2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM STREAM 201HW Part2 【月15円パケホ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:18:53.92 ID:h6DxLKJ1.net
WILLCOM版201HWのスレ。
実質のSoftBank版スレはこちら↓
〓SoftBank 華為 201HW part1【PhotoVision TV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1366093810/

※前スレ
WILLCOM STREAM 201HW Part1 【月15円パケホ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1385763645/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:42:49.92 ID:A1Lg+9H2.net
>>234
LTE化=4G化=プリスマの4G化
willcom版は無関係

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:17:37.34 ID:kQcU9v2M.net
ちなみに横からなんだけど、oeminfoを例のアップされたやつを焼き、それ以外のsystemとかを全部Softbank版のものに入れ替えればWillcom版はSoftbank版と同じ、となるの?
まあ意味があるか?と言われればないと思うけど…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:11:13.17 ID:J6V6MXQH.net
>>237
僕の場合system,modemを焼いたらWifi,青歯が死にました。
しかも戻せないです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:12:04.57 ID:XUBblIOiV
>>235
ありがとです。もう1台のほうでやってみます。
system,modemを元に焼き直したらbootループしちゃうので。。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:32:01.16 ID:kQcU9v2M.net
>>238
じゃあmodem部分が違うのか…かなあ?
確かにおれまだmodemはノータッチ。
ところでCWM入れてる?というかそれでバックアップ取ってないの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:30:10.09 ID:XUBblIOiV
>>240
いれてる。だけど、なぜかリストアできない。
てか、バックアップをミスってるぽいんだよ。
modemだけ焼きなおしてみようかな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:59:01.66 ID:A1Lg+9H2.net
>>238
modem入れ換える必要無いしな
プリスマ版でもmodem入れ換えじゃなくてAXGPをONするだけだし

201HWのモデム部分はいじるとおかしくなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:06:56.16 ID:A1Lg+9H2.net
>>238
もっと言うとsystemも入れ換える必要無い

system入れ換えてwillcom→softbank化したら海外で使用不可になった書き込みあったし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:34:11.78 ID:UIZ6vZKux
>>242
どこかのサイト見て順序通りにやったんですよね。。。
oeminfoだけでLTE掴みます?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:39:01.36 ID:ClYtLoti.net
というか201HWが台湾で使えないけど中国では使えるって話

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:56:05.85 ID:UIZ6vZKux
>>245
なるほどです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:32:54.17 ID:TzRguOls.net
>>245
政治的な問題

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:57:30.91 ID:JHuUXwrs.net
>>245
たぶんそれ書いたの俺かも。
前に201HW持って台湾、香港、大陸って廻って試した結果、禿の201HWだと、台湾の中華電信と香港の中国移動のSIMだとアンテナ立立って通話はOKなのに、データはどうやってもNGだった。
一方、大陸の中国聯通と香港の3は普通に通話、データともにOK。

ちなみにアンロックした禿の301Fも全く同じ結果だったんで、禿の端末仕様の問題な気がする。

249 :231:2015/01/09(金) 00:25:51.05 ID:c65q/KK3N
もう一台でうまくいきました。
ありがとうございました。

250 :231:2015/01/09(金) 01:10:49.72 ID:c65q/KK3N
追記です。
softbank化→Wifi,青歯? USBテザリング○
oeminfo書き換えのみ→Wifi,青歯○ USBテザリング?
になりました。各々役割ができてよかったです。
お世話になりました。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:58:40.64 ID:Gejom8KU.net
15円スマホについて
今年の11月までに
みなさんはどんな対応しますか?
MNP?
機種変更?
番号維持する場合どんな方法が格安で済むのか
何か案があったら教えてください^−^

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:23:00.29 ID:Dd/cuwo7.net
>>251
2円維持できるものを探す
契約期間の縛りが短いものや違約金が無いものを探す
スマホプランSなど長期契約を結ぶつもりは無いので解約も有り得る

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:40:29.18 ID:q23Umux3.net
解約かピッチに機種変して副回線かなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:32:41.25 ID:3wkzUHpV.net
>>253
副回線の違約金かかるようになるって。2月から。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:30:01.38 ID:zId/4whK.net
>>254
それ2月以降に契約する副回線じゃない?
15円のとき契約した回線は違約金かからないでしょ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:44:06.50 ID:zXjOcmJ2.net
>>254
ピッチは来月からでも違約金かからないだろ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:15:00.75 ID:3wkzUHpV.net
>>256
俺は正確な情報は知らないんだけど、PHS含めて副回線全部違約金かかるようになるんだと思ってた。まあ明日になれば分かるさ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:27:10.89 ID:3wkzUHpV.net
>>253がすでに副回線であれば問題ないのかな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:48:42.62 ID:qmPcwRRm.net
ショップの店員が2月以降の家族割の申し込みに関しては解約料がかかるから
1月末日に端末代タダでいいから家族割で入って一ヶ月使ってくれって泣きついてたな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:14:12.87 ID:xy1Qb/J9.net
Part1に載せてあった禿版romとmmcblk0p1が落とせなくなってるんだが、持ってる人再うpしてもらえんかな…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:11:33.24 ID:27eR+CmS.net
>>260
softbank版初期ROMが海外にあったと思うが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:08:31.54 ID:fwoRZQRD.net
まだあったのかこのスレ。
HW-01EはKitKat romもあるというのに、未だに禿化ぐらいしかすることないんだな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:26:30.59 ID:fwoRZQRD.net
>>260
前スレ333と343を見てみれ。343は俺の書き込みだが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:46:07.15 ID:qfMwcerI.net
このスマホはどんな感じなんだ?
ゲームアプリを入れて使いたいけど
特に電池の減り具合

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:06:35.94 ID:qlSsTlq1.net
1500か600程度なんでwifiで3時間くらいしかもたない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:00:26.88 ID:yDdsNYfn.net
こいつでゲームは・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:58:31.52 ID:qfMwcerI.net
>>265
マジか…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:50:05.47 ID:GLfUIsY+.net
>>261
海外サイトはカード番号を搾取しようとする詐欺サイトぐらいしか残ってないね。
誰かに禿版romを上げて欲しい。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:57:53.06 ID:GLfUIsY+.net
>>265
そんなことはない。
マジカルフリックやってた時に、WI-FIで6時間ぐらいはもったぞ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:32:32.05 ID:Ic0y/Mh2.net
まあ、ゲームにもよりけりだろうが動き回り画面触りまくる様なものなら三時間は無理だろうね。
その前にメモリも少ないしCPUもおそいけどね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:22:53.98 ID:0Iol1gNN.net
ポラスマ、Priori2>>204HWだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:44:14.58 ID:u73PYBdS.net
MNPで201HW(プリスマ版)買えるけど、アンロック出来るだけで4.0.4止まりで3Gのみだからな

4G対応にするにはroot化しないと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:39:52.67 ID:9o1d1qsQ.net
ウィルコム版はroot化しても4.04止まりでアンロック不可だよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:43:01.28 ID:2ds8ZxeA.net
>>273
215でアンロックできたよ。
WILLCOM版はSoftbank化したら4.1に上げられるの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:54:58.79 ID:kiu0LS5d.net
>>274
4.1へアップデートは無理だった。

アンロックもショップでの公式アンロックじゃなくて、ソフバンク版の一部を焼く方法しかない。
ちなみにこの機種はアンロックしても台湾では使えない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:59:58.96 ID:LA5lIrG4.net
もう、ジップロックでええわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:40:11.46 ID:aS69wM/m.net
じゃあWILLCOMをSoftbank化する意味ってないね。
当時、Softbank版の半額以下で白ロムが手に入ったからいいけど。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:30:51.70 ID:XiSti9Ye.net
willcom版はWXシリーズの補修用の位置付け
それ以外のなにものでも無い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:29:31.27 ID:f79DBZf6.net
>>275
禿の通常版持ってるんだけど、201HWの4.1なファームって出てるの?
手持ちは、現時点で公式最終のU9201LV100R001C111B149までアップ済みなんだけど、Androidのバージョン自体は4.0.4のままなもんで。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:45:14.55 ID:98T7ulAf.net
無いよ
B149止まり(4.0.4)

4.1以上に上げるにはカスロムしか無い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:51:20.00 ID:zNxRLCbd.net
>>279
wikiにも4.1アップデート可能とあるよ。
ソフバンク版だけね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:08:58.52 ID:AdlXXBVX.net
>>281
それwikiが間違い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:13:27.44 ID:AdlXXBVX.net
メーカーHPは4.0で停止してる
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/201hw-jp.htm

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:18:28.02 ID:AdlXXBVX.net
B149以後、何も無い

http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20140127-01/

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:03:27.08 ID:quuiNs+N.net
別に良いんだけど、ウィルコム版にソフバンク版のロム焼いたら4.1アップデートが来たけど完了は出来なかった。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:17:37.28 ID:23H+aPDo.net
>>285
へえ、あとで確認してみよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:09:34.36 ID:OTgQEumX.net
>>285
なんで降ってきたアップデートが4.1って判ったの?
禿版だと、アップデート時にはビルド番号しか出なかったと思うんだけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:45:08.01 ID:Lv7DMYD0.net
>>287
もう随分前だから分かんない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:09:09.30 ID:3xvK9mLt.net
よーするに、4.1があるってのはガセネタだってことね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:29:48.29 ID:rpl73XmC.net
どっちにしてもウィルコム版は4.1にアップデート出来ないしな。

ソフバンク版は発売時からアップデート予定になってたけど、ソフバンク版201HWのスレはもう書き込み無いな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:15:35.37 ID:v2BlY2kq.net
201Mは4.1になったが同じ時期の201HWは放置
GS03も4.0止まりだし
HW-01Eだけだな、4.1になったの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:40:17.74 ID:FwVA+L2m.net
じゃあ、WILLCOM版は禿化する意味はまったくないな。
やることはroot→sim unlockぐらいだな。
HW-01EのベースのAscend D1にはCM11あるので、Ascend P1 LTEのカーネルソースもあるし、誰かCM11作ってよ。
CPUはCM11オフィシャルのRAZR Mと同じなんだし。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:10:23.91 ID:ViApstRX.net
>>292
全く意味が無いって事はない。
SIMロック解除出来るって事は
ドコモのMVNO格安SIM使えるでしょ。
再利用するならむしろ絶対必要。

まあこの機種の存在自体が今更感たっぷりだけど。だからソフバンク版の4.1も出なかったのかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:09:55.27 ID:M6pfwz1U.net
apa.com SIMロック解除 WILLCOM版 201HW SIMロック解除作業開始
http://apa2000.blog72.fc2.com/blog-entry-174.html

↑に頼んだ人いる?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:15:04.01 ID:18Qku4IK.net
>>294
そんなのに頼まなくても215のソースをビルドしてrootで実行すれば解除できる。
解除作業中に何を仕込まれるか分かったもんじゃないぞ。
215はソースが公開されているから極めて安全。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:51:44.12 ID:M6pfwz1U.net
ありがとうございました。

Cは読み書きできるので、やろうとしてることは分かりました
(こんな簡単にできちゃっていいのか・・・)

んですが、これ何を使ってコンパイルするんですか?
201HWのCPUに合わせたバイナリを吐かないといけない気が。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:38:27.34 ID:M6pfwz1U.net
SDK…等々、長い道のりを勉強しました。

boot lock 解除
CWM導入
root化

したうえでの最後が 215 なんですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:00:23.36 ID:18Qku4IK.net
>>296

Android NDKだったと思う。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:03:52.00 ID:18Qku4IK.net
NDKの環境構築は
http://techbooster.jpn.org/andriod/environment/824/
あたりを参考に。
Cygwinは不要。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:16:16.85 ID:4Ac6db1B.net
>>229
昨日思い立って、ymobleショップで聞いてみたが、201hwの契約に限り、如何なる機種変更も不可と言ってた。
持ち込み機種変更で、wx08kにしたいと言ったが無理だと。
当初元がwx04shとかだとおもったらしく、その場合でも、wx11kあたりなら可能とは言ってた。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:34:40.88 ID:G2E4tMrR.net
MNPでPOしてPiすりゃまたymobileに入れる

302 :M6pfwz1U:2015/03/03(火) 10:46:46.00 ID:9zOhkHKv.net
シムフリー化を目指して初チャレンジしようと思ってますが
これ、root取ってシムフリー化したあと、GooglePlayのアプリも普通に使えますよね?

カーナビに使ってるんで、GoogleMaps と ヤフーナビ は使い続けたいのですが

もし、シムフリー化までさせたとき、なにか制限事項が増えることあれば教えてください。
500円+税の有料テザリングは使えなくなって構いません。
それ以外で

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:34:03.10 ID:9zOhkHKv.net
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/willcom-stream-.html
を見て着手しました。

> CWMの起動はコマンドプロンプトから「adb reboot recovery」で201HWのCWM画面になる.



Android system recovery <3e>
Android system recovery utulity

という風で以下にメニュー項目が並びましたが、「backup and restore」が選択肢に出てきません。
なにか手順が違いますか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:59:34.07 ID:9zOhkHKv.net
日記みたいになとっちゃって申し訳ないのですが
あとで見に来た人のために続きを書きます・・・


http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2454186
の Stock Recovery:RECOVERY.IMG を間違えて入れてしまったためでした。

CWM download の rar を解凍したやつで再試行したら上手くいきました

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:33:22.51 ID:9zOhkHKv.net
rootまで、すんなり取ることが出来ました。

引き続きシムフリー化に着手すべく
>>218 の先のソースをコンパイルして実行させようと思いましたが
android の中に gcc あるのかと思いきや、ないんですね

PC の Eclipse の環境が残念な状態になってて、再構築が必要な状態。。
シムフリー化の期限は11月まであるので、それまでには頑張ってみます。

どうもありがとうございました。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:23:48.31 ID:j1R1yRNE.net
>>302
別にない。
>>298
WindowsなどでAndroid NDKを使ってコンパイルすべし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:37:57.67 ID:ph//B0br.net
無理に >>218 コンパイルしてAndroidの中で動かさずとも
oeminfo抜いてきてPCで書き換えて戻してもいいんじゃないの

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:59:21.73 ID:16z7Amfv.net
5月になればシムロック解除してくれるとわくわくしてたんだけど
ウィルコム端末だとウィルコムという会社はもうないからそれを理由にお断りされるんじゃないかと思った。
ワイモバで買ったのはしらんが。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:05:41.65 ID:dHDbTx0t.net
5月以降発売される端末にしかSIMフリー義務化されてないから昔の端末は対応してもらえない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:23:53.32 ID:16z7Amfv.net
そうなんだ。勘違いしてた。ありがとう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:43:41.93 ID:VIo6D3wG.net
ところで、この端末には技適マーク付いてないんだが
電波法の面でいいの?

「技適マークなしは日本で使っちゃいけない」と聞いたことあるんだが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:55:47.64 ID:NL03IJ8Y.net
設定→端末情報→技術基準適合情報にある。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:19:00.72 ID:VIo6D3wG.net
いや、例の郵便マークが貼ってないといけないんじゃないのかって

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:23:23.60 ID:bXSAG+pv.net
Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/04/news052.html

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:25:37.80 ID:NL03IJ8Y.net
>>313
そんなのとっくに変わってるwww
頭化石やなwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:09:04.12 ID:gnROoDdb.net
iphoneも無いだろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:13:55.04 ID:VIo6D3wG.net
おまいら、すげぇ物知りだな
軽く感動した

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:22:56.15 ID:Zmds5Yu+.net
おまいらさ

技的とか、そーいう下らない話してる暇があったら
さっさと215をコンパイルしたバイナリうpしたうえで
SIMロック解除の手順まとめ、改めて書き直せよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:39:40.72 ID:MOUgfIb6.net
自分がやりな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:51:31.49 ID:fbO8Iog/.net
>>318
willcom版のアンロックについてはイレギュラー中のイレギュラーだしなあ

白ロム買う時点でwillcom版は避けてしまうだろうな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:06:56.19 ID:poDM0gX1.net
そんなに難しくもなかったけど、時分がやったあとは興味が失せるからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:00:47.90 ID:nI/DG91N.net
ウィルコム版はWifi運用しかできないのになんであんなに高いんだ
SB版と2000円しか変わらんぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:07:39.27 ID:sOanMWpt.net
>>322
慣れた人には簡単にsoftbank化とSIMフリー化出来るから?

前は5千円くらい差があったけど、ICS止まりだからソフトバンク版の方が価格落ちた&ウィルコム版は元々安かった、、、じゃね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:11:00.55 ID:1zSS+GYD.net
>>322-323

>>218によってソフトバンク化させる必要もなくなった
ウィルコム版のままSIMフリー機にできるから

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:47:42.84 ID:OYg4oQ8l.net
>>324
これってキーは買うんやろ?買わずに住むならええのに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:41:38.09 ID:fZzf9oal.net
SB版は元からSIMフリーにできるからキー不要だと思う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:03:31.55 ID:9DxyTSRT.net
>>326
最近手に入れたがキー買わなくてできるのか?
http://2tx.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
こことかキー買ってるみたいだが?
何処のサイトにあるんや?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:10:07.01 ID:mdmwb1FO.net
>>327
willcom版はキー買わずにアンロック出来る

softbank版はキー購入必須

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:50:51.79 ID:9DxyTSRT.net
>>328
何やて?ウィルコム版は自力でできるんか?今調べたら禿版やった。
オクキー700円やけどeベイなら300円以下でゴロゴロある。
オクボリスギちゃうか?

でも今更解除するか悩む。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:00:23.19 ID:SXmVbvN0.net
解除してあるのを焼けば良いんじゃないの?マジでいまさらのいうな。しかも解除しても台湾では使えないっていう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:20:39.50 ID:dz38/qpl.net
>>318
技的?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:46:02.30 ID:TuJuofx5.net
>>329
>>324

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:45:28.52 ID:s/YspNr9.net
シムフリー化させたウィルコム版201HWで
テザリングするにはどうしたらいいんでしょうか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:09:38.60 ID:ReLw+uxS.net
root

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:15:30.50 ID:s/YspNr9.net
シムフリー化させた過程でルートは取れてます
さすがに純正の「テザリングオプションS」はダメでしょ、って思ってまして

総レス数 782
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200