2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:29:16.12 ID:aLwMESkK.net
Google Nexus 5に関する不具合報告のスレです。

■製品サイト
http://www.google.co.jp/nexus/5/
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821

■Google プロダクトフォーラム
https://productforums.google.com/forum/m/#!categories/nexus/nexus-5

■サポート窓口
●Google Play ハードウェア サポート チーム
https://support.google.com/googleplay/answer/3053039
返品、払い戻し、交換
https://support.google.com/googleplay/answer/2411741?hl=ja
返品保証(RMA)はGoogle Play購入品のみ対象
故障・修理は購入先に関わらず、メーカー保証の対象となるので保証センター参照
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/3070579?hl=ja&ref_topic=3237699
●イーモバイルお問い合わせ
http://emobile.jp/support/contact/
故障・修理
http://s.emobile.jp/support/repair/
故障安心サポート
http://emobile.jp/service/koshoanshin.html
●LGサポートデスク
http://www.lg.com/jp/support/contact-customer-support

■前スレ
【不具合報告スレ】Nexus 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1383323655/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:33:53.58 ID:xGkELX01.net
韓国に何を期待するんだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:17:15.72 ID:s/rPNefT.net
>>152
期待はしないけど文句言わなきゃ良くもならんだろ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:36:03.09 ID:hlPPwRpA.net
>>153
文句いっても、直らなさそう。と、思うのはおれだけじゃないなw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:41:38.23 ID:InWSfA9W.net
すうじつ前からネクサス5の画面がすげえ振れるんだけど何これ

ネクサス5画面ブレる バグ: http://youtu.be/ePYgKXrjBy4

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:46:40.12 ID:CiS7FX+B.net
>>155
そのうち起動すらしなくなる
俺は返品交換になった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:13:39.80 ID:yw5H20i8.net
バイオゴリラが揺らしてるんじゃねーかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:10:44.42 ID:8QQ7n3iC.net
イヤホン挿すとジリジリいうようになった。
時々、スピーカー出力になる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:18:46.67 ID:UOe01VQK.net
ピストンが激しすぎたんだな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:12:51.79 ID:oDXwyV/y.net
ひぎぃッ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:38:33.84 ID:DvzYdfcB.net
ケツ穴裂けたか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:39:29.51 ID:dgUAHQRM.net
ハンズフリーである程度通話してると画面が真っ黒のスリープ状態になって、
タッチしても何しても反応しなくなるのは仕様ですか?
最後はスリープボタンで通話を終わらせるしかない状態。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:03:22.65 ID:1vZEpgOF.net
仕様だと思うか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:37:25.88 ID:lzZmE51b.net
電源ボタンで通話終了を使わない様にするしかない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:33:53.33 ID:XGEbpLIu.net
>>164
なるほど。
それを設定するとスリープ状態になってしまうわけですか。
わかりましたどうも。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:50:30.71 ID:gcSJqWJh.net
>>155
ttp://schumway.blog.fc2.com/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:46:15.23 ID:9fGwISqy.net
新しいSIMカード追加されました〜再起動してください
が頻発するんだけどこれってハードの問題っぽい?
EM版をドコモiPhoneSIMで運用中
イーモバイルに持って行ったら交換してくれるかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:43:28.67 ID:gMv+fnib.net
>167

これ出た時最初の頃は素直に再起動してたんだけど、戻るで問題なく使用継続できる事が分かってからはそのまま使ってるんだけど、これって問題ある?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:21:41.64 ID:iu/BXoAp.net
>>167
オレのも再起動病になった。
接触の問題かなと思ってSIMカードに薄いフィルム(液晶保護用みたいなもの)貼ったら全く問題なくなった。
これで困ってる人は試してみ。
ただしあまり分厚いの貼ったら出てこなくなるかも知れんから注意な。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:40:39.82 ID:9fGwISqy.net
>>168
>>169
レスありがとう
やっぱりこれでる人いるんだね
俺のはそのままでも大丈夫な場合と電波掴まなくなる場合があるから再起動してる
フィルムね、今度試してみようありがとう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:42:24.39 ID:9fGwISqy.net
ちなみにフィルムはどっち側に張るの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:53:45.47 ID:4PHhP+yI.net
イヤホンマイクを、上のぶぶんにさしこむたいぷ
またに、あいてがわにノイズとか
不具合ないですか?
あるアプリ内で無料つうわデノイズでたけど
修理とか必要?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:59:09.76 ID:fRLQTKgT.net
以前mediaが暴走した、とか言ってたモノだけどまた暴走するようになった。
読みにくいだろうけど参考になれば…


ある日突然android.process.mediaが暴走するようになる。
http://i.imgur.com/GkoabFn.png
こんな風に、CPU使用率が常時25%越える。

システムの破損を疑い、ファクトリーリセットする。
しかしリセットしてからしばらくするとまた暴走開始する。
processと睨めっこし、暴走の正体がGoogle検索であると突き止める。
暫定的ではあるが、google検索のアップデートを行わなければ暴走しないことが判明。アップデートをアンインストールして使うことに。
しばらくして、流石にもう対策されただろと思い、アップデートを実行する。→まだ暴走対策はなされておらず、再発
アップデートのアンインストールを実行する。
今度はアンインストールによってホームボタンを押してもホーム画面が出現しなくなる。
とりあえず再起動したら、起動するしなくなる。
recovery modeより端末の初期化を実行。
まっさらな状態で試しにGoogle検索をアップデートする→暴走
rootをとっていたのでファクトリーイメージの
破損を疑い、公式からファクトリーイメージを取得して再度初期化。
すると最初のうちは大人しかったが、二週間くらいした昨夜、またもや突然再発。Google検索を再度アンインストールするとまたもやホーム画面が出現しなくなる。
端末初期化は勘弁なのでアンインストールしたアップデートを再度インストール。ホーム復活して暴走状態に戻る。
試しにTitaniumでbackupをとっていた平常状態のGoogle検索を上書き→大人しくなる


現状、こんな感じだね。すごくわかりにくいと思うけど、何か助言が得られればと思い書いてみた。
…こういう不具合ってどこに言えばいいんだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:03:30.01 ID:fRLQTKgT.net
ちなみにそいつのせいでスリープも阻害されている模様
http://i.imgur.com/JiY66Kj.png

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:19:11.78 ID:fRLQTKgT.net
ひいい
アップデート前のgoogle検索だとウィジェット置こうとするとGoogle検索が強制終了するううう
ウィジェット置けない…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:24:12.73 ID:dFUQAu2z.net
>>173
mediaのプロセス暴走かそのスクショじゃ分からんよ。
WakelockどれでされてるかもCPUSpy単体じゃ同じく分からんし。
あくまでCPUがぐりぐり動いてるねえってだけだし。
Tita入れてるならバッテリー統計で何のアプリがどう動作してるか見れるだろうから、
プロセスとバッテリーのモニタから見せてくれないと。
そして、ハード周りの不具合っぽくないけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:05:03.56 ID:fRLQTKgT.net
>>176
こんなんでいい?
http://i.imgur.com/SSDbulf.png
http://i.imgur.com/jRm9Woh.png

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:18:36.50 ID:RyKDWvNq.net
Google検索をアップデートすると暴走するけど、強制停止してからキャッシュ削除すると収まるみたい。
なお、しばらくするとまた暴走し始める模様

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:34:17.72 ID:tU992KDl.net
>>166
これ俺も5ヶ月ででた。同じ症状で、simトレイが、、というくだりも一緒。落下も水没もなし。
lgうさんくさいな。店員も外装確認したときなんともなかったといっている。いま消費者センター相談中。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:28:26.06 ID:f/mMgRzn.net
>>179
消費者センターに連絡してからが長いよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:01:57.63 ID:tU992KDl.net
>>180
価格コムでも同じ症状で修理している人がいますし。
この例はsimの、、というくだりも一緒。ある時期からユーザに負担させようという、スキームができたのではないかとみています。
悪意を感じるので、消費者センターに伝えてみます。
lgは嫌いではなかったけど、本当に嫌な印象持った。
ちなみにsimは店員が交換。私は一切触っていません。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:16:13.98 ID:f/mMgRzn.net
>>181
いや、別口で消費者センターまで行ったんだけど、
わりと最初からLGの対応はそんなものなので、
消費者センターに投げてから話通るまで1ヶ月、
対応放置プレイを消費者センターがイモバにされて1ヶ月、
液晶不良の新品送りつけられて1週間して開梱品が到着と
まじで長かったよ。

ほんとがんばってくれ。
消費者センターに行かなかった期間がばからしくなるよ。
個人じゃ絶対解決できないし、泣き寝入り狙いで相手は動いてるから。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:39:55.30 ID:tU992KDl.net
>>182
アドバイス有り難うございます。
同じ症状、同じ回答で泣き寝入りしてしまうユーザーも多いと思いますが、粘り強く交渉してみます。
消費者センターと電話でやりとりを始めました。
消費者センターって強制力ないんですね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:06:25.60 ID:N6kY2X/Z.net
>>183
ないよ。
メーカーの製造不備や不良、検査体制の不備に関しては話聞いて相手に話すだけ。
相手がどうするかは相手次第。
製造不良や検査不備による不良や判定方法そのものについては、
第三者の機関とかに持ち込んで不備をこちら側が証明しないといけない。

消費者センター間や国民生活センターに広く共有されるのは被害が甚大な発火とかの場合。
一応、悪質で納得できないので国民生活センターに上げてくださいと言えば上げてくれるみたい。
なお、国民生活センターには直電がないんだな、これが。
土日対応の番号は近隣の消費者センターに回されてるだけ。
ほんとに情報共有してメーカーと消費者の間に立つ気が感じられない。
受付時間夜とか休日ないし。
でも、個人ではほんと無理なんで頑張って消費者センターのご機嫌取って仕事してもらうしかない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:24:17.06 ID:tU992KDl.net
>>184
一応、効果あるかは疑問ですが、総務省にも丁寧に相談しておきました。窓口あるのですね。

総務省電気通信消費者相談センター

先ほど、連絡したあとで、yモバから無償修理すると連絡きた。ここ見てるのかな?考えすぎか、、
あくまでもlgへの疑念なので安心してと伝えました。
どこまで追い込めるかは疑問ですが、やれることは徹底的にやってみますね。ご協力有り難うございます。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:01:34.53 ID:N7mPVGQJ.net
この画面揺れってLG G2とかisaiでも発生してるみたいだしもうLGは信用できないな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:44:13.54 ID:RnRappWl.net
画面揺れ酷いよな
Yモバイルで契約翌日に発症して笑ったよ

188 :836:2014/10/19(日) 00:58:46.73 ID:FaMJh10G.net
何よ画面揺れって酷いの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:18:13.50 ID:/203J5ej.net
画面揺れって>>155のこと?1年使ってて一度も見たことないぞ、あとどうでもいいけど気待ち悪い壁紙だな…

こんなの確実に交換対象になるからgoogleなりYモバなりに連絡すりゃいいじゃん
ちょっとだけ探してみたけど、海外の記事には類似例見つからなかった
http://www.digitaltrends.com/mobile/nexus-5-problems/
http://www.androidauthority.com/nexus-5-problems-539900/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:58:48.91 ID:O6qrzgun.net
nexus5 screen flicker で検索するとでるよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:19:25.04 ID:ykf7/m+M.net
ゲロゲーロ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:02:28.61 ID:1VQsT1U6.net
>>185
先々週、代替機の期間延長で、yモバ行って、lgから帰った本体を確認しました。
シムトレイの上下の外装部に明らかに目立つ亀裂がありました。
店員と修理受付時に外装確認したときにはなかったもの。
ガラス、デジタイザー、メイン基盤が一体化されている状態の剛性から考えると、ここが一体化されている状態で、輸送時に割れるようなところではないですね。
メイン基板はずさないと割ることは難しそうな場所。フレキシブル基板の交換時や、sim交換時に割れる様なところではなさそう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:15:33.65 ID:1VQsT1U6.net
>>186
g2、isai、nexus5共通のpfなのですね、フレキシブル基板も含めて。
部品3000円、工数30分3000円、輸送費修理コスト2000円と利益?8000円を足して16,000円を、ユーザーに押し付ける方針でもあるように思えてきました。tegra2から使ってるが、もうlgとは付き合いたくないな。安いけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:11:46.47 ID:lfywbnti.net
電話かかってくるとLTEから3Gにきりかわりますが
そのタイミングで必ず着信や通話が切れるんですが
他の人もこんな症状でてますか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:55:29.54 ID:pwQcjOfX.net
プロセスの暴走起きすぎ
mediaの暴走を回避したと思ったらどうしようもないものが暴走しやがった
なにかしら暴走しないといけないとか本当終わってるわ
Google何考えてんの?

http://i.imgur.com/cgCBySs.png
http://i.imgur.com/KeqYLGK.png

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:06:58.76 ID:t2hVhhdH.net
アイドル時でもCPU25%つかうとか異常だと思うんだけどみんなどうなの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:11:20.05 ID:3hS9asZj.net
うちのは7%くらいだわ
ちなymobile

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:51:59.26 ID:wQ3ZK4v3.net
ingressをやるようになってからGPSの掴みの悪さが気になるようになった。
一応接点強化はやってみたけどあんまり変わらず。

単純に掴みが悪いだけじゃなく、感度は十分にありそうなのに、測位がなかなか
終わらないこともある。
再起動するとすんなり掴んだりすることもあるし、GPS周りの動作でちょっと
ストレスを感じる。

GPS Statusを入れてるんだけど。アンインストールしてみても再インストール
しても変わらない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:17:13.25 ID:229Xnanq.net
故障したので電話したら、交換してくれると喜んだのもつかのま。
3台つづけて不良品送りつけられた(GP版)。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:15:13.13 ID:/Wi3E/mY.net
>>199
GPだから3回も交換できた。
イーモバも半年かかって交換できたけど不良品送りつけられたよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:55:49.75 ID:Dr1TmCyD.net
芋場版もGPで交換してくれるの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:05:46.78 ID:jroeDfkJ.net
>>201
購入して二週間くらいで勝手に再起動かかりはじめたんで
ショップ持ってったら初期不良と判断されてその場で交換してくれたよ
ワイモバも多分同じかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:06:37.65 ID:jroeDfkJ.net
すまん途中で送っちゃった

だからGP交換ってのはないんじゃないかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:17:16.35 ID:XhmJ37p2.net
>>201
芋経由の場合は3回もささっと交換できないという意味。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:15:15.99 ID:mtQg+Z68.net
アンテナピクトはきちんと表示されているのに
通信ができない。
ちなみにSMS付きのdocomoMVNO

再起動したら直るけど、
しばらくしたらまた通信できなくなる。
Nexus 5は電波の掴み悪すぎ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:18:52.96 ID:V/KuZxoE.net
>>205
初めはIIJのSMS付き、今はIIJの音声通話SIMを使ってるけど、そんな現象ないよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:23:37.16 ID:mtQg+Z68.net
>>206
たぶん、田舎だからかな?
docomo端末だとLTEだけど
Nexus 5だと3Gのエリア。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:28:32.16 ID:6fZ7znph.net
>>207
あぁ、N5はLTE band19非対応だからね
root化してカスロム焼くのより怖いけど、弄れば対応させることはできるよ
【マイナー周波数】スマホでプラスエリア Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397801204/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:39:44.48 ID:mtQg+Z68.net
>>208
でも、3Gに接続されてるなら
普通に通信はできるはずなんだけどなあ。
パケ詰まりにもほどがあるし、
不具合かな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:41:13.09 ID:KkBuGZHa.net
>>209
迷わず修理にgo

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:54:47.49 ID:mtQg+Z68.net
>>210
フリマアプリで新品白ロム
購入したんだけどね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:53:09.90 ID:bNtuXfZ0.net
>>211
ここに電話して聞いてみ
https://support.google.com/nexus/topic/3415522?hl=ja&ref_topic=3424348#contact=1&ts=3454823

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:35:49.79 ID:1ss9BI9v.net
>>212
アリがとう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:46:35.16 ID:15fC3daL.net
>>205
充電器純正じゃないの使ってない?
充電器との相性でその症状でたことある。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:01:39.87 ID:l9XEivXb.net
>>214
確かに、純正品ではないの使ってる。
充電器で内部の不具合とか関係あるのかー。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:34:45.22 ID:vvYmvlni.net
>>215
まさかと思うがLTE優先になってるよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:00:09.14 ID:l9XEivXb.net
>>216
LTEと3G両方試したけど変わんない。

地元の大阪市内だと
電波良いしパケ詰まりもないから
ここが田舎すぎて電波悪いだけかなあ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:19:47.79 ID:15fC3daL.net
>>215
再起動して電波使えるようになったあと、
また使えなくなるまでの間に
充電という作業が入ってないか確認してみて欲しい。

純正じゃなくても
急速充電できるのなら大丈夫っぽいんだけど
充電器を色々かえてためして見ることを勧める。

自分もずっとその症状に悩んだので。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:42:28.96 ID:l9XEivXb.net
>>218
ありがとう、試してみる。

でも、確かによくよく考えてみると
使えなくなった前後には
充電していたような気がするなあ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:16:28.91 ID:ZNKIX0Sw.net
ロリポにしてファクトリーリセットしてからSoftBankメールのアプリ入れたんだけどメールの受信しない…「新しいメッセージの受信に失敗しました」って出るんですが、もしかしてロリポに対応してないのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:00:51.82 ID:aFnHnHlL.net
起動してGoogleのロゴが出たまま動かなくて、カスタムリカバリー(TWRP)を起動させたらロゴが表示されたまま偶に画面がチカチカして動かないのですが、これって故障でしょうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:13:15.48 ID:kYU+6Rid.net
>>221
バッテリー完全に切れるまで放電
それでもダメなら修理
TWRP入れてるから鍵あいてるままで修理出せないなら、
余所のNexus7スレでは蓋開けてバッテリコネクタ引っこ抜いて
ブートローダーまで起動できたのでファクトリーイメージflashできたよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:19:44.27 ID:ohdh38Us.net
>>221 がカスタムリカバリ導入してるくせにに故障って単語使ってるのが草

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:09:41.00 ID:xEnHT6yn.net
ロリポップにしたらロック解除後30秒ぐらいホームボタンが誤作動起こしてホーム画面に戻り続ける
ググっても他にそういう報告ないし俺だけなのか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:21:06.12 ID:Sv9QGtLq.net
>>224
そのようだ
俺ならバックアップ取ってファクトリーリセットしてみて、治らなければサポートに電話するな

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:35:21.99 ID:mSZbwkDW.net
>>224
やっと同じバグが起きてる人がいた
ちなみにファクトリーリセットしても駄目だった

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:57:35.33 ID:6XLXiOWy.net
>>224
ワイプキャッシュした?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:15:52.12 ID:Qm8Wg1ux.net
Smart Lock の「信頼できる場所」をOFFにしても位置情報でのロック解除が無効にならない不具合
https://productforums.google.com/forum/#!topic/nexus/tP3eTY06UZk

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:19:41.62 ID:/vbZO1HV.net
>>227
>>224ではないが、それやっても全然だな
俺の場合はランダムなタイミングで30秒ぐらいホームボタンが勝手に連打される

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:59:54.38 ID:/AVikRNy.net
>>224
これWi-Fi(回線自体?)を繋ぎ直したりする時に起きてるっぽいから
Wi-Fiの設定をスリープ時にも常時接続にしたらほとんど起こらなくなった。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 02:39:20.80 ID:4pudoYL/.net
んー、やっぱり岡山県真庭市だと繋がりにくい。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 02:39:47.62 ID:4pudoYL/.net
あ、>>205です。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:53:39.59 ID:C2XL41/N.net
昨日の朝からずっと勝手に電源切れたり、再起動しまくる。Googleのロゴの時点でも再起動するようになったんだがどうすればいいのでしょうか?

調べたら突然死と呼ばれると書いてあるブログと症状はそっくりでした。

2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/5.0.1/LR

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 05:58:55.76 ID:ZpIteH/m.net
>>233
第四次プラハ窓投擲

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:11:04.96 ID:ji8boBMe.net
とにかく電波の掴みが悪いのと電池の減りがハンパないのは参った
買い替えようかとマジで思ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:10:09.77 ID:g6Hviieq.net
画面を点灯させると必ず砂嵐になって、まともに操作出来ないのですが……これってやっぱり修理しないと直らないんですかね?
最初のうちは、画面が上下に揺れる程度だったのですが……段々と砂嵐になる比率が上がっていって、今では通常の画面が表示されなくなりました。
同様の症状になった事がある方、修理しなくても直る方法はありましたか?
修理して直った方、幾らぐらい掛かりましたか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:35:54.48 ID:PMbSbQm/.net
>>235
電波の掴みホント悪いよね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:21:28.09 ID:q08lWDYc.net
電波ヤバいのか
ガラケーやめてこれ一台にしようと思ったが、二台持ち継続するか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:07:02.20 ID:UK7btlJ8.net
電波のつかみ 悪くない
神奈川

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:49:34.31 ID:VnSN3epv.net
俺も特別掴みが悪いとは思えないなぁ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 09:31:04.54 ID:EenHgKud.net
ハゲ回線だからじゃね?
繋がらない場所やたらあるし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:24:13.36 ID:eaS3IH/T.net
横浜近辺で使ってるがそんなに悪くないぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:05:26.19 ID:W1M8YOH9.net
docomoガラケーから代えてまだ一度も圏外で困ったこと無いよ。
大阪だけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:13:00.10 ID:uyghwh/x.net
自宅から出た事も無いけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:20:09.50 ID:5OWMoiis.net
>>244
じゃあWi-Fiでいいじゃない
パケ青天井だし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:10:17.52 ID:OZCBIEgQ.net
>>241
D821は禿のほうが有利、mvnoだと殆どdocomo回線だから
band19に対応してないD821は都市部でも掴みの悪い所もある
東名阪bandのエリア内なら電波の心配は無いと思うけど

LET優先だと電波の掴み具合で電池の消耗具合も全然違う
root化→band19対応してれば電池もちは結構いい筈

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:08:02.87 ID:s/S1o67f.net
メモリリーク起こってる人って、もしかして位置情報オフにしてる?
ほとんど言及されてないけど、メモリリークはOSではなくGoogle Play 開発者サービスのバグだとふんでいる。
もしくはGoogle検索アプリか。

Android自体はオープンソースだけど、2つのアプリは違うので、code.google.comでバグ探ししてる人たちにも
原因がよく分からない、かつ、セーフモードでも発生するのはサードパーティーアプリが原因でないという証拠。ということかなと。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:18:44.20 ID:s/S1o67f.net
Futurereleaseってなってるから解決したんでしょって言われるかもしれないけど、そうじゃないんだと思う。
そもそもこれだけ大きなバグが解決したならとっくにアップデートが配信されてもいいはずだし、もし「本当に」
Colorfadeのバグだけが原因なら、ロリポにアップデートした全員がこのバグに苦しんでいるはず。
ま、だから俺に何が分かるのかっていう話なんだけど。
でも多分OSだけの問題じゃない。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:26:10.51 ID:hk33Ce0B.net
>>247
常に高精度だけどメモリリーク起こってるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:28:02.31 ID:+mZkE9Bt.net
>>248
無線周りがおかしいのはkernel周りと思われるので、
開発者サービスは煽り喰らってるだけとも言える。
というか、kernel周りやメモリリークは単体のアプリが原因ではないよ。
土台が傾いてるので修正入れてあらゆるものを再調整しないといけない。
どれが間違っているというより、正常動作に向けてあらゆるものをチューニングしないとあかん。

プレビューLやっといて不出来だとは思うけど、
ICSだって安定したのは4.0.3以降だし、
JBも4.2.2あたりだから5.0.3あたりを待つのが得策だと思うよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:33:58.91 ID:hIxTEbeR.net
>>247
俺も同じ高精度にしてるけどメモリーリーク起こってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:51:34.33 ID:tLFVba2o.net
>>247
大抵開発者サービスの使用メモリが膨大になってるな

総レス数 484
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200