2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part3

438 :408:2015/11/21(土) 11:47:38.85 ID:2PAXWFgO.net
まだ位置情報がとれずに苦闘している>>426です
Playストアのエラーは解消しました
多分、日付が変わったのがよかったんだと思う
マナボードで位置情報が取れている人にお願いなんですが、
NetworkLocation.apkのバージョンを教えてもらえませんか?
自分のは1.0.0です

>>437
熱暴走は大丈夫?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:29:38.06 ID:48p+o4zw.net
>>438
近所にコンビニあるなら、マナボード持ってコンビニの無料Wifiサービスに繋がるか試す
>>431
>家のwifiのSSIDに_nomapつけてステルス・・・が影響して位置情報つかめないだけなら
マナボードはコンビニwifiに繋がる筈。
自宅のnomap設定を削除すれば自宅でも問題なく繋がりそう

Google 位置情報サービスでアクセス ポイントを設定する
https://support.google.com/nexus/answer/1725632?hl=ja&rd=1
ここを参照する限り、SSIDに_nomapは位置情報に影響?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:33:03.99 ID:48p+o4zw.net
補足
>家のwifiのSSIDに_nomapつけてステルス・・・が影響して位置情報つかめないだけなら
マナボードはコンビニwifiで位置情報取れるはず

441 :408:2015/11/21(土) 21:08:16.23 ID:dBA+7VTB.net
>>439
コンビニwifiで確認するという発想はなかったわ
アドバイスサンクス
この連休中に近所のセブン行って試してみる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:40:59.81 ID:QyWYbotW.net
熱暴走って言われるけど起動してすぐが一番固まりやすいから熱じゃないと思うんだよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:38:45.53 ID:aDQhwBAD.net
うちのマナボードは正規標準化したやつだけど、長時間放置したスリープから復帰してすぐがフリーズしやすいのと、広告がやたら貼ってあるようなサイトの動画をストリーミング再生中がフリーズしやすいかな。

熱暴走が原因にしては熱くなってない気がする。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:49:36.92 ID:Qw/0dNDY.net
>>438 シロウト過ぎてVer.の見方が分からんです
MD5:42af06d6503079ebdf8a0493f4be81cf
CRC32:63b5d52e

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 04:10:07.95 ID:s/NhFrVZ.net
うちのも一時期よくフリーズしてたんだが
wifiでデータやりとりしてる時にメッチャ固まってたんで
速度制限したら通信中に固まるってことはほぼ無くなった気がする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 05:29:22.79 ID:L8wirGsW.net
>>445
やり方教えてください

447 :408:2015/11/22(日) 12:07:41.75 ID:1t+F0bwE.net
>>439
セブンスポットでも位置情報取れなかったよ
手持ちの白ロムレグポンでGPS切った状態で位置情報掴めたから、nomapが原因ではないみたい
ヒントサンクスでした

>>444
ありがとう。オレのとは違うなあ
ネットでNetworkLocation.apk集めて全部で6個wになったけど、どれとも一致しなかった
もう少し試行錯誤してみます
ちなみに、apkファイルのバージョンは、ファイラーでファイルの詳細をみればわかると思います
オレはX-plore file managerというのを使ってるけど、ESでも同じだと思う

rootとってファイラーでファイル見たり操作したりって、マナボード標準化してから初めて
やったけど、結構おもしろいね
755とか644とか、今まで知らなかったことがわかって勉強になってます
位置情報はまだ取れてないけど、元は取った気がするw

448 :408:2015/11/22(日) 13:13:38.17 ID:1t+F0bwE.net
>>444
MD5:42af06d6503079ebdf8a0493f4be81cf のファイル見つけた!
入れ替えてみた
位置情報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
本当にありがとう!今日一日、感謝の気持ちを忘れることはありません。

後の人のために
Googleで「NetworkLocation.apk - Box」で検索をかけて最初にヒットするページから
ダウンロードできるみたいです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:29:48.57 ID:eVlVBs9q.net
子供用タブレットで四苦八苦するなら、
普通のタブレット買った方がよくなってきたね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:12.17 ID:5inCMlZD.net
四苦八苦が楽しみなおっさんのためのおもちゃだからいいんじゃないの

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:54:24.86 ID:IldHjLxS.net
ようつべ検索してたら固まった
長押しまったく変化なし困った

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:22:44.58 ID:EaTjCYJ3.net
電源15秒くらい押すのだぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:22:52.72 ID:ZxbeTciS.net
>>452
リセット穴押さなくてもええの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:15:00.58 ID:UdBp8hC8.net
俺はフリーズした時リセット穴でやった事無いな
てか今その存在を知った

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:16:17.92 ID:N2k8qfUy.net
固まるのさえなければなあ
オレのはブラウザでページを読み込み始めたときとか、PCの共有フォルダに置いた
動画ファイルを再生するときとかによくフリーズする
LANの転送とフリーズに何か関係があるのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:00:57.13 ID:RCmHy707.net
何度も言われてるけど大半の場合で
内蔵されてるeMMC(あるいはそのドライバ)がポンコツなせいで固まってると思われる

I/Oスケジューラの設定を弄って先読みサイズを上げると
気持ちちょいマシになった気がするけど本当に気のせいかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 02:34:56.37 ID:DYSODoRu.net
meep2のカスタムファームまだー?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:23:05.15 ID:WlJKN4kS.net
androidロゴ無限ループ状態になって放置してたマナボード2台にcwm入れて、3台目の正規android化したマナボードから抜いたcwmバックアップをsdカード経由でリストアできた
無限ループ機にはRKAndroidTool使用してcwm導入、正規android化機にはArctoolsを使用した
年末の暇つぶしにはちょうどよかったかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:45:22.66 ID:Y3OFoNkV.net
meepx2先輩がアンドロイドをアップグレード始めやがった・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:54:18.41 ID:vro2oAio.net
嫁の実家にきたら、嫁の妹の部屋にマナボードがあった
大学生の彼氏にもらったと言ってたが、タッチハネルの感度が悪いのでネットラジオ専用端末としてコンポに接続してあった
品質にバラつき有るのか、確かにウチのマナボードに比べたらタッチパネルの操作感が悪い

嫁の4歳年下だけど姉妹で全く違う、女子高生の部屋って、なんかいい香りすると思った
マナボードがAndroid標準化されていたので、このスレ見ているだろう彼氏がうらやましいかも

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:27:34.55 ID:cIE04J4b.net
もし液晶保護フィルム貼ってあったら剥がすといいんじゃないかなー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:21:00.95 ID:0PwQVCbV.net
>>459
くやしく

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:23:47.78 ID:E9PIeV3O.net
>>459
マジか!?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:58:19.35 ID:DCYQyW1R.net
>>462
ちきしょー!アップグレードしはじめやがったぜ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:29:32.68 ID:JZTbFJ25.net
誰かmeep2のファーム吸いだしておくれよ
文鎮したままじゃもったいないんだよー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 05:00:24.33 ID:937KRfrg.net
>>465
くやしく

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:58:53.44 ID:rVKf1KwA.net
Meepx2、GPストアでエラー出てアプデできないんで初期化した
ら、起動はするけどMeepホームだけしか動かんw
GPは[RPC:S-7・・・]のエラー吐いて何もダウンできないし、お手上げ・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:14:35.49 ID:IQKQ/wAS.net
>>467
アプリをインストールすれば解決する問題なら
デバッグモードにしてadbからインストールしたり
Bluetoothによるapk転送でアプリ入れられるぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:04:16.07 ID:WXk4/ZkX.net
>>468
thx
BTfiletrnsfer使って、google関連入れ直し
更にmobomarket入れて転送した関連ファイルのアプデかけたらエラー止まったわ
子供に預けてた機体だけど、無いと子供が泣くのでなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:31:52.05 ID:WVVl8WMu.net
誰かがファーム吸い出してうpしてしてくれない限り、俺のmeep2の文鎮は解消しない(´・ω・`)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:25:24.72 ID:yd6Hkv2Q.net
マナボード安定化
ブログ更新できないから備忘録

ブラウザとアプリの自動更新が怪しい (無線lan?)
ブラウザのタブ切り替えでフリーズすることもある (未通信でも)
ゲームの world of tank biz も動く端末なのでスペック不足が原因とは思えないと予測

環境はルート化してます

フリーズしたか見極めるためのリソースモニタ
設定→ 開発者オプション→ 厳格モードを有効にする
設定→ 開発者オプション→ タップを表示
監視アプリ → ネットワークモニタミニ
監視アプリ → リソースモニタミニ

強電波が欲しいのでwifi安定化
他apとチャンネルを離す、近所が4chでうちが7chだったが干渉されてたので、デュアルバンドやめて13chにした
調査アプリ → wifi analyzer

フリーズ対策でswap有効化
512MBにし、設定前よりフリーズしたように見えても、復帰できるようになった気がした
アプリ → simple root swap

フリーズ対策で 動作クロック固定
200MHz〜1600MHzで切り替わっているが、低クロック時に高負荷でフリーズされても困るので、1600MHzに固定化する。ついでに優先度?もパフォーマンスに。
アプリ → OS monitor (Setcpu系なら何でも)

対処結果は、フリーズせずにアプリの更新しながら、2chmateの未読取得が出きるようにはなった。
2chmateのレスポンスが速くなった。
でもブラウザでyoutubeなどの動画再生は未検証。

参考にしてやってみた人がいたら感想教えてください。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:04:11.37 ID:UZ6/kwx2.net
放置したマナボードがもう一枚保護シート貼ってるのに気づいた
剥がしたほうが綺麗だしタッチも良くなるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:07:17.72 ID:d5A6WyjP.net
それは割れて飛び散らないようにするためのフィルムじゃないかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:34:26.57 ID:UZ6/kwx2.net
飛散防止じゃないだろ
そもそも強化ガラスにはついてない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:33:06.56 ID:TscbpV3a.net
>>471
動作クロックの切り替え時にフリーズするのかもと思ってCPU Tuner入れて、
ディスプレイON時はクロック固定に設定しようと思っているんだけど、
再起動するとなぜか固定されずに変動してしまうので、調査中です

476 :457:2016/01/20(水) 12:24:52.73 ID:Zcs8yKm1.net
CPU Tunerでクロック固定できた
スクリーンONで1512MHz固定、OFFで252MHz固定で様子見てみる
OFF時のバッテリー消費は若干よくなった(5%/12hから4%/12hに)

477 :457:2016/01/21(木) 17:20:33.09 ID:cLy1Ul/m.net
今のところフリーズなし
Firefoxでyoutubeを見ても、PCの共有フォルダ内のTSファイルを
MXプレーヤーで再生しても問題ない
このまま様子を見てみる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:30:01.68 ID:+nB8ME7Y.net
俺もTrickstarMODで最大周波数を1512MHzにしてみたけど、確かに固まらないような気が
特に体感動作は変わらないし、これで直るなら万々歳

479 :453:2016/01/21(木) 23:25:53.42 ID:2WE02+LD.net
対処法として間違ってないようで安心した

ブログ更新出きるようにしよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:57:16.93 ID:+nB8ME7Y.net
固まった(´・ω・`)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:30:05.34 ID:c4SR1zuM.net
>>478
クロック固定してみたら?

482 :457:2016/01/24(日) 22:59:47.53 ID:OArJF15j.net
スクリーンON時に動作クロック固定で今のところフリーズなし
副作用といえば、スクリーンOFFからの復帰時に電源ボタンを2度押さないといけない
ときがあることと、電池の持ちが多少悪くなったような気がすることだけかな

483 :460:2016/01/29(金) 04:42:31.53 ID:tJIAmnBg.net
頭と尻尾はくれてやれって事で最大1512MHz、最小504MHzで使用中
1回フリーズしたけど、何もしてない時とは雲泥の差
1512MHz固定もやってみたけど、スリープ後たまに起動しなくて焦る

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:06:44.89 ID:BHU5GISr.net
マナボいきなりロゴから進まなくなったわ
イメージ吸い出してたからそれ入れ直したらまた使えるようになったけど

485 :457:2016/02/04(木) 20:19:40.18 ID:N+2yym9I.net
2週間、1度もフリーズしなかったので、もう大丈夫になったのかと思って
CPU Tunerを停止して使ってみたら1日もしないうちにフリーズしたw
オレの環境では、CPUのクロック変動を制限したらフリーズしにくくなる
というのは間違いないと思うけど、クロックを固定したのが良かったのか、
変動幅を制限するだけでいいのか、1600MHzを使わないだけでいいのか、
今後の検証課題だな

486 :453:2016/02/04(木) 22:49:34.06 ID:HpPSQAHB.net
>>485
うちは1600MHz固定で問題なし子ちゃん
200MHzから1600MHzの切り替えが怪しい
これ以上の検証は他の人がー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:43:00.99 ID:wDWNA1F5.net
妹にマナボードあげたんだが落として液晶割ったとw
ヨドバシのアンドロイドの夢を上げてマナボードは回収したのだが
液晶の1/5がホワイトアウトしてて使いにくいし
液晶替えるのもあほくさい・・・
良い使い道ないものかね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:08:24.54 ID:lsPWFaoO.net
僕持川敦則!仕事が出来る男
クレームは部下に任せて逃走wwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:03:11.62 ID:qz/w5cQ8.net
>>487
HDMIの穴を開けてPCかテレビに繋いだらどうだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:31:51.03 ID:jorCTfHD.net
あ、PCじゃなくてPCのモニタね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:02:43.63 ID:s9vd3lQt.net
中古でマナボ購入したのですが
おそらく最初からついてるであろう保護シートのようなものって取れます?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:15:42.53 ID:sVIuXvo0.net
子供用のタブの飛散防止用のフィルムでしょ取らないほうが良いんじゃね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:27:08.82 ID:s9vd3lQt.net
>>492
飛散防止ですか、やっぱり取るとよろしくないですかね

以前の持ち主の扱いが悪かったみたいで、スレ跡が目立ってしまう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:23:33.84 ID:GKhV/yk2.net
あのマナボードフイルムは傷が付きやすい安物
さっさと剥がして新しいフイルムにした方がいいよ
ダイソーのマルチタイプをカットして十分代用可能

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:19:11.47 ID:5axXwzSG.net
>>491
取れるよ。3台買って1台はがしてみたけど問題ない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:14:50.33 ID:C/wBUwaW.net
>>494-495
ありがとうございます
早速100均で買ってきます

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:41:27.30 ID:nmOASXY1.net
meep2、Wifiオンにならなくなっちゃった

ファクトリーリセットしてもだめ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:47:48.33 ID:MtJVuKEs.net
今さらさらなんですが放置していたマナボード
root化しましたら(はじめての経験///)
カーナビにはなるはMP4再生のカーコンポにはなるはで
大活躍ですーおらびっくらこいただw

これならandroid付のカーコンポいらないね
節約できすぎ大満足ですだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:54:59.13 ID:MtJVuKEs.net
続き
これでbluetoothがあったら最高なのだけれど
あまっていた無メーカーのUSBトングル挿してみたけど反応なし
どなたかbluetooth成功したかたおりませぬかーーー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:55:39.07 ID:fX/eKuP5.net
Android端末でノーブランドのbluetoothUSBトングル認識させるなんて
ほぼ無理

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:17:28.10 ID:K+/tt7Uk.net
>>497
meep2 こっちは起動画面の読み込みリングが回転しっぱなし
散々子供達のおもちゃとして活躍したから廃棄かなー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:47:03.41 ID:Z9QWx0LY.net
>>501
うちのは同じ状態で
リセットしたら治った

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:02:55.47 ID:7A+e+kA9.net
>>502
おっ! 情報サンガツ
帰ったら試してみるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:36:10.67 ID:zFGjWqwn.net
GPSないのにわざわざカーナビにしてんのかよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:47:17.60 ID:zFGjWqwn.net
Bluetoothオンにするアプリみたいなの入れたら認識しそうだけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:05:29.72 ID:XzAHoxjF.net
>>502
485だけどダメだったわ
なお、ファクリセもSD経由アプデも蹴られる模様
オワタ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:49:43.80 ID:gQCXccjp.net
Kurio4sを持ってるけど使い道がいまいち決まらない
だれかいい使い道知らない?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:14:02.32 ID:1GLi84WL.net
mapfan2015が無料になってるんで一応DLだけした

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:03:11.05 ID:r9/MxzzS.net
マナ板root化しようと思うけど、先に標準化した方が良いのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:30:20.92 ID:9CH94c5Y.net
不満が無いならそのままでもいいだろうけど、標準化してデータの初期化した方が使い勝手がいいんでね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:49:01.65 ID:DbHwQ7J4.net
>>508
現在地がつかめないんだけど、オレだけかな?
ちなみに、root化済み、一連のファイル導入済みでGoogleマップでは現在地出る

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:01:22.10 ID:2pSGRqgb.net
>>511
mapfanはGPSないと駄目なんじゃないの

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:55:14.94 ID:S88E2xT7.net
Googleマップ→Wifiで現在地表示出て場所ズレ出るけどカクカクながらナビゲード出来る
mapfan→Wifiで現在地表示出たが一切動かず ただの地図としては使えるがナビは無理
自分が試したときの結果

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:42:55.19 ID:VLBXzjov.net
ダメだ、mapfanで現在地表示できないわ
GPS使えるようにしろって出てくるだけ...orz

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:54:18.00 ID:IrKxW+RJ.net
現在地表示出せる工夫しても…mapfanは一切ナビゲートしないよ(笑)
自分もWifiでmapfanナビできるのでは?とチャレンジしたけど無駄だった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:04:54.66 ID:OgP6PNbj.net
こないだiconia A500買ったんよ
ハードオフで5980円だったもんで
流石にマナボやり使えるだろう思ったら甘かった
ゲーム系のアプリはほぼ全滅
CPUをサポートしてないから出来ませんってゲームもあったくらいだわw
結局マナボ卒業はならずだった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:24:05.69 ID:KpidOFx6.net
Android3.1の中古タブなんてサポート打ち切られてるのは当たり前(笑)
ハードオフ中古は売り場で型番確認してスマホでスペック確認するもんだ

カスタムロムでAndroid4.4に出来るらしいぞ 
Iconia Tab A500 を Android 4.4(KitKat)にする
https://hgotoh.jp/wiki/doku.php/documents/other/other-018

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:09:40.71 ID:OgP6PNbj.net
とっくに5まで上げてるw
まぁそれでもネットに関してはマナボと比べりゃ爆速だし、こないだ無料だったMapFanもGPS付いてるから使えるし
それでもせっかく買ったから、ネットその他はA500、ゲームはマナボで使い分けてるよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:29:38.84 ID:KTbuke1G.net
RK3066ってゲームは結構動くけどブラウザは重いんだよな
恵安タブ使ってる時から気になってた

520 :453:2016/05/13(金) 23:34:32.01 ID:yojmfsEa.net
ワシは原道からジャ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:12:03.15 ID:w0PmLHcn.net
meep2のROMって無いのかな
文鎮から復帰する手段が無くて困ってます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 12:41:14.47 ID:uHy2dq3H.net
>>521
前も書いてた人かと思うけど
多分無いと思われます
ウチのはファクリセもRecoveryも効かんので
手間考えて捨てる事に
本体2kでも随分遊べたので良いかなと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:00:30.36 ID:GMVCnApC.net
タブレットじゃないけどザラスで取り扱ってたスマホがSIMフリーになってキター
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EMY70PM

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 01:56:01.66 ID:hmxS1tnM.net
あの神様、マナボードを標準化→root化しようと思っているのですが
壊れたと時用に
ROMをバックアップする手順ををご教示いただけませんか?
ぐぐっ炊けど難しい

525 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/03(金) 03:02:31.61 ID:jtCezNAD.net
Arctoolsで簡単にCWMをインストール
http://harikaenai.blogspot.jp/2013/11/arctoolscwm.html

Android端末の全パーティションのバックアップ
http://andmem.blogspot.jp/2014/10/android-partition-backup.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:34:35.41 ID:cTaUIfpK.net
おや夏厨久しぶり

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:03:08.94 ID:fpJM+aiT.net
>>525夏厨の神様 ありがとうございます!!
さっそく参考にさせて頂き実行したいとおもいます!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:32:26.07 ID:3gz3gfLM.net
kurio7sが文鎮化?KDロゴから進まなくなってしまった
保証も切れたし買い換え時だと思うけど、中のデータだけでも取り出したい……

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 01:43:04.62 ID:2OKThYIV.net
起動ロゴで止まるのは大抵ストレージの読み込み不良
PCにUSBケーブル接続してストレージとして認識しないなら
ほぼ確定的なストレージ寿命

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 06:33:53.28 ID:kbnNfHg5.net
半田割れかもね

フラックス散布してヒートガンで炙れば直ったりして

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:14:07.15 ID:dww/+ubx.net
この6:4のタブって希少ですよね。
液晶が割れちゃって
たまたま大量出品されていたオクで入手したんだが
割れたタブデータをまるごと移行って出来ませんかね
やっぱり仮標準化してからじゃないと無理かな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:53:27.43 ID:1rHR0Qup.net
USBでPCに繋いでデータが取り出せないなら、パカッと開けてHDMI接続とマウス操作で標準化してみるとか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:27:46.42 ID:SaJTK+lv.net
学研教室用のマナボードを落札してしまったのですが、うまくリセットが効かない、電源ボタンと音量大ボタン長押し以外にリセットする方法あるの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:55:36.07 ID:qLiLB9SV.net
>>533
再起動なら裏面の小っちゃい穴を爪楊枝とかで押す

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:32:15.53 ID:2QNwoN1V.net
電源ボタンだけを長押し(30秒以上)すればリセットできると思うけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:25:56.78 ID:VryMy7gP.net
オクで買ったマナボードの裏蓋がプラスチック製なのは教室用だからか・・・

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 01:01:54.80 ID:Iaf2aI1Q.net
おおおなんだこれw
ちょうど1年前に乞食狩人氏のマナボのカスROMを親切な人からもらってインストールしたんだが
インストール丸1年後に急に起動しなくなったw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 01:07:47.04 ID:Wgz/ML1s.net
kurio7Sなんだが、
KDロゴで止まる症状が出なくなったと思ったら
勝手に初期化されるようになったw
内部ROMが壊れたみたいだけど、修理に幾らかかるやら…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 02:57:51.36 ID:fyAi0UY0.net
ソニータイマーでも入っていたのか
俺のも逝った

文鎮はもう要らない
OSを入れなおせないandroido端末は欠陥品だ
WINにエミュ入れてる使ったほうがいい

何度消してもairdroidのフォルダは生えるし
ペアレンタルコントロールが気持ち悪すぎ
何もしていないのに使えるアプリが減っていったり
設定エラーが出て入力方法もWifiも操作できなくなった

安くても二度と買わない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:21:14.73 ID:fyAi0UY0.net
いい勉強になった
android端末は買っちゃいけないんだな
逝ったら終わり
ガラケーでよかった
ザラスのタブとともに泥端末は卒業するわ
そういう意味ではkoboは良かった
念のために分解して確かめてみるかな
どうせ捨てるしかないんだし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:24:30.62 ID:/jh7YBS7.net
学研ずっと放置しといたら端っこに縦線出て壊れてしまった
頑丈だったけどお別れの時だ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:38:27.88 ID:Iaf2aI1Q.net
初期化せざるを得なかったけど、何とか復旧
何だったんだ一体・・・
リカバリーの入り方とかも完全に忘れてる状況だったからなー
危ねえ危ねえ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 14:01:38.77 ID:iB6XZhbP.net
kurio7sはクリオくんがずっとキョロキョロして起動しないことがあったくらい
SoCが貧弱だから物凄くもっさりしてるけど、今の所そんなに悪い印象は無いかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 14:35:38.19 ID:AtDZEErt.net
何もして無いうちのmeep2ちゃんは元気だw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:53:16.11 ID:vqo1/Mv+.net
カスタムROM公開再開はよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:57:13.83 ID:vqo1/Mv+.net
教室用のマナ板は初期化できないようになってるのか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 18:40:56.25 ID:9pPJz5LI.net
教室用は仮標準化後CMWいれて以前の一般版のbackupでrestreすれば
通知バーや設定が標準のものになるね。
>>525の夏厨さんに教えてもらったサイトでbackupとってて良かった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:26:06.89 ID:fyAi0UY0.net
マナ板はブートローダーのおかげで生き返る
meepはあきらめて捨てような

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:33:16.23 ID:t60yOLNe.net
おかしくなった原因分かった
熱暴走だ
エアコンぶっ壊れて暑い部屋でやってたからなぁ
扇風機当てながらだと安定してるわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:15:54.75 ID:C5j/M8Ir.net
格安タブ大好物向けのタブレット発見。Fire HDタブが安い
マナボードの後継機種用として、これ買った
FireOSアップデートしてAndroid5.1と同等のosになってGooglePlayも簡単導入出来た
FireHD 252ppi(1280×800) IPS液晶でFire HD6タブレット 8GB(第4世代) 3980円 はお買い得
難点はmicrosdスロット無し。容量もう少し欲しい人はFire HD7タブレット 16GB(第4世代) 5980円 が良いかも

562 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe5-PVLz) sage ▼ 2016/08/09(火) 11:48:04.90 ID:26qYSq860 [1回目]
>>561
ビックカメラパソコン館本店でFire HDの第4世代、決算セールで安いよ
Fire HD7タブレット 16GB(第4世代)5980円
Fire HD6タブレット 8GB(第4世代)3980円
http://i.imgur.com/rPD0NzO.jpg
Fire HD6と7の第4世代はFireOS5アップデート対応で最新OSに更新出来る

Fire HD6、1台買った。ビックのポイントたまってたのでそれで支払うつもりだったのに
決算セール品はポイント支払い対象外だった。
ビックカメラではアマゾンタブレットの初期不良対応は一切なし、
すべてAmazonカスタマーセンターとの対応になる商品とのこと。
Fire HD7、16GB税込6458円ならそこそこお買い得かも。ステレオスピーカー搭載だし(HD6はモノラルスピーカー)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-YvOA) [sage] :2016/08/10(水) 03:12:54.87 ID:tBID5Dn4a [a]
ビックカメラ新宿西口店でHD6が安売りされてる。
8GB、16GBの両方。ただし、16GBは色がホワイト。
初めて操作したけど、画質はかなりいい。
ただFIREOS5は使いにくいな。当方はHDX7使い。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:47:09.40 ID:nm+Wmx7s.net
安くても二度とマイノリティタブには手を出さない
ペアレンタルコントロールも
Fireならユーザー多そうだからいいかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:52:05.23 ID:bDYpHuak.net
マルチコピペすんな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:41:46.28 ID:nm+Wmx7s.net
マルチコピペのせいでザラスのクソ端末買っちまったんだよなあ・・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:51:02.17 ID:C5j/M8Ir.net
2000円程度の在庫処分オモチャで失敗した〜とグチグチ言ってる
本物の底辺層にはFireタブレットお勧めしませんから 
買わなくていいっす( ´艸`)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:44:46.63 ID:LlzM7jBf.net
使えないタブだらけになるのはほんと勘弁

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:56:29.35 ID:X0PGUvg9.net
>>554
あっ一癖あるゴミなんや
忠告ありがと

Playもないしアプリがろく対応してないとかな
文鎮は間に合ってます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 16:14:38.56 ID:+z9wgs8v.net
KindlefireにCyanogenMod入れられんのか・・・
来月中古買ってみようかしら

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 23:08:32.85 ID:9lyADwqh.net
嫁に出した愛菜が帰ってきた
今度はc/f入れて調教しよう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:57:35.58 ID:xrlPOJ6c.net
上の方でマナボのバッテリー買ってた人いるけどさ
交換するってなるとハンダ付けとか必要なのかね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:00:37.57 ID:TOmvZ8ZJ.net
>>559
必要

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:10:59.61 ID:7HJ7GEAS.net
マジか
ハンダごて無いから無理だなぁ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:34:36.86 ID:2OXthj8F.net
コードの皮剥いてしっかりねじりあわせた後、熱収縮チューブで処理すれば十分だろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:45:20.18 ID:SlNI2zw9.net
コテない人が熱縮チューブなんてもってるわけが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:43:36.71 ID:Ge8zCKxr.net
熱縮チューブならホームセンターに行けば20円で買えるだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:30:54.11 ID:XbyQwQ90.net
ふぅ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:44:36.79 ID:SCsFClwD.net
meep x2でアベマが見れない
Kurio4sは見れるんだけどなあ
多分Kurio7sも見れるはず

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:06:14.19 ID:8wqy0O48.net
マナボードでも見られるぞー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:38:35.17 ID:GcIcdy0V.net
Kurio7sアベマ大丈夫です
ニコニコ生放送が公式アプリだとダメですね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:59:29.39 ID:+ak0NKgm.net
>>566
パネルの解像度の問題か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:48:17.95 ID:imOZp+8K.net
meepx2は見れるチャンネルがアベマにひとつだけある
special plus2チャンネルだけ何故か視聴可能
他は静止画だけ。音声、映像出ない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:15:38.82 ID:JCs3DPpe.net
meep x2、CMは見れるんだよな
チャンネルにかかわらず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 07:26:45.17 ID:cI1cYukL.net
ほんとクソ端末だな
ペアレンタルで何されてるかわかったもんじゃない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:16:52.15 ID:391RwN9v.net
ルートとってbuild.propいじるとかやったらmeepx2でもいけんのかな
そういう項目あるのか知らんけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 15:38:20.73 ID:thJOAd7C.net
しまった。
マナボードを通常Android化する前にファクトリーリセットすると、
通常Android化できなくなるようだ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:55:10.27 ID:roOz5mML.net
>>550
>GooglePlayも簡単導入出来た

Fire HDお買い得ですね
近所にビックあれば買いたいな!

しかしマナボの時も思ったんだけれど
ネットで拾ってきたAPKでGooglePlay導入して
セキュリティ的に大丈夫なもんなのかなぁ
知識不足でたまに不安になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:59:08.80 ID:roOz5mML.net
しばらく前に、先人の教えを読みながらマナボにGooglePlayを導入したんですけど
その時にKeyRootMasterとかインストールしました
これって導入後は削除してもいいのでしょうか?

たまに 危険なアプリがあります的な警告がでてくるんです
ほっといてるんだけどいいのかな・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 05:54:03.90 ID:HrQyqjjH.net
消したら壊れて起動しなくなるとか思ってるなら
別にそうはならないから消していいよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 16:15:43.81 ID:1h6Fc0ig.net
>>572
meep x2はタッチがクソすぎるな
タッチの多いマップが勝手に回転したりして使えない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:25:41.45 ID:av1oUPF/.net
Fire HD今なら通販のビックで売ってるぞ
6しかないから悩むけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 01:09:55.46 ID:fI65j2eK.net
>>579
meepx2、マナ板、fire6(第五世代)
3台全部買って使った感想

fireの出来が機械としては良質

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 02:05:56.42 ID:+X6njQno.net
いやまぁそりゃろうだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:02:02.93 ID:nJJRa2OY.net
マナ板割れたからビック1台かっておいた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:15:13.64 ID:B+D2g94H.net
>>579
ビックの通販にないんですけど
どゆこと

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:17:18.56 ID:nJJRa2OY.net
あるぞ
ビックカメラだぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:39:32.52 ID:vVspepYX.net
>>583
これだよ 3980円  FireOSバージョンアップ出来てGooglePlay簡単に導入出来るのでお買い得
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3500276

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:58:33.94 ID:+X6njQno.net
なんとかケーブル必要とか何とかって無かったっけ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 22:03:11.44 ID:vVspepYX.net
>>586
何を言いたいのか良く分からんなw
Fire HD6にGooglePlay導入するのに特殊なケーブルなんて不要

Fireスレのテンプレ>2に導入方法記載されてる通りにやるだけ
Fire (2015) Part8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1470945325/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 14:40:23.07 ID:JFfT62q7.net
>>586
文鎮化した時に使うFactoryCableの事かな
数年前だけど日本じゃ売ってなくて海外から取り寄せになるから
結線するだけだから余ってるUSBケーブルとハンダで自作したな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 16:50:47.70 ID:vIyvKgUf.net
>>585
ありがとう!
これマナボより小さいけど
動画とかスムーズに見られるんだろうなぁ
いいなぁ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:39:46.74 ID:g9JJebJ8.net
>>585
もう売り切れちゃったのか取り扱いがなくなったのかページが表示されない
Kindleって意外といい機種なので残念だわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:57:06.91 ID:voefmbBP.net
タブレットの売上ランク一位になって
とっくに売り切ったよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:16:14.31 ID:iab1+Uqe.net
マナボも動画は特に問題なく見られると思うんだけど
ブラウザはクソ重いが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:21:27.49 ID:+etOZ1zD.net
>>592
うちのマナボだとabemaTVとGyaOで動画見ると
最初のうちはいいんだけど、しばらくすると画面が止まっちゃう
音声だけはちゃんと聴こえてる
そういう減少が頻発するのでつらいです

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:34:57.49 ID:YegixoUY.net
マナボードはroot取って、アプリでCPUクロック下げれば動画では
殆ど止まらすにアベマ見れてるわ
ノーマル状態マナボードで1.6Ghzのクロックは高過ぎる。
1.2GHzに下げて安定

アベマアプリの画質設定のデフォルトが自動になってると
マナボードには要求スペック高過ぎてダメ。
中画質に切り替えると安定するよー 画面停止もしない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:39:42.24 ID:tygefYoc.net
まじか?
1.5GHz でも1.4GHz でも1.3GHzでもなく1.2GHzな?
検証した結果な?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 01:17:41.17 ID:mJfrUKqN.net
クロック下げてマナボード好調 
CPU tunerアプリで
最低1008Ghzに設定。最高が1200Ghz
最低クロック設定は下げ過ぎてもダメ 映像止まって音声だけ流れる現象引き起こすから
アベマの深夜番組楽しいぞ 宇多丸のThe NIGHT 現在放送中
http://i.imgur.com/w0DXr4C.png

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:14:46.80 ID:IZjaUnii.net
1600MHz固定から1200MHz固定に変えたら、
1日放置後の もたつき が少なくなった。
ありがとー。
前に動作クロック固定の情報をここに書き込んでよかったわ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 11:31:55.34 ID:jZYyD3gr.net
1200MHzだと最初から最後までもたつくような気がしてしまう
主にブラウジング(Firefox)なんだけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:00:47.03 ID:30uSrUQW.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 17:50:12.78 ID:HxGCKqi/.net
マナボードにCWM入れられるのだね。
これでバックアップできるはず。
海外でCM10.1あったので焼いてみたらちゃんと起動したぜ。
今時Android4.2.2なんてどうしようもないけどさ。
すこし暇つぶしにはなったな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:27:05.70 ID:sLrR/5YV.net
URL頼む・・・

602 :582:2017/02/10(金) 20:41:23.40 ID:KdSe0/fd.net
2000円台のときに3台も買ったが1個はバッテリー死亡して、もう1台はタッチパネル不良が出始めてる。
3台目にCM10.1入れていじってみた。
WIFI:OK
Bluetooth:付いてない!
カメラ:OK
内臓ストレージ:約4GB
SDカード認識:OK
xposed:OK
root:カスROMだから最初から有効

Antutuは最新版で16500だったがデフォルトより遅いのかどうか??
とにかく標準ROMの引っかかり感とかは無くなった(CPUは1GHz以上にしてるが)。

603 :582:2017/02/10(金) 20:45:43.19 ID:KdSe0/fd.net
やり方を簡単に
URLなどは後で

1 USBドライバなどは入れておく(rockchipで調べれば出る、Windows10だとレジストリに書き込み必要)
format_NAND_fixをSDカードにいれておく

2 AndroidToolを起動

3 電源OFFの状態で、VOL↓と電源ボタンを押しながらUSBケーブルでPCと接続する

4 AndroidToolで認識される

5 EraseIDBする(パーティションなど変わる場合は必要らしい)

6 parameterファイル 、イメージ(misc/kernel/boot/recovery/system)を指定する

7 Runを押す

8 焼きが終わると勝手にマナボードが再起動しCWMリカバリが立ち上がる

9 CWMからformat_NAND_fixを焼く、さらに念のためファクトリーリセットしておく

10 再起動 最初の起動はかなり時間がかかる

11 なぜかドイツ語なので設定から日本語に変更

ファイルマネージャ、siperuser、Adaway入ってる
他にもよくわからんソフトはTitaniumで削除した。

604 :582:2017/02/10(金) 20:53:14.82 ID:KdSe0/fd.net
CM本体のファイル、format_NAND_fixはここ
ttp://crewrktablets.arctablet.com/?p=1913

CWMはここのRK30GENERIC_CWM.zipの中のrecovery.img
ttp://androtab.info/clockworkmod/rockchip/rk3066/

あと、AndroidToolで焼くときにkernel.imgはマナボードのものが必要。
私はkojikihunterさんの標準ROMからコピーして使った。
たぶんRK3066でもいろいろな機種があるようなので。
オーバークロックカーネルもあったけれど試してない。

605 :582:2017/02/15(水) 14:39:43.62 ID:0AYasDgA.net
ROM/CWM/ドライバファイルをまとめてみたのでアップしときます。
解凍パスは「manabo」。
すべて自己責任でどーぞ。
いまのところ2台に入れて快調〜。

ttps://drive.google.com/open?id=0B9SIBhDZAC4Ac1FPTV9hS3E0QzQ

606 :582:2017/02/15(水) 14:44:42.67 ID:0AYasDgA.net
一応こちらも・・・。
問題あれば消します。
ttps://drive.google.com/open?id=0B9SIBhDZAC4ATDhOMmpXNjAxa00

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 19:11:25.76 ID:JzLtPEQM.net
ありがとう

もらったけど、今それなりに使っているから、入れるべきかどうか迷う
遊んでみたいけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 19:38:41.01 ID:9MbUvP+/.net
君は難しい事が得意なフレ(ry

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 23:21:38.61 ID:NU2tnK74.net
ありがてぇ、ありがてぇ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:38:38.76 ID:3nidluf/.net
meep x2をファクトリーリセットして正常起動したのはいいのだが
サイトが閉鎖してしまって何もできなくなってしまった
動作はするけど文鎮と変わらない
何を言ってるのか(ry

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:53:56.45 ID:3nidluf/.net
いまさらmeep x2を使ってる人なんていないかもしれないが
リセットはできないと思ったほうがいいです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:50:37.77 ID:XWC0zZr/.net
ウチのmeep2も何かおかしくなってファクトリーリセットしたら起動できなくなった
マナボみたく海外の有志がROM上げてくれんかなーってずっと期待してる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:49:37.76 ID:NXxb3aHV.net
えぇぇぇ、うちまだmeep2、2台現役なんだけど・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:42:28.60 ID:JZeb00X1.net
>>605
このcm10.1はTabletUI版ですか?

615 :582:2017/02/19(日) 00:12:48.20 ID:XuLDPfUz.net
>614
たぶんですがPhapletUIかと。
通知バーは上にありますので。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:17:15.08 ID:TWEVqYn2.net
manano cm10入れてみた
4.2.2だしパフォーマンス設定が組み込まれてて軽いわ

ちなみにkitkatはmanaboのカーネル古いから無理なのね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 05:34:27.41 ID:G36ed9Nd.net
>>605
うおおおおファイアーエムブレムが動いたー感動!(´;ω;`)
ありがとう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:30:57.05 ID:vdNHc8o3.net
cm10.1のパフォーマンス設定が動いてねぇ
憧れのzRAMが...
おま環?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:06:50.64 ID:jKSYbwQF.net
meepx2サポート終了しても普通のタブとして使えるでしょ
故障でリセットかけたら起動しなくなったとかは別として

>>610はどういう状況なんだ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 19:46:57.63 ID:1D7ij+Wz.net
>>619
俺は>>610の言っている意味が分かるぞ
meepx2は発売元サイトでの親子アカウント登録があって
登録後に親アカウントでGP導入して初めてノーマルなタブになるんだけど
設定ぶっ飛ばしてファクリセするとアカウント登録前まで戻るんだよな

何度かやったけど・・・そうか、もう元サイト閉まっちゃったのか
ノーマルなタブとして使ってる方は要注意かね
俺のはROM死んだらしく復活不能で捨てたからいいけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 21:12:49.81 ID:0cN9J3Ak.net
>>6
*root化
 meep2、Kingo ROOTでroot化
 Kingo起動してroot処理15分程度でroot化終了
 http://www.kingoapp.com/
 root権限取れたmeep2画像
 http://i.imgur.com/CCby48e.png
*/system/etc/permissions/ → android.hardware.location.gps.xmlのみ追加
ESファイルエクスプローラーから上記のファイルのプロパディを開き
*パーミッションを644に変更→ rw-r--r--
チェックマークを入れる場所は下記のスクリーンショットを参照。
http://i.imgur.com/FerFERq.png
再起動して、GoogleサービスフレームワークとPlayストアのデータ消去
Playストアデータの再構成完了まで約10分前後待てば設定完了。

これやればOKなのけ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:02:57.10 ID:+2yOJYsO.net
meepx2は最終的に設定さえ開ければBluetoothによるapk転送でどうにでもなるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:05:39.58 ID:RN2CWGsT.net
>>621-622
そういうことは実際にできてから書き込もう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:46:52.57 ID:iJNqRq6D.net
マナボードの仮標準化だったら、登録しなくても出来るけどね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:12:13.29 ID:U8Fkf5jC.net
>>623
テンプレはうそってこと!?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:43:35.30 ID:tEOCkwJx.net
>>623
なんも分かってないなら口出ししないでね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:55:53.44 ID:0jhRvd/E.net
>>610
本体からペアレンタル設定に入れないという意味でいいのかな?
さっき20回くらいしつこくやったらなぜかログインできた
すべての設定が初期状態になってて、いじろうとするとオフラインうんぬん言われるんだけど、
プレイストアには無事行けたんだよ
のばらんちゃーだけ落としてきた
もう捨てようかと思ってたからめっちゃうれしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:49:56.11 ID:bmh9bBjz.net
トイザらスやばいのかよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:21:42.57 ID:T/LvopAv.net
ヤバイどころかもう破産

米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃、日本に影響も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900575&g=int

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:36:57.11 ID:bct7Y+un.net
破産っつーか日本で言うところの民事再生だな
アメリカの「破産法」は倒産法制の統一法典で
ニュースでよく出てくる米破産法11条は日本で言う民事再生にあたる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:16:49.12 ID:7YcTQhPB.net
ババさま、トイザらス終わってしまうん?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:10:57.70 ID:9hpyWbFk.net
@

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 03:45:45.60 ID:uEgt1nCm.net
もう、おもちゃ屋さんはオワコンの業界なのか? 米・トイザラスの破綻と日本法人の行方
http://www.cyzo.com/2018/03/post_155744_entry.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 12:45:34.97 ID:szPuepDQ.net
自分もmeepX2を初期化したらペアレンタル設定できなくなった
こんなことならそのまま使えばよかった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:26:11.23 ID:5sUGcDOU.net
どうせ大した使い道もないし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 09:00:10.15 ID:JuHoLnjr.net
Bluetoothでapk転送して何とか使ってる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 16:31:33.45 ID:xz4RO6Je.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 723 -> 723:Get subject.txt OK:Check subject.txt 723 -> 723:fukki NG!)2.14, 2.22, 2.24
sage Maybe not broken

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:09:40.28 ID:1ZDOBRPK.net
マナボード現役で使ってるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:39:39.55 ID:F0Z3kgU7.net
meep x2を使ってるがChmateを使ってたらよく文字化けをおこす
datを取り直したら戻る
datをキャッシュしたときに壊れるみたいだから、ROMの一部分が壊れてるんだろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:52:40.70 ID:2+pTj3Vv.net
kurio4sがついに故障
画面の縦に赤い線が2本出たままになった

641 ::2019/10/14(Mon) 08:20:47 ID:UY6cK0l4.net
いまの時期はセールないかしら?
うちのも子供が使いきった(ФωФ)
バッテリーが持たなくて
絆創膏貼ってごまかすのもアホだし(^-^ゞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:56:05.39 ID:tJtU6/I1.net
そもそも今のトイザらスでタブレット端末を売ってるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:56:23.30 ID:BQc4byd8.net
kurio7sがネットラジオ専用として稼働中

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:16:52.13 ID:nmDzY574.net
google playを出してからほったらかしにしてた初代meepのホームアプリを入れ替えようとして>>620の罠にはまった
ほとんど使わずじまいだから悔しい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 03:21:45.04 ID:dO67XaEF4
お前らから強奪した血税зO億以上→アジア開発銀行気侯変動対策費→世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁齊藤鉄夫ら国土破壊省と癒着
して力による−方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて土砂崩れに
洪水,暴風、猛暑.大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盜殺人
テロを繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壞テ口リストクソ航空関係者ウ八ウハ→民主主義とはカによって勝ち取るものだという世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ.無駄に燃やされた石油て゛物価まで暴騰、コ囗ナまき散らされて死亡,白々しくマッチポンプテ囗リス├か゛
運んた゛ウイルスと称する毒物打って死亡.後遺症でも苦しみまくっていなか゛ら,いまだに立ち上がらないとか北朝鮮人民までドン引きた゛そ゛
私利私欲のために世界最惡の大量破壊兵器クソ航空機を上空ハ゛ンバン飛は゛させて強盜殺人させながら、脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壊省にも反吐か゛出るな,公務員は撲滅すへ゛き國民の敵た゛という正しい理解と行動をしよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htТPs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:17:28.78 ID:QkJLfEoim
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿曰本ツーリスト
全額返金すれば済む問題じゃないのは明らか、最低でも160億は罸金を科して知りながら黙っていた従業員全員懲役にしろよ
観光(笑〕は産業ではなく温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風、熱中症にと
災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人テロなわけた゛が
このクソテロリス├どもか゛まき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されながらそんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さがよく分かる事例、民主主義国なら間違いなく本社やら国土破壊省ビルやらが
焼き尽くされてるだろうに、北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隷体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壊サミットだの気候変動推進万博だのテロ国家丸出しのキチガイ税金泥棒どもをスルーして殺されないで済むと思うなよ
(羽田)ttps://www.Сall4.jp/info.phР?tУpe=iTеms&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)tтps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

総レス数 646
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200