2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 60

1 :名無しさん(新規):2018/05/12(土) 04:14:27.69 ID:BO0prwCd0.net
前スレ
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1524807356/

835 :名無しさん(新規):2018/05/31(木) 23:46:02.28 ID:SIL0ot7W0.net
>>834
ホレ、口開けろ おしっこシーシーや



飲めwww

836 :名無しさん(新規):2018/05/31(木) 23:51:55.16 ID:w0p69GL20.net
>>834
川を思い浮かべてみればいい。
つねに水は流れているけど、一定の区間に区切ってみれば、
その区間には常にその川の太さ深さ相当の体積の水がある。

837 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:00:46.52 ID:uEsRLVcP0.net
>>836
俺はメリット聞いているのだが?
たかが2,3日川の太さ深さ相当の体積の水を確保できたところで何かができるのか?
それがどれほどのメリットになる?お前が答えるべき事はその部分だよ。

838 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:06:00.12 ID:mAhCjb9K0.net
>>837
区間は落札者の支払いから出品者に入金されるまでの平均プール期間、
幅はヤフオクで一日に落札されるアイテムの平均数、
深さはヤフオクで落札されるアイテムの平均価格。

ざっくりいえば、これがヤフオクが無利子で使える新たな資金。

839 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:13:15.16 ID:uEsRLVcP0.net
>>838
無利子で使える新たな資金とか言ってるが、言わば一時的に預かってる金なのだから自由に使えるわけではなかろうが。
自由に使えない金が常に一定期間あるから何だと言うのだ?
これのどこがメリットなのか説明してくれんかね。

840 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:17:07.47 ID:clLWRHxr0.net
ID:uEsRLVcP0

今日のキチガイおじさん
禿の悪口を言うと飛んでくる狂犬
禿の飼い犬

特徴
言葉遣いが悪い
煽りに対する耐性がゼロ
不利になると単発IDで自演を始める

841 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:25:01.30 ID:uEsRLVcP0.net
>>840
分かったから煽りと妄想しか能のない知恵遅れは黙ってろよ。

842 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:33:19.37 ID:mAhCjb9K0.net
>>839
>言わば一時的に預かってる金なのだから自由に使えるわけではなかろうが

わーおびっくり、Yahoo!かんたん決済利用規約 には落札者からの支払金をヤフオクが「預かる」って単語がでてこない。
https://payment.yahoo.co.jp/term/

ヤフオクは落札者からの支払い金を預かってはいない。受け取ってる。
商品の受け取りボタンを押されたら、ヤフオクから出品者に支払いが行われてる。

つかこれ、出品者の取引相手って、落札者じゃなくてヤフオクなんじゃねーの???

843 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:34:53.73 ID:jFZTg59d0.net
キチガイおじさんって実生活ではうざがられて
誰も口きいてくれないから仕方がなくネットで憂さ晴らししてるってホント?

844 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:43:31.00 ID:OQ9Paeun0.net
ホント

845 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:57:03.73 ID:uEsRLVcP0.net
>>842
確かに利用規約にはそれに関する記載は無いようだが、以下のページにははっきりと「落札者がYahoo!かんたん決済で支払い手続きをした後、一時的にヤフオク!で商品代金を受け取り〜」と記載されているがね。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/
仕様変更の通知ページにそう書かれているのなら、明確に一時的な預かり金であって自由に使える資金ではないのだろう。
これで、なんのメリットにもなってないことが明らかになったな。

>>843
このスレの自己中出品者共が言いふらしている虚言だよ。
賢い人間は頭弱い連中の妄言なんて真に受けないものだよ(^^)

846 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 00:59:18.15 ID:mAhCjb9K0.net
>>842
規約にない言葉なんてなんの拘束力もない。

847 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:01:04.57 ID:LsdDgNBR0.net
また今日も発狂しとるのか

絶好調だなw

848 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:01:06.37 ID:mAhCjb9K0.net
おっとごめん、アンカーミス。

>>845
規約にない言葉なんてなんの拘束力もない。

849 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:04:10.61 ID:2cb7XMu90.net
>>845
銀行にお金を預けたら銀行はただ金庫にお金を仕舞ってるんですか〜

850 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:06:57.87 ID:mAhCjb9K0.net
しかしこれ、預かり金を謳っておきながら、
規約上は預かってるんじゃなくて一度ヤフオクが支払いを受け取ってるわけで、
これって違法な広告なんじゃねーの?

預かり金ではなく、完全にヤフオクが売買を仲介しているから一時的にヤフオクの金。
その間は何に使おうがヤフオクの自由。

851 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:12:53.72 ID:/nTS2Tv10.net
ヤフオクの取引高を調べるのに
自分はおちさつのヤフオク!落札統計しか知らないんだけど
ヤフオクがプールしている水の量の目安にはなるから
月間落札データ数の合計×平均落札額を計算してみて。

計算には事務用の12桁の電卓を使った方が良いよ。

852 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:17:44.62 ID:mAhCjb9K0.net
ここが日本なのが残念だな。
ヤフオクは法的につっこめば違法とされる行為してそうだから、
アメリカなら多額の懲罰的賠償金狙いで法律屋が動き出すんだがw

853 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:25:34.81 ID:LLezsp8C0.net
「他人がヤフオクについて文句言うのが許せない」
てもう完全に病気だから

854 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:32:01.12 ID:uEsRLVcP0.net
>>850
百歩譲って一時的にヤフオクが自由に使える金だとしても、それを自由に使って、見込み違いでそれらの金を失ったら出品者に商品代金を支払えなくなるわけで、
そんなことしたらヤフーはサービス業としては致命的と言っていいぐらい信用を落とすわけだが。
仮に自由に使えたとしても、まともな判断力があるならそんな危ない橋を渡るとは思えんがね。
それに、その金がどういう位置付けなのかはともかく、出品者に滞りなく支払われているのなら何も問題ないだろ。
現時点で2週間を大幅に過ぎても入金されないということが一度でもあったのか?
ケチ付けるなら少なくともそういうケースが起こってからすべきだと思うがね俺は。

855 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 01:55:39.70 ID:mAhCjb9K0.net
>>854
話をそらしてるぞ。

問題は、今回の取引制度の変更で、
・出品者の代金受け取りの即時性を失うという負担を負うことになった。
・出品者に負わせた負担の分、ヤフオクが新たに使える資金を得た。
ってこと。

出品者としては既に取引関連の手数料を支払っているが、
今回のヤフオクの資金受け取り仲介は、明示されていない出品者負担の追加値上げ。

利用者の負担が増えるだけでも当然文句はでる。それに加えてやり方が一方的な上に狡い。

856 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 02:41:10.04 ID:mAhCjb9K0.net
しっかし考えてみたことも無かったけど、
これからは落札者が支払ったのに、ヤフオクが資金溶かしちゃって、
受け取りボタン押されても出品者が受け取れない、って事態が理論上起こりうるのか。

銀行にお金を預けるのと違って預金保険もねーし、
金融規制法逃れの疑いもあるし、今回の取引制度の変更って見た目以上に色々やばいんじゃねーの?

857 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 03:04:55.30 ID:pxFofEI50.net
>>854
ヤフーにいつまともな判断力とやらがあったのか教えて欲しい。

858 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 03:19:28.41 ID:HiefR5wd0.net
>>854
>>仮に自由に使えたとしても、まともな判断力があるならそんな危ない橋を渡るとは思えんがね。

同意。
このスレの馬鹿なアンチすら危険、法律違反では?とか思っていることを
売上高約1兆円達成の超一流企業が調べもせずうっかり犯しちゃうとか無いわw

当然、超一流の顧問弁護士などがついているはずだが、
彼らが確認もせず法律違反を犯すなんてまず有り得んよ。

違反と思う奴はどこがどう違反なのか明確に示したうえで、
しかるべき場所に告発すればいいのにな。

まあ、実際そんな頭脳も行動力も無い奴が単にいちゃもん付けているだけなのは明白だが。

859 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 03:23:06.91 ID:HiefR5wd0.net
>>857

2週間入金に耐えられない貧乏出品者「ヤフー経営陣にまともな判断力があったことはない」

ヤフー経営陣「売上高約1兆円、営業利益約2000億円達成!」

860 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 04:00:50.11 ID:/nTS2Tv10.net
他スレに載せたら
景気が下向いてんだから当然だろ・・・と一蹴されてしまったのだが。w

話が繋がってくる事があるかもしれないので
もう一度載せておくね。

おち札の落札データ数月間合計を使って
総落札件数の前年同月比を調べてみたところ
2017年10月以来7か月連続で前年同月比割れになっている。

2017.09月 101.1%
2017.10月 99.4%
2017.11月 97.4%
2017.12月 98.2%
2018.01月 96.6%
2018.02月 93.3%
2018.03月 95.8%
2018.04月 94.3%

打てる手ならば『くじ引き』でも何でも
やってみたくなる気持ちも分かる気がする。

ヤフオク運営陣も色々と頭を悩ませているんじゃないかな?

861 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 04:10:25.57 ID:clLWRHxr0.net
>>854
長い

862 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 05:09:45.47 ID:KPJSnVrt0.net
役立たずの現場に近い社員が、「仕事やってます」アピールで次々に
クソ改悪連発して、ますますドツボに自らはまってるのが現状でしょ
2,3年前の状態で何もしないのが一番良かったのに

863 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 08:16:03.48 ID:8OAwQTMC0.net
しかし法律とかで明確に違反と定めらめていたりする事でも
違反する正に犯罪者がゴロゴロいる現状、違反ですら無い受け取りボタンを押さない奴がいても不思議じゃ無いよな
寧ろ極少数なのが奇跡と思えるほど

864 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 09:40:46.97 ID:Qdl2545Z0.net
きちがいオジサンってスケープゴート役の依頼受けてハシタ金貰って食ってんのかね、預かり金から拝借した金でw

うすらみっともない自演が氷点下の寒さだけど、どこで人生踏み誤ったのか
親が悪いんだな、うん

865 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:21:47.98 ID:mAhCjb9K0.net
「きちがいオジサンは、不利になると単発IDで自演を始める」

ほんとに既出レスのとおりで吹いた。

866 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:30:25.00 ID:aGRX3IhE0.net
>>860
オークファンの数字出たが、4月5月の落札数が前年度から7%減
これが5年続いたら市場が30%縮小、高価格帯の落札が減ってるだろうし実際はもっとかも
肝心なのは何処で下げ止まるかだが、まー目途が立たない
その前に売買を維持出来ずにパンクするのも出てきて加速度的に減る可能性もある

867 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:32:16.98 ID:aGRX3IhE0.net
あ、パンクするってのは業者ね個人は生活掛かってねーから
いやー今度はBtoCに波及するのか

868 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:33:22.32 ID:EKPIIQLs0.net
同じID出ないからな(笑)
今時こんな分かりやすい自演するとか滑稽だわ
無駄にプライドだけ高い典型的なダメ人間
こういう事書くと黙ってられないからすっ飛んで来るだろうな

違うIDで(笑)

869 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:49:39.61 ID:mAhCjb9K0.net
次スレには是非ワッチョイを。

870 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 15:51:58.99 ID:ZM1BfXU50.net
>>869
> 次スレは久々にワッチョイどころかIDも非表示で。
って自作自演があったりしてw

871 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 16:01:47.58 ID:qxn5PTX30.net
おまえらやめてやれよ
キチガイおじさんの唯一の安息場所を奪うなよ
狂ってリアルで犯罪起こしたらどうするんだw

872 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 16:08:12.23 ID:Q9un549v0.net
>>860
メルカリの影響じゃないの?
全国に2万店以上あるセブンイレブンの入口にメルカリ便発送できますの貼紙が
スゴイ宣伝効果だよw

873 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 17:20:06.13 ID:HiefR5wd0.net
お前ら自演とか言ってるのって
お前らがいつもコピペ君って言ってる俺のことか?
因みに直近の俺の発言は ID:HiefR5wd0とかID:QfljC3Lt0だが

一応言っておくが俺は自演なんてしないし、したことも無い、する必要が無い
それはこれまでの俺の発言見れば分かると思うが?

例えば>>740>>753でやんわり諭してる構図とか見れば
この2つが全く別の人格だと分かりそうなもんだが?
まあ、その程度のことも分からない馬鹿なのか?

それともコピペ君って名前を出さないところを見ると
自演でないことは分かっているが、反論出来ないので
「あれは自演なんだ!自演だから反論出来ない俺は負けじゃないんだ」
とか根拠なしに自演認定して自分を誤魔化してるのか?

とことん哀れな奴らだな、お前らアンチは

874 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 17:22:59.99 ID:HiefR5wd0.net
*** ヤフオクアンチなこのスレ・住民の特徴、事例 ***

・悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性・最大公約数的視点の欠けた思慮の浅いテンプレ
・テンプレで違反出品を擁護
・アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者がヤフオク憎しで全て盲目的に「改悪だ!」
・基本は「俺が儲けられないからヤフオクはクソ、ハゲ!」
・自分が儲けられない原因は全てヤフオクにあると責任転嫁、現実逃避
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨みに終始
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・具体的反論が出来なくなると「糞」とか「死ね」とか悪態をつき逃走
・受け取り連絡の無い落札者死ね!と書きこみながら直接家に電話
・(八つ当たりして)ストレス解消するのがこのスレと明言
・高学歴高収入のエリート社員は間違っていて正しいのは俺たち貧乏出品者
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・多少の受け取り連絡遅れにも我慢出来ない矮小な人間性
・クソ、ハゲと呼びながら、そのクソ(ヤフオク)に延々依存し続ける蝿のような底辺っぷり
・嘘、誇張まみれの大本営発表してでもヤフオクは下げしたい
・全体として改良になっていても「俺に不都合があればそれは改悪」と身勝手発言
・文句は言うがそれを上回る具体的な施策を提示できない
・違反出品者「ヤフオクは完全無罪の商品を平気で違反削除して、本当に違反のコピー品とかは完全放置」
・「アンチスレなんだから正当性とかどうでもいい、身勝手なこと言って何が悪い?」と開き直り
・反論出来ず論破されると幼児言葉で茶々入れ「よちよち! ボクちゃんくやちいねえwww」
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・スレで延々同じ愚痴に終始 偉そうに熱弁したりする者もいるが運営には何一つ直接文句が言えない
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・根拠なしに自演認定して反論出来ない自分を正当化して誤魔化す
・長文が読めないなど読解量に限界があるので、この最後の行まで辿り着けない

875 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 18:04:00.19 ID:VaybZ2Ch0.net
落札者が支払った金を数日から最悪二週間もプールするなんて給与の翌翌月払いする極悪ブラック企業なみだよなあ
つかそんな企業は資金繰りに苦しいんちゃうかと勘繰られてしまうで

876 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 18:35:52.70 ID:uEsRLVcP0.net
やっぱ腰抜け無能連中は反論に窮すると面白いぐらい自演認定するな。
行動パターンが決まりきっていて草生える。
まぁ頭弱すぎるからそれしかできないのは分かるけど(苦笑)。
第3者が1回しか発言しなかったら単発になるのは当たり前なのに、それすらも分からんぐらいアホだしなぁ。

877 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 18:37:42.07 ID:8OAwQTMC0.net
先週くらいからうちのは売れだしたけどな
その前まではほぼ出した価格での落札だったけどちょっとは競る様になってきたしちょっとは復調?
ただ給料日なだけかもだけどなw

878 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 18:40:53.30 ID:8OAwQTMC0.net
俺も自演とかできないようにするのに賛成だな
ip表示とか

879 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 18:58:34.40 ID:uEsRLVcP0.net
まぁ確かに自演できないようにするのは結構なことだな。
そうすれば、いくらこの知恵遅れのアホ共でも自分達の身勝手な寝言が多くの人間から支持されてない事を認めざるを得ないからな。

880 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:08:48.63 ID:clLWRHxr0.net
>>873
自演乙
そして長い
誰も読まないよおじさん

881 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:12:47.13 ID:uEsRLVcP0.net
つーかよく見ると、自演だの唯一の安息場所だの妄想全開で低俗な煽り行為やってる低脳共の方がむしろ単発IDばっかだな。
お前らの理屈で言うと、正論を言う奴の存在が煙たくてしょうがないどっかの馬鹿共が何人かで必死に自演&印象操作している可能性も大いにあると言えるな( ^ω^ )ニコニコ

882 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:20:57.72 ID:ZM1BfXU50.net
>>878
v6までやってしまうと、ヤフオク運営にIPをしっかり知られてしまい、
突然の垢BANが待ってるんじゃないのかと…
もっとも、例の方はそうなることをしっかり熟知した上で、
IPもIDも消すように設定をして書き込みするだけだと思う

883 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:27:39.77 ID:uEsRLVcP0.net
特定の何人かがIDを消す設定をしたところで、お前らに対する否定意見が多くのIDで出れば、どっちにしてもお前らのアホ発言に何の正当性もない事がバレてしまうけどね( ^ω^ )ニコニコ

884 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:37:37.97 ID:clLWRHxr0.net
必死すぎ
何と戦ってるんだこの馬鹿はww

885 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:43:52.50 ID:uEsRLVcP0.net
おっと、間違えた。一応訂正しとくか。

(×) お前らに対する否定意見が多くのIDで出れば

(〇) お前らに対する否定意見が多くのIPで出れば

てかIPって消せるのか?それは知らんかったわ。

886 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:44:18.28 ID:ZM1BfXU50.net
ヤフオク賛美派→「全員」がIDすら消して書き込み
現状批判派→IPをも晒し、堂々と本音を展開

…な対決になると、それはそれでw

887 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 19:46:05.72 ID:ZM1BfXU50.net
>>885
個人書き込みでのIP&IDの消し方は、どっかにあったはず(調べれば恐らく分かる)

888 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 20:31:33.95 ID:LsdDgNBR0.net
ワッチョイはいらんよ
オナニー好きな奴はどんな障壁があっても結局オナるんだから
むしろそっちの方が燃えるっぽいw

どこのスレでもそうだけど、スレ乱立荒らしによるものとか、この手の発狂boyを隔離する為にとかで
同一スレが複数立っちゃうと、結局グダグダになって最終的にはidスレ(本来の正規スレの形)に戻る…
ってのが2chの常だから

まあこの手の方のパッションも永遠に続く訳でもないし、一定期間を経過したら自然と消えるから
それも2chの常

どこまで続くか、生暖かく見守ってあげるのがベスト
人生懸けて2chに張り付いてるんだから、実に有意義な人生じゃないか

889 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 20:34:39.30 ID:LsdDgNBR0.net
ああもちろん、発生したら即あぼーんしてるけど

皆もそうして、あぼーんの数が増えたら
ああ、今日も発狂してるんだな…
って感じで生暖かく見守ってあげたら

890 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 20:43:17.14 ID:uEsRLVcP0.net
(×) ワッチョイはいらんよ オナニー好きな奴はどんな障壁があっても結局オナるんだから

(〇) ワッチョイなんか導入したら俺らが自演&印象操作できなくなるだろ!しかも俺らの発言が全て自分本位な寝言だって事がバレてしまう!だからヤメロ!

891 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 20:47:54.92 ID:YoQ0oFgv0.net
ワッチョイは自演しやすい人のためのもので、より自演を助長するだけだぞ

892 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 21:53:07.35 ID:mAhCjb9K0.net
ま、何事も実験あるのみ。
次スレはワッチョイ導入で。
効果の有無はそれで確認ってことで。

893 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 22:15:22.85 ID:35l7jbMr0.net
しっかし今回の件でこんなに長く騒ぐ人間が多いとは思わんかったわww
俺的にはたいした改悪じゃないんだがww
受け取りしないなんて落札者はいないし、いても2週間なら別に問題ない

BANが増えて売り上げ金没収とか可能性が書かれていたが、今のところそういう気配ないしな

894 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 22:19:55.78 ID:SbfVTZW/0.net
それだけ即金性の高いのが
メリットだった裏返し。

895 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 22:32:38.36 ID:xGnRb3O60.net
入金が遅れる事については百歩譲って目を瞑るとしても、
改悪とほぼ同時期に起こった(改悪に起因すると推察される)
・目に見えて売れ行きが悪くなった事
・アクセスもウォッチも激減している事
・出品している物の相場がガタガタに落ち込んでる事
・自分も欲しい物を余り高くは入札しなくなった事
・しょっちゅう取り引きしてた出品者が何人か撤退してる事
という現象については、腹に据えかねるものがあるんだがな

896 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 23:36:40.81 ID:LLezsp8C0.net
「お客様のために」 とかきれいごとぬかして
結局てめえの都合のためだけっていうのもむかつくわ

897 :名無しさん(新規):2018/06/01(金) 23:54:11.98 ID:9PEQRZdW0.net
かんたん決済を無料化するためには原資が必要
だから、手数料を3.24%上げた
それを原資にクレカ会社の手数料を支払ってるという建前だが
クレカ会社は大口とは大口契約を結び、貸し倒れリスクに応じて安くしている
コンビニは1%、デパートは2%それから考えるとヤフは1−1.5%って
所じゃないか
つまり3.24-(1-1.5%)=1.74-2.24%は自分の懐に入れてる訳
もちろん、銀行振り込みやコンビニ決済手数料も大口契約だから
せいぜい1%ー1.5%がいいところ
かんたん決済無料化をダシに使って実質的に2%程度手数料値上げしたんだよね
ただ、無料化するだけなら3.24%も法外な額を上げる必要は無かった
そういうすぐバレる建前で取り繕うおうとするから反発されるんだよ
実費1−1.5%値上げなら、ここまで客離れも起きなかっただろうし、反発も少なかった

898 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 00:15:49.40 ID:tJNYm3Pg0.net
後の祭りだわな
もうどーでもいいじゃないの

899 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:01:48.02 ID:Yn5H6tv50.net
>>896
未着の場合は2週間以内に未着申請すれば支払った金が確実に戻ってくるんだから、実際落札者のためではあるだろ。
かんたん決済の手数料無料化も「落札者」というお客様のためになってるよな実際。
ヤフーから見れば出品者はお客様ではないんだろうよ。特にこのスレに湧いてるような自分達の愚行を棚に上げて文句垂れるしか能のない違反出品者共はな。

900 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:11:49.18 ID:NqM/EDRB0.net
サービス業を営む上で一般的に認識される広義のお客様を徒に蔑ろにした結果、
自分たちが想定する狭義のお客様からも総スカン喰らってるみたいなんですがそれは

901 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:13:27.81 ID:YnbTBPnE0.net
>>899
未着詐欺やり放題だね
出品者減るはずだわw

902 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:20:25.47 ID:Yn5H6tv50.net
>>900
落札者的には具体的に今のヤフオクにどんな不満があるというのだ?(受け取り連絡しないと取引相手によってはBL登録されるリスクがあるということ以外で)

903 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:25:49.72 ID:OG3sys0x0.net
>>901
追跡番号あって受け取ってることがわかれば大丈夫でしょ
だから追跡ない発送方法はやめたほうがいい

904 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 01:52:21.49 ID:CrNYeNgW0.net
自分は落札>出品だけど、発送方法を決めた後でないと出品者情報が確認できないのはどうなのか?
定形外に決めた後で、出品者が外国人(外国籍)と分かった後の不安感ってない。

905 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 02:13:46.21 ID:Yn5H6tv50.net
>>904
何も連絡をよこさないバックレ野郎にも出品者情報を開示すると出品者が発狂するからそこ(だけ)は出品者に配慮したんだろ。
別にそういう仕様にしたからってヤフーが金銭的に損するわけでもないからな(逆に言うと、金銭的に損しない部分だけ出品者側の視点に立ったとも言えるが)。
相手が支那人だった時の不安感は分からんでもないが、落札したにも拘らず、出品者情報を見てから取引するかしないかと決めるなら、それはそれで問題だろう。
てかこのスレでグチグチ文句垂れてる奴らの殆どが出品者側の奴らだし、>>900からの回答もないし、落札者的には大きな不満はないということでよろしいのかな。

906 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 02:38:48.30 ID:Yn5H6tv50.net
てかもしかして過疎化の原因の一つに外国人ユーザーが増えた事が挙げられるのではなかろうか。
>>904みたいに外国人と取引する事に不安を感じる層の奴らが外国人が跋扈するヤフオクに拒絶反応を示して、一斉離脱した可能性も大いにある。
メルカリとかラクマはどうなんだろうなその辺は。まぁさすがにラクマなんて過疎地を根城にする物好きな毛唐はそう多くはないとは思うが。

907 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 03:02:15.13 ID:Omobca0y0.net
落札者が受け取り連絡をするタイミングって
落札者が国内在住の人だったら問題ないけど
もしも海外在住の人だったらどうなるのだろう?

落札者がBuyeeのように入札→検品→輸出までの全てを請け負う
大手の代行業者に委託している場合は
その代行業者が検品後に受け取り連絡をしてくれるだろうけど
ただ輸出手続きだけを行っているような小規模の代行業者の場合は・・・

そのような業者はおそらく到着した商品を検品などせず
EMSラベルに貼り替えて未開封のまま発送するだけだろうから
まず受け取り連絡なんてする訳がないよね。

到着した梱包箱を開封して中身の商品が本物である事を確認する前に
受け取り連絡をする落札者はまずいないだろうから
検品していないのに受け取り連絡をする代行業者だっていないよね。

落札者が中国在住だとしたら
受け取り連絡まで最低でも1週間以上はかかるんじゃないかな。

908 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 03:30:11.15 ID:CrNYeNgW0.net
しかもその外国人(外国籍)の出品者が提示してる情報の電話番号が000-0000-0000だったっていう…
0だけで開示連絡先として登録できるんか?って新たな発見だった。
振込先を直接やりとりしなくなった点は落札側から見れば安心だけど。

以前は初回特典付きDVD BOXなんかをお金の都合で手放すっぽい「24時間以内に振り込み可能な方限定」の
掘り出し物が時々あったけど、今はそれが全然無くなった。

909 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 04:40:04.58 ID:ohhT40W20.net
最悪な改悪またしてんだが
バカじゃない
全国一律なんてしたら高いほうに決めるやん

910 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 06:30:01.87 ID:ItE4oWUQ0.net
>>909
kwsk

911 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 07:25:19.30 ID:EJc50kXh0.net
>>899
申請したら確実に帰ってくるってどこソースよ?
今のとこ、そんな話聞いたことないが
>>903
追跡番号あっても、何も入ってないとか商品違いと言われたらアウトになるわけだが?

912 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 07:48:43.80 ID:Iv7In4Ij0.net
何のためにワッチョイ導入するのか知らんが
正論を正攻法で述べている俺には何の影響もないな

むしろ嘘、誇張、虚言などを撒き散らしている
アンチの悪行の数々が浮き彫りになるか
そういったアンチの書きこみが減少しそうで
スレが健常になりそうで歓迎できる

今後はワッチョイ全面導入で決まりだな

913 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 07:55:23.97 ID:Yn5H6tv50.net
>>911
「未着の場合は」と書いてるだろ。
確実に未着で、且つ落札者側に不正な点が無いことをヤフー側が確認できれば出品者への自動振込みを停止して一時的に預かった金を落札者に返金するに決まってるだろ。
ソースを出せと言うが、そんなもん確認するには全てのケースを個々に調査するしかないから事実上不可能だ。
事実上不可能な証明(悪魔の証明)を要求する奴のことを一般的に阿呆と呼ぶ。
「確実である」というソースは確かに無いが、常識的に考えれば、誰もが知る超優良企業が公に規定している未着・未入金トラブルお見舞い制度を反故にしてわざわざ信用を落とすような真似するわけがなかろうが。
未着自体がレアケースだし、一個人に対する補償額なんて企業から見ればたかが知れてるから、出し惜しみする理由も無いしな。
まぁTポイントでお見舞いだから厳密な意味での返金ではないのかもしれんが。

914 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 08:00:57.43 ID:+gw/Gpa+0.net
即金性がなくなった時点で終了
金策が間に合わないときなどの、困ったときの駆け込み寺だったのにそれを手放した

俺は違うけど、質屋に買取してもらう層の需要が全部逃げてったんだよな

915 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 08:14:03.69 ID:Yn5H6tv50.net
「困ったときの駆け込み寺だったのに」とか完全に個人的な都合レベルの話だろうが。
なんで営利企業が一個人の個人的な都合まで配慮してやらなあかんのよ?
そんな個人的な都合なんぞ企業側の知った事かよ。

916 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 08:18:56.27 ID:UUlBmovl0.net
運営が利用者のニーズを汲み上げられないほど重度の池沼揃いだから
出来高が激減してるんじゃないですかね・・・

917 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:03:32.86 ID:U8cQdFvP0.net
このスレもマンネリ化してROMする意味もなくなったな

918 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:17:26.31 ID:tJNYm3Pg0.net
もう上がり目ないからね
とっとと撤退だわ

919 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:22:09.27 ID:tJNYm3Pg0.net
今は文句言う人間が居てくれるけど
そのうち文句言う人間も居なくなるよ
そしたらいよいよだ

920 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:24:38.38 ID:hk4Hlu8y0.net
今月中に撤収しよっと

921 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:33:06.90 ID:N7jmuiU/0.net
女物のアクセサリー出したら
同じ物で7−8倍アクセス違う
ヤフー*7=メルカリのアクセス数

メルカリのアクセス数の信憑性がどれだけあるのか分からないけど
数字の通りならファッション関係では大差ついてそう

922 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:41:46.18 ID:N7jmuiU/0.net
最長で14日程度のタイムラグでガタガタ言うのは理解出来ない
世間一般にはそんなに早く着金する事がそれほどの重要性を持つのか
3割の日本人が貯金ゼロというから
そのお金が無い人達が騒いでるんだろうね

923 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 09:54:28.17 ID:02/mulG80.net
支払い手続きが支払完了だと思ってる落札者多いのでは?
ヤフオク管理もほっといても入ってくるからいいだろ!?ってな漢字

924 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 10:36:17.78 ID:vzNcmjkB0.net
支払い手続き完了したから「支払完了」だろ

925 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:02:06.38 ID:OG3sys0x0.net
ヤフオクがショッピングサイト化しすぎて、払ったら終わりになっちゃうんでしょ
取引ナビのほうが、最初から自分がやることが明確でわかりやすかったな
http://netshop-navi.jp/wp-content/uploads/2015/08/%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%83%8A%E3%83%933.jpg
アプリはやることリストあるからマシなんだけど、ブラウザは受け取りボタンがグレーで存在に気づかない人もいるだろう

926 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:14:59.43 ID:6g9qL4go0.net
売上が大幅に落ちたと感じるのは2016年末から定期的に開催されるくじの影響が強いよ
くじ3%になってかは特に5の日の方が売れる感じ

あとはプレ垢関連の入札出品制限値上げの時やはこブーン休止と定形外値上げがの方が影響あった気がする。

代金管理サービスの影響ではなく、一瞬運営が定形定形外禁止と公表したことによりしばらく定形定形外が一掃された事が影響してるんじゃないかと思う
今も取り込み詐欺警戒で対応外にしている人多いよね


衰退を防ぐ有効な手としてはヤフネコお手軽の送料低減と入札価格の横に送料表示して明朗会計にすることじゃないかな
あと+30円で集荷対応

927 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:28:07.46 ID:rPAG1VSw0.net
まとめて取引は落札者削除できんのか。ちょっとこれ何とかならんのか。

928 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:37:57.60 ID:kfdXUmFG0.net
ヤフオクアンチガーって言うけど、むしろ場違いなスレに出張ってるマイノリティは、自演キチガイおじさんだけっていうね
動物保護団体に乗り込んで、動物虐待アンチガー言ってるようなもん
いい歳こいて、毎日ハゲのケツ舐め以外にやることないの?フケ専ハゲ専ホモおじさん

929 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:42:32.07 ID:NVBhkZxR0.net
まとめて取引→使いにくい、トラブル続出、使えない
おてがる版→使いにくい、トラブル続出、使えない

なんでこんな頭の悪いシステムなのか悲しくなる

930 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:44:40.69 ID:Omobca0y0.net
>922
最長で14日程度のタイムラグに困っているのは
世間一般ではなくて個人の出品業者だから・・・
貯金がゼロでなくても、資金繰りが悪化するから当然怒るよね。

931 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 11:49:33.80 ID:7EezL8Tc0.net
とりあえずプレ会員費かシステム利用料どっちかタダにしろ
そしたらまた使ってやるよ
奢ってんじゃねーぞアホヤフー

932 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 12:14:14.72 ID:+gw/Gpa+0.net
速い人なら当日振込、遅くても7日以内に振込(マイルールに準ず)
商品はギリギリまで手元にある



商品は先送りして手元になし、送料立て替え
振込は速くても商品到着後(2〜3日後)、遅ければ14日後

さすがにここまで出品者の分が悪いとモチベが保てない

933 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 13:46:02.96 ID:WYjJm81K0.net
>>912
> 正論を正攻法で述べている
からこそ、IDもIPも消した書き込みを「堂々と」すべきなんじゃないのかと

934 :名無しさん(新規):2018/06/02(土) 14:23:40.52 ID:KGcEXtTrO.net
そもそも最長で14日という認識が間違ってる
一週間の出品期間・落札から一週間後の支払い・受取連絡なしならほぼ一ヶ月かかる

総レス数 1003
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200