2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H黒-67 北菊波★黒毛和種の情報を交換しよう★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:35:47.86 ID:EKeP3E150.net
和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。

煽る人、傍若無人な発言をする人、かまってちゃんは、
残念ながら一定数存在して、完全に排除することは困難です。
そういう人たちはスルーして、マナーを守って発言し
有意義な意見交換のできるスレに、みんなで育てましょう。

H黒-67 北菊波(照菊波ー菊安土井ー茂茅波ー田照土井)ジェネティクス北海道

前スレ
H黒-66北鶴福 ★黒毛和種の情報を交換しよう★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1586404135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:54:07.07 ID:22eXTsaU0.net
>>772
パック肉になったんでない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:52:21.62 ID:QJa7/uSXd.net
>>775
やっぱ県有牛とは扱い違うんだね
同じような年齢で同じように足やって精巣まで故障してる隣の耕富士は、北の大地で夏場療養して今は事業団が飼育し療養休息してる
美国桜クラスなら引退とともに処分してほしくないな。てかマジで安楽死なんかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:31:55.98 ID:DpokkCfI0.net
>>765
久、まだ今も人工授精で使っています。久は受胎率良いから自信持って付けています。採卵は逆に高くつきそうでやりません。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:40:18.28 ID:bLUdnNlA0.net
>>777
二つの疑問がわいた
そんなに久のストロー余ってるの?
どんな母体にAIするの?
みたいな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:00:53.77 ID:DpokkCfI0.net
>>778
もうかなり少なくなりました。久の種は大事に使い、時々仕入れてきました。付ける母牛は久に合う血統構成を考えて残したり、買ってきました。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:15:40.57 ID:bLUdnNlA0.net
>>779
羨ましい…
うちは数本しか残ってないから、どの母体で
採卵しようか悩み中…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:28:21.09 ID:iJi17SWd0.net
久と美国の使用済みストローをならべて思い出にひたりながら一杯とかどうでしょう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:52:10.44 ID:22eXTsaU0.net
生まれるはずの片割れなので水子供養

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 07:25:24.07 ID:RSPjkwajM.net
使用済みのストローを何時までも手元に残しておける状態が悪行の一因だよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:39:59.67 ID:CB6bPZI7M.net
久が生きてたころでさえ正規ルートで注文しても10本くらいしか売ってもらえなくて。そのうち入れてもらえなくなった。ストックするほど充分なかったな。残りの数本で採卵して上手くとれたから、何とか久の母体つくれるけど。いまでもAIでやれるなんて凄いな。
美国桜はそこそこ売ってもらえてたから数十本ストックつくれた。母体つくりにありがたく使わせてもらう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 21:55:51.25 ID:oKLvbyiPd.net
>>784
美国桜は30本くらいあるからしばらくは大丈夫です。でも安福久のようには着きそうにないです。最近悪い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 03:12:38.31 ID:Bd4aHnTw0.net
ミクニageなんだねー
テルシゲ☆カツハヤ☆ミクニ☆百合☆久☆カッタダでサキ無いかーて時代の種だよね
しゃあないからサチでも良いかー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 09:29:51.15 ID:ZmwoHAMs0.net
牛舎に入れるのこくずをかんなくずを入れてるんだけど、他人からダメだと言われた。問題あるのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 11:16:59.48 ID:Gf6zI5nvd.net
>>787
かんな屑は水分吸収が悪いからお腹冷やしやすい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 16:58:55.37 ID:LRDrL59Ua.net
美国桜×華春福×安福久
のETの雌、50日齢で税別50万で引き取ってもらいました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:38:30.23 ID:xWqLaaohd.net
>>789
特に驚かないな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 19:06:21.29 ID:Y3tuwKXld.net
>>789
居ても良いかな!そのくらいはするでしょう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 21:11:42.83 ID:WMSYuHDS0.net
>>789
育成に自信があれば素牛で売っても100万近くいくんじゃね?まあキロ単価で計算すれば若いに越した事は無いけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 13:17:48.46 ID:B4toXCZUd.net
50万なら欲しいなって価格
子牛市で売っても良いし
種つけて売っても良いし
残しても良いし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:05:25.05 ID:1aTUT8vOd.net
スモール雌を55万で買ってセリに出すのは損ですね
270日で出して100万で落とされても子牛単体の純益は50しかない
スモールを買って育てるのはコストかかるし事故も多い。スモール雌なんて残す為に買ってんじゃないの?
昔は血統狙いでスモール買ってたけど、コクシ対策さえひとつもやってないのがデフォルトだから止めた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:17:23.91 ID:Kv2d3odb0.net
>>794
50あれば十分やろ、どんだけ欲張りやねん。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:53:37.50 ID:1aTUT8vOd.net
>>795
純益50なら、母親の飼養管理から年中見てる我家の子牛で単体純益70万だした方がマシじゃん
スモールはホントに読めないし飼うの難しいよ。プロが育成しっかりして残すために飼うなら大有り、良血統がほんとあるし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:19:43.12 ID:B4toXCZUd.net
一応私は牛飼いのプロです。
純利益って色々と経費を引いた額でしょ
霞でも食ってるんか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 06:02:46.94 ID:uK06aV1wd.net
>>794
コクシ対策なんて農場行ってしなきゃ効果ねぇよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:44:23.18 ID:ffqLvrjGd.net
琴奨菊が引退しました。
お疲れさまでした。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:03:40.04 ID:uyaKHsDC0.net
突然オワコン宣言したら可哀想じゃん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:57:01.98 ID:TYKA9QuUd.net
>>799
どういう理由ですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:21:28.38 ID:2SMK0Fx00.net
>>799
相撲スレへどうぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:52:48.13 ID:d/wF800ad.net
牛に限らず、いつもボロ儲けの仕事ってないですよ。繁殖したって、死産も流産も生まれてから死ぬことだってあります。死なれたら損です。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:49:39.99 ID:/9c5c4RZM.net
純益って>>797の言うように全ての経費さっ引いた利益の事でしょ?
そこで使うのは違うと思うわ

というか50万で買って100万で売ったなら差額が50万なだけで粗利で30万あれば良い方じゃないか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 17:51:51.81 ID:ql+RuRT50.net
私もそう思います。
約5か月の餌、予防接種、人件費、体調崩せば診療費等々考えれば
きりがない経費があるとおもいますが、それらを引いて純利益です
よね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 17:49:23.21 ID:15ktHnPG0.net
今月に入ってから自動哺乳機の子牛に耳だれが発生。

最初は1頭だったが、4日前からはほぼ全頭に広がった。

獣医さんもいろいろやってくれてるが、劇的な改善が無い・・・。

牛舎に行くのが嫌になってきた・・・。

経験ある方、アドバイスお願いします。

治るならなんでもします!!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:23:12.91 ID:2fNmlXez0.net
>>806
マイコ?
全頭ならやっかいですね
とりあえず耳を清潔にした方がいいので、バリカンで毛を駆って耳の中を拭いてみますか
あとは換気をしっかりやって下さい!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:25:43.30 ID:15ktHnPG0.net
>>807
ありがとうございます。

耳から膿が凄い出ているので、拭いてみます。
バリカンは耳用があるのでしょうか?
人用で代用できますか?

換気はカーテンの開け閉めはしているのですが、耳だれの子牛が発熱・肺炎になっているので、怖くて全開できません・・・。

なるべく開けたほうがいいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

こんなに病気が広がったのは初めてなので、恐怖しかありません。

獣医さんも何頭かはあきらめている感じです。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:29:48.93 ID:nANTVHtLd.net
ワクチンや対策はしなかったの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:58:34.40 ID:UKN8V8ZRd.net
鼓膜を破って耳から口へ循環洗浄

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:54:07.01 ID:XEFp2BO70.net
バリカンなければ毛刈ハサミ、それが無くとも普通のハサミでもじゅうぶん
耳毛を切れればいいのだから
シェパード松本先生の↓でも見たら長いけどなにか掴めるかも?
https://www.shepherd-clc.com/archives/1260

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:25:11.09 ID:8M/si2yM0.net
>>808
https://www.google.co.jp/amp/s/beefcattle.exblog.jp/amp/15726151/
もう読んだことがあるならごめん
治療はかかりつけの獣医と相談してやるしかないですが、感染させないための煤煙消毒は確かに効果があると思いました
煤煙機を持ってないなら共済が貸し出ししてる場合もあるので問合せてみるといいです
買っても20万しないくらいで薬剤まで揃います
がんばって下さい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:07:28.57 ID:m110VMDJd.net
うちも昔マイコに集団感染して子牛を6頭安楽死させてしまった時は思い詰めて自殺をマジで考えた
耳毛刈って、完全隔離して昼間は換気全開し掃除徹底はすぐしたほうがいい
うちはただしゃべりにくるような人の出入りもそれから禁止してる。周りからは付き合い悪いと言われてるがそんなのどうでもいいです
マイコの一番の予防は牛舎環境と同業者をなるべく入れないことと思ってます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 05:54:37.73 ID:Vik4bQdCD
うちも以前は中耳炎で悩まされました。
参考になるか分かりませんがうちで実践したことを。

〜治療〜
・膿が出ている方の耳標を取り耳毛を刈る。
・獣医師に鼓膜切開をしてもらって耳の中を洗浄して抗生剤を入れてもらう。

〜予防〜
・耳毛を剃りアルコール綿で耳の中を綺麗に拭き取る
・耳標は片側しか付けない(生後4ヶ月目まで。授乳期が中耳炎が出やすいように思う)
・耳標は奥に付けると耳の中の換気が悪くなるので出来るだけ外側に付ける。
・生後1ヶ月前後でTSV-2を鼻に投与

これでうちは中耳炎が出なくなりました。
治療には時間がかかりますが、鼓膜切開すると治る確率がかなり上がると思います。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 06:42:04.44 ID:gUCARHOkr.net
冬でも常時子牛に直接風を当てないように扇風機低速で回してる。鼓膜破り確かに良い。希に三半規管に影響与えるせいか斜脛になる時あった。換気を考え扇風機に投資して掃除をより丁寧にしてからは数年起きてない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:00:29.11 ID:fk3A6HToM.net
熱でてかわいそうだからとか人間的に考えないほうがいい。
閉めきらないで換気大事。
床が乾いていれば、マイナス気温でも大丈夫だよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:16:52.85 ID:Hul2Zo9rd.net
耳標で擦れてタコみたいなの出来ることはありますか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:29:51.59 ID:LI96resZp.net
>>817
ウチじゃそういうの見た事無いな〜

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:38:54.51 ID:THFaFJhNd.net
がぶ飲みさせるとなりますよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:41:05.30 ID:3D/APjXJ0.net
>>809
808です。
ワクチンは生後1と2ヶ月でキャトルバクト3、1.5か月で5種生、2週間後に5種不活化、市場前8ヵ月で5種生とヘモを接種しています。

今回は1ヶ月齢前後の子牛が感染しました、スターターもま食べれないので弱っていくスピードが凄いです。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:43:59.54 ID:3D/APjXJ0.net
>>810
808です。
鼓膜を破るのは聞いたことありますが、自分ではやったことないです。
獣医さんに相談してみます。
今日、とりあえずオスバンタオルで耳を掃除してみました。
見た目の耳はきれいになったので、少しは良くなるといいのですが・・・、。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:45:07.26 ID:3D/APjXJ0.net
>>811
808です。
アドバイスありがとうございます。
松本先生のHP見ます。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:01:15.10 ID:3D/APjXJ0.net
>>816
808です。

たくさんのアドバイスありがとうございます、本当にありがたいです。

今日は日中暖かかったのでカーテンを開けて、床替えをしました。
弱ってる子牛には申し訳なかったですけど、消石灰で消毒をして、敷料を厚く敷き、寝藁をどっさり入れました。
治療も朝イチからやってもらっているのですが、劇的に改善はしません。
マイコ?に効く抗生剤はないのでしょうか?
耐性菌がいるのでしょうか?
10日以上治療している子牛は楽にしてあげたほうがいいのでしょうか?
毎日疑問がたくさん湧いてきて、頭が混乱しています。

煙霧消毒はやったことないです。
私の住んでる地域は、共済診療が少ないので、明日獣医さんに聞いてみます。

換気扇は付いてるのですが、壁付なんです。
冬でも弱くして回していますが効果があるでしょうか?

これを機に農家さんの、哺育舎への立ち入りを禁止しようと思ってます。
こんなに感染症が怖いと思いませんでした。

収束までは全然至っていませんが、自分を奮い立たせて奮い立たせてやるしかないです。
私ができるのは環境改善だけですので、明日以降もやります。

ありがとうございました。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:27:53.32 ID:OrpsRr3gd.net
ワクチンは抗体ができるまで1ヶ月くらいかかるからその前の対処が大事かな。
うちはロボットに入れる前にTSV2とドラクシンを1ミリ打っていれてる。
注射のワクチンは副作用が出るからあまり好きじゃないな。
ロボットではミルクを1日に10リットルは飲ませるよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:04:09.56 ID:l1521skTd.net
マイコは薬ですぐ治るやつもいるけど長引くやつは毎日抗生剤続けることを強いられるからかなりしんどいですよね。かかってしまったら根気強くみていくしかないですけど、だいたいは徐々にでも良くなってる気がする…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:39:58.36 ID:5tLhsfqqd.net
床が乾いてるってどんな感じなんですかね?
2日に1回くらい総入れ替えする感じですか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:54:58.18 ID:/zCsM4sjd.net
>>823
マイコプラズマボビスはなかなか抗菌作用働かない超厄介者だから、上の方が仰るように根気強くです
畜主がへこたれたら子牛もへこたれます。経験済みです
あと壁付け扇風機でもいいです取り敢えず空気を動かし流すこと、カーテン締め切らないことはホント大事です
同じ経験したものとして苦しさはわかりますが、後ろ向きにならずやれることやりましょう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:19:09.79 ID:fQKhqIgra.net
うちは、産まれて15日後にチルミコシン2ml注。
「アポトーシスの誘導」を期待して注射している。これで肺炎はかなり軽症で済む。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:53:39.57 ID:Ui51cSKXr.net
子牛は毎日上に敷料追加していってるわ
あと耳はやっぱ鼓膜破って膿抜くのが一番速効性あっていいと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 09:02:06.99 ID:Ys018ok70.net
シリンジで 耳にイソジン入れると良いらしいです

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:19:13.26 ID:rDfrKxRy0.net
808です。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

ここ数日、獣医さんとも相談しながら、やれることをやってきました。

快方に向かう子牛も出てきました、耳毛剃り、掃除が効果ありでした。

本当にありがとうございます。

ただ、慢性化し、また発生源になりそうな子牛は安楽死して頂きました。

本当にかわいそうなことをしたと思います。

これから冬本番で非常に怖く、毎日牛舎に行きたくない気持ちを堪えて向かってます。

予防、換気、消毒、隔離を徹底して乗り越えたいです。

ありがとうございました。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:52:40.60 ID:HUzIjbled.net
>>831
経験は財産、がんばれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:24:40.69 ID:6TSjVgfS0.net
必ずや報われると思います。
祈っております。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:24:40.69 ID:6TSjVgfS0.net
必ずや報われると思います。
祈っております。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:21:26.36 ID:qn802kNR0.net
頑張って下さい!
今年は乾燥してるので、湿度上げるのもマイコ対策になると思います!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 08:42:34.63 ID:n97LdYzf0.net
俺も一昨年の冬は散々な目に会ったというか子牛に会わせてしまったと言うか
その経験がいろいろと考える機会にもなりましたよ
頑張ってください!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 14:39:39.46 ID:TaqOmdx80.net
ビタヘルス使ってる人いる?パンカルより安いからって勧められてるんだけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 08:33:23.47 ID:KW5AXotUd.net
鹿児島や西の方では若百合を母牛へ向け保留していますか?
私の所では2代祖、3代祖が久の若百合は全部雌がうまれました。
実際に結果が出るのはまだ先ですが、母牛として良いと見込まれているのか聞きたくて書き込みました。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:10:33.48 ID:bFzDTH0Xd.net
若百合母体はそこまでよくないね。諒太郎なんかと比べたら明らかに落ちる
その流れなら2代祖久は残し、それ以外は売る。市場が今活発化してるから売り時だし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:11:38.38 ID:bFzDTH0Xd.net
ちなみに自分ならの話ですので、これは間違ってるかもしれないから悪しからず

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:35:48.28 ID:EzQZMz7qM.net
リャンタ久なら若久母体にリャンタの方が良くね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:07:41.71 ID:64ADx6rtp.net
若百合、我が家も結構生ませたけど保留は無いかな。雌肥育の成績ズバ抜けて良いわけでもないし、何より残した時に付ける種で困る。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:18:34.86 ID:fA7WXdt40.net
>>839〜841
参考になりました。
ありがとうございました。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:46:51.62 ID:zS67LDvVd.net
和牛はどお? 値崩れしてない? 大丈夫?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:47:50.81 ID:zS67LDvVd.net
うちの隣がだらしない和牛農家なので 値崩れしてつぶれてしまえと思ってます!(。´Д⊂)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:51:37.55 ID:zS67LDvVd.net
ちょくちょく逃亡させてうちの草地にきて荒らしていくのに謝罪の言葉のひとつも無いのです! しかも他にもあるから常駐してる訳じゃなく 逃亡時は俺が農協に連絡して教えてやる始末 限界近いよおれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:56:30.58 ID:T5WaiAtRd.net
GoToトラベル規制されたけど、やっぱ牛も年明けかはまた値下がりするんでしょうかね?
緊急事態宣言でたら確実に落ちるだろうけ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 08:15:45.56 ID:6Icq1cped.net
近東どう?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 08:52:27.76 ID:6k31CAU2d.net
>>848
明日でない?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:16:07.59 ID:6k31CAU2d.net
>>848
去勢 孝隆平ー百合茂
メス 茂勝朗ー安福久

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:30:51.09 ID:SyWCsyWgM.net
どちらもCoCo壱番屋

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:38:36.11 ID:KF65E77Od.net
去勢は岐阜?
メスは?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:45:24.58 ID:p826TktZp.net
>>847
高くなる要素が無いから、じっと待つしか無い
いつまで待たなきゃダメなのかは誰もわからない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 08:24:15.13 ID:wxy5KFrS0.net
>>846
草食ってるかわりに無料で堆肥いれてやってるから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:29:52.72 ID:1YhX0B5C0.net
>>854
本人登場で一触即発か??

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 19:03:57.60 ID:pJF4/X550.net
茂勝朗って繁殖農家から見たら
最高なんだけど
いまいち価格は安定しないね。
知名度の問題かね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 19:17:32.32 ID:bnKsXU2yd.net
かんたと久福久ってどうなの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:20:45.94 ID:oJ0raTHv0.net
>>856
何がどう最高なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:35:37.29 ID:SCx6R7Ikd.net
>>858
値段にきまっまてるべ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:36:05.78 ID:SCx6R7Ikd.net
和牛農家なんて屑のなれはてやぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:00:47.37 ID:Tk/E34BOd.net
そんなん人それぞれやろ。鼻毛出てる人は多いけど。みんな気をつけよう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:58:21.16 ID:BvmAI2IHr.net
もうみんなタガが外れてなんだかんだ年末年始くらいは需要落ちこまんと思うけどな
それはそれでプライベートが怖いけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 16:32:52.60 ID:s//k89mGM.net
>>861
埃っぽいから鼻毛伸びるのよ。フィルターだから大事よ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:53:33.34 ID:s++qwRWra.net
堆肥いじってると鼻がもぞもぞして伸びてるのが如実に分かる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 20:18:45.88 ID:Q7Aq0OUh0.net
どなたかご教示願います。
育種価でABCなどに交じって「ー」があるんですが、これは
どんな意味なんでしょうか?
ど素人で申し訳ございません。
「AAA−BA」とかです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:37:00.03 ID:IL8h8mgyr.net
うちの地域のそれはC以下を表してる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 02:32:04.45 ID:PWyArmo60.net
>>856
表現形は良いけど…
自分は若百合派

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 18:42:37.15 ID:aQhIaiWF0.net
>>866
ありがとうございます!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 21:31:14.98 ID:aQhIaiWF0.net
いまJACCネットみてたんですが、今月の薩摩市場の種雄牛別上場
頭数ですが、多い順から、美国、幸紀、諒太、紀多ときて、5番目
に国百合がきてます。しかもほとんど紀多福と頭数が変わりません。
地元では注目なんですかね。。。
たしか紀多福の兄弟ですよね。。。
どなたか情報をお願い申し上げます。
個人的には、夏百合、美津忠、関平に活躍してほしいのですが。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:16:05.69 ID:XyDOWQHAd.net
>>869
後代検定の選畜漏れですかね、鹿児島では単に期待度だけではつけないと思います。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:51:24.16 ID:4CXEdw410.net
紀多福は、鹿児島県の全共候補牛だと 聞きましたが どうでしょうか。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:05:14.24 ID:ZTQrdv2Bd.net
>>871
若百合だよ
これで九州も全国も制す予定

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:58:33.41 ID:qSoESORQ0.net
>>872
安亀忠と思っていましたが若百合だったん
ですね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:02:16.82 ID:p5Hcygljd.net
鹿児島は安亀忠、華忠良、諒太郎です

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:03:18.54 ID:nnB8HjL90.net
華忠良 諒太郎 安亀忠 じゃないの? 若百合?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200