2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root11

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 18:08:33.19 ID:ZIYPawGP.net
文具屋RR712をadvance wipeから全部ワイプしてからSD経由で焼いて起動すると〜has stoppingが連発してしまいます。原因がわかりましたら教えてくださいませんか。リカバリは2.8.6.1でした。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 21:08:30.70 ID:JlqVCH5Ao
文具屋さんRRアプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Nの最終版とのこと。

>>677 TWRP最新にアプデしたら?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 01:01:59.02 ID:pq+1xMJn.net
RR-N-v5.8.5-20171006-l01f

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:39:54.60 ID:asfaawwh.net
やっとxposedのn公式来たのでNに上げる時が来たようだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:04:58.01 ID:1jxg2W/s.net
なお公式のLineageもAICPも消えた模様

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:37:32.80 ID:asfaawwh.net
自分でビルドすれば良いんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 08:26:13.08 ID:cHcWCzD7.net
このレスのおかげでやっとでポケゴできるようになりました。ありがとう(^^)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 13:02:36.78 ID:ENec+fMJ.net
いい加減外観も含めてハード的に厳しいのでlgv31に変えたわ
ヌガーベースのカスロムもフツーに入るし
なによりもau系MVNOが使えるのが良いわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 07:26:14.94 ID:ctqWKo4a.net
OLEDに慣れちゃうとIPSなんか使ってられないから
LGに戻ろうとも思わないがV31は面白そうなんだよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 11:31:08.41 ID:7CLfuvlo.net
初代ギャラクシーの頃AMOLEDとか言ってたのとOLEDは基本一緒だよね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 15:06:41.89 ID:w6mimfk/.net
Ninja kernel何処かにありませんか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 16:55:26.39 ID:c13negfB.net
>>687
手持ちの奴あげといた
ttps://www.axfc.net/u/3866461.zip

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 17:20:23.88 ID:eWe3IVdo.net
>>688
Thx
ありがとう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 10:39:23.36 ID:v3G/OyQw.net
ひょんなことからL-01Fをゲットした!
カスロム導入しやすい端末と聞いてたからROMかき集めようと思ったけど...流石に時が経ち過ぎてもう枯れかけてるねぇ
なんかL-01F用CM13とかも公式から落とせんくなっとるし...
グロ版 ROMの変換とか自分でビルドとかは面倒だったから結局RRを導入したわぁ
有志に感謝!

流石に潮時感あるんだね...

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 21:18:27.39 ID:L/6VherL.net
いつの間にかcrDroidにL-01Fのビルドが追加されとった
https://forum.xda-developers.com/lg-g2/development/rom-crdroid-t3120790

全然気が付かなくて、D802のROMに文具屋RR-Nのカーネル入れて使ってたわ・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 21:24:31.93 ID:rw0et3vJ.net
https://androidfilehost.com/?w=search&s=D802&type=files

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 21:28:45.66 ID:rw0et3vJ.net
違った
https://androidfilehost.com/?w=search&s=l01f&type=files

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 00:30:36.17 ID:qpvJmC7w.net
>>690
CM13ならここで落とせるよ。
http://cyanogenmod.altervista.org/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 18:53:09.60 ID:nKCAP9VI.net
L-01FのCM13の使い心地はどうかな?細かな不具合まで分かる人いる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 19:28:13.49 ID:MtwlViyy.net
ヌガーのROMはどれもリブートしまくりだわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 00:54:47.26 ID:jXt4rl1v.net
んなこと無いけど電池持ちはMMの方が良いかも(RR比較)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:52:18.71 ID:SigdScw4.net
昔、kyasu氏が上げてくれてたD802用のCM12をL01F用にするパッチがあったよね
あのzipファイルの中見ると /system/lib/modulesに.koファイル入れてるんだけど、
これってヌガーじゃ必要ないの?
それとも、今でも入れといた方がベター?

699 : :2017/12/24(日) 12:20:09.13 .net
>>698
素人は黙っとれ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:43:32.08 ID:SigdScw4.net
素人だから聞いとるんやんけ
こちとらせいぜいboot.imgいじくりまわすのが関の山で
ROMやカーネルのビルドなんてでけへんのや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:48:29.73 ID:lEEiQ1Fd.net
糞コテマルチだから気にせんでええぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 23:49:36.59 ID:3RQh7qHH.net
まぁまぁ、仲良くやろうぜ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 09:28:20.80 ID:ZthkObnV.net
kernelとmoduleはセットって覚えてね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 19:54:02.07 ID:yEiIKCX3.net
お前ら相変わらずなんだかなぁぁ...
>>698 はオリジナルのnougat romに
カーネルモジュールが同梱されてないから
本当に必要なのか訊いてるだけだろう
結論から言うと必要ない
今のkernel_lge_msm8974ではカーネルモジュールは生成しないから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 20:32:08.06 ID:AkP0Dm6a.net
>>703-704
ありがとう
D802のROMを見よう見まねでカーネルだけ差し替えて使ってるんですが
モジュールの扱いがよくわからなくて

最近いろんなROM試してみてるんですが、ROMの問題なのか、カーネルの問題なのか、
自分の端末固有の問題なのか、どうもいまいち電波のつかみが宜しくないです
ZUK Z2とかプラスエリア化した中華スマホにも負けてる感じ
一度ストックに戻してみるか・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:02:04.90 ID:yEiIKCX3.net
>>705
なんのカーネルに差し替えているのか知らないけども
ひょっとして何年も前にビルドされて放流されてるやつかい?
なら流石にもう作り直さないと駄目だね
それはWifiがどうのというより、なんとか辛うじて動いているという状況だから

707 : :2017/12/27(水) 15:19:16.84 .net
>>706
素人は黙っとれ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 17:29:49.86 ID:ffopkaj0.net
>>707
▒▓█▇▅▂∩(・ω・)∩▂▅▇█▓▒▒

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 18:23:10.47 ID:vPrbu1Kj.net
>>707
ゴミと言う名のど素人は黙ってろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 18:25:41.11 ID:Njys+Jk4.net
>>707は実はツンデレだから虐めるなよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 19:02:45.70 ID:eR7ppw3d.net
>>706
D802のヌガーに文具屋RRやAICPから取り出したカーネルを入れて使ってみてます。
試したROMはRR、AICP、LineageOS、crDroidの4つ。
どのROMもLTEと3Gの切り替わりで電波をつかみ損ねることがあるみたいで、
しばらく接続無しになったり、時にはサービス無しになって再起動がかかったりします。
オレオで直るといいんだけどなあ・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 20:25:38.82 ID:eR7ppw3d.net
あとちょっと納得いかんのは、こいつがLTE B19を手放して3Gに落ちるような場所でも
ZUK Z2の野郎は平然とLTE B1を掴み続けてたりすること
仮にもキャリア端末のL-01Fが、B19の無い中華スマホに負けるってなんなん?
やっぱ新しい分モデムの性能も上がってるんですかね?

713 : :2017/12/27(水) 22:20:01.28 .net
>>712
素人は黙っとれ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 22:36:21.89 ID:6jgBLIz+.net
>>713
黙っとれウンコ野郎

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 02:02:14.09 ID:L/Z1z3Jg.net
>>712
ぱっとデバイスソース見ても心当たりがありすぎて付け焼き刃じゃどうにもなりそうにないが
とりあえず
/system/bin
にあるであろうset_baseband.sh

/system/etc
に持ってリブートしてみ
使ってないから効果あるかはしらん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 02:08:49.48 ID:L/Z1z3Jg.net
>>713
僕がダークネス玉葱君だ!
今から北朝鮮のインターネットにサイバー攻撃を行う!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:13:53.70 ID:ERsXnw3r.net
>>715
ありがとう
指示通りファイルを移動してみました
効果のほどは休み明けに確認できると思います

地方都市郊外にある自分の勤務先は電波事情が悪くて、
中で行き来してるとLTEと3Gがころころ切り替わって日に数回再起動がかかるんですよ
これさえなきゃまだまだメインで使いたいんですが・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 16:20:28.88 ID:8cEh/Y+S.net
やっぱ駄目でした
再起動しまくり
WCDMA onlyにすると全く再起動しなくなるんで
やっぱLTE絡みの問題なんだろうなあ・・・

719 : :2018/01/09(火) 22:07:09.10 .net
>>718
素人は黙っとれ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 22:12:36.18 ID:BrMw3fkC.net
おまえがだろバレバレw
何スレにカキコしてんだか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:26:43.33 ID:LrOiWRal.net
twrp起動しちゃうんですけど
これから抜ける方法ってありますか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 19:16:36.03 ID:epFyvfjC.net
system領域が死んでるかROMが何も入ってない認識されないんだろう
何か焼いてみ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 05:39:14.71 ID:XOFhhal5.net
てす

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 01:02:34.37 ID:9byvVbMQ.net
カスタムROMからCloudyg2 3.3にしようとしたらついに完全文鎮作っちまった

・最初の設定画面で落ちまくる
・リカバリ起動途中で勝手に再起動する
・adb、fastboot共に反応なし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 07:55:32.02 ID:Vhvp//in.net
>>724
残念だけどまだそれ完全文鎮ではないね。
まだ復旧できると思われるので勉強だと思ってもう少し頑張ってみてはいかが?

後、現状についてもう少し詳しく書いてあれば良いかも。で、起動はするの??

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:59:59.02 ID:SLK5+XqN.net
>>725
OfficialのAICPからCloudyg2 3.3入れ替えたら最初の画面で設定が落ちまくる

で、一度戻そうとして文具屋さんからL01F11Kのzip焼いたらdocomoロゴ→Xiでループ

最後にV30D Lollipop ROMを焼いたら詰んだ

設定落ち続けて操作不能だわリカバリも書き換えられて最初の画面で再起動する、download modeにも入れない

起動はするけどドライバいれたPCからはデバイスの接続音は聞こえるのにデバイスマネージャーには何も現れない

何かいい方法ありましたら御教授くださいm(__)m

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:41:41.36 ID:dwYOAUtP.net
>>726
最後の手段
http://appsandtips.blogspot.jp/2016/02/how-to-hard-unbricked-lg-g2-all.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 00:21:41.59 ID:hYRKTSqp.net
そういや、文具屋V30Dを焼くとリカバリへの入り方が変わるんだっけか
そこで間違えてるとかいうオチは無いよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:52:55.11 ID:BqB4fLxM.net
ひょんなことからスマホ壊れて友人からこれもらったんだけど
ROM焼き素人でもこのスレと文具屋さんのおかげで十分戦えるようになりました。
ありがとう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 15:54:40.29 ID:B3+1kg7X.net
誰と戦うん??

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:58:31.53 ID:cuBgdvm1.net
>>729
いい端末だよな
手にフィットするという点じゃ未だにこれを超えるものがない
LTE絡みの再起動をどうしても克服できなくて第一線で使うのは諦めたけど、
家じゃ今でもこれ使ってるよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 23:14:33.16 ID:yIIwJ5Jn.net
俺なんか今月に最新のRR-N導入して現役復活させたぞ
手持ちのスマホでAndroidNまで上がるの持ってないから
思ったよりは普通に使える

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 06:06:28.78 ID:CtXSe0Bd.net
>>730
相手はNTT DOCOMOだろうな。ろくにOSのバージョンアップもしなかったし、この機種が少し不憫に思えるほど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 23:11:11.59 ID:oxwEmHIw.net
>>732
どのロム?

735 : :2018/04/29(日) 23:50:41.91 .net
>>733
素人は黙っとれ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 00:40:57.76 ID:uiJfMooS.net
LTE使っても再起動しないrom無いかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:52:25.77 ID:WiLHCsL3.net
文具屋Oreoに期待

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:15:11.69 ID:7fChhd99.net
文具屋さんのotaできなくてずっとマシュマロ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:41:12.42 ID:ENWE8a+L.net
サブで放置してたL-01Fがメインの修理で一時メイン機へと昇格させようとアプリを入れていくが
ノーマルだと非対応アプリが多いね
で、カスROMでも入れるかと入れたらオサイフ使えなくなるから結局戻した

程度は良いが売っても1万円にもならないんだよな
実用性もないしカスロムを手順通り入れるのが趣味の人以外はゴミだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:55:06.96 ID:o5QMr+J/.net
お約束のガクガク病がついに発生しだしたんだけど、これって尼とかで売ってる
液晶+タッチパネルに換装したら改善するのかな?

どなたか先人はいらっしゃいませんか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 04:24:17.83 ID:g214+NbP.net
治るよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:31:45.51 ID:aQ5fzfk3.net
これ未使用白ロム買う価値ある?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:44:19.61 ID:P12tKI/Y.net
んなもん値段次第

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:22:01.68 ID:reBmj0sD.net
>>742
使用が限定的で5千円なら買い
BTLE未対応だしアプリも動かないモノが多い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:45:12.63 ID:U4hlsZ3w.net
技適とプラスエリア気にしないなら最新の中華買ったほうがいいかと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 22:01:07.35 ID:m10m6ByJ.net
>>732
俺もどのロムかききたい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 14:22:43.31 ID:7CATaFs0.net
4年前に買った新品を押入れから出してきました。
今のオヌヌメは何ですか。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:54:20.21 ID:H0+691Nq.net
>>747
なんのオヌヌメだ
カスロムか?代替品か?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:55:42.50 ID:dE99yOby.net
>>740
iphoneならまだしも
わざわざlg g2の新品の補修用パーツを生産してると思うなよ
俺はタッチ不良のディスプレイが届いたわ
まともな品が届けばラッキーだとおもえよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 23:12:48.82 ID:2uQztjiD.net
>>748
カスロムでおながいします

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:09:55.62 ID:Filek/dF.net
カスロムをデュアル仕様に改造できないの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:10:15.27 ID:RzTUFvAf.net
スレチですみません
402lgというマイナー機種を文鎮化させました
起動させるとブート画面のままで先へ進みません
ダウンロードモードとファクトリーリセットモードには入れます

どうにか、
cp、mvコマンドの利用
又は、adb shllの利用を可能にできませんか?

totファイル等があれば初期化が出来るのかもしれませんが、totはないです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:15:56.98 ID:RzTUFvAf.net
カスタムリカバリとカスタムロムの導入はしていません
マイナーすぎて誰も開発してくれません…
root取得後、systemファイルをいじり文鎮化させました

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:51:22.68 ID:rh24nH6r.net
知識も用意も無いまま手を出したのが過ち
諦めな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:42:42.96 ID:DZlqwJUC.net
PCと繋いでQHSUSB_BULKと認識されるようならワンチャンあるかも

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:27:57.16 ID:k/rINYv+.net
パーティションイメージのバックアップを取ってあればな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:31:01.66 ID:PgxLdmqq.net
>>756
イメージバックアップはどのような手順で取れますか?
402lgは2台あり、1台生きてます

カスタムリカバリはないです

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:34:45.83 ID:PgxLdmqq.net
/system/bin/app_process
をリネームしたせいで文鎮しました
ファイル名を戻せれば動くと思うのですが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:28:06.33 ID:k/rINYv+.net
>>757
https://andmem.blogspot.com/2014/10/android-partition-backup.html

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:48:38.10 ID:PgxLdmqq.net
>>759
ありがとうございます
カスタムリカバリからadb経由でバックアップを取ってる感じでしょうか

402lgにはカスタムリカバリがなく、
かつ文鎮化しており通常の手順ではadb shellが使えない状態になってます

lg Flash toolなどの特殊な手順でsystemの書換えなどが出来れば教えていただきたいです

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:05:15.06 ID:PgxLdmqq.net
>>755
後ほど調べてみます
ありがとうございます

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:04:51.01 ID:6WJyyi3Y.net
>>755
デバイス一覧にそちらの表示はありませんでした
system/bin/app_processを読めずに起動に失敗してるだけで、完全にブリックしてるわけではないからだと思います

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:19:25.17 ID:DZlqwJUC.net
もう一台あるんなら、生きてる方からddでsystemのイメージ吸い出して
文鎮の方にfastbootで書き込めばええんでないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 23:18:23.36 ID:FeK4t+hG.net
>>763
fastbootの書き込みはどこからできますか?
ダウンロードモードとは関係ないですっけ
ブートローダアンロック等はしていませんが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 00:36:28.00 ID:W/R8zgEG.net
>>764
知らん

てか、ダウンロードモードに入れるんならSend_Command.exeが使えるんちゃう?
それで何とかならんの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 00:51:53.85 ID:YmT5mk1V.net
>>765
send_commandは使えます
lsコマンドは使えましたが
cd、cp、mvは使えませんでした

そもそもsend_commandが何をするものなのかをよく理解しできていません

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 08:16:53.56 ID:Op/2d4EO.net
ddが使えりゃ充分だろ

768 :402lg:2018/06/21(木) 18:30:21.21 ID:YmT5mk1V.net
send_commandでddコマンドを試しましたが、動作してる気がしません

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:03:33.01 ID:r6N1AOK6.net
この話何回目?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:10:59.36 ID:+XvpB8Xf.net
だから止めとけと言ったのに
何時までも聞き続けるぞこれ
しかもL-01Fじゃないし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:19:38.97 ID:ioraK3+0.net
オレはわからんから教えらんないけど
くだらんレスする暇があるならヒントだけでも教えてやれば良いのに
掲示板は腐りきってしまったね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:57:08.19 ID:W/R8zgEG.net
>>768
そっか
L-01FのストックROMなら普通にddで読み書きできるんやけどな
とんでもない大穴だし402LGでは塞がれたのかも

そうなるともう、UPPERCUTで他モデル用のROM焼いて意図的にhard brickさせるくらいしか思いつかんな
それでうまいことQHSUSB_BULKで認識させられるかは全く保証の限りじゃないけども

773 :402lg:2018/06/21(木) 22:23:09.81 ID:YmT5mk1V.net
>>772
ありがとうございます
sendからdd実行した場合は、実行結果が表示さてましたか?
またimgのバックアップや書き込みはsdカード経由で行うんですよね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:07:50.69 ID:VJ4OHkyZ.net
スレタイ読もう

775 :402lg:2018/06/22(金) 20:34:29.33 ID:XQNo5BQA.net
>>772
ddコマンドでsdカードにsystemをバックアップ出来た様です
このバックアップの中身を書き換えることは可能でしょうか
何で読み込めばよろしいですか

776 :402lg:2018/06/22(金) 20:54:46.40 ID:XQNo5BQA.net
ddでバックアップは取れるみたいですが、中身の確認はできていないので正常に取れているかは分かりません
またsdからリストアが出来ませんでした
if=とof=の指定ファイルを入れ替えただけでddコマンドを実行しましたが、間違っていますか?

777 :402lg:2018/06/22(金) 21:06:31.17 ID:XQNo5BQA.net
sendからsystemをいじる為に入力するお約束のコマンドとかあったりするんですかね?
マウントのような…?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 21:23:46.86 ID:CPxv8EEi.net
うわあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 21:42:06.36 ID:XQNo5BQA.net
ありがとうございました
402lgが1年数ヶ月ぶりに起動しました
systemをマウント後ddコマンドで正常なsystemを焼いたところ起動しました

cpコマンド等も正常に動作していたようで、これもマウントしていなかったためにcpが使えないと勘違いしていました。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:20:42.32 ID:hagXVedY.net
>>779
おめでとさん
キミなら正解に辿りつけると信じとったでw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:28:56.01 ID:XQNo5BQA.net
>>520
感謝

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 06:36:50.02 ID:LNrSPdly.net
次からは402LGスレ立てたうえでやりなさい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:06:37.48 ID:RcExtuCh.net
テスト
2chMate 0.8.10.10/lge/L-01F/7.1.2/DT

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 18:48:42.56 ID:3TOzgHa+.net
>>779
感動した
2chMate 0.8.10.10/Sony/D5503/5.1.1/SR

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 21:34:48.14 ID:/k2ePZMW.net
ワッチョイは必要だな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 11:46:27.45 ID:KFE8Hg1w.net
ここで聞きことではないだろうけど、ブラックアウトして
うっすらと歯科見えなくなる。
再起動すると治るが、何かの拍子にやはりブラックアウトする。
機内モードが悪さをしているか(最初に発生したときが損切り替え時だったので)
トントンを切ったりはしたが、かわらず。
寿命であるのはわかるが、もう少し延命したい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:58:10.29 ID:NVaekxSV.net
バックライとしんだだけじゃん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 20:21:01.44 ID:h3SZ4klg.net
LG G2 mini LG-D620J のスレないのー

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 08:55:18.18 ID:dGJg7U0i.net
send commandってroot化の有無に関係なくroot権限いける?

>>782
あるけど人がいないんだよなあ
スレ見てみ?
そいつもちゃんと書き込んでるけど誰もいないからここへ出張してるんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 14:21:49.73 ID:35d10buO.net
>>789
ふつうに書き込みあんじゃん
何の理由にもならない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 17:16:48.92 ID:JJ4Qzmbh.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 09:16:47.73 ID:mCVrlRvT.net
グローバルのLG F60ってスマホは4.4から5.0.1にアップデートされてるんだけど
国内版のF60sに焼けないだろうか
国内は4.4から一度もアップデートなく終わった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 21:14:50.99 ID:pmtYbQ3s.net
本スレていつの間にかなくなってたのね
もうメイン使用の人少ないだろうし無理ないか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:53:29.74 ID:VHDxwdO6.net
機種変一括ゼロ円ではや五年ほど
ガクガク病にもならず、カスROM焼きまくって良い機種でしたわ
stockに戻したし売ろうかなー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:29:24.81 ID:KXUrBheG.net
サブでも殆ど使って無いのですがandroid4.4だと
アプリも動かないのも増えてきたので
カスロム入れようかと思うのですが
枯れてて安定しているROMって有りますか?
オサイフとかワンセグ日本固有の機能は無くてもOKです。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:01:04.13 ID:YnVtp236.net
>>795
4.4じゃないしおサイフ、ワンセグ使えなくなるのは当たり前
過去ログ読むなりして少しは調べてから聞こうや

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 06:58:20.61 ID:zOve7Way.net
>>796
過去ログ漁っても何が最も安定してるなんて書いてないんですけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:50:04.54 ID:q4Ry4ULO.net
>>797
cloudy G3

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:58:42.61 ID:l8QVXRar.net
>>797
Cyanogenmod

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:13:43.67 ID:ik2Q3DbW.net
>>798
ありがとう
ROM焼くよりビルドの方が楽しそうですね
ビルドのhow toってドコ見たら良いのだろう
XDAとかにありますか?
文鎮になりにくい端末のようなので遊んでみたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:20:56.14 ID:0G23VhOC.net
な。バカは質問しかしてこないから相手にするだけ無駄
ビルドの意味すらわかってない奴がhow toとか草

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:00:03.29 ID:4UwIw7Tg.net
ビルドの意味をわかってるかどうかは不明だけど、G3と言われてビルドが良さそうという回答にはならん気がする。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:40:22.52 ID:nlZkD0Ge.net
cloudyG3は4.4
馬鹿にされてる事すら気づいてないという

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:18:03.79 ID:j3SKy2/n.net
ここまで俺の自演。
これからも自演だよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 22:11:11.70 ID:4GATRLbe.net
>>800
聞くだけ聞いてバツが悪くなったらトンズラ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 18:21:33.11 ID:u60IUrEa.net
>>802
だからビルドの意味すらわかってないんじゃ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 04:07:01.19 ID:IPY+58hn.net
仮面ライダー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 12:49:14.12 ID:RCeiKi6l.net
場当たり的な質問してるだけやろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:11:21.07 ID:DNuELhWc.net
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:29:18.24 ID:+HjcFE+o.net
「ガクガク病」修理失敗
死んでたのはディスプレイ側じゃなくてメイン基板の方だったか…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:01:56.57 ID:xXmcgFy/.net
ちょっと機種違いですけどROM焼きスレということでOptimus Chat L-04CのV10G_00.kdzを持っている方いたらうpしていただけませんか?
公式からは既に落とせないし、ググっても出ないしで困っております……。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 18:22:34.07 ID:7fu8NJCg.net
>>811
馬鹿杉

813 : :2018/11/11(日) 19:05:50.12 .net
>>811
素人は黙っとれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 15:00:27.12 ID:CmnC5tes.net
ROMと関係ないけど他にスレがないので教えて。

この機種って、モバイルデータ通信の警告と上限設定ってできないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 09:39:27.65 ID:yjJcOcYG.net
402LGにカスロム焼きたいです
お願いします

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:58:14.97 ID:ndjyIL9Q.net
>>815
は?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 08:37:31.32 ID:Pzp7sUgH.net
>>816
ビルドはよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:01:20.09 ID:x0sTe5v1.net
g2 mini
g3 beat
402lg
あたりの機種でブートローダアンロックするには、オリジナルブートイメージをバイナリ書き換えで出来るんですか?

また、カスタムリカバリのイメージは同じLGでも機種によって異なりますか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:04:59.94 ID:x0sTe5v1.net
ブートローダアンロックとカスタムリカバリの導入をしたいです
twrpの他機種の流用は出来るのかな…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 12:42:16.57 ID:x0sTe5v1.net
端末からabootをコピーして
エディタからDF FF FF EAを追加して
端末に戻したらブートローダアンロック出来るってまじ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 17:08:44.19 ID:I1/N33jA.net
いいから黙ってL-01F買ってこいよ
どうせもう中古安くなってるだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:50:50.89 ID:9nnV0n7z.net
>>821
そんなの買う人いないんだよなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 23:36:31.50 ID:I1/N33jA.net
ウケる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:00:35.36 ID:wRWUtk5Z.net
ここが何のスレか分からないらしい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:59:11.11 ID:NzfodU3w.net
サポート切られててmicroで指紋すら使えないのに買って何するんだよこれでw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:16:12.76 ID:j9y9b0lf.net
>>825
同意

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:22:49.11 ID:CTQ20c5X.net
何を言っても402lgのromは無いんやで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:56:42.96 ID:cyE51Zxc.net
LG F60

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:37:35.40 ID:QIJnb2dQ.net
画面解像度とram量が違う海外機種のカスタムロムとtwrpを移植するには
ドコを変えたらよろしいですか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:28:22.19 ID:yy3Iho8G.net
https://www.androidfilehost.com/?fid=6006931924117913555

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:41:22.17 ID:IdflXiO4.net
なん・・・だと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:39:46.08 ID:uaY3NmQ1.net
今月じゃん
焼いた人居る?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 22:05:27.20 ID:YqFzBHdr.net
>>832
すでにカスロム入れたりしてて事前準備済みの人なら
インストールするだけで行けるよ
GAPPSが入らなくてアプリが入れられない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 17:13:57.83 ID:4IVgQWAv.net
nanoは、入りましたよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:09:53.44 ID:AS7j4RmJ.net
>>834
そうnanoですか
open_gapps-arm-8.1-nano-・・・でも駄目でした。
起動しなくなることもあって、カスロムから入れなおしたりしてました。
目覚ましでしか使っていないので良いのですけど
高度な目覚ましアプリも入れたりpython環境つくって遊びたいなと思っています。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:57:13.74 ID:4IVgQWAv.net
そうですか同じですね。何故ですかね? 普通に動作してます。ちなみにこちらの環境はTWRP3.0.2.0。その前はrr7.1 を書いてました。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 08:13:52.98 ID:0mZ5wN4s.net
>>836
レスいただいていたのですね
ありがとうございます。

open gappsは一応入ったみたいで
「Google Play開発者サービスが停止しました。」が出て先へ進めないので
ネットワーク接続無しでセットアップは無理矢理済ませて
ネットワークに接続してGoogle Playを起動すると
「Google Play開発者サービスが停止しました。」になっちゃいます。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:21:11.21 ID:SLAwumB/.net
>>835
TWRPでsystemをマウント(多分、ここがポイント)してから、romとopen_gapps-arm-8.1-picoを一度に焼いたらうまくいった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:22:11.43 ID:SLAwumB/.net
>>837
TWRPでsystemをマウント(多分、ここがポイント)してから、romとopen_gapps-arm-8.1-picoを一度に焼いたらうまくいった。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:36:32.70 ID:tnwyEvWz.net
>>837

Google Play開発者サービスを削除して、入れ直したら行けるかも?
ロム焼きの前にwipeしてないのかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:20:08.86 ID:i+tWNpbq.net
>>839,840
レスありがとうございます。
休日にちょっとやってみます

Google Play開発者サービス入れ直しが駄目だったら
教えていただいた「一度に焼くメソッド」をやってみます。

Wipeしたつもりですが
Gappsが入らず、起動して事無いことがあってリで
リカバリして最初からやり直したり
あれこれやり過ぎて正直解らないですw

なんにせよ戻せるので精神的には楽ですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:05:39.34 ID:o5IvCe7O.net
>>841
romとgappsを一緒に焼いていなかったんですね。この2つは一緒に焼かないと上手く行かないかも。
で、私の手順です。頑張ってください。

1.root取得
2.recoveryのインスト
3.recoveryで、twrp 2.8.6.0インスト、reboot
4.twrpで、wipe、文具屋さんのl01FD80230dインスト、reboot、初期設定
5.twrpで、wipe、lineage、gappsインスト、rebootでした。
バックアップを適宜取りながら進めてください。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:41:39.83 ID:zYuhjvGh.net
>>842
ありがとうございます。

今朝電源入れたらLGのロゴが出て電源が落ちると言う状況でしたw
5の手順を行ったら一発で入って問題なく動くようになりました。

linageインストールしたあとopengappsのインストールまでちょっと間が開くんですね
待てずになんかしてしまってたんだろうと思います。

おもちゃが増えて嬉しいです。

皆さんありがとうございました。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:45:36 ID:BJT0pbsd.net
そろそろ引退させる予定

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:11:10 ID:cPWiLsVf.net
未だに使ってるのは俺だけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:44:11.75 ID:Hhz0E+7X.net
持ってはいるよ
使ってはないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 18:58:12 ID:ufhoM7bR.net
目覚ましとかリマインダーとして使ってるが無くても困らない子
ウェブサイト巡回させたいのだけどCurlみたいなのありますか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:14:44 ID:z2rael0G.net
文具屋Nougatから上に出てるLineageOSのOreoに焼き直した
公式はAndroid4.2で止まってるのに恵まれた機種だな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:12:39.39 ID:RVYYCkbB.net
これで楽天MNOつかえるかね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:13:49.79 ID:dxQRBV0i.net
試した人いる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:18:49 ID:bXdbmzdo.net
「使える」の基準が解らんがオレは使えてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:52:28.07 ID:Y/t/XyCQ.net
不可
volte非対応

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:40:53.55 ID:rJ7FBd17.net
>>851
データ通信つかえるかね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:37:47 ID:kFBH6y8C.net
そもそも楽天のband3に対応してないじゃん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:31:22 ID:mcTcidQj.net
>>842の手順でLineage15.1焼けました
ありがとう!
2chMate 0.8.10.54/lge/LG-L01F/8.1.0/DR

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:50:46.36 ID:k4frl1cd.net
安定してて、コンパクトで、軽くて、画面でかくていいスマホだったな。
これ以降のLGスマホにはいいのはなかった。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:29 ID:2Od5sqqi.net
LGはブートループが伝統になってしまったからな
後継でL-01J買ったら指紋センサー壊れたわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:11:01.07 ID:QYWH1k4b.net
タッチ反応が無い箇所が増えロック解除に困ったのでLCDを交換した
パーツがある限りサブとして生きて貰う
ついでにLineage15.1にしたけどここまで長く使えるとは思わなかったよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:50:09.45 ID:Xes+ZaK8.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:49:56.06 ID:jxS1rAb8.net
10でも使える。カーネルビルド前提だけど。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:51:29.94 ID:XlMdw29r.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:54:54.52 ID:SfZnmX7H.net
何でLGのスレに来てるんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 06:48:54.07 ID:riF+B4Uj.net
そりゃlineage17.1のboot.imgをつくってみたらきれいに動いたんでまだ使っている人いるかなーと思ってきてみたんだよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:12:49.01 ID:NR5duD+v.net
Huaweiの書き込みに対してだろ
ただのコピペ荒らし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:44:16.37 ID:riF+B4Uj.net
6.0や8.1では1日一回勝手にリブートすることがあったが10.0ではまだお目にかかってない。とはいっても大したことアプリも入っておらず、1日しか経っていないけど。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:02:04.74 ID:ezk6YxKM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:48:53.01 ID:CdOvdhG7.net
>863
boot.img頂きました。l-01fで10.0が動くとは思わなかったよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:40:43.03 ID:5Xy5QeYP.net
totを焼こうとLGUnitedMobileDriverとLG FlashToolをインスコしてシリアルポートを41に設定して開始ボタン押してもステータスバーがDISABLEのままREADY!!にならず焼けない...
何が原因なのだろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:54:24.09 ID:2EHYCoAi.net
Windows7や10ではダメだったけどXPでやってみたらREADY!!が出て書き込みもでけた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:34:29.28 ID:6bT/oCFa.net
10ややこしくて8にしてる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 18:32:15.47 ID:rBq9bWbz.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:55:56.04 ID:fxKdOJct.net
すげぇ本当にLineage 17.1動いてるw
ちょっと手間掛かるけどやる価値有るわ
2chMate 0.8.10.77/lge/LG-D802/10/DR

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:13:18.77 ID:mFSuk8fB.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 07:05:28.18 ID:huhXFGCj.net
LG撤退の話題で改めてG2が名機だったことを思い出す

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:13:28.20 ID:EI5c5JH8.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:02:09.22 ID:1KXIh3Pn.net
レズゲイ電子の数少ない功績

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:45:31.46 ID:7mFSuynF.net
レズゲイ電子ってなんなん?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:43:37.69 ID:lB+lr7e4.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:27:05.90 ID:qNWKYj0V.net
最近手に入れました。lineage-17.1-20201112-nightly-d802-signed.zipのダウンロードできる場所があるようでしたら教えてもらえませんでしょうか。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:55:52.11 ID:uC/zJutZ.net
>>879
https://download.lineageos.org/d802

うちはlineage-17.1-20210325-nightly-d802-signed.zipからアップデートしてないけど最新バージョンでも動くと思うよ。

https://i.imgur.com/MWkSiCV.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:07:21.84 ID:1u2Z8kwB.net
>>880
大変貴重なアドレスいただきありがとうございます。本当に助かりました。これからやってみます。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:31:38.96 ID:1u2Z8kwB.net
>>881
アドレス→アドバイス でした。すみません。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:48:28.47 ID:BTHDD/ej.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:50:17.97 ID:tSTOxg4n.net
毎回どっかでつまずいてるけどROM焼き完了
2chMate 0.8.10.88/lge/LG-D802/10/DR

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:45:57.14 ID:1u2Z8kwB.net
>>880
無事にインストールできました。本当にありがとうございました。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:28:27.20 ID:XdQz5hZu.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:38:06.60 ID:63PkG+6z.net
>>880
アップデートせずに放置してたけど、よく見たら18.1(Android11)に変わってしまっていたのね
アップデートしたら18.1は起動しなかった...

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:38:02.58 ID:tARllfpl.net
18.1のboot.imgは出ないかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 20:55:52.84 ID:DQ+tiLAt.net
【亀井のスペノート】
・2011年 -サード転向、村田修一獲得の原因へ-
5月 骨折(場所不明)

・2012年 -セカンド転向、立岡獲得の原因へ-
4月 鼻骨骨折
7月 左手親指捻挫

・2013年〜「亀井善行」に登録名変更
2月 左ふくらはぎの肉離れ

・2014年 -セカンドで出場したソフトバンク戦で滅多打ちに遭う-
2月 右手人差し指骨折
7月 右ふくらはぎの張り
8月 左太もも肉離れ

・2015年 -再び外野手へ-
4月 右ふくらはぎの違和感
7月 右足外側靱帯の損傷

・2016年 -外野手最年長、陽岱鋼獲得の原因へ-
負傷たくさん

・2018年 -9年ぶりの規定打席到達、長野放出の原因へ-
8月 一人ノーノー達成で巨人ファンから憎まれる

・2020年 -生え抜き最年長、若林の外野転向と梶谷獲得の原因へ-
8月 股関節の違和感
9月 左足内転筋の違和感

・2021年 -チーム最年長、引退の原因へ?-
4月 巨人ファンが亀井の存在に違和感
7月 吉川・梶谷が骨折の中、無駄に頑丈で巨人ファンから憎まれる

https://i.imgur.com/6bEjrvQ.jpg

亀井、そういうとこだぞ嫌われるの
https://i.imgur.com/b95kL1n.jpg
https://i.imgur.com/LaTJAcI.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 07:51:16.46 ID:/0HS9ofU.net
バッテリーへたってきたから、程度のいいG2 L-01F買っちゃった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:09:50.19 ID:a1Cqs9tz.net
タッチパネル大丈夫?
2台買って2台ともダメだったわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:54:13.18 ID:I9n2s08N.net
この機種というかLG製品はタッチパネルよくやられてるね。自分のは大丈夫です。当たりなのかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 02:59:00.17 ID:yV4Jhwij.net
女「なんで女だけ生理用品を買わないといけないんだよ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625943908/

【悲報】私立大学の授業料、取り返しのつかない所まで上がる 苦学生はどうすればいいんや
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624774094/


会社「給料5000円上げとくぞ」 住民税「ほなら5000円上げとくわ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624964029/

211 風吹けば名無し[] 2021/06/29(火) 20:23:08.33 ID:B6aSLKW+0NIKU
車ないとアカンなあ…

はい自動車税
2年ぐらいに1回車検費用と自動車重量税
ガソリン買ったね?はいガソリン税と石油税、それに消費税も別腹だからね

245 風吹けば名無し[] 2021/06/29(火) 20:25:48.12 ID:gKekFdNBaNIKU
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入浴税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
年取ると罰金→介護保険
若いと罰金→年金

働かないと賞金→生活保護

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:49:31.75 ID:c8cdn4uL.net
L01Eはどこに行けばいいんでしょうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:00:09.68 ID:mJLOL+5a.net
ないね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:48:34.13 ID:awyf/H3b.net
このスレも役目を終えて消えるところだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:19:02.64 ID:2kMs8xSK.net
L01Eをrootしたいんだけどツールとか無くて詰んじゃった。
GdriveのRootkitはウイルスに感染どうのこうのでDLできず。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:30:04.95 ID:93bhitAO.net
L-01Eもいいけど、L-01F買いなよ。カスタムロム焼けるし、端末安いよ。最近、かなり美品の端末を2,000円で買ったよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:19:14.69 ID:2kMs8xSK.net
>>898
すでに3台あるのです

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:57:31.95 ID:KSfZXwP4.net
>>899
失礼しました。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:29:07.23 ID:t3IsrAVK.net
>>900
こちらこそ申し訳ないです。
L01Eの情弱引き続き募集しております。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:29:46.93 ID:t3IsrAVK.net
ごめんなさい。
情弱は募集していません。
情報です。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:07:47.73 ID:OStUnyv2.net
>>897
ウイルス警告が出てもPCからブラウザ使うと承知してダウンロード的な事が出来たと思ったけど、もしかして他人のアカウントからのリンクでは出来ない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:55:59.28 ID:y9KZIetA.net
LGL21の情報を探してみたら?
中身は一緒という噂。

LGL21にTWRP導入のやり方をL-01Eに適用したらうまくいかなかったから話半分で受け取って欲しいけど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:31:17.12 ID:vLa5C+xN.net
LGL21なら過去にroot化したけど実行するツールはL-01Eと同じだけどdevice.dbは違っていた気がする

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:44:19.55 ID:hJGg4ggV.net
>>903
https://haru28a.blogspot.com/2017/01/l-01e-rom.html
ここのリンクなんです。

LGL21の情報も見てるんですがなかなか辿り着けません。

https://forum.xda-developers.com/t/root-bootloader-unlock-docomo-optimus-g.2094696/
このメソッドも試してみたのですがうまくいかず。
現在のファームはL01E20Dで、L01E10xならいけるのかなと思い探してみたんですが
DLできるのは見つからず。百度にはあったんですが。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:56:22.68 ID:vLa5C+xN.net
>>906
そのページにあるグーグルドライブへのリンクの中のfilesフォルダーにdevice.dbと言うファイルがアップロードされてるから、LGL21用の getroot_LGL21_v2.zipをダウンロードしてきて中のdevice.dbを置き換えれば良いんでない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:01:20.96 ID:vLa5C+xN.net
と思ったら感染したファイルをダウンロードできるのはオーナーだけですって出たわー
アーカイブの中身個別にダウンロードできないんだな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:26:41.59 ID:GA8cwPjx.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:14:39.25 ID:miYPznG2.net
LG G2のスレで雄弁語られてもなぁ。言いたいことは分かった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:24:41.47 ID:3OsNlEEB.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

912 :893:2021/08/21(土) 11:45:42.68 ID:064Cw2uB.net
誰も居ないと思うけど報告。
なんとか百度にログイン成功
しかしあったはずのL01E10x見つけられず。
代わりにE975W10B_00.kdzを発見したので
https://forum.xda-developers.com/t/stock-rom-docomo-l-01e-optimus-g-discussion-about-the-general-tip-trick-root.2067006/page-10#post-46908090
を試してみたら成功!
カスROMも焼きたかったがとりあえずROOT取ることが目的だったのでひとまずここまで。
余裕ができたら弄ってみようかな。
需要ないと思うがはっとく。
https://mega.nz/file/Y1ZnDIyZ#MXpHSXUvI0M2OYy8_6uDdc3AmWmkd4E3IsfKLUhNdvY

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:21:22.23 ID:kiSFH4pO.net
居るよ。拡張子kdzってLG L-02Fの純正ロム?自分はtotの純正ロムを最近、megaから落としたな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:28:12.72 ID:064Cw2uB.net
>>913
Optimus Gの台湾ロムです。
スレ違いで申し訳ない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:30:20.18 ID:kiSFH4pO.net
ええよ。ええよ。枯れかけたスレだ。自由に行こうぜ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:44:31.53 ID:nGs/bRmz.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

917 :がーん:2021/09/22(水) 07:45:24.88 ID:elrkIssD.net
lineage-17.1-20201112-nightly-d802-signed はもう手に入らないのかな。探しても見つからない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:09:27.67 ID:XA5XTv8q.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:13:02.02 ID:gJe4oEzJ.net
G2 L-01Fの中古を探しているんだけどフリマサイトでも見かけないね。廃棄されて流通しないのかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:18:19.32 ID:r2fDF8Us.net
もうタッチパネル死んでるのばっかりよ
2台買って2台ともダメだった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:40:29.06 ID:GpEcPqws.net
白の未使用品がヤフオクに12500で出てるじゃん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:44:15.90 ID:NlY9jC1i.net
この価格で買う人いたら、この出品者は大もうけだね。中古だったら1,500円〜2,000円か。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:42:54 ID:LIjDxeSv.net
共に頑張って使おうなんてねぇ~2chMate 0.8.10.153/LGE/LGV32/6.0/LR

924 :HELP:2022/05/01(日) 15:20:02 ID:2LWJI3v1.net
昨日美品を2200円で買ったわ
早速Rom焼きしようと思ったけどなんかUSBデバックオンにしてるし、
ドライバもいれたのにg2_support_toolでエラーでる
なんかデータ転送をMTP変更して、ドライバのインストール要求されたけど無視した。
ふざけんな(インストールしたのはLG Mobile Driver)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 16:58:16 ID:ivUwai9G.net
とりあえず文具屋さんの5.0入んないと何も出来ん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:12:45 ID:Sc3/ssOB.net
どの機種をルート化した時なのか忘れたけど何かエラーが出たのでBATファイルの中身を一つづつ手動で実行して行ったら出来た
いくつか機種をルートしたけどL-01Fだったか他の機種だったかは覚えてないけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:40:20 ID:EFK+WoXk.net
ふざけてんのは>924だろ
悪ふざけにも程がある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:58:49 ID:2JyUelJr.net
日付変更(-д- 三 -д-)近しだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:04:43 ID:4bClHtw5.net
ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50

だれか作って、改造してやれよ!!(くれよ!)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:04:45 ID:zs+W96wJ.net
まだRom焼きとか化膿なの?

総レス数 930
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200