2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本郵便】クリックポストPart9【164円】

1 :名無しさん(新規):2015/01/25(日) 21:10:43.95 ID:4nNztBmQ0.net
■クリックポスト
http://click-post.force.com/
http://click-post.force.com/CYM_Faq
http://www.post.japanpost.jp/service/index.html
http://logistics.yahoo.co.jp/

http://postmap.org/map
ポストマップ(取集時刻は現地で要確認)

追跡番号付き、長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm、重量1kgまで、信書不可 全国一律164円
配送速度、厚み制限からクロネコメール便速達2センチの上位互換といえる

伝票はPDF、印刷後に貼り付けてポスト投函、または窓口持込OK。
引き受け後、到着まで翌日〜翌々日(離島除く)、日曜も配達

Yahoo!ウォレット登録済みのyahooIDが必要
支払い方法はY!ウォレット限定、クレカ又はデビットカードが必要 銀行払い不可 Tポイント使用不可 着払い不可

宛名伝票を自分で印刷する必要がある為 プリンターかネットプリントなど印刷できる環境必須
印刷時にはアドビリーダー付属のスナップショットで範囲指定または印刷設定でA6に指定して左上のみ印刷してインク節約
封筒に直接印刷も可能 モノクロ印刷での受付可能 ポップアップブロックの解除必須・住所入力時は全角入力限定
プリンターの話題は荒れるので禁止 レーザーを勧めるやつがいるがインクジェット+顔料の黒で印刷しても特に問題なし
スマホ・ガラケのバーコードリーダーと局の読み取り機では性能差があるらしく携帯で読めても局で読み取り不可の場合もある
クリポページTOPの発送履歴の状態一覧の更新は一日一回以下の様でリアルタイムに状況はわからない
番号をクリックして個別に追跡する必要がある

前スレ
【日本郵便】クリックポストPart8【164円】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1418774570/

313 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 12:01:08.41 ID:D6wpo/Fo0.net
近所の郵便局、ゆうパック・ポスパケ・レタパ・特定記録は受け付けるのに、
クリポだけ本局扱いでとカゴにぽいっ。
なんで?と思ったけどまあいいや。

314 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 12:59:06.06 ID:9X1Q5Ses0.net
>>312
ゆうゆうじゃない窓口でも引受の入力は言えばやってくれる
言わないと大抵スルーされる

315 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 13:23:57.99 ID:C/6tFvY50.net
>>314
引受の入力とはなんだ?
確か普通の窓口の端末はバーコードしか読めんぞ
2次元コード読んで初めて引受だぞ
もしかしたら今はそうかも知れんが

316 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 13:36:03.23 ID:xFD+oPYb0.net
つうか窓口に二次元コード読める端末置けよって話だよな
窓口に出した時点で入力しないんじゃ追跡サービスの意味ねーじゃん

317 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 13:54:55.26 ID:xFD+oPYb0.net
朝9時半頃に窓口にだしたクリックポストが今だ未入力
で郵便局に苦情電話入れたら
「入力されてますよ」との回答
でPCで確認したら電話入れた直後の入力
お前ら苦情きて慌てて入力したやろ?
で今「もっと偉い人出せ!」と呼び出し中

また報告するわ

318 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 13:57:26.68 ID:akZspLZ20.net
だれもそんなクレーマーの自分語りの報告なんて求めてないだろ

319 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:01:58.20 ID:bT9XTpwN0.net
>>317
出前注文して蕎麦屋の前で張り込んで苦情電話入れるのと同じ

320 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:06:35.01 ID:YKknLXZX0.net
164円で届けてくれるのに
そんなに偉そうにせんでもええのんとちゃうか。
また童貞のクレームだと思われるだけ。
未入力のまま、届け済みなんてしょっちゅうやん。

321 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:08:48.03 ID:Z9wpOnmD0.net
記録が残るだけマシ

322 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:31:24.25 ID:xFD+oPYb0.net
こんなとこに書き込む暇があったら仕事しろよ郵便局員w

で郵便課の偉い人からの電話があった
何で窓口で入力しないんだ?と質問すると
民営化で窓口は別会社になって・・・という話からはじまって
ようするに即時入力は出来ないシステムなんだという回答
いや今はもう同じ会社に戻ったんだから入力しろよと反論すると
黙り込んじゃったんで可哀想になって
電話した直後に入力があった件を聞くのを忘れてた
まあ後で担当者が怒られるんだろうけど

323 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:38:43.41 ID:4qeJ6aFf0.net
こんなキチガイに絡まれる郵便屋かわいそう

324 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 14:46:34.55 ID:23IZErn50.net
わらたw 受付されたのだからそこまでクレームすることないやん

>でPCで確認したら電話入れた直後の入力
>お前ら苦情きて慌てて入力したやろ?
そこは苦笑して流すとこやでw

325 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 15:13:11.46 ID:IGrOfqz70.net
こんなのかわいそうでも何でもないだろ
俺ならサービスセンターにクレーム入れるよ
郵便局にクレームいれても所詮はその郵便局内での話
サービスセンターを通すと日本郵便の管轄になるから
対応がぜんぜん違うぞ
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html

326 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 15:32:43.03 ID:4qeJ6aFf0.net
サービスセンターに持ち込むと相手にしてもらえないと思ってわざわざ局にかけたんだろ?

327 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 15:38:13.69 ID:2C/6tY+90.net
どこのゆうゆう窓口で出したか知らんけど、本局送りor県外便当日便最終便が出る7〜8時台くらいまでは待てないかね…

こういうタイプが落札側に回ると、こっちが一時間でも連絡しないと連絡まだか連絡まだか連絡まだか連絡まだか
発送まだか発送まだか発送まだか発送まだか発送まだか発送まだか、連絡無いけど詐欺ですか? 詐欺ですか?詐欺ですか?詐欺ですか?…

とナビ・連絡掲示板・評価欄フル活用して連絡、対応をせっついてくるんだろうなぁ…

328 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:02:47.56 ID:EOYDEJJd0.net
どこにでもせっかちな基地外はいるから運が悪かったなーと思って諦めるしかない

329 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:04:43.11 ID:IGrOfqz70.net
>>326
過去に未入力でクレーム入れたら対応してくれたぞ
164円のクリックポストでそこまでしたら電話代がもったいないのでしないけど

330 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:09:50.58 ID:dxZhrGky0.net
当日中に反映されてたら何の文句が有ろう物ぞ

331 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:13:03.51 ID:lBxzQeLj0.net
>>327
郵便局の対応の遅さの話なのに
オクの連絡の話にすり替えてるのは何で?
郵便局が批判されると困るの?

332 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:27:32.21 ID:myHixSgR0.net
そういう書き込み気持ち悪いわ

333 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:37:12.51 ID:ntU/Q5dQ0.net
テンプレに書いてあることでも知らない人は慌てるのは仕方ない

334 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:37:58.38 ID:CP5Vh4540.net
引受窓口で入力しないのに持出し入力とか意味不明だ
引受と配達完了
この二つさえリアルタイムで入力してくれりゃ
あとは郵便局側の問題なんだけどな

335 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:38:54.44 ID:4qeJ6aFf0.net
クリックポストは急がないいつ着いてもいいような荷物用だと思うわ
オークション発送向けじゃないわ

336 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:44:54.29 ID:2C/6tY+90.net
>>331
すり変えるも何も、当日中くらいは待てないかねぇ、って初っ端に所見を述べてんじゃん?
あなた本文中の一行目に書いてる事すら一切見ない読まない理解しないで入札するタイプ?

批判は好きにすりゃいいじゃん

「遅さ」
って言うけどさ、あなたの考える「遅い」の概念は、ちょっと一般的な概念と比較しておかしいんじゃないの?
って言う意味での>>327後半の例えだよ

337 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:51:34.78 ID:CP5Vh4540.net
ポスト投函ならともかく窓口持ち込んだんならリアルタイムで入力するのが普通だろ
配達員は端末持ってリアルタイムで入力してるのに
窓口でそれが出来ないってのは郵便局側に問題があると思うけどね

338 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:56:04.66 ID:2C/6tY+90.net
いやだから、そもそもクリポって日本郵便主体のサービスじゃないから…

>リアルタイムで入力するのが普通だろ

そうなってないって現実があるんだから、それは「普通」ではないんだと思うよ
望む気持ちはわからんでもないが、実態はそうなんだから仕方ないじゃない
実態がそうなのに局員にゴルァ! なんて言っても仕方ないじゃない…

339 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 16:58:34.77 ID:akZspLZ20.net
ヤマトメール便が何故止めたかよーく分かる流れだ
164円でここまで求められりゃそらぁ採算取れないわな

340 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:00:24.35 ID:4qeJ6aFf0.net
リアルタイムで入力してほしいならせめて特定記録つかうべき

341 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:03:53.06 ID:/fI62gVe0.net
益々クリポ利用者が増えそうやね

お問い合わせの件ですが、個人様向けサービスの概要は3/1リリースさせて頂く関係で、全国均一料金に関しての回答は出来かねますが、
サービス内容に関しましては、静岡県内で一部試験的に先行して3/1より実施させて頂くリーフレットの内容は、下記となります。
( 1 ) クロネコ書類ケースRをご購入頂く方法
33.5×24.5 A4サイズとなり厚さ制限なしとなりますが、角形クラフト無使用のため、書類ケースの糊閉じ口に収まる範囲となります。
最大重量1kg以内従来販売されてる書類ケースに無色透明部が設けられております。

( 2 ) 書類ケースR以外をご使用の場合
33.5×24.5が最大となる梱包で最大重量1kg以内。梱包・包装の一部に、内容物が確認出来る無色透明部分を設けて下さい

 クロネコRで送付可能なもの
書籍・雑誌・商品カタログ・会報・各種マニュアル類。CDやDVD等(電磁的記録媒体※1)
トレーディングカードなどのゲーム。カレンダー。玩具・写真・クリアファイルなど文具全般。

 特別表記を梱包・封筒に記載する事により送付可能なもの
雑誌等の付録は「付録」と表示。注文を促すための商品内容により「見本」「サンプル」「試供品」「記念品※2)
※1 電磁記録媒体とは、CD・DVD・MD・HD・ビデオテープ・カセットテープ
※2 記念品とは、ボールペンなど
 クロネコRで送れないもの
信書(ただし請求書は可能)印刷を利用していないもの(手書きの紙など)現金。商品券。
鉄道・飛行機・船舶などの旅客券。宿泊チケット。切手・収入印紙。コレクター価値の高いもの

 クロネコRの集荷方法
お近くのサービスセンター窓口 クロネコロッカー サービスドライバーによる集荷(出荷数が一回あたり5個以上)

※コンビニエンスストアでの従来方式は、水際対策の幅が広いため今後は中止となります。
※追跡は、書類ケースRに社内追跡にて対応し、お客様が追跡番号を、調査するサービスは中止となります。
 梱包をご用意の場合はバーコードシールを、ご用意させて頂きます。
※クロネコメンバーズ割の適応はありません。
※全国一律料金に関しましては、オフィシャルサイトでのリリースとなります。

342 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:05:28.48 ID:FaAGoIre0.net
あんまり広めない方が良いよな
新書送るバカがこっちにも出てきてこれも中止になる

343 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:05:50.95 ID:CP5Vh4540.net
リアルタイムで入力しなくてもいいのなら
全国で何万人(?)もいる配達員全員に入力端末持たせる必要もないじゃん
あの端末の費用(通信費も含む)を削れば郵便料金ももっと安くなると思うけどね

344 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:07:51.24 ID:FaAGoIre0.net
レーザープリンターにしたらインクには戻れないな
綺麗にコピー出来るし早いし

345 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:10:26.00 ID:AgGR87RdO.net
ID:2C/6tY+90はいつもの基地害だからNGしてスルー推奨
http://hissi.org/read.php/yahoo/20150222/MkMvNnRZKzkw.html

346 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:11:22.77 ID:CP5Vh4540.net
>344
コストはどう?
インクジェットでインクを詰め替えた場合より安い?

347 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:15:24.17 ID:23IZErn50.net
>>327
そもそもゆうゆう窓口に出してないみたいよw
普通の郵便窓口へ出しておいてなんで即時受け付けしないんだ!とクレーマー

>朝9時半頃に窓口にだした
>何で窓口で入力しないんだ?と質問すると
>民営化で窓口は別会社になって

348 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:18:47.95 ID:y5KiUxex0.net
>>347
こういう馬鹿がクロネコメール便を潰したように、クリックポストもまた潰されるんだよなあ・・・

349 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:38:58.02 ID:2C/6tY+90.net
>>347
日曜だから、窓口って言ってるからゆうゆうだと勝手に意訳してたわ
まあどっちにしても過剰過分な期待は、ねぇ

>>348
対抗馬が消えたから、価格がどうのサービス内容向上がどうの以前に、
サービスそのもののの存続がどうか、って感じだしなぁ

350 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:51:15.55 ID:EaGHZIO70.net
>>346
コストも変わらんよ
とにかく早い、水濡れで滲まないから雨の心配なしなのはでかい

351 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:53:26.90 ID:bT9XTpwN0.net
ヤフオクで送料明確化が始まったとき
http://www.post.japanpost.jp/service/yu_packet/
これの送料ってどうなるんだろう?
調べてみると通販で使われてる送料は250円前後みたいだけど
QRが不安なプリンタでも出来そうだし集荷対応(無料?)もある

毎日2通出せれば条件はクリア出来そうだしクリポと同様に3cm追跡は魅力

352 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:53:34.21 ID:97TsgqUa0.net
別会社の時ならともかく同じ会社になったのに
いまだに昔のシステムのままってのがおかしいんだよ
クレーム入れられてもしょうがないだろ
本当に郵便局員が工作してんのか?と勘ぐりたくなるわ
近所の集配局に正月にゆうパック出しに行ったらゆうゆう窓口が長蛇の列で
急遽通常の窓口を開けて対応してたわ
それが同じ会社になった事で出来る対応ってもんだろ

353 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 17:59:48.93 ID:23IZErn50.net
>>351
ゆうパケットは条件厳しいらしいよ。数によってはクリポより割高になるとか
クリポ始まったパート3か4スレあたりで見積もり取ってた人がけっこういたと思う

354 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:05:27.11 ID:EADKN4LE0.net
会社が同じとか別とか関係はない、
将来的にサービスの維持そして価格の維持が出来るか否かは利用者がどれだけ賢いかにかかっている。

利用者が出来るだけ配送会社に手間を掛けさせないことで料金を安く維持できるってところを理解できないと・・・

その範囲内でどんなサービス向上が望めるかの議論は当然あってしかるべき。

355 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:09:12.96 ID:97TsgqUa0.net
>>354
手間なんかかからないよ
通常窓口とゆうゆう窓口って大概の集配局って同じフロアーにあるんだぜ
引受入力が必要なクリックポストやレターパックを持ち込む客には
「ゆうゆう窓口へどうぞ」って声かけするだけ
いったいどんな手間やコストがかかるっていうんだ?

356 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:23:22.88 ID:poMCxHRO0.net
>>353
それは郵便局の営業の人の間違い

ゆうパケットはいろんなオプションっていうか契約方式があって、集荷に来るorこないなんかでも料金が変わる
一番見落としやすいのは、配達日指定のオプションをきっちりはずすこと
これをやらないと見積もりが五十円近く高くなる
俺はつい最近見積もりだしてたけーなって思ってネットで調べたらそれ原因ぽかったので再度見積もり頼んだらクリポより安い見積もりでてきたし

357 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:27:45.73 ID:23IZErn50.net
>>352
初めてクリポ出したからだろうけど肩の力抜けよw

まずクリポは日本郵便のサービスではない
(JPメディアダイレクトという日本郵便と電通の合弁(子会社)サービス)
日本郵便は集荷発送を請け負ってるだけ

・料金収納済みということで二次元バーコード(QR)でそれを確認
・通常の読取機では×で、クリポ対応してる読取機が必要(だから普通の窓口では受け付けない)
・読取機の更新はソフト(メモリ?)の書き換えとかで対応できるのかも?
・読取機の性能低いことも割と良くあって、2%ほどの確率で返送されるリスクを内包してる
 ※返送確率は1日50通発送してる猛者より推測
・サービス開始半年、ようやく浸透してきたが未だクリポ?うちじゃやってないよと言われることも普通にある
 ※サービス開始2,3ヶ月ころまでそりゃーひどかったw
・集荷局で受け付けされず、配達局で受け付けられることも割と普通
・クリポサイトの配達状況では受付すらされてないのに、日本郵便の追跡状況からは配達済みになってることもけっこう普通


何が言いたいかっていうと、現状使いたい奴だけが文句言いながら使うサービスなんだよw
けど文句言わないと改善されないので、文句はすべてJPメディアダイレクトへお願いします

358 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:29:06.58 ID:23IZErn50.net
>>356
ヘーヘーヘー まぁ俺のゆうパケット高い認識はクリポ始まったころだもんな
ていうか配達日指定のオプションなんて付けられるのか

359 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 18:46:20.40 ID:LSI5l8Aj0.net
>>335
そうか?オクなんて別に急いで欲しいものなんてそんなねーだろw
そりゃ1ヶ月くらいかかるなら問題だが1週間くらいで着くなら問題ない
メール便なんて地域が離れていれば4日以上かかるのがデフォだし

結論:安くて確実に届くなら問題ない

360 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 19:04:11.61 ID:xMtuZh5N0.net
       ノ)     ノ)
     ノ (    ノ (
   ___(  )-----(  )___
  |\((⌒)    (⌒))/|
  ヽノ `ー'    `ー' ヽノ
   |  ⌒  -  ⌒   |  
   ヽ@.__^__@ノ <ええかコマじろう。 都会の荒波に抗っちゃいげねえ。
     / <⌒只⌒> ヽ     むしろ波には乗るもんズラ!
     |の / 三)(三ヽ の|
    ヽ_∧_ノ \_ノのノ

というわけで5980円のキャノンのモノクロレーザーを買うのでよろしくお願いします
http://nttxstore.jp/_IIUL_CA12504778

361 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 19:49:19.99 ID:bT9XTpwN0.net
>>356
なるほど、集荷とかもオプションになるのか
3cmはどうしても欲しいから一度聞いてみるかなあ

362 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 19:57:40.28 ID:U+rAshse0.net
クロネコ難民です
クリポが良いと言われましたがクレカ無いためダメみたいです
メール便、クリポ以外でみなさんは何を使われてますか?
安いのです

363 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 20:05:31.37 ID:myHixSgR0.net
>>362
VISAデビ使えるからJNBあたりで口座作れば?

364 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 20:25:54.72 ID:Z9wpOnmD0.net
家族カードでも1枚作れよ

365 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 21:05:34.58 ID:wlFDtpBi0.net
男は黙って定形外だろw

366 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 21:27:55.05 ID:RjasIso90.net
男は黙って直渡し

367 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 21:33:35.99 ID:wlFDtpBi0.net
>>366
※出品者の移動費は落札者負担です

368 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 21:46:44.07 ID:aWq/vs9W0.net
クリポ初めて利用しようと思うんだが
プリンタないからコンビニの印刷使おうとか思ったけどコンビニだとコードの認識が出来ない?

369 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:02:52.06 ID:HytIBIqJ0.net
コンビニのコピー機ならレーザーなんだから認識しねーわけねーだろカスw
どういう発想してるんだ?過去すれ見れよバカ

370 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:08:01.66 ID:dxZhrGky0.net
『クレカが無いなら作ればいいじゃない』 マリー・アントワネット

371 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:08:15.57 ID:aWq/vs9W0.net
口悪いな
まあコンビニでもできるならいいやありがと

372 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:11:16.27 ID:C9JJrSeg0.net
何のひねりもなくないかw >クレカが無いなら〜

373 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:23:48.23 ID:23IZErn50.net
なんとなくJPメディアダイレクトでぐぐってたら

サイト改ざんで閲覧者にウイルス感染のおそれ
http://www.security-next.com/037942
http://www.jp-md.co.jp/pdf/virus_130308.pdf

2年前とはいえあかんやん。住所残しとかんほうがいいきがす

374 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:24:28.32 ID:Sq/idSqk0.net
クリックポスト10通程度しか出してないけど。今のところ届け先にスムーズに届いてるな
大体2日平均
実際使ってみるとかなりオク向けのサービスだからあまり広まって欲しくないなあ…
メール便の二の舞はごめんだ

375 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:25:12.75 ID:9X1Q5Ses0.net
>>368
自動で縮小かかる機種だと読めない場合もある

376 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:29:16.69 ID:QP4YJMNp0.net
東京→北海道まで2日前の夕方に出して今日の午前中に着いたみたい
なかなか早いね

377 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 22:29:35.74 ID:myHixSgR0.net
ツンデレ乙

378 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 23:40:49.95 ID:PUg6rQqg0.net
>>323
超同意

こっちは安くで届けてくれるから感謝しかないわ

お客様根性はほんと醜い

379 :名無しさん(新規):2015/02/22(日) 23:43:31.77 ID:kI2CmPtI0.net
この価格で感謝なのは確かだけど追跡をデフォにしてるならきちんと入力してくれ
手間なら有料オプションにしとけば良いのに

380 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 00:30:44.83 ID:y2XFsYSS0.net
そーだよな安いんだから最初から追跡なんてつけなきゃよかったのになw
まあメール便対策だっていうなら追跡必須だったろうが
肝心のメール便は尻尾巻いて逃げたんだからもう追跡いらねーよな

381 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 00:42:30.64 ID:wosdzSpb0.net
日本郵便は大した原価計算せずに民間がこの値段だから10円安くやろうって感じだもんな
それで大赤字ってアホかと

382 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 00:51:37.45 ID:6S+lJ2rW0.net
>>379
あーそれも思うなー。

50円高くていいから、もっと使いやすくなってほしい

383 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 01:16:20.50 ID:/QxTwAd80.net
現状で十分だろ
馬鹿の乞食イナゴはさっさと飛び去ってくれ

384 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 01:23:38.89 ID:SOEr5HQC0.net
そうだな
ヤマト同様、外部がうるさく勤務員の負担になるので
やめちまうかもな

385 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 03:06:42.95 ID:iorBjHVi0.net
クリックポスト用に使うために無職だけど楽天カード申し込んでみたわ
借金ないし免許あるしネット口座もあるからいけるとは思うけど

386 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 03:31:00.71 ID:SODQTdjH0.net
>>385
楽天の口座あるならVISAデビにすりゃ審査なしで即発行なのに

387 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 04:55:12.67 ID:WByAaMLv0.net
クリポこれから使うかちょっと迷ってるんだけど、皆補償無くてもバンバン使ってるの?

あと中身をいくら以上は入れないと決めてる人はその値段教えて欲しい

388 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 06:26:01.97 ID:SOEr5HQC0.net
>>387
相手に信用度があれば1万までかな
事故対策はとっているけど

389 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 06:27:41.60 ID:Wk7sKhN70.net
>>357
郵便局員乙
うちは請負いだから関係ねーって態度だから
クレーム受けるような事になるんだよ

390 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 07:57:38.12 ID:/vDe7BjZ0.net
気に入らないことはすべて工作員扱い
読解力ねぇな〜

391 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 10:49:42.49 ID:WI5V+oOG0.net
クリックポストのサービスが嫌なら無視しとけばいいのにわざわざ文句言いにやってくるなんて暇人だな

暇人だから人間が1人物理的に働いてどこまで出来るかっていうコスト意識がわからないんだろな。

392 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 10:53:01.37 ID:AsYd2JeP0.net
>>391
クリポ導入したくても出来ない底辺がやっかんで騒いでる。

393 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 11:27:37.48 ID:ZSvJJZ4b0.net
したくても出来ない奴はいろんな意味で底辺だろうから、不平不満は多そう。

394 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 11:40:34.12 ID:r3to5LAs0.net
そんなくだらないことよりおまえら使っていて不満は無いの?
真の敵とは戦わない?

日本郵便 お問い合わせ
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
JPメディアダイレクト お問い合わせ
http://www.jp-md.co.jp/contact.html

395 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 11:52:29.62 ID:/vDe7BjZ0.net
みんなわかってる
>>357とかにも書いてある

どうにもならならない事で局員に絡んで
憂さ晴らしをしてる基地外は氏ねってこと

396 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 11:59:20.76 ID:pyMutUwk0.net
>>394
あんた例の博愛の人か?
もう来るなと言っておいた筈だが?
こんなに安くて便利なサービスを提供してくれてるのに何が敵か。
肛門洗って出直して来い。
もとい、来るな。

397 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 12:07:38.19 ID:r3to5LAs0.net
だれそれ 違うけど

くだらない奴らの相手をしてないで
当局を相手にしたらどう?
て書いたつもり

398 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 12:29:47.55 ID:BIMAnEpb0.net
一般に広まったら本体の方の利用者が減って廃止になるから多少不便な位でいいわ
家族カードすら持てない中古プリンターも変えない底辺は大人しく他のサービス利用してろ

399 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 13:20:58.82 ID:BIMAnEpb0.net
近所にザ・ビッグとかあればコンビニの半額程度で印刷できるぞ
底辺は参考にしてくれw

400 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 15:34:16.35 ID:f9H3ZWTV0.net
前スレでQRコードの倍率変えてる話あったが、他にも試してるやついる?

401 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 16:08:41.27 ID:BIMAnEpb0.net
元のPDFと見比べて潰れてなければいける
局によって読み取り機の性能にバラつきがあるから
変えないに越したことはないが

402 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 19:17:30.39 ID:dN5CM98r0.net
引き受け局でスキャンされないことがまだあるので、追跡番号通知の定型文に
「インターネット追跡は配達局到着まで反映されない場合があります」と
付け加えることにした。

403 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 20:55:59.85 ID:5cMr7I+u0.net
むしろ郵便局はクリポの不満は一切受け付けない姿勢を
貫いて欲しいわ

404 :名無しさん(新規):2015/02/23(月) 22:37:08.19 ID:WI5V+oOG0.net
>>402
モノクロ印刷してない?
モノクロだと見逃して一般郵便物に混じってしまってるかも

405 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 01:05:59.14 ID:fPPNI4U10.net
>>404
それだよね!
それ怖いからカラーにしてるとこある

406 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 01:23:16.46 ID:4l38DXRz0.net
カラーも関係無いぞ
5通同時に出して1通だけ違う封筒のは普通郵便にされた

407 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 01:33:46.10 ID:9Z6eVJDe0.net
人が机に広げて手作業でやってるんやから多少は大目に見てや

408 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 02:00:11.89 ID:6n2xbO450.net
郵便ポストから取集された郵便物は郵袋とよばれるずた袋を
机の上でひっくり返してざばーってやるところから始まる
そこで普通郵便や定形外やその他色々に分けて消印を押したり
スキャンして区分場に運ばれる

間違えて一般郵便物に紛れる事はそんなにないと思うから安心していいよ

409 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 02:04:30.57 ID:plsnXqRe0.net
>>402
今までの履歴をまとめて大クレームすると変わるよ
支店の郵便部課長を家まで来させて頭下げさせた

それから地元の局ではクリポ専用ケースが用意されて引受漏れは無くなったが
隣町の小さい局で出すと漏れが起きる

410 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 02:08:42.29 ID:/FITJkhE0.net
印刷ってエクセルとかワードのソフトも必要なんですかね?
プリンター使うの初めてなんで知識が無い
教えてください

411 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 02:21:51.85 ID:6n2xbO450.net
オフィス類は必要なし
PDF印刷だからAdobe ReaderとかのPDFが表示出来るソフトは入れてもいいかも
後はプリンタのドライバを入れる位
ブラウザの種類によってPDF表示の処理が違ってくる場合があるから
表示されたら保存してAdobe Readerから表示させて印刷させるという方法もある
印刷の際はプリンタのプロパティで印刷の質とか紙の種類とか選ぶといいかも

412 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 03:00:07.44 ID:ALY+mz4/0.net
ソフトはPDF−XchangeEditor体験版でも使えば大抵のことは出来る
宛名ラベルだけコピペして並べて複数同時に印刷したり
コピペするときは3倍くらいに拡大してからしないとコードが潰れる

413 :名無しさん(新規):2015/02/24(火) 05:01:02.11 ID:4l38DXRz0.net
>>410
スマホからWiFiで飛ばせば余裕だよ

総レス数 1008
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200