2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本郵便】クリックポストPart9【164円】

1 :名無しさん(新規):2015/01/25(日) 21:10:43.95 ID:4nNztBmQ0.net
■クリックポスト
http://click-post.force.com/
http://click-post.force.com/CYM_Faq
http://www.post.japanpost.jp/service/index.html
http://logistics.yahoo.co.jp/

http://postmap.org/map
ポストマップ(取集時刻は現地で要確認)

追跡番号付き、長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm、重量1kgまで、信書不可 全国一律164円
配送速度、厚み制限からクロネコメール便速達2センチの上位互換といえる

伝票はPDF、印刷後に貼り付けてポスト投函、または窓口持込OK。
引き受け後、到着まで翌日〜翌々日(離島除く)、日曜も配達

Yahoo!ウォレット登録済みのyahooIDが必要
支払い方法はY!ウォレット限定、クレカ又はデビットカードが必要 銀行払い不可 Tポイント使用不可 着払い不可

宛名伝票を自分で印刷する必要がある為 プリンターかネットプリントなど印刷できる環境必須
印刷時にはアドビリーダー付属のスナップショットで範囲指定または印刷設定でA6に指定して左上のみ印刷してインク節約
封筒に直接印刷も可能 モノクロ印刷での受付可能 ポップアップブロックの解除必須・住所入力時は全角入力限定
プリンターの話題は荒れるので禁止 レーザーを勧めるやつがいるがインクジェット+顔料の黒で印刷しても特に問題なし
スマホ・ガラケのバーコードリーダーと局の読み取り機では性能差があるらしく携帯で読めても局で読み取り不可の場合もある
クリポページTOPの発送履歴の状態一覧の更新は一日一回以下の様でリアルタイムに状況はわからない
番号をクリックして個別に追跡する必要がある

前スレ
【日本郵便】クリックポストPart8【164円】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1418774570/

71 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 00:55:57.14 ID:N+on8WcE0.net
>>70
きっと引受け入力漏れですね。
有ってはいけない事なんですが、結構多いです。
到着局から追跡可能になると思います。

72 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 01:02:05.36 ID:b5PH2AFn0.net
>>70
ポストの回収時間は何時だった?

73 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 01:31:55.10 ID:XZLNiKeP0.net
>>71
取り敢えず集荷されて配送中ならいいが…

>>72
分からんけどゆうゆう窓口のある集配局のポストだから丸1日放置って事はないだろう
横着せず窓口で出しとけば良かったわ

74 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 01:34:28.75 ID:r3jr/skU0.net
>>64
互換インクならインク代だけで言えば125通なら500円もかからんよ。封筒ダイレクト印刷なら紙代も無し
発送は出勤時とかが圧倒的に多いのにコンビニで印刷してポストの前で糊付けとか有り得んわ
とりあえずプリンタを買わない理由を考えるより、買ってみて判断しろ。
高いもんじゃないんだからさ。

75 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 04:34:28.92 ID:GKi+1TBT0.net
>>61
インクジェットはねえ印刷しなくてもインク消費しますからねー
モノクロレーザーなら使わないだけもつ。

本当にたまにならコンビニ

76 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 05:09:34.57 ID:eX0gcroy0.net
プリンタポストに改名しよう

77 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 05:30:54.92 ID:b5PH2AFn0.net
>>70
最終便以降は速達だけ出すから引受入力は翌日かもしれないな

78 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 08:58:24.39 ID:vkCIjHTs0.net
>>74
プリンターは持ってたけど処分したんだよ
ランニングコスト高くて邪魔でバカらしいからな
スキャナーは持ってる

オクの荷物なんて急ぎじゃないんだから
出勤時にラベルプリントだけして会社ではりつけて
昼休みか退社時に出せばいい。
それだけの話

79 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 12:41:03.33 ID:Wofuzj2F0.net
>>73
http://postmap.org/

80 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 17:59:24.75 ID:hDtEg8eE0.net
クリポってみなさんカラー印刷なのかな?

81 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 18:28:45.42 ID:MYyXixQh0.net
モノクロだと引受入力漏れが多そう

82 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 18:37:50.05 ID:1xEacs9q0.net
最近周知されてきたようでよく使うけど、クイックポストでとかクリップポストでとか認知はまだの模様

83 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 18:56:24.07 ID:iT4v8ftY0.net
Canon インクジェットプリンタ PIXUS IP2700 (純正カートリッジが梱包されている)
¥ 3,163
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0038U35T2
↑のプリンター用インク BC-311 3色カラー+BC-310 ブラック
¥4403
ttp://www.amazon.co.jp//dp/B001G947QW
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001G947QM

詰め替え用より本体+インクの方が安い

84 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 19:53:35.39 ID:p9tTPRl30.net
>>83
そのプリンタ、最初についてくるインクはお試し用程度の量しか入ってないよ。

85 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 20:06:45.46 ID:iT4v8ftY0.net
んな事ないわ
インク切れたら本体を買ってインクだけ取って本体は売り払ってるけど、インクはちゃんとしたヤツだよ、

86 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 21:03:37.73 ID:p9tTPRl30.net
最近のは純正の半分以下ぐらいに減らされてるって話だけど

87 :名無しさん(新規):2015/01/28(水) 21:06:01.82 ID:p9tTPRl30.net
つーか俺もIP2700使ってるけど、最近そうなんじゃないかなって気がしてる
だって普通に考えてヘンだもん、インク買うより本体付きインクのほうが安いってw

88 :70:2015/01/28(水) 23:52:37.64 ID:XZLNiKeP0.net
昼の内に電話で調査依頼した結果、>>71さんの言う通り引受入力漏れとの事
今見たら反映されてた

89 :71:2015/01/29(木) 00:34:04.72 ID:lOqIXlQR0.net
>>88
本局の窓口で手渡ししても油断ならないのが
クリポの特徴です・・・

90 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 01:06:46.06 ID:A1mNprgM0.net
>>89
手渡しした=バーコード読めた
ってわけじゃねーからなw
そりゃ受付はできてもバーコード読めなきゃ戻ってくるわw

91 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 01:19:14.17 ID:9A+IjmdO0.net
過剰にビビってる人が多いけど、ここでも読み込み不可で戻ってきた報告なんて殆ど無いんだけどね。
あと、読めなくて困るのはバーコードじゃなくてQRの方ね。
バーコードは直下に書いてある数字(追跡番号)がそのまま入ってるだけだから読めなくても手打ちで済むよ。

92 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 02:07:03.05 ID:tPHAkkt6v
>>70
俺にとってかなりタイムリーだw
昨日受取人から「お問い合せ番号が見つかりません」になったままと聞いて調べたら本局が入力し忘れてたよ

もしかしたらと思って今までの発送した追跡情報を確認したら130通差し出して半分も引受入力されていなかったからクレーム入れたw
入力し忘れたら一部返金してほしい・・・

93 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 09:35:56.27 ID:QPIWG0mI0.net
あんまりごちゃごちゃうるさく要求があったりしたらヤマトメールメール便みたくなるぞ。

問い合わせが一番手間取る割に金にもならん。

94 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 09:40:05.66 ID:41IZyyP20.net
>>93
確かに
>ヤマトメールメール便
見たくなるな

95 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 09:41:24.71 ID:T8HtXoSO0.net
普通郵便にも見えないバーコードが付いてるのに手間な訳がない
むしろ効率良く配達出来るはずだ

96 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 09:45:42.35 ID:41IZyyP20.net
そもそもいつまで経っても郵便システムって変わってないんだし
もうそろそろ時代に則した次世代の郵便システムに作り変えて欲しいわ

97 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 10:24:43.59 ID:lxYKQbHK0.net
QR=三次元バーコードな

98 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 10:37:14.67 ID:F6/QnhG90.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
QRコード(キューアールコード)とは、
デンソーウェーブが開発したマトリックス型二次元コードである。

二次元コードである。
二次元コードである。
二次元コードである。

99 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 10:46:01.98 ID:F6/QnhG90.net
返送される時は返送理由が書かれたこんな紙が付いてどれかに○が
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/P1170167.jpg
このクリックポストは次の理由によりお返しします。
1.大きさ・重量が定められた制限を超えています。
2.専用ラベルが修正又は補正されています。
4.専用ラベルの二次元コードが読み込めません。
5.専用ラベルの有効期限が経過しています。
6.専用ラベルの二次元コードに異常があります。
宇部郵便局

100 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 11:53:34.13 ID:FyOQTMsb0.net
コードが滲んじゃってるのか
用紙をケチったのが原因かな

101 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 11:56:20.41 ID:Amm3x/FV0.net
>>99
これ1回あるなあ
その時は滲みじゃなくて縮小して印刷してしまったのが悪かったんだろうと思うけど

102 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 12:45:51.42 ID:9CcabcvX0.net
iphoneで読めても郵便局のリーダーがしょぼくて送り返されることもあるからな

103 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 12:46:33.88 ID:9CcabcvX0.net
iphoneで読めても郵便局のリーダーがしょぼくて送り返されることもあるからな

104 :名無しさん(新規):2015/01/29(木) 16:28:17.35 ID:Pi/Yn7QB0.net
>>1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1422187843/1
http://dc7.jp/ 詐欺 ステマ 届かない 取れない ウィルス 違法
どこでもキャッチャー 個人情報流出 アフィ アダルト 援交 売春 異物混入
http://kureba.co.jp/ 暴力団 恐喝 オレオレ詐欺 振り込め詐欺 逮捕
株式会社クレバ 版権絵無断使用 感染 ブラック 著作権侵害 架空請求

105 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 00:08:20.41 ID:DqNxkBGA+
>>93
やることもやらないで金取ってたら詐欺でしょ
いつも差し出す郵便局の社員が支店にクレーム入れないと変わらないって言うぐらい酷いケースみたいだし

俺はヤフオクにしか使ってないからなくなっても構わん

106 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 00:15:17.80 ID:yArHj/Yv0.net
ラベル加工なしなのでいまのところ送り返されたことないや
ローソンとか自宅のレーザーで印刷してるけど。コンビニだと料金的に白黒印刷しか使わない

107 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 01:05:24.65 ID:9kD94g0m0.net
>>106
ローソンのコピー機OKなのね

108 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 03:23:11.83 ID:NHai99jH0.net
コンビニコピー機がダメなら
家庭用のなんて全滅だろ

109 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 07:49:55.29 ID:JgXWX9ur0.net
うちのインクジェットプリンターかれこれ10年ぐらい経っているやつだけど、
それでコピー用紙で印刷して差し出したけど、二度とも問題なく送れた。
間違った設定とか変に上仕上げにするとにじむ。

110 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 08:07:55.08 ID:2O1EsDTj0.net
まぁ普通にやってりゃ問題無いよ
極々一部のアホがイレギュラーな事やって騒いでるだけ

111 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 08:15:57.85 ID:99Ie7CLT0.net
Doon't think, PUSH!!
考えるな (全部オートにして) 印刷ボタンを押せ!!

112 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 08:41:32.53 ID:QEpYY4LH0.net
インクがもったいないからとラベルだけ印刷してる奴に限って、印刷開始前のノズルチェックで大量消費されるインクに無関心だったりする

113 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 09:17:32.42 ID:+yI+UrR20.net
雪で滲むぜ〜

114 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 09:17:43.06 ID:iyV7TPRP0.net
>>106-108
テンプレの>>3が原因で、ローソン、ファミマ、サンクスなどの
SHARP系マルチコピーでは問題が発生すると誤解する人が出てる。
次スレから>>3のテンプレ修正する必要あるね

失敗報告した人は縮小しすぎたせいであって
SHARP系だからではなかった。

115 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 10:42:08.73 ID:9kD94g0m0.net
>>114
普通に印刷すれば大丈夫なのね
ありがとう

116 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 10:44:58.88 ID:KoooUAKO0.net
スナップショットとかで複数ぶん詰め込んだのだろう

117 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 13:21:42.87 ID:dW/RhDf+0.net
返送されるのは日本郵便側の人間か端末が大方の原因だから普通に印刷しても駄目な時は駄目

118 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 13:43:13.38 ID:Ucz6S/+K0.net
それは無いな

119 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 14:03:36.39 ID:99Ie7CLT0.net
2015年3月3日(火)から
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_1123/
【改定ルール】
●以下の料金以外の料金(システム利用料、消費税、梱包料、手数料、その他等の名目を問いません)を落札者に求めることを禁止します。

プリント代もらうのダメ〜

120 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 14:23:21.82 ID:zBVhqO0M0.net
>>119
クリポ一律200円
こういうのダメになるんか

121 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 14:55:58.22 ID:x1kks/0S0.net
>>119
ゆうメール特約で送って差額で儲けるとかやったらID削除だなw

122 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 15:10:59.05 ID:rYsEdHTl0.net
梱包材料取ってる人結構見かけるよね
送料に上乗せするのがダメになって商品価格に上乗せするのはOKってことでしょ

123 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 15:43:33.28 ID:E5Z0NCvY0.net
上乗せが簡単だったら最初からそうしとるわ。
うちも118みたいにしてるから変更をよぎなくされる

124 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 16:50:51.60 ID:wE0KHU2z0.net
>>119
あーあーどうすんだこりゃ

125 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 16:53:11.13 ID:Eu0Jzoly0.net
Q 配送業者に持ち込む際に、持ち込むまでのガソリン代などの費用がかかりますが、その分は送料として問題ありませんか?
A いいえ、配送業者に持ち込むまでにかかる費用は運送業者に支払う費用ではなく、またあらかじめ必要となる費用ですから、必要な場合はその分を落札価格に含むように出品してください。


ヤフオクは商品価格に上乗せしろと言っておられる

126 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 16:58:09.62 ID:EVCfm+DQ0.net
別にこれ落札者の為って訳じゃなくて
ヤフー税を限界まで搾り取りたいからでしょ

差額分、税をちょろまかすのはゆるさん!ってこと

127 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:05:02.27 ID:rYsEdHTl0.net
>>126
企業ってそういうもん
メール便廃止だって結局は儲からないからだし

128 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:08:21.38 ID:KoooUAKO0.net
落札価格に含めたら手数料二重に取られるじゃん

129 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:12:45.46 ID:yrCGbcVr0.net
>>127
あんたは儲けなしでなしでオクやってるのか?

130 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:22:30.87 ID:rYsEdHTl0.net
>>129
なんで怒ってんの?
別それが悪いなんて一言も言ってないよ
建前で発表するのが当たり前ってこと

131 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:46:45.01 ID:rxgCAX3m0.net
業者死亡だなこれはw

Q 送料は一律で設定していますが、問題ありませんか?
A 一律で設定している送料が、個別のオークション毎にかかる実際の送料額以内でなければなりません。

Q 送料は一律で設定しています。出品者が損をする場合もあれば得になる場合もありますが、
  全体では送料で利益がでるわけではありません。問題ないでしょうか?
A いいえ、違反になります。
  落札者にとっては、出品者側の全体のバランスは個別のオークションおよび取引においては無関係なことから、
  オークション毎にかかる実際の送料額以内である必要があります。

132 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:56:45.06 ID:wE0KHU2z0.net
>>131
法人契約でめちゃくちゃ安い送料になってる所はどうするんだろう
ってか、厳密に実行したら大口の契約運賃がわかっちゃうじゃないw

133 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:57:23.15 ID:Eu0Jzoly0.net
むしろ業者なんてさっさと死ね

134 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 17:58:59.86 ID:ZJs6EM1G0.net
業者はショップで出せばええ

135 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 18:27:17.77 ID:rxgCAX3m0.net
でも、実際の送料は出品業者(と運送業者)しか知らんだろうからなぁ
ヤフーも落札者も分からんだろ

136 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 18:29:46.69 ID:iyV7TPRP0.net
さすがにコピー代10円の上乗せごときで
ヤフーも削除してはこないだろう
1円即決の手数料逃れ対策と、
送料分も手数料とってやろうということ

独占状態はだめだな

137 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 18:33:03.03 ID:HDrJb12r0.net
>>136
そうかなぁ?
クリポのコピー代上乗せは勘弁してほしい

138 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 18:42:11.47 ID:izFX+W+b0.net
>>135
ドライバーの端末で調べてもらうことはできる。
忙しい時調べてもらえるかは微妙だけど。

139 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 21:38:15.11 ID:KoooUAKO0.net
そういえばかんたん取引全否定だよな >一律料金

さきにかんたん取引の一律送料見直すのが道理じゃね?w

140 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 21:42:07.72 ID:Eu0Jzoly0.net
>>139
矛盾しないようにすでにかんたん取引が送料一律じゃなくてもいいって直したよw

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_1117/

141 :名無しさん(新規):2015/01/30(金) 21:55:06.34 ID:KoooUAKO0.net
>>140
あん? なんだこりゃw
一律が選べる以上辻褄合わせでやっつけ仕事すぎる・・・バカにしてんのかw

142 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 02:42:25.65 ID:uk+Mlfso0.net
佐川でしか発送しないのに佐川の定価の送料とってるやつ多すぎ
そいつらからは落札しないようにしてる

143 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 04:17:02.10 ID:gsU0ZIlp0.net
>>142
そりゃ特約結ぶほど発送しない出品者だっているだろうからね。
自分はヤマトやゆうパックで送ってるけど、多いというほどではないので特約できない。

144 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 11:11:01.94 ID:Es3easgh0.net
佐川特約かー
選択させて佐川ならクレームないだろうけど、佐川オンリーだと変なクレーム怖いな

輸送トラブルで悪い評価付けられてもFBAと違ってヤフーが何かしてくれるわけでなし

145 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 19:37:25.86 ID:b5X80D9L0.net
>>99
どう見てもキレイなんだが…
読み取れないのって作業員の怠慢ということもあるのか。

つか前にも話題にあったけど返送されても結局金はとられちゃうの?

146 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 20:04:54.73 ID:7+1fgyY30.net
>>145
発送が実際に開始されてからじゃないと料金は発生されませんよ

147 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 21:06:12.24 ID:4D90D2x90.net
>>145
QRコードが滲んで潰れてると駄目だよ

148 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 22:49:11.99 ID:P3zlczlQ0.net
特ににじんでるようにも見えないけど・・・
顔料インク使っとけば滲まないって認識でいいのかな?

149 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 22:51:35.52 ID:+KS5pc+z0.net
綺麗なコードしてるだろ・・・?これ読めないんだぜ?

150 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 22:52:27.41 ID:SoDBbYuF0.net
激安コピー紙だと微妙に滲んで線が太るんだよな

151 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:00:31.76 ID:gAuQmg/r0.net
>>149
ウ(´;ω;`)ッ

152 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:25:39.91 ID:NJUNRKwd0.net
>>148
思いっきりにじんでる
バーコードみれば隣の線とくっついてるのがすぐわかる
QRはもっとシビア

インクジェットは性質上、にじみがでる
インクジェット=ゴミプリンター

発送が多い人はレーザー買えばいいし
少ない人はコンビニのレーザーでPDFプリント
でいいと思う

153 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:31:54.46 ID:HQLiv0s+0.net
インクジェットでも設定と顔料と紙質に気をつければ大丈夫。
レーザーはなーんも気を遣う事無く、どんな安いコピー用紙にも滲まず印刷できるってだけでだから
べつにインクジェットでも大丈夫だよ。

154 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:37:36.45 ID:NJUNRKwd0.net
>>153
レーザーは
用紙を選ばない
ランニングコストが安い
印刷品質が高い

いまどきインクジェット使ってるのは情弱でしょ
すぐ滲む
インクがぼったっくり
使わなければすぐインクが固まる
メリットは多少本体が小さいことくらい
あとは弱点だらけ

155 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:47:19.92 ID:oSld9FdU0.net
>>154
プリンタ複数置ける余裕が有るならレーザーも良いけど、今どきの進化したインクジェットの機能も捨て難いのよ。
一台で済ますには、やっぱりインクジェット選ぶ事になっちゃうんだよね。
それに互換インク使えばレーザーより遥かに安く済むんだわ。
印字品質と耐水性には魅力を感じてるから何回もレーザー導入考えたけど貧乏人の部屋は狭いんだ。

156 :名無しさん(新規):2015/01/31(土) 23:53:24.89 ID:9AKvEW4Q0.net
互換インクよりリサイクルトナーの方が安上がり

157 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:02:38.48 ID:7tMbRDtn0.net
インクジェットは苦労をカネで買うようなものだからな

158 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:05:00.31 ID:ZnD02fQh0.net
>>99のブログ見つけた 個別に連絡めんどうだからブログを使って追跡番号連絡してるのかも
http://hassoujyoukyou.blog.fc2.com/blog-date-201411.html

11月4日から17日の間に45通くらい出したクリポのうちの5通が返送されてる
これ以外の時期にだしたクリポは大丈夫だから考えられる理由は
この時期にプリンタの調子が悪くなり始めたとか
この時期にインクが詰まり始めたとか
この時期だけ安いインクや紙を使ったとか
この時期だけ解像度の設定をいじったとか
書いてないからわからないけど

http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/115hensou.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/P1170143.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/P1170142.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/P1170147.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/a/s/hassoujyoukyou/P1170167.jpg

4通は翌日に返ってきてるけど1通は3日後
全部翌日に返して欲しいなあ じゃないと再発送が遅れる

159 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:24:41.15 ID:4ZiPPfpc0.net
>>155
進化したインクジェットの機能って具体的に何のこと?
まさかDVDの上に印刷する機能とか?

カラーレーザーがあればインクジェットなんていらないだろ
インクジェットはインクはにじむわ、
ヘッドはつまるわ、
廃インクタンクもメンテが必要
おまけにインクはぼったくりで
用紙も選ぶ

「今時の進化した」とかCMの刷り込みにやられすぎだ

160 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:45:31.11 ID:lp34PtCh0.net
レーザーにも耐用年数もしくは枚数がある

161 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:45:58.73 ID:rSQI1W1n0.net
>>159
DVDに印刷するのが何故まさかなんだ?それにフォト印刷だってレーザーでは難しいだろ?
インクジェットが用紙を選ぶ印象も特に無いしな。
インクも互換インクなら6色セットで400円もしないからな。
買い換えてまでレーザーに踏み切る理由が無い。
今時のとか言っておきながら10年近く前のプリンタを使ってる事はあやまるw

162 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:53:45.12 ID:B/Hjn2l60.net
「インスタントラーメンで満足してる奴には、本物の食材の味はわからない」(キリッ

イイモノなんだから高いのは当然。プロはたかがクリポの印刷でも本物の食材を選ぶ。
俺はプロだからイイ食材のレーザーw おまえらはヘタレ貧乏アマチュアだからインクジェットw

163 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:55:35.85 ID:B/Hjn2l60.net
レーザー使ってる俺カッケーwwwwwwwwwww
情弱インクジェット貧乏アマチュア弱っwwwwwwwwwww

164 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:56:49.83 ID:7tMbRDtn0.net
>>162
レーザーの方が安いんだがw

165 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:58:31.64 ID:rSQI1W1n0.net
ID:B/Hjn2l60みたいのが出て来ると普通の話が出来なくなってゲンナリするわ・・

166 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 01:00:58.84 ID:xxhygewU0.net
どっちも持ってて使いこなしてる俺の方が上な

167 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 01:03:05.86 ID:xxhygewU0.net
ちなみにレーザーの方が紙選びまくりだぞ常識

168 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 01:05:36.59 ID:4ZiPPfpc0.net
>>161
まさかと書いたのは
DVDやCD-Rなどに焼いてる時点で「今時じゃない」からだよw
円盤に焼いて保存なんてのが時代遅れ
そんなことやってるから部屋が狭くなる
データはPCに保存しておけばいい

にじみやすいインクジェットでフォト印刷とかw
CMにだまされすぎ
インクジェット商法のカモの典型みたいだな
高品質な印刷や大型プリントは業者のサービス使えばいいだけ

>>162
インスタントにはインスタントなりのおいしさがあるだろ
インクジェットには本体が少し小さい以外のメリットがない

169 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 01:09:56.65 ID:B/Hjn2l60.net
>>168
だから、新品本体+カラー&モノクロインク付で3000円前後の破格で新調できて、
詰め替え顔料インクも200円前後、どんな紙にも印刷できる貧乏人に優しいのがメリットじゃん

170 :名無しさん(新規):2015/02/01(日) 01:13:46.45 ID:5mxEQht50.net
インクジェットとモノクロレーザーの2台体制だな
インクジェットは年賀状くらい
モノクロレーザーは宛名用にほぼ毎日

インクジェットは家族のものだから自分に独占権が無いというのがレーザー導入の決め手だったんだけど
でも想像以上の使い勝手の良さに驚いた

総レス数 1008
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200