2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【 看取り 】医心館てどうよ【 高給取り 】2

222 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 15:44:10.67 ID:tvQrMLkv.net
ここの看護師舐めてる
入居者のケアを「ご家族がやられたらどうですか?そのほうが喜ぶと思います」 とか言ってきた
高い給料貰ってるくせに最低限のことしかしてくれない
食事、オムツ交換、風呂位しかしない
よその介護施設よりかなり楽だろうな

223 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 15:56:44.10 ID:nGA69WFB.net
>>221
本当おじおば介護士多すぎですよね。
若い介護士さんってどういうところで働いてるんでしょうか。

224 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 20:32:56.13 ID:hVlcgTVp.net
私は逆にキャリアが長い介福なのに
無資格で入職した20代のスタッフ達

数年経ってもインシデントが多く
入浴介助すら危なくてやらせられない…
私とたいして給料の差があまりないことにガッカリして今の職場を辞めました
介護職って平均年齢50歳らしいですよね

225 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 21:27:52.78 ID:yAeYIn88.net
廊下でまたバカ笑い。何回注意されても止まないからね。このスレッド本社も見てるらしいから、
入居者のご家族は是非とも本社にクレーム電話入れていただきたい。ご家族からのクレームは、本社はかなり早急に動くから。個人も特定してほしい。外見の特徴を言えば本社は分かるはず。

226 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 22:32:51.56 ID:fOQgitnF.net
>>222
食事、オムツ交換やってくれるだけマシですよ。
こっちの看護師はやってくれないし、なんならコールも取らずずっとPCいじってるかそれこそくっちゃべってるだけです。
本社の人どうにかしてください。

227 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 22:39:49.22 ID:mQEXClng.net
>>226
食事、オムツ交換、お風呂は看護師がやってると言う事じゃなくて医心館全体でそれしかやってないってこと
家族がやれと言ってきたのが看護師ね
本当、楽することしか考えてない

228 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 23:35:30.92 ID:yAeYIn88.net
医心館で働いていますが、入居者を馬鹿にしたりちゃかしたり、笑い物にしたりする従業員を毎回見ていて辟易。それが集団でやるから、こっちはその集団に入らないように必死。
何故こんなにも疲れなくてはならないのか。

229 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 23:35:32.15 ID:yAeYIn88.net
医心館で働いていますが、入居者を馬鹿にしたりちゃかしたり、笑い物にしたりする従業員を毎回見ていて辟易。それが集団でやるから、こっちはその集団に入らないように必死。
何故こんなにも疲れなくてはならないのか。

230 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/30(土) 23:46:55.22 ID:al4RD8ma.net
>>225
馬鹿笑いしてる人たちやサボってる人たちのことをもうここで個人名出すか、ホットラインに個人名で言えばいいよ。
ここで個人名出したらどこの施設のスタッフが書いてるかバレるか、
ホットラインだと管理者に筒抜けだし
家族にこのスレッド紹介するか?

231 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 00:03:03.75 ID:vSzOnwYr.net
スタッフに悪口を言われてるという入居者さん時々いるけど、自分の部屋出たあと笑い声とかしたら勘違いしちゃうよね
まあ実際言われてるのを聞いた可能性もあるけど

232 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 00:53:57.53 ID:FuV1JftU.net
介護福祉士で本当に450万円貰えるんですか?ボーナスの変動で減ったりしませんか?業務がアホみたいに重労働とかもありますか?

233 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 05:05:17.55 ID:jEUEcRKy.net
>>230
医心館とサーチすると、必ず『医心館5ちゃんねる』と出てくるからほとんどの人はスレッドの存在知ってますよ。利用者、利用者家族も目を通してる可能性が高い。
本社を動かすとなると、ご家族がクレームを入れるのが最速。面談→退職までの流れがとにかく早い。管理者に訴えても上にあげないから意味ない。ご家族が本社に連絡するのが最良。

234 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 08:56:43.77 ID:9guyV04+.net
管理者に言ったところで管理者止まりで何もしない動かない。
管理者にとって都合の悪いことは葬られる。
介護にしろ看護にしろ真面目に働いてる人は報われず
仕事しないで馬鹿笑いしてる人だけ得する会社なんておかしい。
ホットラインに連絡しても意味ないならこのスレッド大きくして世間や家族にこういう会社ってのを晒せばいいよ。

235 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 11:10:37.09 ID:ZqepoTOp.net
自分の親も認知症だけどもう恨みしかない
どう扱われようが預けて解放されたい
金がないから安い施設にしか預けられない
それで虐待にでもあって賠償もらえればラッキーぐらいな家族も多いっしょ

236 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 12:27:15.16 ID:pOBX6Xz3.net
>>235
ほとんどは認知症でも大切な家族だと思ってるから虐待なんて許せないでしょ
自分たちが家で世話しきれなかった後ろめたさもあるから医心館には感謝してる人も多いと思う
だからこそ、その信頼を裏切らないように入居者を大事にしてあげなきゃだめだと思う

237 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 14:14:59.26 ID:P4ipwz/+.net
↑236さん
『イイネ』があったら
ポチッとしたいです👍

238 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 14:23:10.10 ID:JN1cSMoN.net
>>226
これが本当ならさすがに危険だと思う。
本社の人助けてくださいって、このスレでしか訴えられない環境なんだよね?
身寄りがないと職員は冷たい対応しますよ。
本社が盗聴器なりカメラなりつけて入居者を守ってほしい。

239 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 15:57:59.55 ID:/TE2LlSD.net
介護看護共にお局みたいなのたくさんいるし
あんまり他の施設とスタッフの質は変わらないと思うけど。
施設より病院に近いから看護師の発言は過激だなとは思う。
それよりも医心館は入居者と家族の質の悪さがスタッフの愚痴に繋がるとおもう。

240 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 16:29:58.53 ID:W96c/lAB.net
>>239
この価格帯の老人ホームで入居者の質なんて想像つきませんか?どうせ給料高いからここに来たんですよね?
高い給料で募集する意味を考えたほうが良かったのでは
エデンの園みたいな高級老人ホームに行けば良かったのに

241 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 19:34:54.86 ID:VNHwlDtD.net
>>240
ごもっともです。
感服いたしました。

242 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 20:04:48.38 ID:jEUEcRKy.net
生活保護の人を選んでるのか、身寄りがない人が多いよね。5割くらいは生保かと。
でも馬鹿にされたり、無視されたり、可哀想。
馬鹿にするのは一部のスタッフだけど、日頃の鬱憤をぶつけてるように見える。

243 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/31(日) 23:18:47.63 ID:rftfmtdo.net
介護も看護もおばちゃん達多いし
この業界一本で世間知らずが多いから質が悪いのは仕方ないこと。

244 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 01:00:11.84 ID:Hp5Xk1w3.net
私の所は若い子の方が大声で悪口言ったりとか酷いよ

245 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 03:51:15.65 ID:gSMR+SFM.net
若いってか中年だったごめん
40代とか

246 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 05:45:55.92 ID:9C1RnrL+.net
結局共通してるのは「大声で悪口」みたいだね。
中年男性もタチが悪いですよ。社会から取り残されて働く場所がないんだろうけど医心館に就職しなくていいのに。中年男性が若い女性介護士と利用者の悪口言ってたり目も当てられない。

247 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 15:09:40.50 ID:cA7iKq3h.net
4月末で退職するですけど4月に行われる健康診断希望したのに却下されました。
管理者としては普通の決断でしょうか?
どの会社でも退職月では健康診断は受けられないのでしょうか。
わかる方いらっしゃいますか?

248 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 15:54:04.48 ID:W/lGVBAH.net
たかが1万ぐらいのことで面倒くさいことはしたくないな
自分ならあ〜そうですかで終わりだわ
国民保険での健診は4月1日加入時点で健診票発券されるみたいだけど中途加入でも
発券申し込めば数カ月後には受けさせてもらえるみたいよ

249 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/01(月) 19:35:45.41 ID:z8itxXxt.net
553万以上確約?
看護師ならこんなもん?

250 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 13:18:19.71 ID:uvmjFWBL.net
ここに書いてあることだけで医心館をまとめると

・看護介護共に前職場のお局とお荷物がたくさんいる。
・入居者や家族の悪口を大声で話しているスタッフがたくさんいる。
・管理者は看護師経験しかないため管理者としての能力が低い。
・管理者のワンマンで現場スタッフは大変。
・若い人材は能力があっても話を聞いてもらえず活躍する場がない。
・お局とお荷物スタッフがたくさんいるせいで仕事のできる人材は潰される。
・成長意欲がある人には向いてない会社。
・色々警鐘してくれるスタッフがいても管理者やサ責は話を聞かない。
・サ責は看護師とお局の顔色を伺いながら物事を決める。
・本社は家族からのクレームには早急に対応するが現場スタッフからの声には耳を傾けない。
・本社や管理者が動かないからこそこのスレッドに書き込む社員が多い。
・ホットラインサービスは管理者に筒抜け。筒抜けで管理者の耳に入っているのに管理者は動かない。
・看護師主体の会社だから介護士は働きにくい。
・介護士は看護助手でもないのに看護師の奴隷みたいな扱いをされてる。
・生活保護の入居者が多い。

ざっとこんな感じですかね。

251 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 17:26:21.77 ID:9qVI1cN+.net
記録関係とかはどう?ベネッセみちあに細かい?
私がいた施設は看護師がメイン的な申し送りするからほとんど記録ない。ipad一括が多かったよ。

252 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 19:16:52.90 ID:hWuxw7Hr.net
看護師はコールも出ないで座って話してるってどこもそうなのかと思ったー。
介護が出れなくて看護がコール取るって場面になった時にすごい圧で怒られたっけかなー。

253 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 20:37:07.30 ID:iDLT4/6Y.net
生保が多いってさ
スタッフみんな知ってるのはおかしくない?
守秘義務とかないの?

254 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 21:10:37.62 ID:/XCcKHkY.net
アナムネ見ればスタッフはみな
生保とか色々分かっていると思いますが

255 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 21:43:57.10 ID:iDLT4/6Y.net
>>254
うわあ…
それじゃあ馬鹿にする人も出てくるわけだ
老人ホームとかってみんなそうなのかな?プライバシーとかないですね

256 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 21:52:13.83 ID:aedKwv0x.net
医心館入る人はまじで気をつけた方がいい
介護士は上でも言われているように、看護、管理の奴隷のように扱われるし、看護師も管理から仕事押し付けられて当たり前のようにサービス残業やらされている

特にやばいのはクレーム
利用者、家族からクレーム来たら100%スタッフ達のせいになる

俺が勤めてるとこで前にあったのが、◯日に入居している父に男性から暴言をはかれたと家族からクレームがはいる
その日いた男は若い介護士一人だけ
でもその子、その日その人の対応に入ってなかったんだ

しかもその人認知進んで、昼も夜もせん妄でて、しかも麻薬使ってて意識が明瞭とは言えない状態だったの

だけど管理はその子呼び出して、本社のお偉いさん達まじえて面談したんだと
お前がやったんだってひたすら責められて、やってないのにやったって無理矢理言わされたってその子泣きながら言ってたよ

その後も反省するまでとか言いながら業務後に管理と面談させられてた
しかも面談中は勤怠つけられず、30分から一時間ずっとネチネチ言われてたって

流石に酷いからホットライン電話するようその子に促したら、その後また本社交えての面談させられて、反省していない、全部君のせいなんだとか色々なじられたって泣いてた

結局その子、もう無理ですって辞めちゃったよ
自主退職扱いとかで退職金一円も払われなかったみたいで、管理が私が辞めさせてやったんだとか勝ち誇って言ってたのを今でも覚えてる

長文、駄文すまない
俺がいいたいのは、社会では理不尽な事は多々あるけどここは特に最悪だってのを皆に知ってもらいたい

そりゃ退職者増えるわけだよ

257 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 22:24:56.03 ID:XvQ/zsG5.net
去年まで看護師として働いてました。

辞めた理由としては
上にも書いてありましたが、管理者のワンマンだったり、お局さん達は常に不平不満を言ってますし
個人的には色々経験できるかなって思って入職しましたが成長愚か衰退していく自分を感じたのでやめました。

ただ正直言って看護師にとってはホワイト企業です。
手取りは30以上もらえますし
ボーナスの他に介護さんの処遇改善手当を看護師にもつけてもらえますし
往診や入居など重なり忙しい日もありますが全体的に仕事量少ないです。

この環境で不平不満を言ってる人が職場にいると自分までおかしくなりそうでした。
管理者に相談してもほっとけばいいよ。など我関せずでした。

258 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/02(火) 23:01:55.01 ID:/XCcKHkY.net
管理者がワンマンってどこでもある気がする
私が退職したところも
理事長は現場の事なんて
おかまいなしだし
病院なのに今の時代
手動のギャッジアップのベッドとか信じられない!どんだけ貧乏、
ケチなの?
私はナースの下で長年働いてきたから慣れてますけどね

259 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/03(水) 11:49:33.52 ID:VY4ekfAg.net
新規小手指はどぉですか?

260 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/03(水) 13:12:02.92 ID:E2D8HSK4.net
需要あるんやろうけど、流石に新規開設ラッシュすぎんか?看護も介護も人材はピンキリなのに、確保だけでなくその後の管理・育成まで手が回るなのか疑問である。
どこぞの外食チェーンみたいに、作るだけ作って閉店ラッシュとかに陥ったら、事業の内容が内容だけに洒落にならんぞ。

261 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/03(水) 21:35:56.92 ID:BiCQBcTu.net
>>260
そうなったら入居者は自宅に戻ってもらうんだろうけどね。生保の利用者は滝山病院とかに送るのだろうか。いろんな事情があって生保なんだろうけど、お金がないって苦しいね。

262 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/03(水) 21:55:39.34 ID:QCIGu+ve.net
社長はワンマンの金儲け主義
現場の人とは殆ど接点もない
現場に来ても、自分がいかに素晴らしいか(医心館は必要な施設=それを考えた俺様カッケー)を一方的に語るだけ
職員や家族が横を通り過ぎながら頭を下げても、気が付かず自分の言いたいことを話してる
自分から職員に挨拶をしようとかは一切無しで、チンチクリン(首が無いチビデブ)がふんぞり返ってる
一度だけ会ったけど、
社長「オレ様カッケー」延々と続く
本社の太鼓持ち「社長自ら来ましたよ!」
施設管理者「ご足労感謝感激!」
施設事務職員「スッゴーイ(さしすせそ)」
ここはキャバ空間かと思ったわ

263 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/04(木) 00:49:26.79 ID:WFKvRtoi.net
医心館の内部状況がだいぶわかりました。
リホープ行くことにします。
ホームページみてもリホープのほうが好感もてました。

264 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/04(木) 09:45:51.75 ID:sqX+iC3H.net
不思議なのは事務職員。あんな安月給で、
⚫︎医心館の有料老人ホーム管理者
⚫︎施設防火管理者
の名義やってるの?行政にすべて自分の名前が上がるから、何かあったらそっちに行くわけで。
怖すぎる。

265 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 11:13:49.60 ID:XppKXLsK.net
医心館は決して悪い会社ではない。
看護師にとってはホワイト企業
介護士にとってはブラック企業
看護師介護士共に中高年や成長意欲がない人にとってはホワイト企業
若い人材や成長意欲がある人にとってはブラック企業

看護師や中高年の人にとっては向いてるけど若い人や成長意欲がある人には向いてない会社なだけ。

266 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 11:36:58.42 ID:9XQxTBWS.net
ってことは他とあんまり変わらないってことね?
他の施設だって看護師やりたい放題やってても施設長は注意できずに見て見ぬふりしてることが多いからね

267 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 11:50:41.30 ID:JhE+tjxt.net
(まとめ)
・看護介護共に前職場のお局とお荷物がたくさんいる。
・入居者や家族の悪口を大声で話しているスタッフがたくさんいる。
・管理者は看護師経験しかないため管理者としての能力が低い。
・管理者のワンマンで現場スタッフは大変。
・若い人材は能力があっても話を聞いてもらえず活躍する場がない。
・お局とお荷物スタッフがたくさんいるせいで仕事のできる人材は潰される。
・成長意欲がある人には向いてない会社。
・色々警鐘してくれるスタッフがいても管理者やサ責は話を聞かない。
・サ責は看護師とお局の顔色を伺いながら物事を決める。
・本社は家族からのクレームには早急に対応するが現場スタッフからの声には耳を傾けない。
・本社や管理者が動かないからこそこのスレッドに書き込む社員が多い。
・ホットラインサービスは管理者に筒抜け。筒抜けで管理者の耳に入っているのに管理者は動かない。
・看護師主体の会社だから介護士は働きにくい。
・介護士は看護助手でもないのに看護師の奴隷みたいな扱いをされてる。
・生活保護の入居者が多い。

268 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 13:08:10.59 ID:kt5jbbyq.net
主に総合病院や大学病院の業務についていけない看護師が施設に流れてくるんだし、お局や仕事のできない人がたくさんいて当たり前かと思います。
医心館は仕事のできる看護師というより、正看護師の資格があって経管栄養と麻薬管理と喀痰吸引のできる人であれば誰でもいいのです。

269 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 13:43:23.49 ID:YnJc6yQU.net
20代女です、ここ面接受けるか迷ってます。育休産休とる人います?施設に妊婦の職員さんいますか?妊娠してると入浴介助とかオムツ交換とか夜勤免除されたりします?小さい子を育てながら働いている人どうですか?

270 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/05(金) 14:06:16.99 ID:JhE+tjxt.net
>>268
ですよね。でも施設に流れてきたのに、急性期にいました!マウント取る看護師が数人いるんです。病院業務についてけないから医心館に来たんですよね。と、皆んな思ってるんだけどハイハイハイと流して付き合ってあげてます。

271 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 10:03:48.61 ID:SMWB+UkX.net
介護士でも色々な施設形態がありますし一概に経験年数が長いから知識と経験が豊富で仕事ができるってわけでもないですね。
それこそ医心館の2次面接になるような介護士は地雷の印象しかないです。
2次面接で採用された人で仕事できる人に出会ったことありません。
2次面接の合否は管理者次第ですし、管理者なんて大した研修受けてないと思いますし、それこそ人事や採用に関してはど素人だから仕方ないと思いますが。

272 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 10:13:46.64 ID:SMWB+UkX.net
>>269
育休産休は最低限あると思います。
妊婦の方いましたが、ルートは管理者やサ責が決めているので管理者やサ責の力量です。
妊婦さんいましたが、ルートに入浴ついてたり、暴露対策の方の処置が入ってたりしてました。ただそこは現場の人達で交換したり試行錯誤で働いてました。
夜勤の免除はあります。なので日勤のみの形態も可能です。

273 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 15:14:42.75 ID:xUKm7p3Z.net
看護師は看護師同士の潰し合いです。
仕事できない人たちは、できる人たちのことを
やってないことが多いからとか抜けが多いから仕事早くて当たり前とか言ってますね。
そのくせ自分達はステーションで座ってるだけですし
さすが病院で役立たずの人達ってところですね。
なのに介護さんとかに偉そうにしてるのが本当腹たちますね。

274 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 20:28:26.70 ID:MUV5ibzP.net
>>273
うちの拠点は、病院のやり方を無理矢理もってきてどんどん業務やルールを勝手に決めていく看護師がいます。介護もそのレベルにはついていけないし、嫌がっているのに。その看護師のおかげで、業務が複雑になり二度手間になりました。
そのような看護師を、医心館から病院に戻ってもらうのは難しいでしょうか?
良案ありましたらアドバイスください。

275 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 23:26:15.04 ID:HwYLsMXm.net
>>274
うちの拠点は介護さんからの質問に対してあえて医療用語で答えたり、難しい言い方して
それを介護さんが聞くもんなら裏でそんなのも知らないなんて頭悪すぎとか言ってますからね。
介護さんってなんなら施設経験の人多いから医療用語なんて聞き慣れてないだろうに。
同じ看護師ですけど本当そういう態度とる看護師どうにかしたいですね。

276 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/06(土) 23:42:13.11 ID:ThW+hSQn.net
看護師さんの事は現場では
なんと呼べばいいのですか?
「ナースさん」ですか?

逆に介護士(CW)は
なんと呼ばれていますか?
「介護さん」?
「ワーカーさん」?

277 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 08:23:37.75 ID:HahAvQ6c.net
>>276
職種で呼ぶんですか?
苗字じゃダメなの?

278 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 09:07:29.99 ID:bEYybF9c.net
>>277
その方個人を呼ぶ時は苗字ですが
職種間で何と言い合っているのかなぁと…いままで「介護さん」と
呼ばれるところもあれば
「ワーカーさん」と呼ばれるところもあったので(要件はナースコール対応行って欲しい とか笑)

279 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 13:59:24.90 ID:FXT/qyz6.net
確かに病院での勤務が辛くて施設に来ました。
ただ、看護師って括りで仕事しないような看護師と一緒にしないでほしいです。
この会社は看護師がしっかりすればすごく働きやすい場所だと思います。
しかし一部の看護師のせいで看護師の悪態がついてる気がきます。
その一部の看護師をどうするかは本社や管理者の責任だと思いますが全く動いてくれません。
このまま医心館の看護師=仕事できない看護師って考えはやめてほしいのですが
このような場合はどうすればよろしいのでしょうか。

280 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 19:38:35.09 ID:DOLcpm9o.net
>>279
看護師の悪態とは、どんな感じですか?
管理者が動かないのはわかりますが、本社も動いてくれないとは絶望的ですね。

281 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 20:27:27.11 ID:dFsEs1K/.net
>>279
本社も管理者も動いてくれないのわかります。
上が何もしないのであればここに発表していくしか方法はないですね。

282 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 20:48:04.19 ID:DOLcpm9o.net
>>281
激しく同意。

みなさんの拠点では、利用者をあだ名で呼ぶ職員いますか?馬鹿にしたようなあだ名で。
これ、不適切な介護ですよね。
ありえないくらい不適切な行動ばかりで、呆れます。介護士数人ですが。

283 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/07(日) 21:54:32.55 ID:3fYgHQeX.net
>>281
神奈川県某医心館の山口さん

284 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/08(月) 10:35:58.90 ID:zBRY5LQy.net
株式上場→売上、利益率共に好調→株価爆上がり゙→維持の為超拡大路線→株価安定的に上昇→諸々にて職員大量離職→売り上げ激減→株価爆下げ前に上層部売り逃げにて利益得る→計画倒産→職員全員解雇もしくは他社引き継ぎにて大幅賃下げ
こんな図式ですかね?

285 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/08(月) 11:10:04.91 ID:ljC0MHQm.net
>>284
大量離職したから売り上げ激減というより、2024年診療報酬改定でサ高と有料の訪問がやり玉にあげられて儲けが出なくなるからです。
一軒一軒まわる訪問系も利益減て倒産増。訪問は2024年から外国人訪問介護士解禁。
ここで言われているお局とお荷物は、どの道行き場がなくなるでしょう。

286 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/08(月) 22:43:54.15 ID:zYhsYnOg.net
年収520万円とかで募集かけているけど、実際はどうなんですか?実際に勤務している人、色々教えてください。ボーナスとかどうなんですかね。

287 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/14(日) 13:42:33.20 ID:62a3Cs0l.net
>>257看護師にとってホワイト、、それくらい介護士が働いてくれてるっ

288 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/14(日) 13:42:33.64 ID:62a3Cs0l.net
>>257看護師にとってホワイト、、それくらい介護士が働いてくれてるっ

289 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/14(日) 13:45:09.77 ID:62a3Cs0l.net
>>257何度も打ち間違いすみません
看護師にとってホワイトなんはそれくらい介護士がホワイトであるために働いてくれてるっていう事でもあるのでは、?

290 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/15(月) 06:45:23.48 ID:0L4bsljk.net
書き込みが出来ない…?

291 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/15(月) 06:47:07.58 ID:0L4bsljk.net
医心館さんでの介護士の働き方
1日の流れを教えて頂きたいです
訪問看護・介護ということは
都度PCに記録を入力することが多いですか?
某大手会社有料老人ホームでは 訪問介護の記録入力(PC)におわれ
休憩もゆっくり取れませんでした

292 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/17(水) 23:28:02.88 ID:fHGSfKZ+.net
↑どなたか教えて下さい

293 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 13:17:55.76 ID:2XWXIwgK.net
その某大手を辞めたらもったいないよ。
記録に追われて休憩とれないから辞めたいって、安易すぎるんじゃない。

294 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 13:26:12.30 ID:ys3Qwq1R.net
しっかり休憩取れるように管理者なんかと交渉しなきゃ駄目だよってこと?

295 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 13:40:33.83 ID:ehYxzBVT.net
医心館ではPC記録入力に時間がかかり、休憩が取れないことがあるんですか?

296 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 14:05:14.71 ID:JyBogLsx.net
>>294
そのとうり。他スタッフはどうなのか、自分が効率わるくて休憩がとれていないのか。
某大手の管理者に相談してからじゃないの。

なんとなくラクそうなイメージで医心館にきてもついていけないかもしれないし、大手ならマニュアルもあるだろうし。

297 :!dingri:2024/04/18(木) 20:33:38.88 ID:46BKFGbC.net
休憩取れないとかは無いですよ。
記録はパソコンじゃなくてタブレットで打ちます。
入力も慣れれば午後の手隙時間にサクッと出来ます。

298 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/18(木) 21:18:48.86 ID:ehYxzBVT.net
291です皆さんご意見ありがとうございました。医心館ではタブレットに入力なのですね297さんありがとうございます!

某施設では訪問介護が時間毎に介助内容も様々で記録も細かいうえ
PCも足りなくて取り合いでした。
責任者なんて↑上でもいわれているようなワンマンな人だったので
意見なんで怖くて出来ませんでした

だからって医心館でのお仕事が
楽そうだなんて思っていません

299 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/04/21(日) 18:01:14.29 ID:Yr4SIzJg.net
5chに書き込めない人は名前欄に「!donguri」と書くといい。
どんぐりシステムについてはこちらに説明が書いてある。
https://ryuuutamiblog.com/5ch-donguri/

300 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/21(日) 19:01:13.70 ID:PH9PO7Gk.net
支援部で各拠点転々としたいけどどうしたらいいのですか?
上司に相談?

301 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/21(日) 22:13:13.10 ID:A4PcbJJa.net
>>299
ありがとうございます!
「どんぐり……」ってなに?
ってアタフタしていました

302 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽]:2024/04/21(日) 22:46:23.05 ID:9AMZNDz8.net
地域連携看護師のことご存知の方いらっしゃいますか?
フレックス制がいまいち想像つかないのと、残業とかどれくらいあるのかとかわかれば

303 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/27(土) 20:43:25.63 ID://62R3G6.net
書き込めない

304 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/27(土) 20:43:59.44 ID://62R3G6.net
>>300
上司に相談です。

305 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/27(土) 20:54:04.44 ID://62R3G6.net
>>302
地連は出勤時間がバラバラです。基本は多分8時30分~だと思いますが……
残業は人によると思いますが地連は家族や医師とのやり取りがありますので出勤する時間などがバラバラになると思います(家族に合わせたり医師に合わせたりで)
また、毎日電話会議などがあるみたいです。
施設の空き居室が増えて利用者を入れられないでいるとかなり詰められるそうです。
私が知ってる施設では、5~6人地連入れ替わってますし1日で来なくなるなんてざらにありますよ

306 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/28(日) 11:25:25.45 ID:HFu3w9XN.net
>>304返信感謝致します。独身なんで身軽に働きたいと考えてたので。

307 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/29(月) 10:59:41.85 ID:8pug1RUk.net
季節の飾り付けとかは介護が作ったり患者様と一緒に作ったりしているのですか?

308 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/29(月) 11:05:03.47 ID:8pug1RUk.net
厨房業務とは具体的どんなことをするのでしょう?IVHや経管栄養以外の経口摂取の食事を温めて粉砕したりし盛り付けするって感じですかね?仮に経口摂取の食事が35人分あるとして、それを介護1人で3食担当するのですか?どなたかご享受お願いします🙇

309 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/30(火) 18:41:55.78 ID:OYGVM+NS.net
>>307
利用者で作れそうな人には手伝ってもらったりしてますよ

310 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/30(火) 18:47:32.04 ID:OYGVM+NS.net
>>308
拠点によって違いますが…
生活支援員が居る場合はそちらにおまかせしてますが生活支援員の人手が足らない場合は介護でやると思います。
私のところは二人でやってますが1人でやるとなると時間が無いと厳しいと思います
3食担当するのは業務時間的にちょっと無理があると思います。
朝食は夜勤明けか早番とかになると思います。

311 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/30(火) 20:03:41.11 ID:auevV97X.net
ご享受ありがとうございました🙇5月某日よりお世話になりますので宜しくお願いいたします。

312 :名無しさん@介護・福祉板:2024/04/30(火) 21:07:33.08 ID:KZeTyLsr.net
>>311
私もです!お互い頑張りましょう!

313 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/01(水) 14:18:50.15 ID:vwrh0Kmd.net
とにかく若いスタッフを大事にしない会社。看護も介護も若手の意見は
すべて年配スタッフ特有の新しいことをやりたくない、最低限のことしかやりたくないといった形で潰されます。
医心館は本社や管理者含め若い人材より、争いを起こしたくないから年配を大事にしている会社です。
今年に入り、若者がどんどん辞めていって残ってるのは年配お局だけです。

314 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/01(水) 17:21:32.55 ID:xdPPtJBQ.net
厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/61d6770bdb7d8d3757ec5dc43943a3ce8c85bf95

315 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/02(木) 16:51:43.55 ID:Zz72gQTn.net
何か楽しく、前向きな情報はありませんか?

316 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/02(木) 19:52:19.81 ID:jiFajQqc.net
国が辛い以上は介護業界に明るい話なんかほぼないやろな。

しいていえば、揉め事なく最低限の労力で業務を回して
金さえ貰えば良いや。あとはプライベートで楽しくやりましょうやって
人だけが生き残るし、ささやかな幸せは感じるだろうね。

317 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/04(土) 22:59:24.88 .net
倫理観は?

318 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/05(日) 10:20:01.59 ID:EelehQRw.net
医心館の介護に勤めて数年働いた感想いいますね。
看護師さんの世界は分かりませんが、介護士もいろいろな施設形態から来てるので若手や年配って括りよりかは
どんな施設で働いてきたかによるのかなって医心館で働いてて思います。
私も、色々な施設で働いてきましたが、医心館に来て改めて思うのは、特養や老健出身の人は介護度も似ているので医心館合ってると思います。
グルホ出身の人は認知症対応は素晴らしいですが入浴やその他身体介助は介護度のレベルが医心館の方が高くて向いてないというか働いたら辛いと思います。
サ高住やデイ出身の人は全く別世界なのでお勧めしません。有料出身の人は介護度や認知症対応に相違はないので多くを求めなければいいと思いますが
私が行ってた有料だけかもしれませんが、業務以外にも会社で研修や勉強会など様々なことに取り組むところが多く
特に大手有料出身だと働き甲斐がなかったり、周りのスピードがゆっくり過ぎて合わない可能性があるのでお勧めしません。
あくまで私の感想ですが、これをみてる管理者や主任、看護師さん、医心館で働く人が介護の人がどの施設出身でどんなことをしてきたのかを聞いて少しでも理解し参考にしてくれたらと思います。

319 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/05(日) 16:23:11.17 ID:JRFpg5Nu.net
0318さんの言ってることは一理ある。
若くても動かない人はいるし、年配の方でも動ける人はいるし。
確かに歳じゃなくて、介護士はどこの施設でどんなふうに働いてたかでその人が出るね。

320 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/05(日) 22:10:45.72 ID:G5jAeT26.net
他拠点への応援とか結構ありますか?

321 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/05(日) 22:17:40.35 ID:LU56MaGM.net
大手有料の第一線で働いてた人は医心館来ても合わないってよりはあきれそう。
医心館の介護の仕事的に何も考えずただケアだけしてればいいから特養か老健出身の人は合うだろう。
グループホームやサ高住で働いてた人は気合と根性でなんとかなる。

322 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/06(月) 00:52:42.86 ID:tChbRosw.net
>>320
あるけど断れますよ。

323 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 10:04:21.05 ID:yBtU8/dk.net
ここでさ、母2ヶ月で死んだ。癌だけどメチャ元気やったんぞ!

324 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 11:29:09.67 ID:8v3txGi7.net
働く上で不安なのは人員不足で有給休暇が取りにくそうなのと、他書き込みや過去の書き込みを見ていると忌引休が無かったり、そうなると当然の如く介護休暇等も無いのかと・・・
なにやらキツキツな雰囲気の中で仕事しないとなのかな?と感じるのですがその当たりの雰囲気は拠点によると思いますがご享受していただけると有り難いのですが宜しくお願いします🙇

325 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 11:51:42.91 ID:wFxqqV+h.net
建設ラッシュですからなかなか難しいかなあ

326 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 12:00:29.55 ID:ReQAIxzR.net
>>321
それ最高じゃん
レクとか寄り添うとかはクソ喰らえやんな

327 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 16:56:24.98 ID:efnxF/vL.net
>>323
色んな方がいらっしゃいますが、癌ってそんな感じです。
職員の対応に疑問などある場合は本社に直接相談窓口があると思いますのでそちらに相談した方がいいと思います。

328 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 17:09:22.27 ID:efnxF/vL.net
>>324
夏と冬に休暇あります。有給もスタッフ同士で話し合って取ったりとかですかね。
日勤の人が足らないときはサ責も現場で働きます。
管理者も人が居なければ現場で働きますよ。

現場の雰囲気など気になるのはすっごく分かりますよ!私の拠点ですがそのような事を気にしてる人は結構、辞めていくの早いです。仕事とプライベート、スタッフのことや自分の評価とか気になる人は長続き出来ない感じです。まぁ私が居る拠点の話なのであてにしないでください。
まぁ、働いてみて合わなければ辞めるのがいいと思います。退職金が無いので長く働くのは勿体ないです。

329 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 17:39:06.11 ID:ySOIG9lr.net
ご享受ありがとうございました🙇

330 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/07(火) 20:10:22.69 ID:48Shd50M.net
施設から病院に入院して、胃ろう、気管切開までしています。施設側からは緊急対応(心臓マッサージ等)をしないのであれば受け入れは考えると言われました。
病院からは医心館の本郷を進められましたが、ここを見ていると怖くなってきています。
桜十字系のホスピタルメントにいますが、やはり移動しないほうがQOLは良いのでしょうか?

331 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/08(水) 01:26:11.67 .net
>>323
ウチも癌だったけど、ここであっという間に逝ってしまって今一つ納得できない感
しかし逝ってしまった後で、今更相談なんかしてもなんの意味もないだろう・・・
ただもしかしてホスピスの方が良かったんじゃないかな?と忸怩たる思いはある

332 ::2024/05/08(水) 08:10:49.33 ID:FZZ4kM6Q.net
>>323
ホスピスに移行するような病状の方なら長く保った方では?
移る前の主治医とかから余命について説明されてなかったのかな

333 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/08(水) 14:46:09.90 ID:7rYvQUK2.net
>>331
ご逝去されてからでも相談や苦情を言ってくるFaはいらっしゃいますよ。
自分が納得出来る回答が得られるか分かりませんが相談してみるのはいいと思います。
逆にここに来てすっごく良かったって方でもご連絡いただくこともあるみたいです。

私が働いてるところだけかもしれませんが、医心館って基本的にお部屋です静かに過ごしてる方はそっとしておくので入居前までアクティブな生活をしてる方だと暇で暇で何したらいいのか分からないと利用者から言われたことがあります。
食事の用意などの日常生活で自身が行なってきた事が入居後は必要なくなるのでそこで活気が無くなったりコールが無ければ職員も他の仕事がありますのであまり訪室もしないと思いますので、お話もあまりしなくなったり……そこに、家族の面会が月に2~3回くらいになると病状が進むのは早いんじゃないかなーってのは思います。
私が働いてて感じてる事なので一概には言えませんし理由はこれだけじゃないと思いますので悪しからず

334 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 11:29:47.12 ID:NY5IWmBw.net
色んな拠点を転々とする
スタッフさんとかいたりするんですか?
別の有料老人ホームでも
他拠点を転々とする人がいたので

335 :どんぐり:2024/05/09(木) 13:04:28.11 ID:Ptu8J8as.net
>>334
いますよ。
それでも、足らなくて他拠点のスタッフを出張させたりもします。

336 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 13:05:08.52 ID:Ptu8J8as.net
また書き込めなくなってる?

337 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 13:32:14.13 ID:NY5IWmBw.net
>>335
お返事ありがとうございます
そういう方は独身の方が多いのでしょうか?家庭のある方は
なかなか遠くへは通勤
厳しかったりしますもんね

338 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 14:17:00.84 ID:T5JMxrX/.net
家庭があるから転職できないって感じじゃないの?
出世して少しでも年収UPしたければ会社に従うだけだし

339 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 19:18:39.94 ID:Ptu8J8as.net
>>337
家庭の事情もあるし様々じゃないでしょうか。

県外のヘルプだと1週間くらいならホテル
1ヶ月くらいならレオパレスとかでしたよ。

340 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 20:35:23.26 ID:NY5IWmBw.net
>>339
県外=ホテル?!
若くて独身だったらその土地を
楽しむ事も出来そうですね
でもヘルプで行った先の
スタッフさん達との人間関係とか
ちょっと心配ですね…

341 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/09(木) 21:50:24.85 ID:Ptu8J8as.net
>>340
施設の近くのホテルになることが多いです。
私の場合は東横インとかでしたね。
朝食はありました。他、洗濯や食事代などは実費です。
駐車場料金も出してくれます。
でしたが、最近行ってないから分かりません。
出張手当で前は4千円出てました。
これも今は分かりません。

普通に働ける人間をヘルプとして向かってもらう感じですかね。ヘルプの人間を無下に扱う事はしないと思いますしなんならヘルプ出来てるだけだから仕事して帰るだけで十分です。

342 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 10:03:47.15 ID:7B5Av3uQ.net
答えてくれる人常駐しとるよな
ありがたいわ

介護福祉士もってたら年齢は不問?
53歳やけど近場にできて1年ぐらいの医心館あるから
ここで働きたいんだわ

343 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 10:36:20.59 ID:HTybZNA5.net
>>342
年齢は関係ないと思います。
職場の雰囲気とか気にしないならそのまま就職するのもありかと思いますが見学して見極めるのもありだと思います。

344 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 10:37:07.68 ID:HTybZNA5.net
>>342
ただ、退職金ないですよ。長く務めるならあまりおすすめできないです

345 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 10:45:49.25 ID:7B5Av3uQ.net
>>344
え?退職金ないんですか?
あると記載がありましけど

346 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 11:17:05.17 ID:HTybZNA5.net
>>345
5年で5万とかだったはずです。

347 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 11:18:26.08 ID:HTybZNA5.net
>>345
まぁ無くはないですね笑

348 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 11:38:41.44 ID:7B5Av3uQ.net
>>347
それは安いですね

349 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 12:04:06.45 ID:HTybZNA5.net
>>348
まぁいずれ変わるかもしれませんが変わらないかも知れません笑

350 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 14:46:45.66 ID:c9bzfQ1J.net
休憩室なのかスタッフルームなのか存じ上げませんが、スタッフが使用出来る冷蔵庫や電子レンジ、ポット等の用意はあるのでしょうか?食事は弁当等の自前だと思いますのでその当たりの情報お願いします🙇

351 :どんぐり:2024/05/10(金) 19:58:23.72 ID:ay/1Jgdx.net
>>350
各拠点で違います。
更衣室はあると思います。
休憩室は狭かったり広かったりです。
備品等も拠点ごとに違います。
私の所、開設時はポットもテレビもありませんでした。

352 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/10(金) 21:08:42.46 ID:ftCEzTG4.net
オムツ交換の時に女性にパットの蛇腹とか当てて大丈夫な感じですか?
かなりたくさんの入居者さんをみるようですが

353 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/11(土) 00:30:00.07 ID:13C2MmSB.net
それと男性の陰経巻きとか

354 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/11(土) 09:23:42.83 ID:NuY8Wjh5.net
答えてくれる中の人いつもありがたいのだけど
トリップ付けてくれない?
よろしくお願いします

355 :どんぐり:2024/05/11(土) 10:52:24.00 ID:QVCLglte.net
>>352
そこら辺は各拠点ごとですね。
私がいる所は、やる人もいればやらない人もいます。皮膚トラブル多い人とかはやらないって決まればやらないとかです。

356 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/11(土) 10:54:14.07 ID:QVCLglte.net
>>354
トリップってなんですか?

357 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/11(土) 11:22:47.87 ID:rrAuK/Tr.net
>>356

https://headline.mtfj.net/2ch_trip.php

358 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/11(土) 19:39:41.80 ID:QVCLglte.net
>>357
👍

359 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/12(日) 04:34:48.86 ID:HRx2LJYg.net
>>71

360 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/12(日) 04:42:06.85 ID:HRx2LJYg.net
やっぱり昇給ないんですね!
媒体にもよるんでしょうか?
私が見た求人には昇給ありとは
なかったです。
賞与3.5ヶ月分とはあったんですが
ホントに賞与も出るか怪しいです。
人事の人見てましよね
正直に応えてくれるとお互い
無駄な時間を使わなくていいので
昇給があるかないかだけでも
応えてくれませんか?

361 :donguri:2024/05/12(日) 09:56:12.34 ID:TFEELUym.net
>>360
昇給はほぼないです。私が見た求人にもありとはなってました。ヘルプ先の拠点で昇給はされてましたが開設後何年もたった後でした。なので、求人情報にも昇給の期間は書いてないはずです。
私もオープニングから働いてますが未だに昇給は無いです。

ボーナスは書いてある通り貰えてますが業績でかわるらしいです。

362 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/12(日) 12:42:55.30 ID:2UBSIV96.net
>>361
ありがとうございます。
給料を上げようとするなら
役職を目指さないとダメなんですね!

363 :どんぐり:2024/05/13(月) 21:35:35.15 ID:XJvY8VD3.net
他拠点に研修で行っている際は
正社員ほど責任感感じなくてもいいのでしょうか。拠点によってやり方は違うと思いますし、1日の流れと、入浴介助のやり方など
頭に入れておけばいい感じなのかしら…

364 :donguri:2024/05/14(火) 19:28:30.77 ID:mdKmDh+C.net
>>363
何言ってるんですか?仕事ですよ。自分が携わってるケアは責任もって行うのが普通です。
自分の拠点じゃないからって適当に仕事していいと思ってるんですか?
そんなんじゃ来られる拠点も迷惑かと思いますよ。

研修行ってた人は、自分の拠点に戻ってきた時にどの様なスケジュールで仕事していたか、何をしてたか等、率先して決めることが多いです。
そのような事もあんまり好きじゃないんであれば行かない方がいいと思います。

365 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/14(火) 19:53:47.36 ID:YDx2VDBo.net
>>364
何を寝ぼけた事を呟いたのでしょう
無責任なことを言って
不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。精一杯頑張ります。

366 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/14(火) 21:40:01.35 ID:WuV3RWrf.net
研修ってどのくらいの期間なのですかね?
前職場の退職時期にもよるでしょうが最大1ケ月くらいですか?

367 :donguri:2024/05/14(火) 21:42:41.43 ID:mdKmDh+C.net
>>365
まぁ。慣れない土地で仕事するのはキツイです。
私は冬に研修行きました。あまり、雪にも慣れてなかったのでそれも辛かったです。
色々大変かと思いますが仕事です。
働けばお金が発生します。誰でも少しくらいサボることはあると思います。でも、自分が携わった仕事ならしっかりやった方がいいと思います。どこにでも揚げ足取りはいますので!
出来ないことや分からないことは直ぐに誰かに聞いた方がいいと思います!1人で困ってても助けてくれる人はなかなかいないので!

正直、ここのコメント見てれば適当に仕事しててもいいんでしょ?的な感じに思うこともあると思いますが皆、経験年数あるのでやる時はしっかりやります。

働くなら頑張ってくださいね‼

368 :donguri:2024/05/14(火) 21:44:52.82 ID:mdKmDh+C.net
>>366
施設の開所時期によりますし面談とか本社の方と話す時に、いつから行けますか?とか聞かれます。
何ヶ月行くかも相談出来ますよ。

ちなみに私は半年行ってました。

369 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/14(火) 21:50:51.04 ID:YDx2VDBo.net
>>367
お優しいお言葉、お心遣いありがとうございます!確かに高圧的で揚げ足とりな感じのスタッフさんがいて
ちょっと怖いです💦

いまの研修を活かして
次の新しい拠点では
みなで相談しながら
居住者様により良い
ケアを提供出来るように頑張ります!

370 :!donguri:2024/05/16(木) 17:03:14.46 ID:5s60HVTq.net
こちらでは持ち株会で自社株購入出来るとのことですが、購入している方々は月々いくら位購入しているのか平均値が知りたいですね。退職金代わりの積立みたいなものでしょうかね?もっとも倒産したら株式は紙くずになりますが・・・

371 :どんぐり:2024/05/17(金) 21:54:25.83 ID:CH83AAbN.net
医心館の介護さんは殆ど
介福ですか?
私の契約書には昇給あり
って記載されてますが
実際どうですか?

372 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/17(金) 22:26:23.71 ID:mUDz7RuM.net
サービス提供責任者は基本は日勤だけですか?
場所によるとは思いますが現状は早番や夜勤をやらないといけない所もありますか?

373 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/18(土) 00:19:04.82 ID:i8LXlRTS.net
>>371
介福が多いです。

昇給の話は少し遡れば書いてありますよ

374 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/18(土) 00:21:27.04 ID:i8LXlRTS.net
>>372
現場スタッフが足らない場合は、日勤で仕事します。
スタッフの人数が足りてない場合はサ責も夜勤をやる所あります。

375 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/19(日) 14:24:46.27 ID:7Ep4c8wN.net
今は、別の有料に勤務しているけれど、将来的に(と言っても後5年後位)医心館に転職したいと考えている介護福祉士・アラフォー男です。
もうちょっと今の施設で経験と、資格を取得して、もうちょっと条件の良い会社に転職したいです。

376 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/23(木) 12:27:36.79 ID:t1diMslz.net
サービス提供責任者は組織図的にはどのくらいの立場なのでしょうか?管理者→看護主任→看護師の次くらいですか?それとも一般職の立ち位置になりますか?

377 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/24(金) 13:16:06.49 ID:mr3P7kgn.net
>>376
拠点によって違うかもですがそんな感じだと思います。

378 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/25(土) 20:12:08.10 ID:5KDGpbck.net
本人の前で悪口言う奴なんなんだろうな
自分の事言ってるふりしてデカイ声で悪口言うんだが気づいてるっての
聞いてる他の職員もウケるw とか言って助長してるし
腹立つわ

379 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/25(土) 21:43:48.79 ID:6mtzEV+/.net
前まで介護として働いてましたがこの会社嫌い過ぎてここにありのまま書き込みますね。
医心館は古い体質の年功序列で経験年数が物を言う会社ですね。
経験年数がある人の意見は聞くが少ない人の意見は基本聞いてくれません。
主任やリーダーを決めるときも、規模は関係なくたとえ規模の小さい施設だとしても主任・リーダーの経験がある人。
たとえ規模の大きい会社で主任やリーダー経験あっても経験年数が少なければ下に見られます。
だからこの掲示板でも言われてるように若い人材が活躍できない会社って言われてるんだと思います。
おばちゃんおっさんのたまり場みたいな会社なので、さっさと若い人材は他所へ行った方がいいと思います。

380 :どんぐり:2024/05/25(土) 23:31:19.55 ID:kG6+ULD3.net
拠点によって違うのだと思いますよ
私がいる拠点では老若男女、
みんな同等に意見しあっていると思います。
若いナースで強い人とかいますし

381 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/26(日) 00:51:04.09 ID:xS6NXc60.net
>>378
名前調べて通報しよう

382 :名無しさん@介護・福祉板:2024/05/30(木) 16:01:12.24 ID:zIA41ee+.net
二次面接ってなにやるんですか?

383 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/02(日) 23:30:06.23 ID:hAHs+tuk.net
いい加減な看護師がいてびっくりしてる
安心して預けてられないが他に移すわけにもいかず仕方なく任せてる
もっと入居者のことを考えてほしい

384 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/04(火) 20:40:56.69 ID:I54K4YKC.net
いくつか質問があるのですが
1、オムツ類はご家族負担で持ってきてもらう形か
2、散髪は個人対応か訪問の形か
3、委員会はいくつあって、毎月開催か
4、洗濯は業者かご家族か
5、介護職は外国人採用をしているか
以上になります。よろしくお願いします

385 ::2024/06/04(火) 21:03:00.44 ID:SMtYLxuk.net
>>384
1、オムツ類はご家族負担で持ってきてもらう形か
・基本的に契約してもらい、医心館で取り扱っているものを使用していただきますが、たまにご家族様が持参のを使用する方もいらっしゃいます。(ただ、なくりそうになったら→オムツ契約の方が多いです)
2、散髪は個人対応か訪問の形か
•訪問ですねー。契約してる豊満理容室さんが来てくださいます。
3、委員会はいくつあって、毎月開催か
・毎月開催です。委員会は10?くらいあった気がします‥‥自分の以外覚えてなくてすみません。。
4、洗濯は業者かご家族か
・ほぼほぼ業者契約です。たまにご家族が持ち帰り行っている方も居ます。
5、介護職は外国人採用をしているか
・他の拠点は分からないのですな、うちは今のところ居ないです。

あまり役に立たずすみません。。

386 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/04(火) 21:04:24.98 ID:SMtYLxuk.net
>>385
豊満‥‥ってなんだよ。汗汗
訪問です‥‥恥。。( ´ㅁ` ;)

387 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/04(火) 21:31:22.89 ID:I54K4YKC.net
>>385
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。
委員会が10くらいあるのは少し意外でしたが、何とくイメージができたので良かったです。

388 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/05(水) 09:36:14.58 ID:7K5YlU1b.net
エロい女はいますか?

389 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/05(水) 11:27:40.56 ID:tFfQl9R+.net
>>385
二次面接が控えてて施設に赴くのですがどんなこと聞かれますでしょうか
教えてください
お願いします

390 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/08(土) 10:53:40.61 ID:B/s7UW+E.net
>>389
自分はweb面接で言うべき事をいったんですが、一応念の為に、また聴かれるかもと思い頭に叩き込みました。
結果的に、特に聞かれることもなく施設の中の案内とかどんな方が入所してるとか、あとは世間話?で終わりました。

391 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/08(土) 10:59:31.13 ID:ZjFXaYBE.net
世間話のほうが大事だよね
入所者対応でのコミュだってそんなもんだし
ありきたりの受け答え暗記して自己アピールや志望動機聞かされたって
面接官も困るでしょう

392 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/08(土) 12:56:42.13 ID:HXp9v5zz.net
今別の所で働いてるけど1年前は極度の人手不足で誰でも採用だったけど、
何故か秋以降に応募殺到し3月以降応募してきた人は全員面接するけど不採用って状態

多忙状態が落ち着いてきたので転職活動開始しようとしたら、
応募予定の拠点が自社サイトの求人では募集中だけど他社の求人サイト見ると停止中になってた…
人が集まったのかなタイミング悪い

393 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/09(日) 07:57:29.00 ID:VLS3X0BM.net
二次面接でも落とされるってこと?

394 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/10(月) 10:45:17.26 ID:THiBMOQw.net
私は介護福祉士持ちの男ですが医心館に転職しようか迷っています。
男性職員と女性職員の割合はどんな感じでしょうか?
男:女 = 2:8 位でしょうか?
男でもなじめる環境でしょうか?

395 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/10(月) 10:46:01.70 ID:THiBMOQw.net
ちなみに私は40代です。

396 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/10(月) 10:46:44.44 ID:THiBMOQw.net
医心館に転職したい理由は、給料が高額だからです。

397 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/10(月) 11:09:30.45 ID:+dz+Gip0.net
>>131みたいな書き込みもありますよ
しっかり調べてからでも遅くはないと思います

398 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/10(月) 16:18:08.66 ID:THiBMOQw.net
>>397
ありがとうございます(^^)/

399 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/11(火) 20:40:33.27 ID:lUnqNG2/.net
支援室のFさん仕事しない。文句言ってねーでさっさと帰れ

400 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/12(水) 10:31:23.44 ID:cL9pI+gV.net
亀戸にするか両国にするか悩む
っても採用されるかはわかりませんけどね

401 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/12(水) 14:28:46.43 ID:vEEAZzRX.net
今年の夏のボーナスいつですか?
分かる方いますか?評価の、面談が来たので、早いのかと?

402 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/12(水) 22:21:37.55 ID:uZEgv1fG.net
ここのサ責を決める基準ってどうなってるんですか?
明らかにその能力のないのがサ責になってしまい、能力がないゆえに仕事に支障だらけで現場が度々混乱して困っています。
他にもっと適正のある人がいるのに人選が謎過ぎて。

403 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/12(水) 22:37:47.64 ID:uZEgv1fG.net
ここのサ責を決める基準ってどうなってるんですか?
明らかにその能力のないのがサ責になってしまい、能力がないゆえに仕事に支障だらけで現場が度々混乱して困っています。
他にもっと適正のある人がいるのに人選が謎過ぎて。

404 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/12(水) 23:08:37.78 ID:I28OpbBu.net
>>403
サ責に必要な能力は調整や指導がメインですか?
参考にしたいのですが403さんの施設のサ責はどのような面が適正ないと思われますか?

405 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/13(木) 01:34:49.47 ID:cLnQAiCj.net
>>404
私が勤務するところにはサ責が二人いるのですが、メインのサ責に関しては調整·指導も含め職員へのフォロー等もこなし、全く問題はないのですが、後からサ責になった人が業務全般に粗が目立ちすぎる人物で、サ責に昇格した際も他の職員からなぜよりによって? と疑問視されていたような状況でした。サ責になってからも単純な業務内容でミス連発(具体的な内容は読む人によっては誰のことかわかってしまうので書けませんが)なので職員がそのフォローに振り回され余計に仕事が増えるといった具合です。それでもサ責という立場を振りかざしてくるので当然人望もありません。

406 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/13(木) 19:35:19.53 ID:17TTlAMq.net
>>401
7月の末あたりだと思いますよー。
何日とか定かじゃないんですけど‥‥

407 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/13(木) 20:00:06.87 ID:tW/S+lTz.net
https://i.imgur.com/0F1Uh4J.jpg
もうすぐ終了です

408 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/13(木) 20:27:10.07 ID:kox7Tefi.net
>>407
おー、これはワクワクするな

409 :名無しさん@介護・福祉板:2024/06/16(日) 11:19:23.73 ID:1PsYbyVj.net
すみません質問させて下さい。
医心館ではサービス残業は当たり前にあるのでしょうか?

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200