2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エイベックスは安室にタイアップ渡すな!ayuに渡せ!

739 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:12:55.51 .net
ボリス・ニコラエヴィチ・エリツィン(ロシア語: Борис Николаевич Ельцин、1931年2月1日 - 2007年4月23日)は、ロシア連邦の政治家で、同国の初代大統領(在任: 1991年 - 1999年)である。
ロシア連邦閣僚会議議長(首相)も歴任した。

740 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:15:37.08 .net
ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行である。
2016年より一般消費者を対象としたオンライン銀行「GSバンク」を開始。

741 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:19:22.28 .net
[*参考:ゴールドマン・サックス出身の閣僚:クリントン政権 財務長官 ロバート・ルービン、ブッシュ政権 財務長官 ヘンリー・ポールソン、
ポールソンの前任財務長官 ジョン・スノー / ワシントンとウォール街との間には幾重ものコネクションがあり、
このお陰で金融システム改革も貧富の格差是正も出来るハズがない /ジャグディシュ・バグワティ(経済学者・コロンビア大学)は、
この構造を【財務省・ウォール街複合体】と呼び、特にゴールドマン・サックスとの癒着構造については【ガバメント・サックス】などと呼ばれた ]

742 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:20:24.53 .net
マイケル・フロマン(Michael Froman、1962年8月20日 - )は、アメリカ合衆国の弁護士。
バラク・オバマの2期目の政権下でアメリカ合衆国通商代表を務め、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)ではアメリカ合衆国を代表して交渉の役割を担った。

743 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:22:19.79 .net
ソースティン・ヴェブレン(Thorstein Bunde Veblen[1]、1857年7月30日 - 1929年8月3日)は、19世紀・20世紀初頭期のアメリカの経済学者・社会学者である。

744 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:26:52.42 .net
アーミッシュ(英語: Amish[1]、ドイツ語: Amische[2])は、アメリカ合衆国のペンシルベニア州・中西部などやカナダ・オンタリオ州などに居住するドイツ系移民(ペンシルベニア・ダッチも含まれる)の宗教集団である。
移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。
原郷はスイス、アルザス、シュワーベンなど。
人口は20万人以上いるとされている。

745 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:30:41.25 .net
『ウォール・ストリート』(原題: Wall Street: Money Never Sleeps)は、2010年のアメリカ映画。
1987年の映画『ウォール街』の続編であり、前作に続きオリバー・ストーンが再び監督を務めている。


2013年9月25日、安倍晋三首相は、ニューヨーク証券取引所での演説において、この映画でのゴードン・ゲッコーのセリフ「Buy my book」をもじり、「Buy my Abenomics」と発言した[3]。

746 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:37:16.57 .net
オリガーキー [3] 【oligarchy】
⇒ 寡頭制(かとうせい)

747 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:38:34.73 .net
寡頭制または寡頭政(かとうせい、希: ὀλῐγ-αρχία)は、全部または大半の政治権力を、特定の少数の人々が握っている政体。
少数者支配の体制であり、対比語は多頭制(多数支配)である。
寡頭制は君主制や独裁制のほか共和制や民主制でも存在する。
なお権力者が2名の場合は二頭政治、3名の場合は三頭政治、4名の場合はテトラルキアともいう。

748 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:40:51.72 .net
ペンシルベニア州(英: Commonwealth of Pennsylvania、聞くi[ˌpɛnsᵻlˈveɪnjə])は、アメリカ合衆国北東部、また大西洋岸中部に分類される州である。
五大湖地方に含められることもある。
「礎石の州」(英: Keystone State)とも呼ばれる。
日本語ではペンシルヴェニア州、ペンシルバニア州、あるいはペンシルヴァニア州と表記される場合もある。
ペンシルベニア州は、州(“State”)の代わりにコモンウェルス(“Commonwealth”)を用いる4つの州の1つである。
ただし、日本語ではどちらも「州」と訳されている。
なお、地質時代の区分の一つであるペンシルベニア紀(石炭紀の一部)は、ペンシルベニア州にちなんで付けられた名前である。
名前の後半「シルベニア」はラテン語の森から取ったものであり、実際に自然が豊富である。

749 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:42:29.07 .net
ウェストバージニア州(英: State of West Virginia、略号WV、聞くi[ˌwɛst vərˈdʒɪnjə])は、アメリカ合衆国東部の州である。
アパラチア山脈中に位置しており[1][2][3][4]、山岳州[5]という愛称で知られる。
アメリカ合衆国50州の中で、陸地面積では第41位、人口では第38位である。
南東はバージニア州、南西はケンタッキー州、北西はオハイオ州、北はペンシルベニア州、北東はメリーランド州と接している。

750 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:43:36.37 .net
オハイオ州(オハイオしゅう、英: State of Ohio)は、アメリカ合衆国中西部の北東にある州である。
アメリカ合衆国50州の中で、陸地面積では第34位、人口では第7位である。
州の北はミシガン州とエリー湖、東はペンシルベニア州、南はケンタッキー州とウェストバージニア州、西はインディアナ州に接している。
州都および2010年度の国勢調査での人口最大都市はコロンバス市である。
州旗は全米の中で唯一、長方形でないものを採用している。

751 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:45:44.41 .net
可処分所得[編集]
家計の収入から、税金や年金などの社会保険料といった非消費支出を差し引いた残額。
いわゆる手取り収入。
実際に財やサービスの購入(消費活動)に使用できる額。
総務省統計局の家計調査では2015年の勤労世帯の可処分所得(実収入から直接税、社会保険料などの非消費支出を差し引いた額)は勤労者世帯(平均世帯人数2.71人、世帯主の平均年齢46.9歳)は
1世帯当たり1カ月平均381,193円で、前年に比べ名目で0.2%の減少、実質で1.2%の減少となった。
勤労者以外の世帯のうち無職世帯(平均世帯人数1.85人、世帯主の平均年齢73.0歳)は1世帯当たり1カ月平均145,459円となった[4]

752 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 17:56:56.27 .net
いざなぎ景気 夢見ず働く。実際によくなる。
いざなみ景気 夢見て働く。実際に悪くなる。

浦田直也ちゃんは34歳だね? 
いいかい、おとぎ話を信じて期待したりしちゃいけないよ。
すべては自分の手でつかむものだ。
夢みたいな出来事を待っていないで、汗をかいて働きなさい。

753 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:01:48.46 .net
伊藤貫
だから、今のシステムを根本的に変えたいとは思っていないわけですね。

伊藤貫
そうすると、悲惨な目に遭っているのがボトム6割ぐらいで、ボトムの5割6割ぐらいはもう生活レベルがどんどんどんどん下がっているわけですね。
[*ボトム5〜6割は生活レベルが下がり、悲惨な状況に遭っている ]

伊藤貫
この人達は例えば、僕なんか去年の夏に女房と一緒にペンシルバニアとかウェストヴァージニアとかオハイオとかドライブしてたらもう田舎へ行くとヒドいんですよ!涙が出るというぐらいもうボロボロでね。

伊藤貫
でちっちゃな町、人口数千とか1万ぐらいの町へ行くと、3割ぐらいが空き家なんですよ。

伊藤貫
でボロボロになって崩れているわけ。でね、レストランなんかももうホコリだらけで、要するに誰も入っていない。要するにもう可処分所得がぜんぜん無いわけ。
西部邁
うん。町に漂流して出てたわけね。

西部邁
で、裏町で乞食をやってる、簡単に言えば。
伊藤貫
ワシントンに住んでる限りね、分かんないんですそれ。

伊藤貫
下の5割から6割の国民の生活がどれぐらい苦しくなっているかってことは、アメリカのマスコミは意図的に報道しないんですよね。
[*人口数千〜1万人程度の小さな町では空き家3割、可処分所得がない、国民生活苦を報じないマスコミ ]

754 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:06:12.50 .net
カール・アイカーン(英語:Carl Icahn、1936年2月16日 - )は、アメリカ合衆国の投資家。
持株会社アイカーン・エンタープライズの創業者。
2011年時点で総資産が125億ドルの資産家である。
アイカーンは今や、テキサコ、ウエスタンユニオン、バイアコム、サムソナイト、ハーバライフなどに影響力をもっており、原子力開発で有名なKerr-McGee に対しても同様である。

755 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:07:44.26 .net
オベルネ (フランス語:Obernai、ドイツ語:Oberehnheim)は、フランス、グラン・テスト地域圏、バ=ラン県のコミューン。

756 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:09:02.19 .net
シェルドン・アデルソン(Sheldon Gary Adelson、1933年8月4日 - )はアメリカ合衆国の実業家。
ネバダ州ラスベガスに本社をおく上場企業ラスベガス・サンズの会長かつCEOであり、不動産開発業者。
また、Las Vegas Review-Journalを所有している。
彼は寄付者、博愛主義者でもあり妻とアデルソン財団を設立した。

757 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:10:53.28 .net
リヨン (Lyon) は、フランスの南東部に位置する都市で、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の首府、メトロポール・ド・リヨンの県庁所在地である。
1996年にサミットが行われた。
1989年以降は国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)の本部が置かれている。

758 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:15:49.40 .net
ヘッジファンド(英語: Hedge fund)は、代替投資の一つ。
機関投資家や富裕層の投資対象であり、下落相場などの市場環境に左右されず、絶対収益を狙う、私募ファンドのこと。
通常の投資信託がベンチマーク対比でのリターン(相対リターン)を目指すのに対して、ヘッジファンド(運用業者)は実際に資金がどれだけ増えたか(絶対リターン)を目指す。
機関投資家によるヘッジファンドへの投資が拡大傾向にあり、国内残高2.2兆円、年間投資額2,794億円(金融庁/ファンドモニタリング調査2014)。
成功したヘッジファンド・マネージャー(運用責任者)の年収は3500億円を超える[1]

759 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:17:14.04 .net
マルコ・アントニオ・ルビオ(Marco Antonio Rubio、1971年5月28日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ出身の政治家、フロリダ州弁護士。
所属政党は共和党。
両親はキューバからの移民で、宗教はカトリック。

760 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:18:05.94 .net
ヒラリー・ローダム・クリントン(英語: Hillary Rodham Clinton, 1947年10月26日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、弁護士。
アメリカ合衆国国務長官、上院議員を歴任。
第42代アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの妻であり、1993年から2001年までアメリカ合衆国のファーストレディだった。

761 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:23:46.22 .net
それでは、本日の講義です。

TOKYOMX表現者連動企画 「アメリカ帝国大混乱!!!」 伊藤貫×西部邁
https://www.youtube.com/watch?v=e9nMXskO8Z4
2016/08/26 に公開
【番 組】西部邁ゼミナール 〜世界から核廃絶できるのか〜
【テーマ】MX・表現者連動企画「アメリカ帝国大混乱!!!」【3】

全世界が生きるか死ぬかの戦いに入っている今も「アメリカに頼っていれば大丈夫」というBullshit〔嘘話〕が戦後71年続いている・・・
かつての帝国アメリカは、どうやら内向き志向に、イギリスのEUからの離脱、世界的な規模へと広がるテロリズム・・・
全世界が秩序無き混沌と暴力の時代に刻一刻と近づいている。近代を顧みながら今後の日本の在るべき姿に大いに参考になる本質的な論点を深く穿つ議論。

●破れ傘になっている核の傘と『報復核』の在り方
●「世界からの核兵器廃絶」オバマ大統領の広島訪問の裏側で
●1992年2月ソ連帝国崩壊後のGrandStrategy国家機密文書
●『独立なきところにintegrity〔統合〕なし』
●中国の海洋進出めぐり米中衝突はあるのか

762 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:27:02.79 .net
【概 要】全世界が生きるか死ぬかの戦いに入っている今も
「アメリカに頼っていれば大丈夫」というBullshit〔嘘話〕が戦後71年続いている・・・
  かつての帝国アメリカは、どうやら内向き志向に イギリスのEUからの離脱、世界的な規模へと広がるテロリズム・・・
 全世界が秩序無き混沌と暴力の時代に刻一刻と近づいている。
 近代を顧みながら今後の日本の在るべき姿に 大いに参考になる本質的な論点を深く穿つ議論。

●破れ傘になっている核の傘と『報復核』の在り方
核爆弾による攻撃を受けて仮に50万から100万人の死者が出ても耐える国民とその政府に異様な努力・覚悟・忍耐が求められる。
●「世界からの核兵器の廃絶」オバマ大統領の広島訪問の裏側で
世界から核兵器を無くそうと言うアメリカは、今後の核戦力へ1兆ドル〔約100兆円〕投資を決めている。日本の保守派と軍事評論家が「おかしい」と言わない如何様。
●1992年2月ソ連帝国崩壊後のGrandStrategy国家機密文書
中国と露西亜にはアメリカに抵抗できる競争力を持たせない。ドイツを独立国にさせない。日本には自主防衛能力を持たせない。
日本をアメリカの保護領、属国という依存状態に置くことでアメリカの企業〔金融業〕が金儲けできるように日本の経済を利用するための構造改革。
●『独立なきところにintegrity〔統合〕なし』
つまりインテリティ持たない国民は独立できない。(シャルル・ド・ゴール将軍)
●尖閣諸島や南シナ海への中国の海洋進出めぐり米中衝突はあるのか

763 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 18:45:18.18 .net
2013/03/30 - もうじき4月ですね。
本当に月日の経つのが早いこと!
「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす) 雷が鳴り始める時期ということですね。
雷は一年中鳴るのですが、このころから夏に向かって増えていきます。

雷と桜が同時期なのね。

( ・x・)y─┛~~~

764 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 19:58:14.83 .net
相互確証破壊(そうごかくしょうはかい、英: Mutual Assured Destruction, MAD)とは、核戦略に関する概念・理論・戦略。核兵器を保有して対立する2か国のどちらか一方が、
相手に対し核兵器を使用した場合、もう一方の国が先制核攻撃を受けても核戦力を生残させ核攻撃による報復を行う。
これにより、「一方が核兵器を先制的に使えば、最終的に双方が必ず核兵器により完全に破壊し合うことを互いに確証する」ものである。
理論上、相互確証破壊が成立した2か国間で核戦争を含む直接的な軍事的衝突は発生しない。
例えば、米国とソ連の間に相互確証破壊が成立した冷戦後期以降、この2カ国間では直接的な軍事力行使は行われていない。

765 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 19:59:03.40 .net
バラク・オバマの広島訪問(バラク・オバマのひろしまほうもん)は、2016年5月27日に第44代アメリカ合衆国大統領のバラク・オバマが原子爆弾が投下された広島へ核兵器の廃絶を訴えて訪問した出来事について記す。
アメリカによって核兵器が投下された日本の都市へ、現職の大統領が訪問するのは初めてのことである[1]。

766 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:00:01.76 .net
国家機密(こっかきみつ)とは、法律に基づき政府が公表しない事実や情報を指す。
軍の戦略や、外交の手の内は、言論の自由のある国でも国家機密にするが、独裁国家では権力者が己の地位を維持し、または自身に不都合な情報を隠蔽する目的で、“国家機密”指定を濫用している場合が少なくない。

767 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:01:25.94 .net
シャルル・アンドレ・ジョゼフ・ピエール=マリ・ド・ゴール(Charles André Joseph Pierre-Marie de Gaulle、1890年11月22日 - 1970年11月9日)は、フランスの陸軍軍人、政治家。
フランス第18代大統領。第二次世界大戦においては本国失陥後ロンドンに亡命政府・自由フランスを樹立し、レジスタンスとともに大戦を戦い抜いた。
戦後すぐに首相に就任した後、1959年には大統領に就任して第五共和政を開始し、アルジェリア戦争によって混乱に陥っていたフランスを立て直した。

768 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:13:04.04 .net
西部邁
この前にオバマさん来て、「広島を訪れた最初の(アメリカの)大統領」、それを日本人が喜んで喜んで、
西部邁
ところがね、ビックリしたのは翌日に報道で、アメリカが新しい核弾頭、それはターゲットによっては爆発力は自動的にね、
例えばあそこに5万人いるから今日は5万人分爆殺できる爆発のさせ方をできるような、コンピュータ付きの、そういう核弾頭を発明しましたと。
[*オバマ大統領の広島訪問、その裏で核弾頭の新開発 ]
西部邁
(報道に)出てるわけですよ。
西部邁
それなのに日本の学者、評論家、ジャーナリストたちが、「オバマさんにはもう少し頑張ってもらって世界の核廃絶へと向かって頂きたい」と。
西部邁
何をしているのかね、あぁいうほとんど(オバマの)猿芝居以下のことについて、日本人がどこまでわかって猿芝居に合わせてるのかはともかく、
西部邁
僕はこのどうしたってトランプを応援したくなるのはね、
西部邁
僕はね、核武装せいせいとワーワー叫んでいるんじゃないんですよ。僕なんかどういうわけだか金正恩?
北朝鮮の方と意見が一致しておりましてね、preventive(プリベンティブ)=予防的でも、先制攻撃に核は使ってはいけないと、憲法に新しく書けと。
[*核兵器の“先制”不使用、北朝鮮 金正恩第一書記]
西部邁
つまり報復核ね。撃ち込まれてから撃ち返す。これでも考えてみたら異様な忍耐力であってね、
西部邁
撃ち込まれるということは、50万、100万死ぬってことでしょう?それに耐えてね、尚且つ、反撃の体制を持つということは、その国民なり政府なりに異様な覚悟と努力と準備が無いとね。
[*“報復核” 攻撃受け50〜100万人死亡に耐え反撃体制、国民とその政府に覚悟・努力・準備が必要 ]
西部邁
するならば、そこまで覚悟した上でね、「(日本よ)核武装せい!」ということを15年前ぐらいに本で書いて・・・大変に評判を落としまして、
西部邁
(西部は)核武装主義者!以上おしまい!!・・・となって。

769 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:18:27.95 .net
潜水艦発射弾道ミサイル(せんすいかんはっしゃだんどうミサイル、英語: submarine-launched ballistic missile, SLBM)は、射程に限らず潜水艦から発射する弾道ミサイルを指す。
現用兵器は全て核弾頭を装備する戦略兵器であり、爆撃機および大陸間弾道ミサイルと並ぶ主要な核兵器運搬手段である。

第二次世界大戦の末期、ナチス・ドイツは世界初の実用弾道ミサイルであるA4/V2ロケットを防水キャニスターに収めてUボートで曳航し、北アメリカ大陸沿岸から発射してアメリカ本土を攻撃する計画を持っていた[1]。
防水キャニスターは上部がミサイル格納庫、下部がミサイル燃料タンクとなっており、必要に応じてUボート共に潜航が可能だった[1]。
機器の製造も着手されたが、実現前に終戦となった[1]。
弾道ミサイルが開発されたばかりのこの時期に、すでに潜水艦の隠密性を利用し、弾道ミサイルをもって敵地を急襲するアイデアが検討されていたことになる。

770 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:29:04.11 .net
伊藤貫
今回のオバマの広島訪問に関して一番思ったのは、日本の保守派とそれから日本の軍事評論家がいかにイカサマであるかと。
伊藤貫
えぇ(笑)あの軍事評論家とか保守派の言論人がイカサマなことを言うと、もうスゴく腹が立つんですよ!!
[*オバマ大統領の広島訪問、保守派・軍事評論家の如何様 ]
伊藤貫
腹が立った理由は、まずオバマは核兵器の製造予算を増やしているんです。減らしていないんです!!
伊藤貫
まぁ広島に来て、「日米で協力して核の無い世界をつくりましょう」と言いながら、オバマが大統領になってから、ブッシュの息子の政権よりも少なくとも3割の核兵器の製造予算が増えているんですね。
アメリカは次の世代の核弾頭を作るために、いま新しい工場を建設している最中なんですね。で多分、次の20年か25年間で核兵器にOne trillion dollarと!
伊藤貫
要するに100兆円以上使うつもりなんですね。日本の自衛隊の全部の予算で5兆円でしょう?アメリカは要するに100兆円使うと。
[*オバマ大統領は核戦力に1兆ドル(100兆円) 次世代の核弾頭を製造のための工場も ]
伊藤貫
でそういうことをやっている国が日本に来て・・・(※顔を左右に振りながら)日米で力を合わせて一緒に核廃絶のために・・・ってね、
伊藤貫
おかしいじゃないかと、日本の保守派が言わないと。それから軍事評論家がそのことを言わないと。
伊藤貫
でもう一つおかしいのは、アメリカの・・・こういうことを言うと、もしかしたら国務省とかCIAにぼく殺されちゃうかもしれないんですけど、本当の事を言うと、
西部邁
本当に気を付けてよ!
伊藤貫
えぇ、えぇ。2006年にアメリカの国務省は、日本のいわゆる反核勢力に対する態度を変えたんですね。
でそれまでは、日本の反核運動をやってる連中はすごく都合が悪かったわけですよ、アメリカは核を持ち込みたいから。だから敵対的な関係があったんですね。
ところが、2006年になって急に仲良くなりだしたんですよ、日本の核兵器を無くせと言ってる連中と。でなんでかって言うと、2006年の確か秋だと思うんですけども、北朝鮮が最初の核実験をやったんですね。
[*日本の反核運動勢力に米国務省が近づく 2006年 ]

771 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 20:30:08.08 .net
伊藤貫
そうするとアメリカ政府は驚いて、要するに中国だけじゃなくて北朝鮮も核保有国になっちゃったと。
でも日本にだけは(核を)持たせたくないと!!そうすると、今まで反核勢力をアメリカは敵視していたのに、これは日本の反核勢力を強くしないと危ないというんで(笑)
伊藤貫
で次の年か次の次ぐらいあたりから、アメリカの駐日大使がワザとらしく広島とか長崎の反核セレモニーに出て行って、
「私は日本人の反核運動にすごい深いシンパシーを感じる」とか、要するに、(アメリカ政府は)日本人にだけは核を持たせたくないという、反核勢力に国務省がコミットメントし出したわけですよ。
[*駐日米国大使が広島長崎反核セレモニーへ / 日本に核武装させまいと、米国務省がコミットメント ]
伊藤貫
でね、僕はワシントンに居て、あぁ〜やっぱりヒドイな(アメリカの)やることは・・・

772 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 21:11:00.85 .net
風呂上り。

おやすみ。

773 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 21:30:00.14 .net
それでは、本日の公演です。

プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」:私のお父さん[ナクソス・クラシック・キュレーション #ロマンチック]
https://www.youtube.com/watch?v=rUmQVctxvZg

『ジャンニ・スキッキ』(Gianni Schicchi)は、ジャコモ・プッチーニの作曲した全1幕のオペラである。
主人公の中年男ジャンニ・スキッキが、大富豪の遺産を巡る親戚間の騒動と、若い男女の恋を見事に解決するさまをコミカルに描いた喜劇。
傾向の異なった3つの一幕物オペラを連続して同時に上演する「三部作」の最終、第3番目の演目として、1918年12月14日、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で初演された。

同作はプッチーニにとって唯一の喜劇オペラである。
また、次作『トゥーランドット』が未完で終ったため、プッチーニが完成し得た最後のオペラともなった。
原語曲名: Gianni Schicchi
原作: ダンテ・アリギエーリ『神曲』地獄篇、第30歌に基づく
台本: ジョヴァッキーノ・フォルツァーノ
初演: 1918年12月14日、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場にて、ロベルト・モランゾーニの指揮による

774 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 21:34:20.65 .net
ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ(伊: Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini、1858年12月22日 - 1924年11月29日)は、イタリアの作曲家。
その作品である『トスカ』、『蝶々夫人』、『ラ・ボエーム』などのオペラは今日でも上演の機会が多いことで知られる。
イタリアのルッカに生まれ、ベルギーのブリュッセルで没した。

生涯[編集]
プッチーニ家は、18世紀から連綿と続くルッカの宗教音楽家の家系であるが、中には器楽作曲家もいた。
この中で唯一オペラ作曲家を目指し、なおかつ今日、唯一世界的音楽家として名声を残したのがジャコモ・プッチーニである。
1858年12月22日、イタリアのトスカーナ地方にあるルッカで生まれる。

わずか5歳のときに父親ミケーレが没したため、叔父フォルトゥナート・マージより、温情をもって教育を与えられる。
最初は教会オルガニストの職を得るが、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『アイーダ』の上演に接して、オペラ作曲家を志した。
1880年『4声のミサ曲』(『グローリア・ミサ』の名で知られる)の完成をもって、初期の音楽修業と、家業である宗教音楽家の道に区切りをつける。
この作品では、やがてミラノの舞台においてプッチーニが開花させることとなる劇的な表現力を、魅力的なまでにうかがわせている。
実際、この作品の楽想は後に彼のオペラで転用されることとなる。

775 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 21:35:54.25 .net
脳ミソの栄養になるのはニコチンと糖分の2つしかないとされている。発明・発見・藝術の多くは紫煙の中から生まれた。
たとえばアインシュタインの「相対性理論」も、プッチーニの数あるオペラも、彼らがチェーンスモーカーゆえに生まれた。

ベトナム戦争のあと、アメリカを束ねていた愛国心やピューリタン的な道徳が根本から揺らいだ。
同性愛も妊娠中絶も、キリスト教以外の信仰も認めなければならない。
何か咽喉に引っかかったような感じになった。
そこで誰もが一致して反対できる都合のよい「敵」を探し始める。
選択肢は2つ。
煙草かエイズか。
結局は煙草が選択された。
なぜならエイズの原因とされていた同性愛を好むのは、ハリウッドスターとか芸術家とか社会の上流層で、タバコを吸うのは中流以下が多かったからです。
アメリカ人が大麻に寛容なのも同じ理由からです。
そういえばゴアの息子も大麻で逮捕されていますしね(笑)…。

776 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 21:48:15.65 .net
清水さまの国家機密は、
清水さまの選ぶ音楽は、
世界一美しいことです。

○0o。-vζ・ ) プハー

777 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/03(月) 22:26:43.27 .net
いざなぎ景気 夢見ず働く。実際によくなる。
いざなみ景気 夢見て働く。実際に悪くなる。

指原 莉乃ちゃんは24歳だね? 
いいかい、おとぎ話を信じて期待したりしちゃいけないよ。
すべては自分の手でつかむものだ。
夢みたいな出来事を待っていないで、汗をかいて働きなさい。

778 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:12:36.96 .net
月齢7.0 上弦
旧3月8日 小潮

清明

仏滅 日の入り18:05
辛酉 かのと・とり

('-'*)オハヨ♪

779 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:21:31.24 .net
サンクトペテルブルク(露: Санкт-Петербург, サンクトピチルブールク, IPA:[ngrad Petrograd Piter.ogg 発音[ヘルプ/ファイル])は、バルト海東部のフィンランド湾最東端に面するネヴァ川河口デルタに位置するロシア西部の都市、レニングラード州の州都。
1914年までロシア帝国の首都であった。

780 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:22:04.98 .net
サンクトペテルブルクと、フィンランド湾に面する他の主要2都市との距離は、フィンランドの首都ヘルシンキまでは300キロメートル (190 mi)、エストニアの首都タリンまでは350キロメートル (220 mi)である[1]。

781 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:23:05.32 .net
ソ連時代から現代に至るまでのロシアの首都そして帝政時代の副都でもあったモスクワとは、サンクトペテルブルクは直線距離で600km以上離れている
(東京〜函館、鹿児島〜那覇、フランスのパリ〜マルセイユ、イギリスのロンドン〜アバディーン、ドイツのベルリン〜スイスのチューリッヒ間の距離に相当)。
これは、サンクトペテルブルクから、バルト海の対岸のスウェーデンの首都ストックホルム、リトアニアの首都ビリニュス、ベラルーシの首都ミンスクとの各距離とほぼ等しい。

782 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:23:39.06 .net
ロシア有数の世界都市、港湾都市で、鉄道・国際航路の要衝でもあり、モスクワに次ぐロシア第二の都市である。
行政上はモスクワとともに単独で連邦市を形成しており、ロシア連邦を構成する83連邦構成主体のひとつである。
人口が100万を超える都市としては世界で最も北に位置する。

783 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:24:48.45 .net
市街はネヴァ川河口デルタの島々と両岸に広がり運河網が発達し、バルト海において重要な港市の位置をしめる。
ネヴァ川は運河や河川などにより、白海、ドニエプル川、ヴォルガ川と結ばれているため、この都市はカスピ海やウラル、ヴォルガからの船舶のバルト海への出口となっている。
港は冬季である十一月から四月に凍結してしまうが、厳寒期を除いて常に砕氷船が航路を維持している。
また、市中心部に運河が縦横に巡る美しい街並みを有することから、「北のヴェネツィア」と称されることもある。

784 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:26:02.04 .net
街の中心は、旧海軍省からアレクサンドル・ネフスキー大修道院にいたるネフスキー大通りである。
この通りは帝政時代より街の中心であり、現在でもサンクトペテルブルクを代表する建築物や観光名所が立ち並び、多くの観光客も訪れる。

785 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 09:26:56.09 .net
名前の変遷[編集]

都市の名は「聖ペテロの街」を意味する。
これは、建都を命じたピョートル大帝が自分と同名の聖人ペテロの名にちなんで付けたもの。
隣国のフィンランドではサンクトペテルブルクを、ペテロのフィンランド語名そのままにピエタリ (Pietari) の名で呼んでいる。

786 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:04:52.30 .net
鳥の鳴き声がするよ。

鳥の名前を覚えないとね。

( ・x・)y─┛~~~

787 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:07:41.89 .net
ペトロ(生年不明 - 67年?)は、新約聖書に登場する人物で、イエス・キリストに従った使徒の一人。
シモン・ペトロ、ペテロ、ケファともいわれる。
聖人の概念をもつ全てのキリスト教諸教派(正教会・東方諸教会・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会)において聖人とされ、その記念日(聖名祝日)は6月29日(ユリウス暦を使用する正教会では7月12日に相当)である。

カトリック教会においては「使徒の頭」[2]、正教会においてはパウロ(パウェル)と並んで首座使徒の一人と捉えられている[3]。

788 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:12:05.33 .net
ゼベダイの子のヤコブは新約聖書に登場するイエスの使徒の一人で、使徒ヨハネの兄弟である。
アルファイの子ヤコブと区別して「大ヤコブ」とも言われる。聖人の概念を持つ全ての教派で、聖人として崇敬されている。
正教会では聖福音者イオアンの兄聖使徒イアコフと呼ばれる[1]。

『マルコによる福音書』1:19-20によるとヤコブは父ゼベダイ、兄弟ヨハネと共にガリラヤ湖畔の漁船の中で網の手入れをしていたところをイエスに呼ばれ、そのまま父と雇い人を残してヨハネと共に弟子になった。
彼ら二人は「ボアネルゲス」(雷の子ら)とよばれていたようである(→ゼベダイの子)。
ヤコブはエルサレム教会においても一貫して中心的な立場を占めていたが、『使徒行伝』12:2によるとユダヤ人の歓心を買おうとしたヘロデ・アグリッパ1世によって捕らえられ、殉教したという。
44年頃のことと推定される。

789 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:14:10.35 .net
使徒ヨハネ(しとヨハネ)は、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。
洗礼者ヨハネと区別するために特に「使徒ヨハネ」と呼んだり、ゼベダイの子ヨハネ、福音記者ヨハネと呼ぶこともある。
聖人の概念を持つ全ての教派で、聖人として崇敬されている。

日本ハリストス正教会における呼称では教会スラヴ語から転写しイオアン。
聖使徒福音者神学者イオアンとも呼ばれる。

正教会での記憶日は10月9日(修正ユリウス暦使用教会では9月26日)。
カトリック教会での記念日は12月27日。

ヨハネは兄のヤコブとともにガリラヤ湖で漁師をしていたが、ナザレのイエスと出会い、その最初の弟子の一人となった。
ペトロ、兄弟ヤコブとともに特に地位の高い弟子とされ、イエスの変容の場面や、ゲッセマネにおけるイエス最後の祈りの場面では、彼ら三人だけが伴われている。
『ルカによる福音書』ではイエスから最後の晩餐の準備をペトロとヨハネの2人が仰せつかっている[2]。

『ヨハネによる福音書』ではイエスが十字架にかけられたときも弟子としてただ一人「愛する弟子」が十字架の下にいたと書かれている[3]。
このためキリスト磔刑図においては、伝統的にイエスの母マリアとヨハネを左右に配する構図が存在する。

また、『ヨハネ福音書』ではイエスの墓が空であることを聞いてペトロとかけつけ、真っ先に墓にたどりついたのもこの弟子であり、伝統的に使徒ヨハネのことだと信じられている(これについては「イエスの愛しておられた弟子」を参照)。
ヨハネは初代教会においてペトロとともに指導的立場にあった[4]。

790 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:15:55.97 .net
アンデレは、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。
シモン・ペトロの兄弟であるとされている。
西方教会、東方教会ともに聖人で記念日(聖名祝日)は11月30日。
アンデレは格変化語尾をはずして名詞幹のみにした日本語聖書の慣用表記で、ギリシア語での主格表記はアンドレアス(Ανδρέας)。
英語ではアンドリュー(Andrew)、フランス語ではアンドレ (André)、ドイツ語ではアンドレアス (Andreas) 、
スペイン語ではアンドレス (Andres)、イタリア語ではアンドレア (Andrea)、ロシア語ではアンドレイ(Андрей)、ウクライナ語ではアンドリーイ(Андрій)。

791 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:18:53.86 .net
フィリポは新約聖書に登場するイエスの弟子、十二使徒の一人。
文語訳聖書、口語訳聖書、新改訳聖書の表記ではピリポ。
日本ハリストス正教会での表記はフィリップ。伝統的教会すべてにおいて聖人とされる。
『使徒行伝』に登場する福音宣教者フィリポとは別人。

フィリポという名前はギリシア語の男性名で、ユダヤ人としての名は別にあったと想定される。
なおフィリポ、ピリポという表記は「馬を愛する者」を意味するピリッポス(フィリッポス)の、日本語聖書翻訳の新共同訳聖書における、格変化語尾をはずして名詞幹のみにした慣用表記である。

フィリポは四福音書の十二使徒のリストすべてに登場するが、その記事はあまり多くなく、『ヨハネによる福音書』に集中している。
それによればフィリポはベトサイダの出身で、イエスに直接招かれて弟子になる。
フィリポは知り合いのナタナエルにイエスを紹介し、ナタナエルも弟子になった。
また、「ギリシャ人」(これはギリシア語を話すユダヤ人である可能性もある)がイエスに会いにきたときには、まずフィリポに仲介を頼んでいる。

792 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:20:54.83 .net
バルトロマイ(ギリシャ語:Βαρθολομαίος)は、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。
日本正教会ではワルフォロメイと転写される。

皮剥ぎの刑で殉教したといわれ、ミケランジェロの「最後の審判」にも剥がれた自分の皮とナイフを持った姿で描かれている(この皮の顔はミケランジェロの自画像になっている)。
バル・トロマイという名の語義は「タルマイの子」である。記念日は8月24日とされる。

共観福音書の弟子のリストではバルトロマイとしてあらわれるが、他に記述はみられない。
上述のバルトロマイの語義から、彼の実名ではなく、父親の名前に由来する呼び名と思われること、ヨハネによる福音書の弟子のリストではバルトロマイの名前はなく、
代わりにナタナエルという人物があげられていることから、伝統的にバルトロマイの本名がナタナエルであるという見方がされてきた。

バルトロマイは、伝承ではタダイとともにアルメニアに宣教したとされ、この地方では篤く崇敬される。
アルメニア使徒教会の名は、「タダイとバルトロマイによって建てられた教会」を自負するところから来ている。

793 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:22:55.58 .net
マタイ(英: Matthew the Evangelist)は新約聖書の福音書に登場する人物でイエス・キリストの十二使徒の1人。
ギリシア語表記はマタイオス (Μαθθαιος, Matthaios)。
マテオ、マトフェイとも表記する。「マタイ」の意味は「神の賜物」。
聖書によればイエスの弟子となる以前は収税人(en)であった。東方諸教会・正教会・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会で聖人とされる。

新約聖書の最初におさめられた福音書(第一福音書)の本文には著者に関する言及はないが、古代以来伝統的にマタイによるものとされ、『マタイによる福音書』というタイトルがつけられている。
近代以降の聖書学的研究のうち、高等批評では、エルサレム崩壊に関する記述は預言でないとの推測に基づく成立年代の設定などから、使徒マタイが著者であるという見解は疑問視されている[2]。
だが聖書信仰の福音派では、現在もマタイが記者だと理解している[3]。

各国語での表記は、ラテン語ではマタエウス (羅: Matthaeus)、フランス語ではマテュー (仏: Matthieu)、英語ではマシュー (英: Matthew)、
ドイツ語ではマテウス (独: Matthäus)、ロシア語ではマトフェイ (露: Матфей) となる。
日本語では「マタイ」という表記と共に、まれにイタリア語に由来する「マテオ」(伊: Matteo) という表記が用いられることがある。
(日本の)カトリック教会でも「マテオ」という表記が用いられていたがこれはラテン語に基づく[4]。
Matthaeusの奪格型Mattaeoを教会式発音によってカナ転写したものである。
日本ハリストス正教会ではロシア語名に由来する「マトフェイ」という表記を用いる。

794 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:25:16.54 .net
使徒トマス(Thomas the Apostle, 生年不詳 - 72年12月21日)は、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。
アラム語の原義は「双子」。
彼に由来する男性名としても一般的に用いられている。
ディディモ (Didymus) は「双子」をギリシャ語に訳したもの。
ロシア正教会とその流れを汲む日本ハリストス正教会ではフォマ (Фома)。

795 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:26:54.42 .net
アルファイの子のヤコブは新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。
『マルコによる福音書』(3:18)などの使徒リストに「アルファイの子ヤコブ」として登場する以外に言行の記録は無い。

マルコ福音(15:40)に「小ヤコブとヨセの母マリア」が登場し、伝統的にアルファイの子ヤコブがこの「小ヤコブ」とされる。
これと区別して、ゼベダイの子のヤコブを大ヤコブと呼ぶことがある。

マルコ福音(6:3)、マタイ福音(13:5) に、イエスの兄弟としてヤコブの名が挙げられており、西方を中心に流布する伝承では、これも同じ人物として、アルファイの子のヤコブをイエスの兄弟とする。
なおカトリックなどでは実の兄弟ではなく、従兄弟とする。

この伝承では、マルコ福音の「小ヤコブとヨセの母マリア」とヨハネ福音(19:25) (イエスの)「母の姉妹、クロパの妻マリア」とを同一人物とする。
また父親であるアルファイはクロパの異名であり(「アルファイ」はギリシャ語名で「クロパ」はアラム語名とされる)、ルカ福音(24:18)に登場するクレオパも同一人物とする。

『使徒言行録』(15:13)などに登場するヤコブ (イエスの兄弟)は一部の伝承ではアルファイの子のヤコブであるとされていたことがあるが、近代の聖書学者は彼らを区別する。

796 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:28:03.46 .net
タダイと呼ばれるユダあるいはユダ・タダイ、ユダ・タデオ、聖ユダは新約聖書に現れるイエス・キリストの弟子(使徒)の一人。
タデウス、ファディとも表記される。
『マタイによる福音書』、『マルコによる福音書』で「タダイ」と記された人物と、『ルカによる福音』において「ヤコブの子ユダ」と記された人物がおり、伝統的にこの二つの名前が同一人物のものとして解釈されてきた。
イエスを裏切ったイスカリオテのユダとは別人である。

797 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:28:54.65 .net
熱心党のシモンは、十二使徒の一人。
シモンや、イエスの兄弟のシモンとは別人である(ただし、後者に関してはカトリック教会では同一人物とされている)。
新約聖書中では、共観福音書と『使徒行伝』に、各々一度名が見えるだけで、それ以外に言及されることは無く、人物の詳細については不明な点が多い。

798 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:32:41.91 .net
イスカリオテのユダ()は、新約聖書の4つの福音書、使徒行伝に登場するイエスの弟子のうち特に選ばれた十二人、いわゆる使徒の一人である。
「イスカリオテ(イーシュ・カリッヨート)」とはヘブライ語で「カリオテの人」を意味し、カリオテとはユダヤ地方の村の名である。

ほかの弟子はガリラヤ出身であったのにたいし、ユダの出身はガリラヤではないとされている。
イエスを裏切ったことから、裏切り者の代名詞として扱われることが多い。
なお、ユダは12番目の使徒であり[1]、彼が裏切りの末死んだためにマティアが新しい12番目の使徒となった[2]のであって、イスカリオテのユダを第13使徒とするのは誤りである。

よく間違われるが、使徒ユダ(タダイ)とは別人である。
また、新約聖書の『ユダの手紙』の著者も別人である。
『ユダの福音書』などの外典にも現れる。
イエスを逮捕する時に行なった接吻・「ユダの接吻」は非常に有名で、後世にも『ゴッドファーザー PART II』でも描写されているようにイタリアのマフィアが裏切り者を処刑する際、この行動を真似るという風習が存在した。
イエス一行の会計係を任されており、不正を行う事が可能な立場にいた。

799 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:33:47.02 .net
>>1

の、説明をするのに、何故おれが、
新約聖書の説明をするのだ?

( ・x・)y─┛~~~

800 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:40:12.40 .net
面倒くさい奴らだな、

神道に改宗してくれないかな。

♪〜 <(゜ε゜)>

801 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:43:15.40 .net
アブラハムの宗教(アブラハムのしゅうきょう、英語:Abrahamic religions) とは、聖書の預言者アブラハムの宗教的伝統を受け継ぐと称するユダヤ教、キリスト教、イスラム教(イスラーム)の三宗教のことである。
初期のイスラームはこの概念によって、先行するユダヤ教・キリスト教とイスラームは立場が同じであることを強調した。
「セム族の啓示宗教」、あるいは単に「啓示宗教」と称されることがある。

802 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 10:45:47.22 .net
アブラハム(英語 Abraham 、ヘブライ語 (ab-raw-hawm') アブラハーム、ギリシア語 Αβρα&#940;μ Avra&#225;m アブラハム)は、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教を信じるいわゆる啓典の民の始祖。
ノアの洪水後、神による人類救済の出発点として選ばれ祝福された最初の預言者。
「信仰の父」とも呼ばれる。

ユダヤ教の教義では全てのユダヤ人の、またイスラム教の教義では、ユダヤ人に加えて全てのアラブ人の系譜上の祖とされ、神の祝福も律法(戒律)も彼から始まる。
イスラム教ではイブラーヒーム(アラビア語: , Ibr&#257;h&#299;m)と呼ばれ、ノア(ヌーフ)、モーセ(ムーサー)、イエス(イーサー)、ムハンマドと共に五大預言者のうちの一人とされる。
キリスト教の正教会においてはアウラアムと称され、聖人に列せられている。

族長カビル族と呼ばれるヘブル人の先祖たちの一人である[1]。

803 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 11:08:26.31 .net
清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月5日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から7/24年(約106.53日)後で4月7日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の穀雨前日までである。

804 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 11:08:45.96 .net
季節[編集]
万物がすがすがしく明るく美しいころ。
『こよみ便覧』には三月節に「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と記されている[1][2]。
様々な花が咲き乱れ、お花見シーズンになる。「清明」を花言葉にする花はキンポウゲ科デルフィニウム属のヒエンソウ (Delphinium ajacis) である[3]。

805 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 11:23:51.96 .net
大体にして、何で中卒のおれが説明するんだ?

一橋大学経済学部卒の人が説明すべきなんじゃないのかね?

♪〜 <(゜ε゜)>

806 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 13:38:04.57 .net
二度ねしてた。

('-'*)オハヨ♪

疲れが凄い。

807 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 13:39:08.64 .net
背油?

芝生植えるの手伝ってくれないかな。

( ・x・)y─┛~~~

808 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 13:41:03.92 .net
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!

809 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 13:47:12.21 .net
まるか食品株式会社が製造・販売している「ペヤング 背脂MAXやきそば」の商品情報ページです。

これ、美味いらしいよ。

( ・x・)y─┛~~~

810 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 15:04:41.86 .net
ナンパしたら断わった女が、男が高級スポーツカーに乗っていると分かると車に擦り寄ってきたが!

キミラの好きそうな動画。

811 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 15:05:34.51 .net
ランボルギーニでナンパをしたら
https://www.youtube.com/watch?v=KuvKw1AEnFE

振る為に声をかける。

812 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:13:54.82 .net
それでは、本日の講義です。

TOKYOMX表現者連動企画 「アメリカ帝国大混乱!!!」 伊藤貫×西部邁
https://www.youtube.com/watch?v=e9nMXskO8Z4
2016/08/26 に公開
【番 組】西部邁ゼミナール 〜世界から核廃絶できるのか〜
【テーマ】MX・表現者連動企画「アメリカ帝国大混乱!!!」【3】

全世界が生きるか死ぬかの戦いに入っている今も「アメリカに頼っていれば大丈夫」というBullshit〔嘘話〕が戦後71年続いている・・・
かつての帝国アメリカは、どうやら内向き志向に、イギリスのEUからの離脱、世界的な規模へと広がるテロリズム・・・
全世界が秩序無き混沌と暴力の時代に刻一刻と近づいている。近代を顧みながら今後の日本の在るべき姿に大いに参考になる本質的な論点を深く穿つ議論。

●破れ傘になっている核の傘と『報復核』の在り方
●「世界からの核兵器廃絶」オバマ大統領の広島訪問の裏側で
●1992年2月ソ連帝国崩壊後のGrandStrategy国家機密文書
●『独立なきところにintegrity〔統合〕なし』
●中国の海洋進出めぐり米中衝突はあるのか

813 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:22:51.82 .net
伊藤貫
明らかに出たのが、1992年の2月に作られた Defense Planning Guidance という機密文書(※通称DPG 1992年)なんですけども、そこに書いてあるのが、
要するに91年の3カ月か4カ月前にソ連帝国が崩壊したんですけども、その後にすぐにアメリカのGrand Strategyを立てて、そこに書いてあるのが要するに、ロシアと中国をアメリカと競争できる能力を持つ国にしないと。

その次に重要なのが、European Union、特にドイツに自主防衛能力を持つ独立国にさせないと。
それから4番目に書いてあるのが、日本に自主防衛能力を持たせないと。
で日本は永遠にアメリカの保護領=protectorate(プロテクトリート)、属国にしておくと。
(※中露の競争能力・ドイツと日本の自主防衛力を抑える)

[*[参考]DPG:「1994~99年のための国防プラン・ガイダンス」通称 DPG(Defense Planning Guidance for the Fiscal Years 1994~1999)1992/2/18 作成 ペンタゴンの機密文書。
チェイニー国防長官とウォルフォウィッツ国防次官(当時)は、この機密文書(DPG)の戦略構想に承認を与えた

DPGの内容を知り得たのは、統合参謀会議メンバーと、四軍(陸海空海兵隊)の最高幹部のみ。
しかし、DPG作成の三週間後この機密文書の内容が、NYタイムズと、ワシントン・ポストにリークされてしまった

814 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:26:04.42 .net
● DPGの最重要七項目
1、ソ連崩壊後の国際社会において、アメリカに対抗できる能力を持つ大国が出現する事を許さない。
西欧、東欧、中近東、旧ソ連圏、東アジア、南西アジアの諸地域において、アメリカ以外の国がこれらの地域の覇権をにぎる事態を阻止する。

2、アメリカだけがグローバル・パワーとしての地位を維持し、優越した軍事力を独占する。
アメリカだけが新しい国際秩序を形成し、維持する。そして、この新しい国際秩序のもとで、他の諸国がそれぞれの“正当な利益” を追求する事を許容する。
どのような利益が他の諸国にとって “正当な利益”であるか、という事を定義する権限を持つのはアメリカのみである。

3、他の先進産業諸国がアメリカに挑戦したり、地域的なリーダ ーシップを執ろうとしたりする事態を防ぐため、アメリカは他の諸国に対して《必要な配慮》をする。
アメリカが国際秩序にとって “害”とみなされる事態を修正する責任を引き受ける。
何が国際秩序にとって “害” とみなされる事態であるか、という事を決めるのも“アメリカ政府のみ”である。

4、アメリカに対抗しようとする潜在的な競争国が、グローバルな役割、若しくは地域的な役割を果たす事を “阻止” する為の(軍事的・経済的・外交的な)メカニズムを構築し、維持していく。

5、ロシア並びに旧ソ連邦諸国の武装解除を進める。
これら諸国の国防産業を民生用に転換させる。ロシアの所有する核兵器を急速に減少させる。
ロシアの先端軍事技術が他国に譲渡される事を許さない。ロシアが、東欧地域において覇権的な地位を回復する事をそんなのはする。

6、ヨーロッパ安全保障の基盤をNATOとする。NATOは、ヨーロッパ地域におけるアメリカの影響力と支配力を維持する為のメカニズムである。
ヨーロッパ諸国が、ヨーロッパだけで独自の安全保障システムを構築する事を許さない。

7、アメリカのアジア同盟国 〜特に日本〜 が、より大きな地域的役割を担う事は、潜在的にこの地域を不安定化させる。
従ってアメリカは、太平洋沿岸地域において優越した軍事力を維持する。アメリカは、この地域に覇権国が出現する事を許さない。

815 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:26:18.26 .net
DPGの中に描かれるアメリカの潜在的な競争国(=敵性国)として描かれていたのは、ロシア、中国、日本、ドイツの四国である。 (※以上、伊藤貫著書より引用)]

816 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:28:47.36 .net
ペンタゴン (The Pentagon) とは、 アメリカ国防総省の本庁舎、または国防総省そのもののことである。

建物の形状から、古代ギリシャ語の πεντ&#940;γωνονを語源とする五角形を表す英語で「ペンタゴン」と呼ばれる。
5階建てで、各床に環状の廊下がある。
この構造により、世界最大のオフィスビルでありながら、一番遠いところにも10分以内でたどり着くことができるとされている。
所在地はワシントンD.C.郊外のバージニア州のアーリントン。
約23,000名の軍人、軍属及び民間の従業員、約3,000名のペンタゴンの国防以外の援助要員を収容する。

1943年1月15日に完成。
2001年9月11日、テロリストにハイジャックされた民間航空機が衝突し、一部が崩壊・炎上した。
その後、元の石材と同じものを使用して迅速な復旧がなされた。

817 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:30:08.91 .net
リチャード・ブルース・"ディック"・チェイニー[1](Richard Bruce "Dick" Cheney、1941年1月30日 - )は、アメリカの政治家、実業家。
下院議員、国防長官、副大統領を歴任した。ウェールズ系アメリカ人でメソジスト。
趣味は狩猟と釣り。

妻のリン・チェイニーは公職である全米人文科学基金会長を務めたこともあり、次女のメアリー・チェイニーはレズビアンであることをカミングアウトしている。

818 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:31:29.33 .net
ポール・ダンデス・ウォルフォウィッツ(Paul Dundes Wolfowitz,1943年12月22日 - )は、アメリカの政治家。
第25代国防副長官、第10代世界銀行総裁などを歴任した。

代表的なネオコンの論客の1人であり、冷戦時代はアメリカのタカ派グループチームBの1人としても知られ、また親イスラエル派でブルー・チームと呼ばれる親台派である。
イラク戦争の建築家的存在で、ブッシュ大統領の政策顧問団バルカンズの一人でもあった。
大中東構想(後に拡大中東・北アフリカ構想に改称)の発案者でもあるが、現在はイラクを含む中東政策に関しては一切口を閉ざしている。

819 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:42:00.55 .net
伊藤貫
彼らの考えていることは、『日本をアメリカに依存せざるを得ない体制に組み込んでおいて、それで日本の経済をアメリカの金融業者とか大企業の株主がお金をいっぱい儲けられるように構造改革していこう』と。
[*日本をアメリカに依存させ、構造改革による金儲け ]
伊藤貫
日本の経済を利用して、アメリカ人がお金儲けして、でしかも、日本の自衛隊を『アメリカ軍の補助部隊』として!!使えるようにするけども、
伊藤貫
日本が独立できるような能力は持たせないと。
[*自衛隊は米軍の補助部隊、独立能力は持たせない ]
伊藤貫
でそっからすると、中国と北朝鮮が日本をターゲットにした核ミサイルを何百基持とうが、日本にだけは持たせたくないと。
でここら辺でそういう動機があるから、オバマがワザとらしく広島に来て、自分の国の核兵器の予算は増やしながら、
伊藤貫
ねっ?日本国民に対して、「世界から核兵器を無くすために一緒に努力しましょう!」と。
伊藤貫
これ英語で言うと、manipulation(マニピュレーション)なわけ。
[*アメリカは核兵器予算増やして、“世界から核廃絶” と “manipulation” 操られている日本人 ]
伊藤貫
これだけmanipulate(マニピュレート=操る)されて気が付かない日本人というのは一体どういうことになっているんでしょうね?!
西部邁
猿なんじゃないんですか。

820 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:44:10.90 .net
伊藤貫
とにかく(笑)、これだけ都合のいいように操られてて保守派の人たちが(それを)言わないと。
[*アメリカに都合よく操られても自己欺瞞の自称保守派 ]
伊藤貫
それからもう一つは、自衛隊の幹部には(その現実が)分かっているんですよ。分かっている奴がいるんです。
西部邁
うん。
伊藤貫
僕がちゃんと喋って合うと、これはおかしいと。でもね、自衛隊の幹部の奴は、1対1のプライベートな場で喋ると、「これはおかしいよね、伊藤さん」と言うんだけど、絶対それは出さないんですよ!
[*アメリカの都合のよさを自衛隊幹部も表に出さず ]
西部邁
出さないね。
伊藤貫
うん。

821 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:48:12.80 .net
西部邁
実はこの場でもね、ある方を呼んだ時にね、
西部邁
僕が今度の安保法制?
西部邁
アメリカが例えば、何処ぞこに侵略しようなどというね、それにくっ付いて来いと言われた時に、それを断るためには、日本が力を持ってないと断れないでしょうと。
[*アメリカに引きずられない日本の力を強化する必要 ]
西部邁
個別的自衛力ね。まずは集団的自衛から始めましょうと安倍さんも言ってて、「自分で自分の国を守ることは出来ません」というところから事を始めて貰いたくないと。
アメリカの不当な要請を断るなり、誤魔化すなり、焦らすなりするためには、日本がある程度の力を持たなきゃならないですよね?と元自衛隊の大幹部に言ったら、自衛隊の人がスルリと会話かわして、
西部邁
何を言うかといったら、「日米が共同でリスクを負わなければ、アメリカから信じて貰えません!」というふうに話をズラしちゃってさ、僕それ以上やったらテレビでケンカになりますからね、
西部邁
MXに迷惑かけちゃいかんから知らん顔してましたけど(笑)、もう全部そんな流儀ですね。自衛隊も含めて日本の保守派は、「アメリカの付属軍」であることに甘んじる以外にもう道は無いと思っているんだね。
[*米国付属軍として甘んじるほか道はなし:自称保守派 ]

822 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:52:02.88 .net
「私が危険人物のタモガミです」田母神元幕僚長記者会見1/4
https://www.youtube.com/watch?v=MSPxHnjT0jg

懐かしいね。

(´ー`)y-~~

823 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 16:55:26.17 .net
良い人だが、頭が悪いとか、言われてたよ。

それ言ったら、
旧約聖書から丸暗記しないとね。

( ・x・)y─┛~~~

824 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 17:02:23.59 .net
平等言うなら、
尖閣を守るなら、

アメリカ領を日本人は、全部覚えないとね。

アメリカ合衆国のパズルとかが良いよ。

それか、地図か。

♪〜 <(゜ε゜)>

825 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 17:09:04.00 .net
キューバ危機で、日本が守るのか。

ってことでしょ。

あれは自衛でしょ。

ベトナム戦争からおかしくなりだしたかもね。

826 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 17:10:22.48 .net
キューバ危機(キューバきき、英: Cuban Missile Crisis、西: Crisis de los misiles en Cuba、露: Карибский кризис)は、
1962年10月から11月にかけてキューバに核ミサイル基地の建設が明らかになったことからアメリカ合衆国がカリブ海で海上封鎖を実施し、アメリカ合衆国とソビエト連邦とが対立して緊張が高まり、全面核戦争寸前まで達した危機的な状況のこと。

827 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:09:23.52 .net
黒髭(くろひげ、英語: Blackbeard、1680年? - 1718年11月22日)は、イギリスの海賊。
本名はエドワード・ティーチ(Edward Teach)、あるいはエドワード・サッチ(Edward Thatch)とされるが、偽名の可能性が高い。
1716年から1718年にかけて、カリブ海や大西洋の沿岸を荒らしまわったことで知られる。

828 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:09:40.04 .net
アルビダ(Alwida)またはアビルダ(Awilda)あるいはアルビルダ(Alwilda)は、恐らく歴史上、最も古い時期に属す著名な女海賊。
バルト海を舞台に活動した。
一部の歴史研究者はその実在を疑問視するが、スカンディナヴィアの人々の間では、アルビダの海賊物語は事実と信じられている。

829 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:10:00.12 .net
ウィリアム・キッド(William Kidd、1645年?[2]/ 1655年ごろ[3] - 1701年[4])は、スコットランド生まれの私掠船、海賊船の船長。
キャプテン・キッドの別名が広く知られている。

830 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:10:21.20 .net
バーソロミュー・ロバーツ(Bartholomew Roberts, 1682年 - 1722年2月10日)は、ウェールズ生まれの海賊。
その生涯において合計400隻・5千万ポンドに及ぶ船舶を略奪したと言われ、18世紀前半までの「大航海時代」最後にして最大の海賊とされる。ブラック・バート(Black Bart)の異名で知られる。

831 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:10:43.32 .net
エドワード・ロー[編集]
エドワード・ローまたはネッド・ローは最も残忍で狡賢い海賊の1人として悪名が高い。ロンドンの出身であり、ジョージ・ラウザーの副官として海賊になり、その後自ら海賊を統率した。
その海賊としての経歴は3年間続いただけであり、その間に100隻以上の船を捕まえ、自身とその乗組員は数百人の人々を殺し、拷問し、不具にさせた。
1724年、ローが眠っている部下を殺したときに乗り組み員が反乱を起こした。フランス船に救われたがマルティニーク島で処刑された。

832 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:11:30.92 .net
アン・ボニー(Anne Bonny、Bonneyとも、1700年3月8日?[2] - 1782年4月22日?)は、18世紀のカリブ海で活動した海賊。ジョン・ラカムの手下の1人である。
海賊の記録が盛んにとられていた海賊の黄金時代に生きていたということもあり、メアリ・リードと共に特に名が知られている[3]。

833 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:11:51.68 .net
ウッズ・ロジャーズ(Woodes Rogers、1679年 - 1732年7月16日)は、イギリスの私略船の船長、初代バハマ総督。ブリストル出身。
ロジャーズは1708年、デューク号の船長として世界周航に出発。航海長にはすでに世界周航3回目となるウィリアム・ダンピアを任命した。
その翌年の2月2日、ファン・フェルナンデス諸島を航海中に無人島でアレキサンダー・セルカークと遭遇し、彼を救助した。
セルカークは島にいたヤギを2、3頭捕まえてデューク号に積み込み、ロジャーズの部下たちの健康回復を助け、ロジャーズはセルカークを部下として招いた。
1709年11月から1710年1月にかけて、メキシコ、バハ・カリフォルニア・スル州サンルーカス岬周辺で活動し、マニラ・ガレオンの略奪に成功した。
帰国後ロジャーズとその部下エドワード・クックによって書かれた報告は、岬周辺のインディアンに関する民族学的に重要な資料となった。

834 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:12:28.24 .net
何この、イギリスを美化した番組は。

( ・x・)y─┛~~~

835 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:12:58.72 .net
駄目以下合臭国は、「意識高い系」の特徴として「自分のプロフィールを『盛る』」、「名言を吐きまくる」、「横文字(カタカナ語)を多用する」、「人脈作りに熱心」、
「勉強会や異業種交流会をやたら開く」、「ビジネス書を多読し、中途半端にその真似をする」、「少し関わっただけの案件に対し、全て自分がやったかのように言う」などを挙げている[9]。

腐乱臭狂和国は、「やたらとカッコつける」、「自分磨きに取り組む」、「就職活動のイベントに積極的に参加する」[11]、「スターバックスでMacBookを使う」、
「大学在学中に起業し、CEOの肩書の名刺を持ち歩く」[13]なども「意識高い系」のイメージとして語られることがある。

異斬醜は、「意識高い系」のタイプとして「目に余る上昇志向」、「高すぎる自己評価」、「『頑張っている自分自身』が好き」、「驕り高ぶった特権意識」、「傲慢な金満主義」の5点を挙げている[7]。

836 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:18:13.18 .net
漫画は、漫画でしかないよ。

初等教育すらない途上国から見れば、
救われるのかもしれないが、

大体にして、何で中卒のおれが説明するんだ?

一橋大学経済学部卒の人が説明すべきなんじゃないのかね?

♪〜 <(゜ε゜)>

837 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:18:47.65 .net
海賊の黄金時代(かいぞくのおうごんじだい, 英語: Golden Age of Piracy)は、通常、近代初期における海賊行為の活発化を指す歴史学上の用語である。

838 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:19:55.37 .net
「海賊の黄金時代」は後世になってから使われるようになった言葉で、初出は1894年である。
広義には1650年から1730年までをいい、3つの時代に分けられる。

バッカニーア時代(1650年 - 1680年頃) - イギリス人やフランス人の船乗りがジャマイカ島やトルトゥーガ島を拠点に、カリブ海や東太平洋を周航しスペイン植民地を攻撃した時代。

海賊周航時代(Pirate Round, 1690年代) - バミューダ諸島や南北アメリカ大陸から長距離航路に乗り出し、インド洋と紅海のムスリム商船や東インド会社の船を襲った時代。

スペイン継承戦争以降の時代(1716年 - 1726年) - スペイン継承戦争が終結して職を失ったイギリス人、アメリカ人の水夫や私掠船員が海賊に転じ、カリブ海、アメリカ大陸東岸部、アフリカ西岸を襲撃した時代。

狭義では3番目の時代のみを指し、1番目と2番目はしばしば除外される。
現代人の海賊のイメージの多くは、あまり正確でない場合もあるが、これら海賊の黄金時代に由来するものである。

この時代に海賊行為が発生した要因としては、各海域からヨーロッパへ輸送された高価な貨物の量が増加したこと、ヨーロッパ諸国の海軍が特定の海域で減少したこと、
船乗りたちが海軍(特に英国海軍)で訓練を受けて経験を積んだこと、海外植民地の統治体制が非効率だったことなどが挙げられる。
この時代、植民地の軍隊は海賊と絶えず交戦しており、いくつもの著名な戦闘や関連する事件に巻き込まれた。

839 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:22:34.29 .net
歴史[編集]
海賊行為はイギリス、スペイン、オランダ、ポルトガル、フランスといった、当時のヨーロッパ列強による交易や植民地を巡る衝突の結果、その縮小版として主に生じたものである。
海賊のほとんどはイギリス、オランダ、フランスに起源を持つ人物だった。

840 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:26:11.48 .net
バッカニーア時代[編集]

数名の歴史家は海賊の黄金時代を1650年頃に始まるとしている。
その頃、宗教戦争が終結したことでヨーロッパ諸国は各々の植民地開発を再開し、それによって海上交易が盛んになった。
そして新大陸の植民地から大量の富が生み出され(言い換えれば収奪され)、その多くが船で運搬された。

841 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:26:35.33 .net
バッカニーア(buccaneer)はカリブ海を中心にスペインの植民地および商船に攻撃を加えた無法者集団で、「バッカニーア」という言葉は、狩った獲物の干し肉を作るのに彼らが用いた道具「ブカン」に由来するという[1]。
本人達は「沿岸の義兄弟」を称していた。早くも1625年に、フランス人のバッカニーア達が当時ほぼ無人だったイスパニョーラ島北部(現在のハイチ)に根城を築いたが、当初彼らは盗賊というより猟師として生活していた[2]。
彼らが徐々に職業海賊に転身していったのは、バッカニーアと彼らの獲物である野生化した牛や豚を根絶しようと、スペイン人がイスパニョーラ島に攻撃を仕掛けたからだった。
バッカニーア達はイスパニョーラ本島からもっと守りやすい沖合のトルトゥーガ島へ移住したが、そこは資源が不足していた。
生きるため、そして恨みを晴らすためにバッカニーアはスペイン人に対し略奪に乗り出したのである。
アレクサンドル・エスケメラン(英語版)(バッカニーアであると同時に歴史家で、彼の記録はこの時代の海賊の貴重な史料となっている)によると、
スペインへ帰る途上のガレオン船を初めて攻撃したのはピエール・ル・グラン(英語版)だという。
トルトゥーガ島には一種の海賊共和国が築かれ、独自のルールで海賊たちは島を統治した。
トルトゥーガ島の評判が広がると、フランス人のみならずカリブ海から様々な国籍、人種のならず者どもが集まるようになった[3]。
スペイン軍はたびたび大艦隊を派遣してバッカニーアを追い散らしたが、艦隊が帰ると彼らはすぐに島に戻ってしまった。

842 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:27:24.54 .net
1655年にイギリスがジャマイカ島を占領すると、トルトゥーガ島を拠点とする海賊行為はさらに増加した。
初期のジャマイカ総督達はトルトゥーガ島のバッカニーアやイギリス人に進んで私掠免許を発行した。
また、ジャマイカ島の当時の首都ポートロイヤルは戦利品を売り払うのに非常に都合が良かった。
ポートロイヤルには酒場や娼館などが立ちならび、海賊たちは稼いだ金の大半をそこで浪費した[4]。
1660年代には、新たなトルトゥーガ島総督ベルトラン・ドジェロンが同様の委任状をフランス人植民者やポートロイヤルのイギリス人の殺人犯に与えた。
これらの条件によってカリブ海における海賊行為はピークを迎えたのである。
この時代に活躍した海賊には、1666年にマラカイボを襲撃したフランソワ・ロロネー[5]、一介のバッカニーアからジャマイカ副総督に上り詰めたヘンリー・モーガンなどがいる。

843 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:30:05.90 .net
>>1

この発想が既に、海賊的だね。

それにしても、妄言からも学べるとはありがたい。

旧宗主国から、宗主国になる間の話ね。

彼らはウェストファリア条約を守らないのね。
まぁ、殖民でしかないので。

844 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:38:28.41 .net
清水 馨八郎(しみず けいはちろう、1919年 - 2015年5月4日)は、日本の地理学者。理学博士。

侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか 単行本 &#8211; 1998/7

これが、良いよ。

○0o。-vζ・ ) プハー

845 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 20:39:16.07 .net
そうそう、ペヤングの背油のやきそば。

美味かったよ。
だけど、油すぎ。

846 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:02:50.57 .net
風呂上り。

おやすみ。

847 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:12:37.35 .net
海賊周航[編集]

1690年代が始まると同時に、バッカニーア時代の終わりに苦杯を舐めたイギリス人やアメリカ人の海賊の多くが財宝を求めてカリブ海の外に目を向け始めた。
バッカニーアの没落には多くの理由があった。
イギリスでスチュアート朝が崩壊したことで昔ながらの英仏の対立が再燃し、英領ジャマイカと仏領トルトゥーガの共同関係が崩れたこと、
1692年の地震でポートロイヤルが壊滅し、略奪品を捌く市場が失われたこと[6]、
カリブ海植民地の総督たちがそれまでの「(トルデシリャス条約で引かれた)本経線を越えて平和なし(No peace beyond the Line)」という政策を放棄しはじめたこと
(この政策がとられているうちは、ヨーロッパで平和条約が締結されていても新大陸では戦争が続いていると考えられていた。
そのため私掠免許状が発行されていたのだが、これ以降は免許状の発行はヨーロッパでの戦争中に限られるようになり、締め付けは徐々に強まっていった)などがあげられる。
これらの理由に加えて、単純にスペイン領の主要植民地が消耗しきってしまっていたことも大きかった。
1667年から1678年にかけて、マラカイボだけで3回、リオデラアチャは5回、トル(現コロンビア)にいたっては8回も略奪を受けていたのである[7][8]。

848 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:14:03.74 .net
同時に、イギリス本国は数度にわたり航海法を公布したため、イギリスの植民地(バーミューダ、ニューヨーク、ロードアイランドなど)は金欠状態に陥っていた。
財貨に飢えた商人や総督は、海賊を見過ごすばかりでなく、彼らの航海に保険を与えたりした。
とある植民地の役人は「領内に金をもたらす人々の縄に首を掛けるのは残酷な所業である」として海賊を保護したほどである[9]。
これらの海賊のなかには1690年代以降も北米のニューイングランドや中部植民地(ニューヨーク、ニュージャージー、ペンシルヴェニア、デラウェアの四州)から出発して、
遠く離れたスペインの太平洋の植民地を標的にする者もいたが、彼らの多くはインド洋に獲物を求めた。
この時代、インドの生産力はヨーロッパのそれを大きく上回っており、とくに絹やキャラコなどは高価で取引されたため、それらが海賊の理想の略奪品になった[10]。
加えてインド洋には目立った海軍勢力が存在せず、ムガル帝国の船舶や各国の東インド会社の商船は襲撃に弱かった。
また、アフリカ東岸のマダガスカル島は前の時代におけるトルトゥーガ島に相当する役割を果たした。
これらを背景に、トマス・テュー(英語版)、ヘンリー・エイヴリー(英語版)、ロバート・カリフォード(英語版)、そしてウィリアム・キッドなどの有名な海賊が活躍した。
しかし、1697年にフランス軍・バッカニーア連合軍がカルタヘナを占領したの最後に、バッカニーア時代から続いた海賊の活動も徐々に下火になっていった[11]。

849 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:41:00.51 .net
ワンピース Z 主題歌。

それでは、発表します。


05_楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
https://www.youtube.com/watch?v=OCacAIE_Phw

850 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:42:39.78 .net
ああ、本当にあるのか。

じゃあ、ワンピース 清水さま。
に、訂正。

マイスタージンガー (ドイツ語: Meistersinger)は、中世から近世にかけてのドイツの手工業ギルドが与えたマイスター称号の一つ。マイスターは「親方」、ジンガーは「歌い手」であり、日本語では「職匠歌人」、「親方歌手」などとなる[1]。

851 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:46:44.66 .net
スペイン継承戦争以降の時代[編集]

スペイン継承戦争(新世界ではアン女王戦争)は1713年から1714年にかけて平和条約が締結されて終結した。
これにともない、イギリスの非正規戦闘員だった私掠船員は軍務を解かれた。
その結果、本国・植民地間の交易がふたたび活発になりはじめた大西洋上に、数千の仕事を失った訓練済みの水兵が放り出されたのである。
さらに、本国で職を失い、船乗りや兵士になって奴隷取引に手を出していたヨーロッパ諸国のならず者たちもしばしば喜んで海賊に転じた。
彼らは西アフリカの海域や沿岸で活動する海賊船長に長年にわたって新しい人員を供給した。

852 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:47:45.39 .net
1715年、フロリダ付近で沈没船から銀を回収しようとしていたスペイン人潜水員が海賊によって大規模な襲撃を受けた。
この略奪に参加した海賊のうち、一番数が多かったのは元私掠船乗組員のイギリス人の一団で、彼らの全員が後に悪名を馳せることになる。
ヘンリー・ジェニングズ(英語版)、チャールズ・ヴェイン、サミュエル・ベラミー、エドワード・イングランド(英語版)である。
攻撃は成功したが、ジェニングズ一味の期待に反してジャマイカ総督は彼らの上陸を拒否した。
一味はそのときキングストン(現在のジャマイカの首都)や当時没落しつつあったポートロイヤルの近くにいたが、
代わりに戦時中に放棄されていたニュープロビデンス島のナッソー(現在のバハマの首都)に新しい海賊の基地を建設することにした。
3年後に元私掠船長ウッズ・ロジャーズが総督として到着するまで、ナッソーは多くのなりたての海賊の拠点になった。

853 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:48:10.01 .net
この時代に海賊の狙い目となったのは、アフリカ、カリブ海、そしてヨーロッパ間で急増した海運取引、いわゆる三角貿易に従事する商船である。
三角貿易では、まずヨーロッパからアフリカ沿岸へ航行し、工業品や武器を奴隷と交換する。
次に奴隷を売りにカリブ海へ向かい、砂糖やタバコやカカオを積んでヨーロッパへ帰っていくのである。
もうひとつの三角貿易(砂糖貿易)では、まずニューイングランドの農産物や保存食のタラをカリブ海に運び、砂糖や糖蜜と交換する。
それらをイギリスへ運び、工業製品やラム酒と交換し、ニューイングランドへ向かう。
どちらの三角貿易も一つの地点を通過するたびに利鞘が発生した[12][13]。

854 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:49:15.42 .net
戦争の結果、イギリスはアシエント(スペイン植民地での奴隷供給権)を獲得した。
これにより、それまで閉じられていた新大陸のスペイン市場にイギリスの商船や密輸船が介入していった[14]。
また、この協約は西大西洋の海賊行為の拡大にも大きく貢献した。
戦争後に仕事を失った海兵が溢れたことも、植民地の取引の急速な拡大を促した。
船主は労働力の供給過剰を盾に船乗りの賃金を切り詰め、可能な限り節約して利益を最大化しようとした。
これにより船上は劣悪な環境に陥り、乗組員は運ばれる奴隷と同じかそれ以上に非人道的な待遇を受けたという。
あまりに過酷な環境だったため、多くの船乗りが自由な海賊稼業に手を染めるようになっていった

855 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 21:53:04.61 .net
衰退[編集]
18世紀はじめまでには、すべての国家が私掠船を容認しなくなっていた。
1713年にユトレヒト条約が締結され、仕事のない水兵が増加したことは海賊にとって幸運をもたらしたが同時に不運ももたらした。
海賊が劇的に増加し多くの船が略奪を受けるようになったが、これに脅威を感じたヨーロッパ諸国は商船を保護するため海軍を強化し、最終的に海賊を撃退するまでになった。
熟練の水兵が増えたことは、海賊だけでなく海軍にも多くの人材を提供することになったのである。

1718年の黒髭エドワード・ティーチの死は海賊の歴史の転換点になった。
安全な拠点を失い、同時に増大する海軍の圧力を受け、海賊達はその勢いを失っていった。
商船が運ぶ財宝の持つ魅力も次第に薄れていき、獲物を狩る狩人は徐々に狩られる立場に変わった。
1719年のはじめまでに生き残った海賊もカリブ海から逃げ出した。
その多くは西アフリカを目指し、守りの手薄な奴隷商人を襲った[15]。
スペイン継承戦争以後に発生した(狭義の)「海賊の黄金時代」は、結局10年も続かなかったのである。

856 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:02:48.45 .net
用語の歴史[編集]
初出[編集]

「海賊の黄金時代」という用語は後世の造語で、当時のいかなる人間にも使われた形跡はない[18]。
この語の初出は1894年で、イギリス人ジャーナリストのジョージ・パウエルによる「1690年代までに起きた海賊行為の黄金時代というようなもの」について、という記述が最初である[19]。
パウエルはこのフレーズをチャーリー・レズリーの『ジャマイカの新しい正確な歴史』の書評で一度だけ用いており、
150年以上前の、主に1660年頃に起きたいくつかの事件(ヘンリー・モーガンによるマラカイボとポルトベロの襲撃、バルトロメウ・ポルトゥゲス(英語版)の逃亡など)を指すものと思われる。

857 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:03:18.96 .net
1897年になると、「海賊の黄金時代」という言葉は歴史家ジョン・フィスクによってより体系的に用いられるようになる。
「世界の歴史において、海賊稼業がこれほど大規模に行われた時代は17世紀と18世紀初頭をおいて他にない。この黄金時代は1650年頃から1720年頃まで拡大されるかもしれない。[20]」
フィスクはバルバリア海賊(地中海を荒らしたムスリム海賊)の活動や東アジアの海賊をこの黄金時代に含めており、
一方で「彼らムスリムや東アジアの海賊は17世紀には他の時代と変わらず活発に活動していたが、
このことによってバッカニーアの時代が海賊の黄金時代であるという私の主張が損なわれることはないだろう」と注を入れている[21]。
ただし、フィスクは「黄金時代」という言葉を使用する際パウエルや他のいずれの資料も引用しなかった。

858 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:03:40.35 .net
20世紀前半の海賊史家はフィスクの「黄金時代」という用語をたまに使ったが、その時代の開始年や終了年を付すことはなかった[22]。
黄金時代のもっとも広い定義はパトリック・プリングルによるもので、プリングルは1951年に「海賊の歴史でもっとも繁栄した時代は、(中略)エリザベス女王の治世に始まり、1820年代に終わった」と書いた[23]。
これはフィスクの考えに大きく反している。
フィスクはフランシス・ドレークなどのエリザベス朝の人物を海賊扱いすることに激しく反対していたからである[24]。

859 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:12:49.43 .net
狭義化の傾向[編集]
しかしながら、プリングルは20世紀の傾向の中では例外と思われる。
1909年から1990年代までは、海賊の黄金時代はもっと狭くとる傾向にあったからである。
早いところで1924年にフィリップ・ゴスが海賊行為の頂点の期間を「1680年から1730年」としている。
ダグラス・ボッティングは1978年の彼の最も有名な著作『海賊』(タイムライフ社の船乗り(The Seafarers)シリーズの一冊)で黄金時代を「17世紀末から18世紀の四半世紀の終わりまでのほぼ30年間」とした[25]。
フランク・シェリーはそのすぐ後の1986年にボッティングの定義に従っている[26]。
マーカス・レディカー教授は1989年の学術論文で、黄金時代は1716年から1726年までにすぎないとした[27]。
アンガス・コンスタンは1998年にこの時代を1700年から1730年までと見なした[28]。

黄金時代をもっとも短く解釈したのはコンスタンの2005年の著作『海賊の歴史』で、その中でコンスタンは以前の自分の定義を訂正し、
1690年代から1730年代を黄金時代とすることは「不適当な」定義だとし、「海賊の横暴がもっとも酷かったのは1714年から1722年の8年間にすぎず、
本当の黄金時代は「黄金の十年間(Golden Decade)」と呼ぶことすらできない」と結論づけた[29]。

860 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:16:49.27 .net
近年の細分化[編集]
デイヴィッド・コーディングリーは、1995年の有名な著作『黒き旗のもとに』で、「海賊行為の偉大な時代」を1650年代から1725年頃までとした。
これはフィスクの黄金時代の定義に非常に近いものである[30]。

レディカーは2004年に黄金時代の期間としてもっとも複雑な定義を記している。
「海賊の黄金時代は大体1650年から1730年代の期間」で、さらにそれは3つの「世代」に区切られる。
すなわち、1650年代から1680年代のバッカニーア時代、1690年代のインド洋海賊時代、それに1716年から1726年の時代の3つである、とした[31]。

このレディカーの定義が現在の学界で最も支配的な定義と考えられている。

861 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:19:06.89 .net
>>1

歌姫には、似つかわしくない。

とでも、思われてたんじゃないのかね?

そもそも、何の番組なのかも、
漫画見ていてもわからないのね。

♪〜 <(゜ε゜)>

862 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:32:23.99 .net
自分は、この漫画は拝見していませんが、
こんな感じであってるんでしょうかね。

これは、まだやってるんですかね。

まぁ、どうでもいいんですけどね。

( ・x・)y─┛~~~

863 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:34:28.98 .net
カリブ海の海賊(カリブかいのかいぞく、英: Piracy in the Caribbean)の時代は、16世紀に始まり、1830年代にカリブ海に植民地を持つ西ヨーロッパ諸国や北アメリカの国が海賊に対する戦いを始めたときに消えて行った。
海賊が最も成果を上げた時代は1660年代から1730年代だった。
カリブ海には、ジャマイカのポート・ロイヤル[2]、ハイチのトルトゥーガ島、バハマのナッソー[3]など海賊が利用できる海港があったので、海賊が栄えた。

864 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:37:36.46 .net
海賊が生まれた経過[編集]

海賊は、海戦で使われた元水夫が多かった。
フランス語の"boucan"(火の上にかざされた木枠)の上の"boucanier"(肉を燻すという意味)から派生したバッカニアーと呼ばれた[4]。
煙を出す火およびブーカンの上に島に残っていた牛の肉とを準備して、島の漂流者が沖を行く船を交易のために近寄らせたように、海賊が船を捕まえることができたからだった。
海賊は、植民地を支配する権力者によって住んでいた島を追われたので、海上で他の船舶を襲撃し続けて新しい生き方をしていくようになった。
ヨーロッパの商船を攻撃し(特にカリブ海からヨーロッパに向かうスペイン船隊)、その貴重な荷物を捕獲するという、船乗りにとって魅力はあるが、法に触れる機会を作りだした。
これは16世紀に始まった。海賊行為は、例えばフランス王フランソワ1世(在位1515年-1547年)の時代には、植民地権力者によって「合法」とされた。
これは、大西洋やインド洋で領海政策を確立したライバル国の海上貿易を弱めることを期待したものだった。
この合法的な海賊行為は私掠と呼ばれた。
1520年から1560年、フランスの私掠船だけでスペイン王国と新世界における広大なスペイン帝国の商業に戦いを挑んだ。
後にはイングランドやオランダの私掠船も加わった。
以下はウェールズの海賊からの引用であり、18世紀カリブ海の海賊に対する動機を示している。

865 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:39:44.18 .net
まっとうな仕事は、食い物は貧しいし、賃金は安くて仕事はきつい。
この仕事(海賊)はお宝はたんまり手に入るし、楽しくて簡単、そして自由で力がある。
こんなうまい仕事、やらずにいられる奴がいるのかい? 
最悪の時は縛り首にもなるだろうが、「人生は太く短く」が俺のモットーだ。
&#8212;海賊船長バーソロミュー・ロバーツ、[5]

866 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:41:00.53 .net
カリブ海は、1492年にクリストファー・コロンブスが新世界を発見して以来、ヨーロッパの貿易と植民地化の中心になった。
1493年、トルデシリャス条約によって、カーボベルデから370リーグ (2.193 km) 西の南北方向線(子午線)で、ヨーロッパ以外の世界をスペインとポルトガルの間で分割した[6]。
このことでスペインはアメリカ大陸の支配権を得、後にこの位置づけは同じくらい強制力のない教皇勅書(教皇子午線)によって補強された。
スパニッシュ・メインにおいて、重要な初期開拓地は現在のコロンビアのカルタヘナ、パナマ地峡のポルトベロとパナマシティ、キューバ南東海岸のサンティアゴ、イスパニョーラ島のサントドミンゴだった。
16世紀、スペインはヌエバ・エスパーニャ(メキシコ)のサカテカスやペルーのポトシ(実際には現在のボリビアにある)にあった鉱山から驚くべき量の銀塊を掘りだした。
新世界から旧世界に運ばれたスペインの銀が、海賊や、フランソア・ル・クレールやジャン・フルーリーなどフランスの私掠船を惹きつけた。
どちらもカリブ海や大西洋にいて、カリブ海からセビリアに向かうルートにあった。

867 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:43:30.74 .net
これと闘うのは常に危険が伴った。
1560年代、スペインは護送船団方式を採用した。
スペインの宝物艦隊すなわち「フロータ」は毎年スペインのセビリア(後にはカディス)から乗客、兵士およびヨーロッパで製造された商品を新世界にあるスペイン植民地に運んだ。
この荷物は利益が出たが、実際には船隊のための錘を形成したに過ぎず、真の目的は1年間に採掘された価値ある銀をヨーロッパに運ぶことだった。
旅の最初の段階はペルーやヌエバ・エスパーニャの鉱山で採れた銀を、シルバー・トレインと呼ばれたラバの隊列で主要なスペイン領の港に運んだ。
港はパナマ地峡やヌエバ・エスパーニャのベラクルスにあった。
「フロータ」がシルバー・トレインと落ち合うと、積んできた商品を降ろして待っていた商人に渡し、それから貴重な積み荷である金や銀(塊や貨幣の形態)で船倉に積んだ。
このことで帰りのスペイン船隊は魅力ある標的になったが、海賊は守りの堅い主要船舶を捕まえようとするよりも船隊の跡をつけてはぐれた船を攻撃した。
カリブ海を通る宝物船隊の通常のルートは、小アンティル諸島から中央アメリカやヌエバ・エスパーニャ海岸のスパニッシュ・メインにある港を通り、北に向かってユカタン海峡を抜け西風を掴んでヨーロッパに向かうものだった。

868 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:45:34.89 .net
プロテスタントの国であるオランダやイングランドは、1560年までにカトリック国スペイン(16世紀キリスト教国の中で最強国)に反抗しており、
一方フランス政府はスペインが大きな利益の出ることを証明して見せた新世界における植民地を拡張しようとしていた。
1564年、現在のフロリダ州ジャクソンビルの近くにカロリーヌ砦を設立して、カリブ海で初のスペイン以外の開拓地を設立したのがフランスだった[7]。
しかしより大きな植民地であるスペイン領セントオーガスティンから来たスペイン軍の攻撃で、この開拓地はすぐに消滅した。
トルデシリャス条約は強制力を持たないことが証明され、北の境界が北回帰線であり、東の境界がカナリア諸島を通る本初子午線であるという「友好の線」という新しい考え方が、
カトー・コンブレシス和平協議のフランスとスペインの交渉者によって口頭で合意されていたと言われている[8]。
この境界線の南と西では非スペイン船に保護が与えられず、「線を超えた和平は無い」という概念になった。
イングランド、オランダ、フランスの海賊と開拓者は、スペインとの名目上の和平の時でもこの地域に入っていった。

869 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:47:59.08 .net
当時のキリスト教世界で最強国だったにも拘わらずスペインは広大な大洋を支配するために十分な軍事力を供給できず、その独占的かつ重商主義的交易法を強制できなかった。
これらの法はアメリカ大陸におけるスペイン帝国の植民地人とスペイン商人が交易するときのみ認められた。
この法の整備によって、絶えずスペインの交易法を破る密貿易を許し、イングランド、フランス、オランダによって平時におけるカリブ海の新しい植民地化の試みを許した。
ヨーロッパ列強の間で戦争が始まったときはいつも、カリブ海では海賊行為や私掠行為が広がる結果になった。

870 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:50:08.58 .net
1585年から1603年の英西戦争は、新世界における貿易紛争が原因の一部だった。
その植民地で生産的で自活できる開拓地を築くよりも、新世界から鉱物と農業の富を引き出すことに力が注がれた。
西ヨーロッパに大量の銀や金を運ぶことによってもインフレが加速された。
ヨーロッパでは金のかかる戦争が絶え間なく続き、貴族はその背後にある商業的機会を見くびっていた。
産業を損なう料金や関税の非効率な仕組みが全て、17世紀にスペインが強国の座を降りていくことに貢献した。
しかし、大変利益の出る貿易はその植民地と海外帝国の間で継続され、19世紀初期まで拡大を続けた。

871 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:52:12.16 .net
一方カリブ海では、コロンブスと共にヨーロッパの疫病も伝来し、先住民族であるインディアンの人口を減らしていた。
ヌエバ・エスパーニャの先住民は16世紀の人口から90%も減っていた[9]。
先住民の人口が減ったことで、スペインはスペイン領アメリカの植民地、プランテーション、鉱山を経営するために、次第にアフリカ人奴隷の労働力に依存するようになり、
大西洋奴隷貿易は、スペインの重商主義法を侵害したいイングランド、オランダ、フランスの交易業者にとっての新しい利益源となり、そうすることで、刑事免責となった。
しかし、カリブ海地域の人口が比較的少ないことは、イングランド、フランス、オランダに独自の植民地を築かせることにもなり、
特に金や銀が捕獲される商品よりも重要ではなくなると、換金作物としてのタバコやサトウに置き換えられ、それらが人を大変豊かにできた。

872 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:53:26.34 .net
スペインの軍力がヨーロッパで弱くなると、新世界におけるスペインの交易法は他国の商人によって侵害されることが甚だしく多くなった。
南アメリカ北海岸沖のトリニダード島のスペイン港は1592年に恒久的な開拓が行われたばかりだったが、カリブ海に拠点を置く国全ての間の接触点になった。

873 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 22:53:48.01 .net
風呂上り。

おやすみ。

874 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 23:14:56.19 .net
それでは、本日の公演です。

おやすみ前のクラシック 〜カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲〜Cavalleria Rusticana-INTERMEZZO
https://www.youtube.com/watch?v=WXSnrftcZM4

875 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 23:15:37.63 .net
ピエトロ・マスカーニ(Pietro Mascagni, 1863年12月7日リヴォルノ - 1945年8月2日ローマ)は、イタリアのオペラ作曲家、指揮者。

876 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 23:16:37.93 .net
パン屋の両親の元に生まれる。
父はピエトロに法律を学ばせたが、彼は音楽に強い関心を持ち、伯父を味方につけて故郷の音楽院で本格的に音楽を学ぶ。
20歳にならぬうちに交響曲、オペラ、カンタータなどを作曲し、その才能を認められる。
そして後援者の後押しでミラノ音楽院に入り、アミルカレ・ポンキエッリに師事したが、途中で学校を飛び出し、指揮者として活動を始める。
その後、チェリニョーラの音楽学校の教師となる。 

877 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/04(火) 23:17:58.64 .net
『カヴァレリア・ルスティカーナ』(イタリア語: Cavalleria Rusticana)は、イタリアの小説家、ジョヴァンニ・ヴェルガによる小説(1880年出版)、同人による戯曲(1884年初演)、
およびピエトロ・マスカーニが同戯曲に基づいて作曲した1幕物のオペラ(1890年初演)。
題名は「田舎の騎士道」といった意味である。
今日、特にイタリア語圏以外では最後のオペラ作品が有名となっており、本項でもオペラを中心に記述する。
ヴェルガの出身地シチリアの山間部を舞台として、貧しい人々の暮らし、三角関係のもつれから起きる決闘と殺人を描いたこの小説は、イタリアにおけるヴェリズモ(リアリズム文芸運動)の典型的作品とされている。

一方、マスカーニのオペラは1890年に完成し、楽譜出版社ソンゾーニョ社主催の1幕物オペラ・コンクールで圧倒的な支持を受けて優勝、マスカーニはたちまちオペラ界の寵児となった。
また、このオペラはヴェリズモ・オペラ形式の端緒をなすものとされる。

878 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 09:42:45.95 .net
月齢8.0
旧3月9日 小潮

大安 日の入り18:06
壬戌(みずのえいぬ、

('-'*)オハヨ♪

879 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 09:51:13.44 .net
中卒が、一橋大学経済学部卒に、

教える時代なのね。

( ・x・)y─┛~~~

880 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:26:39.54 .net
それでは、ワンピースの主題歌 
発表します。

Anton&#237;n Dvo&#345;&#225;k - Z Nov&#233;ho sv&#283;ta (From the New World) Largo
https://www.youtube.com/watch?v=tGloNIXBG8U

交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』(英: From the New World、独: Aus der neuen Welt、チェコ語: Z nov&#233;ho sv&#277;ta)は、アントニン・ドヴォルザークが1893年に作曲した、4つの楽章からなる最後の交響曲である。
古くは出版順により第5番と呼ばれていたが、その後作曲順に番号が整理され、現在では第9番で定着している。

遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
きょうのわざを なし終えて
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽しき まどいせん
まどいせん

やみに燃えし かがり火は
炎(ほのお)今は 鎮(しず)まりて
眠れ安く いこえよと
さそうごとく 消えゆけば
安き御手(みて)に 守られて
いざや 楽しき 夢を見ん
夢を見ん

881 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:28:48.30 .net
概要[編集]

ドヴォルザークは1892年、ニューヨークにあるナショナル・コンサーヴァトリー・オブ・ミュージック・オブ・アメリカ(ナショナル音楽院)の院長に招かれ、1895年4月までその職にあった。
この3年間の在米中に、彼の後期の重要な作品が少なからず書かれている。
作品95から106までがそれである。

この作品は弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』、チェロ協奏曲と並んで、ドヴォルザークのアメリカ時代を代表する作品である。
ドヴォルザークのほかの作品と比べても際立って親しみやすさにあふれるこの作品は、クラシック音楽有数の人気曲となっている。
オーケストラの演奏会で最も頻繁に演奏されるレパートリーの一つでもあり、日本においてはベートーヴェンの交響曲第5番『運命』、シューベルトの交響曲第7(8)番『未完成』と並んで「3大交響曲」と呼ばれることもある。

『新世界より』という副題は、新世界アメリカから故郷ボヘミアへ向けてのメッセージ、といった意味がある。
全般的にはボヘミアの音楽の語法により、これをブラームスの作品の研究や第7・第8交響曲の作曲によって培われた西欧式の古典的交響曲のスタイルに昇華させている。

882 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:31:33.75 .net
作曲の経緯と初演[編集]

上述のようにこの曲は、ドヴォルザークのアメリカ滞在中(1892年 - 1895年)に作曲された。
アメリカの黒人の音楽が故郷ボヘミアの音楽に似ていることに刺激を受け、「新世界から」故郷ボヘミアへ向けて作られた作品だと言われている。

「アメリカの黒人やインディアンの民族音楽の旋律を多く主題に借りている」という風にいわれることがあったが、これは誤解である。
それはドヴォルザーク自身が友人の指揮者オスカル・ネドバルへの手紙に書いていることでも明らかである。
その中で彼はこう言っている。“私がインディアンやアメリカの主題を使ったというのはナンセンスです。
嘘です。私はただ、これらの国民的なアメリカの旋律の精神をもって書こうとしたのです”と。

1893年12月15日に楽譜が出版された。初演は1893年12月16日、ニューヨークのカーネギー・ホールにて、アントン・ザイドル指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック協会管弦楽団による。
初演は大成功だったと伝えられている。

日本初演は1920年12月29日、東京の帝国劇場において、山田耕筰指揮、日本楽劇協会によって行われた。

883 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:33:26.11 .net
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(チェコ語:Anton&#237;n Leopold Dvo&#345;&#225;k [] Cs-Antonin Dvorak.ogg 発音[ヘルプ/ファイル]、1841年9月8日 - 1904年5月1日)は後期ロマン派におけるチェコの作曲家。
チェコ国民楽派を代表する作曲家である。
チェコ語の発音により近い「ドヴォルジャーク」[1]「ドヴォジャーク」[2]という表記も用いられている(表記についてはドヴォジャークを参照)。


ブラームスに才能を見いだされ、『スラヴ舞曲集』で一躍人気作曲家となった。
スメタナとともにボヘミア楽派と呼ばれる。
その後、アメリカに渡り、音楽院院長として音楽教育に貢献する傍ら、ネイティブ・アメリカンの音楽や黒人霊歌を吸収し、自身の作品に反映させている。

代表作に、弦楽セレナード、管楽セレナード、ピアノ五重奏曲第2番、交響曲第7番、交響曲第8番、交響曲第9番『新世界より』、スラヴ舞曲集、この分野の代表作でもあるチェロ協奏曲、『アメリカ』の愛称で知られる弦楽四重奏曲第12番などがある。

884 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:35:58.38 .net
ドヴォルザークは、プラハの北約30kmほど、北ボヘミア、ロプコヴィツ家の本拠地のひとつであるネラホゼヴェスに生まれた。
生家は肉屋と宿屋を営んでいた。父親はツィターの名手として村では評判で、簡単な舞曲を作曲して演奏することもあった。
また、近所の町でやはり肉屋を経営していた伯父もトランペットの名手として知られていた。
6歳で小学校に通い始めるが校長のヨゼフ・シュピッツにヴァイオリンの手ほどきを受けると見る間に上達し、父の宿屋や教会で演奏するようになった。
8歳で村の教会の聖歌隊員、9歳でアマチュア楽団のヴァイオリン奏者となり、音楽的才能を見せ始める。
父親は長男であったアントニンには肉屋を継がせるつもりであったため、小学校を中退させ、故郷から30kmほど離れた母方の伯父が住むズロニツェという町へ肉屋の修業に行かせた。
ところが、この町の職業専門学校の校長で、ドイツ語を教えていた(当時、肉屋の技術修得書を得るためにはドイツ語が必修であった)アントニン・リーマンは、
教会のオルガニストや小楽団の指揮者を務め、教会音楽の作曲も行った、典型的なカントルというべき人物で、
ドヴォルザークにヴァイオリン、ヴィオラ、オルガンの演奏のみならず、和声学をはじめとする音楽理論の基礎も教えた。

885 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 10:37:38.72 .net
紋白蝶が飛んでいるよ。

STゼンターリを散布しないとね。

♪〜 <(゜ε゜)>

886 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 14:30:02.94 .net
中耕。
耕耘。

疲れた。

887 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 14:31:16.48 .net
2014/04/03 - 二十四節気七十二候(一年を二十四等分し、更に細分化した時節の名称)では、 四月五日頃から九日頃までを『玄鳥至(げんちょういたる・つばめきたる)と言います。
玄鳥とは燕(つばめ)の異称。
春たけなわの頃、南から渡来し、軽やかに ...

今日です。

( ・x・)y─┛~~~

888 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:05:09.38 .net
キャベツ土寄せ。
玉ねぎ追肥。
玉ねぎ土寄せ。
中耕。

本日は非常に有意義で充実した一日でした。

889 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:07:01.70 .net
それでは、本日の公演です。
ワンピース、version S

ドボルザーク 「新世界より」 家路 From the New World - Largo.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=1AYeFtOv_cw

遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
きょうのわざを なし終えて
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽しき まどいせん
まどいせん

890 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:14:58.61 .net
17世紀初期、1600年&#8211;1660年[編集]
人口の変化[編集]

17世紀初期、スペインの主要港で金のかかる要塞化や植民地駐屯兵の勢力が、カリブ海で拡大する競争相手との対応を増やしたが、宝物船隊の出荷量や地域で操業するスペイン所有商船の数は減った。
農園で働く人に不足したために食料の供給不足という新たな問題も生じた。
新世界におけるヨーロッパ生まれのスペイン人、あるいはヌエバ・エスパーニャ生まれの純血のスペイン人は、スペインの階級制度でそれぞれ半島人、クリオーリョと呼ばれ、1600年の人口は25万人を超えていた。
新世界で穀物を育て商品を製造するような社会の生産的役割を果たすスペイン人植民地人は数が少なく、その大農場での貴族的な贅沢生活を望み、
アフリカ人やインディアンの奴隷に仕えさせ、労働は全て彼らにやらせて、食料、タバコ、砂糖を育てる大プランテーションの主人になった。
後にカリブ海諸島に他のヨーロッパ強国が作った開拓地も非ヨーロッパ系労働者、すなわちアフリカ人奴隷の労働に頼った。

891 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:16:43.21 .net
これと同じ時期に、イングランドとフランスは、国内のカトリックとプロテスタントの間の宗教的分裂を治め、その結果として得られた社会の平和によって国内の経済を急速に成長させたので、17世紀ヨーロッパにおける強国になった。
特にイングランドは国民の目を海洋での技術に向けさせ、商業的繁栄の基盤にした。
17世紀初期、イングランドのジェームズ1世(在位1603年-1625年)とフランスのアンリ4世(在位1598年-1610年)は、ハプスブルク朝スペインとより友好的関係を追求し、打ち続いた戦争による財政的負担を減らそうとした。
1604年に始まった平和に乗じてスペインの植民地に対する海賊と私掠行為の機会は減ったが、どちらの領主も新世界に新しい植民地を作り、西半球におけるスペインの独占を破ろうとする動きを止めてはいなかった。
アメリカ大陸の豊かさ、快適な気候、人口の少なさという評判によって、一財産を作ろういう者達を集め、17世紀初期は、フランス人とイングランド人が北アメリカでの新しい植民事業で住み分けることになった。
メキシコより北では基本的にヨーロッパ人の開拓地が無く、カリブ海では17世紀後半までスペインが支配権を保っていた。

892 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:18:07.56 .net
オランダの場合は、国内の愛国主義と厳格なプロテスタント教義によってスペインに対する反抗が続いた時代の後、名前以外の独立が果たされた
(名前も1648年のヴェストファーレン条約によって現実のものとなった、ネーデルラント連邦共和国を参照)。
アムステルダムやロッテルダムの造船所から進水したフリュート(少数の乗組員で比較的難しい港にも入ることができるようにした貨物船)のような新しく革新的な船舶によって、
合資会社のような資本主義経済の体制がスペインとの12年間休戦によって根付き、軍事的な重荷からも解放された。
オランダの商業的利権は世界中に爆発的に広がったが、特に新世界と東アジアにおいて大きかった。
しかし、17世紀初期にオランダ東インド会社[10]のような最も強力な会社は、東インド(インドネシア)と日本での活動を展開することに最も多くの関心を抱いており、
西インド諸島はより小さく独立したオランダの業者に委ねていた。

893 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:19:38.31 .net
スペインの港[編集]

17世紀初期、カルタヘナ、ハバナ、サンティアーゴ・デ・クーバ、サンフアン、パナマシティ、マラカイボ、サントドミンゴのスペイン植民地がスペイン領西インド諸島の中でも重要な開拓地だった。
それぞれに人口が多く、経済は自立し、スペイン軍隊によって守られていた。
これらではスペインの重商主義法を厳格に強制したので、概して他のヨーロッパ諸国と取引することを好まなかった。
これらの都市ではヨーロッパで製造された商品が植民地人の間で高価に売れ、一方タバコ、チョコレートなど新世界の原材料が船でヨーロッパに運ばれた。

894 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:20:54.35 .net
1600年までにパナマ地峡のカリブ海港はポルトベロからノンブレ・デ・ディオスに代わり、スペインのシルバー・トレインと毎年の宝物船隊を受け入れていた
(16世紀後半にイングランドのフランシス・ドレークがこの港を攻撃していた)。
ヌエバ・エスパーニャでは、ベラクルスが唯一の大西洋貿易に開かれた港であり、カリブ海に開かれた窓として広大な内陸の商品を受け入れていた。
17世紀までにスパニッシュ・メインと中央アメリカの町の大半は自立するようになっていた。
スパニッシュ・メインの小さな町はタバコを栽培し、スペインの重商主義法を逃れる外国の密貿易者も受け入れた。
イスパニョーラ島の人口が少ない内陸は、特にタバコの密貿易者がその交易のために通って受け入れられたもう一つの地域だった。

895 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:22:15.51 .net
スペインの支配したトリニダード島は既に17世紀の初めに、地域であらゆる国の船舶や海員に広く開かれた港となっており、特にタバコやヨーロッパ製品を扱う密貿易者に好まれた。
カリブ海の密貿易者はそのタバコや砂糖をそこそこの価格で売り、大西洋貿易の業者からヨーロッパ製品を大量に購入して、母国のものに触れる機会の少ない西インド諸島やスパニッシュ・メインの植民地人に配った。
トリニダード島のスペイン総督は、港の防御が弱く、お粗末なくらい少ないスペイン軍によって守られているだけだったので、
イングランド、フランス、オランダの密貿易者から差し出される魅力的な賄賂に頼るしかなく、その支配下の人民によって追われたり、より柔軟な監督者に置き換えられたりするリスクに対応していた。

896 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 18:23:05.91 .net
あのですね、

説明が面倒なんですけど。

(´ー`)y-~~

897 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:18:51.19 .net
ヨーロッパの抗争[編集]

カリブ海における17世紀初めの3分の1はヨーロッパにおける野蛮で破壊的な三十年戦争(1618年-1648年)の勃発で定義され、
宗教改革のプロテスタントとカトリックの紛争が頂点に達し、ハプスブルク・スペインとブルボン朝フランスの最終天王山となった。
この戦争は大半がドイツ国内で戦われ、その人口の3分の1ないし2分の1が紛争の歪の中で失われたが、新世界にも幾らかの影響があった。
カリブ海におけるスペインの覇権が急速に衰退を始め、アフリカ人奴隷に対する依存が強くなった。
新世界におけるスペインの軍事力も、マドリードがその資源を旧世界のヨーロッパ・プロテスタント諸国の大半とのハプスブルグ朝断末魔の戦いに移したので、勢力が減退していった。
スペインがヨーロッパに資源を移す必要性があったことで、アメリカ大陸におけるスペイン帝国の凋落が加速された。
スパニッシュ・メインや西インド諸島の開拓地は財政的に脆弱となり、母国がヨーロッパのできごとに消耗する度合いを強めたので、新世界に駐屯する軍事力も小さくなった。
スペイン帝国の経済力は停滞したままであり、植民地のプランテーション、牧場、鉱山は西アフリカから輸入した奴隷労働者に完全に依存するようになった。
スペインがカリブ海を軍事的に実質支配できなくなったので、他の西ヨーロッパ列強が入って来て独自の恒久的開拓地を造り、新世界におけるスペインの独占支配状態を終わらせた。

898 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:19:50.49 .net
オランダが三十年戦争(スペイン・ハプスブルク朝に対する反乱はネーデルラントの八十年戦争と呼ばれた)の一部として独立のためにスペインに対する闘争を再開せざるを得なかった時でも、
オランダは世界の商船運航と商業資本主義のリーダーとなり、オランダ会社は17世紀に西インド諸島にその関心を向けることになった。
スペインとの戦争が休戦となり、成功したオランダの合資会社がスペイン帝国に対する軍事遠征を資金手当てする多くの機会が生じた。
16世紀からカリブ海にあったイングランドとフランスの私掠船拠点には、オランダの軍船が新たに群がることになった。

899 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:21:21.70 .net
イングランドでは、母国での経済機会の減退と、イングランド国教会設立の際にプロテスタント神学の妥協を拒否した(ピューリタンのような)急進的プロテスタントに対して植民地が寛容になったこともあり、
新世界における植民事業の新しい段階が加速された。
セントルシアとグレナダの植民地が設立から間もなく崩壊した後、またバージニアのジェームズタウン植民地が崩壊寸前までいった後、
17世紀前半にはプリマス、ボストン、バルバドス、および西インド諸島のセントキッツとネイビス、プロビデンス島などで新しく強力な植民地が設立された。
これら植民地はすべて新世界におけるイングランド文明の中心となるべく支えられた。

900 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:23:43.61 .net
当時ルイ13世(在位1610年-1642年)とその有能な宰相リシュリュー枢機卿が統治したフランスでは、フランス・カトリックとプロテスタント(ユグノーと呼ばれた)との間に宗教内乱が再燃していた。
1620年代を通じて、フランスのユグノーはフランスを逃げ出し、イングランドのプロテスタントと同様に新世界で植民地を設立した。
1636年、スペインを支配するハプスブルク朝とフランスの東国境を接する神聖ローマ帝国の力を削ぐためにフランスはドイツでの戦乱にプロテスタント側で参戦した。

901 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:26:03.81 .net
その他の港[編集]

イングランドは1707年にバージニアと呼ばれる初期植民地を設立し、1625年には西インド諸島のバルバドス島にも設立したが、
この小さな開拓地の住人は地元カリブ族・インディアン(人肉食を行うことで知られた)から設立後しばらくはかなりの危険性に直面していた。
これら2つの植民地は定期的に食料を輸入する必要があったが、それ以外にイングランドから主に毛織繊維を輸入した。
イングランドへの輸出品は、砂糖、タバコおよび熱帯性の食品だった。
このカリブ海の植民地では当初大きなタバコ・プランテーションもなく、またイングランドによる真に組織化された防御も無かった。
イングランドがこのカリブ海の島を所有することが如何に貴重なものであるかをロンドンが認識するまでには時間が掛かった。
その後奴隷貿易を通じてアフリカ人奴隷が購入された。
彼らは植民地で働き、ヨーロッパへのタバコ、米、砂糖の供給を加速させた。
1698年までにイングランドは他の帝国主義強国に最大の奴隷輸出国となり、その労働に関して最大の効率を提供していた。
バルバドスは西インド諸島でイギリスが真に成功した最初の植民地であり、17世紀の間に急速に成長し、1698年にはジャマイカが奴隷労働者を雇用するイングランド最大の植民地になった[11]。
イングランドの船舶は次第にカリブ海における主要母港としてそこを選ぶようになっていった。
トリニダード島と同様に、バルバドスを本拠とする大西洋貿易の商人はタバコや砂糖に常に大金を払った。
この時代に2つの作物は重要な換金作物であり、アメリカ南部植民地の成長を加速させるとともに、カリブ海にもその効果を波及させた。

902 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:27:16.07 .net
フランスはスペインによってカロライン砦が破壊された後、16世紀後半の宗教戦争でカトリックとプロテスタントの宗教的分裂によって攪乱されていたので、数十年間はカリブ海で植民地化の試みを行っていなかった。
しかし小さな「テント村」町を拠点とするフランスの私掠船は17世紀初期のバハマで見られた。
これら開拓地は、船舶やその乗組員が清水と食料を得る場所に過ぎず、恐らくは地元非戦闘員との関係があるだけで、それは全て高いものについた。

903 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:28:44.98 .net
1630年から1654年、オランダ商人はレシフェと呼ばれたブラジルの港を持っていた。
当初は1548年にポルトガルが建設した港だった[12]。
オランダは1630年にサルバドールやナタルなどポルトガルが支配していたブラジルの砂糖生産都市幾つかに侵略する決断をした。
レシフェとオリンダを支配し、レシフェをオランダ領ブラジルの新首都にして、モーリッツスタッドと改名した。
この期間、モーリッツスタッドは世界でも最も国際的な都市の1つになった。
ポルトガルとは異なり、オランダはユダヤ教を禁止しなかった。
アメリカ大陸で最初のユダヤ人町とシナゴーグ、すなわちカハル・ズル・イスラエル・シナゴーグがこの町に設立された。

904 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:30:25.14 .net
1654年、オランダが第一次英蘭戦争に巻き込まれたことに乗じて、オランダ領ブラジルの市民が自らオランダを追い出すために戦った。
これはパーナンブキャン暴動と呼ばれた。
ユダヤ人の大半がアムステルダムに逃れ、他は北アメリカに行って、ニューアムステルダムの最初のユダヤ人社会を作った(現在のニューヨーク市)。
オランダはスペインの小さな植民地と密貿易品の交易に時間を費やしていた。
17世紀初期のオランダ貿易業者と私掠船にとって、トリニダード島が非公式の母港であり、その後は1620年代と1630年代に独自の植民地を設立した。
従前通りトリニダード島のスペイン総督は、オランダ人がその港を使うことを止められず、その代わりに魅力的な賄賂を受け取るのが通常だった。

905 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 19:40:30.13 .net
それでは、本日の公演です。

Gustavo Dudamel : Dvorak - Symphony no. 9 - 4th movement - Allegro con fuoco
https://www.youtube.com/watch?v=vHqtJH2f1Yk

交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』(英: From the New World、独: Aus der neuen Welt、チェコ語: Z nov&#233;ho sv&#277;ta)は、アントニン・ドヴォルザークが1893年に作曲した、4つの楽章からなる最後の交響曲である。
古くは出版順により第5番と呼ばれていたが、その後作曲順に番号が整理され、現在では第9番で定着している。

ローマ教皇がいらっしゃる。
お宝だね。

(´ー`)y-~~

906 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 20:08:57.83 .net
風呂上り。

おやすみ。

907 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/05(水) 20:58:48.60 .net
神の名のもとに憎しみをいだいてはなりません! 神の名のもとに戦争をしてはなりません!
(教皇フランシスコ、2014年10月8日、バチカン市国、サンピエトロ広場での講話)
今日の教会に必要なのは、傷を癒やし、信仰心を育む力だというのは明らかだと思います。(中略)教会は野戦病院のようなものだと考えています。
(教皇フランシスコ、2013年9月30日、米国誌『アメリカ』の取材)
人は利益や消費の幻想の犠牲に、つまり『使い捨て文化』の犠牲になっています。コンピューターが壊れたら悲劇ですが、多くの人の貧困や欠乏や窮状は正常化するでしょう。
(教皇フランシスコ、2013年6月5日、バチカン市国、サンピエトロ広場での一般謁見)
心の中に、亡くなられたおじいさんや、おばあさんとの思い出がありますか? 彼らは、家族の知恵のようなものであり、まさに人類の知恵なのです。
(教皇フランシスコ、2013年10月26日、バチカン市国、サンピエトロ広場での講話)
真の愛は、愛すると同時に愛されることです。愛を受け取ることは、愛を与えることより難しいものです。
(教皇フランシスコ、2015年1月18日、フィリピン、マニラでの講話)

ドボルザーク 「新世界より」 家路 From the New World - Largo.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=1AYeFtOv_cw

遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
きょうのわざを なし終えて
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽しき まどいせん
まどいせん

908 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 08:29:02.26 .net
月齢9.0
旧3月10日 長潮

赤口 日の入り18:07
癸亥(みずのとい

('-'*)オハヨ♪

909 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 12:04:31.02 .net
二度寝してた。

('-'*)オハヨ♪

910 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 12:04:58.33 .net
筋肉痛と疲れがすごすぎる。

911 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 12:19:50.11 .net
STゼンターリを散布し、
ダニコールを散布し、

土つくりをし、
芝生を植えてこないと。

芝生って難易度高いね。
元が荒地だと。

( ・x・)y─┛~~~

912 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 12:28:05.49 .net
崖を耕耘するという、技が必要なのか。
土砂崩れしない程度に。

( ・x・)y─┛~~~

913 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 13:29:13.15 .net
植民地紛争[編集]


17世紀初めの3分の1におけるスパニッシュ・メインの都市の多くは自立していたが、繁栄しているものは少なかった。
ジャマイカやイスパニョーラ島の後方にある開拓地は主に、船舶が食料と清水を入手する場所だった。
スペイン領トリニダードは密貿易が盛んなままであり、ヨーロッパ製品が豊富にあってかなり安く、タバコや砂糖についてはヨーロッパ商人が良い価格で購入した。

1623年に設立されたセントキッツとネイビスのイギリス植民地は、すぐに砂糖を生産する裕福な開拓地になることが分かった。
スペイン帝国の懐深く、ニカラグアのマラリアに苦しめられたモスキート海岸沖にあるプロビデンス島に作られた新しいイングランド植民地は、スパニッシュ・メインを襲うイングランドの私掠船や他国の海賊の主要基地になった。


イングランドとフランスが分け合ったセントクリストフ島(イギリス人はセントキッツと呼んだ)では、フランスが優勢になった。
セントクリストフ島のフランス人開拓者は大半がカトリックであり、一方イスパニョーラ島北西部(現在のハイチ)における承認されていないが成長しているフランス植民地は大半がフランス人プロテスタントであり、
母国でのカトリックからの迫害を逃れて、スペインの許可無しにそこに住み着いていた。

914 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 13:31:15.33 .net
フランスは問題の多いユグノーについて起こることにはほとんど関心を示さなかったが、イスパニョーラ島西部の植民地化はフランスにとってその宗教的少数派を取り除くことと、
スペインに対して打撃を与えることであり、フランス王室の観点からは優れた取引だった。
大望あるユグノーはイスパニョーラ島北西部海岸沖のトルトゥーガ島も領有権を主張し、その島自体にプティゴアーブの開拓地を設立した。
特にトルトゥーガ島は海賊と私掠船の避難所となり、あらゆる国の密貿易者から好まれた。
開拓地の設立そのものが違法であったにも拘わらずのことだった。

カリブ海のオランダ植民地は17世紀中の3分の1までは稀なことだった。
バハマとフロリダの伝統的な私掠船本拠地と共に、オランダ西インド会社は1626年に北アメリカ本土のニューアムステルダムに、1634年にはキュラソー島に「工場」(商業町)を設立した。
キュラソーはベネズエラの北海岸沖、カリブ海のまさに中心に位置する島であり、海上の交差点になるべく位置にあった。

915 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 14:03:57.21 .net
17世紀の危機と植民地の反動[編集]

17世紀半ばのカリブ海は再度、遥か離れたヨーロッパの出来事で形作られた。
オランダ、フランス、スペインおよび神聖ローマにとって、ヨーロッパ最後の大宗教戦争である三十年戦争がドイツで戦われており、飢饉、疫病の発生で悪化し、飢えのためにドイツ人口の3分の1ないし2分の1が殺された。
イングランドはヨーロッパ大陸の戦争に巻き込まれることを避けていたが、破滅的なイングランド内戦の犠牲となり、短期間だが残忍な護民官オリバー・クロムウェルとその円頂党軍のピューリタン軍独裁(1649年-1660年)になった。
ヨーロッパ列強の中で、スペインは三十年戦争が終わった時に経済的にも軍事的にも最悪の状態にあった。
17世紀半ばの経済状態はお粗末なものだったので、フェリペ4世(在位1625年-1665年)のハプスブルク朝の破産と実効の無い政府に対して大きな反乱が始まり、スペイン王室による血なまぐさい報復でのみ収拾されることになった。
このことであわれなフェリペ4世をより人気ある者にはしなかった。

旧世界の災難は新世界における機会を育てた。
スペイン帝国の植民地は、スペイン王国の多くの苦しみ故に17世紀半ばから全く無視されていた。
略奪者や私掠者がヨーロッパでの長い戦争の後で経験を積み、ほとんど防御の無いスペイン開拓地を容易に略奪し、占有した。
母国の政府は国内の心配事に掛かりきりで新世界の植民地に関心が向けられず、ほとんど干渉できなかった。
スペイン以外の国の植民地はカリブ海で成長し拡大しており、ヨーロッパが混乱し経済機会が無くなったことから逃れてきた移民の増加で加速された。
新世界に入植した新移民の大半がプランテーション経済を拡張した一方で、海賊の生活を選んだ者もいた。
一方オランダは1648年のヴェストファーレン条約がハプスブルク朝との八十年戦争(1568年-1648年)を終わらせたときに、遂にスペインからの独立を果たし、新しい植民地によって必要とされるヨーロッパ製品を運ぶという幸運を掴んだ。
友好的貿易は私掠船ほど利益は無かったが、安全な事業だった。

916 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 14:05:13.70 .net
17世紀後半までに、バルバドスはイギリス領西インド諸島の非公式首都になり、その後はジャマイカがこれに代わった。
バルバドスはこの時代の商人の夢の港だった。
ヨーロッパ製品は自由に手に入り、島のサトウは高値で売れ、イギリス総督は如何なる種類の重商主義法をも強制しようとすることはほとんど無かった。
セントキッツとネイビスのイギリス領植民地は経済的に強く、人口も増えており、ヨーロッパにおける砂糖需要がそのプランテーションを基盤とする経済を推進していった。
イングランドはカリブ海における支配力を増し、1612年のバミューダ、1632年のアンティグア島とモントセラト、1648年のバハマ諸島のエルーセラ島など新しい島に入植した。
これらの開拓地は他の全てと同様にちっぽけな社会から始まり、経済的には自立していなかった。

フランスも1634年にグアドループ、1635年に小アンティル諸島のマルティニークなど砂糖を栽培する島に新しい植民地を設立した。
しかし17世紀カリブ海におけるフランスの活動の中心は、イスパニョーラ島海岸沖の要塞化された島であるトルトゥーガ島のままであり、私掠船、バッカニア、まさに海賊の避難地だった。
イスパニョーラ島の他部分で主要な植民地はプティゴアーベのままであり、現在のハイチ国に発展するフランスの足掛かりだった。
フランスの私掠船はこの時もこのテント村をフロリダキーズにおける停泊地に使って、フロリダ海峡を通るスペイン船を襲い、またキューバ北海岸沖の海上交通路を往復して船舶を襲撃した

17世紀カリブ海におけるオランダは、キュラソー島がイギリスにとってのバルバドスに相当した。
この大きく豊かで防御の整った自由港は、ヨーロッパ各国の船舶に公開され、ヨーロッパに再輸出される砂糖に手ごろな価格をつけ、その見返りにまた新世界の全ての国の植民地人に大量のヨーロッパ製品を販売した。
オランダが支配する2つ目の自由港は1636年に開拓されたシント・ユースタティウス島で発展した。
1660年代にこの島の領有をめぐってオランダとイングランドが何度も争い、島の経済と港としての望ましさを傷つけた。
オランダはセント・マーチン島でも開拓地を設立し、オランダ砂糖農園主やアフリカ人奴隷労働者のもう一つの安息地となった。
1648年オランダはこの繁栄する島をフランスとの分割統治に合意した。

917 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 16:28:41.58 .net
草むしり、
終わり。

草むしりは、楽しいね。

918 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 17:07:15.36 .net
海賊の黄金時代 1660年&#8211;1726年[編集]

17世紀後期と18世紀初期(特に1716年から1726年)はカリブ海の「海賊の黄金時代」と考えられることが多く、海賊の港は大西洋とインド洋およびそれらを取り巻く地域で急速に成長した。
さらにこの期間に実際に活動した海賊は約2,400人いた[13]。
新世界におけるスペイン帝国の軍事力は、フェリペ4世の跡をカルロス2世(在位1665年-1700年)が嗣ぎ、4歳でハプスブルク・スペイン最後の国王になった時に衰退を始めた。
17世紀後期のスペイン領アメリカは、スペインが強国としての衰亡段階に入ったのでほとんど軍事的に守られておらず、スペイン王室の重商主義政策で経済にも悪影響があった。
母国の干渉が無いことに、奴隷労働力(砂糖需要によって多くの奴隷がカリブ海に連れてこられていた)の有用性が高まったことで銀鉱山からの産出量が上昇したことが組み合わされ、スペイン領アメリカの運命における再興が始まった。

イングランド、フランス、オランダは1660年までにそれぞれの領有権の中で新世界植民地強国となっていた。
ヴェストファーレン条約調印以降、オランダの商業的に大きな成功を心配したイングランドは、オランダとの貿易戦争を仕掛けた。
イングランド議会は1651年に航海法、1663年にステイプル法と重商主義的法の初期のものを成立させ、イギリス領植民地の商品はイギリス船でのみ運ぶこととし、イギリス領植民地と外国の貿易に制限を課した。
これらの法はオランダの商人が自由貿易に依存して活性化されているために、これをねらい打ちしたものだった[14]。
この貿易戦争はその後の25年間で3回の英蘭戦争に続いていった。
一方フランスのルイ14世(在位1642年-1715年)は、その母で摂政でもあるオーストリア女大公のアンヌ・ドートリッシュと宰相ジュール・マザラン枢機卿が1661年に死んだことで、その親政を開始した。
「太陽王」と呼ばれたルイの積極的外交政策は、神聖ローマ帝国と接する東国境を拡大し、イングランド、オランダ、ドイツの群小国、およびスペインとの移り変わる同盟に対し戦争状態を継続することだった。
17世紀後期のヨーロッパはほとんど常に陰謀と戦争で費消されており、海賊や私掠船がその血塗られた貿易に従事する絶好の時だった。

919 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 17:07:49.95 .net
カリブ海では、この政治的環境によって植民地総督はあらゆる方向からの脅威に直面していた。
オランダの砂糖生産島であるセント・ユースタティウス島では、イングランドとオランダが覇権を争い、1664年から1674年の間に支配者が10度変わった。
ヨーロッパ諸国は母国での戦争で疲弊し、植民地には軍事的援助がほとんどできなかったので、カリブ海の植民地総督はバッカニアーを傭兵や私掠部隊として使うようになり、植民地の防衛と母国の当面の敵に対する戦闘に使った。
これら規律が無く貪欲な戦争の犬は、雇い主の制御が難しくなることが多かった。

17世紀後期までに、カリブ海のスペイン領にある大きな町は繁栄を始め、スペイン本国も緩りと断続的な回復を始めたが、スペイン自身の問題のためにそれらの町は軍事的な守りが薄く、海賊や私掠船の容易な餌食になることがあった。
イングランドの支配権は、イングランド自体がヨーロッパで強国にのし上がっているときだったので、カリブ海でも拡大を続けた。
ジャマイカは1655年にスペインから奪い、その主要開拓地であるポートロイヤルはスペイン帝国の中にあってイングランドのバッカニアーの新しい退避地になった。
ジャマイカはセントキッツと共にカリブ海におけるイギリス支配の中心に緩りと変わっていった。
これと同時期にフランス領小アンティル諸島のグアドループとマルティニークはカリブ海におけるフランス権力の中心となり、砂糖プランテーションが次第に利益を上げるようになったので、フランス領の中でも最も裕福な存在になった。
フランスはまたイスパニョーラ島西部周辺、トルトゥーガ島とイスパニョーラ島の首都プティゴアーベの伝統的な海賊港で私掠船の地盤を維持した。
フランスはイスパニョーラ島西半分の開拓地を拡大し、レオガンとポールドペを設立し、砂糖プランテーションが植民地の主要産業になった。

920 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 17:08:40.54 .net
18世紀になると、ヨーロッパは戦争と継続する外交的陰謀で分裂したままだった。
フランスは依然として強国だったが、新しいライバルであるイングランドと競うことになった。
イングランドは1707年にイギリス(グレートブリテン王国)となり、スペイン継承戦争の間に海陸で強国にのし上がってきた。
しかし17世紀後半にアメリカ大陸で海賊やバッカニアーによる略奪行為、および三十年戦争のドイツにおける傭兵による略奪行為によって、
国王や国のためというよりも利益のために戦ってきたヨーロッパの支配者と軍事指導者は、彼等が略奪した地域の経済を破滅させることが多かったことを理解した。
アメリカ大陸の場合はカリブ海全体がこれに該当した。これと同時期に、ヨーロッパ列強はうち続く戦争のために大規模な常備軍とより大きな海軍を備えるようになり、地球規模の植民地戦争に対応した。
1700年までにヨーロッパ各国は意のままになる陸軍と艦船を所有し、私掠船に頼ることなく、西インド諸島とアメリカ大陸の重要な植民地を守り始めた。
このことが私掠船の運命を変え、バッカニアーにとっての気楽な(かつ申し分なく合法な)生活を変えた。
スペインは植民地時代の残り期間で弱小国のままだったが、大多数の海賊が1730年以後消滅した。
これはジャマイカのポートロイヤルを基地とする新しいイギリス海軍戦隊と、沿岸警備隊と呼ばれたスパニッシュ・メインからの私掠船小船団に海から追われたためだった。
西インド諸島には正規兵部隊が駐屯し、私掠免許状は取得が難しくなっていった。

921 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 17:09:10.21 .net
17世紀後期と18世紀初期は、カリブ海の領土を支配する全ての国にとって、経済的に富と貿易を成長させた時だった。
18世紀半ばまである程度の海賊行為が常に残っていたが、将来的にカリブ海を富ませる道筋は、成長するタバコ、米、砂糖の平和的な交易と、イギリスの航海法やスペインの重商主義法を避ける密貿易とされた。
ナッソー港が海賊にとって最後の退避港となった。
イングランドの海賊によって1638年に設立されていたホンジュラスのベリーズは、元スペイン領だったが、小さなイギリスの植民地として成長した。
カリブ海のフランス植民地帝国は18世紀初めまでにそれほど成長してはいなかった。
グアダルーペとマルティニークの砂糖の島はフランス領小アンティル諸島の双子の経済首都のままであり、イギリスのカリブ海植民地の最大のものと同じくらいの人口があり、繁栄していた。
トルトゥーガ島の重要性は小さくなったが、フランスのイスパニョーラ島開拓地は、島の西海岸一帯に砂糖プランテーションが拡大したので、アフリカ人奴隷の主要輸入地となった。
そこから現在のハイチの核ができた。

922 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 17:12:46.31 .net
二宮金次郎「大農は草を見ずに草を刈る、中農は草を見て草を刈る、小農は草を見ても草を刈らず。」

923 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:10:40.38 .net
ダニコール散布。
ブロッコリー収穫。

本日は非常に有意義で充実した一日でした。

924 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:32:36.35 .net
海賊時代の終わり[編集]

カリブ海海賊の衰退は、ヨーロッパにおける傭兵利用の衰退と常備軍の隆盛の時期に重なった。
三十年戦争の終戦後、ヨーロッパでは国の武力が拡大した。
陸軍は体系化され直接国の指揮下に入った。
西ヨーロッパ諸国の海軍が拡張され、その任務は海賊との戦いにまで広げられた。
ヨーロッパ海域から海賊を駆逐すると、18世紀にはカリブ海に、1710年までに西アフリカと北アメリカにまで及び、1720年代にはインド洋でも海賊が働くには難しい場所になった。

925 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:33:33.35 .net
1720年以後、ヨーロッパの軍隊や海軍、特にイギリス海軍が長期の実経験を積むために、海賊に対抗して広い範囲で活動したので、カリブ海では古典的な意味での海賊はごく希になった。
イギリス海軍には1718年までに124隻、1815年には214隻の艦船があった。
1670年に所有していたのは2隻のみだったので、大きな増加だった[13]。
イギリス海軍艦船は飽くことなく海賊船を追求し、戦闘になれば常に勝利した。
特にイギリス軍に捕まった海賊は裁判に掛けられて有罪を宣告され、その後にイングランドに移送された。
捕獲された海賊が移送される前に、証人の証言やその他固い証拠によって有罪とされる必要があった。
これは時間が掛かり、費用も掛かる手続きだったので、それを早めるために植民地役人と海軍の士官の中から7人委員会が創設されて、海賊に関わる事件を扱った。
この新しく速い裁判では海賊のための陳述は無かった。
最終的にこの時代で600人の海賊が処刑されており、当時カリブ海で活動した海賊の約10%に相当した[13]。
1713年にスペイン継承戦争が終わってから1720年頃まで、海賊行為が一時的に復活したときがあった。
戦後は水兵が余ったので、賃金や労働条件が下がった状態に合わせるために、多くの失業した水兵が海賊になった。
同時にスペイン継承戦争を終わらせたユトレヒト条約の条件として、戦争に貢献したイギリスの王立アフリカ会社[15]や奴隷商人に、
スペイン領植民地にアフリカ人奴隷を供給する契約を与え、イギリス商人や密貿易者には伝統的に閉鎖されたアメリカのスペインの市場に侵入する可能性を与えた。
これが全地域の経済再活性化に繋がった。
この復活したカリブ海貿易によって、海賊の波に対する豊かで新しい分け前を供給した。
さらにこの時期にカリブ海の海賊増加に貢献したのは、メキシコのカンペチェでイギリスのログウッド開拓地をスペインが破壊したことと、1715年にバハマ南沖で銀を運ぶ船隊が沈んだことだった。

926 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:34:42.18 .net
18世紀初期に海賊が再興した時期は、イギリス海軍とスペインの沿岸警備隊が拡大されて脅威に対応できるようになった時に終わった。
この時代を終わらせることになったもう1つの重要要因は、海賊最後の逃避港だったナッソーが失われたことだった。
ウォルト・ディズニーの映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の時代設定がこの時代である。


19世紀初期、北アメリカの東海岸とメキシコ湾岸およびカリブ海の海賊行為が再び増加した。
ジャン・ラフィットがおそらくこの時代最大の海賊であり、1810年代にテキサス州とルイジアナ州にあった隠れ家からカリブ海とアメリカの海域で活動した。
しかしアメリカ海軍の記録では、1820年から1835年の間にアメリカとカリブ海の海域で数百回の海賊による攻撃が起こったことを示している。
ラテンアメリカの独立戦争で、スペインによっても、メキシコ、コロンビアなどラテンアメリカで新たに独立した国の革命政府によっても、私掠船の利用が広まった。
これら私掠船は独立戦争の間にあっても、その私掠免許状の条件に固執することに慎重になるのは希だった。
これら紛争が終わった後も長い間まさに海賊としてカリブ海を荒らし続けた。

1846年の米墨戦争の頃、アメリカ海軍が強力になり、艦船数も多くなって西インド諸島での海賊の脅威を排除するのに十分な勢力になった(西インド諸島海賊掃討作戦)。
1830年代までに艦船は蒸気力駆動に転換されたので、カリブ海における帆船時代と古典的な海賊の概念は終わった。
海賊と同様、私掠船も戦争の手段として数十年間続き、アメリカの南北戦争の海軍作戦では幾らかの役割を果たした。

私掠船は、ヨーロッパ諸国および新生アメリカ合衆国でも道具として残り、19世紀半ばのパリ宣言まで続いた。
しかし私掠免許状が発行されることが非常に希になり、紛争が終わったときは直ぐに停止された。
「線を越えた平和は無い」という概念は18世紀後期から19世紀初期の開拓が進んだ時代には意味を持たない遺物だった。

927 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:35:20.25 .net
あのですね、
説明が、疲れたんですけど。

(´ー`)y-~~

928 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:37:44.39 .net
それでは、本日の講義です。

TOKYOMX表現者連動企画 「アメリカ帝国大混乱!!!」 伊藤貫×西部邁
https://www.youtube.com/watch?v=e9nMXskO8Z4
2016/08/26 に公開
【番 組】西部邁ゼミナール 〜世界から核廃絶できるのか〜
【テーマ】MX・表現者連動企画「アメリカ帝国大混乱!!!」【3】

全世界が生きるか死ぬかの戦いに入っている今も「アメリカに頼っていれば大丈夫」というBullshit〔嘘話〕が戦後71年続いている・・・
かつての帝国アメリカは、どうやら内向き志向に、イギリスのEUからの離脱、世界的な規模へと広がるテロリズム・・・
全世界が秩序無き混沌と暴力の時代に刻一刻と近づいている。近代を顧みながら今後の日本の在るべき姿に大いに参考になる本質的な論点を深く穿つ議論。

●破れ傘になっている核の傘と『報復核』の在り方
●「世界からの核兵器廃絶」オバマ大統領の広島訪問の裏側で
●1992年2月ソ連帝国崩壊後のGrandStrategy国家機密文書
●『独立なきところにintegrity〔統合〕なし』
●中国の海洋進出めぐり米中衝突はあるのか

929 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:50:04.54 .net
まぁ、本当は、この、

旧宗主国と宗主国の、争いの説明の、

言葉の意味を知らないと駄目なんですけどね。

( ・x・)y─┛~~~

930 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 18:52:38.02 .net
丁度、鎖国していた、時期ですね。

931 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 20:16:22.35 .net
風呂上り。

おやすみ。

932 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 20:44:29.62 .net
そもそも、モニターを見て、
感情が出るほうがどうかしてるよ。

所詮赤の他人だからね。

○0o。-vζ・ ) プハー

933 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 20:44:59.19 .net
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!

934 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 20:52:53.00 .net
まぁ、勉強するのには、便利かもね。

935 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:37:31.18 .net
プラザ合意までは、江戸みたいだったよ。

本当に平和だった。

♪〜 <(゜ε゜)>

936 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:38:57.32 .net
春用にね、

ワークマンに買い物に行きたいな。

(´ー`)y-~~

937 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:42:42.48 .net
シャルル・アンドレ・ジョゼフ・ピエール=マリ・ド・ゴール(Charles Andr&#233; Joseph Pierre-Marie de Gaulle、1890年11月22日 - 1970年11月9日)は、フランスの陸軍軍人、政治家。
フランス第18代大統領。
第二次世界大戦においては本国失陥後ロンドンに亡命政府・自由フランスを樹立し、レジスタンスとともに大戦を戦い抜いた。
戦後すぐに首相に就任した後、1959年には大統領に就任して第五共和政を開始し、アルジェリア戦争によって混乱に陥っていたフランスを立て直した。

938 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:43:30.67 .net
ド・ゴール主義またはゴーリスム(仏:Gaullisme)とはシャルル・ド・ゴールの思想と行動を基盤にしたフランスの保守派政治イデオロギーのことであり、転じてフランス以外の国家における単独主義的ナショナリズムをも(しばしば批判的な文脈で)指し示す用語である。
イデオローグ達は「ゴーリスト」と呼ばれ、これは彼の姓であるド=ゴール(フランス語:de Gaulle)に由来するが、ゴール(ガリア)はフランス地域の古名であるため「フランス(至上)主義」と解釈することも可能である。

939 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:43:57.81 .net
ド・ゴール主義の最も大きな主張は外国の影響力(特に米英)から脱し、フランスの独自性を追求することである。
また、ド・ゴール主義は哲学的な形で社会や経済にも言及しており、政府が積極的に市場や経済に介入することを志向する。

940 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 21:58:37.16 .net
それでは、本日の講義です。

「平成の時代とは何であったのか」  西部邁基調講演〔MX・表現者シンポジウム〕【1】
https://www.youtube.com/watch?v=RPegpg5HPNw
2016/09/02 に公開
【番 組】西部邁ゼミナール 〜MX・表現者シンポジウム〜

◆ 戦後的(アメリカ的)なるもの完成形が『平成の時代』
  右へ左へ大きく振られた急進的な『構造改革』『規制緩和』
  民衆に主権を与えるという単なる人気取りpopularism『「民主」主義』
  急激・過激なイノヴェーションによる『「資本」主義』

◆ 国柄を破壊するアメリカニズムの本質
  国柄を崩壊させたイラクの国家建設「NationBuilding」は  GHQ(GeneralHeadQuarter)方式で進めるという  歴史をぶった切るように合理的な設計書による社会実験主義!
  世界各国に普遍的に通じさせようとするAmericanDemocracy

◆ 全世界的に挫折している「資本」主義
  アメリカナイズされた構造改革、抜本改革という  イノヴェーションにより資本が資本に集まり、  独占化・寡占化が巨大化する一方で、国内の購買力が下がる。

941 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:10:45.87 .net
それでは、本日の公演です。

Elgar - Nimrod (from "Enigma Variations")
https://www.youtube.com/watch?v=sUgoBb8m1eE

『エニグマ変奏曲』または『謎の変奏曲』(英語: Enigma Variations)作品36は、エドワード・エルガーが作曲した管弦楽のための変奏曲である。

概要[編集]
『エニグマ変奏曲』というタイトルは通称であり、正式名を『独創主題による変奏曲』(Variations on an Original Theme for orchestra)という。
出版に際して「エニグマ」(Enigma)を付記することをエルガーも認めた。

1898年から1899年にかけて作曲され、1899年7月19日にロンドンのセント・ジェームズ・ホールでハンス・リヒターの指揮により初演された。
この作品の成功によって、エルガーの名前は世界的に知られるようになった。

『エニグマ変奏曲』の作曲のきっかけは、1898年のある日、教職活動にあぐねたエルガーが、ピアノに向かって物思いにふけっていた時にあるという。
即興的な旋律の1つが妻キャロライン・アリスの注意を惹き、「気に入ったのでもう1度繰り返して弾いてほしい」と頼まれた。
エルガーは妻を喜ばせるために、その主題に基づいて即興的に変奏を弾き始め、各変奏を友人たちの音楽的肖像とした。
これを管弦楽曲に膨らませたものが『エニグマ変奏曲』と言われている。

『愛の挨拶』、行進曲『威風堂々』第1番・第4番やチェロ協奏曲 ホ短調と並んでエルガーの代表作品の一つであり、
管弦楽のために作曲された単独の変奏曲のうちでは、ブラームスの『ハイドンの主題による変奏曲』や、ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』と並んで重要でもある。

なお、この変奏曲は管弦楽曲として知られるが、エルガー自身によるピアノ独奏版もある。

942 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:13:53.82 .net
初代準男爵サー・エドワード・ウィリアム・エルガー(Sir Edward William Elgar, 1st Baronet, OM, GCVO、1857年6月2日 - 1934年2月23日)は、イングランドの作曲家、指揮者。
もとは音楽教師でありヴァイオリニストでもあった。

エルガーが遺した楽曲の多くは母国イギリスのみならず、世界中の演奏会で取り上げられている。
中でも最もよく知られるのは『エニグマ変奏曲』や行進曲『威風堂々』、ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲、2曲の交響曲などである。
また、『ゲロンティアスの夢』をはじめとする合唱作品、室内楽曲や歌曲も作曲した。

1904年(47歳)にナイト、1931年(74歳)准男爵に叙されている。
1924年からは国王の音楽師範を務めた。

943 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:17:49.28 .net
ニムロド(ヘブライ語: )は旧約聖書の登場人物で、『創世記』の10章においてクシュの息子として紹介されている。
クシュの父はハム、その父はノアである。

944 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:19:04.20 .net
『創世記』におけるニムロド[編集]


同時代の登場人物たちは概ね民族の代表者(族長)として記録されており、その名前はそれぞれの民族名をも兼ねているのだが、ニムロドの場合、そういった民族的な背景は触れられずに単なる個人名として記されている。
また、単独で紹介された人物としては相対的に情報量が少ない。
だが、同時代人が残した言葉により彼が狩人の英雄として有名であったことは今日でもよく知られている。
その他、彼の王権がバベル、ウルク、アッカド、カルネ(その所在はいまだに特定されていない)といった古代都市を含むシンアルの地、
及びニネヴェ、カラ、レセン、レホボット・イール(この都市の所在も不明である)のあるアッシリア地方にまで広がっていたことが『創世記』(10章)では述べられている。
また、『ミカ書』(5章)ではアッシリアについて預言する際、同地を「ニムロドの地」として言及している。

945 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:22:17.97 .net
ミドラーシュにおけるニムロド[編集]

一方、ミドラーシュではよりネガティブな人物として想定されている。
それは彼の名前が即、神に対する反逆を表明しているからである。
つまり「ニムロド」とはヘブライ語で「我々は反逆する」を意味している。
狩人としての彼の行為もまた、凶暴かつ残虐的に描写されている。
なかんずくバベルの塔の建造においてはその企画発案者と見なされており、ミドラーシュには、バベルでの偶像崇拝を拒絶した青年時代のアブラハムを炉に投げ入れるよう命じる場面が詳述されている。
この逸話は一神教徒アブラハムと偶像崇拝者ニムロドとの間に起きた神学的な闘争として、アブラハムの信仰心について語る際によく引用されている。

946 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:22:18.05 .net
ミドラーシュにおけるニムロド[編集]

一方、ミドラーシュではよりネガティブな人物として想定されている。
それは彼の名前が即、神に対する反逆を表明しているからである。
つまり「ニムロド」とはヘブライ語で「我々は反逆する」を意味している。
狩人としての彼の行為もまた、凶暴かつ残虐的に描写されている。
なかんずくバベルの塔の建造においてはその企画発案者と見なされており、ミドラーシュには、バベルでの偶像崇拝を拒絶した青年時代のアブラハムを炉に投げ入れるよう命じる場面が詳述されている。
この逸話は一神教徒アブラハムと偶像崇拝者ニムロドとの間に起きた神学的な闘争として、アブラハムの信仰心について語る際によく引用されている。

947 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:25:43.02 .net
僕(しもべ)たちはアブラハムを捕らえるとニムロドに引き渡した。
ニムロドはアブラハムに命じた。
「火を崇拝せよ!」。
するとアブラハムは答えた。
「わたしは水を崇拝します。火は水に消されるではありませんか。」ニムロドはまた命じた。
「ならば水を崇拝せよ!」アブラハムは答えた。
「わたしは雲を崇拝します。水は雲によって運ばれるではないですか。」ニムロドは命じた。
「雲を崇拝せよ!」アブラハムは答えた。
「では、わたしは風を崇拝します。雲は風によって散らされるではありませんか」。
ニムロドはなおも命じた。
「風を崇拝せよ!」アブハラムは答えた。
「ならば人間を崇拝します。人間ならば風に耐えられましょう。」するとニムロドは言った。
「おまえは同じ言葉を繰り返してばかりだ。見よ、炎を崇拝するこのわたしが、おまえを炎の中に投げ入れてくれるわ。おまえが神を崇拝しているのならば、神がおまえを炎の中から救い出してくれよう。」
ところで、その場にはアブラハムの弟ハランも同席していた。
彼は思った。「わたしはどうすればいいのか? もしアブラハムが勝利したならば、『わたしはアブラハムの僕です』と言おう。もしニムロドが勝利したならば、『わたしはニムロドの僕です』と言おう。」
アブラハムは燃えさかる炉の中に投げ入れられたが無事に救出された。
するとニムロドはハランに聞いた。「おまえは誰の僕か?」ハランは答えた。
「わたしはアブラハムの僕です。」ニムロドの僕たちはすぐさまハランを捕らえると炎の中に投げ入れた。
彼が炎から出てきたときには腸までもが焼け焦げていた。彼は同席していた父テラの目の前で死んだ。
それゆえ、『創世記』(11章28節)には「ハランは父テラの前で死んだ」と書かれているのである[1]。

948 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:29:12.06 .net
ユダヤ人社会では比較的ポピュラーな個人名として通用している。

推定される歴史上の人物[編集]

古来、伝説上ニネヴェを建設したとされるニムスとニムロドを同一視する説があるのだが、
最新の研究では、アッカドの狩猟農耕の神と讃えられたニヌルタ、
あるいは、王名にその名を冠したトゥクルティ・ニヌルタ、
あるいは、『シュメール王名表』にウルクの初代王として記録されているエンメルカルなどがニムロドと見立てられている。

949 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:32:51.51 .net
芸術作品におけるニムロド[編集]

ダンテ・アリギエーリの『神曲』では、ニムロドは巨人の姿で登場し、地獄の第九圏において裁かれている。
彼に下された罰は、他人には理解できない無駄話を永遠にしゃべり続けながら、彼には理解できない他人の無駄話を永遠に聞き続けるというものであった。
これはもちろん、バベルの塔における言語の混乱という故事になぞらえてのことである。

ラディーノ語の民謡『ニムロド王の時代』、及び『祖父アブラハム』では、ニムロドとアブラハムの闘争について描かれている。
アブラハムの誕生を占う吉兆の星を見たニムロドは、生まれてくる男児のすべてを惨殺するよう全土に布告する。
しかしアブラハムの母は荒野へ逃亡し、そこで出産を果たす。
アブラハムは成長するに至って一神教に対する信仰を宣言し、神の実在をニムロドに証明する。
ニムロドは命じてアブラハムをかがり火の中に投下するのだが、彼は傷ひとつ負うことなく火の中から出てくるのであった。

彫刻家のイツハク・ダンツィゲルは彫像「ニムロド」を制作し、土壌に根ざして生きる人間の崇高性を提唱するカナン主義の理想を具現化している。

アメリカのスラングでは、愚かな人間を嘲る際の蔑称として「ニムロド」が用いられることがある。
その由来は、バッグス・バニーの短編映画にて敵方の愚鈍な猟師を「ニムロド」と呼んでからかっていたことにあるのだが、旧約聖書におけるニムロドが優秀な猟師であったことを鑑みれば、皮肉であることが理解できるであろう。

950 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:35:06.96 .net
陰謀論におけるニムロド[編集]

陰謀論の分野において、

ニムロドの誕生日は12月25日の日曜日とされ、それはバビロニアの大安息日でもあるとされる。
したがって、クリスマスはイエスを祝うだけではなく、ニムロドの生誕を祝う日でもあるとされる。
「Merry Xmas」の『X』という十字に似た文字は、二ムロドのシンボルとされ、merry Xmas は『Magical or Merriment Communion with Nimrod』という説がある[2]。

日本でも高木慶太と芦田拓也が著書の中で、女大祭司であるニムロデの妻がタンムズという息子を奇跡的に妊娠したと主張し、人々に彼を救世主と説き、これが息子を抱く天の女王崇拝の原型となったとしている。
「天の女王」を悪霊と捉え、世界各地の女神信仰と結び付けている。[3]

こうした話は、UFOや宇宙人の地球来訪を信じるオカルト愛好者達にも受け入れられている。

951 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:38:28.86 .net
『創世記』(そうせいき、ヘブライ語: , ギリシア文字転写: Γ(ゲネシス)、英: Genesis)は、古代ヘブライ語によるユダヤ教、キリスト教の聖典で、イスラム教の啓典である聖書(旧約聖書)の最初の書であり、正典の一つである。
写本が残っており、モーセが記述したとされている。
いわゆるモーセ五書は、ユダヤ教においてはトーラーと呼ばれている。
創世記はヘブライ語では冒頭の言葉をとって (ベレシート; ヘブライ語で「はじめに」という意味)と呼ばれており、ギリシャ語名の「ゲネシス」は「誕生、創生、原因、開始、始まり、根源」の意である。
なお、「創世紀」は誤記である。

952 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:40:53.27 .net
旧約聖書を読めるとは、ありがたい。
あれ、一行だけなのね。

解読してみたいものだ。

八百万神から見て、
農業は小さい地球みたいなもの。

飛躍した表現になるかもしれないが。
都内の喧騒だと、わかりずらいかもね。

( ・x・)y─┛~~~

953 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:43:40.12 .net
日本への導入[編集]
日本には入唐留学僧らが持ち帰った「宿曜経」等の密教教典によって、平安時代初頭に伝えられた。
宿曜経が伝えられて間もなく、朝廷が発行する具註暦にも曜日が記載されるようになり、現在の六曜のような、吉凶判断の道具として使われてきた。
藤原道長の日記『御堂関白記』には毎日の曜日が記載されている。

具註暦では、日曜日は「日曜」と書かれるほかに「密」とも書かれた。
これは、中央アジアのソグド語で日曜日を意味する言葉 ミール(Myr)を漢字で音写したものであり、当時、ゾロアスター教やマニ教において太陽神とされていたミスラ神の名に由来する。

その後江戸時代になると、借金の返済や質草の質流れ等の日付の計算はその月の日にちが何日あるか(大抵は29日か30日)がわかればいいという理由で、七曜は煩わしくて不必要とされ、日常生活で使われることはなかった。
現在のように曜日を基準として日常生活が営まれるようになったのは、明治時代初頭のグレゴリオ暦導入以降である。

954 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:44:44.86 .net
週(しゅう)とは、7日を1周期とする時間の単位である。
7日のそれぞれは曜日と呼ばれ、日本語ではそれぞれ七曜の名を冠して日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日と呼ばれる。

955 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:45:58.03 .net
歴史[編集]

キリスト教圏では、創造主が世界を6日間で創り上げ7日目に休暇をとったから、とする聖書を引用して説明されることが多い。
ただし、バビロン捕囚によって週の習慣がユダヤ人に伝わったともいわれる。
天球上を移動する太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星の7つの天体、いわゆる七曜が由来であるとも、太陰暦の1か月を4等分したことに由来するともいわれる。

7日を1週とする単位の由来は極めて古く、古代バビロニアに遡ると考えられている。
古代バビロニアでは、毎月7、14、21、28日を休日にした。
ただし、1か月は28日ではないので、厳密に7日周期の週が成立したとはいい難い。

ユダヤ人は7日毎に神の休日、安息日を守ってきた。
このような週の習慣は1世紀以降キリスト教の「主の日」によって受け継がれた。

956 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:47:23.28 .net
晴耕雨読です。

日曜日に休めるか。

等、ありませんね。

♪〜 <(゜ε゜)>

957 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:49:24.89 .net
安息日(あんそくじつ、あんそくにち、あんそくび(日本語での読み方を参照)、ヘブライ語: 、英語: Sabbath)は、西方系の宗教において、何もしてはならない日と定められた日である。

958 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:53:48.36 .net
概要[編集]

旧約聖書の創世記に週の7日目と定められており、実際には土曜日にあたる。
ユダヤ教徒はこの日には戒律としていかなる労働も行わないことを求められる。

キリスト教ではそれは厳密に求められることはない。
なお、教会堂に集まって礼拝を行う日は基本的に日曜日になっている。

旧約聖書の「日」は基本的に夕方で区切る。
「土曜日」というのは深夜を一日の始まりとする現代の時法でいえば金曜日の日没から土曜日の日没までの間を言う。

「何もしてはならない」の範囲は宗派によりかなり差異があり、ユダヤ教では基本的に厳格であり、家事を含め日中は一切の労働を行わない。
人命の救助など緊急の場合には安息日でも労働を行ってよいとされているが、教義に厳格な人々からは非難され救急車に投石されることもある。
以前国際大会でボクシングの選手がたまたま試合の日が安息日になってしまったため、棄権したようなこともあった。
キリスト教では歴史的には安息日の休日が重視されたが、一部の教派を除きそれほど強い禁止はない。
ピューリタン(改革派)の教派では、娯楽などもつつしみ神の崇拝に専念する日とする考え方がみられるが、キリスト教全般の傾向からすれば、むしろ例外に属する。
現代キリスト教の多くの宗派では普段より少し心静かに過ごす程度か定まった禁忌をもたない。
また、してはならないことが収入を得るための労働のみと考えられることもあり、敬虔な信者でなければむしろ娯楽などはこの日に行う事が多い。

959 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:57:02.54 .net
週7だけじゃなく、
週が5日や6日の場合もあるので。

確か。

ロシア等。

960 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 22:59:22.04 .net
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。
二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと[1]。

各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。
中には、「野鶏入水為蜃」(キジが海に入って大ハマグリになる)のような実際にはあり得ない事柄も含まれている。

古代中国のものがそのまま使われている二十四節気に対し、七十二候の名称は何度か変更されている。
日本でも、江戸時代に入って渋川春海ら暦学者によって日本の気候風土に合うように改訂され、「本朝七十二候」が作成された。
現在では、1874年(明治7年)の「略本暦」に掲載された七十二候が主に使われている。
俳句の季語には、中国の七十二候によるものも一部残っている。

961 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:00:46.40 .net
二十四節気(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。

二十四気(にじゅうしき)ともいう。
太陰太陽暦において月名を決定し、季節とのずれを調整するための指標として使われる。
分割点には12の節気と12の中気が交互に配され、各月の朔日(1日)が対応する節気前後になるように月名を決める。
実際には月中に次の中気が含まれるように決める。
例えば雨水が含まれる月を「正月」と決めると元日の前後半月以内に立春があることになる。
中気が含まれない月が現れた場合には閏月が設けられる。
ただし、定気法においては例外の処理が必要となる。
特に重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて二至二分(にしにぶん)といい、重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立(しりゅう)、二至二分と四立を併せて八節(はっせつ)という。

また1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた24の期間を表すものとして使われることがある。
この場合、二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた、七十二候という分類があり、各気各候に応じた自然の特徴が記述された。
日本では暦注など生活暦において使われている。

2016年10月31日、中国の「二十四節気」のユネスコ無形文化遺産への登録勧告が決定した[1]。

962 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:03:09.58 .net
概要[編集]

二十四節気は、中国の戦国時代の頃に太陰暦による季節のズレを正し、季節を春夏秋冬の4等区分にするために考案された区分手法の1つで、1年を12の「中気」と12の「節気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられている。
なお、日本では、江戸時代の頃に用いられた暦から採用されたが、元々二十四節気は、中国の気候を元に名づけられたもので、日本の気候とは合わない名称や時期もある。
そのため、それを補足するために二十四節気のほかに土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日などの「雑節」と呼ばれる季節の区分けを取りいれたのが、日本の旧暦となっている。

2011年には日本気象協会が現代日本の気候に合わせた、新しい二十四節気を創造する事を目標とした準備委員会を設けた。
一般からも意見を募り、2012年の秋頃には“21世紀の二十四節気“を発表し、周知させていきたいという意向を示していた[2][3]。
しかし、反対の声が多く寄せられたため、2012年9月にこの計画は中止となった。

二十四節気は当初、冬至を計算の起点にして、1太陽年を24等分した約15日ごとに設けられた。
これを平気法や恒気法または時間分割法という。
しかし、地球の軌道は円ではなく楕円であるため、太陽の黄道上での運行速度は一定ではない。
そこで、中国では清朝の時憲暦から、日本では天保暦から、黄道を春分点を起点とする15度ずつの24分点に分け、太陽がこの点を通過する時を二十四節気とすることにした。これを定気法または空間分割法という。

963 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:04:42.51 .net
何この、
休めやら、働け。
の、外圧は。

( ・x・)y─┛~~~

964 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:24:20.15 .net
六曜(ろくよう・りくよう)は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜がある。

日本では、暦の中でも有名な暦注の一つで、一般のカレンダーや手帳にも記載されていることが多い。
今日の日本においても影響力があり、「結婚式は大安がよい」「葬式は友引を避ける」など、主に冠婚葬祭などの儀式と結びついて使用されている。

六輝(ろっき)や宿曜(すくよう)ともいうが、これは七曜との混同を避けるために、明治以後に作られた名称である。

965 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:27:32.59 .net
歴史[編集]
六曜は中国で生まれたとされる。ただし、いつの時代から暦として確立されたかについては不詳である。
孔明六曜星とも呼ばれ、諸葛亮が発案し、六曜を用いて軍略を立てていたとの俗説があるが、三国時代から六曜があったということは疑わしく、後世のこじつけであるとするのが定説となっている。
また一説には、唐の李淳風の作であるともいうが、これも真偽不詳である。

六曜は元々は、1箇月(≒30日)を5等分して6日を一定の周期とし(30÷5 = 6)、それぞれの日を星ごとに区別するための単位として使われた。
七曜や旬のような使い方がされていたと考えられている。

六曜が中国から日本に伝来したのは、14世紀の鎌倉時代末期から室町時代にかけて、とされる。
その名称や解釈・順序も少しずつ変えられ、現在では赤口以外は全て名称が変わっている。
19世紀初頭の文化年間に現在の形になった。幕末頃には、民間の暦にさかんに記載されるようになった。

明治時代に入って、吉凶付きの暦注は迷信であるとして、政府はこれらを一切禁止した。
当然のこととして政府が発行する官暦となった神宮暦も、新暦(太陽暦)と天文・地理現象の他は国家神道の行事等のみを載せ、吉凶の暦注は一切排されるはずであった。
実際、本暦の本体からは全て消えたが、六曜と旧暦を必要とする要望を政府も押し切ることができず、略本暦に附すという形で存続した。
第二次世界大戦後はそういった政府による統制もなくなったため占いの類は氾濫するようになり現在に至る。

各六曜には、固有の吉凶・運勢が定められている。
勝負事に関する内容が多く、「縁起を担ぐ」ことから、元々は賭場の遊び人や勝負師などの間で用いられ出したものではないかと考えられている。
このため、公営競技の予想紙には、現在でも日付欄とともに掲載されている

966 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:30:36.89 .net
一般的なカレンダーなどにはこれまで広く用いられてきた。
しかし、行政をはじめとする公共機関が作成するカレンダーでは使用せず、掲載を取りやめるよう行政指導を行っている機関もある。
これは、根拠のない迷信であること、無用な混乱を避けるなどの理由による。
また、部落解放同盟では「六曜のような迷信を信じることは差別的行為につながる恐れがある」などの理由から、積極的な廃止を求めている。
こうした背景などから、2005年には大津市役所が作成した同年度版職員手帳に六曜が載せられていたために、部落解放同盟の抗議を受けて回収され、全て廃棄処分されるという事件も発生している。

現代でも、冠婚葬祭の日程を決める時には六曜を意識して決める人が多い。
しかし主催者が若い世代だと、たいていの場合は自分たちは気にしないが、親や祖父母や結婚式場のスタッフに言われたから、参加者に非常識だと思われないようになど、世間体を気にして仕方なく六曜を考慮しているケースが多い。
また最近は六曜の記載がないカレンダーが増えてきたことや、携帯電話で予定を管理するからカレンダー自体買わない10&#12316;20代の若者も増えているので、六曜を知らないという人もいるほどである。

一方、中年&#12316;年配者では、昨今は六曜は気にしないという人も増えてきてはいるものの、気にする人の場合では冠婚葬祭以外にも、
お祝いを買う時や持って行く時、見舞いに行く時、引っ越し、納車、家を建てる時、宝くじを購入する時、新しい鞄や靴をおろす時まで、大安の日を選ぶという人もいる。

仏滅や友引という、仏事と関連のあるように見える言葉が多く使われているが、仏教との関係はない。
仏事と関連のあるように見える言葉が多いのは当て字によるものである。
占いを盲信して本質がおろそかになればかえって悪い結果になるとして、仏教では占いを否定している。
また、浄土真宗では親鸞が「日の吉凶を選ぶことはよくない」と和讃で説いたため、迷信、俗信一般を否定しており、特にタブーとされている。
仏教においては本質的に因果関係によって物事が決まり、六曜が直接原因として物事を左右することはない。

967 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:31:48.22 .net
十二支(じゅうにし)は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称である(それぞれ音訓2通りの読み方がある:下表参照)。
十干を天干というのに対して、十二支を地支(ちし)ともいう。

968 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:32:41.39 .net
種類[編集]
十二支は、「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類からなっている。
十二支は戦国時代に作られた陰陽五行説よりもはるかに古い起源をもつので、陰陽五行説による説明は後付けであり、占いの道具としての設定にすぎない。
また十二支を生命消長の循環過程とする説もあるが、これは干支を幹枝と解釈したため生じた植物の連想と、同音漢字を利用した一般的な語源俗解手法による後漢時代の解釈[1]であって、ともに学問的な意味はない。

969 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:34:41.21 .net
十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合。干支を書くとき干を支の前に書くことから天干(てんかん)とも言う[1]。

970 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:35:57.41 .net
概要[編集]
古代中国で考えられ、日本に伝えられた。十二支と合わせて干支(かんし、えと)といい、暦の表示などに用いられる。
五行に当てはめて、2つずつを木(もく、き)・火(か、ひ)・土(と、つち)・金(こん、か)・水(すい、みず)にそれぞれ当て、さらに陰陽を割り当てている。
日本では陽を兄、陰を弟として、例えば「甲」を「木の兄」(きのえ)、「乙」を「木の弟」(きのと)などと呼ぶようになった。
「干支」を「えと」と読むのは、この「兄弟」(えと)に由来する。

種類[編集]
十干は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類からなる。
十干の本義は、古代研究に便利な漢の釈名や、史記の歴書によっても、実は生命消長の循環過程を分説したものであって、実際の木、火、鼠、牛といった存在に直接関係のあることではない[2]。

971 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:37:20.44 .net
外務省だけ、あわせてくれればいいんですけど。
内務省は復活しないのかな。

(´ー`)y-~~

972 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/06(木) 23:38:36.66 .net
内務省(ないむしょう、英語: Home Ministry)は、1873年(明治6年)11月10日に設置され、1947年(昭和22年)12月31日に廃止された日本の中央官庁。
地方行財政・警察・土木・衛生・国家神道などの国内行政を担った。
初代内務卿の大久保利通の思想を反映して、設立当初から国民生活全般への強度の監視を課題としており、行政事務の枠にとどまらなかった[1]。

973 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 08:12:08.42 .net
月齢10.0
旧3月11日 若潮

先勝 日の入り18:07
甲子 きのえ・ね

('-'*)オハヨ♪

974 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:15:44.73 .net
キミラ、桜でも見てくれば?

( ・x・)y─┛~~~

975 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:17:14.39 .net
サクラ(桜)は、バラ科モモ亜科スモモ属[1] (Prunus, Cerasus) の落葉樹の総称。
サクラは日本文化に馴染みの深い植物である(サクラ#日本人とサクラ)。
また、日本において観賞用として植えられているサクラの多くはソメイヨシノという品種である。
英語では桜の花のことをCherry blossomと呼ぶのが一般的であるが、日本文化の影響から、sakuraと呼ばれることも多くなってきている。

現在、ヨーロッパ・西シベリア・日本・中国・韓国・米国・カナダ[2]など、主に北半球の温帯に、広範囲に分布している[3][4]。
サクラの果実はサクランボまたはチェリーと呼ばれ、世界中で広く食用とされる。

976 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:18:34.07 .net
概要[編集]

サクラは、バラ科スモモ属サクラ亜属に分類される落葉広葉樹である。
春に白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる(桜色)。
花は日本では鑑賞用途としては他の植物に比べ、特別な地位にある。
果実を食用とするほか、花や葉の塩漬けも食品などに利用される。

園芸品種が多く、花弁の数や色、花のつけかたなどを改良しようと古く[いつ?]から多くの園芸品種が作られた。
日本では固有種・交配種を含め600種以上の品種が確認されている[5]。
とくに江戸末期に出現したソメイヨシノ(染井吉野)は、明治以降、日本全国各地に広まり、サクラの中で最も多く植えられた品種となった。

日本では平安時代の国風文化の影響以降、桜は花の代名詞のようになり、春の花の中でも特別な位置を占めるようになった。
桜の花の下の宴会の花見は風物詩である。
各地に桜の名所があり、有名な一本桜も数多く存在する。
サクラの開花時期は関東以西の平地では3月下旬から4月半ば頃が多く、日本の年度は4月始まりであることや、学校に多くの場合サクラが植えられていることから、人生の転機を彩る花にもなっている。

日本においては、サクラは公式には国花ではないものの、国花の一つであるかのように扱われている。

977 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:20:50.49 .net
生態[編集]

日本では、ほぼ全土で何らかの種類が生育可能である。
さまざまな自然環境に合わせて多様な種類が生まれており、日本においてもいくつかの固有種が見られる。
たとえばソメイヨシノの片親であるオオシマザクラは伊豆大島など、南部暖帯に自生する固有種とされる。
日本では少なくとも数百万年前から自生しているとされ、鮮新世の地層とされる三朝層群からムカシヤマザクラの葉の化石が見つかっている[12]。

全てではないが、多くの種に共通して見られる特徴を挙げる。
雌雄同株であり、中高木から低木程度の大きさである。
樹皮はカバノキにも似た水平方向の皮目が出来る。
葉の形は楕円形であり、枝に互生し、葉の端はぎざぎざ(鋸歯)になっている。葉に薄い細毛が生えるものも少なくない。
葉は秋になると紅葉する。
根から新たな茎(ひこばえ)がしばしば生え、不定根も良く発生する。

サクラは木を傷つけるとそこから腐りやすい性質を持つ。
昔は剪定した部分の消毒も難しかったため、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という諺もある。
このため、花見の宴会でサクラの木を折る観光客の被害によってサクラが弱ってしまうこともある。
しかし適切な剪定は可能である。
本来、特に自生種は病害にも害虫にもそれほど弱くはないが、人為的に集中して植えられている場合や人工的に作られた品種はこれらに弱くなる場合もある。

古木として知られる桜も多い。
日本三大桜がいずれも樹齢千年を超える老古木となっているほか、五大桜も古木が多く、内神代桜は樹齢が1800年を超えているとされる。
それ以外にも有名で長寿の一本桜が多く存在する[13]。

978 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:23:52.99 .net


花を観賞する園芸品種として好まれたため、さまざまな姿の花が見られる。
花びらは五枚から百数十枚までさまざまであり、多くのものが白から桃色である。
サクラに限らないが用語を挙げる。
花弁が五枚までのものを一重、五枚から十枚のものを半八重、十枚以上の花弁をもつものを八重と言う。
また、花弁が非常に多く、一枚一枚が細長い場合、菊咲きと称する。
さらに萼、花弁、雄蕊の中にさらに萼、花弁、雄蕊のある二重構造のものも見られ、これは段咲きと呼ばれる。
花弁の枚数の増え方には雄蕊が花弁に変化するものと、花弁や雄蕊そのものが倍数加する変化が見られる[14]。
同じサクラ属のモモやウメは花柄が短く枝に付くように咲くが、サクラはこれらと違って長い花柄をもっており、枝からはなれて咲く。

開花期間は、ソメイヨシノでは、満開から一週間程度で花が散る。
またソメイヨシノはクローンであるために、株ごとのばらつきも小さく、一斉に咲く。
しかし、ソメイヨシノが爆発的に植えられる以前の日本では、少しずつ別の株、別の種に移りながら、様々な桜が咲くというのが、普通の姿であった。
温度や雨が散る散らないの原因になる。
花が咲いた後に気温が下がる花冷えが起こると、花は長く持ち、花が盛りになった後に雨が降ると早く散る。

ソメイヨシノなどで良く知られている通り、葉が展開する前に花が咲くものも少くない。
花が散り頃に葉が混ざって生えた状態から初夏過ぎまでを葉桜と呼ぶ。

979 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:23:53.14 .net


花を観賞する園芸品種として好まれたため、さまざまな姿の花が見られる。
花びらは五枚から百数十枚までさまざまであり、多くのものが白から桃色である。
サクラに限らないが用語を挙げる。
花弁が五枚までのものを一重、五枚から十枚のものを半八重、十枚以上の花弁をもつものを八重と言う。
また、花弁が非常に多く、一枚一枚が細長い場合、菊咲きと称する。
さらに萼、花弁、雄蕊の中にさらに萼、花弁、雄蕊のある二重構造のものも見られ、これは段咲きと呼ばれる。
花弁の枚数の増え方には雄蕊が花弁に変化するものと、花弁や雄蕊そのものが倍数加する変化が見られる[14]。
同じサクラ属のモモやウメは花柄が短く枝に付くように咲くが、サクラはこれらと違って長い花柄をもっており、枝からはなれて咲く。

開花期間は、ソメイヨシノでは、満開から一週間程度で花が散る。
またソメイヨシノはクローンであるために、株ごとのばらつきも小さく、一斉に咲く。
しかし、ソメイヨシノが爆発的に植えられる以前の日本では、少しずつ別の株、別の種に移りながら、様々な桜が咲くというのが、普通の姿であった。
温度や雨が散る散らないの原因になる。
花が咲いた後に気温が下がる花冷えが起こると、花は長く持ち、花が盛りになった後に雨が降ると早く散る。

ソメイヨシノなどで良く知られている通り、葉が展開する前に花が咲くものも少くない。
花が散り頃に葉が混ざって生えた状態から初夏過ぎまでを葉桜と呼ぶ。

980 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:26:24.91 .net
開花期は種により、また地域によるばらつきも大きい。
日本においては1月、沖縄のカンヒザクラを皮切りに、カンザクラ、次いでヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、カスミザクラは5月上旬くらいまで花を咲かす。
北海道ではさらに遅く咲くものもある。

サクラは花芽を作ると葉で休眠ホルモンを作り休眠する。
一定の寒さに置かれることによって休眠が打破され、その後暖かくなり始めると開花を迎える。
この工程は一般的には冬から春にかけて行われることが多いが、秋に何らかの影響で葉がなくなった場合休眠ホルモンが足りず、寒い日を2 - 3日経てその後小春日和になるとこの条件を満たしてしまい狂い咲きが起きる。

狂い咲きとは別に、春に加えて秋から冬にかけて花を咲かせる品種も存在する。
たとえばジュウガツザクラやフユザクラなどである。

サクラが以前に比べ若干早く咲く現象も見られている。
これには温暖化の影響が見られ、また、都市部で開花が早まることはヒートアイランド現象も少なからず影響している。
また、九州では桜前線が、普通とは逆に南下する例も現れた。
これは、冬が暖かすぎると休眠打破が起こりにくいため、暖かい九州南部では開花が遅れるのだと考えられる[15]。
これらは季節学的な自然環境の変化を端的に表す指標にもなっている。

981 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:34:18.87 .net
咲く時期が違うんでしょ。

982 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:35:02.74 .net
日本人とサクラ[編集]
日本においてはサクラは、関心の対象として特別な地位を占める花である。
歴史[編集]

桜は穀物の神が宿るとも、稲作神事に関連していたともされ、農業にとり昔から非常に大切なものであった[16]。
また、桜の開花は、他の自然現象と並び、農業開始の指標とされた場合もあり、各地に「田植え桜」や「種まき桜」とよばれる木がある(あった)。
これは桜の場合も多いが、「桜」と名がついていても桜以外の木の場合もある。

『万葉集』には色々な植物が登場するが、桜もその一つである。
しかし、中国文化の影響が強かった奈良時代は和歌などで単に「花」といえば梅をさしていた。
万葉集においては梅の歌118首に対し桜の歌は44首に過ぎなかった。
その後平安時代に国風文化が育つに連れて徐々に桜の人気が高まり、「花」とは桜を指すようになる。

古今和歌集仮名序にある王仁の歌とされる「難波津の咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花」の「花」は梅であるが、平安時代の歌人である紀友則の歌「ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花ぞ散るらむ」の「花」は桜である。
嵯峨天皇は桜を愛し、花見を開いたとされており[17]、左近の桜は、元は梅であったとされるが桜が好きであった仁明天皇が在位期間中に梅が枯れた後に桜に植え替えたとされている[18]。

983 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 09:36:15.94 .net
歌人の中でも特に平安末期の西行法師が、「花」すなわち桜を愛したことは有名である。
彼は吉野の桜を多く歌にしており、特に「願はくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月のころ」の歌は有名である。
西行はこの歌に詠んだ通り、旧暦二月十六日に入寂したとされる。

豊臣秀吉は醍醐寺に700本の桜を植えさせ、慶長3年3月15日(1598年4月20日)に近親の者や諸大名を従えて盛大な花見を催したとされる(醍醐の花見)。


江戸時代には河川の整備に伴って、護岸と美観の維持のために柳や桜が植えられた[17]。また園芸品種の開発も大いに進み、さまざまな種類の花を見ることが出来るようになる。
江戸末期までには300を超える品種が存在するようになった[14]。
江戸末期に出現したソメイヨシノを始め、明治以降には加速度的に多くの場所に桜が植えられていった。

明治維新後に大名屋敷の荒廃や文明開化・西洋化の名の下に多くの庭園が取り潰されると同時に、底に植えられていた数多くの品種の桜が切り倒され燃やされた。
これを憂いた駒込の植木・庭園職人の高木孫右衛門は多くの園芸品種の枝を採取し自宅の庭で育てた。
これに目を付けた江北地区戸長(後に江北村村長)の清水謙吾が村おこしとして荒川堤に多くの品種による桜並木を作り、これを嚆矢として多くの園芸品種が小石川植物園などに保存される事になり、その命脈を保った。

984 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:00:08.47 .net
日本を象徴する花[編集]

桜では開花のみならず、散って行く儚さや潔さも、愛玩の対象となっている。
古くから桜は、諸行無常といった感覚にたとえられており、ぱっと咲き、さっと散る姿ははかない人生を投影する対象である[19]。

江戸時代の国学者、本居宣長は「敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」と詠み、桜が「もののあはれ」などと基調とする日本人の精神具体的な例えとみなした。

平安時代や明治以降では花のように散る人などのたとえにされてきた。
ただし、江戸時代はそのようにすぐに花が散ってしまう様は、家が長続きしないという想像を抱かせたため、桜を家紋とした武家は少なく、桜は未だに時代に根付いてなかったとされる。
桜は日本精神の象徴のようなものとしての例えとして用いられているが、この喩えが使われた時期は大正後期からである。
日本軍においても桜は好まれ、「歩兵の本領」や「同期の桜」などといった歌詞に「桜」「散る」という表現を反映した軍歌・戦時歌謡も多数作られ、太平洋戦争(大東亜戦争)末期には特攻兵器の名称にも使われている(桜花や桜弾機など)。
いずれにせよ、桜は日本精神に根ざしており影響力を持っているため、国花の代表例とされることがある(正式には日本の国花は存在しない。ただし国花の代表例として桜と菊が使われることがある)。

985 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:02:02.49 .net
人気[編集]

桜は春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たす。
桜の開花予報、開花速報はメディアを賑わすなど、話題・関心の対象としては他の植物を圧倒する。
入学式を演出する春の花として多くの学校に植えられている。

各種調査によると日本人の大多数の人たちが桜を好んでいる[20][21][22]。
九州から関東での平地では、桜が咲く時期は年度の変わり目に近く、桜の人気は様々な生活の変化の時期である事とも関係する。

桜の人気は平安時代に始まるが、宮中の桜に魅了された藤原定家は、夜間に宮中に忍びこんで庭の桜を持ち帰り、翌朝発覚し天皇から咎めを受けた。
また、沙石集によると、一条天皇の中宮、彰子が奈良の興福寺の東円堂にあった八重桜の評判を聞き、皇居の庭に植え替えようと桜を荷車で運び出そうとしたところ、興福寺の僧が「命にかけても運ばせぬ」と行く手をさえぎった。
彰子は、僧たちの桜を愛でる心に感じ入って断念し、毎年春に「花の守」を遣わし、宿直をして桜を守るよう命じたという。

986 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:03:43.57 .net
利用[編集]

日本では国花が法定されておらず天皇や皇室の象徴する花は菊であるが、サクラは多くの公的機関でシンボルとして用いられており[23]、『事実上の国花』のような扱いを受けている[24][17]。
旧日本軍(陸軍・海軍)が桜の意匠を徽章などに積極的に使用しており、これは自衛隊(陸自・海自・空自)でも同様である。

1967年(昭和42年)以降、百円硬貨の表は桜のデザインである。

全米桜祭りで知られるアメリカ合衆国のポトマック河畔の桜は日米友好のために東京市長の尾崎行雄が寄贈したものであり、この返礼として日本にはハナミズキが贈られている[25]。
その他の国との間でも友好のために贈ることがある[26][27]。

987 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:06:53.57 .net
開花予想[編集]

詳細は「桜前線」を参照

日本では桜の開花予想(「桜」と表すが、殆どの予想はソメイヨシノを取り上げている)、いわゆる「桜前線」や、開花や満開の宣言が春に話題となる。
開花予想は気象庁が1951年(昭和26年)に関東地方を対象に行なったのを始めとし、2009年(平成21年)まで行われた。
2007年(平成19年)から独自の開花予想を行う民間の気象会社が出現し[28]、数社が予想を出すようになったため、2010年(平成22年)から気象庁は開花予想の業務を取りやめて民間に任せ、観測のみを行っている[29]。
なお、桜の開花予想は気象業務法の定める予報業務ではなく、許可は要しない[30]。

気象庁では、桜の開花や満開を生物季節現象の1つとして、各地で特定の株を標本木として定めて職員の目視による観測を行っている[31]。
標本木は南西諸島や北海道の大部分を除いてソメイヨシノであり[31]、東京都など一部を除いて地方気象台の近隣に存在する。
標本木の蕾が5輪から6輪ほころびると、「開花」したと発表される[31]。
これをマスコミでは「開花宣言」と呼ぶことがある。
標本木全体の80%以上のつぼみが開くと、「満開」と発表される[31]。

988 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:07:25.31 .net
2009年まで気象庁が行っていた予想方法は、各地点の冬期の気温経過や春期の気温予想等を考慮した各種計算を経て、標本木に対して開花予想日を決定していた。
民間気象会社の予想方法も概ねこれに近いが、独自の手法を採り入れて行っているものもある。

気象庁が定める東京のサクラの標本木は、靖国神社境内にある特定のソメイヨシノである。
本来標本木がどれであるかは非公開となっているが、東京の標本木については2012年にどの木が標本であるかを公開している。
現代日本においてサクラの開花については特に衆目を集める傾向にあり、開花の時期になると、東京管区気象台の職員が観測する風景を、複数のマスコミが取材に訪れる様子がしばしば見られる。

樹木全体から見た開花具合によって咲き始め、三分咲き、五分咲き、七分咲き、満開、散り始めなどと刻一刻と報道される。
このように木々の様子を逐一報道することは、世界から見ても珍しい例である。

989 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:13:37.78 .net
桜の種類を覚える為に、観察しないとね。
ソメイヨシノより前の桜と
後の桜は何かな。

990 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:14:38.70 .net
桜と日本文化[編集]
「桜に関連する作品一覧」も参照

桜は春の象徴、花の代名詞として和歌、俳句をはじめ文学全般において非常に良く使われており、現代でも多くの音楽、文化作品が生み出されている。

伝統文化的作品の例では桜を人に見立てた能の西行桜などがある。
江戸時代の代表的俳人・松尾芭蕉は、1688年(貞享5年)春、かつて奉公した頃のことなどを思って「さまざまの事おもひ出す桜哉」と句を詠んだ。

音楽においては江戸時代の箏曲や、地歌をはじめとする三味線音楽に多く取り上げられている。
一般に「日本古謡」とされる『さくらさくら』は、実は幕末頃に箏の手ほどきとして作られたものである。
明治時代以降では瀧廉太郎の歌曲『花』などが有名である。
長唄『元禄花見踊』も明治以降の作であるがよく知られている。

戯曲では義経千本桜は本来その話の中には桜が登場しないにもかかわらず題名に桜を関しており、現在[いつ?]では桜を背景にする例も多い。

現在[いつ?]でもポピュラー音楽、映画、ドラマ、ゲームなど様々な作品のモチーフや題材になっている。
特に春に発表されるポピュラー音楽では他に比べて桜を扱ったものが多く、これらの歌は桜ソングとして知られている。

991 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:16:55.08 .net
花・景観・イベント[編集]

日本では桜は花見や観桜など、景観等の人気が高く多くの場所に植えられている。
植栽の場合街路樹、公園、庭木、河川敷等に使われることが多い。
近年では、サクラは街路樹に用いられている樹種としてイチョウについで2番目に多く、49万本が植えられている[32][33]。
道や線路・河川などに沿って植えられることが多く、このようなものを桜並木という。
道などの両側に桜が並んでトンネルのような形状になっているものを桜のトンネル(桜トンネル)と呼ぶことがある[34][35]。
このように、あたり一面が花景色になることも多い。また、学校の校庭には桜が植えられていることが多い。
小学校などの校庭には、児童や生徒の入学時に桜の花が咲いているようにするため、ソメイヨシノに比べて開花期間が長い八重桜を混植することが多い[要出典]。
また、古くから桜の花を育てている神社や寺も少なくない。
しかし、害虫や病気など手入れが大変で、大きく育つためか、その人気の割には庭木にされることは少ない。

日本では、至るところで花見に使われる木として重要である。
花見の習慣とともに、桜の名所も日本全国各地にある。また、神社や寺など桜を持っている団体や地域が「桜祭り」を開いている例も多い。
夜の桜を楽しむために、桜のライトアップも各所で行われる。

992 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:19:26.00 .net
食用[編集]

サクランボ
果実を食用とする品種の3系統は、概ね甘果桜桃(セイヨウミザクラ, Prunus avium)、酸果桜桃(スミノミザクラ, Prunus cerasus)と中国桜桃(シナノミザクラ, Prunus pseudocerasus)に分けることができる。

六月から七月にかけて実をつけるオウトウ(サクラの一種)の果実を日本では一般的にサクランボと呼び、栽培されている多くがヨーロッパの甘果桜桃(セイヨウミザクラ)系である。
品種としては、佐藤錦の他に、紅秀峰、豊錦、ナポレオン、アメリカンチェリー等が有名である。
佐藤錦は、明治より山形県東根市の佐藤栄助によって品種改良され、岡田東作が名づけて世に広めたものである。
酸味が強い酸果桜桃(スミノミザクラ)は料理に利用される。
中国桜桃(シナノミザクラ)は日本であまり栽培されていない。

桜漬けは、一般的に八重桜の花を梅酢と塩で漬けたものである。
花(花弁)自体も塩漬けにすると独特のよい香りを放ち、和菓子・あんパンなどの香り付けに使われる他に、祝い事の席で桜湯として振舞われる。
桜湯は、花の塩漬け2から3輪に湯を注いだものである。
茶碗の中で花びらが開く過程から、祝い事に使われる。
婚礼や見合いなどの席では「お茶を濁す」ことを嫌い、お茶を用いずに桜湯を用いることが多い。
結納には両家の縁を結ぶという縁起を表し椀あたり2輪が用いられる。

桜の葉は、塩漬けにすることで加水分解酵素が芳香成分(クマリン)に変化しよい香りを放つ。
桜葉漬けには多くの場合オオシマザクラが用いられており、伊豆半島南部において生産が盛んであり、シロップ漬けにされることもある。
桜餅は、一般的な和菓子のひとつであり、桜の葉の塩漬けで包まれた桜色の餅である。
春にはこれらの風味を利用した食品なども見られる。

桜の樹液をトラガカントゴムの代わりに利用する例も存在する。

993 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:21:03.53 .net
木材[編集]
木自体は材木として使われる。
材としては硬く冷たい部類で、湿気には比較的強い。
木目には乏しいが、節の周囲にはメイプルや栃に似た杢目がでることもある。
無垢テーブル板や比較的高級なフローリング材として使用される。
彫刻にも用いられる。
建築業界や家具業界において安価である樺を樺桜あるいは単に桜と称して一種として流通させることがある。
これによる混同を避けるために本来の桜を地桜と呼ぶこともある。
材としては樺と桜は全く別物である。

994 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:21:47.29 .net
その他[編集]
桜の樹皮は水平方向にはがれ、その表面は灰色を帯びてつやがあって美しいため、小物入れや茶筒などの細工物(樺細工)や版木に利用される。
オオシマザクラは別名をタキギザクラともいい、この名前からもわかるように以前は燃料用として植樹されており、房総半島や伊豆大島にもこの用途で広がったとされる。
焚いたときの香りが良いため燻製のスモークチップとしてよく用いられる。
樹皮は桜皮(おうひ)という生薬になり、鎮咳、去痰作用がある。また樹皮を薄いピンク色の染色に使用する事ができる。

995 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:22:18.47 .net
管理育成[編集]
剪定[編集]
桜は「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」といわれるように、傷口が傷みやすい。
実際、台風や人間により枝が折られるなどすると、傷口から腐って一気に枯れてしまうこともある。
このため、しばしば剪定には不向きとされるが、適切な剪定は可能である[18]。

996 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:23:50.27 .net
土壌[編集]
桜は水はけの良く、日当たりの良い場所を好み、根を浅く広く広げるため、土が固くない場所をより好む。
また、毎年花を咲かせるためには多くの栄養を必要とするので、他の落葉樹と同じく、寒肥により花をより多く咲かせることが出来る。
土壌が踏み固められていると根頭がんしゅ病やネコブセンチュウ病を誘発し、これらの病気は土壌を汚染する。
早いうちであれば土壌改良によって病気を止める事が出来るが、これらで桜が枯れた場合、何度桜を植えても枯れる場合がある。
このため、これらの病気にかかった土壌は加熱殺菌すること、石灰などで消毒すること、土そのものを入れ替えること、桜の枯れた後には数年の間樹木を植えないことなどで対策をとることが出来る。
桜の周りをコンクリートやアスファルトなどで固めないことや、桜を離れた位置から眺めるようにすることで土を踏み固めることを避けることが出来る。

997 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:24:40.45 .net
水遣り[編集]
桜は水はけの良い土壌を好むが、乾燥には強くない。
夏場などは地面の乾燥に気をつけることが大切である。

998 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:26:04.27 .net
病害虫[編集]

本来、特に自生種は病害にも害虫にもそれほど弱くはないが、人為的に集中して植えられている場合や人工的に作られた品種はこれらに弱くなる場合もある。
病害虫は桜の密集地では互いに伝染し、集団発生する可能性がある。

桜が多くかかる病気としては根頭がんしゅ病、根瘤線虫病、てんぐ巣病、膏薬病、うどんこ病などがある。

根頭がんしゅ病、根瘤線虫病は根や根の付け根あたりで瘤が発生する病気である。
根元の土が踏み固められていると促進される。
病気にかかるとすぐ枯れるわけではないが徐々に樹勢がそがれ、桜が弱っていく。
これらの病気は病変部位を切り取り、切り取った部分を殺菌し、表面を保護する塗布剤などで保護すること、土壌改良を行うことが有効である。
対策を行えば少なくとも病気の進行は抑えられる。

999 :shimizu ◆Q/mpujoW3g :2017/04/07(金) 10:26:54.97 .net
てんぐ巣病は枝に発生し、枝が竹箒状になる病気である。
この病変も徐々に桜が弱り、全ての枝に広がると手遅れになりかねない。
発見したら、休眠期を待ち、消毒した鋏や鋸で病変部位を切り落とすことが望ましい。
切り落とした後は癒合剤などで回復をうながし、剪定した枝は焼却、鋏や鋸も切った後すぐに消毒することが必要である。
消毒の行われていないはさみを使うとそれを元に移る可能性もあるので気をつけるべきである。
菌が原因であるので風通しを良くすることも対策になる。
膏薬病やうどんこ病については水気が多い場所や湿気の多い場所、あるいは病害虫が引き起こす。
胴の部分に菌が入ったりキノコが出来ることによって病気になる。
病害虫は菌が入るための傷口を作ったり、傷口を広げるのに加担することが多い。
風通しを良くする事や水気がたまらないようにすること、病害虫を駆除することによって病気を抑えることが出来る。

桜に良く付く害虫としてはカイガラムシ、アブラムシ、ハダニ、それにケムシ・イモムシの類ではハマキムシ、コスカシバ、オビカレハ、アメリカシロヒトリ、サクラケンモン、モンクロシャチホコ(Phalera flavescens)などが挙げられる。

363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200