k98FHuJW.net
GpayにMastercard登録すればNFC決済できるんで、Felica非対応端末でも問題ないんじゃね?
JRとかの交通機関がきつそう、海外みたいにそのままクレカ決済とかできんし。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:58:50.89 ID:3vbv0WOx.net
Suicaの利用登録でつまずかないんだろうか
細かなところまで含めて多言語対応とかしてるのかね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:04:43.48 ID:3vbv0WOx.net
外国人旅行者は(在外邦人も)JRを使うのにJapan Rail Passを買う
びっっっっくりするほどの格安周遊券
あまりのお得さに日本に住む日本人は血涙をしぼる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:09:00.35 ID:d3Od6vei.net
18切符みたいなヤツだっけ?
特急券別でも安いよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:30:27.59 ID:KwiCujek.net
海外だとApplePayやコンタクトレスだけでそのまま改札通れるから、
日本来てもスマホかざして、改札通ろうとするんじゃね?
切符の存在知ってる人も、券売機でクレカとか使えなくて暴れそう。
EUとかだと現金使うチャンス殆どないから、日本のインフラに絶望するかも知れない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:34:46.73 ID:Dj4tzwsB.net
Apple Payの方もオートチャージはビューカード必要なんだっけ?
Suica定期券に年会費必要だったらしょぼーんだな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:39:09.94 ID:O+/ZxFfT.net
Suica対応というのは、単に対応してる店舗での電子マネーで決済できるだけ?
Google Payだけで改札ピッてできわけじゃないの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:39:53.06 ID:Dj4tzwsB.net
あれ?今Edy使っててdポイントアプリインストールしてて
ローソン店頭でEdyで支払うとdポイント溜まるんだけど
Suicaで払ってもdポイント溜まるのかな?
おサイフと混在していてよく分からないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:41:16.75 ID:Dj4tzwsB.net
もう、考えるの面倒だから情報揃うまで今までのSuicaカードがいいや。定期券付けれるし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:49:41.13 ID:feOUY5MD.net
議論振り出しの堂々巡りだけど
おサイフ必須なら日本人ならやっぱりおサイフで良いじゃん!だよねw

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200