2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ241

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/08(月) 22:39:18.98 ID:q0DMascz.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1711119059/

156 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 19:58:42.24 ID:4ukf802K.net
>>155
軟便(流れるうんこ)処理出来るか?

157 : 警備員[Lv.1][新][苗]:2024/04/16(火) 20:00:21.04 ID:nlcti0T5.net
私も28の男で介護の仕事したいんですが夜勤なしだと正社員って難しいですかね?
非正規なら可能ですか?
給料や休みは気にしません

158 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:06:07.38 ID:dnSXlWtP.net
>>156
清掃のバイトもしていたので糞尿や吐瀉物には慣れています

159 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:32:45.49 ID:jwPidVcx.net
いま話題の四国の方の施設、どんな求人出してるのか興味あって調べてみたら年間休日96日だったわ…
誰がいくんだよそんな職場。

160 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:36:43.47 ID:dnSXlWtP.net
フリーターだとそれが普通なのでそれですら良いと思ってしまう

161 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:37:47.71 ID:dnSXlWtP.net
ちなみにおばちゃんっ子なのでご高齢の方に苦手意識とかはありません

162 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:42:19.73 ID:jwPidVcx.net
真面目に介護やりたいならハローワークいって無料で職業訓練うけて初任者研修か実務者研修うけて施設紹介してもらうのがいいんじゃない?
年間休日は115~120日以上のところ選べ、休みが多い方が潰されないぞ。

163 ::2024/04/16(火) 20:42:31.97 ID:4ukf802K.net
おむつを開けるとほっかほか出した直後の軟便がだらーり
眉ひとつ動かさず、どこにも被害を及ぼさず
完璧に処理出来たら快感すら覚える
妙な体質なら飛び込んでみ?

164 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:45:38.54 ID:dnSXlWtP.net
>>162
ありがとうございます
ハローワークで相談してみようと思います
>>163
綺麗好きなので汚物を処理するのは結構好きだったりしますw

165 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:49:46.69 ID:14LEH0e5.net
あっ、そういうのいらないから
少し壊れやすくて勝手に動く荷物扱ってる仕事だからね
職歴や経歴クソでここに骨埋める気なら30で正社員で入って介護福祉士取って、マシな施設なら勤続、クソ施設なら転職すればまだマシなポジションにはなれるよ

166 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:50:21.50 ID:14LEH0e5.net
>>162
今は実務者必須よなあ
あんなの働きながらカネ出して取るとかマジキチ

167 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 20:59:22.82 ID:5fgo0Bwg.net
>>164
余程の田舎住まいでない限り、まだ若いから他の業種・職種に行った方がよいよ。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/16(火) 21:30:22.76 ID:1TqqXrER.net
めっちゃおむつ交換のとき動きまくる人の大量の便失禁のときって1人じゃどうやっても無理ゲーだよね
拘束とかしないとあらゆるものが便まみれになっちゃうし
どうしても1人しかいないときとかはどうやってるの?

169 : 警備員[Lv.32][苗]:2024/04/16(火) 21:50:20.98 ID:4ukf802K.net
最悪ケース
1.オム交中に肛門噴射、顔手足に
2.立位の利用者が歩行器で歩く途中に、
  リハパン内に出た軟便がズボンの足より点々と...

170 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 00:31:20.80 ID:8UU3kwBH.net
>>164
うんこ処理は1週間で慣れるよ
爺婆の処理も慣れる
新人で肝心なのは職場でいかに多く味方を付ける事だな 男ならオバヘルと上手くやればなんだかんだカバーしてくれるからて経験あるから上手く甘える事だと思うよ
介護ってチームプレイで上手くやれば楽な仕事 逆に独りはきつい

171 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 00:43:56.29 ID:EWgJxR2W.net
男2人以外全員女で敵だわ
女の人ってどうもすぐに感情的になる人が多い
敵がウジャウジャいるところで仕事してる感じ
毎日毎日あーだこーだ言われる日々でそろそろもうメンタルも限界だわ

172 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 01:59:51.42 ID:1OOAZ+pS.net
>>168
①まず汚染されていない枕、掛け布団、衣類を脱がせて避難させる、シーツは諦める
②オムツ交換と身体清拭する、この時どうせシーツは汚れているからオムツと同時に体位交換しながらシーツ回収する
③更衣しながらシーツセット

全てを汚染なしで済まそうとしない方が早いし安全

173 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 04:56:17.37 ID:hGjDhlxp.net
女社会に入っといて柔軟に対応せずに我を通して働こうとする男サイドにも問題あるパターン多い
男性職員は総合的に雑な人多いからどうしても目につくんだろ
化粧水や塗布薬が減ってないとか寝癖やメヤニついたままダイニング連れてきたりとかこういう人はイビりじゃなく注意だからな

174 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 05:09:29.66 ID:v1KmlkMo.net
>>157
夜勤なしで正社員は難しいな。とりあえず応募してみたら。

175 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 05:46:04.86 ID:Bylw6Oaq.net
Googleがスマートフォンを使い0.5秒で画像生成できるアプローチ「MobileDiffusion」を発表
2024/02/01
https://gigazine.net/news/20240201-google-mobile-diffusion/
スマフォ用をPc用にプログラムして
被害者の動画を生成
pcなのでさらに高速で作成可能

高解像度のAI画像を0.5秒で吐き出すオープンソースの画像生成モデル「PixArt-δ」が登場
2024/01/29
https://gigazine.net/news/20240129-pixart-delta/
作製した画像をこちらで拡大

被害者の音声を生成

ショックマウント標準搭載かつワンプッシュで指向性の切り替えとミュートが可能なスタンドマイク「HyperX DuoCast」レビュー
2024年04月14日 08時00分
https://gigazine.net/news/20240414-hyperx-duocast/
被害者の音声を騒がしいところでも録音

ボイス・トォ・スカルがaIによる画像生成

176 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 06:11:25.17 ID:p+42H0RU.net
これは確かにある。
整容ができてないだけならまだしも、自分が使った物の片付けができていないとかも男が多い。
夜勤明けでポータブルトイレの中身を片付けずに帰るとかだと、もう「誰も片付けてあげるんじゃない!やってあげるからわからないのよ」が始まりやすい。
逆にそういう女社会でちゃんとやれる男は男達からも阻害されるパターンもある。
男職員だらけの施設も中々闇がある。

177 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 07:36:21.14 ID:wuvmngnu.net
ボイス・トォ・スカル
マイクロ波聴覚効果いて飛距離は100メートルと記載されている

干渉波が起きるので
使用者が増えれば使用できる飛距離が短くなる
よそで騒ぎを起こすとそこ住んで居るボイス・トォ・スカルが報復する

178 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 09:30:30.41 ID:bZIIt75X.net
幾つになっても女性なのよ!とかいって化粧水だのクリームだのを持ってくるのは良いけど、自分でつけられなくなったらもういらない

179 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 09:32:10.87 ID:hJVwhxJk.net
そのくせ施設の備品のクリームとかはガンガン盗んでいく

180 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 10:02:11.27 ID:O75yy12N.net
>>159
話題なの?

181 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 10:09:55.41 ID:p3KLbqaJ.net
きれいごと掲げる施設ほど職員を奴隷にしてるよね

182 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 10:36:37.59 ID:ohkWzQQu.net
仕事がおっそい職員(食事介助1名を1時間かけてやる)
仕事が出来ない職員(見守りできず転倒させて報告書も作れない、電話も掛けられない)
遅刻や欠勤を繰り返す職員
こういうのを「人材不足だから仕方ない」で雇い続け
他の職員の負担が増えている現状に耐えられないのですが
どこも一緒なんでしょうか?
たまに「まともな施設はそういう人材を切るからまともな人しかいない」ってレスを
見かけますが、そんな施設本当にあるんでしょうか?
人材紹介サイトに複数登録して色々な施設を見学してますが
どこも壊滅的だし「まともな施設は求人滅多に出さないから」ってレスもあって
その通りなのでしょうか?

183 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 10:38:20.59 ID:+F3bZ7OK.net
>>180
職員がパワハラで集団離職して利用者の一部にサービスの解除を求める。
それで利用者家族がキレて裁判を起こしたって施設。

184 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/04/17(水) 10:45:06.60 ID:GbqHTXou.net
>>182
食事介助に関しては、速い職員の方が信用できないわ
嚥下能力が落ちてるから要介助なわけで、そんなに速く飲み込めるわけないんだもん
実際に口腔ケアに入る前に全部嘔吐した利用者もいるし、覚醒不良の利用者に至っては口腔内に薬まで溜め込んでた

185 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 10:48:28.18 ID:Tx/hkMnh.net
>>182
その程度の働き方でokということなんだからみんなで緩く働いたらいい

186 : 警備員[Lv.33][苗]:2024/04/17(水) 10:51:06.20 ID:elmMWP7i.net
>>184
だいたい、飲み込むかどうかの時点で次を口いっぱいつめこむ
ごっくん確認していない
あんなの苦痛でしかないし
確実に肺に入れて嚥下障害に繋がっている
早ければ出来る介護者である という驕りは間違っているよ
早くしたいなら3人位まわりに配置して
自分がぐるぐるまわりながら介助すればよい
本当に出来る介助者はゴックン確認しながら見事にやっている

187 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 11:02:00.74 ID:p3KLbqaJ.net
>>182
経営者からしたら十把一絡げで信用できない底辺人材だからね
クソ職員もそれなりにマシな職員もすぐ辞めたりすると考えられてる
今はどうなったか知らんが成功例として、まともな職員が結託して絶対にやめないからクソ職員辞めさせてくれ入れないでくれって進言して改善した話は聞いたことある

188 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 11:17:06.84 ID:O75yy12N.net
>>187
うちはそれだよ
変な人に辞めてもらって人を入れ替えたよ

189 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 11:53:30.24 ID:BTCKIztq.net
1つ何かあれば事あるごとに何年もその事を掘り返されるのは辛いな

190 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 12:43:17.51 ID:yKCX7wfN.net
テスト

191 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 12:50:43.64 ID:ohkWzQQu.net
>>184
それは下手な介護士が無理やりやって失敗した例であって
例えば、誰がやっても30分ぐらいで終わる食事介助が
遅い人だと1時間もかかるって話です

192 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 13:48:31.07 ID:8p0aKIrq.net
>>187
まるで限界集落だな

193 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 13:52:24.38 ID:iEDO1v90.net
>>188
ただまぁそこで人が少なくなってきつくなっても他が辞めない保証がないと上は動いてくれないからなあ
クズなやつ何人か飛ばしてそれできつくなって辞めるやつとか居たら崩壊よ

194 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 14:05:23.79 ID:bZIIt75X.net
クズな奴飛ばしても補充は来ないしそのクズに支払ってた給料分配される訳でもなく負担が増えるのは事実だからな、とはいえ遅刻や欠勤繰り返すゴミは負担が増えようが即切って欲しいわ

195 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 14:25:29.88 ID:pQJlgtqK.net
>>166
俺はハロワで実務者取ったんだけど、勤務先の先輩はみんな働きながら取ってて休み潰れるから羨ましがってた
こっちは勉強だけして失業保険貰えてたからな
全然違うよな

196 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 14:28:27.55 ID:iEDO1v90.net
資格利権でねじ込まれた実務者はほんまクソ
俺が取れって言われたら、そりゃ退職届叩き付けて失業保険貰いながらハロワで取るわ

197 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 14:36:56.99 ID:wTB/14tP.net
>>157
介護職・夜勤なし・正社員を希望するなら、デイサービスやデイケアなどの通所かな。
ただ事業所によって介護度低い人が多い所なら接遇に注意する点やら、
ハイテンションのレクとか以外に、正社員だと送迎にてハイエースの運転あり。
また待遇面は気にしないみたいだが経験上にて手取り15とかだし、サビ残も多いけど大丈夫です?

あと、たま〜に入所施設でも早番日勤遅番やるけど夜勤なしのパターンあるから、そっちとか…かな。

198 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 14:44:17.11 ID:taVOZ2EN.net
どこの施設行っても例外なしに凹み傷でボッコボコのハイエースみれば介護人材のレベルの低さと経営者の杜撰さが分かる

199 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 15:58:31.98 ID:4NYgQkIJ.net
統合失調症などの患者に幻覚や妄想を引き起こす脳のネットワークがAIを使った研究で明らかに
https://gigazine.net/news/20240417-ai-pinpoints-psychosis-originates-brain/

200 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 16:21:16.51 ID:+SYKotfR.net
コロナワクチン接種後死亡 遺族ら13人が国を集団提訴 約9150万円の賠償を求める「マイナス情報を広報せず、被害を広げた」

介護職は低賃金で命がけw ボランティア精神とやらで死を乗り越えろ

201 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 16:41:47.93 ID:4sc0L9dJ.net
そりゃそうよいくら人手不足でも無能はいらんわ実質負担増えるだけだし

202 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 16:44:06.63 ID:+jVb7LGo.net
>>200
うまく立ち回って打たなくて済んだよ
個室作業させられたり嫌がらせも受けたが介護は転職先豊富なのと理解ある施設があったのが幸いした

打っても重症化予防なだけでコロナへの感染率自体は変わらないし
他者へ感染させる確率も変わらないという当初から明白な事実を説明してるのに睨みつけられた
5chの介護スレですら変人扱いだった

203 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 16:58:13.49 ID:ohkWzQQu.net
遅刻、欠勤、早退する無能をクビにした

仕事がおっそい無能をクビにした

仕事が雑で怪我ばかりさせてとぼける無能をクビにした

何度言っても覚えられない無能をクビにした

新人は来ない!有能な人に頑張って欲しい!(にっこり)
え?給料は今まで通りだよ?

優秀な職員まで退職した

そして誰もいなくなった

ブラック施設が倒産して社会が少しクリーンになりましたとさ

204 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 17:12:51.17 ID:+SYKotfR.net
>>202
重症化予防効果もないぞ?
1発目接種前から厚労省が否定してたぞ?
介護士は日本語が理解できないのが多いようだけど。

205 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 17:22:17.06 ID:taVOZ2EN.net
>>204
一発目接種前から厚労省が重症化予防に効果がないと発表したというソースは?

206 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 17:36:13.63 ID:PlLlEw0H.net
厚労省はいまだに重症化予防効果を名目に接種推奨してるでしょ
ただもう世間は職域接種と高齢者除いてほとんど誰も打ってない、50歳未満となると5%程度とか
うちの施設も5類になってからは任意だけどその前はかなりの圧あった

207 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 18:02:01.58 ID:p3KLbqaJ.net
反ワクがわくわくしてきたな

208 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 18:22:41.10 ID:bZIIt75X.net
事故からの死亡訴訟とかもだけど世間一般の感覚で判断する裁判官だらけだから福祉医療は訴訟ビジネスに最適って狙われてるんだろうな

209 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 18:46:20.12 ID:ZL5wGIaE.net
>>207
経営者はそうも言えなくなってきてるけどな


コロナワクチン非接種者へのハラスメント、消防長を停職と降格処分
https://mainichi.jp/articles/20240328/k00/00m/040/275000c

210 ::2024/04/17(水) 19:21:32.47 ID:lQaug536.net
>>174
>>197
レスありがとうございます
やはり入所施設だと厳しいですよね
とりあえず非正規で始めてみようと思います

211 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 20:20:32.24 ID:6NkAVxFj.net
よく月々10万円とかの格安施設がありますが、
実際にはどれくらい取られるんでしょうかね。
書いてある値段の倍くらいかな

212 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 20:22:57.25 ID:AOAv6nI5.net
お前ら同僚の虐待を発見したり噂を聞いた経験ある?
あるのならどういう対応した??

213 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 20:36:21.53 ID:p3KLbqaJ.net
>>211
訪問囲い込みのサ高住や有料やろ?
普通に利用者負担はやすいと思うで?

214 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 20:42:03.71 ID:6NkAVxFj.net
>>213
そうなんですか。
婆さんがサ高住入ってる時に、
ど田舎なのに17万くらいかかってたんで

215 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 20:56:51.70 ID:QlgQoz29.net
>>186
立って食介する馬鹿に何回注意してもやめないんだけどどうにかしてほしい
>>212
逆に普通の対応しているのに濡れ衣かけられることがあるわ

216 ::2024/04/17(水) 21:19:50.00 ID:elmMWP7i.net
>>215
あー 立って上からかー 一番いやなタイプや
もしかして自分の足で利用者の両足はさんで
飲み込まないうちに はいはいたべてー とか言って
つぎつぎ流し込むタイプか
そのうち嚥下障害で入院するぞ?

217 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 21:40:08.51 ID:ldmdXxUA.net
>>212
無理やり朝叩き起こすのはどうなんかな
ほっといて好きな時間に飯食わせても仕事に差し障りないんだが

218 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 21:42:52.49 ID:6NkAVxFj.net
病院めしよりは美味いんだろうか

219 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 21:55:25.52 ID:tVjuSnKG.net
コロナワクチンなんて一度も打ってないわ
毎日外ではマスクしてうがい手洗いを丁寧にしてたらこの数年間風邪一つ引かないわ

220 ::2024/04/17(水) 22:05:26.17 ID:GbqHTXou.net
>>219
コロナに罹患したことないの?

221 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 22:39:00.16 ID:QlgQoz29.net
>>216
他の施設ならポンコツのはずの自分が一番技術的には上に来てる時点でお察し
トランスのときにどんなに教えてもテコの原理使わないし
多分自分のした介助を言語化することもできないと思う

222 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 22:39:27.52 ID:tVjuSnKG.net
>>220
ないよ
周りで罹った人もほとんどいなかったし

223 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 22:57:46.65 ID:wTB/14tP.net
ハロワ求人を見てたら、通所だったんだけど事業所からのメッセージにて、
・営業活動は特にしてないが毎月、〜名程度の新規紹介がある
・スタッフの定着率は〇!cmからスタッフがコロコロと変わらず安心との声あり
こんなコメントなんだが、採用人数は複数名で募集理由が欠員補充だぞ…。何言ってんだろ。

224 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 23:04:23.47 ID:LgcA3SIb.net
高待遇の優良施設だろうと発達やら仕事ろくにしない怠け者が数人はいるから
仕事できるできない細かいことなんていちいち気にしなくていい

225 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 23:23:36.01 ID:hJVwhxJk.net
ほんま、日本の労基法をフル活用してるのはクソ社員だよなあ…
あいつらほんまいらね

226 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 23:27:47.25 ID:OMCX+15Q.net
>>187
まとも且つ結束して何かを良くしようという心意気がある人が何人かいればいいんだけどな
そうしたくても仲間がいなくて孤立して毒オバヘルに目の敵にされてるまともな人材がどれだけ多いか

227 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 23:30:30.43 ID:BTCKIztq.net
仕事のことを考えてるだけで立派だよ

228 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 00:12:42.81 ID:KTAe+HBd.net
地震かよ、夜勤何かもうしたくない帰らせてくれ

229 ::2024/04/18(木) 00:49:06.77 ID:CeRxytQr.net
>>222
マジで?
うちの施設、職員も利用者も全員2回ずつ罹患してるよ
この仕事してて3年間無事って、すごくね?

230 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 00:50:16.40 ID:lVvyvvT6.net
>>203
2,3,4をなんとかする能力がなくて辞めるよういじめるのが自称有能な職員笑
これが1番の介護の闇よ

>>215
それな

231 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 07:01:26.12 ID:sdsUoH7U.net
>>205
何も知らんのかwww
どーんと出すわけないだろ
緊急承認時にちょろっとだけ書いてあった。
感染予防効果についてはファイザー自身が否定してる。
それ知ってたから、死ぬかもしれんようなもんを、
なんでみんな接種してるのかなー?と笑顔で見てた。
死んで4000万円貰ってうれしいのだろうなとw
知り合いの訪問看護と障碍者福祉の人は白い目で見られながら拒否ってた。
あれで正解。体も命も一つだよ。

232 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 07:03:45.23 ID:sdsUoH7U.net
あと、本当の新型コロナワクチンを3回以上接種した人はアレがおこるらしいぞw
まぁ、後のお楽しみってところだな

233 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 07:59:57.86 ID:74Ixz3yn.net
同じ非接種としてこういうやつは恥ずかしいわ

234 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 08:27:56.79 ID:sdsUoH7U.net
過程はどうでもいいよ
接種したか接種していないかだけが問題。
看護師で接種後の異常で後悔している人もいるようだがもう遅いw

235 ::2024/04/18(木) 09:46:00.88 ID:CeRxytQr.net
>>234
周囲にコロナで亡くなった人いないの?
うちの施設は去年の8月に1人亡くなってるよ

236 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 10:13:57.41 ID:BUEI6IEn.net
>>203
結論出すと、改善能力も教育能力もないから能力がない社員をいじめて追い出すことしかできないんだよな
他業種でもあるが、それは底辺の場合が多い
要するに、バイト感覚だからそうなる

237 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 13:32:12.39 ID:WUL3GOwd.net
>>203
遅刻、欠勤、早退する無能をクビに出来ない

仕事がおっそい無能をクビに出来ない

仕事が雑で怪我ばかりさせてとぼける無能をクビに出来ない

何度言っても覚えられない無能をクビに出来ない

職員は一応足りているわけだから、職員の人数分利用者が入ってくる

出来ない人の分まで有能(普通に仕事をこなせる人)に頑張って働いてくれ

退職続出、職員の人数はいるはずなのに仕事が回らない

こうもなるけどな

238 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 13:59:32.58 ID:dqheQVw0.net
>>236
いじめてるわけじゃなくて必要最低限これはやってくれってことをやろうとしない
自分のやり方を通して問題になることを続けてこのやり方にしてくれと言ってもやらない
そもそも業務で決められた事を守らない

こんなんどう改善するんよ
指摘をすれば不貞腐れてちょっとしたミスを大げさに騒ぎ立ててみたり馬鹿じゃなかろうかと

239 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 15:13:10.40 ID:WUL3GOwd.net
能力があるのに、3年もすれば嫌になって辞めるパターンの人を見てきたが、大体はこのパターン
話せばまともだが、過度な雑談をしない
そのうち、雑談ばかりしている人が管理仕事を任され、能力がある人には雑用ばかりやらされる様になり、訳の分からない評価基準が馬鹿らしくなり辞めて行く
行けてもリーダー止まり、リーダーになったらなったで雑用が増えるだけ
ケアマネ合格は誰よりも早いが、何年も落ち続けていた人が運良く合格した途端に役職
こういう施設ばかりだろう

240 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 15:20:29.60 ID:LKOYRTIG.net
レーザー盗聴の一種で5Gで盗聴可能
ただし誰どこにいるか確認しないと誰が話しているか不明
テキスト入力したものを音声読み上げをしている場合意味不明
windowsナレーターで永遠に同じ文言を話させればよい

周波数が上がればより早い動くも追跡可能になる
ただし機器の性能が必要

4Gより5GよりGの方がより性能が上がる

ボイス・トォ・スカル意味不明

241 : 警備員[Lv.4][苗]:2024/04/18(木) 16:48:37.52 ID:2sbtqyxh.net
>>166
働きながら自腹で取ったけど元は取れた

242 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 18:18:06.71 ID:5/Jf9xL2.net
>>166
自分が取得する時は無職だったが、
・職業訓練にて実務者コースあったけど、開催場所が遠方でダメ
・隣町だと行政からの補助あるのに、住んでる町だと補助なし
・会社によっては負担無しで取得出来るが、一定期間内の退職は費用返還義務ありの所がボチボチあり、
何かあって辞める事もあるから面倒だと思った
こんな感じで、運よくそこそこ近場で安い所を見つけ、自腹で取得した。

243 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 18:34:48.62 ID:OgmS8jsC.net
面接して年収提示されたけどこれ脈アリかな?

244 ::2024/04/18(木) 19:30:47.10 ID:9Du1zBVy.net
>>243
単に、うちではこれだけの給料ですよ
と提示されただけでしょ?
給料も確認しないで入職する人なんかいないでしょ?

245 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:38:29.65 ID:3R+Dw2c3.net
50歳で自営業でしたが暇になり介護職就こうと考えてます
30万いただけるとありがたいのですが可能ですか?仕事はきついでしょうか?父親が要介護2で下の世話は慣れてます
あと上の方にハローワークで資格を無料で獲得した方のが得だとか書いてありましたがそのあたりはどう思われますか? すぐにでもお給料をいただきたいのですが 長文失礼しました

246 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:53:49.96 ID:5wtIrmeK.net
はい

247 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:54:53.38 ID:pA8IYF+H.net
地域によりますが、経験者で介護福祉士持ってても最低賃金に毛が生えた様なもんです
仕事はキツイです
他の仕事出来るなら他の仕事の方が絶対にいいです
現場からは以上です

248 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:54:56.15 ID:zI6Pun1w.net
介護は誰でもいつでもウェルカムよ

249 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:58:19.11 ID:9cF1A7LJ.net
>>245
50代無資格未経験は拾って貰える施設は限られるのでせめて初任者位は自費でもつめてひと月で取るべき
資格取りつつ就活すれば良い
自費でも安いスクールは3万ちょいだし 
額面30はあるが手取りは無理かと
地域によるが2年目年収400位は結構ある
下の世話は1週間で慣れる キツいのはそれじゃ無い

250 ::2024/04/18(木) 21:58:50.05 ID:9Du1zBVy.net
>>245
オレはよくあるITから落ちて
48あたりにヘルパー2級(今の呼称はしらん)とって
採用してくれるとこに飛び込んだよ
まあなんとかなる
給料の安さ(手取り20いかないかも)、ウンコ処理、
ババヘル処理、利用者適当にあしらう
で15年やってる
まあやってみ?

251 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 22:01:56.79 ID:U7r8iS/r.net
30万もらえる介護職予想
ユニット特養 ユニットリーダー以上 急な欠員によりロング夜勤を連続でやる等、寿命を削る働きをしたらあるいは
他にも事故委員などの面倒臭い委員会をかけもち、他の職員からは憎まれながら、持ち前の人海戦術でなんとか派閥に潰されずに生き残る力も必要になる

252 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 22:06:11.49 ID:5wtIrmeK.net
今なら夜勤ある人手不足の施設で夜勤8~とかやれば額面30は行くやろ

253 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 22:06:47.50 ID:3R+Dw2c3.net
>>247
貴重な意見ありがとうございます
>>248
歓迎されるのは嬉しいですね
>>249
400はかなり魅力ですね それだけの厳しさってことですね 50歳では拾ってもらえてという立場ですか!
>>250
僕に近い立場 参考になります
手取り20ないのはきついですね
自営で一人で建築関係してたので不安でいっぱいです

254 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 22:09:41.21 ID:3R+Dw2c3.net
>>251
30万稼ぐにはかなりのハードル高そうですね かなり参考になりました
>>252
親が認知ですので夜間は考えていませんでした (夜間転倒トイレでしちゃうので)さらに給料減りそうですね

255 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 22:15:51.41 ID:U7r8iS/r.net
>>254
地域にもよる
当然ながら都会の方が条件は良い
産業が乏しい地方は介護職でもやる人がそこそこいるので管理者は足元見て雇用する
50歳ならもう正社員は無理だね。なんて昭和な考えの人もいるだろう
逆に過疎地へ行くと関東にも負けないぐらいの高収入もあるが、とんでもない村社会と馬鹿みたいに高いインフラ料金が待っている可能性もあるからおすすめはできない

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200