2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小米科技(Xiaomi) Mi3&Mi4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:37:22.21 ID:IDfC1zva.net
小米科技(Xiaomi) のMi3とMi4について語るスレ

公式ホームページ
ttp://www.mi.com

製品ページ Mi3
ttp://www.mi.com/mi3

製品ページ Mi4
ttp://www.mi.com/mi4/

日本語レビュー(主にMi4)
ttp://thebridge.jp/2014/09/xiaomi-mi4-review-and-photos

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:57:08.84 ID:40dBGekL.net
>>619
MIUI公式Nだとブートローダーがロックされちゃうしな
euまで待つほうがよさそうだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:24:42.16 ID:NwuIfdhX.net
ロックされちゃうって別に解除はできるんだから問題ないでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:48:51.07 ID:KrS582M/.net
Hikari no tenshi の lineage 14.1 libra 使っている人います?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:08:07.19 ID:MKmpI3YL.net
サブ機で使ってるけどRRの方が設定出来るところが多いしRRでいいんじゃね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:09:02.32 ID:MKmpI3YL.net
サブ機で使ってるけどRRの方が設定出来るところが多いしRRでいいんじゃね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:19:10.19 ID:WosMDplb.net
>>623
170110ビルドをインストールしたけど
肝心のDSDS機能が死んでしまい泣く泣くCM14.1-161228auoに戻した。
firmwareだけをアップデートできれば解決出来そうだけど公式ROMはBLロックが…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 16:15:52.33 ID:qggU0mtt.net
今週末はRR-Nの更新が来ないのかな
(´・ω・`)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 07:32:25.41 ID:zsdIwFrA.net
いろんなROM試してみたけど
ダブルタップでスリープ解除って機能しなくなることない?
まあ滅多にないんだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:45:54.32 ID:edNohc6k.net
最近mi5届いて、ecrmod入れてから4回くらい勝手に再起動したけど、熱暴走かなんかなんだろうか
いまは起こらないけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 15:54:56.54 ID:vFSBI92g.net
ちゃんとワイプしたか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:40:21.20 ID:jNjKmSzW.net
MI5スレって無くなったんだ?

最近夜中が寒過ぎるせいか、寝る前に100%まで充電したのに、朝80%ちょいまで落ちる事がある。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:38:36.10 ID:XQEyb+kb.net
Nベースの本当にくるんだろうか・・・

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 10:55:51.28 ID:yX/to2WP.net
>>627
changelogが一気に更新されたから今週末は来そうだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 18:07:30.74 ID:f3qbQ5z0.net
まだかい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 21:54:37.22 ID:SeIHMu8F.net
明日の午前中じゃないかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 06:19:39.48 ID:5bxqx+eW.net
公式?
春頃までかかるって話じゃなかったか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:31:10.35 ID:6lXjILPH.net
rr-n-libraだけど1/20のgoogleアプリの更新後、いつの間にかgoogleアシスタントが使えるようになってたんだな
言語設定を英語にして"sing a song"って話しかけたら、やるゼロのクソつまらん歌を歌いやがって萎えたw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 11:10:59.30 ID:wvF9Mpmx.net
RR-N libra この週末も更新なかったな
xdaのスレでも更新を心待ちにしている書き込みがチラホラ
でも0107ビルドがまずまず安定してるからそんなに焦る必要もないんだが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:36:21.37 ID:welOfjFm.net
更新してないしねえ…忙しいんじゃないの?
Hikari-no-Tenshiは何だか頑張ってる
ttps://github.com/AndropaX?tab=repositories
ttps://github.com/Xiaomi-Mi4c-CyanogenMod-14

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:19:11.91 ID:MerL5Ef6.net
>>639
Hikari no tenshi はLineage OSの準公式扱いになったようだね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 13:30:34.29 ID:MEe9l7go.net
>>638
AndropaXは新しい(開発用の?)PCを組み立てているところらしい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:05:49.58 ID:zYt1SB0z.net
>>639
0126来てるね
0107がそこそこ安定してるんで
焼くべきかどうか迷う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:37:38.03 ID:PRDomeDh.net
rr-n libra 0126ビルドをダーティーフラッシュしてみた
特に問題はなさそう
セキュリティパッチレベルは2017/1/5
SIM設定に入ると挙動不安定になる現象は未解消
細々した改変がチラホラと目に付くが概ね0107と大差なし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:15:50.77 ID:FTAX4YWW.net
まだか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:14:57.88 ID:oOtf69kP.net
>>643
設定 > SIMカード > SIM 1 の設定
と進むと、アンテナピクトが点滅してタップも反応しなくなるんだけど…みんなそうなのかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:01:51.79 ID:j1LwXfRo.net
>>645
ネットワーク設定のリセットをすれば直ると思う。
ただ通信事業者の検索でエラーになるのは0131ビルドでも直ってないようだ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 16:35:05.35 ID:w7gYf7+Z.net
aicp_libra_nもnightlyで活発に更新してるね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 20:57:39.21 ID:77vOAzmu.net
にしても1万そこそこで買ったmi4cで
Pixel Launcher
Google Asisstant
Daydream
が使えるようになるとは夢にも思わなんだ
本当に良い買い物をしたわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:35:36.01 ID:J0kToHwy.net
7.2.9の通知きてたけどkるのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:02:03.52 ID:J0kToHwy.net
とりあえずDL中

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:39:03.77 ID:y24PfERA.net
うむ
ついに来たようだね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:09:08.48 ID:fAgQ0Omu.net
ヌガーにするといいことあるの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:51:33.03 ID:yXld/Rlw.net
歯にくっつく

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 02:01:45.77 ID:72knYXc7.net
4cアプデできねーぞコラ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 02:07:51.51 ID:Hq2Lhbjl.net
>>654
http://en.miui.com/thread-501412-1-1.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:31:56.07 ID:pUWJM8RK.net
チロル美味い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:22:26.50 ID:72knYXc7.net
>>655
クァァァァァアー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 04:33:50.49 ID:b4z9a23P.net
ダメだ無理やり落っことしてきてもbeta rom扱いでアップロードできん
待つしかねえか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 12:24:03.53 ID:XMrJnCZQ.net
知らんうちに公式豚のlibraもNになってたわ
ttps://download.mokeedev.com/?device=libra

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 21:57:36.47 ID:lb6TSbz0.net
>>626
公式zipをバラして/firmware内のファイルをfastbootコマンドでflashしてやるんじゃダメなん?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 00:46:25.46 ID:FtZXKIT9.net
7.2.9 入れてみた人いる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 19:25:48.66 ID:rfLtFOrA.net
7.2.16きたな
帰ったら入れるわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 19:31:44.58 ID:DwL8uPud.net
>>662
レポよろピコね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 22:41:35.63 ID:EaNiaT2S.net
>>663

mi4cの2GBで入れた

・若干重い
・謎の再起動
・Nova LauncherだしMIUIとしては8のままだから見た目はほとんど変化しない
・プロセスは相変わらずバカバカ殺す
・スタートアップアプリ指定できるようになった→相変わらずスタートアップ起動しない
・定期Googleサービス死亡再インストール要

結論急いでいれる必要なし
AOSPにしよっかなあ…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:11:51.13 ID:DwL8uPud.net
>>664
お疲れのところ悪かったね
ありがとう
今のところRR-Nで満足してるし
euのStableまで待とうかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:13:40.76 ID:QFNPql6D.net
>>660
最新の公式firmwareを適用したらブートローダがロックしてしまいROMが焼けなくなりました。
今はアンロック申請しています…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:04:20.18 ID:ZKIoLUix.net
edlでbootloaderロックのない古い公式rom
焼くしかないんじゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 18:24:35.50 ID:L77QsYl4.net
7.2.16きてるけどまだ急ぐことなさそうかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 18:30:09.08 ID:dSF1aoli.net
1日に何度も再起動&LTEを掴まなくなる。Hは掴むんだけどなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:23:36.67 ID:3EQC5s0H.net
mi4cでbootloader unlockしてLineageOS14.1使ってたけどMIUI7.2.16のfirmware入れたらlockになっちゃった
edlで6.1.7焼いてアップデートで7.2.16入れてunlockしてTWRP入れたけど動かず…
またedlで6.1.7焼いてアップデートで6.12.22焼いてunlockしてTWRP入れてLineageOS入れて何とか復帰

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:36:30.52 ID:lXvjhgMG.net
>>670
2番目と3番目のunlockって公式ツール?fastbootコマンド?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:05:18.27 ID:3EQC5s0H.net
>>671
公式のMiFlashUnlock_1.1.0317.1_en.zipです
一行目のlockになったあとにfastboot oem unlockをやるも通らず
ついでに一行目のfirmwareはmiui_MI4c_7.2.16_7d8de556d2_7.0.zipの中の
firmware_update内にあるファイル一式をupdater-script改変して入れました

まあ失敗例ってことで

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:22:38.50 ID:lXvjhgMG.net
>>672
firmwareってのはいわゆるproprietary blobsのことかな?
似たようなことを試そうとしていたので、あぶねー、助かりました

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:08:22.04 ID:3EQC5s0H.net
>>673
proprietary blobsじゃなくてbasebandでいいのかな、NON-HLOS.binとか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:39:07.29 ID:lXvjhgMG.net
>>674
Team Superluminal は無線通信関係のバイナリやらブートロゴ一式をproprietary blobsという呼び名で配布してたんで、そう呼ぶのかと…

ときになぜ7.0のbasebandだけを焼こうと?
LineageOS14.1の通信関係で何か問題でも?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:23:01.26 ID:3EQC5s0H.net
>>675
Hikari-no-Tenshiのgithubのproprietary_vendor_xiaomiに結構
MIUI7.1.4以降のファイルが取り込まれて来てるし
書き換えても動くかなー、って。通信は特に大きな問題はないんだけどね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 15:54:02.80 ID:Z1IZ+mKF.net
4cのピンクやブルーは塗装でラバーぽい表面処理されてるけどホワイトはプラチック感まんまなツルツルでおk?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:38:14.29 ID:GZIfWU9v.net
>>677
ちょっとザラッとしてるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:50:36.13 ID:Z1IZ+mKF.net
そうなんだ
aliでホワイト何個か買ったけどどれも品質低くてなぁ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 18:12:21.16 ID:TghxPhCn.net
値段が値段だしな
そこは消耗品と割り切るところだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:07:28.00 ID:0K1DoayJ.net
>>670

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71114622&postcount=1196

やっぱりMIUI-Nからぶっこ抜いたblobs/firmwareを入れるとrelockされるらしい

公式unlockの手順を確認してから着手した方が良さそうだね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 16:48:55.17 ID:rgsc2gWr.net
>>679
アリで木目調の買ったけど良い感じだで。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:24:25.82 ID:5WvfnnEE.net
>>682
スレているうちにプリントが剥げてこない?
今1,600円くらいするんで迷ってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 12:40:30.19 ID:DA04WbNc.net
>>683
バンパーつけて裏面はそのまま使ってるけど、3ヶ月くらいでは剥がれたりしてないよ。しっとりした感触で落とす気がしなくなったわ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:57:28.50 ID:JE5SLM5Y.net
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71117995&postcount=1200

これ読むとRR-Nのまま(たぶんLineageOSも同じかな)で公式アンロックできるっぽいな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:05:28.78 ID:d1Cm2FTg.net
端末側で一度もMiアカウントなるものにログインしたことがないままfastboot oem unlock後CM系焼いて今に至るんだけど、それでも公式アンロックできるのかな?
たぶんアカウントとIMEIとの紐付けができていない…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:55:56.33 ID:DHDPEvfx.net
定番なiPAKYのケースカバー届いたけどブッカブカだな
まぁ500円だしこんなもんか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 20:55:01.54 ID:r8ZHgAbt.net
mi4cでunlock後にMIUI.eu7.2.16焼いてMoreLocale2で日本語化したんだが再起動すると英語に戻っちゃう。。。
PermissionsのAutostartとother permissionsのMoreLocale2をオンにしたりしてもダメ。
なんか方法は無いだろうか??

689 :688:2017/02/23(木) 21:42:35.77 ID:r8ZHgAbt.net
普通にstableなMIUI.eu8.2.1.0焼いたら電源落としてもちゃんと日本語ロケール維持されました。
失礼。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 00:58:47.43 ID:ycAfy1S/.net
7.2.23特に異常なし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:23:10.42 ID:RCySPjG1.net
google開発者サービスが落ちまくってアンイストールしたんだが
installerV2入れ直せん mi4c できたひといる?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:28:20.94 ID:JEUE194B.net
自己解決

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:54:23.40 ID:KIlQYhhp.net
CM14.1とかlineageOS14.1の、Mi4c(libra)用のROMって、Mi4s(aqua)にも入れられるの?
https://forum.xda-developers.com/mi-4c/general/rom-unofficial-cm14-1-andropax-t3489753
このあたり読むと4sでも動かしている人がいるけど、実際どうなのかな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 06:20:18.05 ID:cf571guo.net
基本的には兼用だけどlibra専用のもあるっぽい
どれも指紋認証は動かないっぽいけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 22:59:23.07 ID:4ZIO2+Ii.net
なるほど、ありがとう。試してみることはできそうだな。
指紋認証は使わないからいいか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:41:35.38 ID:xsM35qcS.net
>>667
mi4cにMIUIのnougatを入れたらEDLを無効化されてしまい以前のROMに戻せなくなりましたが、公式アンロック申請して待つこと2週間、ブートローダのロックから復帰しました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:57:37.20 ID:Y6KeJ9Ir.net
赤届いたぜ!
白と違ってバリもなくバッチリだわ

http://i.imgur.com/G5Ezm1A.jpg

http://i.imgur.com/Sx0vzfJ.jpg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:28:36.12 ID:b0g0jU9X.net
>>697
オイラも赤持ってるけど個体差かな、ボリュームキーあたりがうまくハマらなくて隙間が空くんだよね
色と手触りはnexus5のブライトレッドそのもので気に入ってるんだが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:14:19.04 ID:3y/5L/tV.net
しかし2GBの4cじゃNougat重すぎ
stableに戻すわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:13:24.30 ID:/d9EJvdZ.net
7.3.4にしたらすぐ7.3.5きた
今のところ普通

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 07:55:35.62 ID:kWayNjdk.net
mi4cのAndropaXさんのとこのソースがnougatのbootloader用になったみたいね
ttps://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71267622&postcount=10
firmwareやTWRPについてはこの手順で移行出来るみたい。こっちは読んでなかったんで一から全部上書きに
自前でビルドしたLineageOSでとりあえず普通に動いております

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:44:34.45 ID:ZclI1YQA.net
>>701
確認だけど、その手順でもBL再ロックが回避できるわけじゃないんだよね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:28:47.58 ID:kWayNjdk.net
>>702
回避できるっぽい書かれ方だけどどうなんだろうねえ…
こっちは今更確認するのも面倒なんで人柱にお任せで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:43:09.54 ID:XMfwjWYi.net
>>702
nougatのブートローダは正規の手順でロック解除しないと端末は最悪文鎮化してしまう。
頼みのEDLモードも潰されて使えなくなりFASTBOOTだけしか使えないよ…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:00:51.94 ID:hNOqGVJ9.net
ヌガーmi4c重すぎない…?
皆3GBモデルなのか 2GBモデルじゃ話にならんくらい使えん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:02:05.67 ID:60JmedEy.net
>>705
なにか失敗しててないか確認してみたらどうだろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:06:56.99 ID:hNOqGVJ9.net
>>706
いや、使用は問題ないんだがアップデート前に比べてあまりにもね…
全タスク殺しても空きメモリが600MB前後でLINEとSmarttalk常駐さしたらもうほとんど他カクカク Mapなんかガクガク
俺だけなのか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:08:11.17 ID:hNOqGVJ9.net
あとカスロムじゃなくてMIUI8のdevアプデ(7.3.5)
あんまりにも酷かったらロリポ時代のROM焼き直すしかない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:30:06.36 ID:eoVFeNx6.net
>>704
mi4cでdev7.3.5(nougat)入れてるけどfastboot oem edlでEDLモードになる

3Gモデルでもっさり感はあるけど使えるレベル

TWRP焼くと起動しなくなる事あるのとmore locale 2 で日本語選んでも再起動で英語に戻るから実用厳しいな
あとECRModの/system/vendor/overlay をコピーでアプリの日本語化出来る

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:55:14.96 ID:60JmedEy.net
明日か明後日に来るやつがなんかを修正してある予定なんでしょ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:11:11.26 ID:Wmwku6+u.net
>>709
dev7.2.23はEDLモード突入ケーブルが駄目でしたので公式アンロック申請しました。

結局のところETWSを使う為に、lineageOS14.1にしました。更にcdma2000のローミングバグが治ったので快調です。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:51:55.18 ID:sc6jAE6G.net
>>693
今更だけどlineageOS14.1についてはlibraとaquaのみ互換性あるってHikari-no-Tenshiが書いてたよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:44:19.16 ID:t2mC1q6W.net
>>712
情報サンクス。実は既にLineageOS14.1のlibraをMi4sに入れてみて使ってる。互換性あってばっちり動いてます(指紋認証とMicroSDを除いて)。
OSの動作はすごく軽くて快適。しばらくの間はこのまま使ってみる予定。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 17:25:57.02 ID:sc6jAE6G.net
>>713
それは良かった
ところでbild20170112以降にアップデートする方法知らない?
一応20170307まで出てるみたいなんだけどどうやったらいいのやら

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:42:25.81 ID:FqmY0wSN.net
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:33:58.68 ID:t2mC1q6W.net
>>714
それは知らないなあ。20170307はバイナリではなくビルド前のソースが出てるってこと?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:37:38.71 ID:vRlDkucs.net
>>714
TWRPでsystemとdataだけをbackupして、PC等の別の機器にTWRPのフォルダごとコピーする。
bootloaderとmodem,firmware類を一括最新にするためにはmiui公式devROMをmiflashで焼くのが簡単だけど再ロックのリスクは有り。過去に公式ロック解除済なら問題無。
bootloader更新したらnougat用のTWRPをrecoveryに焼いて、systemとdataをPC等に保管したTWRPコピーから復元して焼き込み、HNTbuildの20170307上書きインストールすれば完了だった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:18:22.35 ID:N7JMExBZ.net
>>714
探してみたところ見つけたよ。hikari no tenshi 謹製の lineage-14.1-20170307-UNOFFICIAL-libra.zip を。

https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=697094&st=7340#entry59104363
https://cloud.mail.ru/public/5chd/nq9kzQdfW

なお、hikari no tenshi はXDAのプロフィールによるとウクライナの人だから、ロシア語を使っていてもおかしくないと思う。

下のエラーメッセージが出てMi4sには入らなかったけど、Mi4Cには入るんじゃないかな多分。
「E3004: This package is for device: 4C,libra; this device is aqua.」

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 06:10:47.74 ID:vBPkW+lx.net
>>717 >>718
うおおサンクス!
早速ぶち込んでみます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:27:12.30 ID:YPbquBdG.net
nougatのbootloader対応版からaqua対応切り捨てとかどっかで見たな
Hikari-no-Tenshiのところのgithubも更新しなくなってAndropaXのところに一本化になるのかな

721 :709:2017/03/14(火) 21:24:10.42 ID:n/Kk6BgG.net
mi4cでdev(nougat)のTWRPは↓のだと起動不良無し、OTAも出来た
http://en.miui.com/thread-522556-1-1.html

総レス数 829
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200