2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4/1〜開始】宅急便コンパクトPart1【ヤマト】

1 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 19:56:19.44 ID:v3Ics4Fi0.net
【公式サイト】
http://www.kuronekoyamato.co.jp/compact/index.html
料金表
http://b2-dlserver.kuronekoyamato.co.jp/kuronekoimages/compact/contents_03_image_01.gif
http://b2-dlserver.kuronekoyamato.co.jp/kuronekoimages/compact/contents_03_image_02.gif
・クロネコメンバー割  本体価格より10%割引。クロネコメンバー割BIG 本体価格より15%割引。

・デジタル割 弊社店頭端末「ネコピット」で送り状を作成した場合、1個につき、合計金額より50円引き。
※送り状発行ソフト「C2」で出力いただいた場合にも、順次対応予定です。

・持込割 ヤマト運輸直営店、取扱店へお持込みの場合、1個につき、合計金額より100円引き。

サービス概要
http://b2-dlserver.kuronekoyamato.co.jp/kuronekoimages/compact/contents_02_image.gif
http://b2-dlserver.kuronekoyamato.co.jp/kuronekoimages/compact/contents_01_image.jpg
・2種類の専用BOXはそれぞれ65円(税込)です。
・ヤマト運輸直営店、および宅急便取扱店にて販売しています(一部取扱店を除く)。
・5枚以上ご購入のお客さまは、担当セールスドライバーによるお届けもいたしますので、お気軽にお申し付けください。

■関連スレ
レターパックプラス/ライト 総合 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1397965602/

2 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:03:36.92 ID:v3Ics4Fi0.net
>>1PR

「宅急便コンパクト」と「ネコポス」の発売について
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_89_01news.html
〜 日本の「小さな荷物」の宅配を、もっと便利に、もっとリーズナブルに〜

3 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:05:53.74 ID:JN9ljyla0.net
ニュースで映ってたが箱ぺらくてしょぼい
あれ65円か

4 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:08:47.71 ID:tcHF46Ae0.net
梱包マニアが鉛を入れて30kgに挑戦する場が
郵便局エクスパックからヤマト宅急便で復活しますた


コンパクトだけど厚さ制限はないんだよね

5 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:09:22.47 ID:v3Ics4Fi0.net
必要もないオプション(翌日配送や時間帯指定など)を勝手につけて料金上げるとかヤクザかよw

6 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:10:24.84 ID:v3Ics4Fi0.net
テンプレも見ない馬鹿は死ねばいいのに…

7 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:20:49.71 ID:tcHF46Ae0.net
専用薄型BOX:縦24.8cm×横34cm(外寸)
最大容積は縦15.3×24.5×9.5になるのかな

8 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:31:59.85 ID:jgWQ3RjE0.net
重さの制限無いからダンベルのプレート送るのに便利そうだな

9 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:13:59.79 ID:6/JE+FGq0.net
ネコポスの話もここでいいの?

10 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:18:23.18 ID:Pc7oj/h40.net
捨て猫

11 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:20:01.74 ID:cfoaDnYh0.net
箱と薄型の2種類とも料金同一?

12 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:28:15.61 ID:7AkmnefT0.net
>>11
一緒だよ

薄型BOXって厚さ表記ないけど、破れなければボール突っ込んでモッコリさせまくってもいいのかな

13 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:30:02.03 ID:3nZeeMcZ0.net
>>9
個人利用ないんだから話することある?
個人はせいぜい契約サイトで利用するぐらいでしょ

14 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:39:29.65 ID:Kz+bEqUP0.net
こんなもん普通の宅急便で送ったほうが手間省けるしw

15 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:45:09.62 ID:7slhaU+80.net
俺的にはサイズも金額もOKなんだが、\65の箱代を
どう商品説明に記載するか問題だわ。

送料+専用BOX代の合計や、別途専用BOX代必要とすると
改定された送料記載関係の規定に引っかかりそうだしなぁ。

専用BOX無しで、普通に宅急便50サイズとか40サイズにしてくれれば
良かったのに。

16 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:45:13.33 ID:Y0yyosCt0.net
はこぶーんでオケ
こんな面倒な事はいやだな

17 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:50:11.39 ID:Rs4xVcMp0.net
専用箱が高い。
あんまり利用者増えなさそうな。

18 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:50:14.27 ID:6YUH5okX0.net
65円スタートでいいな

19 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 21:51:40.10 ID:7AkmnefT0.net
中の人が専用箱を横領してヤフオクに出しそう

20 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:01:40.88 ID:bSXmddKm0.net
これ、箱は再利用できないようにしてあるのかな?
単価65円だと実費じゃなくて、利益も入ってそうだから。

21 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:12:43.27 ID:xpsz5qF80.net
箱単価が30円イカだったら定形外発送に流用しようと思ってたんだけど
意外と高かった

22 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:13:42.35 ID:w6j5TjdN0.net
薄型BOXってレターパックと同じサイズだね。
厚さ制限のことHPには書いてないから、めいっぱい入れていいんだろうか。

>15
全く同意。箱代65円を商品代に転嫁するのが面倒。
ヤフオクの規定に「箱代65円」を落札者から徴収していいように追加改訂して欲しい。

23 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:16:13.25 ID:c7rcEEJ90.net
これ、近隣なら割引き活用で419円でしょ
だったら使うよ
電気小物を出品する事が多いし

24 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:17:17.19 ID:jgWQ3RjE0.net
>>22
梱包代は商品代金に組み込めってyahooが言ってるだろ、カス

25 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:19:57.95 ID:6YUH5okX0.net
ウランとか重いもの運ぶならこれやな

26 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:22:50.51 ID:QSNHqGs80.net
>>24
発送にかかる料金は梱包代じゃねーだろ

27 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:36:10.13 ID:22JmoTfL0.net
ネコポスって…赤ちゃんポストみたいなの想像するわw

28 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:39:04.28 ID:cfoaDnYh0.net
>>12
とん!

ライバルはポスパケ?
5cmは魅力的だけど、小さいしなんか中途半端

29 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:41:19.70 ID:6YUH5okX0.net
略称はネコパクにしよう

30 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:50:12.51 ID:TskKhvHm0.net
送料に65円足して出品すればいい
問題ない
梱包代ではなくサービスを利用するための指定の箱だから

31 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:53:15.38 ID:7AkmnefT0.net
>>24
送る際に必ずかかる費用は送料とみなしても問題無いだろ

659円〜1,253円(専用箱代込)と書くのと
594円〜1,188円(さらに専用箱として+65円頂きます)と書くのはどっちが見栄えいいだろうか
てか消費税の端数を切り上げしてんだな。地味にセコい

32 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:54:09.74 ID:cfoaDnYh0.net
箱代必須(使いまわし不可)なら、
レターパックと同じでネコ側が送料に含めるべきだよなぁ

33 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:54:26.01 ID:PAvYNKFP0.net
390円くらいだったら使ったかも

34 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 22:57:17.97 ID:BG/J2l160.net
>>20
たぶん、セルVHSビデオのケースみたいな構造なんだと思う
(奥に折り目っぽいのが見える)

ミシン目のある部分が粘着シールの接合部
開封するにはミシン目で切るしかない

でも再使用しようと思えばできるよなぁ
再使用禁止とか自作禁止の約款でもあるんだろうか?

35 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:00:49.55 ID:WvZIXtl00.net
落札者「ヤマト営業所に持ち込むと100円安くなります お願いできませんか?」
いやです クソ遠いです

36 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:05:46.01 ID:7AkmnefT0.net
>>35
往復距離と、所有してる車の燃費と、現在のガソリン価格から計算して
提示したら「じゃぁいいです」とかいう落札者カワイイ。轢きたい

37 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:08:56.69 ID:7slhaU+80.net
専用BOXを\65で販売でも良いけど、集荷時や持込時に
運送送料から専用BOX分の\65を割り引いてくれば良いのにな。

38 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:11:06.29 ID:B9RRLPYj0.net
なんじゃこりゃ・・・・
ちょっとだけお安い宅急便っていうだけじゃないか。

本とか冊子状のもの送るのに重宝してたのに、メール便。
まったく代替にはならないな。

郵政への遺恨とかいろいろあるんだろうけど、
ここまで個人客を犠牲にするのはなぁ・・・・・

39 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:11:55.46 ID:qtlSUw1v0.net
もい専用BOXに付加価値つけるしかねーだろ
ヌコを印刷しろヌコを

40 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:12:12.10 ID:TRCAk1PD0.net
はこ⊂二二二( ^ω^)二⊃Boonで良いね

41 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:13:49.81 ID:tcHF46Ae0.net
伝票だけ入手できれば、箱は再利用できるのかな
伝票だけ無くしたら、また65円かかるのかな

42 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:14:40.16 ID:qtlSUw1v0.net
ネコンパ
ネコポス

43 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:16:06.10 ID:BG/J2l160.net
>>39
愛猫家に好評のこれか
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/image/sizai_ph001.gif

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/a/m/e/ameshossu/Untitled3_20081125224719.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/a/m/e/ameshossu/Untitled4_20081127191747.jpg
事故車
http://stat.ameba.jp/user_images/20140112/19/whna/f9/67/j/t02200165_0520039012811831913.jpg

44 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:19:35.01 ID:qtlSUw1v0.net
>>43
wwwいいな

45 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:34:37.60 ID:KTQmIBQc0.net
メール便の代替サービスを期待していたのに
これは宅急便の廉価サービスだね

46 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:47:24.94 ID:tcHF46Ae0.net
>>45
品物を送りたいという要望にお応えいたしました

47 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:50:24.09 ID:766EvSHU0.net
高いし手渡し必須とか、期待外れ

48 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:53:48.12 ID:TRCAk1PD0.net
メール便ぎりぎりの1cm箱作ってた会社涙目ね

49 :名無しさん(新規):2015/03/03(火) 23:56:55.49 ID:qojVwfao0.net
>>47
届いてるのに届いてないとか喚く乞食が多いから
手渡しします

50 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 00:28:16.78 ID:z3qtRjdn0.net
猫デザインの箱だったら買うw

51 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 03:53:13.90 ID:SIPS8NqM0.net
箱は再利用出来たらいいけどどうなんだろ?

52 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 08:39:06.70 ID:ScEQr5Vh0.net
コンパクト用のカーゴを作って整理しやすくするための箱統一なんかね
専用箱必須なのに送料に箱代を含まないってことは、意外と再利用できるかもしれん

53 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:21:57.65 ID:YKzCUGs80.net
でも再利用可にすると
自前の箱
箱偽造とかするやつも出てきそうだな
65円もするから

54 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:23:38.91 ID:YKzCUGs80.net
レターパックやクリポといい
郵便局の企画担当の方が優秀だな

55 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:25:53.28 ID:LNsWH5Mm0.net
迷惑な乞食共が郵便に行くようにわざと少し高くしてるのよ

56 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:33:29.97 ID:j3q+3J3g0.net
レタパは追跡番号が一回使い切りでだから再利用できないけど
これは未使用かどうかを確認する方法は無いよね

ラベルを貼ったがまちがいに気づいて上から重ねて貼りなおしたとか
商品を入れてテープで止めたが間違いに気づいて開けたとか
汚いのは汚してしまったとか
理由は存在すればいい

57 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:46:12.93 ID:SDjRS9FPO.net
メール便の代替えなんか出来んだろ
できたら廃止しないからなあ、
本人に信書じゃないと確認してサインまでさせてたんだからな、
これ以上だと中身確認して調べ上げるしかないよ

58 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 09:50:18.40 ID:RBH//+Pb0.net
お前らな、合わせて150円引き如きで普段使ってないヤマトで出してんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で宅急便か。おめでてーな。
よーしパパクロネコメンバー割BIGに加入しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

59 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 10:30:04.84 ID:j3q+3J3g0.net
http://b2-dlserver.kuronekoyamato.co.jp/kuronekoimages/compact/contents_01_image.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150303-00000469-fnn-soci
ニュース動画の最後のほうで社長がペリペリやってるのが見れるが
専用BOXは開けやすいようにお菓子の箱なんかで良くある
ジッパー加工が前面にあって両横にもミシン目がある
開けるにはこの3面をペリペリやる必要が

あと薄型BOXもレタパみたいなシールのり付き

きれいに開封するのは難しそうな構造
自分に送るとかなら汚くていいけど
買ってくれた相手には再利用はしにくいか

60 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 10:33:32.95 ID:YXd7U1gD0.net
もうボーナスタイムは終わったんだ

61 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 10:41:28.65 ID:YKzCUGs80.net
メンバー加入して5000円もあらかじめチャージしなきゃいけないし
本当酷いわ

62 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 10:54:29.54 ID:5Y29TaQk0.net
はこBOONでいいわ

63 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 11:32:32.71 ID:YXd7U1gD0.net
送れば送るほど差額抜けるシステムなので大口優遇だな。

64 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 11:33:58.98 ID:DqRfGi+O0.net
ヌコ箱はよ

65 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 11:35:38.32 ID:DqRfGi+O0.net
箱代別途65円だから

最大150円引きはフェイクやん

66 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 11:45:53.79 ID:rHq6G56b0.net
メール便の代替えは100%無理かな、俺様にはハイ終わり。バイバイwww

67 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 12:45:01.01 ID:Bfi3BU9C0.net
送り状もいちいち貼り付けなきゃいけないのかよw
ほんと糞サービスだな…
レタパみたいに直接書込させろよ

68 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 13:56:50.48 ID:wJeYcR8h0.net
専用ボックスだろが何だろうが
中に「信書」入れたらダメなんだから
結局値上げのための言い訳だったとしか

69 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 14:03:08.37 ID:bOEhXqri0.net
信書(だいたい紙切れ)を折らずに送りたい時
郵便より安いっつーのが問題だったんだろ

A4の紙数枚送るなら定形外120〜140円が最安になって
乞食は郵便つかうだろうから解決w

70 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:10:40.89 ID:ri0nW+0k0.net
>>31
サポに聞いたけどアカン言われたで
商品代金(開始価格)に含めろってさ

71 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:17:52.74 ID:dbP3yBND0.net
>>70
専用の箱を使用しないといけないのだから
送料に含めていいんじゃないの?
基本運賃で提示して値引き分を抜けないのかね?
クロネコが送料がわからないようにしてるシステムなら
いけるだろ

72 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:24:15.66 ID:eqZ+fhpx0.net
だから、使い捨て箱ならレターパックみたいに込みにしないネコがおかしい。

まぁ送料5000円系出品すらボチボチしか削除されないんだから、
こういう正当箱代徴収で削除は現実的にまずないからどうでもいけど。
落札した後「違反だ!!」って騒ぐキチは落札者都合削除で晒してあげたらいい

73 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:26:23.81 ID:ri0nW+0k0.net
ヤフオクがはっきりとダメって言ったんだからダメなんだろ
気になるなら問い合わせてみたらいい
どっちにしろ箱買うのも面倒だし料金体系もややこしいしから使う気ないけど

74 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:28:37.74 ID:iZXAhqOe0.net
あの箱、レターパックプラスに入れたら丁度良さそう

75 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:34:50.41 ID:T4pziHDs0.net
わざわざカード作るのは面倒だしさほど安くもないのでヤマトはさよなら。

クロネコメンバーズ電子マネーカードのSuicaを発行して
そのSuicaが駅やPCでのクレジットチャージにも対応したらまた来るわ。

76 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:45:25.08 ID:dbP3yBND0.net
クロネコメンバー割 本体価格より10%割引
デジタル割1個につき、合計金額より50円引き
持込割1個につき100円引き
箱代65円

関東から関東まで594円
(594円−59円)−50円−100円=385円
385円+65円=450円
値引きで450円で関東から関東へ発送可

送料を594円で提示し
594−450=144円利益
いける?

77 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 17:52:58.64 ID:eqZ+fhpx0.net
>>76
落札者にとっては、はこboonより3円安いだけか、1円でも安い方がいいとはいえ、
新サービスより慣れ親しんだはこboonかな。

78 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 18:06:12.74 ID:iZXAhqOe0.net
>>76
送料510円を越える地域だとレタパプラスを選択してくる人も多いだろうなあ
関東からだと東北までは安いけど北海道で一気に上がるもんね

79 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 18:34:51.11 ID:z3qtRjdn0.net
ふむ、関東から関東までは少し安いのね。
はこBOONはファミマにもっていかないといけないから
うちはファミマが近くにないから(徒歩20分くらい歩かないとない)
利用する可能性はちょっとはあるかも。

80 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 18:40:46.11 ID:7He2mAxn0.net
はこBOONはYahooウォレットでTポイントが2倍貯まってクレカのポイントも貯まる。
ファミマが近くにある限りははこBOONの方が実質送料は安いな。

81 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 18:54:26.58 ID:wO57siy+0.net
宅急便センターに行ってきた

ネットで公開してる以外の情報はわかりません
何も資料来ていません
箱の見本もありません
いつ情報が来るのかわかりません

郵政の「客が局員に新サービスを教える」状態を笑えないw

82 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 20:04:48.10 ID:hnykhjpbO.net
>>72
サービスが終了しても、不要になっても、郵便局みたいには返金されないんだから、別々の方が良心的じゃね?めんどくさいけど。
あくまで箱代なんだよ。

83 :名無しさん(新規):2015/03/04(水) 22:37:49.12 ID:6U9qvxsh0.net
味噌粉ったぞ糞猫

84 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 05:43:14.55 ID:Pxxeg8lUz
>>70>>71
まぁ基本60サイズにしておいて、
落札者が箱代負担してくれるなら
コンパクトも対応しますって書いとけばいいと思う

85 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 11:42:50.58 ID:IBvakbVe0.net
今さら?クリックポストって奴を知った。
クリックポストの方がメール便代わりになるじゃん。

86 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 12:37:22.12 ID:dcrfaObK0.net
数が少ないならね
多いと面倒

87 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 12:47:07.09 ID:sNTyfTrK0.net
メール便も1通1通シコシコ作ってる俺のような非効率人間だったら何も苦なく移行できるよ
ただ発送先情報の入力がヤマトC2とはまた違った不便さでめんどい

88 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 13:17:04.07 ID:20Pna6v50.net
今知ったって相当知られてないんだな
もう1年経つというのに

89 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 14:16:45.64 ID:WKSMYWZR0.net
>>87
専スレに行けよ
【日本郵便】クリックポストPart9【164円】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1422187843/

90 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 16:15:11.90 ID:G+witJrU0.net
>>70-71
ヤフオクにコンパクトの専用BOX代を送料に含めていいか聞いたらNGだった
じゃ、レターパックの封筒代はどうなのって聞いたらやっぱりNGだった
その後、レターパックの封筒代はやっぱりおkって訂正があって、
後でQ&A更新するわ〜って言ってた

91 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 16:19:43.06 ID:Blji3nhK0.net
ヤフオク お知らせ
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/
まだかなあ

92 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 16:23:58.87 ID:G+witJrU0.net
個人的に言えば
「運賃および代金引換手数料、速達、書留、冷凍、冷蔵等の運送業者に支払うオプションサービスの手数料の実費のみ」
のオプションサービスの手数料に該当するんじゃないかと思うんだけどどうなんだろうね

93 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 16:31:43.76 ID:pN5LatUj0.net
箱代を送料に含めるのがダメなら基本60サイズにしておいて、
箱代負担してくれるならコンパクトも対応するって書いとけばいいんだろうけど、
冗長になるのがなぁ…

94 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:01:20.24 ID:l6hugcK20.net
そもそもこんな便利でもない安くもないサービス使うメリットないし
使わないのが正解

95 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:05:06.99 ID:aDRkl3dr0.net
定価で提示して、割引で送りさえすりゃ
箱代くらいお釣りが来るよ

96 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:13:29.57 ID:4GeP/t220.net
>>95
それは違反です って余計なこと言うから余計な気を遣わざるを得なくなったわけで

97 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:32:23.66 ID:zux/Fpki0.net
・定形外郵便
・ゆうメール
・クリックポスト
・レターパック

自分は軽量の小物出品が多いので、
今後はこれらを使い分けることになりそう。
てか、ぜんぶ日本郵便だし。
さようならクロネコヤマト。

98 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:35:36.00 ID:+yEWDoy30.net
>>97
ゆうパケットを忘れてる気が

99 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 18:12:47.09 ID:80IT4Jtv0.net
>>98
年間500以上ないと使えないでしょう
個人では使えない
それともポスパケットっていいたいのだろうか?

100 :名無しさん(新規):2015/03/05(木) 18:14:23.96 ID:+yEWDoy30.net
>>99
年500くらい何とかなると思うが
そんなに使い分けられるならね

総レス数 650
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200