2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット3

1 :名無しさん(新規):2018/03/16(金) 20:28:16.73 ID:nfT6f9hU0.net
春の嵐か、大口客すらも契約解除、またはほぼ定価にダウングレード
ほとんど意味をなさなくなってきた、日本郵便の特約(後納)契約について語りましょう

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1495348416/

49 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 12:12:52.29 ID:/5xDhoe80.net
ホンマですか。
相変わらず米とか送ってるとこあるなぁ

50 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 15:56:57.88 ID:zIBT1c6V0.net
>>48
特約か普通のゆうメールかはどう判断してんの?

51 :sage:2018/03/23(金) 20:05:57.89 ID:la/hSZkFS
>>48

まさか「後納ゆうメール」は全部特約に違いないと思ってる?
うんと安く送ってやがるに違いない、と思ってる?

52 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 20:07:37.44 ID:la/hSZkFS
書くとこ間違えた。。。

53 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 21:07:48.12 ID:la/hSZkFS
sageはメール欄だよね。。。

54 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 18:46:00.63 ID:mhxFjo5c0.net
スレ違いかもしれないのですが質問させてください。
今日集合郵便受けを開けると郵便で荷物が入ってました。
(長さ20cm奥行き15cm高さ20cm程度の紙袋で包まれた物)

郵便受け自体はロックがかかっており、ダイヤル式の番号が付いているツマミを設定した番号通りに回さないと開けられない物です。
郵便受けの投函部分は高さ5cm長さ20cm程度の 大きさです。
届いていた荷物が投函できるサイズではなく、ツ ツマミのロック解除番号を知ってる人が開けていれない限り入らない大きさのものでした。
(中身はしっかり梱包されており、無理に押し込めば入るようなものでもない。
私としては郵便職員が故意に郵便受けにを開けて入れたか
(暗証番号を知ってたのか或いは他の方法なのかわかりませんが)
それ以外の理由は考えられないのですがそれ以外で郵便受け満パンのサイズの荷物が入っていた理由って考えられますか?
ロック忘れで開きっぱなしになってたとかかな…(それでもたまたま空いてたから入れて閉めたってのも郵便局員の仕事としてどうなんだろうというのは正直ある)
いきなり門違いな質問でごめんなさい

55 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 21:02:21.90 ID:zIBT1c6V0.net
>>54
ロックかかってても強く引っ張ると開くんじゃね
うちもよくポストの穴にどうみても入らないのが入ってる

56 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 21:24:20.14 ID:RsJYrpdf0.net
>>50
出品者に直接聞いているようです

57 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 21:47:27.40 ID:PRy2fWk70.net
うちは大家が勝手にポスト内のチラシを捨てる

58 :名無しさん(新規):2018/03/23(金) 22:17:35.69 ID:YuNJbBVg0.net
>>47
件数かかないと、安いか高いかわからん
3cmが少し跳ねてるね

59 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 00:02:41.94 ID:u6gpxGMX0.net
質問スレがあるのでそちらへどうぞ てか安物ダイヤル錠は回した感触で番号分かるよね
うちも大きめのゆうパケットとかは郵便屋さんがダイヤル錠クラックしてるっぽいけど別に気にしたことない
不在票よりもお互いめんどくさくないし

60 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 00:29:43.85 ID:KPFHFvYX0.net
ダイヤルロックされてるのを勝手に開けるのはよくないんじゃないかなぁと思う
個人情報入ってるものを勝手に開けてしまうってダメだよ
個人情報扱う部分でそういうずさんなやり方は良くない

61 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 01:46:21.57 ID:boenkM8+0.net
>>47
クリックポストの方が安い

62 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 06:39:04.56 ID:V81jqZkt0.net
>>50
普通のゆうメールは切手か局で発行された額面の記された紙が貼り付けてあるから一目瞭然じゃないか?

63 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 09:43:12.47 ID:+WvEOXuX0.net
>>62
サイズ大きいのも通常料金の後納で出すよ

64 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 10:13:52.45 ID:cJpNskrN0.net
後納印持ってないから別納印で出してるぞ

65 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 18:00:03.54 ID:JUB5+P6l0.net
俺も昨年からスケール通らないのはダメとか言われて2センチ超えるのは出してないわ
でも3、4センチくらいある物がうちにバンバン届くんだけど腹立つから俺も通報しようかな

66 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 18:01:28.67 ID:JUB5+P6l0.net
てかみんなんとこは実際どうなの?2センチこえてても受けてくれてる?

67 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 18:17:01.64 ID:B12EydtB0.net
そういう契約してるから

68 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 18:18:55.41 ID:JHUDteoX0.net
2枚組みのCDプチプチで巻いたやつ 2.5cm〜3cmくらいかな
集荷のとき無言でもっていくけど、どうなんだろ。あとで規格外で清算されてるのかな?

69 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 20:08:12.21 ID:ZU493dFH0.net
2cmまでの契約ならダメだろ。
それ以上のサイズや厚みの契約もあるけど支店より上の契約で差出数が年間1万程度じゃ話にならないぞ。
あと今は新規はやってないよ。

70 :名無しさん(新規):2018/03/24(土) 20:34:05.44 ID:N6wOsxN90.net
>>47
うちはゆうパケット年間2000通で1cm138円だよ。薄物商品ばかりなので1cm超は見積もり取ってない。すまん。
ただ、1年前に契約したときに「1cm超はクリックポストが価格面で最強ですよ」と営業担当が言っていたので、たぶん>>47と同じような価格テーブルなんだと思う。

71 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 02:51:32.20 ID:UBKzbDQx0.net
うちは1センチ以下は109円。
ゆうパックがメインだからゆうパケットは年間10通ぐらいしか出してない。
3センチ以下でクリックポストと同額。

72 :44:2018/03/25(日) 15:17:50.11 ID:ar/AwPNS0.net
レスありがとうございます。
年間7000通です。

1センチ 139
2センチ 164
3センチ 232

ちなみに、郵便局へ持ち込みです

73 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 16:58:58.66 ID:oWtNV3JS0.net
>>66
今はうけてくれない。少し前まで10cmくらいのとか平気で出しまくってたけど、あるひ決められたサイズでやれと言われて無視してたら解約するいわれた。今はその場でチェックされるから2cm超えはもう特約では無理だわ

74 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 20:44:05.63 ID:P/IiR67H0.net
三センチくらいまでは普通に持っていくわ

75 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 20:56:10.94 ID:uAZHTCfy0.net
>>72
持込7000で、それは高いな

76 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 21:53:26.38 ID:E5lgQf/F0.net
ゆうパケの話か
ゆうメールか思って高さにビビった

77 :名無しさん(新規):2018/03/25(日) 22:26:29.99 ID:6P+86THq0.net
契約便の送料変更があったから別垢使って競合相手がしれっと送料確認の質問してくるのがウザい
こっちもマヌケなフリして適当な嘘で答えてやってるが、それにしてもウザい
何でいちいちクソ低学歴のゴミ野郎の相手してやらなあかんねん
ゴキブリの相手するのに時間食われるのがストレス

78 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 09:07:53.74 ID:D0OtZNhj0.net
低所得の馬鹿も低学歴の馬鹿も労働者だからあんまり変わらない

79 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 10:41:23.62 ID:WH6GbG2b0.net
>>72
安すぎ

80 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 14:27:56.14 ID:sxtYZ+q80.net
>>79
え?

81 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 16:57:45.65 ID:YRwSF45A0.net
>>78
あらあら、低学歴のゴキブリ君が怒っちゃったよ
お前のあの醜い母親に言っておきな
「馬鹿はガキ生むな」ってさ
ゴキブリが汚い股からゴキブリ増やすなよ

82 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 20:09:25.44 ID:B+ILnqZ20.net
ヤフオクの出品者から送られてきた特ゆう3.8cm同じ市内なんで明日窓口に直接問い合わせたるわ
うちんとこは見た目明らかに2cmこえようもんならニヤニヤしながら怒られるんやで。ちゃんと仕事しよる糞ジジイがおるからの。不公平や

83 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 20:25:08.80 ID:XkLa4uzm0.net
おうやれやれ。
誰かが得してる分は誰かが損してるんだからな。

84 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 23:10:46.24 ID:v2pvpvWI0.net
>>82
無関係な窓口に行ってなんか言うん?

85 :名無しさん(新規):2018/03/26(月) 23:29:41.67 ID:B+ILnqZ20.net
電話や!わざわざ行くかいな。なんなら直接営業に電話したろかいな

86 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 00:50:02.49 ID:wRPn7G8K0.net
厚いのって、料金後納の規格外のゆうメールなんじゃないの?
見ただけじゃ、規格内か規格外がわからないと思うんだけどな〜
何か見た目で分かる方法とか有るの?

87 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 01:37:35.69 ID:pSQ5mRgB0.net
>>86
見た目は同じなので
見た目だけでわかる方法はない

88 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 07:35:11.50 ID:xTUaXj+v0.net
>>81
今時学歴がどうのこうの言ってるのなんて低学歴か中途半端な学歴な中高年の雑魚だろ
階級社会にシフトしてるのに
アッパークラスに上がってくれば学歴より所得のが重要なのがわかるよ

89 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 09:37:46.35 ID:AvwWQ/q90.net
と、高卒の貧困中年が申しております

90 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 13:49:11.45 ID:jXvhj94k0.net
特約ゆうメール5センチ以上余裕ですが何か?

91 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 13:58:52.64 ID:mIbJwXw+0.net
ゆうパケット、後納ポストインできないって本当ですか
郵便局遠くて本当に困ってしまいます〜

92 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 14:04:12.27 ID:mIbJwXw+0.net
集荷だと単価高くなるし、ゆうメールは商品不可 、定形外は追跡番号付かないし、
なんとかクリックポストみたいにゆうパケットもポストインすることできないんでしょうかね?

93 :名無しさん(新規):2018/03/27(火) 17:46:04.03 ID:a2czsxHq0.net
>>91
契約した局に聞いてみよ

94 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 08:51:32.54 ID:fc7hvVSv0.net
新料金の紙が送られてきたけど、ゆうメール特約が1キロまでしかなくなってる

1キロオーバーはもう送れないの?

95 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 09:12:17.69 ID:8ZQuAax60.net
新料金も3kg迄書かれてる
契約局に問い合わせたほうがいいよ

96 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 10:20:51.51 ID:etHRKt2D0.net
特約ゆうメールで3キロてw
鉄板でも送るのか?

97 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 10:32:53.05 ID:HHH+VSN10.net
>>96
89だけど2cmで1kg以上は覚えてなくて
自分も料金表出して確かめて答えたw

98 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 14:18:24.95 ID:tjl3PqUI0.net
特約ゆうメールってほんとに普通の商品はだめなの?
ほんとはいいの?

99 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 14:35:19.14 ID:6zdL1Vj10.net
ポストに入るサイズだろ。オーバーしてると電話かかってくるぞ。

100 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 15:22:04.35 ID:cTZ4/tfJ0.net
>>98
契約内容次第

101 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 15:53:12.97 ID:etHRKt2D0.net
規約外はだめに決まってじゃん。厚みも2センチ守らないと不正行為でいきなり契約切られるよ

102 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 16:09:29.37 ID:JTwB9Fnp0.net
荷物がなかなか届かないから追跡したら荒川区から埼玉にゆうパック送るのに一旦江東区に集荷するとかアホなん?
逆方向だろ

103 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 17:25:17.55 ID:1Kch71+i0.net
荷物置くとこないんじゃね?
変に拠点数増やして迂回させすぎて、12月は到着遅いとかモンペの嵐で最悪だったよ。
捌く事は出来ても、遅いんじゃ逆効果なのにね。

異様に九州が到着遅くなったね。
ゆうパック料金変更で区間のカテゴライズ変わったのかな。
離島や北陸とかわらん。

104 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 17:57:45.49 ID:hvvJkiYK0.net
>>103
具体的なデータはあるん?

105 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 19:18:24.32 ID:J0df1D5V0.net
ゆうパックの値段も随分上げられたし俺は辞め時かな
もともとこういう卑しい物売りなんてのは低学歴底辺のゴミのやることだしな
皆は特に能も無いだろうから今後もマヌケ面で頑張ってくれ

106 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 21:20:11.06 ID:RJUkCwTE0.net
特約ゆうぱっくの場合あの記載の料金の他に消費税も外税で取られることがわかった
つまり900円の送料なら+72円となる
気づいてた?
もうだめだ

107 :名無しさん(新規):2018/03/28(水) 21:53:45.18 ID:FD+hkLpp0.net
>>106
契約書とか読まないん?

108 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 00:16:29.35 ID:q3GNnR9o0.net
延期無ければ来年消費税10%なんだから
これまで税込で出してた所も税抜で出すかもしれんと
書面見る段階で確認しないのか?

109 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 09:20:05.77 ID:XdQQz8n+0.net
契約更新前のゆうパック料金表って税込表示だったの?
今回税抜き表示に気づいて今まで税分損して請求してたと思い込んでた
前の料金表捨てちゃって確認できないです

110 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 11:58:52.72 ID:yCRWHXgd0.net
特約ゆうパックの値上がり通知きた。年間1000出してるが、ほぼ持ち込み割に近い感じ。
県内は60サイズで280円アップ、120サイズは1000円のアップ。みんな、こんな感じなの?

111 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 12:15:08.90 ID:t2Qb2Fa10.net
年間1000しか出さないならそんなもんじゃない。
平均すると1日2〜3件だろ。少なすぎるよ。

112 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 13:19:36.31 ID:yCRWHXgd0.net
7、8年特約ゆうパック使っていて、いきなり定価近い大幅値上げだからビックリするよ。
担当者からは何も連絡ないし、ただ赤紙が送られてきただけ。

113 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 13:59:17.42 ID:G0d5WKe30.net
個数かなり多くても今回定価に近くないか?

114 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 14:15:10.29 ID:8Q5OdnMf0.net
運送会社から見た特約・後納契約のメリットは囲い込みが大きかった筈だよ
猫佐川〒の顧客獲得競争がいつしかの牛丼240円みたいになったが
ネット取引で需要が増えて、ほっといても客が来るのにアホみたいに安い契約が
採算を圧迫し携帯三社のように談合すりゃ儲かるって方向転換したんだよ

115 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 20:22:32.84 ID:0ZmySJtz0.net
見積もりきたけど、特ゆうメルはみんな100円台乗せって事でいいの?めちゃ値上がりしたんだが、、

116 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 23:08:52.29 ID:yVkraeR+0.net
わりと田舎で特約契約してる私ですが、去年秋に年間75とかの実績票が送られてきて
特約送料値上げされ。

今度は4月から集荷がなくなりました、との連絡。泣

週一回局員さんのバスケットに発送物どさっと入れて
差出票一枚で本当にラクだったのに。。

残念です。

117 :名無しさん(新規):2018/03/29(木) 23:22:38.12 ID:8Q5OdnMf0.net
年間75・・カス。契約下限が200と言われてるのに。
週一回・・週一回くらいなら寧ろ郵便局に行けや。

118 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 10:01:23.12 ID:VvO/+zPe0.net
>>113
そうでもないよ。
1.3倍ぐらいなったけど元が安すぎたからねー。

119 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 10:08:38.20 ID:rPkH+OvN0.net
>>115
年800で70円とか80円台だよ。かわらん

120 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 10:26:10.78 ID:cCoYXqcK0.net
ゆうパック年間1000も出してたらそれなりに扱ってもらえると思うけどね。
田舎に住んでて同じぐらいの出荷数だけど、値上げは全くなかったし、いつも迅速に対応してくれてるよ。
都市部に住んでるとそんな人も沢山いるだろうから郵便局も強気になれるのかね。

121 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 10:44:49.78 ID:f7MAa6nr0.net
不採算順にランク付けして上から順次処理中なんだろ
去年から通知されてた人もいれば最近の人もいるしこれから来るのかもしれん

122 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 12:13:37.77 ID:9mEn0lJP0.net
マジ不公平感はあるよな。
だが言っても仕方無いことだよ。
正直立場が逆転している。

123 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 12:33:53.16 ID:8R6NPgjW0.net
>>119
どんだけ田舎に住んでんだよ

124 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 12:36:10.88 ID:yBVPivVc0.net
特約ゆうぱっくやるメリットってもうなくない?
一般持込だと120円安くなるし、深夜やってる郵便局とかにも
持っていけるから、荷物をためてから郵便局呼ぶなんて気を使わなくてもいいし
60円くらいしか差がないなら意味なくない?

てか100サイズまで同額だったのに80サイズとかにいちいちダンボールを切る
手間とか考えるとやる気もなくなる
さっそく60サイズなのに57cmだったとかクレームが来たw
でも事前に計って64センチあったのを確認してて追及したら無事おわったけど
こういうのも増える

125 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 13:06:57.50 ID:f7MAa6nr0.net
求:通訳

126 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 13:09:09.40 ID:8R6NPgjW0.net
さっそく60サイズなのに57cmだったとかクレームが来たw
でも事前に計って64センチあったのを確認してて追及したら無事おわったけど
こういうのも増える


???

127 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 13:25:19.78 ID:yBVPivVc0.net
ここも頭の悪いゆとりが多いんだね

60サイズなのに57cm
ゆうぱっく60サイズは合計60cmまでだから80サイズ料金取っておいて
60サイズだったと言うクレームだ

128 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 13:31:29.95 ID:yBVPivVc0.net
>>125

ゆとりはめんどくさいな基本バカなんだろうな
いちいちネットで文を突っ込むんだよなこいつら

一般持込は120円安い
特約 60円程度の差額

今までは気を使ってためてから郵便局の集荷の人を呼んでいた
そのため荷物の発送まだですか?の連絡がたびたびあった
それでも郵便局の負担を考えてだな、、、わかったか?
だから60円差額でそんな気苦労するなら深夜のドライブついでに24時間開いてる
郵便局へ持ち込んだほうが早く送れるし120円安いし切手なんかも使っちゃえばさらに多少
安くなるしってことだ  わかったか?
主語を入れてもっと細かくするか?

129 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 13:33:44.99 ID:yBVPivVc0.net
前々から黙ってたけど他の人にも文がどうのとか突っ込むバカがここにいてよ
こういうのどこにでもいるなって感じていた
ゆとりの特徴なんだよなぁ
「日本語でOK」とかって

てめーの頭がたりねーんだよ〜ボケ

130 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 15:34:05.48 ID:tdGLV+U+0.net
ゆうパック問題の話なんだけど
うちも値上げされた
ここの情報通り、通常価格より100〜200円安い程度
年間1万出してたんでもう少し配慮があるかと思ってたが甘かったな
それで早速ヤマトと佐川に連絡してみたんだけど年間1万でも個人宅宛だとさっぱり喰いついてこないわ
集荷に伺わせていただきますので通常料金でお願いします、だとさ
しっかりカルテットの談合をされてるようで、おそろしい話ですわ

身の上話になって申し訳ないんだけど、俺は会社経営してて正直時間の合間に遊び感覚で始めたヤフオクだったんだ
意外とそれが利益が出て〜と感じでずるずる続けてたんだけど、まぁ今回さっぱり辞めることにした
けど、ぶっちゃけきっとネットオークションが生活の糧みたいな人もいるだろ?
そういう人たちって今回の値上げでどうするんだろうなとちょっと心配してる
やはり値上げ喰らってもそこまで喰らってない人もいて、何だかんだで送料格差がある
送料の関係で競合社に太刀打ちできなくなってしまったなんて人もいるんじゃないだろうか
そもそも契約ってのは弱い側を守るためのシステムなんだけれども、強い側が一方的に結んでいた契約の価格を好き放題いじれるって凄い国だよなジャパン
いつも経営側で強気にやってたけど、今回の件で弱者側に回って色んな人の気持ちがわかった気がするよ
これを鑑戒にしようと思う

131 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 15:56:31.71 ID:MTXUxxRl0.net
時間の合間の遊び感覚の延長で年に1万個発送
エア身の上話にしても、設定に無理がないかい?

132 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 16:04:00.25 ID:tdGLV+U+0.net
いや、何一つ嘘はついてないよ
人は自分の能力を基準にして相手を見るからね
嫌味っぽい言い方になってしまって申し訳ないけど、そういうことだと思うよ

133 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 17:38:57.84 ID:8R6NPgjW0.net
年間1万なら毎日30だね
そのくらい副業で普通にいるよ

134 :名無しさん(新規):2018/03/30(金) 17:50:33.92 ID:3c527h8d0.net
多くない?
そんな出荷してるなら法人化した方が信用あるよ

135 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 11:16:57.26 ID:B+y1jZBs0.net
後納手続き待ちのつなぎに、別納用のお客様カードをもらったんだけど、
手元にあらかじめもらった後納用のバーコードシールがあるんです。
このバーコードシールを貼って、宛名住所は手書きにして、
これを別納用お客様カードを持って行って窓口で払えますか?

さっき窓口に聞きに行ったら「分かんない、勉強不足でごめんなさい」って言われちゃったんです。
窓口2kmもあって遠いから、失敗して何度も往復したくない、、、

webゆうプリは一行ずつ宛先手入力だから、
バーコードシールを貼るだけの方法をぜひ使いたいんだけど、
上記やり方で出せるでしょうか?

136 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 17:44:35.11 ID:dggXqYPo0.net
>>135
手書き向けの青より経費かからないので
気にせず利用できまっせ

137 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 17:52:14.78 ID:ow0MZmHo0.net
>>133

年間1000個で少ないだとか1日30個余裕とかって何売るんだよ
具体的に言ってみろよ
ヤフオクやメルカリで1日30個売れるわけねーだろ

138 :ちゃんばば:2018/03/31(土) 18:42:56.72 ID:QTyq9Q0u0.net
>>134
>そんな出荷してるなら法人化した方が信用あるよ

信用って安くなるの?
実績としては変わらんだろ?

逆に、ゆうパックが年1万個でもその程度の値引きで、ライバルの運送業者も似たり寄ったりなら、自分のライバルも似たり寄ったりの状況なんじゃね?
自分のライバルが送料込で大幅に値上げすれば、自分も追従すれば良いし、自分が率先して値上げしても良いよな。

宅配便って年5%くらい増えてるのかな?
何処かが受けなくて、どこがかそれも引き受けて10%成長すれば、10年で2.6倍、50年で117倍の規模になる訳で、実コストに若干の利益を載せたところにその内落ち着くんじゃね?

139 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 19:14:48.63 ID:+phTStFv0.net
1万君の言ってることは嘘だと思うけど、ライバルと似たり寄ったりかは分からんよね
ちょっと地域や条件が違うだけで契約切られたり切られなかったりよく分からんし今は
同じ田舎でも東名阪に安く送れる岐阜と大分では随分差が出るだろうし

140 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 20:03:18.76 ID:B+y1jZBs0.net
>>136
ありがとう!!持っていきます

141 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 20:23:20.89 ID:124nPoXp0.net
しかし年間1万出すことがそんなに凄いことだと思われ、嘘扱いされるなんてちょっと信じられないな
1日13〜14個だよ?
何というかもう……ほんとに君らは低学歴の能無し集団なのか……
俺ずっと進学校だったし、ある程度色々なことが人よりできるのは当たり前の環境の中で育ったけど、それにしてもちょっと認識の差がひどすぎないか?
悲しいとかどうこうじゃなくて絶望するね
こんなに馬鹿がわんさかいて、その馬鹿が得意になって物言い跋扈する状況が度し難い
改めて俺は恵まれてるんだなとつくづく実感したよ
やっぱり関わっちゃ駄目だな、見苦しいものが集まる場所には
綺麗なものと良いものだけを見て生きたいもんだ

142 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 20:31:49.53 ID:EEGsfo1i0.net
類は類を呼ぶ

143 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 20:54:16.48 ID:MC//oK100.net
>>141
一年は何日あるのか調べような

144 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 20:55:17.89 ID:+phTStFv0.net
13×365=4745
もうちと練ろうか。

145 :名無しさん(新規):2018/03/31(土) 22:23:00.16 ID:aHb96tH60.net
算数すらまともにできないID:124nPoXp0が低学歴の無能だったな

146 :名無しさん(新規):2018/04/01(日) 03:38:28.09 ID:3kqvcKgp0.net
ちょっと毎日ゆうパック出すってだるいですわ。
一日30も出すなんて無理ですわ

147 :名無しさん(新規):2018/04/01(日) 09:17:11.93 ID:m6WtMo9K0.net
>>146
農家は余裕

148 :名無しさん(新規):2018/04/01(日) 09:44:49.83 ID:kAePfiph0.net
>>147
俺も農家だがせいぜい1日5個程度しか送りたくないわ
あまり大量に毎日出品すると落札相場が下がるしね
1円スタートとか100円スタートする馬鹿もいるから余計に相場が下がる

しかし今日から特約運賃は値上がりしてんのかな?
俺には4月からが新料金だと言ってたが近所の知り合いにはまだ見積りが来てないらしい
俺はもう売り切ってるからしばらく休みだがまた再開するとき見積りの運賃だったらヤフオクは辞めるわ

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200