2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ239

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 10:53:32.25 ID:8etLIv1O.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1706647134/

674 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:54:12.78 ID:ocVw3FVf.net
今回の映画館車椅子事件で知ったんだけど労働基準法では女は30キロ以上のものを持ち上げてはいけないそうだ
やる場合は2人以上でやらないといけなく今回の車椅子事件は明らかにこれの違反になるんだって
そもそも介護だと女が重たいおじさん移乗することもあるよね
これで腰痛めたら責任はどうなるの?
せいぜい病院とか整骨院に行くぐらいで労災使ってるのなんか見たことないんだが使ってもいいのかな?

675 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:59:10.14 ID:SRvhPe5L.net
>>661
うちは18時〜9時、休憩時間は決めてないけど一緒にやる人と話し合って2時間、3時間のときもある

夜勤手当1回1万円、月に6回ぐらいあるよ
コールもそんなに鳴らないから暇だけどけっこう時間はあっという間に過ぎてると感じる

676 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 14:03:12.70 ID:ocVw3FVf.net
ちなみに俺はトレーニングが趣味の90キロぐらいあるんだけど介護現場とは全然関係ないとこで車椅子の人が階段降りれないってことで3人か4人か忘れたけど神輿みたいに担ぎあげて助けたことはあるんだよね
ぶっちゃけ安定感もあって全然余裕だった
映画館の女スタッフには酷だろうけど言い方次第では劇場の中には助けてくれる人もいたんじゃないかな
今の言い方じゃ炎上してもしょうがないかなって思うけどなんかもっといい方法はあったよなあ

677 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 16:36:20.06 ID:SRvhPe5L.net
駅とか映画館とか公共の場で困ってるやつがいても見えてないフリに限るよ
巻き込まれたくないし仕事じゃないんだからよ
休みの日にそんな奴ら視界に入れたくない

678 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 17:33:14.20 ID:a0dLwWqm.net
マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『MEDUSA』:「サブリミナルメッセージも」
2008.07.08
http://wired.jp/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/

特定の対象だけに声を届ける広告板と、「神の声」兵器
2008/01/10
http://wired.jp/2008/01/10/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%B1%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%9D%BF%E3%81%A8%E3%80%81%E3%80%8C%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%A3%B0/

679 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:02:01.68 ID:nqtQl2rq.net
>>651
看護士って何?www

680 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:39:56.27 ID:4sv+pqF1.net
>>659
私はとにかくサビ残祭りで割りを食ってでも仕事を人よりやる事に集中してたので、虐める事が主な仕事の人が何を言われても「私より仕事してから言ってくださいよ」で黙らせることが出来ました。ヒステリー起こすとこっちのもので半笑いで「いきなり喚いてどうしたんですか?私大人なので子どもには付き合ってられないです」で黙ります

681 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:49:51.12 ID:MiqREPM2.net
脳神経科学とテクノロジーを融合した「ブレインテック」の可能性
2023/11/30
https://wellnesslab-report.jp/3089/

脳のことがわかれば逆算して脳に電磁波を送り込めばよい

人間性を破壊するロボトミー手術がノーベル賞をとった理由
2021/10/18
https://nazology.net/archives/98256

現在のロボトニーは電磁波.音波.磁気に移行

「手術中に患者がギター演奏!?」意外な方法をとる脳腫瘍切除手術の様子
公開日2024.03.17 SUNDAY
https://nazology.net/archives/147036

観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
2022/10/07
https://gigazine.net/news/20221007-plant-machete/

手術中に行えばロボトニー技術は健在

682 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 20:15:06.19 ID:g3X4qT0O.net
>>662
仮眠3時間はいいな
6時間は一人夜勤ってことだよね?

>>664
やっぱり17時間でやってる施設もあるよね。
私も以前はそうだったから1時間長い拘束時間が無駄でしかないかなって思ってて
只でさえ急変のときとかは対応しなきゃいけないから完璧な休憩は取れないんだ

>>675
15時間拘束で夜明休ってこと??

683 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 20:55:19.66 ID:f1CCABRr.net
実習の時夕方から入って9時くらいまでのやつ経験したけど

おれは準夜勤のがいいわ
てか3時間がっつり寝れる気がしない

684 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:03:22.65 ID:/qel75b8.net
>>680
そのやり方は中々できるもんじゃない
そりゃ下も黙って付いてくるわ

685 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:05:00.82 ID:WylUVU47.net
>>683
実際勤務したらわかるがショート夜勤は明け休みがないから旨みが無いからだるいぞ
シフトもタイトになりがちだし

686 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:13:15.04 ID:4sv+pqF1.net
>>684
正直孤立する期間は長かったですけど、リーダー格さえ黙らせれば取り巻きは長いものに巻かれろ的な人が多いので折れなければどうにかなります。と、いっても昔のやり方なので今の時代には合ってないやり方です(笑)

687 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:31:18.31 ID:urxHYnml.net
>>685
ほんとそれ
最初は嫌だなって思ったけど実際にやってみると
疲れ具合はほぼ同じくらいだったよ。どっち眠くなるし
ただ一番は夜明休になることで、8時間だと夜勤の日が夜休に
なるからこれがキツイんだわ。あとシフト調整もシビアで
誰かが休むと対応キツイのも特徴だな

688 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:31:59.36 ID:zIhJm/dI.net
>>670
災害時と映画ではだいぶ違ってくると思うけど、

689 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:32:54.10 ID:4sv+pqF1.net
個人的に映画館の問題に関してはここまで騒ぐことなの?と思ってます。どちらかが騒いで注目されたいだけと感じてます。

690 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 22:16:20.25 ID:6q/omriT.net
>>663
4月から合理的配慮が努力義務から法的義務へ、SNSでワタシカワイソウ的なポストすれば周りが勝手に攻撃してくれるから弱者様って感じで健常者が本当生きにくい世の中だよ

>>666
客で来てんのになんでそんな事しなきゃならないんだい?加えてもしその最中車椅子側が転落したらその責任の所在は?手伝った側が腰や腕を痛めたら車椅子側か映画館側が治療費払ってくれんの?

そもそも今回の映画館での自分の欲求を満たすための行為と災害時を比べる事自体がナンセンスやん

>>677
昔は助けてもらった事への感謝があったけど、最近のニュースとか見ていると訴えられるリスクの方が高いから足早に去るのが最適解よな

691 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 22:57:09.94 ID:+5akT6iu.net
公共の商施設は補助の要る障害者は基本出入り禁止で良い
どうしてもと言うのなら補助を自己手配できて自己責任で利用できるのを入場条件とするべき
それで初めて公平なルールと言える

692 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:05:26.01 ID:TRTHgirZ.net
みんな利用者家族の理不尽なクレームとか経験してると思うんだけどみんなはそこら辺については愚痴言わないよね
この映画館利用者は理不尽なクレームだなって思ったんだけど結局言うか言わないかの問題じゃない?
大半な人は愚痴とか言いたいこと言えずに我慢して生きてるんじゃないかな?
それをツイートしちゃったからこその炎上劇に見えるけどなあ
車椅子持ち上げたスタッフの人すごいよね

693 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:18:33.91 ID:XOrMQY9O.net
なんか現地でスタッフにタダでやらせればいいやと思ってる人が多いと介助に正当な金を払おうという発想にはならないんだろうな
それが結局介護の仕事とかの軽視に繋がってるんじゃないのかな?金を払うほどのことじゃないと思われてるみたいな

694 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:20:10.90 ID:WylUVU47.net
ウチにも何人か障害での入居者居るが殆どの奴が我儘
コール待てないしやって貰って当たり前と思ってるわ まだ若いからなかなか死なないから厄介

695 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:37:25.53 ID:SRvhPe5L.net
>>690
あいつら助けてもらって当然ぐらいに思ってて
あいつらの世界で自分は世界で1番不幸なやつと自認してるから
礼も言わないし健常なやつに助けてもらわないと損って考えてるよ

業務中なら仕事だから仕方ないが仕事してない時に遭遇しても関わりたくない
避けて通るよ

696 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:47:43.54 ID:a3kRoLhu.net
障害は0割負担だからなあ
召使が居て当然みたいな感覚になるんやろな
下手したら自分以外のすべてが召使みたいな感覚になるのかな?

697 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:51:00.55 ID:SRvhPe5L.net
>>682
そうですね
勤務時間としてはそうなります
休憩時間は便宜上90分となってるが休み時間の配分は一緒に夜勤やる人と相談したらいいし

例えば今日、17日が夜勤入り日なら明日の18日が明け日
明後日19日が休日になりますよ

698 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:04:33.16 ID:uul6RRs4.net
先進国の人間なら皆やってる事だなんて主語がでけえなぁ
オフで過ごしてるのに見ず知らずのやつなんか助けるわけないよね

699 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:06:00.93 ID:hyVxzSLM.net
介護は王様と奴隷の関係だから仕方ない
老人から見ても召使いと一緒なんだわ

700 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:15:44.81 ID:qhXcb7vk.net
>>696
施設的にはおいしいお客さんだから管理者が甘やかして我儘を許すんだよな
高齢者の我儘とまた違うだよな
めっちゃ偉そうだし ホント嫌いだわ

701 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:25:53.97 ID:2tfhQbK1.net
先進国だから社会保障で支えることが可能なんだよね
同じく極端な話をしたらソマリアとか北朝鮮にそんな感じの障害抱えて生きてる人らおらんやろ?

702 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:28:44.51 ID:YqbnBqP4.net
暖房つけて、みんな素っ裸じゃいかんの?糞尿したら自動で温水で洗い流す仕様にすればいいじゃん
そうすればオムツ交換なんて不要だよ

703 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 01:02:55.49 ID:2l3Ef6yY.net
へー障害は0割負担なのか
知らんかったけどそれは身体の方が0割ってこと?
あの車椅子映画館のインフルエンサーも0割?

704 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 01:45:03.60 ID:Q7/4Jnj+.net
個人的な感情を優先させて
人を駒の様に異動させたり辞めさせたりしてた
ヤニカス管理者が居たんだが、気楽な部署から
本部が目を光らせてるデイサービスに異動させられて
アホな女と一緒に管理者させられててザマアだわ
自分が今まで好き勝手人を異動させてきた手前
不本意なデイの異動へも従うしかねえわなw

705 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 04:47:49.22 ID:v8flVgjB.net
人の話は聞かない 
して欲しいことバンバン言う
人見て態度を変える

わがまま老人困ったもんだ

706 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 05:09:15.94 ID:2GnRgxk0.net
退職の意思を伝える時ってグループリーダーと主任どっちかな?

707 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 05:19:59.81 ID:Q23KwvV+.net
リーダーだと退職日を先送りにされて退職自体をうやむやにされそうになったことがあるから
主任とかリーダー長クラスに退職日を記した退職願いを渡すようにしてる

708 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 06:30:50.92 ID:OebYzovQ.net
主任とリーダーの違いってなんだ?
普通に施設長にぶち込んだは

709 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 07:32:17.37 ID:LV3ejlub.net
複数のChatGPTプラグインに脆弱性、会話が窃取される恐れ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240317-2907277/

AIもマインドコントロール可能と判明
人間の洗脳の仕方がわかる

710 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 08:16:54.93 ID:2tfhQbK1.net
中国だっけか
倒れた人を助けた人が裁判により賠償義務の請求判決が出たやつ
日本もそのうち誰も困ってる人を助けない世の中になるよ

711 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 08:37:23.53 ID:qEw85xr4.net
>>710
それ日本でもあるよ
人工呼吸で肋骨ボロボロになって請求じゃないっけな
助かったことよりその後の苦しみってなかなか深いよな

712 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:31:10.45 ID:Jy7zfWC0.net
>>697
拘束時間が短くて終わりも9時って羨ましい

服務規定で18時間拘束だから変えてほしい

713 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:44:16.91 ID:nclVKdmV.net
特養で入居者募集中って久々に見たわw 
予約受付中もあるなw 入居者不足中か???www

714 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:57:07.74 ID:pPph83On.net
>>708
主任のポジションが無い施設もあるし、反対にリーダーが無い所もある。

715 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:01:32.99 ID:hyVxzSLM.net
18時間拘束夜勤とか16時間夜勤からしたらサビ残2時間してるようなもんだわ
手当て15000はないとアホらしい

716 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:13:21.23 ID:nclVKdmV.net
介護なんて安い奴隷なんだから文句言うなよ
嫌だったら、他の職につけばよいのさ
仕事ができないのが介護にいるんだから文句言うのはおかしい

717 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:53:49.53 ID:ZBLXNfS1.net
706なんだけど正直な話リーダーの事嫌いだし主任は親身になって話聞いてくれるから話しやすいってだけの事なんだよね
ちなみにうちの施設は主任の方が立場が上

718 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 12:45:46.02 ID:RtUZjJtY.net
左右の耳から異なる周波数の音を聞く「バイノーラルビート」のリラックス効果を科学的に検証
2023年06月13日
https://karapaia.com/archives/52323299.html

低音を聞くと、人間は本能的に踊りたくなるという研究結果
2022年11月14日
https://karapaia.com/archives/52317678.html

33Hzの「大ピラ ミッド周波数」は女性を昇天させる神秘の音
2020年07月20日
https://karapaia.com/archives/52292910.html

719 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 12:46:50.12 ID:vjojrKpH.net
威張った障害者はまじでゴミだわ。申し訳なく生きてりゃいいのによ。税金で生活してんの忘れてるよな

720 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:01:28.25 ID:qsiwIaEi.net
しっくりくるコメントで
先天性障害と後天性障害で要求も全然違うとかあった
確かに調べてみるとインフルエンサーの障害者で
話題にでてくるのって先天性の人ばっかり
きっと生まれてからずっと助けてもらってるからそれが当たり前
になっててちょっとでも断られると差別だと感じるんだろうね
これが後天性の人だと健常者のときの体験があるから
なまじ無理なことって言わないし、区別だと割り切れる
それぞれの人生経験から考えると映画館の問題も
そういった認識の齟齬なんだろうな

721 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:37:20.63 ID:GBUyeYGj.net
俺だったらこの手厚い福祉が終わったら俺どうしよう?!とか考えるけどなあ…
そんな境地は軽々飛び越えてるんだろうか

722 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:39:29.00 ID:o3P2TRfs.net
【一覧】労働組合さん、横領しまくりだった‥‥ニトリ「1.2億円」日産自動車→この記事をつぶやく
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51891104.html
神の声兵器

723 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:48:06.96 ID:xLucn0yG.net
令和支持者で頭の中ネバーランドなんだろ 権利主張ばかりで納得

724 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:52:58.41 ID:2tfhQbK1.net
>>720
今話題のやつも小学生の時に鉄棒で事故ったそうだから後天的な障害といえば後天的なやつか?

725 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 14:21:45.29 ID:8P0IVLdw.net
>>717
大体どこもリーダーより主任のが上でしょ

726 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 14:30:25.56 ID:qsiwIaEi.net
そこら辺は定義ならその通りだけど
意味合いとしては自立した精神状態で過ごせればだと思うから
小学生は常に親のお世話になってるから微妙なとこだね
ただそう考えれば常にヘルパーさんがいるようなものだし
これがなくなると不満になってしまうのも少しは理解できるかと
人間は暮らしのランクを上げると元に戻すのは難しいんだと
それと一緒なんだろう 同情してるわけじゃないけど

727 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 15:13:32.10 ID:hyVxzSLM.net
利用者に威張られるのが嫌なら管理者、サ責、施設長になればいい会社選べば難しい事ではない
直接関わるのは現場だし役職は利用者の立場になって手厚く接しとけば間違いないから

728 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 15:53:00.43 ID:9Yw7KPpi.net
車椅子映画館の話題随分盛り上がってるよね
調べてたらfacebookでは擁護グループがイオンに問い合わせたり本人も謝罪がないとか愚痴ったり結構迷惑行為してたみたいだね
何も知らなかったから最初は車椅子かわいそうって思ってたけどまあよくある話な気もするな
乙武さんのイタリアンレストラン事件と同じでしょ
SNSを武器にして弱い者いじめしようとした因果応報だね

729 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 17:17:49.08 ID:qEw85xr4.net
障害者でも断っただけで差別って感じる人もいるだけだね
ただ声の大きい人の意見は障害者の大多数の声ではなく
むしろごく少数派って理解したほうがいい
多数派のルール守ってる人からすれば逆に迷惑ってだけな話

730 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 17:43:12.18 ID:aoFLmoC4.net
解雇されちゃった。

731 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 17:49:13.59 ID:N9ssUN0B.net
>>730
なにしたねん

732 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 18:22:56.25 ID:PJ+GzMoW.net
毎日自殺したくて仕方ない。
まじ終わってるよ。

733 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 18:37:34.98 ID:1qRLvh1g.net
自分もそうです
でも近い将来あるかもしれない有事のために耐えています

734 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 18:37:55.91 ID:LV3ejlub.net
ボイス・トォ・スカル

使用している者は近距離

遠距離の場合音波は音波爆音で耳を破壊される
遠距離の場合電磁波は電子レンジでゆで卵

周囲の者の
銀行の暗証番号.クレジットカード.スペアーキーの場所を通るたびに教えてくれている
周囲のもの全員の貴重品筒抜けです

貴重品を持ち歩いている
空き巣に入って月のめぼしいものをもらいます
食料品.服.調理器具など現在使用している者より少しでも良いと交換!

この話しかしていない

735 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 19:06:58.40 ID:VPrm0Fta.net
>>730
え?この仕事でも解雇あるんですか?書ける範囲で良いのでぜひ理由が聞きたいです

736 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 19:10:11.25 ID:rByMQBJu.net
実はそういうワタシも
あなた来月から来なくていいです
と言われた事あったりなかったり

737 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 19:41:07.56 ID:LV3ejlub.net
▪ AirTagによるストーカー行為防止集団訴訟でアメリカ連邦裁判所が「Appleの安全対策が不十分」という主張を一部認める
https://gigazine.net/news/20240318-airtag-stalking-lawsuit/

SpaceXはスパイ衛星ネットワーク構築のため18億ドルの契約をアメリカ政府情報機関と交わしていた
https://gigazine.net/news/20240318-spacex-building-spy-satellite-network/

738 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 19:49:35.32 ID:aoFLmoC4.net
利用者に対する暴言、不適切な介助等。
以前より注意を何度も受けていたが改善の見込みがないので
辞めてね。ということです。自業自得、身から出た錆。受け入れましたわ。
仕事探さなきゃ。

739 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 19:55:56.05 ID:UyR5j+n/.net
>>738
それは利用者からのクレーム?同僚からのチクリ?

740 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:06:40.63 ID:k8IKFxmC.net
>>693
これはあるだろうな
昔は、介護サービス=行政が行うもの=タダ というイメージがあったと思うが
今はもう 介護サービス=ボランティア、善意、して当たり前のこと=タダ
と思われているのかもね
だけど、何かあったら賠償と責任追求はしっかりするという心の貧しい人のフルセット

741 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:26:37.12 ID:qEw85xr4.net
>>738
てか解雇って俺の経験でもいないんだが、、
いったい何したんだむしろ詳細書ければ書け
興味あるぞ

742 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:27:37.22 ID:VPrm0Fta.net
>>738
ん?そんなスタッフいくらでもいるだろ?その程度で解雇になるとは思えないなあ

743 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:28:20.79 ID:VPrm0Fta.net
>>741
ね?解雇なんて余程じゃないと会社が面倒なだけなんだからやらんと思うのよね

744 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:37:50.16 ID:k8IKFxmC.net
>>698
その先進国とやらは、病院へいくとまずクレジットカードを調べられて「あなたの受けられる医療サービスはここまでね」と言われるらしいが
いずれにせよお互いがお互い
想像する先進国を語っているに過ぎないな

745 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:40:25.44 ID:AiHJY7no.net
>>720
後天性でも子供の頃に事故や病気でなったのと、社会人経験少しでもしてからなったので違うだろうな
あと障害者に近付いて関わってくる団体によっては思想的な影響受けるだろうし

746 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 20:52:00.18 ID:qEw85xr4.net
解雇は会社にとってもリスクしかないからなー
特に求人とかで不利になったり
(解雇情報が求人に来たときに登録されて紹介されない)
助成金も一部無効になったり基本は労働者の方が強い
相当なことないとやらんわ

747 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:03:57.40 ID:pPph83On.net
退職勧奨は割と聞くが解雇は殆ど聞いた事ないな。少なくとも聞いた事あるのは何かやって逮捕されたとかそんなレベル。

748 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:05:12.10 ID:IeZb/pG5.net
>>738
雇用者側からすれば、(解雇要件に当たらないため)あくまで「退職勧奨」といった趣旨だろうな
もしそうであれば、それに応じて辞めるかどうかはアンタの全くの自由だ

対応としては、まず雇用者側に文書で真意を示すよう求めることだな

749 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:06:04.01 ID:rByMQBJu.net
ほぼ法違反しないと解雇はしないよ
オレみたいに無理やり自己都合にさせる
向上しないからってクビにしてたら
クビ職員だらけになって施設つぶれる

750 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:12:26.04 ID:PJ+GzMoW.net
介護って真面目に働いてるだけで死にたくなるからやばいよな

751 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:19:40.53 ID:Kew0SYMd.net
押さえる所だけちゃんとやって
適当にミスしない程度にやれば良いんだよ
そうじゃなきゃ続かないし病むぞ

752 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:29:30.88 ID:k8IKFxmC.net
>>735
横からすまんが
a施設で「ここは、ユニット型なのになぜ他所のユニットへヘルプへ行かないとならないのでしょう?わざわざユニット特養を選んで就職したからにはユニットケアをさせてくれませんか?」と言ったらリーダーに「なら辞めていいよ」と言われたので「わかりました。」と辞めた事がある。
b施設では「休憩時間が取れないぐらい業務詰める必要あるんですか?」と言ったら「チームワークができない奴は辞めろ」と言われたので辞めた事がある。

753 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 21:46:08.07 ID:rSxt+IGW.net
給料よくないかわりに介福あればどこでも採用される業界なんだから
合わなければさっさと辞めて次行くにかぎる

754 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:16:30.99 ID:uul6RRs4.net
そう簡単に解雇なんて難しいし試用期間で切られたってオチじゃないの?

755 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:22:18.37 ID:VPrm0Fta.net
>>752
それは解雇とは違うだろw

756 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:26:30.50 ID:qEw85xr4.net
介福あると施設にお金も入るしそりゃ強いよな
経験ある人なら下手に辞められるリスクもないし
介福あって落ちたとかは流石に聞かないわ

757 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:45:56.27 ID:OCI0yZF1.net
解雇は正当な理由あればうちはやっている。パワハラとか。
人手不足でもそこはきちんと精査する。
だから職場環境はいい。

758 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:48:36.11 ID:pWXD07jB.net
未経験の離職率とキラキラ率高すぎるから経験者しかキツイよな

759 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 22:56:52.16 ID:Se1/gN57.net
>>748
虐待は無理でしょ
断ったら自治体に相談して先手打たれたうえで個人の責任にされて刑事罰に持っていかれるぞ

760 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 23:37:51.55 ID:9LU36jRF.net
北斗の拳介護
あたたたたたたあたたかい介護
              アベシ

761 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 23:48:41.95 ID:k8IKFxmC.net
ダメな施設の基準としてさ
あまりにも仕事出来ない人は、ちゃんと仕事を出来ている人が誰かすらわからない。
出来ない人はいつも誰かに迷惑をかけるから誰かに何かを言われるもので、その腹いせに仕事出来ている人へも「あんた。ちゃんとこれやってるの?」とやる。
その時に、リーダーやらベテランがその出来ない人をちゃんと叱れるか?がダメな施設かどうかの分かれ道かと思う。

762 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 00:27:45.19 ID:w0Me9YZj.net
底辺には自己評価や客観評価できない奴多いからな

763 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 00:42:23.69 ID:sW3nEN5G.net
>>761
コネで入社した馬鹿な高齢新人が仕事できる職員に偉そうにタメ口聞いてて怒らせてたわ

764 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 00:56:33.50 ID:ZJVaSv+H.net
ロング夜勤明けにサービス残業で勉強会ってクソ過ぎる、勉強会の最中ユニット1つ人居なくなってるし管理者アホじゃねえの?
付き合ってられねえから普通に帰ることにしたわ

765 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:06:46.59 ID:DZrBfMuv.net
>>764
うちだと勉強会や会議の日に遅番と夜勤の入明が被る人は参加免除だよ。時間も日勤帯の終了後だな。

766 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:11:20.87 ID:DZrBfMuv.net
>>751
事故報告書扱いになるような事が起きなければ大抵は何とかなるな。転倒事故さえ起きなければいいって人もいるね。

767 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:16:53.69 ID:QcDrupaJ.net
管理者が代わってから、職員は減るが、利用者はどんどん増やす方式になり、ついに会議で
○さんは体重が著しく減少傾向にあり、食事介助をしても拒否が強く、また、職員減少と外国人職員に頼よるしかない現状でマンパワー不足のため対応が困難となっております。
ご家族様にもそろそろ特変時の話し合いをした方が良いかと思います。
と言ったら管理者から怒鳴られた。
良い辞める口実になるなこれ。

768 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:30:10.83 ID:w0Me9YZj.net
>>763
年齢しか自慢できるものがないんやろ…
年齢は一定超えたらマイナスでしか無いのにな

769 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:31:12.34 ID:w0Me9YZj.net
>>764
そのへんの義務化はだいたい国だからな
やらなければ処遇改善没収される
ほんと頭悪い制度だわ

770 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 01:45:41.66 ID:U6P2Wv2V.net
職員確保の大変さを理解してるかしてないかで全然違うよな
職員マイナスで入居ガンガン進めたり職員使い捨て感覚の施設は職員示し会わせたかのようにタイミング合わせて辞めていくからな
派遣も見切り早いから更新無しや初日で辞めてく人もいる

771 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 03:08:56.21 ID:QcDrupaJ.net
外国人雇用来たから人員不足は解消したよね?
と言われた時はよく冷静でいられたと思うよ。
もう自分に出来る事は出来るだけ沢山誘って辞める事だ
徘徊連れながら業務まわして外国人育成なんて無理に決まってる
外国人は真面目で勤勉と管理者は言っていたが、全ての外国人を一括りで語るとか正気なのだろうか?

772 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 03:59:30.15 ID:rsopggW9.net
>>770
好条件で募集してるからそれなりに人は来るが、評判が悪い所
気に入らなかったり決められた時間内で出来なければ、関係のない所に異動させて辞めさせる
条件が良くても評判悪い所は、やっぱ何かあるな
勤続年数長いお局しか残ってない(時間内に出来なくても許される)

773 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 07:00:42.97 ID:dsz7qALK.net
>>771
自分とこ田舎だからか外国人に当たったこと一回もないけど
ぶっちゃけ無理だよな
確かに身体介護だけならどうにかなるけど
食事形態やら医療やらが関わってくると日本人でも大変だし
外国人はそこに言葉の壁もあるわけでハードルが高すぎる
いくら勤勉でも教える方に無理がでるのは当たり前
まともな経営者はそれなら求人の給与を上げるよ
外国人入れる時点で介護の理念からはかけ離れてると思うがな

774 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 07:03:31.54 ID:97jdDK46.net
中国人とかは、サボるぞ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200