2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Pay Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:43:59.55 ID:uY3qbJeB.net
Android Payについて語りましょう。

https://www.android.com/pay/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:25:37.57 ID:uptTsABV.net
このスレなら頭のいい人がいそうなので質問します。
Nexus6p/Nexus5x端末で、近い将来に対応可能なんでしょうかね?


私の自宅の玄関のカギ?がEDYで施錠・解錠できるものをつかってます。
リクシルの、カザスプラス、です。
http://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/feature/entry/


根拠は、AndroidpayがEDYに対応して、グーグルが「Nexus デバイスを国内の Android Pay サービスに対応できるよう準備を進めている」って言ってます。
http://getnews.jp/archives/1587265

どうなんでしょ?期待してます。。。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:44:18.65 ID:8UBy0/rM.net
>>282
結論から言うと無理
AndroidPayのEdy対応はSEに対応した端末だけ
NexusがAndroidPayに対応してもEdyに対応するわけではない

284 :282:2017/02/08(水) 15:06:09.39 ID:uptTsABV.net
そうでしたか。ありがとうございました。。。残念。>>283

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:25:02.53 ID:11NdLIG+.net
iDでもQUICPayでもいいからポストペイはNFC-F(非SE)のグロスマでも決済できるようにしてくれ
プリペイド方式の方などどーでもいいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:14:22.69 ID:na8Bv0kI.net
>>285
フェリカネットワークスがHCE-Fはポイントカード向けで電子マネー決済用途には推奨しないとか言ってたけどその辺りはクリアするんかね?
クリアしないとFeliCa SE非搭載じゃ使えないよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:46:43.91 ID:oCNXpMX4.net
>電子マネー決済用途には推奨しない
うんだからポストペイはといってるんだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:07:24.91 ID:PvpYi7zp.net
プリペイド含めて対応するのがベストだけど
FeliCa側が意地でも折れないならだったらいらねえやってなるわ
客としては決済さえ出来ればポストペイで構わない

まあいつまでもそんな事言ってるからハブられてる訳だがな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:15:05.34 ID:mIXpc3z/.net
>>287
だってフェリカネットワークスの言うHCE-Fの利用推奨がクーポン、ポイント、IDカード、回数チケットだよ?セキュアなモノ非推奨なんだもん
セキュアな代表ポストペイなモノは日本じゃSE必須になるんじゃ?
FeliCaチップ売りたくて仕方ないみたいだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:23:23.23 ID:mIXpc3z/.net
>>289
おサイフ系みたいにフェリカネットワークスのネットワーク上でしか使えないのとは別なネットワーク使うグローバルブランドのクレカ類はSE無くても良いんじゃないかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 02:51:51.90 ID:EqBk1W53.net
逆だろ、海外が日本のセキュリティシステムを無理やり使わずに済まそうとしてて墓穴掘ってただけ
HCE-Fのための利権よりFelicaチップ載せた方が安いだろうに欧米の金融893もメンツ気にしてんだよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 20:23:00.62 ID:7hnKhlA0.net
もう3月だけどEdy以降進展ゼロか。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 20:32:07.30 ID:u18tZAA6.net
向こうはどんどん対応カード増えるな(>_<)
こっちの電子マネーは未だにEdyだけか
4月になったらどーんって来るのかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:06:45.37 ID:M8cAETTF.net
nexus5対応はよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 14:35:55.27 ID:NmsuoDrr.net
始めるだけ始めといて後は放ったらかしかよ
ほんとやる気ねーな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 14:49:38.30 ID:Ex2kvM9L.net
既におサイフケータイがあるからな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 15:21:50.40 ID:Of29hyVd.net
paypassとpaywaveはなんで対応しないんだ?
これだけでも存在価値が生まれるのに

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 15:43:01.68 ID:bbK/8w2C.net
alipayが日本上陸するかもっていう記事見たし、泥ペイも4月から何かしら進展あると思う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:57:33.20 ID:kjjQKwwx.net
全国のマクドナルドでの決済方法が大幅に拡大へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/21/news075.html

流石に遅くても来年までにはこっちも充実してるよな…?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:39:19.81 ID:/VetCJXE.net
>>297
例によって日本の決済ネットワークがガラパゴスだからじゃね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:02:36.87 ID:yjpOiri8.net
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0001247.jsp

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:49:35.57 ID:jBz7U11/.net
>>301
payWaveとコンタクトレス入ってるな
はよAndroidPayも対応してくれ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:45:01.14 ID:9FCNqyIt.net
>>301
ローソンのものと同じに見えるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 19:04:47.74 ID:ZFdDLRc+.net
もう4月だけど、何か発表有るのかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 21:18:42.01 ID:6HJqQ5Bc.net
はやくNexus5Xで使いたーい!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 21:36:29.00 ID:yaJvsg95.net
Edyに続いてnanacoに対応するとか

Android Pay v1.19 prepares to show full transaction histories even when Pay isn't used, adding support for Nanaco cards in Japan soon [APK Teardown]
http://www.androidpolice.com/2017/03/31/android-pay-v1-19-prepares-to-show-full-transaction-histories-even-when-pay-isnt-used-adding-support-for-nanaco-cards-in-japan-soon-apk-teardown/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:33:51.60 ID:CYkHCE8I.net
結局のところ先ずは今迄Felicaでバラバラだったものを一纏めにする方向にしたのかねえ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 06:44:13.76 ID:1Xzkm4yr.net
お?セブンイレブンでもEdy使ってたから丁度いいか。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 19:44:26.18 ID:trYf/hxx.net
おサイフケータイでnanaco使ってるから今までと変わらんな…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 06:29:36.46 ID:5Z/QtuiH.net
今朝、Nexus端末で決済できるようになった、、、夢を見た。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:58:54.07 ID:vonGmC+9.net
やっぱり、もうiPhoneなのかな?
最近は電車内でも年配の人もiPhone率が高くなってきたかも。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:04:00.59 ID:B+UeS6S2.net
林檎まんせーな日本でさえここ一年以上四半期販売シェアで泥優勢という事実を知らないのか
はたまたただの釣りか

年配者向けはガラケーと泥シンプルスマホの二つで圧倒的なシェア
林檎はこの層にほとんど届いてない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 23:15:12.09 ID:rATQP3Yy.net
親(後期高齢者)用に買うならアイポンと泥機どっちが良いかと量販店の店員に聞いてみたらメール設定が面倒だから泥の方が良いと言ってたな
泥しか知らんがこっちもgmailとかいるんじゃないかとは思ったが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:48:51.01 ID:UYRnUa8I.net
nanaco使えるようになったが
チャージが店頭とかでの現金オンリーwww
ポイントチャージやクレカチャージするにはおサイフのnanacoアプリ必要っぽい
ホントに意味ねー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 12:42:57.30 ID:KSBGZ6rI.net
えぇ…
クレカチャージすらできんのかよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:32:37.53 ID:iq1xk54J.net
おサイフケータイのnanacoとアプリで良くね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:33:55.00 ID:hHqimXlT.net
そうだぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:34:39.85 ID:ZQT3sfGT.net
お店でチャージしてください。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 03:20:49.04 ID:UHVdFoFH.net
ドコモの牢獄から抜けられる日は来るのだろうか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:38:24.73 ID:l9JF/Qzq.net
>>313
初期設定手伝ってあげられるなら高齢者にはiPhoneの方が向いてる。
親からのどうしたらいいって電話が格段に減ったよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:39:47.32 ID:uPB4uZjT.net
ねーよあほ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:38:31.48 ID:IoeHImUf.net
MUFGはよ対応しろや

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 23:11:48.21 ID:aVvYCXI6.net
オリンピックまでに
いろいろ対応してくれないかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 06:41:17.54 ID:04oOEN7x.net
SIMフリー+androidペイを待つより
SIMフリー+おサイフのが早そう
NuAnsとHTC U11が気になる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 07:34:23.81 ID:Bpl3DF88.net
>>324
Arrows

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:20:14.70 ID:R4Jw2oGd.net
>>324
Xperia J1 compact

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:54:29.92 ID:dr7pbQc1.net
>>325,326
すまん、もうあったな
ROMRAMとか他の要素で除外してた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:10:41.43 ID:w0v3anzJ.net
U11は違うだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 07:44:50.82 ID:uEkfd6SL.net
おいさっさと国内もA/B対応しろよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/040500920/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 12:02:44.36 ID:5nBQM6zs.net
コンビニで使えるようにならないかなぁ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 12:05:36.62 ID:KA+rjazV.net
HCE-Fに対応すれば、全部解決するんだろうな
Googleの技術があれば、余裕で実現出来そうだけど、felicaチップが売れなくなるからSonyが乗り気じゃないのかな…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 13:26:29.49 ID:6KlEEbxg.net
4月から発売のNFCはFにも対応してるんだろ?
今更ABには対応しなくていいと思うが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 15:52:28.71 ID:+L2/dkk5.net
>>331
HCE-Fはポイントカード、会員証とか非決済用途で決済系はセキュリティー担保出来きないから非推奨ってソニー言ってたような

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:30:57.64 ID:uEkfd6SL.net
>>332
felicaに対応するわけじゃない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 18:25:03.65 ID:8T889rNC.net
>>334
だからABじゃなくてFに対応すれば済むだとって言ってんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:46:05.91 ID:uEkfd6SL.net
>>335
だからNFC-Fに対応≠FeliCaに対応

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:56:10.74 ID:qXj4dH8k.net
国内プラットフォームが噛むとろくな事にならないから
A/B決済を普及させてくれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:30:32.62 ID:8T889rNC.net
>>336
だからFに対応させればこれから発売になる機種では使えるだろアホ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:04:18.03 ID:Z/LBN3YF.net
ハーニーハ
ホーニーホ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:07:12.11 ID:oRTGMhHF.net
海外に普及させる力がないなら、どんだけ良い物作ってもだめだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 01:44:39.01 ID:ig6ZnxDu.net
>>333
その“セキュリティー”の部分をGoogleさんが解決してくれるはず…

技術的には可能なので、難易度は高いですが1年以内に実現してくれれば嬉しいですね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 01:46:22.16 ID:ig6ZnxDu.net
>>340
まだあまり普及してないアジア圏に進出するとか言ってたような

普及したらいい迷惑だけどな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 02:44:04.19 ID:OaXLU9v2.net
>>341
Googleに期待するのはいまのところ無駄です
現在のHCE-FはSONYです。http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/ (このリンク、スレで三度目)
とりあえずAOSPに入れてもらった程度、使い物になりません

トークンならなおさらFの必然性がなくなること、またすでに技術の問題ではないので、SE未搭載のHCE-Fでの決済は現在のところ全く目処が立っていません
>>191にあるように海外にFeliCa対応を願うより、国内決済端末のVISA payWave、MasterCard PayPass対応が現実的で、世界規模ではコストもかかりません

Fは世界規格としては敗北決定済みと見ていいです
次世代NFC規格での活躍に期待しましょう、今世代は半ば終わってます

ほぼ国内限定規格として終わるだろう状態なわけですが、問題ありません
国内規模は利益を得る程度に大きく、まだ広がる余地すらあります
また今後の開発のための膨大な知識を得られたわけですから、次世代で巻き返せばいいだけです
(そもそもVISA/Masterを抱き込めていないのが悪い)


>>342
海外でもFeliCaは使われてますよ。少しはググりましょう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:22:25.71 ID:k2hAJHMR.net
android pay でミクカードを表示できる日は来ますか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:27:02.68 ID:NhN79Xj6.net
>>338
横からだが何が使えるんだ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:49:37.15 ID:NhN79Xj6.net
>>341
Appleみたいに独自な力技じゃなくて
NFCフォーラム主導のオープン規格を採用という
「オープン」って所にGoogleさん的には拘りが有るんじゃないかな?
FeliCa OSをソニーがオープンソース化すれば話進みそう?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:53:43.12 ID:MPMUIVKa.net
そもそもAndroidpayで払ってる人いるの?
おサイフケータイでしょ。
独自のないんだし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 03:37:59.99 ID:Wv0MUTCA.net
というかedyとnanacoはなぜ対応してのか
現状意味ないのはもちろんだけど
将来的にグローバル端末でもSEが載るのを期待してるのか?
それなら海外のユーザにはおサイフよりは導入しやすいだろうけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 03:08:57.23 ID:FJ1XArm6.net
もう駄目ですかね?
nanacoはクレジットチャーン対応していないし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 16:00:14.32 ID:LgrqRlZm.net
Paywaveとかそっち系に対応しろやカス

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:01:25.54 ID:XGGMaPE3.net
VISAはカードにA/BのpayWave載せろって日本のカード発行会社に19年までにどうするか決めろと迫っとるらしい
契約更新の必須要項にしてるんやと
その流れで対応決済機が店頭普及すればFeliCa必須は無くなるかもね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:41:34.51 ID:p7D8hqFj.net
FeliCaと共存出来んだろうし日本のカードが対応しても誰も選ばないのでは

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 18:20:33.81 ID:XGGMaPE3.net
>>352
確かに今のスマホ用チップはA/BとF排他らしいからな
でも全てのVISAブランドカードにpayWave搭載となったら決済端末、レジメーカーとか店舗側は導入すんじゃないか?
オリンピックでの訪日外国人需要も見越して
それを境にFeliCa1人負けしたりしてな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 18:33:29.91 ID:l4DMRQAW.net
FeliCaが負けないと嫌だーですか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 18:45:56.43 ID:+Yzb7N0o.net
規格が乱立してユーザーが得することはほぼ無いからね
このまま乱立が続いて各規格セキュリティ突破からの次世代規格で統一の方がまだ可能性ありそ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 19:07:28.00 ID:XGGMaPE3.net
>>355
新統一規格良いよね
ただ通信じゃない決済系で日本発の規格って通らなそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:30:49.29 ID:dsKvttdu.net
イオン・セブン・ドコモに「外圧」、VISAが狙う電子マネー覇権
http://diamond.jp/articles/-/131947

「米国のクレジットカード大手、VISA(ビザ)が日本に受け入れ難い“圧力”をかけている」──。
ビザと取引のある日系大手の経営幹部から何やらきな臭い話を聞いた。深掘りしてみると、
転換期にある日本の電子マネー市場の現実が見えてきた。

この幹部によれば、ビザがクレジットカードを発行している日本企業に対し、
ビザのブランドをカードに付ける場合、電子マネー「ビザ ペイウェーブ」もあわせて搭載するよう要求しているというのだ。

言ってみれば、ビザブランドと日本では流行っていない電子マネーの「セット売り」。
何とも都合のいい話ではあるが、これは日本の電子マネー勢力図を激変させかねない禁断の要求ともいえた。

&:

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 00:29:04.12 ID:yBdwn0nU.net
使えないなにものかを乗っけても誰も使わないから意味ない
なんてことはedy付きクレカとかで実証されてないか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:18:30.73 ID:6vNYJ4ko.net
>>358
Edyと国際ブランド比べちゃ駄目だろ(笑)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:46:35.69 ID:J/d3JmSP.net
決済端末はハード的には両対応だよ、コンビニ大手は対応済み。PもNもシステムとしては全部入りで進んでるよ
http://japanese.engadget.com/2017/02/10/2020-emv-apple-pay/
http://jpn.nec.com/e-payment/iems/terminal01.html
最近は更にいたせりつくせりになってて、こんな高機能端末国外で売れんのかしら?(国外で売る気があるかどうかは知らないけど)

今時のスマホも両対応、A/BとFが排他なんてことありませんけど?
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/paywavepaypass/index.jsp
SEで見ても排他でないよ?どこから出てきたその謎制約…

やるやらないは技術じゃなくて経営や政治的な思惑じゃないかな
国内に限ればpayWaveの商機なんていまのところ国際的な観光地くらいしかないわけで、対応する意味がさっぱりないし
逆に言えば商機があるところは対応済みだし

プリペイドとポストペイをごっちゃにするのも違和感あるなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:03:03.80 ID:su2Ev3BB.net
カード型も排他じゃなかった
http://www.smbc.co.jp/kojin/special/debit-change/index.html

>>358
edyはいらんけどiDは使えるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 01:31:58.65 ID:nDC3z/q6.net
イオン・セブン・ドコモに「外圧」、VISAが狙う電子マネー覇権

http://diamond.jp/articles/-/131947
「米国のクレジットカード大手、VISA(ビザ)が日本に受け入れ難い“圧力”をかけている」──。
ビザと取引のある日系大手の経営幹部から何やらきな臭い話を聞いた。深掘りしてみると、
転換期にある日本の電子マネー市場の現実が見えてきた。

この幹部によれば、ビザがクレジットカードを発行している日本企業に対し、
ビザのブランドをカードに付ける場合、電子マネー「ビザ ペイウェーブ」もあわせて搭載するよう要求しているというのだ。
言ってみれば、ビザブランドと日本では流行っていない電子マネーの「セット売り」。
何とも都合のいい話ではあるが、これは日本の電子マネー勢力図を激変させかねない禁断の要求ともいえた。

(中略)

 ビザは筆者の取材に対して「東京五輪に向けてペイウェーブを日本で普及させたい。クライアント企業と協力しながら話し合いを進めている」と優等生の模範解答をしてきた。
本音はどうなのか。流通大手幹部は「ビザがフェリカを排除して、日本の電子マネーの覇権を奪いに来た」との見方を示し、警戒を強めている。
確かにビザがペイウェーブ導入を強引に推し進めれば、主導権がタイプA/Bに移る可能性は否定できない。
この問題についてビザにクレームを入れたところ、6月中旬に回答を得たという日系企業の関係者は、
「ビザからのとりあえずの回答は『2019年までにビザとペイウェーブのマークを載せた新しいカードのデザインを提示してほしい』という趣旨で、結局はビザの要求を呑んでねということだった」と困り顔だ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:02:36.24 ID:/C7bBqRA.net
>>353
A/BとFが排他???

決済に使う場合の処理においてとかそういう話?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:05:02.28 ID:F1Ilgc1A.net
おサイフはドコモがガッツリ噛んじゃったせいでめちゃめちゃめんどくさい仕様になったし
決済はさっさと海外規格に踏み潰されてほしい

改札はしょうがないけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:47:38.56 ID:qNpOsFxX.net
そんな妄想たれ流されてもなー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 19:23:40.73 ID:49tzJ8pj.net
AMEX対応アップ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 00:44:52.64 ID:zSw/gPI5.net
カナダでAMEXに対応するのか
日本は?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 00:51:35.18 ID:eEWArUbc.net
わけのわからん基地外仕様になってるのって日本だけなん?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:19:06.32 ID:xi0UdluI.net
残念仕様

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:26:13.30 ID:7F/Y6sRA.net
林檎って本当に馬鹿なんだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:26:34.97 ID:7F/Y6sRA.net
誤爆すまん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 09:51:42.41 ID:kjYea02O.net
いえいえ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:04:40.55 ID:DMxxDHJJ.net
ドコモも中国式のQRコード決済を始めるようだね、ファーウェイの社長の言うとおりになるか

ドコモが「QR決済」導入 買い物代、毎月の携帯料金に合算 今年度、ローソンなどで (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000003-fsi-bus_all

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 05:15:48.18 ID:6UWILpDJ.net
au WALLETプリペイドとスイカにはよ対応汁

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:26:22.57 ID:4a6h+XYU.net
結局NFC付いてたらSIMフリーでもなんでもスイカやナナコやエディが使える日は来ないんだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:09:49.72 ID:LFGutd9i.net
ARROWS M03なら使える。たぶんM04も。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 10:30:44.93 ID:SBF3Yc5H.net
おサイフあるのにAndroidPayって必要なの?
なんで?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 12:17:10.18 ID:VOeGR9lX.net
国外に目を向ければ必要性がわかります

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 12:33:26.60 ID:W6mWs5Hw.net
国外では日本のAndroid Payは使えません

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 13:03:35.63 ID:DtAlZV+8.net
例としてアメリカ
Android Pay(現実にはApple Pay)までNFC決済がスマホになかった
これらが積まれるようになって普及した
ttp://kaoruikeda.hatenablog.com/entry/2017/01/08/091328
日本国内だけ見て「おサイフあるからいらね」は的外れで「おサイフない国にとっては必要」だっただけ

>>379
国を跨げないのはAndroid Payの仕様ではなく金融慣行
Apple Payも国を跨げなかった(のが今後解決されるらしいのでそこから半年一年でAndroidも後追いするでしょ)
ただプリペイド(Suica・Edy・WAONなど電子マネー)は今後も期待はできない
理屈上はそのときの為替レート+手数料で引けばいいけどそんな面倒なのやるとは思えない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 15:06:21.50 ID:eW+mxeGH.net
はいアスペ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 16:44:58.27 ID:2dq04htC.net
やくにたたねー

総レス数 823
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200