2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【 看取り 】医心館てどうよ【 高給取り 】2

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:16:41.93 ID:FJjUVpDK.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1645149868/

語り合おうよ

97 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 18:19:02.71 ID:TUwSU31Z.net
週に2〜3日は施設の前を通るけど人の出入りをまったく見たことないわ
中も見えないし

98 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 18:58:09.94 ID:7S1kXbAN.net
施設見学の依頼はそこの施設に直接電話か本社連絡どちらになりますでしょうか?

99 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 19:12:36.80 ID:pTomCGNH.net
高給を打ち出してるから求人は来るんだろうけど、続かない。辞める人が多すぎる。

100 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:52:08.87 ID:l8nNoRyY.net
>>97
まぁそこの施設の利用者次第ですね。
外に散歩に行きたいなど要望があればどうするか決めるだろうし。
でも基本的には出れないですね。コンビニやスーパーなども医師の同意書がないと行けませんし。

101 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:53:11.38 ID:l8nNoRyY.net
>>96
給料は高いですけど退職金とかほぼないですよ。

102 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:57:48.55 ID:Az+MPoFv.net
年俸制っていうか月俸制みたいなもんか?

103 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 23:25:36.35 ID:2t8it6iE.net
医療事務で応募しようと思うのですが
過去スレを見ると残業が多いとあるのですが
事務の場合、何の仕事で残業になっているのでしょうか。
メイン?のレセプト入力が通常業務時間では終わらない程の量なのか、
それ以外の業務を残業時間に押し付けられるのか、
どなたか詳しい方おりましたら教えて頂けませんでしょうか。

104 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 09:48:32.38 ID:iTv7QOGJ.net
大前提として各拠点によって仕事内容は違います。

入居者数×入力や月末処理、入居の契約など仕事が重なった時は残業してる事はあります。
他にも業者への発注、電話対応とか色々仕事はあると思います。ですが、事務所から誰かの居室とかに行くことはほぼないですかね。

105 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 11:22:42.25 ID:kavc5aTT.net
ホスピスとは思えない

106 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 14:02:27.49 ID:1SChzTf3.net
同じ施設なのに一年未満に入社した人が3万近く手当て多いのなーぜなーぜ?
年収もだいぶ変わりますが?医心館で働いてる人この案件気づいた人いる?

107 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 14:05:06.93 ID:dfTcwmhN.net
後から入った人の方が給料高い
介護で昇給がない会社ではあるある

108 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 16:12:56.69 ID:m0aOl2j0.net
自分も一般企業の時に先入社の先輩より月給高かった
でも賞与で調整されてましたよ
自分は0.5カ月分ぐらい少なくされた

109 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 16:17:16.42 ID:uiBoyChg.net
前にレスした人が、事務員が有料老人ホームの管理者になると書いていたけど驚いた。

110 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 11:01:35.58 ID:mxvpGq9i.net
以前行こうとしていた施設の事務員募集中がやたら長かった。
事務職で交通に便利な場所なのにって思った記憶があります。

入っても直ぐに辞めるのでしようね。

111 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 13:50:32.81 ID:H91QpbJn.net
募集が絶えない所は何かしらあると思いますよ。

112 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 15:23:18.39 ID:Yjqp1msD.net
後輩のほうが給料高いのはわからなくはない
でも公表してほしいよね
それでも働き続けるか、交渉して給料こちらも上げてもらうか?それとも歩み寄りならずでこちらが退職するか?
こちらに判断させてほしい
知らないまま働かされてる身になってほしい

113 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 01:47:50.73 ID:hvEJ66Fu.net
関西の求人で初任者研修年収375万ってなんでこんなに高いの?
ただの人集め?

114 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 03:02:05.86 ID:42uq0DtB.net
この会社はやばいよ。

115 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 04:19:51.58 ID:4EtfIhfC.net
>>113
北海道だけどこっちはほぼ400〜420からになってる。通勤可能な距離ではないが。ただ、よくよく見ると基本給は15万程度で手当類や処遇改善も込だし退職金制度とかも5年以上勤務しないと無い。これなら特養とかでも実際には遜色ない或いはそれ以上のは探せば割とあるのではないかな。自分ですら経験15年あるとは言えここよりは貰ってるよ。

116 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 11:08:16.36 ID:5TCh1Cam.net
ほんとそれですねー。
特養とかの方が貰える気がする。

117 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 11:14:35.49 ID:5TCh1Cam.net
それにしてもスタッフの入れ替わりが
すごいですよねー。
一斉退職があったとか聞きますし
なんかあるんだろーなー

118 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 11:52:46.04 ID:wRET5yZg.net
こんだけ建設ラッシュやられたらそりゃー付き合ってられないでしょう?
自分もオープニング施設で何カ所か働いたことあるけど法人他施設からの異動組がかなりいましたからね
他の施設にしわ寄せは来ますよね?

119 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 20:50:26.57 ID:zkHIwCaj.net
すごくいい職員さん3割位と悪口平気で言う様な職員2割位と差が激しすぎ
残りが可もなく不可もなくの無難な職員

120 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/10(日) 23:12:05.39 ID:erd4W5+E.net
どこの職場もそんなものかと…
特養は特養で認知症ご利用者さんの対応などが大変だったりしますよね
病院は病院でCWなんて
介福であろうがナースさんに
上から目線で指示、指摘されたり
使用人みたいな扱いされることも(協力的なナースさんも勿論います)
私は今よりお給料が少しでも良くて
みんながギスギスし過ぎなければいいと思ってます

121 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/11(月) 08:10:39.32 ID:UQT7KJoX.net
一斉退職する現場は何が原因ですか?大量退職の話、何度か聞いたことあります。

122 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/11(月) 10:40:36.27 ID:olSZDCVb.net
>>121
主任や管理者に問題ありとされる場合もあるし経営陣の方針に疑問が出て管理者以下が結託しそれ以下もというのもありえる。

123 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/11(月) 11:49:38.29 ID:1wJcyKNO.net
ここはよくないみたいですね

124 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/11(月) 12:29:11.85 ID:F1UXfqzm.net
派遣でバリバリ働けるような人じゃないとここではきついですかね?

125 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/11(月) 13:08:59.28 ID:olSZDCVb.net
ホスピスだから特養や介護付等でバリバリ動ける人が合ってるかと言うと少し違う気もするな。あと、自分もいた事あるけどホスピスや看取りの有無以前に特養や介護付の経験多い人が住宅型で合わないのは多いよ。

126 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 05:30:01.34 ID:5kM0UEAR.net
仕事が早くてバリバリ働ける人が重宝がられるのは事実だと思う。あとマルチタスクできる人。

127 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 05:57:39.59 ID:2L0JhiCM.net
介護で働くのは結構しんどいぞここ
まぁ施設の当たり外れも大きいけど、基本的に主役は看護師だし
病院みたいに看護師の上の存在がいない世界だからシンプルに介護は看護師の部下って感じになる

128 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 17:45:16.49 ID:tNDMdnmV.net
求人見ると給与良いから一度行ってみようかと思います

129 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 19:59:04.55 ID:FfGaIx9m.net
年収でならそんなに変わらないって話しもあるからこのスレとか前スレで確認した方が良いんじゃない?

130 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 20:15:05.70 ID:iH/OLHZw.net
正社員で長く働くなら確実に違うところの方がいいと思いますよ。

131 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 21:05:23.95 ID:tD8vDwov.net
地元で調べると月収自体はここが高くても年収となると賞与とか手当類が加わって特養や老健等の方が上回るのが結構あるよ。他もよく調べるとこんな感じなんではないか?

132 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 21:42:39.16 ID:cWECqqq2.net
とある施設に支援員の掃除専任のNってのがいる。
患者家族がEVに乗ろうとしても自分が唯一の仲間の掃除用具と先に乗り譲りもしない。
厨房はできない
掃除はしたくない場所がある
カンファレンスしてると掃除してるふりして聞き耳たてて聞いてたり
掃除が仕事なのに掃除をしてやってる発言

誰も相手にしたくないしみんなから嫌われてるの気づいてないのかな?
ぬ◯◯◯って本社に直接メールしたりしてるみたい。
業務の邪魔なのだよ…

133 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 22:06:40.58 ID:nSGqHVBJ.net
「やめたほうがいい」とか投稿されている方は現役で医心館に勤められている方々なのかしら…

134 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/12(火) 22:10:19.13 ID:5kM0UEAR.net
4月から処遇改善の変更あるのでしょうか?
賃上げあればいいけど。

135 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/13(水) 06:46:23.18 ID:QXgPcJ6X.net
私の職場に、他の施設のほうが良いっていつも言ってる方が1人いるけど、その人自身は辞めるつもりがないようで不思議です。
他所を勧めるなら自分が行けばいいのにって思いながら聞いてます。

136 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/13(水) 20:18:54.59 ID:edmvN3R5.net
お前に辞めてほしいんだろ
察しの悪さよ

137 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/14(木) 02:19:10.78 ID:lnB3ED4B.net
俗に言う辞める辞める詐欺でしょ

138 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/14(木) 11:50:39.55 ID:gThtBvVC.net
ひどいな…

139 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/14(木) 13:50:15.51 ID:hrRkMAk3.net
2年!おれは2年は耐えるぞ!

140 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 03:41:08.76 ID:kzs4TB2c.net
アズハイム綱島のケアチーフ○村さん

2023年に労働者としてアズハイム綱島で勤務した。
ここで働こうとしている人は、希望休がシフト表に反映されるか、シフト作成者の女性ケアチーフ○村さんに念押しした方が良いと思う。

〇悪かった点(幾つかは本社のナカモトさんに連絡済み)
・女性のケアチーフ○村さんの言い方がとてもキツいと感じた。今まで複数の介護施設を経験したが、ここまでキツイ物言いをする人は初めて。
・機能訓練士の人の記録文章が読みづらかった。→ 「赤文字」、「赤文字+黄色の背景色」、「黒文字+緑の背景色」の違いが分からない。例えば、「赤文字+黄色の背景色」の記録はどういう重要度なのか説明がなかった。カラフルであれば良いというものではない。

・6月12日の昼頃、3階キッチン横で背の小さいナースと機能訓練士の方がおしゃべりしていて、とても邪魔だった。

・6月13日の10時50分頃、休憩室で私が座っていたら、機能訓練士の女性が「キッチンと給水機のところがビショビショじゃん!誰、これやったの!絶対にやった本人分かってるよね~。家じゃないんだからさあ!」

と怒っていて、私のことを言われているようでとても不愉快であった。
「家じゃないんだからさあ!」は、職場で勤務中に業務に関係のないおしゃべりしちゃう人にも当てはまると感じた。

〇退職した理由(本社のナカモトさんに連絡済み)
女性のケアチーフ○村さんが私の希望休を見落としてシフト作成していたので、この件を6月26日の15時過ぎに指摘したところ謝罪がなかった。
申請した希望休を見落とすような初歩的なミスがある職場で働くのは不安になった。
また、私のスマホの中にあった証拠(7月6日と7月20日の希望休申請)の画像をこの女性ケアチーフに見せたところ、「分かりました」との一言だけで、自分のミス(私の希望休を見落としたミス)を認めることも無ければ謝罪もなかった。

こりゃダメだわと感じて即日退職。
シフト作成者である以上、職員の希望休をきちんと確認した上でシフトを作成しないと、また作り直しになる。結果、多くの職員に迷惑をかけるだけでなく、混乱させてしまうので、仕事はしっかりした方がいいと思う。
猛省を促したい。

上記の全てではないが、不愉快な思いをしたので本社のナカモトさんに連絡をしておいた。
以上!

141 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 12:10:29.62 ID:5PiZKg3o.net
医心館の話をどうぞ。

142 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 14:13:15.44 ID:2tDCZ/r4.net
看護が介護を下に見すぎてエスカレートしてしまった結果、介護と看護に深い対立構造が生まれてる
俺は「へへ…看護師の姐御にゃかないませんぜ…ゲースゲスゲスwww」みたいに擦り寄ってゴマすってきたから今すごい苦しいwww
介護同士の雑談を耳にしたことあるけど、どうも俺コウモリって呼ばれてるっぽい

143 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 14:16:34.97 ID:34LwMkj/.net
特養より老健のほうが看護師人数多かった分、自分としてはマシだった
ここは看護師多いみたいだけど介護士は下に見られてるのかな?

144 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 15:39:20.19 ID:isBdbyXH.net
>>142


145 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 15:54:32.25 ID:kyiqCSRJ.net
責任者だか管理者だか知らんけど挨拶しやしねえ
職員同士ならまだしも入居者の家族にもしないってどういうこと?

146 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 19:32:37.41 ID:5PiZKg3o.net
コウモリくんがんばってwww

147 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 19:37:35.12 ID:5PiZKg3o.net
挨拶しないのはどこも一緒なのか⁉😂
本社の連中にだけペコペコしてさーw
私は、カンファの際に事務所から挨拶されないと家族からのクレームありましたって言ったことありますよw
こっちはちょっと大事になって管理者達謝罪してましたよw

148 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 20:10:51.90 ID:8XUrfZ2b.net
清掃員がエレベーターを入居者家族に譲らないのは印象悪すぎる。居室に清掃入るときも挨拶していないのだろうか。

149 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 20:36:33.91 ID:2tDCZ/r4.net
>>143
うちの施設長は、どちらかと言うと立場弱い介護の理解してくれて差別しない稀有な人格者だけど
それでも看護は介護を見下してしまうんだわ
立ち上げのときに散々「上も下もない」って施設長いってたのにね
肌の色と同じで、やっぱ制服の色が違うと差別意識生まれるんだよ
利用者の家族も看護と介護で色違うの知ってるから
質問したい時も「看護師さんいらっしゃらない?」って介護に聞いてくるしな
あれで介護が看護を呼びに行くと(やれやれ…君たち(介護)のレベルじゃ理解できない質問かな…?)みたいな感じで応じてくる
被害妄想もあるけどだいたいこんな感じよ

150 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 22:54:54.83 ID:U7U0F0Oh.net
リホープに行こうと思います

151 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/15(金) 23:14:35.83 ID:Oe0GpvGg.net
ファミリーホスピスも気になるけど
ちゃんとした訪問介護やらされるのかなあ?

152 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 01:27:34.25 ID:Nt61ovJ/.net
>>148
部屋の掃除はできません。
と掃除してませんよ。

みなさんの清掃の支援員さんのタイムスケジュールなど見習ってほしい

153 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 05:45:21.44 ID:Nq0omNmf.net
求人広告には共有スペースの清掃と書いてありますね。居室に入るのは基本的に介護士ですな。

154 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 19:22:05.06 ID:5OhfOBDH.net
ウェブ面接したんだけど「利用者に寄り添った丁寧な介護が良い介護というわけではなくスピードが大切」って3回くらい念押しされたんだけどそんなせかせかしてるの?

155 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 19:45:44.81 ID:FB/t/sjW.net
入居さえさせちゃえば死ぬまで流れ作業って感じだね
お年寄りや終末期で不安な人達の気持ちに全く寄り添ってない

156 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 22:11:09.58 ID:Nq0omNmf.net
生保が多いだろうし、ケアする側も嫌悪感があるんだと思う。だから優しくなれない。
普通に生活してて、生保の人に関わることなんてないし避けるのが普通だから。入職して、どう感じるか。

157 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/16(土) 23:00:15.95 ID:FB/t/sjW.net
そんなので差別するくらいなら介護職辞めろよ
うちは生保じゃないけど勝手にどうせ生保だろと思われてそうでやだな
月20万くらい払ってるのに

158 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 01:09:44.80 ID:gey9u5E3.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

159 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 04:11:50.41 ID:7k52SHys.net
介護職は将来生活保護のお世話になる率高いと思う

160 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 04:16:58.73 ID:vbpMmPE/.net
20年後くらいには生活保護者が増えすぎて、生活保護制度が破綻していると思う

161 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:04:20.85 ID:i9VqTOYY.net
>>156
何で嫌悪感を抱くの?同じ患者じゃないの?

162 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 13:58:09.67 ID:72kwSr+U.net
>>156
生活保護受給者から金貰って暮らしてるくせに自分が情けなくならないの?

163 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 14:17:40.25 ID:i9VqTOYY.net
>>162
そうだよ
最低の施設だな

164 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/17(日) 19:53:04.52 ID:2ypPwJyw.net
基本的に寄り添った介護はしない。
流れ作業、レクもない。殺伐としてる。
生活保護多い。

165 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 00:40:26.59 ID:5Q2VGjk4.net
生活保護だろうと利用料を払ってようと対応に変わりないけどな
確かに生保毛嫌いする人はいるけど、利用できるものは利用したらいい

166 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 02:00:08.11 ID:v4LkpHQ3.net
>>149
スゴい勢いで頷いたわ
ウチの所もこんな感じ
居室の掃除もオムツ交換もシーツ交換もゴミ捨ても食事介助も不穏なときに車椅子で付き添うのも介護がしてるのに、最後のお礼の言葉は「看護師さんありがとう」
バイタル測定も器械だから技術を要しないし吸引も資格持ちが多いのに、そこらタッチ出来ないから確実に下にし見られてるんだよね

167 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 08:49:51.34 ID:XT9R/FtK.net
>>164
流れ作業でレク無いなら、楽な施設だな。
どの施設でもレクなんてやっつけ仕事だし。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/18(月) 11:16:16.30 ID:amA6BsSS.net
レクはあるとこもありますよ。
仕事は楽だと思います。仕事はね。
人間関係がヤバすぎです。
なんで仲良く出来ないのかねぇ。

169 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 08:09:22.41 ID:7bZbKRI8.net
医心館は看護は必要でも介護が存在する必要はないからね
そりゃ扱い悪いよ

170 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 10:57:22.41 ID:DZrBfMuv.net
>>169
ここに限らない話だが次にいい条件の施設を探してるのが何人が知人でいるがホスピス対応を謳う所だと昔のヘルパーから介福取得して喀痰吸引受けてない人だと割と露骨に無いのかみたいな顔されるのが多いみたい。

171 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 17:24:19.57 ID:W5cn5kmG.net
至る所でオープンしていますが職員は集まっていますか?東京で新設した所に興味あるけど、数ヶ月では落ち着いていないですかね?

172 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/19(火) 21:18:03.61 ID:ebjw3EKY.net
オープンしたては入所者さんも少ないから職員を採用しまくりたくもないんじゃないのかなあ

173 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/20(水) 23:02:32.34 ID:2rn1bF07.net
ここは大浴場はなくて個浴(機械浴)メインですか?

174 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 09:56:44.13 ID:TorF3kny.net
機械浴、チェア浴、個浴あります。

175 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 10:29:20.59 ID:/llSjp9e.net
>>173
デイみたいな大浴場はないよ(そんな元気な人はいないので)
個浴と機械浴ゴッチャになってる感じだけど、普通の家庭サイズ個浴と機械浴(チェア)と機械浴(寝浴)の3種類
チェアと寝浴は同じ浴室内にあって互いに目が合う距離
個浴はちょっと独立してるけど、使うの1,2人しかいない感じ

176 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 13:20:07.17 ID:ghKR7NSE.net
>>173
そもそも訪問サービスになるので大浴場で多人数を入れる事は出来ないはず。全員が自立でもね。

177 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 21:09:52.26 ID:/Wn2BxDO.net
このぐらいの設定なら親を預けられないことはない

178 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 22:15:54.30 ID:SogO1JzV.net
>>175
訪問介護ということですが
入浴介助は一斉に行う感じですか?

179 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 22:50:15.44 ID:GkFIvsLF.net
東京の新設した所に行く事に決めました
何かアドバイスをお願いします

180 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/21(木) 23:01:25.73 ID:TorF3kny.net
>>179
頑張って慣れてください!

181 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/23(土) 15:32:59.28 ID:8pFIKw1g.net
入居ラッシュであっとゆう間に人が足りなくなる。&退職ラッシュもくる。人が足りてないところが多いと思う。

182 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/23(土) 15:53:19.88 ID:QDDU+9ue.net
都内で介護としては高年収で募集かけてるけど人を集められないからだよね?
ちょっと前に50代の数名が面接する前で断られたと書き込みあったけどどこの地域だろ?

183 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/23(土) 20:21:21.71 ID:8qhN/yWb.net
大声で入居者の悪口言うスタッフがいて疲れる。
普通、大声で言わないでしょ。
みなさんの拠点にはこんな人いる?

184 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/23(土) 21:08:29.87 ID:2HtBMqo3.net
入居者家族ですが聞こえるように嫌味っぽいこと言われた事あります
何回か

185 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/23(土) 21:41:41.46 ID:8qhN/yWb.net
何が楽しいのか、ホールや廊下で大笑い。こんなにテンション爆上げで、不快感しかない。

186 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/24(日) 12:48:09.44 ID:KjVnCTvK.net
どこの拠点もこれだけは統一してて笑うw
悪口しか喋ることないなら喋らなくてよろし。

187 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/24(日) 16:26:17.20 ID:HvJxubW8.net
>>185
最低だね
思い描くホスピスとは違うね

188 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/25(月) 16:40:12.81 ID:L6321S17.net
場所にもよるでしょうがオープニングはどのくらいの期間で満床になりますか?会社の方針で短期間で埋めようとするのか、半年くらいかけて満床にする感じですか?

189 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/25(月) 19:28:54.20 ID:Lx/nEKsP.net
近いのと仕事内容に興味があるから藤沢の方に転職考えているけどこちらはどうでしょうか?
看護師10年以上、外科系急性期の経験がメインです。

190 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/25(月) 21:15:59.62 ID:3cSbpD35.net
>>188
地連によりますね。
私が働いてるところはなかなか満床に出来ずに大変な感じでした。満床までは約1年くらいかなぁ。
まぁ、入居されてもご逝去されていくのでなかなか埋まらない感じです💦

191 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/25(月) 22:45:10.80 ID:iQPb6Tk7.net
もう一度質問です
訪問介護ということですが
入浴介助は一斉に行う感じですか?

192 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/26(火) 04:23:29.68 ID:l259QFAu.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
吉田はゴミクズガイジ死ね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/
https://i.imgur.com/ryYzbib.jpg

193 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/27(水) 09:42:21.24 ID:4gec+DVQ.net
入浴は、順番に1人ずつ入れますが、拠点によると思います。
レクや、外出行事がないし、サビ残が無いので、
私は此処を抜け出せないでいます。
今更無理なトイレ介助のある施設や、毎日の起床就寝介助、食事の時の移動とか、考えると、中々転職できないです。
慣れたら楽で高収入です。

194 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/27(水) 10:52:18.83 ID:ygvF2yb7.net
介護は看護の下僕。召使い扱い。

195 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/27(水) 13:17:55.10 ID:TQ24nlLR.net
>>193
リアルな意見ありがたいです。
良いも悪いも淡々と業務をこなせばって感じなのですかね。起床就寝は人数がそんなにいないのと寝たきりが多いので、ある程度楽って事ですか?

196 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/27(水) 13:43:27.97 ID:xOGSUn4J.net
介護も看護も若い人材の意見は全く聞かず、頭の固い年配スタッフのやり方を押し通されるから若者は働き辛いと思います。
若者に未来のない会社です。
未来のない、成長意欲ない年配介護士看護師にはおすすめの会社です。

197 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/27(水) 15:28:39.02 ID:rhy53711.net
最近は若手の意見取り入れたり、年配者を退職の方向にもっていってる気がする。年配者だと働かないし、すぐに消えて勝手に休憩してたり。
体力ないから愚痴も増えて雰囲気悪くなる。。
他所のヘルプは、本社のブラックリストに乗るとヘルプ要請なくなるみたいだから一箇所から動かない。こんなんだと会社も衰退していくから、若手に期待をかけ始めたような気がする。

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200