2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小米科技(Xiaomi) Mi3&Mi4

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:22:38.50 ID:lXvjhgMG.net
>>672
firmwareってのはいわゆるproprietary blobsのことかな?
似たようなことを試そうとしていたので、あぶねー、助かりました

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:08:22.04 ID:3EQC5s0H.net
>>673
proprietary blobsじゃなくてbasebandでいいのかな、NON-HLOS.binとか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:39:07.29 ID:lXvjhgMG.net
>>674
Team Superluminal は無線通信関係のバイナリやらブートロゴ一式をproprietary blobsという呼び名で配布してたんで、そう呼ぶのかと…

ときになぜ7.0のbasebandだけを焼こうと?
LineageOS14.1の通信関係で何か問題でも?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:23:01.26 ID:3EQC5s0H.net
>>675
Hikari-no-Tenshiのgithubのproprietary_vendor_xiaomiに結構
MIUI7.1.4以降のファイルが取り込まれて来てるし
書き換えても動くかなー、って。通信は特に大きな問題はないんだけどね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 15:54:02.80 ID:Z1IZ+mKF.net
4cのピンクやブルーは塗装でラバーぽい表面処理されてるけどホワイトはプラチック感まんまなツルツルでおk?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:38:14.29 ID:GZIfWU9v.net
>>677
ちょっとザラッとしてるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:50:36.13 ID:Z1IZ+mKF.net
そうなんだ
aliでホワイト何個か買ったけどどれも品質低くてなぁ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 18:12:21.16 ID:TghxPhCn.net
値段が値段だしな
そこは消耗品と割り切るところだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:07:28.00 ID:0K1DoayJ.net
>>670

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71114622&postcount=1196

やっぱりMIUI-Nからぶっこ抜いたblobs/firmwareを入れるとrelockされるらしい

公式unlockの手順を確認してから着手した方が良さそうだね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 16:48:55.17 ID:rgsc2gWr.net
>>679
アリで木目調の買ったけど良い感じだで。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:24:25.82 ID:5WvfnnEE.net
>>682
スレているうちにプリントが剥げてこない?
今1,600円くらいするんで迷ってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 12:40:30.19 ID:DA04WbNc.net
>>683
バンパーつけて裏面はそのまま使ってるけど、3ヶ月くらいでは剥がれたりしてないよ。しっとりした感触で落とす気がしなくなったわ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:57:28.50 ID:JE5SLM5Y.net
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71117995&postcount=1200

これ読むとRR-Nのまま(たぶんLineageOSも同じかな)で公式アンロックできるっぽいな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:05:28.78 ID:d1Cm2FTg.net
端末側で一度もMiアカウントなるものにログインしたことがないままfastboot oem unlock後CM系焼いて今に至るんだけど、それでも公式アンロックできるのかな?
たぶんアカウントとIMEIとの紐付けができていない…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:55:56.33 ID:DHDPEvfx.net
定番なiPAKYのケースカバー届いたけどブッカブカだな
まぁ500円だしこんなもんか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 20:55:01.54 ID:r8ZHgAbt.net
mi4cでunlock後にMIUI.eu7.2.16焼いてMoreLocale2で日本語化したんだが再起動すると英語に戻っちゃう。。。
PermissionsのAutostartとother permissionsのMoreLocale2をオンにしたりしてもダメ。
なんか方法は無いだろうか??

689 :688:2017/02/23(木) 21:42:35.77 ID:r8ZHgAbt.net
普通にstableなMIUI.eu8.2.1.0焼いたら電源落としてもちゃんと日本語ロケール維持されました。
失礼。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 00:58:47.43 ID:ycAfy1S/.net
7.2.23特に異常なし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:23:10.42 ID:RCySPjG1.net
google開発者サービスが落ちまくってアンイストールしたんだが
installerV2入れ直せん mi4c できたひといる?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:28:20.94 ID:JEUE194B.net
自己解決

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:54:23.40 ID:KIlQYhhp.net
CM14.1とかlineageOS14.1の、Mi4c(libra)用のROMって、Mi4s(aqua)にも入れられるの?
https://forum.xda-developers.com/mi-4c/general/rom-unofficial-cm14-1-andropax-t3489753
このあたり読むと4sでも動かしている人がいるけど、実際どうなのかな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 06:20:18.05 ID:cf571guo.net
基本的には兼用だけどlibra専用のもあるっぽい
どれも指紋認証は動かないっぽいけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 22:59:23.07 ID:4ZIO2+Ii.net
なるほど、ありがとう。試してみることはできそうだな。
指紋認証は使わないからいいか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:41:35.38 ID:xsM35qcS.net
>>667
mi4cにMIUIのnougatを入れたらEDLを無効化されてしまい以前のROMに戻せなくなりましたが、公式アンロック申請して待つこと2週間、ブートローダのロックから復帰しました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:57:37.20 ID:Y6KeJ9Ir.net
赤届いたぜ!
白と違ってバリもなくバッチリだわ

http://i.imgur.com/G5Ezm1A.jpg

http://i.imgur.com/Sx0vzfJ.jpg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:28:36.12 ID:b0g0jU9X.net
>>697
オイラも赤持ってるけど個体差かな、ボリュームキーあたりがうまくハマらなくて隙間が空くんだよね
色と手触りはnexus5のブライトレッドそのもので気に入ってるんだが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:14:19.04 ID:3y/5L/tV.net
しかし2GBの4cじゃNougat重すぎ
stableに戻すわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:13:24.30 ID:/d9EJvdZ.net
7.3.4にしたらすぐ7.3.5きた
今のところ普通

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 07:55:35.62 ID:kWayNjdk.net
mi4cのAndropaXさんのとこのソースがnougatのbootloader用になったみたいね
ttps://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71267622&postcount=10
firmwareやTWRPについてはこの手順で移行出来るみたい。こっちは読んでなかったんで一から全部上書きに
自前でビルドしたLineageOSでとりあえず普通に動いております

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:44:34.45 ID:ZclI1YQA.net
>>701
確認だけど、その手順でもBL再ロックが回避できるわけじゃないんだよね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:28:47.58 ID:kWayNjdk.net
>>702
回避できるっぽい書かれ方だけどどうなんだろうねえ…
こっちは今更確認するのも面倒なんで人柱にお任せで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:43:09.54 ID:XMfwjWYi.net
>>702
nougatのブートローダは正規の手順でロック解除しないと端末は最悪文鎮化してしまう。
頼みのEDLモードも潰されて使えなくなりFASTBOOTだけしか使えないよ…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:00:51.94 ID:hNOqGVJ9.net
ヌガーmi4c重すぎない…?
皆3GBモデルなのか 2GBモデルじゃ話にならんくらい使えん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:02:05.67 ID:60JmedEy.net
>>705
なにか失敗しててないか確認してみたらどうだろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:06:56.99 ID:hNOqGVJ9.net
>>706
いや、使用は問題ないんだがアップデート前に比べてあまりにもね…
全タスク殺しても空きメモリが600MB前後でLINEとSmarttalk常駐さしたらもうほとんど他カクカク Mapなんかガクガク
俺だけなのか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:08:11.17 ID:hNOqGVJ9.net
あとカスロムじゃなくてMIUI8のdevアプデ(7.3.5)
あんまりにも酷かったらロリポ時代のROM焼き直すしかない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:30:06.36 ID:eoVFeNx6.net
>>704
mi4cでdev7.3.5(nougat)入れてるけどfastboot oem edlでEDLモードになる

3Gモデルでもっさり感はあるけど使えるレベル

TWRP焼くと起動しなくなる事あるのとmore locale 2 で日本語選んでも再起動で英語に戻るから実用厳しいな
あとECRModの/system/vendor/overlay をコピーでアプリの日本語化出来る

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:55:14.96 ID:60JmedEy.net
明日か明後日に来るやつがなんかを修正してある予定なんでしょ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:11:11.26 ID:Wmwku6+u.net
>>709
dev7.2.23はEDLモード突入ケーブルが駄目でしたので公式アンロック申請しました。

結局のところETWSを使う為に、lineageOS14.1にしました。更にcdma2000のローミングバグが治ったので快調です。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:51:55.18 ID:sc6jAE6G.net
>>693
今更だけどlineageOS14.1についてはlibraとaquaのみ互換性あるってHikari-no-Tenshiが書いてたよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:44:19.16 ID:t2mC1q6W.net
>>712
情報サンクス。実は既にLineageOS14.1のlibraをMi4sに入れてみて使ってる。互換性あってばっちり動いてます(指紋認証とMicroSDを除いて)。
OSの動作はすごく軽くて快適。しばらくの間はこのまま使ってみる予定。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 17:25:57.02 ID:sc6jAE6G.net
>>713
それは良かった
ところでbild20170112以降にアップデートする方法知らない?
一応20170307まで出てるみたいなんだけどどうやったらいいのやら

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:42:25.81 ID:FqmY0wSN.net
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:33:58.68 ID:t2mC1q6W.net
>>714
それは知らないなあ。20170307はバイナリではなくビルド前のソースが出てるってこと?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:37:38.71 ID:vRlDkucs.net
>>714
TWRPでsystemとdataだけをbackupして、PC等の別の機器にTWRPのフォルダごとコピーする。
bootloaderとmodem,firmware類を一括最新にするためにはmiui公式devROMをmiflashで焼くのが簡単だけど再ロックのリスクは有り。過去に公式ロック解除済なら問題無。
bootloader更新したらnougat用のTWRPをrecoveryに焼いて、systemとdataをPC等に保管したTWRPコピーから復元して焼き込み、HNTbuildの20170307上書きインストールすれば完了だった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:18:22.35 ID:N7JMExBZ.net
>>714
探してみたところ見つけたよ。hikari no tenshi 謹製の lineage-14.1-20170307-UNOFFICIAL-libra.zip を。

https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=697094&st=7340#entry59104363
https://cloud.mail.ru/public/5chd/nq9kzQdfW

なお、hikari no tenshi はXDAのプロフィールによるとウクライナの人だから、ロシア語を使っていてもおかしくないと思う。

下のエラーメッセージが出てMi4sには入らなかったけど、Mi4Cには入るんじゃないかな多分。
「E3004: This package is for device: 4C,libra; this device is aqua.」

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 06:10:47.74 ID:vBPkW+lx.net
>>717 >>718
うおおサンクス!
早速ぶち込んでみます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:27:12.30 ID:YPbquBdG.net
nougatのbootloader対応版からaqua対応切り捨てとかどっかで見たな
Hikari-no-Tenshiのところのgithubも更新しなくなってAndropaXのところに一本化になるのかな

721 :709:2017/03/14(火) 21:24:10.42 ID:n/Kk6BgG.net
mi4cでdev(nougat)のTWRPは↓のだと起動不良無し、OTAも出来た
http://en.miui.com/thread-522556-1-1.html

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 21:57:30.83 ID:vBPkW+lx.net
>>717 >>718
この書き込み無かったら導入出来なかったわトンクス
bootloaderやらTWRPは新旧混ぜて使えないって知らないド初心者でした
xiaomi初心者スレは泥初心者お断りモードでこっちの住人の方が優しいのね(´・ω・`)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 00:15:04.11 ID:/oDqwLOu.net
>>722
導入できたみたいでよかった。
20170307版libra用zipをMi4sにも無理矢理入れてみようとしたけど、ゴニョゴニョやってインストールが始まるまでは行けたものの、インストールが1時間経っても終わらず断念。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 12:38:10.30 ID:AOFRBvC7.net
Mi4c使いだけどRR-NもLineageOSもDSDSが上手くいかなくて困る
CM14.1でちゃんと動くってことは多分俺が設定詰めれてないだけなんだよな
古いOSで放置はちょっと怖い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 14:12:24.48 ID:MxAFZnF3.net
公式dev今回のverでクソ軽くなった
見送り組は行っていいと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 17:06:01.82 ID:MMk9nRKu.net
それは何と比較して?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:01:27.37 ID:i+QucLMC.net
7.3.5までのdev

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:10:07.42 ID:MMk9nRKu.net
すごいやん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 16:17:58.06 ID:9Cbpt7ez.net
>>718 を参考にhikari no tenshi 謹製の lineage-14.1を入れたら、RRで不満だったGPSの不正確さが解消された。位置ゲーの予備機で使ってるので、とても助かりました。
hikari no tenshiのinstructionどおりにやったけど、NのFW入れた後に予想どおりbootloaderがrelockされた。公式のunlock手順が今まで上手く行かなかったけど、今回は50%から進んで無事解除できた。その後はN対応のTWRP入れてインストール完了。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:52:26.02 ID:BN0luWcY.net
>>729
それはよかった。

さらに新しい20170317版( https://yadi.sk/d/h8fI6v6Y3G7R6U )もリリースされてるから、定期的にチェックするといい。ロシア語だけど。(日本語の翻訳でもある程度分かるけど、英語への翻訳のほうがもっと分かりやすい)
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=697094

ところで、hikari no tenshiのinstructionどおりってあるけど、そのinstructionってどこにあった?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:59:14.56 ID:d+FDbcLs.net
>>730
0317を入れて運用しています。まさにGoogle翻訳で英語にして確認に努めていました。ロシア語では何一つ分かりません…。
instructionは下記を参照しました。よく見たらHnTが0317の投稿でリンクしてるだけで、instruction自体は別の方の投稿のようですね。
https://4pda.ru/forum/index.php?s=&showtopic=697094&view=findpost&p=58527097

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:30:09.21 ID:xTDeMa9S.net
>>731
なるほど。オレはRRのinstraction的な記載にそってLineageOSを入れたけど、そっちのやり方とはちょっと違うのかな。

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71395407&postcount=1422
このやり方だと、unlock後にTWRP入れて、TWRP上から firmware(7.2.9)、Rom(LOS-20170317)、Gapps(mini) をrestartせず順番にinstallしてゆく、という方法。
それでOSインストールは無事に終了するものの、再度unlock後にTWRPをfastbootからflashできないという問題が発生してどうしようかと…。
(正確には flash OKAY と表示されるのにリカバリが起動しない)

そっちのやり方ではTWRPを最後にインストールできたんだよね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:23:36.67 ID:xTDeMa9S.net
連投スマソ。よく分からないけど自己解決した。
twrp-3.1.0-0-libra.img ではダメだったけど、Andropaxがアップしてた TWRP-3.0.3-1-libra.img ではrecoveryを起動できた。まぁいいか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:54:40.08 ID:cqS03e4D.net
>>732
遅レスだけど、私は元々AndropaxのTWRP3.0.3.1を使っていたので上手く行ってたのかもしれませんね。
N対応のfirmware7.2.9とTWRPをインストールすることが肝なのかと思います。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 09:48:20.87 ID:/x4/7kNn.net
とうとうxiaomi euに日本語くるのか〜と思ってたらmi4cにECRMod来てワロタ
どっち入れたらいいか迷うわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 16:14:19.29 ID:8Y2smYf3.net
初見参のECRModには興味あるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 04:17:38.68 ID:ef9IwOtt.net
ぶっちゃけeu一択だと思うけど
ある程度のグループでやってるものと個人でやってるものの安定性やら安全性やらを比較するのがナンセンス

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:54:09.96 ID:VqzlvtgF.net
結局今回も日本語来なかったってさxiaomi.eu

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:50:37.30 ID:iue8+HCu.net
コミュニティ系だって担当メインテナーは個人だったりするし、euったって主要先進国というより旧共産圏のメンバーが中心だからな
個人の日本人が手がけるECRModと比べて一概にどうこう言えんと思うがね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:57:56.44 ID:tuwuHHuw.net
ふーん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:13:34.37 ID:3c6lCp5+.net
eu 7.4.6で日本語対応したらしい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:52:25.61 ID:HGpdfMwF.net
グローバル版ねーし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:15:39.74 ID:lIguAnyU.net
なにいってだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:58:12.02 ID:u/p68QUQ.net
mi4cメモリ2GBモデルでCM13.1使ってるんだけど、
いま使えるROMで一番サクサク動くのってどれ?
ケチらずメモリ3GBのやつ買えば良かったとは思ってる…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 10:17:34.01 ID:7S9pOzk8.net
>>744
xiaomi.euかECRMod
嘘くせーと思うかもしれんが最近サクサク動くようになった
euの方が日本語微妙だけど俺の使った感じでは安定してる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:06:04.09 ID:xyF3AOXd.net
miui 8.3 by miui.eu 入れたら、なんか不安定
google play はwaiting for wifi で落とせないし、突然Chromeでブラウズ中に落ちたりする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:41:58.91 ID:xyF3AOXd.net
google play を uninstall updates すると、インストールできるけど、そのうち勝手にGoogle Playがアップデートされて、再び同じ状態になる
他に同じ状態の人は居ない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:57:51.59 ID:j0PB3EYD.net
>>747
世界中にいっぱいいる
google playの不具合だからそれは分かってねってxiaomi.euのページに書いてあった
少し古いアンドロイドなら起きないっぽい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:59:24.10 ID:m+uChi8l.net
もうROM側で修正されてるからはよアプデしてこい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:09:20.70 ID:j0PB3EYD.net
と思ったらxiaomi.euがバグフィックス版リリースしてるわ
これ入れれば治るんじゃない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:18:33.15 ID:4pZmvZqr.net
7.4.6を焼いたら、ダウンロードできるようになりました

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:50:26.64 ID:kRMh+8NY.net
xiaomi.euを入れると日本語対応させるけど、逆に違和感があるなぁ。googleplayとかは日本語で、端末のメニューは英語のままには出来ないものか。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:56:39.27 ID:sZ3wtCVh.net
言語を英語にしてモアロケで日本語設定するってのはダメなんかな?
やったことないんでテキトー言ってるが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 22:02:53.69 ID:soJoiVVv.net
>>753
適当に言ったにしては大分いい線行ってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 08:46:08.80 ID:gsoViINN.net
MIUI8 ロック外した直後とか重たい。画面がすぐに切り替わらない事も。微妙にストレス。
この個体だけなのか知りたいのだけど、皆さんどうですか?
mi4C xiaomi.eu 7.4.6

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 20:05:48.21 ID:a3PVdkNt.net
>>755
俺は再起動後だけすっごい重いけどちょっと放っとけば治まるよ
もしダーティフラッシュした結果ならフルワイプして最新版入れれば治るんじゃないかね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 21:32:45.69 ID:ZM75VVZ8.net
mi4c 2G/16G xiaomi.eu 7.4.13Beta 普通にサクサクだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 12:42:30.62 ID:aBNyy33X.net
mi4c、ストレージ16GBを嫁に使わせてるけど、やっぱ16GB容量辛くない? ロムのバックアップもとれないわ…。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 12:59:46.27 ID:ytZEmZwf.net
写真も音楽データもクラウドに上げちゃってるし、あんましアプリも入れてないんで16GBでも余裕だな
容量半分以上は残ってる
こんな使い方も特殊だろうけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 18:06:23.07 ID:H1eIDKoF.net
ヌガーにしてからバッテリー少し消費多い気がする

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 21:47:51.38 ID:m9M/H0/q.net
mi4cをxiaomi.euで使ってんだけど、ほとんど使わない日でもバッテリーが全然持たない。
原因わかりますか?

http://i.imgur.com/Z3B7JbQ.png
http://i.imgur.com/1YTzesa.png
http://i.imgur.com/Qvo6txX.png
http://i.imgur.com/FeA4ZMW.png

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 22:36:07.96 ID:tK+wCA5Y.net
最近ウィジェットが自動更新されないし
勝手にバックグラウンドアプリ切り上がるし
調子悪いわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 21:43:27.87 ID:gPrXtacL.net
>>761
安定してLTE掴めてますか?
LTEの電波が弱いとガンガン電池が減ります

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:11:53.75 ID:p/cO35Ch.net
>>763
おー。レスありがとう御座います。

ほとんど家で転がしてるのでWi-Fiつなげてるんですが、今切ったら3Gでしかつながってないみたい…。
ラインモバイルでほかのスマホではちゃんとLTEになるのに…。
そーいえばSIMカードがアクティブじゃない、って通知が再起動の度にででましたね…。
http://i.imgur.com/LfE5N2u.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 23:05:23.69 ID:p/cO35Ch.net
simカードスロットを入れ替えてみても変わらずdocomo4Gにならず。

auSIMだけ抜いたらdocomoが4Gに…。
auとなんか干渉してるみたいですね…。

仕方ないのでdocomoを3G固定にして様子みてみます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 15:17:57.80 ID:iRGBdybQ.net
知らないうちにeuにstableなnougatが来てたのね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:31:11.44 ID:uVhaNy1+.net
>>765
詳しくはわからないのですがmiuiはauSIMとのDSDSする際にdocomoのLTEと3Gの切り替えが不安定みたいですね
CM13だとそこは安定するのですが突然再起動したり全体の動作が不安定で困ったものです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:28:59.49 ID:22qOVJm7.net
今頃になってlineage-14.1-20170525-TS-libra.zipが出たけど、遅きに失した感は否めないな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 14:51:57.76 ID:J9C6uyJW.net
>>768
お。どこにあがってる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:16:20.00 ID:/sLAJ3h+.net
>>769
http://www.teamsuperluminal.org/lineageos-14-1-mi4c/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:31:18.35 ID:aoIAsfKG.net
>>770
サンクス!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:05:08.01 ID:F54f7m/e.net
CM13.1じゃTSのお世話になったしDonationもしたが、今やRR-Nがデファクトスタンダードだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:37:36.90 ID:VR+JVpHh.net
前々から作業進んでたけどmi4cのLineageOS14.1公式化したね
ちょい前にbuildしたのが動かなくて放置してたけどやっぱLollipopなbootloader用みたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 20:06:49.02 ID:yqBcLTtc.net
腐ってもフラッグシップラインだな
libra/aquaにはMIUI 9 が来るらしい
もっともAndroid Oまで来るかどうかは怪しいが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 20:02:43.33 ID:HzErZDK0.net
TSのLineage14.1にしたけど、HikariNoTenshiのより安定している。bootloader戻したりして面倒だったけどなー。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 07:05:16.59 ID:9Sj+8Ja9.net
閑散としてるが バッテリーリペアしたかい? そのまま成仏させるにはもったいないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:20:55.40 ID:9AeShvA2.net
もちろんlibraはいい端末だが、バッテリーを交換してまで深追いすべきかどうかは微妙なセンだわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 13:43:32.18 ID:38BX1+Xs.net
現地で互換大容量バッテリー買って1分後自力で交換完了快適だー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 12:11:47.57 ID:FKnC1XBo.net
互換大容量って 3350mAh LOSONCOER ってやつかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:22:19.46 ID:v2SmePkz.net
公式ROMでばくねつなのはデフォなの

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 20:50:12.24 ID:3iysflQX.net
4c用のガラスフィルムをebayで買ってんだけど、まともに合うフィルムに当たらない…。
同じようにebayで買っててちゃんとしたやつ手に入ってる人いる?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:23:14.47 ID:2ksVAI4Z.net
チャイナ用なんだからチャイナで買ったらいいのに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:24:41.72 ID:kqYo50h2.net
mi4c miui.euを使ってて、
電波が悪くなると発熱する気がする
そんな事ないですかね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:11:48.08 ID:pNu1Jke4.net
781だけどギアべで買ったら一発で合うやつがきましたわ。
ebayも発送は中華なのに。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:34:44.98 ID:4fNiSRMF.net
Xiaomi Redmi Note 4Xと一緒にNote4のケースや、保護シートを購入したのですがサイズ的に使えるのでしょうか。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:54:24.52 ID:hn5axT0n.net
xdaにmi4cのLineageOS15.0あるね。誰か人柱どぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:44:50.78 ID:X4H0vdhV.net
mi3だけどaospのoreo焼きたいけどエラーが出るなぁ。xdaの手順に従ってるつもりなのだが。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 19:30:21.93 ID:Zn977RSs.net
MIUIglo8.1だけど
Wi-FiオフってAuto Connectionもオフってるのに
Wi-Fi経由で繋がってしまって困惑してる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 12:53:20.56 ID:reG+hoUp.net
愛機4cを落として壊しちまった
イヤホンジャック付近がコンクリヒットした様でガラス割れ、タッチ一切反応しなくなった
側面のボタンOKだし通話も(BTで)OKなんだけど使い物にならないよ
イヤホンジャック付近って急所だったのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 18:59:29.18 ID:6rykw/a7.net
Mi4cにUQモバイルのデータSIMの組み合わせで純正とXiaomi eu以外のRRやLineageでは圏外表示となり使用できません。

Xiaomi euでもVolte SIMだと使用できません。
Volteでは無いSIMだとデータ通信は出来ますが、SMSがCDMA Onlyにしないと使えません。

調べてみるとau系でも通話・通信共に使えているようですが、最近のROMでは使えないという事でしょうか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 17:51:03.39 ID:l9YhAYdo.net
ディスられてるぞ
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html?iref=sp_new_news_list_n

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:42:26.61 ID:pcTQiGsJ.net
マジかよ最低だなサムチョン

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:02:00.89 ID:MONvZVMZ.net
>>790
MIUI9の方入れてるならfirmwareが合ってないのかもね
公式LOSだとMIUI8のV8.5.1.0推奨だし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 11:51:39.88 ID:rvdM9VEY.net
小米はアダルト産業も手がけているのか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:24:00.14 ID:rcZBaZOZ.net
RR打ち止めか
次は何にしようかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 23:45:11.94 ID:YXCgPchc.net
mi4cにtwrpの3.1.1-1焼いたらリカバリ起動しなくなっちゃった…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 18:57:08.27 ID:SioNteRP.net
xdaにlollipop、nougatどっちのbootloaderでも行けるtwrpあるから落としてfastbootから焼くんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 07:40:55.81 ID:gTXRDZLy.net
オマエラXiaomi Redmi 5は買わないの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 07:26:22.34 ID:glbBCepV.net
ちょっと大きすぎるよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 14:26:05.05 ID:9CH6JUzc.net
mi4cをメインで使って一年、早くも電池が死んできた…
電池交換すべきか新しい端末買うか悩むな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 03:35:49.91 ID:FNmGuRNK.net
バッテリー変えても変える前とそう変わらなくてワロタ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 03:36:05.87 ID:FNmGuRNK.net
バク熱すぎてヘリがはやすぎんよー

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:33:56.19 ID:KApcwkeN.net
ヌガーでau3G通話とドコモ系データでDSDSできるカスロムある?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:42:51.39 ID:NN0LaJEf.net
mi4cで電源オフからTWRPを起動する方法ってどうやるの?
TWRPをフラッシュして焼いたのにTWRPが立ち上がらないんだが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:47:09.17 ID:1N5NXIlK.net
>>804
音量ボタン↑と電源長押し

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 14:07:49.45 ID:LOz1AhqH.net
なんかアップデートしたらちょっとかわったな
当たりまえかw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 17:00:23.94 ID:1tJuDmWK.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 22:30:43.38 ID:65ZdxvqP.net
バッテリーがふくらんでやばい これどうやってケース開けるんだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:23:17.37 ID:QhLXUHNr.net
>>808
分解動画みてるとテキトーに本体ごとネジったりヘラ突っ込んでメリメリと剥がしてるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:44:37.21 ID:SL+qMIin.net
うん たぶん俺が見たのと同じだとおもうけど だいじょうぶなのかねあれw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 17:53:58.98 ID:pd6+zvjx.net
810だけど失敗したわ 液晶がバキバキになった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:49:10.68 ID:DNuELhWc.net
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 12:00:26.49 ID:QIJWG7IG.net
Lineage15やらRR-Nを経て、軽さ目的にCM13.1に戻そうと試してたんだけど、
昔のTWRPを焼こうにも dtb not found とエラーが出て焼けない
TWRP3.1.1-0は焼けるし、それでNougat以降のROMは焼けるんだけど、Marshmallow以前のROMは焼けない
どうしたら解決できるでしょうか…?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 21:39:24.27 ID:kDcFVNUY.net
miFlashでストック焼くとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 05:19:58.39 ID:RRl/WItt.net
>>814
ストックロム焼いたんですけど同様の症状でだめでした…
いまはおとなしくLineage14.1使ってます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 12:52:25.65 ID:fKCr/Ij7.net
>>813
初期不良で返品できないか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:20:53.98 ID:RRl/WItt.net
>>816
もう2年近く使ってるから初期不良ではなさそうなんだよね
CM13.1やらLineage15やらRR-N入れたりしてたから何か変になったのかも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:01:30.46 ID:vsMp709v.net
>>817
TWRPも色々あるみたいだから、何種類か試してみたら?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 03:00:30.63 ID:8HOZ2KTW.net
シャオミ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:04:36.40 ID:rPL9E+6t.net
Xiaomi使ってる奴見たら何も言わないけど心の中でヤバい奴とラベル張るようにするわ

中国スマホメーカーのXiaomi、CMで長崎の原爆を連想させる表現で炎上。★2 [アルヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588758512/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:00:06.15 ID:6bJwYx8i.net
別に気にせんよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:10:01.32 ID:FBhz0MHr.net
mi3です。
lineage17.1ですが、物理キーのバックライトを点灯できません。
方法ありませんかね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:00:10.59 ID:0hPND+yz.net
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part1105【星ドラ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1599977647/

https://5ch.search2ch.info/
139.101.63.27
ここでIPコピペして検索してみ
四六時中スレに張り付いては煽りのみ
iPhone持ってない発言もあるよw
中華スマホでアフィリエイト貼り付け大好きオジサンだからねw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:36:59.12 ID:kXT46B6B.net
で?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:20:56.24 ID:Z3BidFmY.net
ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50

↑どうやればスピーカーから音が出るようになるのかな?
難しいの?..

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 22:53:14.23 ID:qvjSLuVh.net
.。o○ヾ(´y`:)ケムイ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 14:50:20.40 ID:mW0m0YZv.net
あっ…ちょっと……そんなところっあっ……くすぐっ…たいっ!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 13:20:28.45 ID:CzAiz/h+.net
【重大】
イスラエル軍の幹部は、ナチス軍人の生まれ変わりだった!

【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:11:04.57 ID:5fT33cZL0
世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫によるマッチポンプヱ事すく゛福岡小学生3人溺死
力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水にと国土破壊して白々しく護岸工事
人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって曰本中コンクリ―トまみれ
人が生きる上で全く不必要かつ地球破壊して食料危機まで引き起こしてるカンコーとか人の命を換金する明白なテ□だが
創価学会員はこんな私利私欲の権化公明党という外道を支持してることを恥じろよ、ビックモ−ターが言語道断だの人殺しが笑わせる
保險料が上がるた゛のいうが風水害連発させてあらゆる保険料爆上げさせてもはや一般家庭は風災水災を保険から外すしかなくなってるのが現実
国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛蓄財З億円超のテロリスト齋藤鉄夫
〔羽田]Тtps://www.Call4.jp/info.Ρhp?type=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-ΡrojecТ.jimdofree.Com/
(成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)Ttрs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

総レス数 829
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200