2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ239

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 10:53:32.25 ID:8etLIv1O.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1706647134/

577 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 23:09:39.14 ID:uwtC12fi.net
養護老人ホームだが
やる事が無くて利用者と話して時間を潰す事がチョクチョク有るよ
他の職員と話すよりマシだと思っている

578 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 00:33:37.39 ID:5AQMIJjK.net
最近、上司から言われた事。これから10年先の事を考えた方が良い。身体が持たなくなるし。ずっと現場にいようと思っているのに。先の事より現在の事を考えたい

579 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 01:03:40.72 ID:UhRnMTG0.net
十年先考えたらこんな業界辞めるわ
うちの施設長ですら十年先どころか5年先の話でも渋い顔しとるわ

580 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 01:16:37.84 ID:Ql3gvhv9.net
募集しても人来ないからって
週6勤務推奨して来やがったw
稼げますよ、じゃねえわボケw

581 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 01:31:50.87 ID:UhRnMTG0.net
そういうのに限って平均して週40時間超えても割増賃金払わなさそうだな

582 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 04:00:36.35 ID:PF2f4dbF.net
>>576
これ介護あるあるだけどできる人はリーダーとかやりたがらない
だからお金目当てのリーダーが出来て上手く回らない
できる人はお金より時間のが大事って人も多い
もっと給与がグンと上がればいいけど言うて数万円じゃな
経験っていうけどそこの拘束時間を違う資格でもとったほうが
有意義だしな

583 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 05:15:26.76 ID:LXP5BiKB.net
>>561
挨拶返してくれるだけまし

584 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 05:27:34.77 ID:HM7WDkBz.net
リーダーとか数千円の手当で上から下から言われまくり欠勤あったら休日出勤とかやる気にはならんよね

585 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 06:17:50.55 ID:DJhnb7iK.net
介護の春はあっても3年後以降だよ

日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高さで、日銀は賃金と物価がそろって上昇する好循環が実現する確度が十分に高まったとみている。

586 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 06:21:05.25 ID:DJhnb7iK.net
介護はいまだに最低賃金のパート求人だしてるぐらいだからなあ
正職の給料はパートの低賃金のおかげだよ 正職は給料が安いとか言ってるなよw

587 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 08:29:41.86 ID:LloZMqty.net
新人イビリだの現場の文句だの口うるさい職員って何だかんだ絶対辞めないから管理者側から見たら扱いやすい
新人が定着しなくても苦労するのは現場だ

588 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 08:39:34.74 ID:IOFoZcv6.net
人材確保が一番きついんだが

589 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 08:40:52.93 ID:Be9koIUT.net
夜勤無しで手取り20あれば救いあるんだけどねハロワ見てもどこもほぼ同じ給料だしほんと夢無い仕事だわ

590 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 10:19:08.29 ID:Dm0MxLRr.net
駄文の長文失礼
いつもロムって読んでるだけだが吐き出させてくれ

昨日近隣の他施設事業所のサ責や相談員が集まる懇親会的な飲み会があって施設長に連れられて初めて参加してきた

どこもコロナ禍終わりにかけて35歳ぐらいまでの若いスタッフが年始から今月末にかけて退職されてると聞いた
県内に特養、有料を展開されてるグループの人事をされてる方が給与面の話をされてくれた

介護福祉士もちで夜勤を1ヶ月のうちに5〜7回やって手取り16万で済むような若い人材が6人くらいすぐに補充で必要だがスタッフが集まらん!
派遣は高いし、派遣できた人の情報網で当施設の評判が悪く中々派遣も紹介してもらえない
誰かスタッフを紹介してくれって相談されたがうちも人いないのでと回答するしかなかったわ

さすがにその賃金で資格持ちは人が来ないし
うちは介護福祉士持ってれば夜勤5回で手取りで31万ぐらいとなると思うが世の中まだまだ介護士の奴隷不足かと認識したよ

591 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 10:29:57.15 ID:1Pnfq8CI.net
介護業界は糞みたいな待遇で働かせようってアホばかり
今は情弱だらけの昭和ではない
スマホでちょっと調べれば現実の相場くらいは簡単に判る

592 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 10:55:16.78 ID:pl05CSR5.net
>>590
介福持ちだと給与面で16は処遇改善含めてありえんよ
もちろん本人が納得すりゃそれでいいと思うけど
いまって給与面で詰める場合はほぼ雇用契約書の確認まで
まともな人ならするし、その時点で辞退だろう
雇用契約書の確認までしない人くらいしか奴隷にはならん
そしてその給与なら副業でいくひといまは普通にいるから
いかないで待つだろ。仕事一本の時代でもあるまいし

593 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 10:58:13.34 ID:pl05CSR5.net
>>589
介護って設備費用の保守とかにかなりかかるからな
裏事情みたいの聞けば仕方ない部分もある
それプラスでどの程度の税金投入できるかに縛られてるし
無論だが、まともなとこはそこで折り合いして給与出すけど
まず自分たちで余りで働かせる590みたいなとこも大量にある

594 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 11:09:31.87 ID:kqZZKFQb.net
いくら人手不足でも未経験資格無しのオッサンとか地雷過ぎていらないしなすぐにサボるか欠勤しまくって結果現場が更に崩壊するのが目に見えてる

595 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:02:06.30 ID:IOFoZcv6.net
利用者の名前を1人も覚えないまま給料日まで社内ニートして止めていったおっさんも居た

596 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:14:04.68 ID:6jY79Nqb.net
>>587
ウチの施設は職員潰しするスタッフを
求人費用を無駄に発生させる奴として
徹底的に駆除してるわ

597 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:14:13.66 ID:4n+07ftR.net
夜勤ありで手取り16万ワロタ
それって施設側は儲けてるってことか?
仮に入っても続かないだろ

598 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:15:57.08 ID:mjkz5e5K.net
日勤定時で手取り25いかないなら施設警備やるわ

599 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:18:33.23 ID:LloZMqty.net
>>590
介福持ちで夜勤あり手取り16とかよっぽどのわけありか発達くらいしかやらないだろ
そんな醜い施設あるんだな

600 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:52:14.29 ID:ujCvII1d.net
今年はどんな新卒新人が来るか楽しみだ

去年は新卒新人が1人入ったが、いわゆる"理想の介護"を追求するキラキラ系であったな
ベテラン勢の指導に全くと言っていいほど耳を貸さず、そのため職場は極めて混乱したが
管理者は金の卵である新人の肩をもつばかり
結果としてベテラン勢が軒並み辞めて一件落着といった顛末であったな
なお新人も「ここでは理想の介護ができない」といって半年後に辞めていった

601 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:54:33.62 ID:ER5/tWVe.net
>>599
田舎はこれが普通。(高卒)
大卒なら18万くらい

602 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 12:57:47.06 ID:i3ZuZDID.net
自分がいるのは養護老人ホームなので処遇改善ないし生活相談員兼務だがそれでも基本で28ちょっとある。因みに面接の時点からほぼこの給与とポジションを言われた。でも探す時色々見たが全般的に安いというよりもかなり幅があるね。手取で15無いだろのんてのもあれば30付近貰えると思われるのまでかなり違うな。

603 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 13:06:29.55 ID:cjtD6cK7.net
設立 1998年
テクノロジー犯罪の撲滅
Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/record/3395/files/SG63205.pdf
>>被害者を社会的に孤立させ,最終的には死に至らしめる極めて非人道的な犯罪行為である。



騒乱罪という犯罪行為をしている
警察動けのに動かない

604 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 13:25:45.75 ID:c1SItoHV.net
>>582
リーダーやらされたらやめ時だな
比較的良いメンバーの中でリーダーやれても、次は他のユニット間の利権争いに巻き込まれる
とにかく上が無能だから、オラオラdqnのみ評価される

605 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 15:08:38.59 ID:BUM+t7C3.net
>>601
うちの田舎もそれが普通
都会で働いてた事もあるけど今のとこは悪く言えばレベル低い
良く言えば適当でラク
意識高い系の人はメチャクチャ嫌われるから出ていく
妥当な金額だと思っている
ただ常駐のカン違い看護師どもだけがネックだな
介護士は給料安いんだから危険性に繋がらない細かい手抜きくらいほっとけや

606 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 15:45:39.02 ID:FoCHr4gn.net
製薬会社SHIONOGI(塩野義製薬)から、発達障害ADHDに効き目があるとされるゲームアプリ『Endeavor RX』の販売を、日本で行なうことが発表

607 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 15:49:16.30 ID:1BQJGvVN.net
>>594
男はゴミしか来ないから そうだな
特に若くして来てる男性は救いようのないゴミだから雇うのすら辞めて欲しいわ

608 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 15:54:01.50 ID:1BQJGvVN.net
>>576
ってか中高年でなく この仕事を選ぶとは
福祉精神に溢れた職場かよ

嫌嫌やってる20代男性がスレに存在したら
ハロワか精神病院に強制的に入れた方が良い

609 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 15:56:23.64 ID:1BQJGvVN.net
>>600
心療内科で社会復帰を目指せ
空想の世界から脱出だ

610 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 16:48:05.47 ID:ujCvII1d.net
>>609
世の中にはお前の想像も及ばない世界もあるものだよ

611 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 16:59:12.28 ID:62xPzeVu.net
いやたまに優しくて気のいい好青年が来ることあるよ、
たいていオバヘル間の軋轢に巻き込まれて悩んで辞めるけどなw

612 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 17:07:33.79 ID:1TKfIC52.net
>>609
俺としては連投やめろってこのスレのルールも守れないお前の方がヤバい
性別、年齢関係ない

613 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 17:15:23.78 ID:rs5n5Oyt.net
今月からサ責になったけど、先輩サ責の同行研修とかやってるんだけど
棚上げ指導する先輩がいて嫌すぎる、早く1人立ちできるように頑張る
他の先輩たちは勉強になって良いんだけどね

614 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 17:41:49.89 ID:PF2f4dbF.net
>>604
リーダーは割に合ってないのが一番よ
もちろん適正あるリーダーもいるんだけど
そういうリーダーって自分で抱え込んで処理しちゃうから
違った意味でも辛そうだしな
テキトーなリーダーは逆にほとんどの仕事丸投げするし
うまくはできないもんよ

615 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 18:11:20.68 ID:z9ce5eA1.net
時給いくら?とか聞いてくる婆さんパートがうざい
トラブルの元だから職場内で時給あんまり言いたくないから、
○円くらい?って言われてまぁそのあたりですって流したけど
そのクセ自分の時給言わないとかマジでうざい
興味ないから聞いてないけど

616 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 18:44:28.54 ID:62xPzeVu.net
時給なんてホームページに書いてあるのでは

617 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 18:47:11.99 ID:i3ZuZDID.net
>>616
基本給にも言えるけどそれまでの経験年数とか介福の所持とかでかなり違う法人もある。

618 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:09:07.63 ID:XM7eweAY.net
職員が入居者を暴行したり殺害したりするニュースはよく見かけるけど、
同僚の職員を殺したとかのニュースはまず聞かない
俺が長く介護やってて入居者に対してそりゃあ多少腹立つことはあるが殺そうなんて思ったことは一度もない
それより同僚のババアに対して腹が立ってキレそうになることの方が圧倒的に多いわ

619 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:24:59.18 ID:CDKr0q+j.net
うちはやしろ優をババアにしたみたいな職員多いわ

620 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:30:22.34 ID:i3ZuZDID.net
50代以上の女性は施設長だけってうちなんかはかなり珍しいのだろうな。40代もなぜかいない

621 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:32:44.25 ID:KNMzmEEY.net
まあ40代で若手扱いやしな

622 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:37:12.76 ID:1Nv3cF4u.net
なんで介護の仕事してるんだろって鬱
前は好きで楽しくやってたけど今はそこまで
なんで介護選んだかもわからなくなってきて鬱

623 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:41:28.23 ID:mTZ7VS2N.net
尊敬できる人にあれこれ言われてもそれほど腹は立たないが、
素行や性格に問題があったりして全く尊敬できないババアにあれこれ言われたら腸が煮えくり返る
お前に言われたくねえわって言い返したくて仕方ない

624 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 20:48:08.94 ID:i3ZuZDID.net
前いた職場でここでも書けない位のかなり適当なんだけど周りにも転倒事故とかさえなければ他はどうでもいいんだよという人いたが全然腹も立たなかったな。周りにも何か言ってる場面を見た事なかった。

625 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:05:32.74 ID:ZX7uowY5.net
>>623
オバヘルに直接言えばいいものを言う勇気がなくて
匿名掲示板で愚痴を吐いているようじゃ
負け犬だぞ

626 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:07:28.00 ID:ZX7uowY5.net
>>618
オバヘルにキレればええやん
ここで吐いても現実は何も変わらんぞ?
みんな、勇気ないんだな
オバヘルなんて駆除してナンボなのに

627 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:10:00.45 ID:s2qXwDMB.net
俺は事勿れ主義だから揉め事なんて起こしたくないわ、起こしたくないだけな

628 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:13:33.22 ID:a5VeTRz+.net
我慢できないレベルのオバヘルオバナースがいたら我慢できなくなったら辞めるな自分は
どうせ派遣だし
そうやって何十施設も渡ってきた

629 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:22:53.50 ID:iMW7ulPo.net
正直賃上げよりも、ブラックな職場環境を改善してほしいわ
宿直だから夜間の時給は出ないのに、利用者からトイレ支援で起こされるんだけど…
労基に通報したけど今んとこ何も改善されてない

630 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:25:03.69 ID:qjUkrHvP.net
我慢してて辞めますってなってもこっちが辞めるとわかったら「なんで辞めるのよ。人手不足なんだから迷惑掛けないで!」なんてオバヘル軍団に言われるだけだよ
だから辞める辞めない関係なく理不尽なことやられたらその都度反撃しておくだけだよ

631 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:31:40.08 ID:LloZMqty.net
介福さえあれば職場の環境改善訴えるより転職したほうがはるかに早い業界だからね
文句言ってる間は未練たらたらで辞めないって見抜かれてるぞ

632 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:36:52.65 ID:qjUkrHvP.net
従業員の人権も考えてください
さらに人手不足になって利用者にとってもいいことありません

633 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:41:50.64 ID:2/QemYvh.net
職員の性格評価をめっちゃ詳細にしてデータ化してほしい
その点数が低い職員は自動的にクビになるシステムを作ればいい
そうすれば陰湿な性悪ババアは淘汰されるはず

634 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:52:09.42 ID:9oeJx62M.net
誰も残らんやん

635 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 21:54:21.14 ID:rs5n5Oyt.net
>>625
直接言ったら言ったで、ありもしない事を言いふらされるから
自分の時は、管理者に報告して
指導と注意してもらった
それでも、態度改めなかったオバヘルだったし
給料安くて辞めた

636 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:08:02.08 ID:tUxNe+Mv.net
直接言ったらそのオバヘルの派閥から総スカンを食らってガン無視されるんだよな

637 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:10:38.49 ID:s2qXwDMB.net
>>636
昔オバヘルリーダーに逆らったらユニット全員にシカトされたけど、喧嘩せずたった1人で物凄く残業してユニットの仕事全部一人でやってたら酷いイジメだと大問題になった事があった

638 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:12:50.14 ID:rs5n5Oyt.net
>>637
その後、どうなりました?

639 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:17:17.15 ID:R1g6J8sf.net
この仕事の職場って人間の本質が見えてくるよな
人間恐怖症というかおばさん恐怖症になったわ
めっちゃいい人そうでもめっちゃ警戒するようになった

640 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:18:29.96 ID:s2qXwDMB.net
>>638
ユニットの人達が口頭でキツく注意されてた位で別に処分とかは無かったですね。その後も陰湿なイジメは続きましたけど、私がその施設のケアマネになった頃には大体のスタッフは私にヘコヘコするようになってました
今でもそのリーダーと一緒に仕事してますけどもう昔の話なんで普通に上から指示して仕事させてますよ

641 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:21:29.90 ID:QJ3xMdHs.net
>>636
小学生かよ

642 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:33:17.36 ID:WSSs5fyB.net
女同士の派閥もよく見るとたいていそのうちの一人がハブられてる
いじめすぎてやめたら自分が標的になるからか生かさず殺さず喫煙所ではそいつの悪口で盛り上がってんのに表では普通に接してたりなかなかグロいぞ

643 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 23:46:00.64 ID:62xPzeVu.net
喫煙所で悪口とか言ってる時点で相当悪質な施設だわ、
ウチなんか喫煙所でタバコ吸ってるの以前は道路から丸見えだったんだぞ、
最近はさすがに移動したけど

644 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:09:12.95 ID:7T0m2bWj.net
介護職から俺はOTになって手取り30、土日祝休み年休125日になった

645 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:26:16.39 ID:x8igjxbl.net
>>629
ケアハウスか養護かい?
うちだとコール以外は対応しなくていい事になってるがトイレで呼ばれた事ないな。

646 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:48:11.76 ID:zUEzhNT8.net
特養と有料合わせて正職で10年やったが、人間関係に疲れ果てた。

今はGHの夜勤専従だけど、人間関係から解放されて驚くほど働きやすい。
ただ16時間夜勤終了からそのまま3時間の会議が月1あり、それが苦行すぎる。

647 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 00:53:48.76 ID:gey9u5E3.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

648 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 02:39:31.75 ID:qWayETJ1.net
今話題になってる車椅子ユーザーが映画館で女スタッフ2人に介助させて炎上してる事件は介護士のみなさんから見たらどう思ったの
やっぱりプロからしたら介助は余裕なんですか?
それとも仕事場以外では断る?

649 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:32:31.22 ID:urxHYnml.net
>>622
介護が人生のすべてじゃないからなー
そういう人って趣味ないんかね
介護は給料がーなんて言われてるけど俺からすれば天国よ
デスクワークだと眠くなるし、逆に辛いの知ってるし
お金足りなきゃ副業や投資すればいい
だから給料への不満とかもないわけよ
嫌なら別に辞める選択肢あってもいいよ。学校じゃないんだし

650 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:45:12.10 ID:urxHYnml.net
>>648
この話はお互いの配慮が足りないだけだな
車椅子側は事前にやっぱ伝えとくべきだし、
車椅子の介助は段差ある移動だと2人では到底無理だよ
バリアフリーの場所であっても時には4人以上必要
こういう場合に施設側の不備を訴えるなら事前連絡が必須
ここでOKでててこれなら施設側が悪いけど
大抵はこういう問題起こるの分かるからどっかから要員
待機させて終わったら帰るとかできるわけ
そんなもんいきなりは無理に決まってんだろとみんな思ってるよ
最近は障害者側も変な方向へ権利主張してるよな
真っ当な障害者が同じようにみられてむしろ可哀想よ

651 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 03:54:05.73 ID:waUSYkgH.net
都内の介護士は本当に給与が良い
馬鹿なマスコミが給与が低いとかやってくれるからまた手当てが増えるしホクホク
飲食や小売りや倉庫やらは介護よりはるかに低いもんな
使えない馬鹿しかいないが看護士の給与はメチャ高い
それだけが不満

652 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 04:35:30.52 ID:FULps0P5.net
【医療】超音波を使ってアルツハイマー病の進行を遅らせたり薬物依存をやめさせたりする治療法が登場している [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1710168072/l50

如何様【イカサマ】とばれなければ合法
麻雀のルール!

コメント欄をよく読んで実践している者多数

ワンピース!

653 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 07:01:48.17 ID:P1hgPX4n.net
都内でも夜勤やらなければ350万くらいかアベレージで昇給もほぼないだろ

654 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 07:11:03.88 ID:UxczHL0v.net
女同士のハブりの方がひどい

お昼ごはんコンビニに行くときも1人だけハブられて一緒にいかない

男より徹底してる

655 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:10:32.49 ID:h2YACDCP.net
何かおかしい介護現場
他の業種では無い独特の違和感

656 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:15:22.15 ID:YvO+K8Bq.net
>>648
映画館は介護施設じゃないのでヘルパー同行してもらわないと困りますとしか思わなかったな
支配人の言った「他の映画館行け」ってのも本当にそう言ったのかどうかも分からんしな

657 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:34:15.95 ID:r24c6kN6.net
>>651
看護師ね。士ではない。お前も相当な馬鹿だね。

658 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 08:46:45.48 ID:I0+rlK1D.net
>>650
差異はあるけど介護と同じだな、尊厳バリアーを持つものと相対するとだいたいこちらが悪者になる
人は平等とは一体何だったのか

659 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:13:48.17 ID:ZcS3PO06.net
>>640
ケアマネになったからで、言うこと聞くなんて可愛いおばさんたちだ。
俺は今いる職場では、怖くてケアマネなんてとてもじゃないが出来ない。
先日もケアマネ受けると言うヘルパー二級のおばさんがいて、介護福祉士取ってから5年と更に900日以上の実務経験が必要であることを説明したら
「うそをつくな!私は昔ヘルパー二級でも受験した。」と言われた。
堂々と嘘をつく相手にケアマネ業務なんてとてもじゃないが出来ない。

660 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:24:28.07 ID:ZcS3PO06.net
>>648
今調べて来たけど、これはいろいろおかしいね。
車椅子の人も、映画館の女性スタッフも双方が、辛い思いをしただろう。
実現不可能な理想はもう辞めようよ、と切に願う。
お花畑はいつだって無責任な立場から発言する。
そして、その発言へ対して絶対に責任は取らない。
そろそろ、人を苦しめるお花畑へのブレーキが必要だと思う。

661 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 09:33:31.72 ID:m5VgG0Ww.net
夜勤って何時から何時まで?
今16時から10時までやってるんだけど休憩が取れなくて、長く感じる

662 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 10:20:00.05 ID:urxHYnml.net
>>661
ほとんどそんな感じ
俺はどっちもやったが特養なら16の方が楽だった
長く感じるという点ならグルホがやることなくてキツかったな
完全に睡眠は無理でも仮眠で概ね3時間はいけたな
連れて歩いてるなら諦めよう

663 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 10:24:33.23 ID:I0+rlK1D.net
>>660
障害者周りも法でガチガチに固められてるから、接客業がおいそれと障害者拒否するとやべーことになるんだよなあ
ほんまこの国弱者認定されることが最強になる道だわ

664 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 11:17:00.75 ID:6xXYY/So.net
 >>661
16-10で同じだけど周辺は1時間短い所の方が多い

20時前後にご飯食べて、もう一人の夜勤が仲のいい人なら21時過ぎからナースと3人でお菓子食べながら2,30分雑談
その後一仕事して時間をずらして2時間休憩でこの時は殆どの人がピッチの電源オフにする
3〜4時も30分以上体力温存・回復・仮眠・雑談が出来る事が多い
4時から6時間ハイペースでノーストップ

中には2時間の休憩が1時間以下になって一晩中動き回ってる人もいるよ

665 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:10:02.79 ID:kOu4v3yL.net
>>624
介護職に就き悩んでいた時、nsから「(極論を言えば)怪我・事故さえなければ、
後はいいのよ(笑)」みたいな事を言われた時、凄い楽になった記憶があって今もこのスタンスでやってる。
>>650
>最近は障害者側も変な方向へ権利主張
だいぶ前から、nsや福祉業界ベテラン勢から聞くと、障害はやってもらって当然の姿勢とか、
児童系なら親の権利意識が強すぎとか言ってる。
(個人的には、伊是名夏子はやり過ぎ)
障害者側は事前通達せずに常に人員を確保しといて、私達に対応しろ!という事だろうけど、
その分のコストはどうすんの?と思うし、映画の件に関して言えば介助するヘルパーも割引対象だし、
安全性を考慮して付けた方がいいと思うがそれを言うと、
「1人で自由に行動する権利が〜」とか言い出すんでしょ…あの人達。

666 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:57:30.02 ID:3JhkzygI.net
>>665
別に映画館の従業員しか介助してはいけないなんてことは無いんだから、従業員がいなけりゃ近くにいるお客さんと一緒に介助してもいいんだよ
先進国の人間なら当たり前にやってる(困っている人を助ける)ことができないなんて、恥ずかしいと思わなきゃさ

667 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 12:59:56.17 ID:JrFE9Tva.net
>>645
障害者GH
休憩中に宿直室で仮眠とってても、ドアを開けてまで利用者が起こしにくる
いつ起こされるかわからないから安眠できないし、改善されないなら辞めようかなと思ってる

668 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:06:23.04 ID:urxHYnml.net
>>666
介護やっててその考えはヤバいだろ
そのもしもで訴訟になってるってのにな
つまり事故のときの責任問題が発生するわけ
手伝えばいいって考えは安直すぎるわな
施設側が手伝いをしたくないのは忙しいとかいう以前に
賠償問題とかになっても責任負う立場でもあるからな
車椅子用ではなく一般席で見たいなら複数人でいって
その人達が担いで対応して一緒に見てればなにもないわけ

669 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:08:14.11 ID:cH33moTD.net
映画館なんて上映時間があるんだからそんなに上手くやれるのかな?
最近は客の入れ替え制も多いんじゃないの?
これから観ようとする客が上映前から手伝ったり上映後の客が手伝ったりするわけ?

介護もそうだけど待遇が悪いって言われるけどそれはわかってみんなこの職業選んでるわけだしどっちかっていうと職員の人権が守られてないこととか人間関係的なことの問題のほうが多いよ

670 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:16:00.73 ID:3JhkzygI.net
>>668
これ映画館だからみんな反応してるけどさ
災害時はどーすんのよ

車椅子の人を運んだせいで事故って訴訟を起こされるかもしれないから、プロの人が来るまで手伝いませんてか

バカな国だねえ

671 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:34:40.81 ID:Sz06Qqhb.net
介護に足りないのは
職員が問題の有る利用者や問題の有る同僚を公的に訴える仕組みが必要
施設外の第三者に判定して貰いキチンと対処して貰えばいい加減な仕事してるクズやイジメ離職も減るでしょ

672 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:47:00.99 ID:bnOJKIyV.net
>>663
公共の場に必ず介護職を配置しての対応ならまだしも、映画館のスタッフは単なるバイトだろうな、そこまでの賃金は貰えていないはず。
そんな立場の人へ介護を強要するのはどうかと思うけど、それは心が狭いと言われそうだ。
ただ、車椅子を二人がかりで持ち上げるような介護を映画館スタッフがいきなり出来るはずない。
それすら言えない世の中の方が怖いな

673 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:52:14.31 ID:urxHYnml.net
ちなみに映画館の問題に関しては
そもそも車椅子席があるのに一般席を希望するというのが
繰り返されたことによる問題だからな
単にバリアフリー席を使いたくないというだけだから
映画館の落ち度的にはなにもない

674 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:54:12.78 ID:ocVw3FVf.net
今回の映画館車椅子事件で知ったんだけど労働基準法では女は30キロ以上のものを持ち上げてはいけないそうだ
やる場合は2人以上でやらないといけなく今回の車椅子事件は明らかにこれの違反になるんだって
そもそも介護だと女が重たいおじさん移乗することもあるよね
これで腰痛めたら責任はどうなるの?
せいぜい病院とか整骨院に行くぐらいで労災使ってるのなんか見たことないんだが使ってもいいのかな?

675 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:59:10.14 ID:SRvhPe5L.net
>>661
うちは18時〜9時、休憩時間は決めてないけど一緒にやる人と話し合って2時間、3時間のときもある

夜勤手当1回1万円、月に6回ぐらいあるよ
コールもそんなに鳴らないから暇だけどけっこう時間はあっという間に過ぎてると感じる

676 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 14:03:12.70 ID:ocVw3FVf.net
ちなみに俺はトレーニングが趣味の90キロぐらいあるんだけど介護現場とは全然関係ないとこで車椅子の人が階段降りれないってことで3人か4人か忘れたけど神輿みたいに担ぎあげて助けたことはあるんだよね
ぶっちゃけ安定感もあって全然余裕だった
映画館の女スタッフには酷だろうけど言い方次第では劇場の中には助けてくれる人もいたんじゃないかな
今の言い方じゃ炎上してもしょうがないかなって思うけどなんかもっといい方法はあったよなあ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200