2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google モジュール式携帯「Project Ara」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:53:26.29 ID:ugQ+vPo9.net
>>451
動作はまだかなりカクカクで、4,5年前のAndroid以下かも。ただ映像で見た前回のDevConにおけるSpiral1より遥かに安定してる
見た目もスッキリしてて 進化を感じた

あと、ATAPの人がちょろっと
「今の構造では厳しいが、防水に出来るアイディアはある。今後はそうなるかも」って言ってて驚いた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:05:29.80 ID:MtnoheZr.net
しばらくはおもちゃみたいなもんだね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:06:27.49 ID:3exiI+8c.net
>>452
貴重な情報有難う
前途多難な感じだなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:29:14.50 ID:RW+E6iPu.net
>>452
参考になった。ありがとう。

モジュールごとの防水になるのかな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:58:19.11 ID:DR46mfxy2
>>452
マジかよ…。
防水スマホ電池交換出来ないのがネックだったけど、
防水いけるならスマホの進化としてかなり希望あるじゃん。
簡単な水中撮影とかも行けるじゃん。

ただまだSpiral2は技術検証的な意味合いが強いのな。
モジュールがデータ端子無線化されるSpiral3でどこまでものになるか、なのかなー。すごく期待。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:05:35.22 ID:uLZJHfUF.net
「Project Ara」のモジュールの参照デザインが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150121/400054/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:33:53.81 ID:26YMMzkC.net
http://imgur.com/53lDvDE.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:39:38.00 ID:26YMMzkC.net
>>458 ミスった 続き
http://imgur.com/cfvGKk4.jpg
http://imgur.com/TwOEgoL.jpg
http://imgur.com/eHiVB85.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:00:15.50 ID:6Plpp7rb.net
>>407
昔米軍用ってあったのは気のせいか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:04:25.35 ID:6Plpp7rb.net
>>407
あ、ただ米軍が興味を持ったとかだったかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:11:00.44 ID:ExG/z2K5.net
http://getnews.jp/archives/785949
Google、Project AraとBLOCKSスマートウォッチでモジュールの互換性を検討中

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:11:47.61 ID:GRT8Z6Dm.net
GoogleGlass失敗だってよ、ここは大丈夫か?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:26:36.02 ID:hkxLUhib.net
>>463
多分ダメだと思う
アイデアはいいのにね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:19:03.06 ID:q24RYTEX.net
何で勝手に失敗にしてんの

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:32:55.99 ID:9hDYOuSY.net
前途多難だとは思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:16:24.80 ID:ER8XB1Fc.net
まだはじまってねえ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:26:37.74 ID:SDUigF5I.net
だいたいプエルトリコってどこなんだよ?
つか、なんでプエルトリコなんだ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:33:32.70 ID:5dRwfhC0.net
>>468
アメリカであってアメリカではないとこ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:20:35.19 ID:JXICq58A.net
ggl「プエルトリコを制するものは世界を制す」(キリッ

プエルトリコってギークっていうかケータイバカが多いのか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:13:31.75 ID:dTBgmzyO.net
>>470
安く売るテストなんじゃないの

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:20:43.23 ID:ZoIJNdOp.net
世界のテスト国なのかな?
新商品を静岡で先行販売するみたいな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:49:03.30 ID:6w9AokH2.net
・ハイエンドとローエンド(スマホ以外?)の比率が1:1で世界平均に近い
・ MVNOも含めてキャリアが多い
・地理的に製品の運搬がしやすい
みたいなのが理由だった気がする

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:54:10.60 ID:rpTdtp7O.net
米国で売れるレベルに達してない事だけは分かった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:47:12.62 ID:HE02SsnL.net
Araのモニタ部分にキーボードつけて、GoogleGlassをモニタ替わりに
コードでつないで、歩きながら動画とか見るの妄想してたんだけどなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:00:35.72 ID:jxO1S2Wo.net
後は今回販売されるのは大学内の売店で、キャリアと提携して大学構内での使用状況のフィードバックが受けられる点や、サポートがしやすいのが理由じゃなかったっけ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:38:45.40 ID:xlDYAp17.net
プエルトリコではいつ出回るんだ?
早くレビュー動画が見たい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:15:13.24 ID:lwMOgQQn.net
プエルトリコで発売開始すれば
eBayに大量出品されるから

Google様は途上国の学生に収入アップさせたいんだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:58:03.65 ID:kK6Qp6dj.net
プエルト リコ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:34:52.50 ID:nhRBUcSQ.net
>>478
まだ上にある様なカクカク動作のベータ版だろ?
どうせなら完成品を安く買いたいぜ
カラーリングも自分で決めたいしね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:38:41.23 ID:OkFUfvPa.net
プエルトリコでだけ売られたマボロシのスマホで終わりそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:28:05.07 ID:bMoRS5yA.net
>>481
世間的にはまだ全然話題になってないしな。
モノがないんだから当然っていや当然だが。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:04:07.21 ID:sGkb02+h.net
まぁ、プロセッサすら付け替え可能って冒険だよな……

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:25:26.73 ID:ajBJjh4e.net
これだけ人柱になるのが楽しみな機種も珍しい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:33:35.35 ID:0RpgLX6a.net
冗談で買ってみたいけど
値段が冗談で済まないかも知れん

モジュールいっぱい買ったら十万円超えちゃった
なんて事になったら、ある意味幸せかもね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:27:48.50 ID:piKV22Ye.net
まずは最小構成で買って、使い物になりそうなら付け足しで良いんじゃない。
パーツは交換可能だから、安定してから本格的に使うようにして、それまでは興味のあるパーツ交換してるだけでも楽しめそう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:40:31.54 ID:t1lgRnRv.net
Project Araのバッテリーモジュールは小さくても長持ち、SolidEnergy社の新技術を採用
http://getnews.jp/archives/800244

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:29:25.75 ID:fsgQHnbt.net
>>487
araだけじゃなく他でもどんどん採用してほしいなこういうのは。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:35:19.53 ID:uj+4moDy.net
>>488
Araのバッテリーモジュール規格のまま
他のスマホや携帯機器のバッテリーに
採用されたら便利だと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:47:31.66 ID:j+PslTeb.net
バッテリーは容量毎に標準規格ほしいよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:26:55.82 ID:tl+yQypo.net
Araが大きな市場に育ったりしたら
スマホ以外にもモジュールが流用されて面白い事になりそう

ノーパソに通信モジュールが刺さるとか
バッテリーがデジカメに使えるとか
USBみたいなハッテンをしないかな

ま、妄想で終わりそうだけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:30:19.37 ID:eeQVyokC.net
>>487
プエルトリコは今年の後半発売なのに、この電池2016年から商品化かよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:34:53.85 ID:Gv1sFFPx.net
モジュールなのにあとから続々良いのが出てきてなんか問題あんの

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:45:24.35 ID:eeQVyokC.net
あるに決まってるだろ
最初に電池持ちが悪いという印象がつくと売れなくなるからな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:55:20.01 ID:Gv1sFFPx.net
足りなきゃ足せば良いし最新技術が使われたモジュールだけ買い足せるのも利点なのに
そのうち技術革新で>>487のバッテリーも化石扱いされるだろうに、そんなこと言ってたらいつまでもリリースできないじゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:10:20.50 ID:rwT3UsC6.net
コンセントがなくても充電出来るモジュール頼む

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:53:47.86 ID:ZbWt6Obs.net
なんか流行らなそうだな…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:01:21.45 ID:9SclX6lL.net
>>496
Qiなら今でも外付けの売ってるね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:28:57.22 ID:FC5gVMzb.net
核融合モジュールが出たら本気出す

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:58:46.22 ID:2yksGR0n.net
>>499
AパーツとBパーツも必要だろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:14:19.55 ID:fwEllksJ.net
バッテリーなんて積めるだけ積めばいいじゃん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:39:40.42 ID:mxR/4WiM.net
これスパイしてきてほしい
http://kokucheese.com/event/index/263383/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:02:22.01 ID:/mqilZPp.net
>>502
知らない人がタイトルだけ見たら
新興宗教の洗脳セミナーと勘違いしそうなくらい怪しいw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:19:41.30 ID:ktzorgQP.net
東芝からカメラモジュール

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:18:13.84 ID:qRQbzbW8.net
ガラケーみたいにボタンがほしいな

普通のスマホはボタンないから操作しにくい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:29:53.18 ID:nKLC0QQo.net
夢の全周波数対応したい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:19:08.39 ID:bhAqT31R.net
>>505
ガラケーかスマホに物理ボタン()増設するシール貼っとけ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:43:59.32 ID:FhHIzHGd.net
>>505
サムスンとかLGが折りたたみスマホ出してなかったか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:51:36.17 ID:MLGtTHeH.net
日本で出るのかなあ…。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:01:35.43 ID:GphuHz0p.net
東芝が開発しているProject Ara用カメラモジュールの実物やスペックが公開、ロードマップ情報も | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/823155

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:43:19.52 ID:XaDOdDEQ.net
40インチの大画面液晶モジュール希望

どっちが本体だかわからなくなる仕様

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:20:17.97 ID:QhDyJHeJ.net
必要な端子のモジュール別売りテレビってのは欲しい
最近のテレビ端子多すぎてゴッチャゴチャだし、いらないと思ったけど思いがけず必要になるとどうしようもないし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:05:08.57 ID:DzZVDaaA.net
さっさとださねぇから勢い落ちちゃったよなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:44:34.07 ID:+4+c+HPi.net
関係なくね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:09:52.72 ID:ChNlTFH1.net
特殊な磁石によるデータ、電源送受信ってだけでも今まで実用化されてない技術だからきついでしょ。
ここまで進んでる時点で早い方だと思う。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:00:34.04 ID:Zgi0w35k.net
MWC?にモジュールが展示されてるらしいのだが何のニュースも無いな…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:43:20.45 ID:4rwBLT+s.net
ゼンハイザーがやってくれた

http://gigazine.net/news/20150305-sennheiser-ara-module/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:50:44.39 ID:y/B0kx4A.net
素晴らしい
これで採算が取れてくれれば更に素晴らしいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:56:27.75 ID:vGQFHxJY.net
モジュールの厚み統一するのかな?
出っ張ると嫌なんだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:01:58.40 ID:1cuRu6Kh.net
同じ厚さのものだけ選べばいいじゃない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:44:42.47 ID:tHEhgz8U.net
これは良いニュース

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:56:32.50 ID:IzdqtKYQ.net
で、いつ買えるの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:04:49.74 ID:HjoLGX6v.net
2015年後半一般販売開始、日本の技適通して2016年末頃には出るかも

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:57:46.85 ID:3prXD220.net
プエルトリコはまだでてないんだっけ?
触った人いない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:13:52.27 ID:LSIrJ18G.net
wmcで何か情報はでたのかね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:39:18.15 ID:GA8SoTOd.net
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/35062332/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:40:32.79 ID:I2C+D68L.net
たたむと出っぱりがなくなるバンカーリングモジュールオナシャス!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:17:47.54 ID:yT3fcY/v.net
>>527
おお
過疎でも毎日ROMしようと更新してる勢の俺にはそんな変な投稿でも嬉しいよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:13:55.77 ID:j790MZv1.net
>>528
仲間がいた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:34:15.09 ID:i57uJ/D6.net
ここにもいるぜ!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:58:35.84 ID:b6rXVzKV.net
オラもいる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:12:06.37 ID:6pNfmPNG.net
毎日毎日スレ巡回してるしグーグル先生にProject Araのこと聞いてる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:10:34.47 ID:wTiguhVj.net
俺もRSSでAraのニュースが流れてきたら真っ先にここに書き込みに来てる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:49:01.35 ID:5/w/arT5.net
ロリポップはこの機種にしようと今日も待機してます

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:15:00.58 ID:MpQ1kK20.net
プエルトリコでの発売マダー?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:06:42.17 ID:U+7wLHx8.net
みんな待ってるんだ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:08:05.28 ID:dB2P1orY.net
楽しみだよなー Google I/Oでも何かしらあるかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:29:03.82 ID:4DR5vn5R.net
I/Oで何も無かったら次は8末
何かしらあるでしょ(震え)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:13:13.31 ID:Uust1oxV.net
ケースないと外じゃかっこ悪くて持ち歩くのc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:44:29.67 ID:VJAH3F/c.net
つかケースしないとモジュールがポロッと落ちそう。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:50:59.72 ID:bwk1qjM3.net
モジュールごとに見た目もカスタマイズ出来るわけだから 落ちるのは別としてケースは不要でしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:19:34.20 ID:ts8k/60i.net
>>540
ポロリも有るのか!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:53:28.46 ID:BDa35W6Z.net
ロック機能はないのか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:00:10.66 ID:uYfVi0au.net
なんかON-OFFのできる電磁石かなんかだろ?

一度通電させるだけで磁石にしたりしなかったり出来る謎技術は意味わからんけど大丈夫なんじゃね?

ただ、バッテリーとかの重たいモジュールは落とした時磁力で保持出来るだけの力があるのか......

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:35:17.66 ID:WLswvx8P.net
>>544
一度通電させれば磁石になる…
小学校でやった希ガス(実験だけ)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:53:11.73 ID:uYfVi0au.net
>>545
まじで?普通の電磁石じゃ無くて?
永続的に電流を送らなくても磁力を持ちもう一度電流を流すと磁力を失い何度でもオンオフ出来るって初めて聞いた技術なんだが....

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:20:59.31 ID:dHcQC87Y.net
>>546
ググればええんやで

永電磁マグネット機器
http://www.sanshin-kk.co.jp/product/unit501.htm

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:21:46.94 ID:WLswvx8P.net
>>546
いや、ただ電磁石にくっつけたネジが電磁石を外しても他のネジにくっついてただけだから違うと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:25:29.56 ID:uYfVi0au.net
>>547
おーありがとう無知ですまんな
Projectaraのは電子式永久磁石らしいけど多分同じものかな






ふと思ったんだが、これが成功したら多分タブレットもでるよね
面積がでかい分スロットも増える或いはタブレット用の大きなスロットとかもあるかもしれないけど背面気持ち悪そうだな.....

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:28:55.33 ID:Bx0EJAa0.net
>>547
へぇーこれは勉強になったわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:50:50.87 ID:bytJXxRc.net
>>549
araで成功したら出るかもね
ワクワクする

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:05:57.44 ID:VrAhLkkW.net
手段ではなく機器そのものが目的な俺は第一世代を真っ先に買ってしまいそうで怖い(´・ω・`)
業界的に第四世代が普及期とわかっていても突撃しちゃう!!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:02:47.84 ID:YF7AzkqN.net
そもそもアーリーアダプターがいないと第四世代機なんて存在しえないから、
どんどん買ってええんやで

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:24:18.04 ID:0rRj0Hi+.net
>>552
人柱乙

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:19:28.12 ID:xhjvfQQO.net
2015年以内にプエルトリコでの発売だから日本はまだまだだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:39:12.43 ID:Cj11hDfG.net
AppleWatchの売れ行きを見ると
ProjectAraの可能性に一喜一憂するとか
虚しくなるな

性能がーだの使い勝手がーとかさ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:19:31.58 ID:BSMUAmhL.net
携帯の無いキチガイラガードなワイが、この板ではこのスレだけを見て正座して発売日を待ってるのは異常者だったのか。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:33:07.32 ID:vRinoMpz.net
想いが風化する前に発売してくれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:09:49.84 ID:b1pw7zcC.net
全然 認知されてない日本でも これだけ期待してる人がいるってなかなか凄くないかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:23:11.20 ID:fZ4NKXS8.net
モジュール式どころかバッテリー交換すら出来ない薄型モデルが主流だからなぁ

ProjectAraで通じる日本人は変態だ
さらにプエルトリコから通販する変態が出そう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:33:33.40 ID:gv/0JXQh.net
CPUにこもっておくと発熱対策ができるね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:07:16.83 ID:R/StDZs0.net
プエルトリコに移住して横流しして生活するよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:44:49.31 ID:fZ4NKXS8.net
>>562
プエルトリコの学生の仕事を奪うな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:32:53.40 ID:krGt0KXS.net
使わなくなったモジュールの山が見えます

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:44:05.10 ID:/0JpRTK7.net
>>564
エンドスケルトンが安くなったらもうひとつ買って再利用しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:07:27.07 ID:jc7oVRT6.net
競合(仲間とも言う)のVsennさんが「指紋認証モジュール出しちゃうもんね!!」だってさ
たーのしみぃ(´・ω・`)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:04:38.10 ID:lL3QqqU0.net
Project Ara対抗馬、低価格なモジュール型Androidスマートフォン「FonKraft」がIndieGoGoで発表 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/147162.html

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:58:04.46 ID:HRRoGz/c.net
>>567
安スギぃ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:21:55.90 ID:8wKsaBeY.net
>>567
自作スマホブームをよぶかと思われた新プロジェクト「Fonkraft」、消える
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/05/_arafonkraft.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:05:15.13 ID:ruUkksZb.net
_:(´◇` 」∠ ):_

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:11:55.51 ID:1XaBj+SN.net
まだわからないでしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 01:27:02.76 ID:0FR9e63I.net
ara今年販売は無い気がする

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 01:35:31.31 ID:Ktk5KyEn.net
去年から日本では2016〜2017年頃言われてるね…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:41:40.60 ID:qAIO7unw.net
'16夏頃から情報がで始めて'17秋頃に第一世代が発売
'18夏頃に第二世代、'19初秋に第三世代、東京オリンピックは第三世代で観戦ですな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:29:48.02 ID:FNoblZp+.net
七つ道具的スマホカバーが胸アツ!? モジュールを自分で組み替えられる「nexpaq」
http://nge.jp/2015/05/05/post-103671


なんこれパクリか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:43:41.80 ID:eKwWJ3YU.net
>>575
projectAraも消えた対抗スマホも全部フォーンブロックスのパクり

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:05:30.48 ID:2+lFL3pr.net
なんでもいいからカスタマイズできる携帯出してくれ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:13:02.65 ID:DzODRGww.net
BTOみたいな形でもいいからでないかなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:57:43.96 ID:pAobe3Fi.net
フォーンブロックスってAraのチームと協力してるみたいだけど
フォーンブロックス自体は別に出すんだよね?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:33:52.19 ID:0MihvW1d.net
フォンブロックってのがどっかのデザイナーが出したコンセプトで
それに賛同したモトローラがAraとして開発始めたんじゃなかったか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:03:24.93 ID:MXYyKfEH.net
今日テレビで紹介されてるのを見たけど
今年中に販売って...プエルトリコの話やろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:09:31.22 ID:zJ3HyIav.net
本当にプエルトリコでよかったのかな
http://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2014/2014spr06web.pdf
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0NV0X520150510

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:51:10.96 ID:zlyrFHvS.net
「プエルトリコ人の医者が少ない理由は?」
「だって、スプレーで処方箋は書けないだろ?」

リーマン以上の経済崩壊の世界をちょっと見てみたいけど、
ara発売後にして欲しいこのジレンマ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:20:20.84 ID:imURmg/m.net
プエルトリコへの経済援助でしょ
片っ端からeBayで転売w

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 04:18:36.10 ID:H1SyjXqI.net
久しぶりにARAさんのお姿が拝めたな
カメラモジュールのホットスワップ中々よいよい
でも、動作がもっさりしすぎてるな数センチにモジュール詰め込んでるから熱対策大変なのかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:21:19.98 ID:ikFT59pp.net
それよりも、多分モジュール間の通信帯域が超狭いんじゃないか?
流石にcpuとメモリを別のモジュールにするのは無理があるんじゃないかな
いっそこのと、ベースの板自体にcpuとメモリ内蔵にしてそれ以外をモジュール化すれば動作よくなりそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:07:55.26 ID:tOx0PrUN.net
通信がヘビーなモジュールは取り換え不可ってなると
普通のスマホでよくね?ってなりそうな悪寒

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:54:32.82 ID:H1SyjXqI.net
そうか帯域の問題があったか・・・_:(´◇` 」∠ ):_
Googleはブレイクスルーの目処たってるのかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:32:39.31 ID:M7X7Ic5c.net
デュアルコアでメモリ1gの板2000円
クアッドコアでメモリ2gの板3000円
オクタコアでメモリ3gの板4000円
とかなら、いいんじゃないかな、それで通信帯域の問題(違うかもだけど)が解消されるなら安いもんだろ
ただ、cpuとメモリだけの最低限って何円ぐらいで出せるもんなんだろ
あとは、cpuとメモリをワンチップ化して通信帯域が広い専用スロットを用意するとか良さげかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:25:36.78 ID:4fq0XZ4+.net
CPUモジュール自体にメモリスロット内蔵すればいい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:41:52.57 ID:UZxCsmFK.net
>>590
たぶんスマホサイズに収まらないだろ......

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:07:39.24 ID:Un1Q8BZ1.net
積層メモリが遂に市場に出回る段階まで来たから面積は減らせそう
でも厚みは二倍二倍〜〜

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:23:25.11 ID:Lz0RjAm7.net
Apple Watchのような運命を辿りそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:29:00.36 ID:dOYjWBsU.net
日本で発売する頃には技術も進んでモジュールに収まるんじゃね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:46:03.80 ID:t2FkWJ5c.net
日本ではそもそも出ない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:37:01.26 ID:ECNcOOJE.net ?2BP(0)

日本ではでないのか、プエルトリコの学生が輸出してくれるのを待つしかないのか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 05:39:35.56 ID:xvQu4VFL.net
流れ的に失敗に終わりそうwww
なんかワクテカ感も最初だけで覚めてモータ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:47:24.73 ID:SgaiFk4e.net
流石に物が出ないとモチベーション持たないな.....
露出が少ないからどこまで進んでるのかもわからないし...

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:49:38.27 ID:eedMx0LW.net
I/Oの時のチラ見せ動画貼られてないのか
https://youtu.be/78AgpUi-Q50

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:38:52.16 ID:6AVxc/2Y.net
おーすげ
カメラアプリ起動しながら、電源も切らずにそのまま入れ替えられるのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:08:19.26 ID:oDkjU4Hb.net
見てなかったのか
ここの住民ならみんな見てると思ってた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:13:47.61 ID:HychKqO7.net
他のスレで見て満足してた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:28:17.96 ID:JLFeKIGW.net
自作PCみたく基盤にパーツ差し込む方式だともっさり直るのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:01:18.02 ID:+GBXS0kI.net
これが成功したら各キャリアから背面モジュールのデザイン統一したGoogleAraforXperiaとかforGalaxyてきな全部入りスターターキットとか出るんかな、そんなのが出たらかなり普及しそうだがなー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:20:28.29 ID:DnEWe/Nk.net
デザインはユーザーが好きにできるように3Dプリンターで注文受け付けるそうだけど、
デザインだけでfor Xperiaとかfor Galaxyとか言うならブランドとかメーカーとかなんなのって感じになってしまう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:12:24.08 ID:0DgF/OD1.net
おい!プエルトリコどうすんだよ!!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:25:52.24 ID:m/jmdUlL.net
プエルトリコがデフォルト宣言…金融市場影響も
http://news.infoseek.co.jp/article/20150630_yol_oyt1t50077/
米自治領プエルトリコは29日、「700億ドル(約8兆6000億円)に上る負債を返済できない」として
事実上のデフォルト(債務不履行)宣言をした。

あーあ自作スマホが遠のく

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:26:45.48 ID:tZuWpCiX.net
円高要素がもりもり出て来ますな(;´Д`)
Googleグラスみたいな形式でくるかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:42:39.50 ID:l0pYa37j.net
別に試験販売はプエルトリコじゃなくても良いし…プエルトリコ程じゃなくても統計を取りやすい地域は有るでしょ
問題は端末の方じゃないかな…早く出してくれよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:07:42.32 ID:5hkjfCad.net
東芝もヤバイことになってるしグーグルって呪われてるんじゃね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:50:52.13 ID:zsz2r9G+.net
生産地中国までやばいことに

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:40:40.84 ID:82uq8t5o.net
見たね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:28:48.59 ID:82uq8t5o.net
中国の開発者限定で11月からモジュール配布するみたいね
詳しくはweiboにて

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:44:42.02 ID:LO/fXfvk.net
試験販売中止だってよ。
http://japan.cnet.com/news/service/35068955/
ただプロジェクトを中止するつもりはないそうだ。
まあ気長に待つしかないね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:59:43.09 ID:Bl09Alxl.net
不安が現実のものに

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:31:12.09 ID:wm8MeFxo.net
来年アメリカで試験販売するってさ
プエルトリコは頓挫

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:55:55.00 ID:k1RZ3iK0.net
注目度低そうだよな、スレも全然伸びないし
宣伝が足りないのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:03:55.76 ID:CvM9deMb.net
盛り上がるほどの情報がない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:10:10.15 ID:ruOY7YgJ.net
プエルトリコ死亡

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:22:29.38 ID:uY+PK3mP.net
待ってたがしばらくはでなさそうだな。
2015のnexus5買ってしのぐか。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:53:36.07 ID:oBla/56E.net
2016年発売予定だから今年はないしたぶん来年も延期されると思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:38:55.52 ID:XPgQrjVh.net
2016年に延期のもより

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:25:26.41 ID:+Mq2+Lka.net
Gigazine記事
http://gigazine.net/news/20150821-ara-delayed/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:53:21.54 ID:KNE+iw1y.net
Z5

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:21:43.66 ID:QY4Flcx8.net
まだみたいですね…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:36:59.39 ID:4q4gw62G.net
ネクサス5が期待はずれだったからこいつも期待できないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:07:11.24 ID:4f+8F7Rs.net
これが出るまでandroid端末は買わない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:14:30.24 ID:i/regltn.net
つまりずっと買えない、と

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:10:25.83 ID:Rj8Fgln9.net
前に共用モジュールだかで対談してたモジュール式スマートウォッチBLOCKSのが早く届きそう?
ttp://www.gizmodo.jp/sp/2015/10/blockskickstarter.html

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:34:25.88 ID:gPHF9Q4U.net
>>626
期待しない理由を探しているだけではなくて?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:13:48.08 ID:ISqf7Ild.net
2016年には少なくとも海外から取り寄せられるようになるかな
Nexus5Xがでかいから変えたくない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:57:08.62 ID:yjikobQO.net
こいつはいずれiPhoneと闘えるようになるProjectになるだろうか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:43:49.45 ID:wQPLhfQz.net
正直デザイン絶望的だべiPhone勢が乗り換えるとはおもわん
画期的な感じはするけどやってることはレゴだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:49:33.08 ID:UHv7uuaW.net
これに魅力を感じるのは自作PCとかハマってる奴らだろ?
買ったらそのままみんなと同じ事が取り柄なアイホンとは層が被らないんじゃないか?
自作PCとMacBook的な感じで完全に目的としてる客層が違う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:57:56.67 ID:3tNGkQoK.net
自作PCにはミジンコ興味もないがAraは待ってる
たとえ物理キーボード出してくれなくても

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:24:22.27 ID:TKYeZPUM.net
値段さえ安けりゃiPhoneみたいな廉売機から貧乏人が寄ってくる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:48:30.92 ID:/c4X1gmm.net
こんだけ音沙汰ないと心配よね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:15:09.41 ID:TK/dI+IE.net
今は1万円以下の格安スマホがでてるからあまり流行らないかもね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:42:16.63 ID:I4zbhgYz.net
>>635
こんなところにも物理キーボード難民が…
小型で物理キーボードにできたら最高

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:11:48.60 ID:Ssjwm/FC.net
BlackBerryでも買ってやれよwww

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:37:56.36 ID:Ssjwm/FC.net
フィンランド発!自由にカスタマイズできるモジュール式スマートフォンがお目見え | Techable(テッカブル)

http://techable.jp/archives/32765

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:24:48.13 ID:tnMVUUGL.net


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:28:16.45 ID:WQ16ymmW.net
>>641
2016年9月か
こっちの方がスペックが高そうだね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:07:52.76 ID:fe/xp0Id.net
自由に組み合わせるものにスペックの高い低いは、そんなに関係ないのでは

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:20:31.49 ID:GajmYAFv.net
続報ない?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:22:34.73 ID:xfr5tKdQ.net
容量2倍の電池が量産間近みたいな話があったのにさっぱり続報ない一方で、ソニーが1.5倍の電池を4年後に市場に出すって言ってる
2倍どこ行ったんだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:03:12.98 ID:8Ptneoi4.net
便りが無い期間が続いているという事は、そろそろ決定的な発表があるという事だな楽しみだ(人′∀`)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:14:55.05 ID:ZkBKNLFa.net
モジュール一体型のケース出して欲しい
ゲームボーイ型のケースで、ディスプレイとコントローラーがついてるモジュール

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:30:33.68 ID:+Y+pTDDO.net
携帯ゲームコンソールになるモジュール
需要あると思うんだけどな
もう既出かもしれないけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:30:19.01 ID:ou7JI1Us.net
そろそろ続報くれやあー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:18:25.39 ID:z8jvaq8J.net
AppleのVRコンテンツに、glassesと共にぶつけてくる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:46:37.83 ID:D1z9Imh2.net
Google Project Ara(A8A01)がGFX Benchに登場、Android 6.0やSnapdragon 810を搭載
http://getnews.jp/archives/1382822

今年発表あるかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:20:39.36 ID:YQ22CkcB.net
よりにもよってS810のせた情報を出して来るとは・・・
どう考えても冷却不足になるだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:32:24.20 ID:0TpFJwcQ.net
そこで冷却モジュールをセットします

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:31:14.46 ID:5EAYYX2v.net
http://sumahoinfo.com/project-ara-kumitateshiki-smartphone-google-bench-mark-score-release

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:59:20.44 ID:PTexEIZP.net
5月かな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:40:34.46 ID:JhloGxmP.net
俺はいつまでネク5を使い続けたらいいのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:37:30.65 ID:jakQAKhl.net
>>657
俺もN5から乗り換えようと思ってるんだが早く出ないとwindows phone買っちゃいそうだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:25:18.99 ID:DB9FpOmB.net
>>658
ないない
アプリないから後悔だけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:08:25.48 ID:+pV9ARZy.net
LGからなんか出たな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:49:22.81 ID:wT/cyakr.net
Googleに先駆け…史上初のモジュール型スマホ「LG G5」
http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/269131

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:50:22.20 ID:wT/cyakr.net
早くしないとnexus買っちゃいそうなんだが。
かなり期待してるからI/Oで大きな発表頼む

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:29:15.13 ID:RXtwYivo.net
>>661
PCカードスロットみたいなの付いてるけど…モジュール型というよりLG G5専用の周辺機器?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:55:48.80 ID:vs2uwJz7.net
まあでもこういう需要の下地というか、次なる可能性は拡張性だって事を示した点で意味は大きい気がする

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:56:48.53 ID:uxE8o1Uo.net
物理キーモジュウルきぼんぬ
十字キーコントローラきぼんぬ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:49:37.49 ID:dM8sXTuD.net
N5X安くなってARA待てずに買っちゃいそうだ
続報来ねーな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:25:16.23 ID:YJFfQ8Ow.net
お前ら生きてる?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:40:53.53 ID:RaOWX9Wn.net
ずっと待ってるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:18:03.12 ID:+Lzk27Vy.net
z2からそろそろ買い換えたいんや
まだかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:10:08.42 ID:oGHlI5Q3.net
>>669
テスト販売も始まってないうえ何の情報もない。あきらメロン

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:57:08.29 ID:lT04R2qm.net
そろそろ続報下さい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 10:23:39.60 ID:K0sSzJOa.net
このプロジェクト終演かな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:21:51.28 ID:0H7yntIo.net
まぁ、元々無理があったと言えばあったからな……

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 06:08:19.20 ID:fJejJqiG.net
それでもGoogle様なら何とかしてくれる(現実逃避

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:20:31.27 ID:3Z1W5URX.net
Googleは良くプロジェクト終演させるじゃん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:45:17.92 ID:IFAN8nnn.net
>>673
テスト販売までこぎつけたんだから続けてほしい。スナドラ810とネクサスでがっかりしたから、せめてこいつだけは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:13:44.70 ID:fkns7lCa.net
これ出ても防水むりやろ
スナドラ820で同時待受も出来るようになったし
もういらんわな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:27:57.21 ID:r1Bi0ohP.net
防水フレームが出ればオッケー
ヘタなタブレットより巨大化するだけ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:49:44.96 ID:44MgoDb8.net
私 ま〜つわ いつまでもま〜つわ
真面目な話、プロジェクト打ち切りかな?携帯電話だけじゃなく電子デバイスのあり方を大きく変えるプロジェクトだと思ったんだけどな
18日に何もなかったら打ち切りだろうね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:46:08.90 ID:zLeJq0tq.net
モトローラの元偉いさんを就任させたから期待してる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:34:26.89 ID:Z2StuyOx.net
中華パチモンで溢れる市場に育つ妄想をした事も有ったな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 01:45:52.01 ID:cqAWNAtq.net
2:00からGoogleI/OのKeynote始まるぞ
ここで何らかの発表が欲しいな
https://www.youtube.com/watch?v=lFm4s50PnmY

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 03:05:14.38 ID:Ez8NnggT.net
どうだった?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 03:59:21.51 ID:UnZfb583.net
信じられない 何もなかった
これって中止ってことかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 04:05:17.75 ID:cqAWNAtq.net
現地時間の20日朝10から1時間ATAPが放送するってよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:21:06.70 ID:/CRz3OMm.net
>>685
俺の親父ジョブスだけどないって

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:54:47.21 ID:JUJ4ThEk.net
>>686
ノージョブズの言うことなんて信用できん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:42:09.05 ID:UnZfb583.net
ほんとだ Platforms that are modular. って記述があるからまだ生きてるか
良かった…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 05:14:36.85 ID:20DDMY4j.net
>>688 一応生きてるのか、よかった。。(因みに「 Platforms that are modular.」ってのはどこに記述が?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:15:50.90 ID:klTfHeWK.net
>>689
20日、AM10時のATAPの発表の説明欄に記載されてるよ
ざっくり読んだけど、確かにAraのコンセプトっぽいことが書かれてそうだが、当たり前だけど実際の発表聞くまではAraだって確証は得られないね
Araだったらすごくワクワクする発表だろうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:01:13.60 ID:20DDMY4j.net
>>690
ホントだ、ありがとう。明日午前二時からの生放送が楽しみだ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:04:07.22 ID:vr6Tj7lp.net
ARAきたな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:05:43.06 ID:cWFW3xub.net
本当に良かった…
さて何が出てくるかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:24:21.52 ID:3TynopLb.net
ジャケットの話はいいからあくaraの話しろよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:36:09.59 ID:3TynopLb.net
ATAPの公式YouTubeの方に動画上がってる
https://www.youtube.com/watch?v=aWW5mQadZAY

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:36:52.84 ID:3TynopLb.net
araキタ――(゚∀゚)――!!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:37:08.93 ID:vr6Tj7lp.net
きたぜきたぜー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:43:49.59 ID:3TynopLb.net
結構日本企業いたね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:44:46.04 ID:vr6Tj7lp.net
ソニーも参加してたのか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:45:14.30 ID:vr6Tj7lp.net
ワクワクがとまらねー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 03:36:47.42 ID:AzMjzvCT.net
モジュールのはめ込み方がなんか変わってるね
本体落としたらモジュール全部取れちゃったってのは冗談っていうのは冗談だったのか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 04:15:52.29 ID:3TynopLb.net
なんか「Ok,Google」って言うと外れる様になるらしい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 06:56:21.75 ID:FBAQDFkm.net
生きてたか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:59:48.19 ID:UPtbQpY8.net
Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」の開発者版を年内提供へ(今度こそ)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/21/news019.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:02:14.99 ID:F/PFf360.net
それでも遅い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:07:51.96 ID:UPtbQpY8.net
>Developer Edition Shipping Fall 2016
https://atap.google.com/ara/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:03:34.24 ID:Qw5hoF5s.net
Google、組み立て式スマホ「Project Ara」を2017年に発売と発表
http://iphone-mania.jp/news-116752/

>>704
>立ち上げ当初は、CPU、メモリ、ストレージ、カメラなど、スマートフォンのあらゆる要素を選んで組み立てられるという構想だったが、
>現在のプロトタイプは基本要素であるディスプレイ、CPU、メモリ、ストレージの構成は決まっていて、カメラやスピーカーなどのモジュールを背面のスロットに追加する形になっている。

なん・・・だと・・・。一番壊れやすいディスプレイと、時間とともに厳しくなるCPU、メモリ、ストレージが変えられないってどーなのそれ。Googleさん頑張ってよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:18:23.41 ID:EaFNHVRP.net
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!

てかCPU固定したらフレームも一緒に買い替えってこと?
環境にやさしいスマホとは何だったのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:35:16.75 ID:cx00rKm/.net
テスト販売はどうすんの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:37:31.56 ID:cx00rKm/.net
プエルトリコのテスト販売中止て、実は計画の大幅な変更でもあったのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:57:24.89 ID:FBAQDFkm.net
ガジェット感は有るけど
それだけな感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:25:43.31 ID:0qcWSNXP.net
HP見るとフレームにはCPU、GPU、アンテナ、センサー、電池、ディスプレイが含まれるって書いてあるな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:27:08.83 ID:OB4vZnab.net
スナドラ810の時よりがっかりになりそう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:10:09.85 ID:iFvNAuXP.net
妥協に妥協を重ねましたって感じやね…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:43:45.03 ID:8ZXPPVoF.net
Araに期待してた要素がガッツリ削ぎ落とされた…。これじゃスマホ普通に買い換えるのとほぼ一緒やな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:44:26.69 ID:ODUhuxOc.net
最初だから変更できるモジュールが少ないんかな

なんにしろDeveloper版が欲しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:51:19.32 ID:0qcWSNXP.net
フレームに含まれるものを外部モジュールで機能増強できるかもしれないからまだ期待の余地はある
サードパーティーがどれだけ頑張ってくれるか次第だな
モジュール内モジュールとか作ってもっと細かく付け替えられれば面白そう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:10:50.12 ID:FBAQDFkm.net
全部入りの機種に勝てる気がしない
値段でも

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:54:15.97 ID:wpLYomlD.net
肝心な画面やその他が固定とかwwww
華麗にヌルーだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:56:59.13 ID:AbYJp+gG.net
モジュールって、VRヘッドセットとか、ドローン用に使えないのかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:45:19.56 ID:3TynopLb.net
ディスプレイ交換って一番重要なとこだったと思うんだが。。。。。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:58:34.35 ID:eyFRx8rY.net
妥協に妥協を重ねてゴミプロジェクトになってしまったか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:29:22.45 ID:R1Llca5s.net
ara終わったな
気兼ねなく買い替えできるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:38:22.65 ID:FBAQDFkm.net
>>720
正直、スマホとしての魅力は無くなったから
コネクター端子を活かしたドローンなんかの組み込み用しか活路が無いと思う

何か画期的な利用法がないと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:20:40.23 ID:0ysaYe8f.net
当初はローエンドの基礎的なカスタマイズ版は50$以内にするとか言ってたけど絶対無理だよねこれ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:41:34.16 ID:M8MysOnT.net
これ事実上の死亡宣告だろ
何が交換できるんだよ
カメラ交換して何がしたいんだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:48:12.35 ID:pPfiyVSt.net
本末転倒じゃないか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:49:18.27 ID:jB41rTdG.net
引き際の潔さに定評のあるGoogleらしからぬ往生際の悪さ

まるで事業継続自体が目的化している日本国の官僚みたいだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 09:19:36.35 ID:fEbwyo5W.net
ニュースサイト見て上げて落とされてきました。
モジュールってカメラ・スピーカーだけ?本体の方もバリエーションあるんだよな?
無かったら本当に何の意味もないぞ…。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:06:55.21 ID:HUqo5Ujm.net
開発者版は消費者が買わないようにCPU、メモリ、ストレージが変えられないようになっている
と思いながら来年まで待つことにしよう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:26:16.25 ID:NZn28uUb.net
http://wired.jp/2015/05/15/gadi-amit-reshaping-the-mobile/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 14:51:05.25 ID:BSeaaKd6.net
もしかしてSD200 2G 410 2G 625 4G 808 4G 820 4Gのようにラインナップ増やして手数でカバーする戦法に出たのか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 23:37:20.38 ID:3wk9IRJR.net
ここまでがっかりしたのはじめて

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:38:05.27 ID:pZEjGsj0.net
基幹部分が固定というのは失望したね
各社、基幹部分も出すのかもしれないけど、どうせスペック競争になって価格が高くなってどこも似通ったものになるんだろうね
電子式磁石がダメだったんだろうけど
別に完璧じゃなくてもいいんだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:54:19.64 ID:aWxHC2pe.net
固定の理由を考えようよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:10:36.53 ID:owFrp5mV.net
取り合えず第一世代はスルーで良さそうだな…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:45:29.88 ID:CZT5b9+8.net
お前らが買わないと第2世代もないんだから買えよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:19:39.97 ID:/5k6gCqD.net
板自体にメモリcpu内蔵は通信帯域や速度の問題かねぇ
どう見てもスロットの接点数ではcpuメモリ間の通信やモジュール間の通信を支えられないんだろ
それなら板の上半分のスロットに接点数を増やしたcpu メモリの専用スロット化するとか専用スロット化した上でcpuメモリをワンモジュール化するとか妥協案は取れなかったのかな
.....取れないからあれなんだろうなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:01:05.13 ID:fzjbHQ4y.net
>>738
耐えられなかったらLGAなどは存在しないのですがそれは…
単純にコスト抑えられるし初代はこうした方が楽って判断なんじゃないか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:51:12.26 ID:2LEfQx0E.net
でも初期段階に比べるとコネクタ変わってるしピン数も増えたよな
送受信それぞれ4レーンのUniProだとすると、だいたい10〜20Gbpsくらいか?
メモリには全然足りないが、カメラとかには余裕ができたはず
https://atap.google.com/ara/static/images/04.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:07:27.65 ID:LqHRNo9O.net
>>739
LGAやPCIeと比べるのは酷というものでしょう
端子の数も規模もサイズも全然違うし
pciとかも丈夫だけど流石に日常的に取り外す用途は想定してないし
>>740
端子変わってたんだ知らなかった
カメラや背面モニターとかそれぐらいなら余裕そうですね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:56:03.03 ID:34lgsipa.net
>ユーザーテストの結果、基本スペックについてはユーザーのほとんどが関心を示さなかったため、基本要素は固定にすることにしたという。

スマホ買い換える理由の大半が故障かスペック不足なのにこれ決定したGoogle社員は何を考えてるんだ。
そりゃテストで何年も使うわけじゃないんだからスペックなんて気にならんだろうよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 19:01:07.07 ID:h09DpMpg.net
>>742
これ、基本スペックがモジュールで変えられるのが売りだったから数字に興味無いのは当然だと思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 08:53:06.07 ID:3JF3SNav.net
発売してから思ったより売れなくてgoogle顔真っ青になりそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 16:12:31.27 ID:ZcqrfFrJ.net
ベンチャーじゃないんだから儲からないプロジェクトなんて
いっくらでも抱えてるでしょ
Googleの先進性を見せつける宣伝になりゃ充分

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:41:43.43 ID:E6+rpARe.net
あーあ、人生初の携帯を持つ夢がまた消えたか。

更迭ジーグみたいに磁石でくっつくだのホットスワップだの声で部品が外れるだの
そんな機能なんかイランから、そのムダになった労力を製品化に向けりゃよかったのに。

気になってた悪寒が的中しちまった。
つか、それ以下。今回の発表無しで前のまま放置されたほうがマシ。

開発者版はあくまで開発用で、製品化時はまた変わると信じたい。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:47:17.52 ID:E6+rpARe.net
一晩考えたけど、周辺機器をみんなに開発してほしいから
開発者版は本体を基準化して固定にした、と思いたい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:42:09.89 ID:Q5+W7myh.net
面白いモジュールが出れば購買意欲も湧くのだけど、俺みたいな凡人には思い付かないんだよな
現状、他人様のアイデアすら見掛けないし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:32:21.92 ID:dRlKAvvM.net
3年後にはスマホなんか無くなってるよ
みんな頭にヘッドセット付けて変なジェスチャーしてる
https://twitter.com/ksasao/status/736198678717730817

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:16:26.73 ID:7+siEarO.net
イケメン→ジェスチャー

ブサイク→ふしぎなおどり

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:57:29.29 ID:zb9BZu4y.net
CPUやRAMの入れ替えができても今の自作パソコンみたいなポジションになるんじゃないの?
メーカーが全部組んでくれたほうが楽だし安くなりそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 13:03:59.99 ID:LWlRbbL0.net
>>751
割引とか凄いしな
値段は高くなるだろうな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 14:57:15.81 ID:xhW39byB.net
>>751
高くなってもCPU入れ替えられたらそれだけでかなり儲けもん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:08:28.40 ID:+f6iymAy.net
ちょっと待ってコストって重要なんか?
それなら中華スマホ買えば良いし

オクタコアオクタモジュール
メモリー64Gモジュール
フルサイズカメラモジュール
10万Aモジュール
ドローンモジュール
マシンガンモジュール
とか付けて200万までなら出すよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:49:40.71 ID:my/g+rkQ.net
>今の自作パソコンみたいなポジション
これ期待してたと言っても過言じゃないな
出来るなら省電力化に特化したモジュールとかやってほしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:27:47.19 ID:Zgnd3S0A.net
本当に裏切られたよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:33:38.63 ID:ZJCl3Nlm.net
外部モジュールの入れ替えだけなら今までのUSB外部機器と何も変わらないしな
四角い板にしたところで何か変わるの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:41:23.90 ID:Xku3dn5J.net
>>756
お前は何を望んでいたんだ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 17:10:30.88 ID:h0rJTxjT.net
日本で扱うとしてどこのキャリア?が出す?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 17:25:53.74 ID:JNrAmsiN.net
キャリアは出さないと思う
と言うか出せない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:05:09.33 ID:FNk2HFr6.net
ディスプレイはフレーム固定で良いとしてストレージ、バッテリー、CPUメモリあたりは交換出来ないと意味ないだろ。
CPUメモリを1パッケージにして、CPUとストレージは位置固定で専用端子で接続とかしないと組み換える利点がない。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:26:07.58 ID:uvdRkdIa.net
>>758
750さんじゃないですが
私が望んでいたのはスマートフォンのPC/ATのような規格化、自作オーダーメイドが出来ればなぁと思っていました。
ASUSがPCで何か提案したらしいのでスマートフォンに降りてこないか期待。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 04:09:41.28 ID:u8EwU1K3.net
まあ各パーツをバラバラにしたらすげえ大きくなってそれこそ物好きにしか売れなくなる
今のスマホはSoCに色々組み込めるから薄くて軽い訳だしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:18:15.28 ID:xN5LLbMw.net
>>758
こいつは何を望んでたんだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:31:15.90 ID:lRh1CUT/.net
バッテリーが交換できれば御の字という人だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:34:06.40 ID:vvVm4U2F.net
バッテリーモジュールだけでも
汎用品にならないかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:51:12.64 ID:tJHd4XzK.net
こんなものが

Lenovo、JBLスピーカーなどの背面モジュール追加可能なスマートフォン「Moto Z」発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/10/news059.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1606/10/l_yu_moto2.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-2L1zQkJ8UA

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 20:21:15.32 ID:kILzNIk2.net


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 13:34:41.79 ID:LTvOGyWF.net
続報なし?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 15:22:29.71 ID:Fh2PSNa2.net
>>769
本物のお通や状態

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:51:58.26 ID:NjCnU3EQ.net
音沙汰ないと思ったらモジュール組み合わせて遊ぶProject Blocksがスタートしてたのか
やっぱりスマホは難しいからオモチャ先に作ってみよう! そして次はスマホだ!
何年後になるんだろうな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:14:12.64 ID:UbImLJOX.net
プエルトリコのテスト販売延期って、実は実物が間に合わなかっただけじゃね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:14:15.10 ID:5b06N67u.net
生産が間に合わなかったのか
実用に足るものが出来なかったのか
形にすらならなかったのかが問題だな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:34:23.99 ID:7M9UCmOH.net
衝撃で端子が外れてクラッシュ問題はどうにかなったんかいな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:53:19.94 ID:omvagbuX.net
何か完全に止まったわけじゃなさそうだな。
「2017年に一般人向けに発売したい(意訳)」みたいな感じ。
アメ軍様が注目してるから、すぐに開発中止にはしないと信じたい。

>>771
なにコレ。
日本では50年前にとっくに実現してた学研の電子ブロック?
今になってこんなん作ってんの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:26:29.63 ID:NpWNWHIe.net
Project Araの礎として学研を引き入れた方が良いかもな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:10:40.72 ID:F0rraqEK.net
http://www.gizmodo.jp/2016/08/lithium-batteries-double.html
これAraでも採用予定とかで紹介されてたよね
バッテリーが2017年だしAraも2017年以降かねぇ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 04:24:06.42 ID:65s9gl6g.net
ara楽しみ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:15:23.26 ID:LweOszDj.net
実際出ないだろうし
この仕様変更じゃいらねーよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:21:54.31 ID:SLfJOUV8.net
プロジェクト死んだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:58:15.58 ID:cIVlbXEu.net
正式に終わったか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:40:09.01 ID:ltaisE2p.net
>そして消費者製品は20171年に出る
他のプロジェクト片付けたらまた始まるから来世で待ってて

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:14:52.87 ID:sAsLxvnM.net
妥協して色々劣化した仕様でも、駄目だったか。
まあ順調に延期しまくってたから予想された結果。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:13:29.89 ID:w6H56s60.net
Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」プロジェクト中止を認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/03/news043.html

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:48:06.63 ID:pzObLBjj.net
>>784
チームリーダーの引き抜きか
むしろここから自作パソコンを目指してほしいな
CPUをX86にして

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:05:36.84 ID:acrwkrqW.net
消費社会の流れには抗えなかった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 05:30:28.95 ID:Ma+F5mL1.net
ストレージやメモリ.CPUが付け替えできないのはしょうがないわな。
その辺を馬鹿な素人にいじらせたらパーツ相性の問題やら何やらで動かなくなってクレーム対応に追われるハメになりかねないし。
Googleぐらいの企業だったらクレームは中国やインドのコールセンターに任せてるんだろうけど。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 07:13:59.39 ID:D+zlOF7A.net
もうこのスレも用済みやね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:32:36.43 ID:v8hHFkqE.net
クソ仕様に変更しましたごめんね→プロジェクト死亡
で本当に良かった。未練もなく成仏できる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 02:11:11.68 ID:whUIiFW9.net
でもまあプロジェクト売り出してるみたいだけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 08:48:27.14 ID:m7EEd0Ij.net
アラアラアラアラ違うのよあたしはきんどーちゃん。
フェイスブックに引き抜かれてどーすんのよ、ソフトウェアなんか他でもいいのよ。
部品かなんかを作ってた東芝はどーすんのよ。

アタシはいつになったら初携帯を買えんのよ。
この板はこのスレしか見てなかったのよ。
ケータイスマホ関連板なんか行った事もないのよ。
この板ももう2度と来ないのよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 19:48:50.67 ID:DmyyKpOA.net
今の自作pcをもう少し小さくしたらええやん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:20:32.12 ID:y6n3CkJi.net
電力効率が全然違いますがな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:03:59.76 ID:6sHCmb1B.net
>>793
もちろんatomやで?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:34:24.79 ID:Ri+/mDdO.net
いやいやそこだけじゃなくね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:07:03.21 ID:6sHCmb1B.net
>>795
atomのスマホをPCATにするの
そんなに難しいんか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:19:11.92 ID:Nek20P3O.net
電源入れたまま入れ替えるホットスワップ? なんていきなり敷居を高くしてたからポシャったんでしょうね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 08:09:36.53 ID:ECqcEeXG.net
普通に電源切った状態で交換できればよかった
裏のカバー外したら今みたいに交換できる感じで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 08:51:58.00 ID:UiWrVs3r.net
モジュールとかより、薄さが時代に付いてこれないから中止になったのでは

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:57:34.15 ID:UyLx+Sid.net
まあ、どんな仕様にしてもニッチだからな。
数出る端末にはならないよ。
まして端末が安くできるか否かについては、さらに問題になるだろうからな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 10:35:08.71 ID:tH9M/7ol.net
3万円くらいで十分な性能のスマホが手に入る時代だしなあ。
企画が始まったときはそうじゃなかったんだろうけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 18:03:52.97 ID:BVTgrARr.net
Moto Z面白そうだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:54:41.61 ID:P8Z5n8F4.net
https://madeby.google.com/phone/
araサボってこんなの作ってたのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:58:18.31 ID:0maE2DRj.net
821なのにクロックが820と同じとかいう謎

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 02:25:30.02 ID:mLaKQhrd.net
おっなんだと思ったら今更pixelかいちょっとwkwkしたのに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 07:25:39.59 ID:VjN+iBbH.net
araとは真逆のiPhone式のコンセプト

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 12:37:06.66 ID:XUH+Gx4/.net
悲しい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 12:45:22.56 ID:Q9jfj71X.net
なんだかんだ言ってこの手のスマホ全滅か?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:30:52.07 ID:A1TQ+zT5.net
期待してたのに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 23:24:31.77 ID:mTz7vUjr.net
選ばれしものだった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 15:53:44.28 ID:Wu+XZuwS.net
ARA生きとったんかわれ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:15:20.10 ID:OxDwrLzv.net
えっ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:20:13.11 ID:oUuJTw4C.net


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:23:20.16 ID:vILnUN8Q.net
Pahndroidのやつか
あれはDeveloper向けの試作機みたいのを入手したって話なだけでしょ

810、ヌガー搭載で一応 形にはなってるからなおさら中止が悔やまれるけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:42:15.56 ID:Wu+XZuwS.net
生きて無いのか・・・われ・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:25:58.36 ID:hUsToihF.net
Android 7.0 Nougatを搭載したProject Araの実機「A8A01」の外観やスペックが流出
http://juggly.cn/archives/208257.html

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:46:32.81 ID:KtKaU1jB.net
まだ開発は続いてるみたいだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 07:33:46.39 ID:t76WX6iR.net
あらあら

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 08:00:44.31 ID:iNUbtpT9.net
iPhoneはバッテリー交換できないがAraならバッテリーだけは交換できるが完成形にならないか心配

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:35:34.96 ID:QqhvqQXz.net
>>819
起動状態のまま交換できたら、ある程度の需要はありそう。
まあ知れてるだろうけどw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:05:57.31 ID:dpvNIhSz.net
>>820
これはそれ目指してて板に小さいバッテリー入ってるとか言ってなかったったっけ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:19:24.56 ID:t76WX6iR.net
>>820
それはすでにあるじゃん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:56:45.88 ID:QqhvqQXz.net
いや、上の前提の場合よ?
交換できるだけって言う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:47:19.23 ID:t76WX6iR.net
起動したままバッテリー交換だろ?
あるじゃん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:10:09.49 ID:uIOrmE2j.net
まだ希望はあるのかこれ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:18:18.58 ID:J8+ENjF8.net
>>825
モジュール全部外したらフレームにたった一つ残ってるんじゃね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 16:45:42.36 ID:58og7qmi.net
海外のサイトだけどPixelのローエンド端末NokiaPixelがGeekbenchに現れると同時にNokiaAraという端末も確認されたみたい
http://www.ibtimes.com/nokia-pixel-running-android-701-surfaces-geekbench-entry-level-handset-be-announced-2450876

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:48:35.89 ID:sE8IsEkd.net


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:33:25.13 ID:j6PTv84Q.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 08:33:48.74 ID:CfZ4shxN.net
ドイツShift社 Shift5+モジュール型スマホ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 16:58:13.79 ID:hviOUgwH.net
へぇそんなのもあるのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:24:20.38 ID:MaXQShCC.net
これはプロジェクト頓挫でもうスレ追わなくていい感じですかね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:46:54.73 ID:gOyeDYxB.net
>>832
とっくの昔にプロジェクト終了のお知らせが来てるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:09:26.99 ID:otyYVFQp.net
>>833
なんでお前はここに張り付いてんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:12:09.89 ID:kZLMFd7A.net
専ブラだと書き込みあったのがわかる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:16:13.24 ID:JpcEMu0b.net
>>834
ニートで人恋しいからだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:38:57.24 ID:mNkfRpX5.net
「Androidの父」アンディ・ルービン氏、新型スマホの登場を示唆 ―画像も公開
http://ggs oku.com/2017/03/andy-rubin-reveals-new-teaser-image-of-unknown-bezel-less-phone/
>なお、以前の情報によると、同氏主導の下に開発されているこの新型スマートフォンは、
>「Project Ara」と同様のモジュール交換機構を備えたハイエンドモデルとして開発されているとのこと。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:27:25.75 ID:vot/wwpa.net
数年後にはしれっと復活してる事を願いたい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 20:53:44.08 ID:5IeyCNe5.net
元グーグルのチームを集めてFacebookが謎の「パーツ交換式デバイス」を開発中
http://www.gizmodo.jp/2017/07/modular-smartphone-made-by-facebook.html

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:12:21.15 ID:ERDJtx1o.net


841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:22:07.76 ID:tfQyj1Ox.net
モジュラーデザインがうまくいかない理由
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/419410/091900025/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 10:32:56.43 ID:lDtAlzNX.net
ま、単一製品で大量生産ができないのにヲタクしか興味もたないわ消費者は既成のiPhone大好きだわじゃうまくいかないわな…(´・_・)
記事読んでないけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:00:47.01 ID:jtuWDdHm.net


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:18:49.49 ID:S7UZt+4h.net


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:12:42.92 ID:H9uNOKqD.net


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 15:25:47.22 ID:+k9VaknO.net
復活しないかなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 18:02:53.76 ID:x0+kucO1.net
Essential、モジュール式周辺機器第二弾として3.5ミリオーディオジャックを今夏発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/news112.html

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:12:21.16 ID:osdAyPOM.net
>>847
Essentialニキ

総レス数 848
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200