2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ239

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 10:53:32.25 ID:8etLIv1O.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1706647134/

629 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:22:53.50 ID:iMW7ulPo.net
正直賃上げよりも、ブラックな職場環境を改善してほしいわ
宿直だから夜間の時給は出ないのに、利用者からトイレ支援で起こされるんだけど…
労基に通報したけど今んとこ何も改善されてない

630 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:25:03.69 ID:qjUkrHvP.net
我慢してて辞めますってなってもこっちが辞めるとわかったら「なんで辞めるのよ。人手不足なんだから迷惑掛けないで!」なんてオバヘル軍団に言われるだけだよ
だから辞める辞めない関係なく理不尽なことやられたらその都度反撃しておくだけだよ

631 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:31:40.08 ID:LloZMqty.net
介福さえあれば職場の環境改善訴えるより転職したほうがはるかに早い業界だからね
文句言ってる間は未練たらたらで辞めないって見抜かれてるぞ

632 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:36:52.65 ID:qjUkrHvP.net
従業員の人権も考えてください
さらに人手不足になって利用者にとってもいいことありません

633 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:41:50.64 ID:2/QemYvh.net
職員の性格評価をめっちゃ詳細にしてデータ化してほしい
その点数が低い職員は自動的にクビになるシステムを作ればいい
そうすれば陰湿な性悪ババアは淘汰されるはず

634 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:52:09.42 ID:9oeJx62M.net
誰も残らんやん

635 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:54:21.14 ID:rs5n5Oyt.net
>>625
直接言ったら言ったで、ありもしない事を言いふらされるから
自分の時は、管理者に報告して
指導と注意してもらった
それでも、態度改めなかったオバヘルだったし
給料安くて辞めた

636 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:08:02.08 ID:tUxNe+Mv.net
直接言ったらそのオバヘルの派閥から総スカンを食らってガン無視されるんだよな

637 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:10:38.49 ID:s2qXwDMB.net
>>636
昔オバヘルリーダーに逆らったらユニット全員にシカトされたけど、喧嘩せずたった1人で物凄く残業してユニットの仕事全部一人でやってたら酷いイジメだと大問題になった事があった

638 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:12:50.14 ID:rs5n5Oyt.net
>>637
その後、どうなりました?

639 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:17:17.15 ID:R1g6J8sf.net
この仕事の職場って人間の本質が見えてくるよな
人間恐怖症というかおばさん恐怖症になったわ
めっちゃいい人そうでもめっちゃ警戒するようになった

640 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:18:29.96 ID:s2qXwDMB.net
>>638
ユニットの人達が口頭でキツく注意されてた位で別に処分とかは無かったですね。その後も陰湿なイジメは続きましたけど、私がその施設のケアマネになった頃には大体のスタッフは私にヘコヘコするようになってました
今でもそのリーダーと一緒に仕事してますけどもう昔の話なんで普通に上から指示して仕事させてますよ

641 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:21:29.90 ID:QJ3xMdHs.net
>>636
小学生かよ

642 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:33:17.36 ID:WSSs5fyB.net
女同士の派閥もよく見るとたいていそのうちの一人がハブられてる
いじめすぎてやめたら自分が標的になるからか生かさず殺さず喫煙所ではそいつの悪口で盛り上がってんのに表では普通に接してたりなかなかグロいぞ

643 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 23:46:00.64 ID:62xPzeVu.net
喫煙所で悪口とか言ってる時点で相当悪質な施設だわ、
ウチなんか喫煙所でタバコ吸ってるの以前は道路から丸見えだったんだぞ、
最近はさすがに移動したけど

644 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:09:12.95 ID:7T0m2bWj.net
介護職から俺はOTになって手取り30、土日祝休み年休125日になった

645 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:26:16.39 ID:x8igjxbl.net
>>629
ケアハウスか養護かい?
うちだとコール以外は対応しなくていい事になってるがトイレで呼ばれた事ないな。

646 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:48:11.76 ID:zUEzhNT8.net
特養と有料合わせて正職で10年やったが、人間関係に疲れ果てた。

今はGHの夜勤専従だけど、人間関係から解放されて驚くほど働きやすい。
ただ16時間夜勤終了からそのまま3時間の会議が月1あり、それが苦行すぎる。

647 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:53:48.76 ID:gey9u5E3.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

648 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 02:39:31.75 ID:qWayETJ1.net
今話題になってる車椅子ユーザーが映画館で女スタッフ2人に介助させて炎上してる事件は介護士のみなさんから見たらどう思ったの
やっぱりプロからしたら介助は余裕なんですか?
それとも仕事場以外では断る?

649 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:32:31.22 ID:urxHYnml.net
>>622
介護が人生のすべてじゃないからなー
そういう人って趣味ないんかね
介護は給料がーなんて言われてるけど俺からすれば天国よ
デスクワークだと眠くなるし、逆に辛いの知ってるし
お金足りなきゃ副業や投資すればいい
だから給料への不満とかもないわけよ
嫌なら別に辞める選択肢あってもいいよ。学校じゃないんだし

650 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:45:12.10 ID:urxHYnml.net
>>648
この話はお互いの配慮が足りないだけだな
車椅子側は事前にやっぱ伝えとくべきだし、
車椅子の介助は段差ある移動だと2人では到底無理だよ
バリアフリーの場所であっても時には4人以上必要
こういう場合に施設側の不備を訴えるなら事前連絡が必須
ここでOKでててこれなら施設側が悪いけど
大抵はこういう問題起こるの分かるからどっかから要員
待機させて終わったら帰るとかできるわけ
そんなもんいきなりは無理に決まってんだろとみんな思ってるよ
最近は障害者側も変な方向へ権利主張してるよな
真っ当な障害者が同じようにみられてむしろ可哀想よ

651 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:54:05.73 ID:waUSYkgH.net
都内の介護士は本当に給与が良い
馬鹿なマスコミが給与が低いとかやってくれるからまた手当てが増えるしホクホク
飲食や小売りや倉庫やらは介護よりはるかに低いもんな
使えない馬鹿しかいないが看護士の給与はメチャ高い
それだけが不満

652 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 04:35:30.52 ID:FULps0P5.net
【医療】超音波を使ってアルツハイマー病の進行を遅らせたり薬物依存をやめさせたりする治療法が登場している [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1710168072/l50

如何様【イカサマ】とばれなければ合法
麻雀のルール!

コメント欄をよく読んで実践している者多数

ワンピース!

653 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 07:01:48.17 ID:P1hgPX4n.net
都内でも夜勤やらなければ350万くらいかアベレージで昇給もほぼないだろ

654 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 07:11:03.88 ID:UxczHL0v.net
女同士のハブりの方がひどい

お昼ごはんコンビニに行くときも1人だけハブられて一緒にいかない

男より徹底してる

655 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:10:32.49 ID:h2YACDCP.net
何かおかしい介護現場
他の業種では無い独特の違和感

656 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:15:22.15 ID:YvO+K8Bq.net
>>648
映画館は介護施設じゃないのでヘルパー同行してもらわないと困りますとしか思わなかったな
支配人の言った「他の映画館行け」ってのも本当にそう言ったのかどうかも分からんしな

657 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:34:15.95 ID:r24c6kN6.net
>>651
看護師ね。士ではない。お前も相当な馬鹿だね。

658 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:46:45.48 ID:I0+rlK1D.net
>>650
差異はあるけど介護と同じだな、尊厳バリアーを持つものと相対するとだいたいこちらが悪者になる
人は平等とは一体何だったのか

659 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:13:48.17 ID:ZcS3PO06.net
>>640
ケアマネになったからで、言うこと聞くなんて可愛いおばさんたちだ。
俺は今いる職場では、怖くてケアマネなんてとてもじゃないが出来ない。
先日もケアマネ受けると言うヘルパー二級のおばさんがいて、介護福祉士取ってから5年と更に900日以上の実務経験が必要であることを説明したら
「うそをつくな!私は昔ヘルパー二級でも受験した。」と言われた。
堂々と嘘をつく相手にケアマネ業務なんてとてもじゃないが出来ない。

660 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:24:28.07 ID:ZcS3PO06.net
>>648
今調べて来たけど、これはいろいろおかしいね。
車椅子の人も、映画館の女性スタッフも双方が、辛い思いをしただろう。
実現不可能な理想はもう辞めようよ、と切に願う。
お花畑はいつだって無責任な立場から発言する。
そして、その発言へ対して絶対に責任は取らない。
そろそろ、人を苦しめるお花畑へのブレーキが必要だと思う。

661 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:33:31.72 ID:m5VgG0Ww.net
夜勤って何時から何時まで?
今16時から10時までやってるんだけど休憩が取れなくて、長く感じる

662 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 10:20:00.05 ID:urxHYnml.net
>>661
ほとんどそんな感じ
俺はどっちもやったが特養なら16の方が楽だった
長く感じるという点ならグルホがやることなくてキツかったな
完全に睡眠は無理でも仮眠で概ね3時間はいけたな
連れて歩いてるなら諦めよう

663 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 10:24:33.23 ID:I0+rlK1D.net
>>660
障害者周りも法でガチガチに固められてるから、接客業がおいそれと障害者拒否するとやべーことになるんだよなあ
ほんまこの国弱者認定されることが最強になる道だわ

664 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 11:17:00.75 ID:6xXYY/So.net
 >>661
16-10で同じだけど周辺は1時間短い所の方が多い

20時前後にご飯食べて、もう一人の夜勤が仲のいい人なら21時過ぎからナースと3人でお菓子食べながら2,30分雑談
その後一仕事して時間をずらして2時間休憩でこの時は殆どの人がピッチの電源オフにする
3〜4時も30分以上体力温存・回復・仮眠・雑談が出来る事が多い
4時から6時間ハイペースでノーストップ

中には2時間の休憩が1時間以下になって一晩中動き回ってる人もいるよ

665 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:10:02.79 ID:kOu4v3yL.net
>>624
介護職に就き悩んでいた時、nsから「(極論を言えば)怪我・事故さえなければ、
後はいいのよ(笑)」みたいな事を言われた時、凄い楽になった記憶があって今もこのスタンスでやってる。
>>650
>最近は障害者側も変な方向へ権利主張
だいぶ前から、nsや福祉業界ベテラン勢から聞くと、障害はやってもらって当然の姿勢とか、
児童系なら親の権利意識が強すぎとか言ってる。
(個人的には、伊是名夏子はやり過ぎ)
障害者側は事前通達せずに常に人員を確保しといて、私達に対応しろ!という事だろうけど、
その分のコストはどうすんの?と思うし、映画の件に関して言えば介助するヘルパーも割引対象だし、
安全性を考慮して付けた方がいいと思うがそれを言うと、
「1人で自由に行動する権利が〜」とか言い出すんでしょ…あの人達。

666 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:57:30.02 ID:3JhkzygI.net
>>665
別に映画館の従業員しか介助してはいけないなんてことは無いんだから、従業員がいなけりゃ近くにいるお客さんと一緒に介助してもいいんだよ
先進国の人間なら当たり前にやってる(困っている人を助ける)ことができないなんて、恥ずかしいと思わなきゃさ

667 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:59:56.17 ID:JrFE9Tva.net
>>645
障害者GH
休憩中に宿直室で仮眠とってても、ドアを開けてまで利用者が起こしにくる
いつ起こされるかわからないから安眠できないし、改善されないなら辞めようかなと思ってる

668 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:06:23.04 ID:urxHYnml.net
>>666
介護やっててその考えはヤバいだろ
そのもしもで訴訟になってるってのにな
つまり事故のときの責任問題が発生するわけ
手伝えばいいって考えは安直すぎるわな
施設側が手伝いをしたくないのは忙しいとかいう以前に
賠償問題とかになっても責任負う立場でもあるからな
車椅子用ではなく一般席で見たいなら複数人でいって
その人達が担いで対応して一緒に見てればなにもないわけ

669 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:08:14.11 ID:cH33moTD.net
映画館なんて上映時間があるんだからそんなに上手くやれるのかな?
最近は客の入れ替え制も多いんじゃないの?
これから観ようとする客が上映前から手伝ったり上映後の客が手伝ったりするわけ?

介護もそうだけど待遇が悪いって言われるけどそれはわかってみんなこの職業選んでるわけだしどっちかっていうと職員の人権が守られてないこととか人間関係的なことの問題のほうが多いよ

670 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:16:00.73 ID:3JhkzygI.net
>>668
これ映画館だからみんな反応してるけどさ
災害時はどーすんのよ

車椅子の人を運んだせいで事故って訴訟を起こされるかもしれないから、プロの人が来るまで手伝いませんてか

バカな国だねえ

671 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:34:40.81 ID:Sz06Qqhb.net
介護に足りないのは
職員が問題の有る利用者や問題の有る同僚を公的に訴える仕組みが必要
施設外の第三者に判定して貰いキチンと対処して貰えばいい加減な仕事してるクズやイジメ離職も減るでしょ

672 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:47:00.99 ID:bnOJKIyV.net
>>663
公共の場に必ず介護職を配置しての対応ならまだしも、映画館のスタッフは単なるバイトだろうな、そこまでの賃金は貰えていないはず。
そんな立場の人へ介護を強要するのはどうかと思うけど、それは心が狭いと言われそうだ。
ただ、車椅子を二人がかりで持ち上げるような介護を映画館スタッフがいきなり出来るはずない。
それすら言えない世の中の方が怖いな

673 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:52:14.31 ID:urxHYnml.net
ちなみに映画館の問題に関しては
そもそも車椅子席があるのに一般席を希望するというのが
繰り返されたことによる問題だからな
単にバリアフリー席を使いたくないというだけだから
映画館の落ち度的にはなにもない

674 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:54:12.78 ID:ocVw3FVf.net
今回の映画館車椅子事件で知ったんだけど労働基準法では女は30キロ以上のものを持ち上げてはいけないそうだ
やる場合は2人以上でやらないといけなく今回の車椅子事件は明らかにこれの違反になるんだって
そもそも介護だと女が重たいおじさん移乗することもあるよね
これで腰痛めたら責任はどうなるの?
せいぜい病院とか整骨院に行くぐらいで労災使ってるのなんか見たことないんだが使ってもいいのかな?

675 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:59:10.14 ID:SRvhPe5L.net
>>661
うちは18時〜9時、休憩時間は決めてないけど一緒にやる人と話し合って2時間、3時間のときもある

夜勤手当1回1万円、月に6回ぐらいあるよ
コールもそんなに鳴らないから暇だけどけっこう時間はあっという間に過ぎてると感じる

676 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 14:03:12.70 ID:ocVw3FVf.net
ちなみに俺はトレーニングが趣味の90キロぐらいあるんだけど介護現場とは全然関係ないとこで車椅子の人が階段降りれないってことで3人か4人か忘れたけど神輿みたいに担ぎあげて助けたことはあるんだよね
ぶっちゃけ安定感もあって全然余裕だった
映画館の女スタッフには酷だろうけど言い方次第では劇場の中には助けてくれる人もいたんじゃないかな
今の言い方じゃ炎上してもしょうがないかなって思うけどなんかもっといい方法はあったよなあ

677 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 16:36:20.06 ID:SRvhPe5L.net
駅とか映画館とか公共の場で困ってるやつがいても見えてないフリに限るよ
巻き込まれたくないし仕事じゃないんだからよ
休みの日にそんな奴ら視界に入れたくない

678 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 17:33:14.20 ID:a0dLwWqm.net
マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『MEDUSA』:「サブリミナルメッセージも」
2008.07.08
http://wired.jp/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/

特定の対象だけに声を届ける広告板と、「神の声」兵器
2008/01/10
http://wired.jp/2008/01/10/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%B1%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%9D%BF%E3%81%A8%E3%80%81%E3%80%8C%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%A3%B0/

679 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:02:01.68 ID:nqtQl2rq.net
>>651
看護士って何?www

680 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:39:56.27 ID:4sv+pqF1.net
>>659
私はとにかくサビ残祭りで割りを食ってでも仕事を人よりやる事に集中してたので、虐める事が主な仕事の人が何を言われても「私より仕事してから言ってくださいよ」で黙らせることが出来ました。ヒステリー起こすとこっちのもので半笑いで「いきなり喚いてどうしたんですか?私大人なので子どもには付き合ってられないです」で黙ります

681 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:49:51.12 ID:MiqREPM2.net
脳神経科学とテクノロジーを融合した「ブレインテック」の可能性
2023/11/30
https://wellnesslab-report.jp/3089/

脳のことがわかれば逆算して脳に電磁波を送り込めばよい

人間性を破壊するロボトミー手術がノーベル賞をとった理由
2021/10/18
https://nazology.net/archives/98256

現在のロボトニーは電磁波.音波.磁気に移行

「手術中に患者がギター演奏!?」意外な方法をとる脳腫瘍切除手術の様子
公開日2024.03.17 SUNDAY
https://nazology.net/archives/147036

観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
2022/10/07
https://gigazine.net/news/20221007-plant-machete/

手術中に行えばロボトニー技術は健在

682 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 20:15:06.19 ID:g3X4qT0O.net
>>662
仮眠3時間はいいな
6時間は一人夜勤ってことだよね?

>>664
やっぱり17時間でやってる施設もあるよね。
私も以前はそうだったから1時間長い拘束時間が無駄でしかないかなって思ってて
只でさえ急変のときとかは対応しなきゃいけないから完璧な休憩は取れないんだ

>>675
15時間拘束で夜明休ってこと??

683 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 20:55:19.66 ID:f1CCABRr.net
実習の時夕方から入って9時くらいまでのやつ経験したけど

おれは準夜勤のがいいわ
てか3時間がっつり寝れる気がしない

684 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:03:22.65 ID:/qel75b8.net
>>680
そのやり方は中々できるもんじゃない
そりゃ下も黙って付いてくるわ

685 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:05:00.82 ID:WylUVU47.net
>>683
実際勤務したらわかるがショート夜勤は明け休みがないから旨みが無いからだるいぞ
シフトもタイトになりがちだし

686 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:13:15.04 ID:4sv+pqF1.net
>>684
正直孤立する期間は長かったですけど、リーダー格さえ黙らせれば取り巻きは長いものに巻かれろ的な人が多いので折れなければどうにかなります。と、いっても昔のやり方なので今の時代には合ってないやり方です(笑)

687 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:31:18.31 ID:urxHYnml.net
>>685
ほんとそれ
最初は嫌だなって思ったけど実際にやってみると
疲れ具合はほぼ同じくらいだったよ。どっち眠くなるし
ただ一番は夜明休になることで、8時間だと夜勤の日が夜休に
なるからこれがキツイんだわ。あとシフト調整もシビアで
誰かが休むと対応キツイのも特徴だな

688 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:31:59.36 ID:zIhJm/dI.net
>>670
災害時と映画ではだいぶ違ってくると思うけど、

689 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 21:32:54.10 ID:4sv+pqF1.net
個人的に映画館の問題に関してはここまで騒ぐことなの?と思ってます。どちらかが騒いで注目されたいだけと感じてます。

690 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 22:16:20.25 ID:6q/omriT.net
>>663
4月から合理的配慮が努力義務から法的義務へ、SNSでワタシカワイソウ的なポストすれば周りが勝手に攻撃してくれるから弱者様って感じで健常者が本当生きにくい世の中だよ

>>666
客で来てんのになんでそんな事しなきゃならないんだい?加えてもしその最中車椅子側が転落したらその責任の所在は?手伝った側が腰や腕を痛めたら車椅子側か映画館側が治療費払ってくれんの?

そもそも今回の映画館での自分の欲求を満たすための行為と災害時を比べる事自体がナンセンスやん

>>677
昔は助けてもらった事への感謝があったけど、最近のニュースとか見ていると訴えられるリスクの方が高いから足早に去るのが最適解よな

691 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 22:57:09.94 ID:+5akT6iu.net
公共の商施設は補助の要る障害者は基本出入り禁止で良い
どうしてもと言うのなら補助を自己手配できて自己責任で利用できるのを入場条件とするべき
それで初めて公平なルールと言える

692 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:05:26.01 ID:TRTHgirZ.net
みんな利用者家族の理不尽なクレームとか経験してると思うんだけどみんなはそこら辺については愚痴言わないよね
この映画館利用者は理不尽なクレームだなって思ったんだけど結局言うか言わないかの問題じゃない?
大半な人は愚痴とか言いたいこと言えずに我慢して生きてるんじゃないかな?
それをツイートしちゃったからこその炎上劇に見えるけどなあ
車椅子持ち上げたスタッフの人すごいよね

693 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:18:33.91 ID:XOrMQY9O.net
なんか現地でスタッフにタダでやらせればいいやと思ってる人が多いと介助に正当な金を払おうという発想にはならないんだろうな
それが結局介護の仕事とかの軽視に繋がってるんじゃないのかな?金を払うほどのことじゃないと思われてるみたいな

694 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:20:10.90 ID:WylUVU47.net
ウチにも何人か障害での入居者居るが殆どの奴が我儘
コール待てないしやって貰って当たり前と思ってるわ まだ若いからなかなか死なないから厄介

695 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:37:25.53 ID:SRvhPe5L.net
>>690
あいつら助けてもらって当然ぐらいに思ってて
あいつらの世界で自分は世界で1番不幸なやつと自認してるから
礼も言わないし健常なやつに助けてもらわないと損って考えてるよ

業務中なら仕事だから仕方ないが仕事してない時に遭遇しても関わりたくない
避けて通るよ

696 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:47:43.54 ID:a3kRoLhu.net
障害は0割負担だからなあ
召使が居て当然みたいな感覚になるんやろな
下手したら自分以外のすべてが召使みたいな感覚になるのかな?

697 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 23:51:00.55 ID:SRvhPe5L.net
>>682
そうですね
勤務時間としてはそうなります
休憩時間は便宜上90分となってるが休み時間の配分は一緒に夜勤やる人と相談したらいいし

例えば今日、17日が夜勤入り日なら明日の18日が明け日
明後日19日が休日になりますよ

698 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:04:33.16 ID:uul6RRs4.net
先進国の人間なら皆やってる事だなんて主語がでけえなぁ
オフで過ごしてるのに見ず知らずのやつなんか助けるわけないよね

699 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:06:00.93 ID:hyVxzSLM.net
介護は王様と奴隷の関係だから仕方ない
老人から見ても召使いと一緒なんだわ

700 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:15:44.81 ID:qhXcb7vk.net
>>696
施設的にはおいしいお客さんだから管理者が甘やかして我儘を許すんだよな
高齢者の我儘とまた違うだよな
めっちゃ偉そうだし ホント嫌いだわ

701 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:25:53.97 ID:2tfhQbK1.net
先進国だから社会保障で支えることが可能なんだよね
同じく極端な話をしたらソマリアとか北朝鮮にそんな感じの障害抱えて生きてる人らおらんやろ?

702 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:28:44.51 ID:YqbnBqP4.net
暖房つけて、みんな素っ裸じゃいかんの?糞尿したら自動で温水で洗い流す仕様にすればいいじゃん
そうすればオムツ交換なんて不要だよ

703 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 01:02:55.49 ID:2l3Ef6yY.net
へー障害は0割負担なのか
知らんかったけどそれは身体の方が0割ってこと?
あの車椅子映画館のインフルエンサーも0割?

704 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 01:45:03.60 ID:Q7/4Jnj+.net
個人的な感情を優先させて
人を駒の様に異動させたり辞めさせたりしてた
ヤニカス管理者が居たんだが、気楽な部署から
本部が目を光らせてるデイサービスに異動させられて
アホな女と一緒に管理者させられててザマアだわ
自分が今まで好き勝手人を異動させてきた手前
不本意なデイの異動へも従うしかねえわなw

705 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 04:47:49.22 ID:v8flVgjB.net
人の話は聞かない 
して欲しいことバンバン言う
人見て態度を変える

わがまま老人困ったもんだ

706 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 05:09:15.94 ID:2GnRgxk0.net
退職の意思を伝える時ってグループリーダーと主任どっちかな?

707 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 05:19:59.81 ID:Q23KwvV+.net
リーダーだと退職日を先送りにされて退職自体をうやむやにされそうになったことがあるから
主任とかリーダー長クラスに退職日を記した退職願いを渡すようにしてる

708 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 06:30:50.92 ID:OebYzovQ.net
主任とリーダーの違いってなんだ?
普通に施設長にぶち込んだは

709 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 07:32:17.37 ID:LV3ejlub.net
複数のChatGPTプラグインに脆弱性、会話が窃取される恐れ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240317-2907277/

AIもマインドコントロール可能と判明
人間の洗脳の仕方がわかる

710 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 08:16:54.93 ID:2tfhQbK1.net
中国だっけか
倒れた人を助けた人が裁判により賠償義務の請求判決が出たやつ
日本もそのうち誰も困ってる人を助けない世の中になるよ

711 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 08:37:23.53 ID:qEw85xr4.net
>>710
それ日本でもあるよ
人工呼吸で肋骨ボロボロになって請求じゃないっけな
助かったことよりその後の苦しみってなかなか深いよな

712 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:31:10.45 ID:Jy7zfWC0.net
>>697
拘束時間が短くて終わりも9時って羨ましい

服務規定で18時間拘束だから変えてほしい

713 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:44:16.91 ID:nclVKdmV.net
特養で入居者募集中って久々に見たわw 
予約受付中もあるなw 入居者不足中か???www

714 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 09:57:07.74 ID:pPph83On.net
>>708
主任のポジションが無い施設もあるし、反対にリーダーが無い所もある。

715 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:01:32.99 ID:hyVxzSLM.net
18時間拘束夜勤とか16時間夜勤からしたらサビ残2時間してるようなもんだわ
手当て15000はないとアホらしい

716 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:13:21.23 ID:nclVKdmV.net
介護なんて安い奴隷なんだから文句言うなよ
嫌だったら、他の職につけばよいのさ
仕事ができないのが介護にいるんだから文句言うのはおかしい

717 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 10:53:49.53 ID:ZBLXNfS1.net
706なんだけど正直な話リーダーの事嫌いだし主任は親身になって話聞いてくれるから話しやすいってだけの事なんだよね
ちなみにうちの施設は主任の方が立場が上

718 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 12:45:46.02 ID:RtUZjJtY.net
左右の耳から異なる周波数の音を聞く「バイノーラルビート」のリラックス効果を科学的に検証
2023年06月13日
https://karapaia.com/archives/52323299.html

低音を聞くと、人間は本能的に踊りたくなるという研究結果
2022年11月14日
https://karapaia.com/archives/52317678.html

33Hzの「大ピラ ミッド周波数」は女性を昇天させる神秘の音
2020年07月20日
https://karapaia.com/archives/52292910.html

719 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 12:46:50.12 ID:vjojrKpH.net
威張った障害者はまじでゴミだわ。申し訳なく生きてりゃいいのによ。税金で生活してんの忘れてるよな

720 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:01:28.25 ID:qsiwIaEi.net
しっくりくるコメントで
先天性障害と後天性障害で要求も全然違うとかあった
確かに調べてみるとインフルエンサーの障害者で
話題にでてくるのって先天性の人ばっかり
きっと生まれてからずっと助けてもらってるからそれが当たり前
になっててちょっとでも断られると差別だと感じるんだろうね
これが後天性の人だと健常者のときの体験があるから
なまじ無理なことって言わないし、区別だと割り切れる
それぞれの人生経験から考えると映画館の問題も
そういった認識の齟齬なんだろうな

721 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:37:20.63 ID:GBUyeYGj.net
俺だったらこの手厚い福祉が終わったら俺どうしよう?!とか考えるけどなあ…
そんな境地は軽々飛び越えてるんだろうか

722 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:39:29.00 ID:o3P2TRfs.net
【一覧】労働組合さん、横領しまくりだった‥‥ニトリ「1.2億円」日産自動車→この記事をつぶやく
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51891104.html
神の声兵器

723 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:48:06.96 ID:xLucn0yG.net
令和支持者で頭の中ネバーランドなんだろ 権利主張ばかりで納得

724 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 13:52:58.41 ID:2tfhQbK1.net
>>720
今話題のやつも小学生の時に鉄棒で事故ったそうだから後天的な障害といえば後天的なやつか?

725 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 14:21:45.29 ID:8P0IVLdw.net
>>717
大体どこもリーダーより主任のが上でしょ

726 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 14:30:25.56 ID:qsiwIaEi.net
そこら辺は定義ならその通りだけど
意味合いとしては自立した精神状態で過ごせればだと思うから
小学生は常に親のお世話になってるから微妙なとこだね
ただそう考えれば常にヘルパーさんがいるようなものだし
これがなくなると不満になってしまうのも少しは理解できるかと
人間は暮らしのランクを上げると元に戻すのは難しいんだと
それと一緒なんだろう 同情してるわけじゃないけど

727 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 15:13:32.10 ID:hyVxzSLM.net
利用者に威張られるのが嫌なら管理者、サ責、施設長になればいい会社選べば難しい事ではない
直接関わるのは現場だし役職は利用者の立場になって手厚く接しとけば間違いないから

728 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 15:53:00.43 ID:9Yw7KPpi.net
車椅子映画館の話題随分盛り上がってるよね
調べてたらfacebookでは擁護グループがイオンに問い合わせたり本人も謝罪がないとか愚痴ったり結構迷惑行為してたみたいだね
何も知らなかったから最初は車椅子かわいそうって思ってたけどまあよくある話な気もするな
乙武さんのイタリアンレストラン事件と同じでしょ
SNSを武器にして弱い者いじめしようとした因果応報だね

729 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 17:17:49.08 ID:qEw85xr4.net
障害者でも断っただけで差別って感じる人もいるだけだね
ただ声の大きい人の意見は障害者の大多数の声ではなく
むしろごく少数派って理解したほうがいい
多数派のルール守ってる人からすれば逆に迷惑ってだけな話

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200