2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:25:14.85 ID:ZItvFmGu.net
>>424
あるけど?
君はコンビニでiTunesカードも見たことないの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:36:32.43 ID:Dr+yS5Ft.net
プリペイドカード

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:44:07.57 ID:xlJ1QcB3.net
>>424
海外仕様では既存のNFC決済の端末に乗り入れ、
日本仕様では既存のFelica決済の端末に乗り入れ

・・・という対応をとっているくらいだし、
自分で加盟店開拓の交渉をやるつもりがないんでしょ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 14:14:45.52 ID:37f40Fza.net
>>424
作るメリットが全くないから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 14:43:07.77 ID:agn+3xfh.net
>>424
イシュアーから決済手数料掠め捕るのが目的(ビジネスモデル)だから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 20:17:26.93 ID:oCE4Vx2T.net
>>424
普及させるのが面倒だから
ドコモがiD立ち上げる時とか、三井住友カードに1000億出資して、三井住友に加盟店開拓をやらせたけど
そん時は10万する読み取り端末とかタダ同然でバラ撒いたとか言われてる

そんな面倒な事するよりクレジットカード会社が普及させたのに乗っかった方が楽だし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:15:29.31 ID:rUbY+jXq.net
未だに登録できるのはnanacoとEdyしかないの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:48:51.03 ID:37f40Fza.net
というか電子決済をやるのと電子マネーを作るのは全然意味が違うぞ

ローカル展開ならともかくグローバルで通用する通貨を作ることがどのくらい難しいか考えればわかる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:00:29.08 ID:rUbY+jXq.net
いや現存の電子マネーを登録して使えるようにできるものがまだ2つだけなのかなと
要するnanacoやEdyのカードを出したりそれぞれの専用アプリを使い分ける必要なく登録してしまえば以降は泥ペイ一つ起動すればスマホ一つで選択した電子マネーで決済できるようになるもの
だとおもってたんだけど違うの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:24:19.20 ID:Z7dtvDGK.net
AppleもGoogleもプリペイドは電子マネー
グローバル展開済み

ガチャの各コインも基本的に電子マネー
少なくとも国内では同じ法律で縛られてる

NFC使った決済(非接触型決済)は電子決済の一種

電子マネーの元祖は少なくとも国内ならWebMoneyじゃないかな

>>433
Edyとnanacoだけはできるでしょ?
ただ国内はFeliCa NetworksのおサイフケータイアプリがあるからAndroid Payは要らない子になっている

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 23:29:00.19 ID:Rzi66CE6.net
>>433
そもそもnanaco&Edy等のおサイフケータイは決済時アプリ起動の必要はない。
AndoroidPayだって起動の必要はない。
スマホの電源切ってあっても決済できるのがおサイフケータイ。

だから現状AndoroidPayは、疑似アプリランチャーとバーコード登録アプリに過ぎず、アプリランチャーとしてはおサイフケータイアプリの方がよほど使えて、バーコード登録も使いづらくて利点が見当たらない状態。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 00:34:19.41 ID:EZD8gL6t.net
>>434
スレ的にグーグルのサービスでしか使えないものの話なんかしてないだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 03:20:41.16 ID:NLM2qdtn.net
Andoroid(笑)い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 06:40:03.66 ID:vegQiVuL.net
後出し俺ルール

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 07:59:09.89 ID:5iZUhbsz.net
いつになったらクレジットカードに対応するんだよ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 00:25:44.32 ID:WJt6WBLM.net
もう対応しなくていいや。おサイフケータイあるし。
キャリアからのおサイフケータイ対応Androidやめる
ならiPhoneにする。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:10:22.26 ID:7n9K4ddQ.net
林檎カスは巣に帰れよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:38:03.35 ID:UEniXXBq.net
日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 11月20日から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/13/news115.html
 2018年上期には、「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」「J/Speedy」「American Express Contactless」などNFC(近距離無線通信規格)の決済サービスも順次導入する考え。

マクドナルドがクレカ決済に対応、11月20日から。NFC決済は2018年上期に - Engadget 日本版:
http://japanese.engadget.com/2017/11/13/11-20-nfc-2018/
また2018年上期をめどに、NFC(FeliCa以外)による決済サービスも導入するとのこと。対応サービスは「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」「J/Speedy」「American Express Contactless」の4種類

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 21:17:09.66 ID:p2PiuuHA.net
そういや既に近くのマックは泥ペイ対応してたわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 23:29:34.33 ID:KHcZOrE4.net
SO-01Fをsim無しWi-Fi運用でnanaco、edyを1年以上全くトラブルなく使えてる。
AndroidPayにポイントカードをまとめられるのを知って、楽天ポイントカード、ツルハドラッグポイントカードを読ませ、ツルハドラッグ店舗でスキャンしてもらったが、バーコード2つとも読めません、とのこと。端末は当然オフライン。
オンラインじゃないと読めないのかな?知ってる方教えてください。
物理カードを単にスマホで表示している、のとは違う処理があるのだろうか。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 04:31:15.42 ID:LBWtuZsX.net
>>444
対応謳ってないの使ってもねって思うけど
楽天ポイントカードの公式アプリだとポイントカード自体の番号バーコード表示じゃなくて
時間制限ありのワンタイムバーコード表示だから通信必須みたいだけどな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 10:42:17.40 ID:oWfd8PnP.net
>>413
タクシー決済は読み込みスピード要らんし
手軽さからいってQR決済メインになりそうだけどな
タクシーもスマホ一つ置いといたらいいんだから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 21:56:34.66 ID:4EJslWBP.net
>>443
泥ペイって言っても中身はEdyだからな。
Edy自体はマック昔から対応してたし。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 01:42:53.58 ID:JKeexvwe.net
で?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 07:28:08.94 ID:A7ZfIliE.net
インフラとしてもっと統一感出す気ねーのかな?
このままじゃ今迄のおサイフ携帯の方がインフラとしては優秀なままじゃねーか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:01:53.62 ID:w1C+vKh/.net
docomoからauにMNPしたらiDが使えなくなった(_ _)
Android Pay対応してくれないかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:36:15.11 ID:MHZelocn.net
line payカードで足りてるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:04:51.47 ID:XWiRRFJ7.net
これに統一することになったようだね
これで少しは進展するようになるかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:17:50.55 ID:BUi8+W9x.net
ネットの決済サービスとリアル店舗の決済サービスを統合するってだけの話だから
どっちも普及してない日本ではあまり関係ない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:19:39.40 ID:XWiRRFJ7.net
これじゃなくてこれとWalletを統合してGoogle payに統合か
どうせならFelicaのおサイフ携帯を丸ごと取り込んじまえばいいのになあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:22:53.36 ID:XWiRRFJ7.net
>>453
でもリアル店舗の決済や交通系が五輪前にうまく統合されていれば訪日客には便利になるよ
ホテルやチケットとかのネット予約と決済までこれ一つで出来るようになるかもしれないし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:34:19.99 ID:BUi8+W9x.net
>>455
それは交通系に対応してたらの話だろう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:22:38.30 ID:CZC0OUGU.net
個人間送金需要(転じて小規模決済需要)はあるから日本で流行らないということにはならない
ましてGoogle Walletの個人間送金は手数料無料
口座も各規格(ブランド)に分裂することなく各々の銀行口座間取引
日本でも同様にサービスされるとして、Google円への変換もない(円換算されても手数料無料で現金出金できないものはそれぞれのブランド限定円に変換されたもの)
Google PayとしてAndroid PayとくっつけるのはAppleもしてるので世の流れ(Apple Pay CASHで後追いされてるので)

日本での課題は現行Google Walletサービスを提供できない(しない)ならAndroid Payの名前を変えるだけになってしまうこと
ただでさえも日本人には要らない子のAndroid Payをここで名前変えるだけならたぶん忘れ去られかねない
米国並Google Walletサービスも同時展開なら話はがらりと変わるがはてさて

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:54:31.68 ID:MPD5uX9m.net
テッテレー つ買収 とかで何とかならんものかねえ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 10:26:44.60 ID:wEtP7ltH.net
>>457
日本の法律上の問題だからなあ
個人間送金サービスをするには本人確認必須
なんかプリペイド式で似たようなことやってる業者もあるみたいだけど、
グーグルからしたら本国と全然違うそんなシステムを作るなんて馬鹿なことをする意味ないしな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 11:37:52.71 ID:4IldtleU.net
本人確認はあまり問題にならない
銀行口座間取引なのでどのみち必須
Google Walletの世界展開ではその点がネックになっているとは思いがたい
憶測だと銀行に取られる手数料じゃないかな?

本人確認忌避時は日本だと汎用性で尼岐阜が強い
尼使わない人にとってはふざけんなだろうけど

他にも現金円以外の何かに変換して個人間送金手数料無料はいくつかある
立て替え代行、ギフト券換算などで逃げ道作ってるが、現金円への再変換時に手数料が掛かったりそもそも再変換不可などGoogle Wallet並とは言い難し

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 12:40:26.70 ID:e6DZIxva.net
ペイパルも日本垢は個人間送金不可なんだから確実に日本の法の問題じゃんよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 13:12:23.33 ID:7zJmICng.net
外国人が自国販売のスマホに自国発行のクレジットカードを登録して
日本に来たとき、店頭にAndroid Payマークがある店(ファミマとか)なら
Android Payで決済できると考えて良いのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 13:35:16.21 ID:Q0TRUPjX.net
国内版のスマホ(Xz)に米国クレカ登録(GoogleWallet登録カード利用)、国内国外問わず対応店舗では使えた。
PayPalも登録出来たらGPay非対応カードでも使えそうで便利なんだけどな・・・非対応国って怒られて無理だった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:08:07.81 ID:4IldtleU.net
PayPalがやらないのは知らん

法?
PayPalは資金移動業者登録もしてるよ
はて法がネックの根拠は何かね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 21:32:12.98 ID:PEimgS1A.net
業者が資金移動業者として登録してるんと、ユーザーが個人間送金を利用できるかは別やぞ
マネロン対策で金受け取るには本人確認が必要になったん知らんのか?
PayPalもLINEPayも本人確認無しやと決済代行しか使えん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:57:55.78 ID:1cH158lt.net
Apple Pay Cashも法的な問題で日本での展開は難しそうって言われてるよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:55:08.70 ID:1mLQef4O.net
本人確認はマネロン対策で各国ほぼ同様なんだけど?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:59:38.83 ID:p+jBVNkA.net
iDはいつになったら対応してくれるんだろう?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 06:04:17.99 ID:jQfPPsoH.net
>>467
ワロタ
海外で伸びる個人間送金が日本で全く普及していない要因の一つが犯罪による収益の移転防止に関する法律が原因のはよく知られていることだ
本人確認しないとPayPalも10万円までしか決済できないが使ったこともないのかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 08:35:26.22 ID:1mLQef4O.net
Paypalも本国で本人確認してるんだけどね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 11:13:42.08 ID:OObi+BFT.net
・本人確認が終了しないとそもそも利用できない
・本人確認無しでも利用開始できて、本人確認をすると問題発生時に役に立つ

この二つは全然違う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:34:45.49 ID:Ep3nAcMB.net
>>462
日本人だけど関空ならpaywaveとpaypass使えた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:35:18.22 ID:Ep3nAcMB.net
>>462
ファミマは、、きついと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:44:36.71 ID:DlycQiUi.net
>>465
LINEPayは本人確認不要の送金サービスを開始すると発表したのにあっという間に計画中止してたな
そんなにやっかいなのか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:26:06.87 ID:Ct3rhR0g.net
海外SIMフリーiPhone8に米国のクレカ登録したらそのまま米国でApplePay使えた。(難か知らんが米国以外では使えんかった)
Suicaも国内では問題なく使えた。(チャージも問題なし)
国内版でも同様に使えそうな気がしてきた。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:47:00.96 ID:Ep3nAcMB.net
>>475
アメリカでしか使えなかったのはカード会社の仕様じゃない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 17:01:33.81 ID:0LBjrjGI.net
ファミマTカードでTpointの登録はできるんだけどファミマTカード自体の登録はできないの?
ファミマTカードでの割引目的なんだけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 17:14:29.58 ID:Ct3rhR0g.net
>>476
コンタクトレス非対応クレカだったんで、アメリカ以外で使えなかったっぽい。

>>477
Androidpay対応してるクレカは国内端末でもAndroidPayに登録してつかえるけど、
国内発行のクレカはどれも未対応だから、登録できなくて使えないんじゃないかな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 18:21:29.75 ID:aXztOk+3.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 21:23:34.79 ID:Or1EJ9tI.net
>>478
外国のクレジットカードを登録しようと思っても、nanacoとEdyしか選択肢に出てこない「電子マネーを登録する」しかないのにどうやって登録するんですか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 22:06:46.06 ID:iKXfGN5j.net
普通に
https://i.imgur.com/dDrMeVn.png
この次でクレジットカード登録できるけど、、

むしろナナコが出てこない、、

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 22:13:04.92 ID:Ct3rhR0g.net
>>480
Android7以前のバージョンは知らんけど、現在はAndroidPayアプリでカード登録じゃないよ。
Android設定→アカウントサービス→AndroidPay→支払方法でクレカ登録。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 22:23:17.77 ID:4nrYH9F7.net
日本じゃクレジットカード登録できないんだろたぶん
VPNでアメリカとかにしてやれば?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 22:33:03.72 ID:Ct3rhR0g.net
ここで登録(手元にあったデビット登録してみた)
https://i.imgur.com/WOYa9nA.png

こんな感じになる(nanacoとかedyは使ってないんで登録してない・・・)
https://i.imgur.com/WZ1MW9S.jpg
https://i.imgur.com/2dNUiB4.png

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:14:20.18 ID:zkwOnds3.net
ググル様がやる気なしでおま国してるんだからおとなしく電マ使うだけにしなよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:48:29.85 ID:53tEaaxm.net
http://koyama.nu/archives/21082

対応カードも出てきたっぽい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 00:20:24.83 ID:qzxWczez.net
>>482
あざます!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:21:12.10 ID:6uTuu5kY.net
>>486
日付くらいみろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 16:01:24.82 ID:jIxkMSaL.net
          ∧_∧
         (´・ω・`)
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/:::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::|
     ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |

         ∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ ヽ:::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 02:35:15.39 ID:Hlfnws2E.net
なんか、クレジットカード登録する時、カード会社に電話シロと書いてあって、、めんどいなあと思ってしばらくしてかけようと思ってまた認証画面に行くとsms認証できたんだけど、たまたまかな、、何だったんだろ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:05:48.87 ID:O4tWL69M.net
俺は普通に登録出来た。
しばらくしたら銀行から、メール及び郵送でバーチャル番号発行したよって来た。
androidPay,ApplePay,SamsungPayで使う場合の注意事項の紙切れ1枚入ってた。
ヨーロッパじゃもうほぼ現金決済使えないから、今後はこういうのがメインになるのかね?
クレカでのサイン決済も断られる場合結構あったからな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 01:13:27.56 ID:hHsp9ECD.net
タレントの鉄平(小池鉄平)の情報求む おれは、多摩辺中学校時代からの鉄平の親友だ

多摩辺中学で同窓会をしたいんだけど、

下田先生と幡・小森・佐々木・乙幡・菊池・佐賀・W小島

あと、鉄平が好きだった竹内さんまでは、連絡がついた。

だが、鉄平を含む他の奴らと連絡がつかない。 それで、困ってる。

おまえ、そこそこ有名なタレントだろ。TVとかで呼びかけてくんねーかな? たのむよ。

実家に電話してくれれば、おれの方に繋がるからよろしく。多摩辺中の親友、桜井宅より

小池鉄平のブログのコメントに,上の文と同じ文を書いたが、 返事が無くコメントを消された。

小池鉄平がコメントを消した理由は、多摩辺中学時代

竹内に鉄平が好きだって事。バラしたのを、おこってるからだとおもう。

でも、ふられたのは、おれのせいじゃない。

だって、おれがばらす前から竹内は、付き合ってた。

だから、怒るのは筋違い。

タレントの鉄平(小池鉄平)、

おまえがビジネスオタクだって事は、おれが一番よく知っている。

昭島市多摩辺中の頃、おれが引く位、キモオタを軽蔑してたもんな。

売れることは大事だ。でも、プライドは捨てるな。

キモオタどもに、媚びなくても、お前は絶対に売れる。

おれも、売れない役者やってるから、一緒にがんばろうぜ。

多摩辺中の親友、桜井宅より

タレントの鉄平(小池鉄平)にたのみがあるんだけど、

おれは売れない役者やってるけど、売れなさ過ぎて、飯が食えない。

おまえの口利きで仕事紹介してくれないかな?

バンド(一人だけど)もやってるから、音楽関係もOKだぜ。

ギャラは、おれとおまえの仲だから、親友割引でOKだぜ。実家に連絡よろしく。

多摩辺中の親友、桜井宅より

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 01:01:46.50 ID:7542ik9G.net
NFC搭載スマホにしたついでにAndroid Payダウンロードしてみたがポイントカードまとめあぷりにしかなってない
Android 7.0だけど設定→アカウントの中にAndroid Payが見当たらない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 01:16:23.25 ID:whamsZMo.net
>>493

設定→アカウント?
Googleサービスの方やろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 13:52:54.20 ID:DmeR3dCr.net
>>494
>>482

>>493
Felicaあり?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 20:18:45.22 ID:2gjrDusv.net
これだろ
https://i.imgur.com/rT3x3FZ.png

2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-02G/6.0.1/DR

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 23:17:33.53 ID:7542ik9G.net
>>493ですが、>>496さんの画像を参考にしたら設定→GoogleからAndroid Payの項目見つけました
画像アップありがとうございます

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 18:04:03.67 ID:YMCImKjs.net
これにカード登録したらカード持ち歩かなくていいってことにはならないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 00:59:47.10 ID:DNC7ogNU.net
レジが対応すればなる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 06:11:08.10 ID:foCKho/u.net
G Payにアプリ更新されたが
サービスの中身は非FeliCa端末だと予想通りなんにも変わらない…
提携サービス一覧は見易くなったけど…

http://imgur.com/iucSknw.png
http://imgur.com/95JPOmJ.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:20:01.07 ID:NQE/g/Mu.net
クレジットカード追加できないの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 13:47:42.14 ID:CNR7Gtiu.net
できないっすね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 11:28:51.03 ID:u+GEkANI.net
NFCだけの漏れショボーン
Edyもnanacoもおサイフケータイ無いと無理だからG Payはポイントとプリペイドカードまとめるアプリなんだと思い込むわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 13:16:17.33 ID:HTHnzpzy.net
くクレジットカード再登録しなくて良さそうね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 13:19:26.62 ID:SrMvV1EW.net
>>501
出来るカードとできないのがある

できてたのは再登録しなくて良さそうね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 18:44:17.38 ID:uStKmmAv.net
Pontaカードの台湾て何?笑

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 07:12:41.93 ID:u3/NtSX6.net
Tポイント使えなくなったってマジ?
レビューにあってビビってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 10:15:59.52 ID:xSsZ5RDC.net
>>507
え?普通に使えるよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:05:49.39 ID:Dy4/SYRX.net
BLunlockしてるんたがrootedでも使える様になったのな
ポイントカードはいけるけどクレカの追加は出来ないので意味ないけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 14:13:48.73 ID:4Hp5Gxwt.net
>>507
何ヶ月かおきに再登録を求められるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 14:53:32.18 ID:T76Pwg00.net
なんか増えてる
https://i.imgur.com/qSVnPWm.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 17:42:03.68 ID:T76Pwg00.net
あとhttps://pay.google.com/send/で送金用のページ行けたけど
https://i.imgur.com/3IXcarG.jpg

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:24:37.15 ID:golQ6Znb.net
NFC による決済サービスを新たに導入 | McDonald's Japan
http://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/0308a/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:06:08.82 ID:fWl3p5cg.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:50:51.35 ID:s2kMM1TY.net
いやその前にAndroid Payが対応しないから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:14:38.32 ID:WwGCGBsG.net
そんなフリしつつ実はクレカ登録できて
NFC A/B決済できるんだろ?ツンデレめ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:55:46.58 ID:FfHjbssB.net
大手チェーン側がとうとう対応したと言うのに何も動きが無いとはGoogle無能過ぎ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:06:21.89 ID:vNkSqWfs.net
もう諦めた。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:27:07.22 ID:KLw559o2.net
https://www.androidpolice.com/2018/03/11/google-pay-v1-54-continues-ride-toward-transit-tickets-merging-p2p-money-transfers-apk-teardown/

Suicaなのかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:40:35.67 ID:DNg7z/k9.net
>>519
違うでしょ
というか、AndroidpayのときにSuica対応済みだったよね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 01:30:26.42 ID:uvQbFvCU.net
suica対応したところでfelicaのSE必須なのはかわらんだろうからなんか意味あるんかね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 01:43:50.93 ID:kuA68P2f.net
少なくとも1.54じゃsuica対応してなかった。
GooglePlay使ったらPlayクーポンプレゼントするよって新規プロモあったぐらい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 07:11:18.17 ID:MvRBOp1N.net
おサイフケータイとの違いがわからないんだけど教えてエロい人

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 16:40:22.97 ID:AsMbii4t.net
おサイフはNFC-FのFelicaのみだけどNFC-A/B/Fを全てまとめて使えるようにしようって感じ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:41:38.73 ID:73A5P9JB.net
おサイフケータイ
 ドコモの登録商標
 現時点ではFeliCa(NFC-F)を搭載しEdyが使える携帯電話端末の総称(SuicaではなくEdy。 https://news.mynavi.jp/article/20170621-android_why/

おサイフケータイ®情報
http://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/index.html
おサイフケータイについて|FeliCa Networks
http://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/
FeliCaネットワークスにはドコモが1/3以上を出資

ただし語意自体には携帯端末がお財布代わりになる、程度の意味しかないので、将来的にユーザー認識は変わるかも
 iD/PayPassが存在するため国外を含めた場合はNFC決済と同義
 携帯端末を財布のように使えれば語意に沿うのでQR経由のネット決済ですら含意する

GooglePayはNFC(に限らない模様だが)少額決済についてOS側が用意したフレームワーク
たぶん
 0から◯◯電子マネーアプリを作るのはとんでもなくハードルが高いけど、このフレームワークを使ってくれれば低くなる
 他決済ネットワークインフラも提供する
あたりだろうと認識
これらにAppleはショバ代を求めGoogleはショバ代を諦めた
ある意味「おサイフケータイアプリ」=「GooglePay」

日本ではFeliCaネットワークスが0からおサイフケータイアプリ作ったのでGooglePayは要らない子中
ただこの所為でガラスマになっているところもあるので、将来的にはApplePayのようにGooglePayに移行しても不思議ではないと思う
(移行した方がアップデート面で有利でもある)
ただ古い端末へのサポートの都合上、一本化するのは当分先ではないかな
ガラケーのおサイフケータイ自体はまだ生きてる
そこに載るアプリ(電子マネー)のいくつかは終了済だったり終了予定になっていたりするけど

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200