2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:23:17.76 ID:sT8zY9OG.net
トイザらスで販売されてる子供向けタブレットの総合スレです

クリアランス特価情報、root情報、学研・ポラロイド・クリオ・meep各社タブレットの
活用方法を全般に扱います

ザらスオンライン販売タブレット (現在はザらスネット販売・ザらス店舗共に完売に近い状態)
http://www.toysrus.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001040040

Amazon(特売ザらスタブ・マケプレ業者による出品)
Kurio 7S http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWDL40I
Kurio 4S http://www.amazon.co.jp/dp/B00CSU1ELE
meepx2
ピンク http://www.amazon.co.jp/dp/B00UF20G4S
ブルー http://www.amazon.co.jp/dp/B00W6YEMUW
meep1
ブルー http://www.amazon.co.jp/dp/B00CUD76XE
ピンク http://www.amazon.co.jp/dp/B00CUD3VRO
オレンジhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CUD8W14
マナボード http://www.amazon.co.jp/dp/B00SWAUE42
タップミー http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHW702A

ポラロイド公式
http://www.polaroid-smartdevice.com/
学研公式
http://www.gakkensf.co.jp/manaboard/
クリオ公式
http://www.kurioworld.com/k/jp/parents/
Oregon・meep公式
http://www.meeptablet.com/jp/

※荒らし・煽りレスには徹底スルーNG推奨。
夏厨 ◆Nyaaaan57Q →転載ぐぐりネタ投下荒らし→NG放置

過去スレ
トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423544069/
トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part2(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1426455476/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:09:08.85 ID:EU1hMjdS.net
OS以外kurio7sとたいして変わらないと思ったらGoogle Play対応してないのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:49:05.07 ID:1t3lEeNM.net
11.6インチWindowsタブレット「T11B」
BUY MORE秋葉原本店で21日(土)20台販売
税込4,980円

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:54:21.25 ID:Qvjv2mCV.net
>>433
またこのスレ住人に蹂躙希望とは
ザラスもなかなかM気質だのぅw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:56:08.92 ID:rtYaTPM+.net
>>435
画面でかくてお安いね
地方住みだから買えぬぅぅぅぅ

最近、白猫はじめたけどマナボだと2回戦闘するごとにアプリが固まるww
毎回アプリ終了して再起動するからストレスがマッハだわ
データ読み込み時にかたまるようなので、メモリが足りてないのかな

438 :408:2015/11/21(土) 11:47:38.85 ID:2PAXWFgO.net
まだ位置情報がとれずに苦闘している>>426です
Playストアのエラーは解消しました
多分、日付が変わったのがよかったんだと思う
マナボードで位置情報が取れている人にお願いなんですが、
NetworkLocation.apkのバージョンを教えてもらえませんか?
自分のは1.0.0です

>>437
熱暴走は大丈夫?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:29:38.06 ID:48p+o4zw.net
>>438
近所にコンビニあるなら、マナボード持ってコンビニの無料Wifiサービスに繋がるか試す
>>431
>家のwifiのSSIDに_nomapつけてステルス・・・が影響して位置情報つかめないだけなら
マナボードはコンビニwifiに繋がる筈。
自宅のnomap設定を削除すれば自宅でも問題なく繋がりそう

Google 位置情報サービスでアクセス ポイントを設定する
https://support.google.com/nexus/answer/1725632?hl=ja&rd=1
ここを参照する限り、SSIDに_nomapは位置情報に影響?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:33:03.99 ID:48p+o4zw.net
補足
>家のwifiのSSIDに_nomapつけてステルス・・・が影響して位置情報つかめないだけなら
マナボードはコンビニwifiで位置情報取れるはず

441 :408:2015/11/21(土) 21:08:16.23 ID:dBA+7VTB.net
>>439
コンビニwifiで確認するという発想はなかったわ
アドバイスサンクス
この連休中に近所のセブン行って試してみる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:40:59.81 ID:QyWYbotW.net
熱暴走って言われるけど起動してすぐが一番固まりやすいから熱じゃないと思うんだよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:38:45.53 ID:aDQhwBAD.net
うちのマナボードは正規標準化したやつだけど、長時間放置したスリープから復帰してすぐがフリーズしやすいのと、広告がやたら貼ってあるようなサイトの動画をストリーミング再生中がフリーズしやすいかな。

熱暴走が原因にしては熱くなってない気がする。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:49:36.92 ID:Qw/0dNDY.net
>>438 シロウト過ぎてVer.の見方が分からんです
MD5:42af06d6503079ebdf8a0493f4be81cf
CRC32:63b5d52e

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 04:10:07.95 ID:s/NhFrVZ.net
うちのも一時期よくフリーズしてたんだが
wifiでデータやりとりしてる時にメッチャ固まってたんで
速度制限したら通信中に固まるってことはほぼ無くなった気がする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 05:29:22.79 ID:L8wirGsW.net
>>445
やり方教えてください

447 :408:2015/11/22(日) 12:07:41.75 ID:1t+F0bwE.net
>>439
セブンスポットでも位置情報取れなかったよ
手持ちの白ロムレグポンでGPS切った状態で位置情報掴めたから、nomapが原因ではないみたい
ヒントサンクスでした

>>444
ありがとう。オレのとは違うなあ
ネットでNetworkLocation.apk集めて全部で6個wになったけど、どれとも一致しなかった
もう少し試行錯誤してみます
ちなみに、apkファイルのバージョンは、ファイラーでファイルの詳細をみればわかると思います
オレはX-plore file managerというのを使ってるけど、ESでも同じだと思う

rootとってファイラーでファイル見たり操作したりって、マナボード標準化してから初めて
やったけど、結構おもしろいね
755とか644とか、今まで知らなかったことがわかって勉強になってます
位置情報はまだ取れてないけど、元は取った気がするw

448 :408:2015/11/22(日) 13:13:38.17 ID:1t+F0bwE.net
>>444
MD5:42af06d6503079ebdf8a0493f4be81cf のファイル見つけた!
入れ替えてみた
位置情報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
本当にありがとう!今日一日、感謝の気持ちを忘れることはありません。

後の人のために
Googleで「NetworkLocation.apk - Box」で検索をかけて最初にヒットするページから
ダウンロードできるみたいです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:29:48.57 ID:eVlVBs9q.net
子供用タブレットで四苦八苦するなら、
普通のタブレット買った方がよくなってきたね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:12.17 ID:5inCMlZD.net
四苦八苦が楽しみなおっさんのためのおもちゃだからいいんじゃないの

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:54:24.86 ID:IldHjLxS.net
ようつべ検索してたら固まった
長押しまったく変化なし困った

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:22:44.58 ID:EaTjCYJ3.net
電源15秒くらい押すのだぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:22:52.72 ID:ZxbeTciS.net
>>452
リセット穴押さなくてもええの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:15:00.58 ID:UdBp8hC8.net
俺はフリーズした時リセット穴でやった事無いな
てか今その存在を知った

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:16:17.92 ID:N2k8qfUy.net
固まるのさえなければなあ
オレのはブラウザでページを読み込み始めたときとか、PCの共有フォルダに置いた
動画ファイルを再生するときとかによくフリーズする
LANの転送とフリーズに何か関係があるのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:00:57.13 ID:RCmHy707.net
何度も言われてるけど大半の場合で
内蔵されてるeMMC(あるいはそのドライバ)がポンコツなせいで固まってると思われる

I/Oスケジューラの設定を弄って先読みサイズを上げると
気持ちちょいマシになった気がするけど本当に気のせいかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 02:34:56.37 ID:DYSODoRu.net
meep2のカスタムファームまだー?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:23:05.15 ID:WlJKN4kS.net
androidロゴ無限ループ状態になって放置してたマナボード2台にcwm入れて、3台目の正規android化したマナボードから抜いたcwmバックアップをsdカード経由でリストアできた
無限ループ機にはRKAndroidTool使用してcwm導入、正規android化機にはArctoolsを使用した
年末の暇つぶしにはちょうどよかったかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:45:22.66 ID:Y3OFoNkV.net
meepx2先輩がアンドロイドをアップグレード始めやがった・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:54:18.41 ID:vro2oAio.net
嫁の実家にきたら、嫁の妹の部屋にマナボードがあった
大学生の彼氏にもらったと言ってたが、タッチハネルの感度が悪いのでネットラジオ専用端末としてコンポに接続してあった
品質にバラつき有るのか、確かにウチのマナボードに比べたらタッチパネルの操作感が悪い

嫁の4歳年下だけど姉妹で全く違う、女子高生の部屋って、なんかいい香りすると思った
マナボードがAndroid標準化されていたので、このスレ見ているだろう彼氏がうらやましいかも

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:27:34.55 ID:cIE04J4b.net
もし液晶保護フィルム貼ってあったら剥がすといいんじゃないかなー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:21:00.95 ID:0PwQVCbV.net
>>459
くやしく

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:23:47.78 ID:E9PIeV3O.net
>>459
マジか!?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:58:19.35 ID:DCYQyW1R.net
>>462
ちきしょー!アップグレードしはじめやがったぜ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:29:32.68 ID:JZTbFJ25.net
誰かmeep2のファーム吸いだしておくれよ
文鎮したままじゃもったいないんだよー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 05:00:24.33 ID:937KRfrg.net
>>465
くやしく

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:58:53.44 ID:rVKf1KwA.net
Meepx2、GPストアでエラー出てアプデできないんで初期化した
ら、起動はするけどMeepホームだけしか動かんw
GPは[RPC:S-7・・・]のエラー吐いて何もダウンできないし、お手上げ・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:14:35.49 ID:IQKQ/wAS.net
>>467
アプリをインストールすれば解決する問題なら
デバッグモードにしてadbからインストールしたり
Bluetoothによるapk転送でアプリ入れられるぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:04:16.07 ID:WXk4/ZkX.net
>>468
thx
BTfiletrnsfer使って、google関連入れ直し
更にmobomarket入れて転送した関連ファイルのアプデかけたらエラー止まったわ
子供に預けてた機体だけど、無いと子供が泣くのでなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:31:52.05 ID:WVVl8WMu.net
誰かがファーム吸い出してうpしてしてくれない限り、俺のmeep2の文鎮は解消しない(´・ω・`)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:25:24.72 ID:yd6Hkv2Q.net
マナボード安定化
ブログ更新できないから備忘録

ブラウザとアプリの自動更新が怪しい (無線lan?)
ブラウザのタブ切り替えでフリーズすることもある (未通信でも)
ゲームの world of tank biz も動く端末なのでスペック不足が原因とは思えないと予測

環境はルート化してます

フリーズしたか見極めるためのリソースモニタ
設定→ 開発者オプション→ 厳格モードを有効にする
設定→ 開発者オプション→ タップを表示
監視アプリ → ネットワークモニタミニ
監視アプリ → リソースモニタミニ

強電波が欲しいのでwifi安定化
他apとチャンネルを離す、近所が4chでうちが7chだったが干渉されてたので、デュアルバンドやめて13chにした
調査アプリ → wifi analyzer

フリーズ対策でswap有効化
512MBにし、設定前よりフリーズしたように見えても、復帰できるようになった気がした
アプリ → simple root swap

フリーズ対策で 動作クロック固定
200MHz〜1600MHzで切り替わっているが、低クロック時に高負荷でフリーズされても困るので、1600MHzに固定化する。ついでに優先度?もパフォーマンスに。
アプリ → OS monitor (Setcpu系なら何でも)

対処結果は、フリーズせずにアプリの更新しながら、2chmateの未読取得が出きるようにはなった。
2chmateのレスポンスが速くなった。
でもブラウザでyoutubeなどの動画再生は未検証。

参考にしてやってみた人がいたら感想教えてください。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:04:11.37 ID:UZ6/kwx2.net
放置したマナボードがもう一枚保護シート貼ってるのに気づいた
剥がしたほうが綺麗だしタッチも良くなるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:07:17.72 ID:d5A6WyjP.net
それは割れて飛び散らないようにするためのフィルムじゃないかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:34:26.57 ID:UZ6/kwx2.net
飛散防止じゃないだろ
そもそも強化ガラスにはついてない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:33:06.56 ID:TscbpV3a.net
>>471
動作クロックの切り替え時にフリーズするのかもと思ってCPU Tuner入れて、
ディスプレイON時はクロック固定に設定しようと思っているんだけど、
再起動するとなぜか固定されずに変動してしまうので、調査中です

476 :457:2016/01/20(水) 12:24:52.73 ID:Zcs8yKm1.net
CPU Tunerでクロック固定できた
スクリーンONで1512MHz固定、OFFで252MHz固定で様子見てみる
OFF時のバッテリー消費は若干よくなった(5%/12hから4%/12hに)

477 :457:2016/01/21(木) 17:20:33.09 ID:cLy1Ul/m.net
今のところフリーズなし
Firefoxでyoutubeを見ても、PCの共有フォルダ内のTSファイルを
MXプレーヤーで再生しても問題ない
このまま様子を見てみる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:30:01.68 ID:+nB8ME7Y.net
俺もTrickstarMODで最大周波数を1512MHzにしてみたけど、確かに固まらないような気が
特に体感動作は変わらないし、これで直るなら万々歳

479 :453:2016/01/21(木) 23:25:53.42 ID:2WE02+LD.net
対処法として間違ってないようで安心した

ブログ更新出きるようにしよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:57:16.93 ID:+nB8ME7Y.net
固まった(´・ω・`)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:30:05.34 ID:c4SR1zuM.net
>>478
クロック固定してみたら?

482 :457:2016/01/24(日) 22:59:47.53 ID:OArJF15j.net
スクリーンON時に動作クロック固定で今のところフリーズなし
副作用といえば、スクリーンOFFからの復帰時に電源ボタンを2度押さないといけない
ときがあることと、電池の持ちが多少悪くなったような気がすることだけかな

483 :460:2016/01/29(金) 04:42:31.53 ID:tJIAmnBg.net
頭と尻尾はくれてやれって事で最大1512MHz、最小504MHzで使用中
1回フリーズしたけど、何もしてない時とは雲泥の差
1512MHz固定もやってみたけど、スリープ後たまに起動しなくて焦る

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:06:44.89 ID:BHU5GISr.net
マナボいきなりロゴから進まなくなったわ
イメージ吸い出してたからそれ入れ直したらまた使えるようになったけど

485 :457:2016/02/04(木) 20:19:40.18 ID:N+2yym9I.net
2週間、1度もフリーズしなかったので、もう大丈夫になったのかと思って
CPU Tunerを停止して使ってみたら1日もしないうちにフリーズしたw
オレの環境では、CPUのクロック変動を制限したらフリーズしにくくなる
というのは間違いないと思うけど、クロックを固定したのが良かったのか、
変動幅を制限するだけでいいのか、1600MHzを使わないだけでいいのか、
今後の検証課題だな

486 :453:2016/02/04(木) 22:49:34.06 ID:HpPSQAHB.net
>>485
うちは1600MHz固定で問題なし子ちゃん
200MHzから1600MHzの切り替えが怪しい
これ以上の検証は他の人がー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:43:00.99 ID:wDWNA1F5.net
妹にマナボードあげたんだが落として液晶割ったとw
ヨドバシのアンドロイドの夢を上げてマナボードは回収したのだが
液晶の1/5がホワイトアウトしてて使いにくいし
液晶替えるのもあほくさい・・・
良い使い道ないものかね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:08:24.54 ID:lsPWFaoO.net
僕持川敦則!仕事が出来る男
クレームは部下に任せて逃走wwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:03:11.62 ID:qz/w5cQ8.net
>>487
HDMIの穴を開けてPCかテレビに繋いだらどうだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:31:51.03 ID:jorCTfHD.net
あ、PCじゃなくてPCのモニタね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:02:43.63 ID:s9vd3lQt.net
中古でマナボ購入したのですが
おそらく最初からついてるであろう保護シートのようなものって取れます?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:15:42.53 ID:sVIuXvo0.net
子供用のタブの飛散防止用のフィルムでしょ取らないほうが良いんじゃね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:27:08.82 ID:s9vd3lQt.net
>>492
飛散防止ですか、やっぱり取るとよろしくないですかね

以前の持ち主の扱いが悪かったみたいで、スレ跡が目立ってしまう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:23:33.84 ID:GKhV/yk2.net
あのマナボードフイルムは傷が付きやすい安物
さっさと剥がして新しいフイルムにした方がいいよ
ダイソーのマルチタイプをカットして十分代用可能

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:19:11.47 ID:5axXwzSG.net
>>491
取れるよ。3台買って1台はがしてみたけど問題ない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:14:50.33 ID:C/wBUwaW.net
>>494-495
ありがとうございます
早速100均で買ってきます

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:41:27.30 ID:nmOASXY1.net
meep2、Wifiオンにならなくなっちゃった

ファクトリーリセットしてもだめ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:47:48.33 ID:MtJVuKEs.net
今さらさらなんですが放置していたマナボード
root化しましたら(はじめての経験///)
カーナビにはなるはMP4再生のカーコンポにはなるはで
大活躍ですーおらびっくらこいただw

これならandroid付のカーコンポいらないね
節約できすぎ大満足ですだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:54:59.13 ID:MtJVuKEs.net
続き
これでbluetoothがあったら最高なのだけれど
あまっていた無メーカーのUSBトングル挿してみたけど反応なし
どなたかbluetooth成功したかたおりませぬかーーー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:55:39.07 ID:fX/eKuP5.net
Android端末でノーブランドのbluetoothUSBトングル認識させるなんて
ほぼ無理

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:17:28.10 ID:K+/tt7Uk.net
>>497
meep2 こっちは起動画面の読み込みリングが回転しっぱなし
散々子供達のおもちゃとして活躍したから廃棄かなー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:47:03.41 ID:Z9QWx0LY.net
>>501
うちのは同じ状態で
リセットしたら治った

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:02:55.47 ID:7A+e+kA9.net
>>502
おっ! 情報サンガツ
帰ったら試してみるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:36:10.67 ID:zFGjWqwn.net
GPSないのにわざわざカーナビにしてんのかよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:47:17.60 ID:zFGjWqwn.net
Bluetoothオンにするアプリみたいなの入れたら認識しそうだけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:05:29.72 ID:XzAHoxjF.net
>>502
485だけどダメだったわ
なお、ファクリセもSD経由アプデも蹴られる模様
オワタ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:49:43.80 ID:gQCXccjp.net
Kurio4sを持ってるけど使い道がいまいち決まらない
だれかいい使い道知らない?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:14:02.32 ID:1GLi84WL.net
mapfan2015が無料になってるんで一応DLだけした

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:03:11.05 ID:r9/MxzzS.net
マナ板root化しようと思うけど、先に標準化した方が良いのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:30:20.92 ID:9CH94c5Y.net
不満が無いならそのままでもいいだろうけど、標準化してデータの初期化した方が使い勝手がいいんでね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:49:01.65 ID:DbHwQ7J4.net
>>508
現在地がつかめないんだけど、オレだけかな?
ちなみに、root化済み、一連のファイル導入済みでGoogleマップでは現在地出る

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:01:22.10 ID:2pSGRqgb.net
>>511
mapfanはGPSないと駄目なんじゃないの

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:55:14.94 ID:S88E2xT7.net
Googleマップ→Wifiで現在地表示出て場所ズレ出るけどカクカクながらナビゲード出来る
mapfan→Wifiで現在地表示出たが一切動かず ただの地図としては使えるがナビは無理
自分が試したときの結果

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:42:55.19 ID:VLBXzjov.net
ダメだ、mapfanで現在地表示できないわ
GPS使えるようにしろって出てくるだけ...orz

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:54:18.00 ID:IrKxW+RJ.net
現在地表示出せる工夫しても…mapfanは一切ナビゲートしないよ(笑)
自分もWifiでmapfanナビできるのでは?とチャレンジしたけど無駄だった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:04:54.66 ID:OgP6PNbj.net
こないだiconia A500買ったんよ
ハードオフで5980円だったもんで
流石にマナボやり使えるだろう思ったら甘かった
ゲーム系のアプリはほぼ全滅
CPUをサポートしてないから出来ませんってゲームもあったくらいだわw
結局マナボ卒業はならずだった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:24:05.69 ID:KpidOFx6.net
Android3.1の中古タブなんてサポート打ち切られてるのは当たり前(笑)
ハードオフ中古は売り場で型番確認してスマホでスペック確認するもんだ

カスタムロムでAndroid4.4に出来るらしいぞ 
Iconia Tab A500 を Android 4.4(KitKat)にする
https://hgotoh.jp/wiki/doku.php/documents/other/other-018

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:09:40.71 ID:OgP6PNbj.net
とっくに5まで上げてるw
まぁそれでもネットに関してはマナボと比べりゃ爆速だし、こないだ無料だったMapFanもGPS付いてるから使えるし
それでもせっかく買ったから、ネットその他はA500、ゲームはマナボで使い分けてるよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:29:38.84 ID:KTbuke1G.net
RK3066ってゲームは結構動くけどブラウザは重いんだよな
恵安タブ使ってる時から気になってた

520 :453:2016/05/13(金) 23:34:32.01 ID:yojmfsEa.net
ワシは原道からジャ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:12:03.15 ID:w0PmLHcn.net
meep2のROMって無いのかな
文鎮から復帰する手段が無くて困ってます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 12:41:14.47 ID:uHy2dq3H.net
>>521
前も書いてた人かと思うけど
多分無いと思われます
ウチのはファクリセもRecoveryも効かんので
手間考えて捨てる事に
本体2kでも随分遊べたので良いかなと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:00:30.36 ID:GMVCnApC.net
タブレットじゃないけどザラスで取り扱ってたスマホがSIMフリーになってキター
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EMY70PM

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 01:56:01.66 ID:hmxS1tnM.net
あの神様、マナボードを標準化→root化しようと思っているのですが
壊れたと時用に
ROMをバックアップする手順ををご教示いただけませんか?
ぐぐっ炊けど難しい

525 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/03(金) 03:02:31.61 ID:jtCezNAD.net
Arctoolsで簡単にCWMをインストール
http://harikaenai.blogspot.jp/2013/11/arctoolscwm.html

Android端末の全パーティションのバックアップ
http://andmem.blogspot.jp/2014/10/android-partition-backup.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:34:35.41 ID:cTaUIfpK.net
おや夏厨久しぶり

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:03:08.94 ID:fpJM+aiT.net
>>525夏厨の神様 ありがとうございます!!
さっそく参考にさせて頂き実行したいとおもいます!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:32:26.07 ID:3gz3gfLM.net
kurio7sが文鎮化?KDロゴから進まなくなってしまった
保証も切れたし買い換え時だと思うけど、中のデータだけでも取り出したい……

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 01:43:04.62 ID:2OKThYIV.net
起動ロゴで止まるのは大抵ストレージの読み込み不良
PCにUSBケーブル接続してストレージとして認識しないなら
ほぼ確定的なストレージ寿命

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 06:33:53.28 ID:kbnNfHg5.net
半田割れかもね

フラックス散布してヒートガンで炙れば直ったりして

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:14:07.15 ID:dww/+ubx.net
この6:4のタブって希少ですよね。
液晶が割れちゃって
たまたま大量出品されていたオクで入手したんだが
割れたタブデータをまるごと移行って出来ませんかね
やっぱり仮標準化してからじゃないと無理かな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:53:27.43 ID:1rHR0Qup.net
USBでPCに繋いでデータが取り出せないなら、パカッと開けてHDMI接続とマウス操作で標準化してみるとか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:27:46.42 ID:SaJTK+lv.net
学研教室用のマナボードを落札してしまったのですが、うまくリセットが効かない、電源ボタンと音量大ボタン長押し以外にリセットする方法あるの?

総レス数 646
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200