2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【 看取り 】医心館てどうよ【 高給取り 】2

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:16:41.93 ID:FJjUVpDK.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1645149868/

語り合おうよ

12 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 03:47:03.61 ID:SG42dtoq.net
面接無しの方がいいじゃないですか。めんどくさいですよ色々と聞かれるの!

多分、ホットラインはまだあると思います。張り紙外されてましたが……

13 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 03:49:53.37 ID:SG42dtoq.net
本社は聞いたことしか答えないです。
余計なことは伝えない。
って言うより、当然ですがこっち側が知りたい事をしっかり伝えないとわかって貰えないですね。

14 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 04:06:46.86 ID:SG42dtoq.net
ちなみに。ホットライン使用したことありますし使った人と知り合いですが全て管理者に筒抜けです。
電話番号非通知でかけるのをおすすめします。

電話でなにか現場のことで伝えたいとか、例えばNSが利用者のサクションして欲しいと伝えても行かないとか介護士が利用者を虐待してたとかはものによっては不問にされてしまうのであまり意味無いです。
事によっては第三者に(労基)とかに話した方がいいですがここまでになると匿名では行かなくなるし証拠が必要になります。
私が居る施設では労基に通報した方がいます。
NSの記録や業務実態などを報告。その年に監査が入りましたが当日に社長も来所されて監査の人達を取りまとめてずっと話ししてしっかりとした監査も入りませんでした。
施設の見学?に社長が元政治家を連れて来所したりと色々ありすごい会社です。笑

15 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 08:28:01.49 ID:Py21J2eo.net
他拠点に異動願出したい場合って
管理者に言う流れですかねー?

16 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 08:48:35.98 ID:oseq96Nh.net
ここで聞かないでまず管理者に相談。人間関係トラブルで異動願いをだした場合、他所でもトラブル起こす可能性あるからどうなんだろうね。

17 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 11:04:24.81 ID:RbX4Qxed.net
普通に分からないから聞いているのかお思いますが一般企業と同じです。
自分の直属の上司がいないなら施設で一番偉い人に話すのは当たり前なので!
まだ悩んでるとかならホットラインに電話でいいと思います。

18 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 11:08:19.84 ID:RbX4Qxed.net
私が働いてる所にも移動してきた方いました。
確かに、他拠点から移動してきた人は結構噂されますね。
その人が原因で移動してきたんじゃないか?とか……

19 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 12:19:55.69 ID:earcXygG.net
移動ぐらい好きにさせてあげなよ

20 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 13:27:04.80 ID:qIaPI1Aw.net
医心館かReHOPEで迷ってる

どこも同じような感じ?

21 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 15:23:41.08 ID:SrNyco5t.net
同じ会社だって各施設によって違ってたりするからなあ
運の部分もかなりある

22 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 15:46:26.03 ID:BzjMGdPo.net
ホットラインの紙ってどこも外されてますかー?

23 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 15:47:39.87 ID:aKvZOVfw.net
そこにいる人次第というのもあるからね。
系列でも別なのに移ったら全然違うとかはよくある。

24 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 16:05:33.39 ID:BzjMGdPo.net
管理者のパワハラ酷すぎて異動したいなんて絶対言えなくて…

25 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 16:18:27.81 ID:SG42dtoq.net
仕事内容も働いてるスタッフも拠点によって全く違いますよ。
地域によって給料も違いますし。

管理者のパワハラが酷いなら労基に相談してみてはいかがでしょうか?
その前にどの様なパワハラをされてるのかしっかり証拠を残さないといけないので携帯で録音したりする方がいいと思います。
私の働いてた場所でもパワハラがあり、動画と音声の証拠を持って労基に相談して管理者に謝らせた人います。
やるならしっかりやった方がいいです!
本社に言っても管理者と一般業務員では管理者の方が大事にされますので泣き寝入りになってしまう可能性が高いです。
やっては行けないことをやってる人が守られる職場はおかしいです。それがマネジメントする立場の人であれば尚のことだと思います。

26 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 17:04:05.03 ID:N9VQeJag.net
仕事でインカムとか使わないですよね?💦(そういう施設で働いた事があるので)

27 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 17:11:16.70 ID:oseq96Nh.net
労基に駆け込むまでの手間や時間を考えたら他に転職する手もあるだろうからね。パワハラなのか、自身にマイナス面があるのか、考えてみてから証拠だの録音だのを始めたほうがいいのかも。

28 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 20:21:12.70 ID:Eli//hXt.net
>>20
リホープの方が離職率が高かった気がする。

29 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 20:24:59.62 ID:Eli//hXt.net
>>26
インカム使うとどうなるんですか?

30 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/22(木) 21:58:33.21 ID:N9VQeJag.net
>>29
イヤホンで他のスタッフと都度、
情報共有できるのはいいかも知れませんが、ご利用者さんと同時に会話されると聞き逃してしまいます。
それにイヤホンのコードやピンマイクのコードが邪魔で介助、作業しにくいです。

31 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/23(金) 19:40:31.03 ID:Jlsi0duu.net
>>30
そうなんですか。できれば使いたくないですネ笑

32 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/23(金) 21:14:41.49 ID:IQilDm0x.net
夜勤の休憩時間、夜ご飯の時間・仮眠の時間、現状どうでしょうか?

33 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/24(土) 01:27:11.46 ID:+JO/7CwL.net
夜勤の仮眠、ご飯、休憩時間は拠点によってバラバラです。
マイ拠点はご飯時間は30分仮眠は2時間でしたがほかは合わせて1時30分とか2時30分とかマチマチです。
それに休憩時間も含まれてます。

34 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/24(土) 22:40:44.57 ID:MjMEBoHT.net
夜勤の情報ありがとうございました
オムツ交換などは夜間何回定時でありますか?

35 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/25(日) 00:33:11.50 ID:FKnxKU02.net
清掃パートは直雇用じゃなくてどこかの清掃業者に委託されてますか?

36 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/25(日) 17:59:39.61 ID:uLy3eNyD.net
業務の内容は各拠点によって全く違いますし日々変わっていくのであまりあてにしないでくださいね。
夜間帯の排泄介助は19時23時4時30分
体位交換は各排泄時と2時くらいに行ってました。

清掃パートは直雇用のところもあるはずです。
人が集まらなければ派遣もあり得ると思いますが基本的には直雇用のところが多いと思います。

37 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/26(月) 13:09:33.83 ID:wjEdi2rE.net
>>36

そうですよね、拠点によって
回数や時間は異なるかもしれませんよね。
ありがとうございました!

38 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/26(月) 17:02:24.77 ID:tMTa0YaY.net
ホームページの求人情報から調理補助・清掃スタッフの求人が載ってますね

39 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/26(月) 22:32:20.09 ID:5moA2GWE.net
昔ここで介護士やってたけど、給与いいし仕事は楽だった。記録がだるいくらい。看護師の人数が多いから介護はアウェー感あったな。そういうの大丈夫なら医心館はいいかもね。

40 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 04:51:24.44 ID:vp4O7nrZ.net
やはり機械入浴経験無いと内定難しいですかね

41 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 08:29:35.90 ID:cdzmsLDL.net
そんなことないと思いますよ。人数不足であれば介護経験があるならとりあえず誰でもとると思います。

42 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 21:25:39.72 ID:BapxuZhC.net
医心館ってどこも喫煙所ないんですかー?

43 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 21:34:27.39 ID:YCrEIp7I.net
現在も仕事中はアイシールドorフェイスシールド着用ですか?
使用する場合は自費で購入ですか?

44 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 22:03:15.64 ID:cdzmsLDL.net
多分、喫煙所ないと思います。
タバコ吸う人は自分の車か裏口がある拠点はそことかで吸ってる人多いと思います。

45 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 22:05:53.07 ID:cdzmsLDL.net
フェイスシールドは会社で支給されたやつをつかってるか会社で購入する様に促された物を購入し使用してる感じです。
各拠点によって着用するかは管理者、本部指示なので現在はどうなってるかは分かりません。

46 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 22:09:39.09 ID:axru48NC.net
ここって死ぬのが当たり前だからか入居者のケアがいい加減だよね
人にもよるけど

47 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/28(水) 23:13:37.00 ID:hXlGfLPf.net
機械入浴なんてすぐに出来るようになる
ここは同性介助になりますか?
男性職員は女性入所者の入浴介助は無しですか?

48 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 00:52:11.28 ID:NDDHYlV4.net
適当な人が多いのかは分かりせんが、知識が無くてしっかり支援できてない人が多いのは事実ですね。
前職が病院や介護度が高い所で働いてた方は出来てることがグルホとかから来てる方はなかなか出来なかったりしてます。
看護師も病院からこの会社に入職してくる方は施設的な業務に慣れてなかったりしますね。
看護師に至っては暴言が多すぎる。

49 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 00:56:00.61 ID:NDDHYlV4.net
入浴に関しましては利用者次第ですね。
拒否があれば女性対応は当たり前です。
職員が足らなくて仕方なく同姓介助が出来ない時はサ責から利用者へお話して許可を得るか対応出来る職員、管理者かサ責など余ってるスタッフで対応します。

50 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 07:00:16.75 ID:xu4yNjel.net
確かに、グルホやデイしか経験無い人って特養老健から来た人と動きが全く違う。介助のレベルはひくい。でも不穏を傾聴で治めるのがむちゃくちゃ上手い。

51 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 09:11:33.57 ID:xHEzouRC.net
スピード重視だから特養や病院上がりの介護士が馴染めるのは理解できる。ただ、生活援助義務にらなるとグルホやディにいた介護のほうが断然仕事ができる。傾聴スキルが高い。

52 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 10:35:16.24 ID:5KpvufMF.net
サ責は基本日勤だけですか?場所によっては全勤務やる事もありますか?

53 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:10:17.78 ID:p3W5ldEM.net
サ責は基本、日勤のみです。
ただ、スタッフが元々少ない時や突発休で休んだ時は現場が回らないならサ責がその業務を補う事はありす。
基本的に日勤のみですがスタッフが居ない拠点では夜勤も同様にあります。

54 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 14:42:09.12 ID:dqmOHJjw.net
都内でサ責の求人が4月から565万〜になっていますが本当でしょうか?

55 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 19:37:54.15 ID:xHEzouRC.net
採用担当に聞けばいいと思いますよ。給料は、地域によっても個人によっても差があるみたいです。あとは業務内容に納得できるかです。

56 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 19:56:01.89 ID:Hm48JOQE.net
オムツの当て方や、車椅子へのトランスファーのやり方など…
医心館の決まりとかありますか?

57 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 22:50:35.53 ID:NDDHYlV4.net
注文やクレームが多い利用者だと個別でどの様に対応するかとかは決めますけどやり方の決まりは特に無いです。
だからこそ経験者を募集してるのかとも思います。
流石に危ない事やってれば注意はされると思います。

58 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 22:55:51.32 ID:NDDHYlV4.net
そこの土地に合わせた給料ベースなので気になる事は直接聞くのがいいと思います。
全国派遣のサ責や現場スタッフなども募集してたりします。

59 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 10:35:30.27 ID:YnESMcGF.net
みなさんいつも優しいアドバイス、情報提供をありがとうございます!
ただいま研修先(医心館)の受け入れが可能かどうか連絡待ち…
早く朗報が欲しい今日この頃です😭
両親にいまの職場を退職することを
まだ報告出来ていないのです
個人的なつぶやきですいません

60 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 11:27:27.14 ID:IRCIRfIN.net
介護職への転職をいちいち報告するんだ
偉いね
身元保証人とかになってもらうたねに最終的には連絡するようにはなるかもだけど

61 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:15:27.77 ID:B8NQTBsl.net
ケアマネとサ責はどちらが大変ですか?ケアマネの方が給料高そうですが。

62 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:25:53.35 ID:alKEAUpU.net
貴方様にとっていい職場になれば幸いです!
あまり気張らず頑張ってください!

63 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:27:43.09 ID:alKEAUpU.net
仕事ですからどちらも楽な時もあれば大変な時もあります。

64 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:06:59.98 ID:RjIqF6w/.net
応募しようと思ってるけどWEB面接の環境が…
自宅にPCはあるけどカメラ・マイクがないし、スマホのスタンドもない。面接の為だけに買いたくない
会社でたまににズーム研修やってるけど設定した事ないし回線トラブルで不参加になった事もある。

ハロワの求人では「WEB環境に無い方は電話にて行います」となってるけど電話面接する人いるのかな?
やったとしても不利になりそうだし…
環境が揃ってなかった方どうしました?

65 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:31:27.90 ID:t6hSNW9l.net
>>62
優しいお言葉、ありがとうございます!感謝致します!
先輩、これからもアドバイス
宜しくお願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

66 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 15:14:30.16 ID:3OfZTRZY.net
>>64
私もWeb面接がネックでした。
だから現地面接の他施設で契約しました。
もうすぐ更新なのでこちらに来たいのですが…まだWeb面接なんだ。

67 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:40:43.24 ID:EMcU+Kh1.net
WEBカメラなんて3000円もあれば買える
狭くて汚い部屋だってバックにカーテンでも貼り付けとけばいいだけ
そんなにネックですか?

68 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 20:53:13.99 ID:RjIqF6w/.net
>>66
ありがとう、そういう方法もあるんですね

>>67
今まで安いpc周辺機器や部品を一時的に使って1、2年後に再度使おうとしたら壊れてて結局処分という事何度かあるし、
保管するにも場所が必要になるのでただでも欲しくないんですよ

あとカメラ越しでは伝わらない雰囲気というのもあるるし…
希望の勤務先で面接して念の為簡単に施設内を見学させて欲しい

69 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:50:07.24 ID:OrpfhsXU.net
web面接なんて、スマホ手に持ってやったけど。

70 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 04:07:40.29 ID:55Q8RWca.net
ホームページ上は昇給ありになってますが昇給なんてされた事ありません

71 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 04:07:41.79 ID:55Q8RWca.net
ホームページ上は昇給ありになってますが昇給なんてされた事ありません

72 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 07:46:41.30 ID:42GuXsLX.net
>>67
スマホスタンドは100均でかった。
そうじゃなく、現場を見たいからそこで面接したいんですよね。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 14:45:39.12 ID:WzA8BfRA.net
その旨伝えれば施設見学も施設での面談も可能ですよ。

74 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 09:08:21.29 ID:ay4JFsne.net
>>69
そうなんですか、バイトならそれでもいいと思うけどw

>>72>>73
今の施設すきまバイトアプリでも募集かけてて11月までは応募が0の日もあったが、
それ以降は直近1ヶ月はほとんど埋まる状態が続いてる&社員の応募も多数で既存スタッフは皆何で?状態
ユーケアでよく来る人と話してたら通勤は往復2時間近くかけてるらしく半日仕事なのに(正直頭大丈夫?と思い)何で?と聞いたら、
今まで派遣、タイミー等で色々な施設に行ったけど基本的に介護はどこも雰囲気が悪い
悪い中でもマシな所を探してるけど、ここの雰囲気は悪や普通でなく良い!だから遠くても来ると

他最近入社した社員含め数人が同様な事を言ってて、皆「本当にばい所は見学程度でもわかる」と
だから見たいんですよね

75 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 13:11:16.75 ID:4EHc40iU.net
私も一度の面接ごときに薄給を使いたくないから、手持ちで(本の上に置いて)ウェブ面接したわ
おとなしめなシャツ着て、バックがフスマの白い所で、マンガ積み上げた上にスマホ置いて喋ったけど問題なかったw

76 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 17:31:34.36 ID:tq7B5i6j.net
何でわたしは有料の実務経験1年半で実務者持ってるのに面接もしてもらえないの?
59歳だから?

77 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 19:26:01.81 ID:N8Kk3ZwN.net
メールのやり取りの段階で断られたってこと?

78 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 19:34:58.67 ID:6YuhRYeF.net
>>77
そうだよ

79 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/03(日) 20:32:57.14 ID:CenQ9zE2.net
面接前に断られて良かったですよ
酷いところなんてパートの面接で夜勤なしの求人に応募して夜勤しない確認もして面接してもらったのに
面接の第一声がうちは「夜勤やらない人は採らないだよね!」でしたから
求人からしてウソ、こっちが抗議したら「いやあ、一度話しを聞いてみたかったんだよね!」でしたから・・・

80 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/04(月) 02:59:14.49 ID:ER7UCibX.net
スタッフが沢山居ても応募してるところもありますよ。
1回断られても職員が辞めた時に本社の人が断った人に電話してそれで就職してきた方もいらっしゃいましたし……
もしかしたらですが、私がいる所では介護士は介護福祉士しか居ないので今現在は介護福祉士しか取ってないのかもしれませんが流石にこれは無さそうなのでただスタッフが多いだけか入居者数が少なくて現在はそこまで困っていないのかですかねぇ……

会社の部外者まで不信感にさせていくのかぁw

81 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/04(月) 05:45:43.42 ID:DbTlPgwG.net
>>78
私もメールの段階で断られました

一度希望の施設に連絡してそれから断って来たのでそっち判断のようです。
私は50台後半、経験あるが初任者研修です。

82 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/04(月) 12:14:25.08 ID:MWBDIw6m.net
初任者研修だけで正社員はきついんじゃないかなあ?
実務者研修あって経験者ならすぐに介護福祉士受験できるだろうから問題ないけど
施設の管理者によって考え方違うのかなあ?

83 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/04(月) 15:16:58.71 ID:uDMZ9Yti.net
自分のいる拠点はほぼ介護福祉士しかいないですねー

84 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 17:41:24.07 ID:CO9DaSXJ.net
新規オープンの拠点に採用された方は、採用が決まってからすぐ
『医心館』の資料や書類など
送られてきましたか?

85 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 18:00:11.37 ID:G0GDKYoX.net
サ責はどの程度現場に入るのでしょうか?
食事、排泄、入浴全般を手伝うのか、それとも事務的な仕事がメインですか?

86 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 19:09:28.79 ID:vS5cefk8.net
施設によって違うとしか言いようがない

87 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 21:32:50.40 ID:0b8VExqh.net
私の場合は研修という名のヘルプに行くためだったかもしれませんが資料は直ぐに送られて来ました。

サ責は突発休などがあり現場のスタッフが足らなければメインで入りますよ。
元々スタッフの人数が足らなければ普通に入浴介助や排泄もやります。
現場が潤ってれば事務作業がメインです。

88 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 21:40:41.75 ID:0yw5fyNG.net
忙しそうに事務作業ばっかりしてるけど、少し手が空いたら入居者とお話するとかそういう心のケアをしてる人が少ない

89 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 21:41:51.68 ID:CO9DaSXJ.net
>>87
お答えありがとうございます
私はLINEで応募し、
仮の契約書もLINEで添付されて来て
未だ資料も何も送られて来ないので
ちょっと心配しているところです。
本社に電話して確認した方が良いのか、考えているところなんです

90 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/05(火) 23:42:09.14 ID:0b8VExqh.net
不安なら電話で確認した方が早いですね。
電話したからって特に何も無いですし確認するのをオススメします!


私がいる所はサ責に限らず職員全体がほぼ関わりを持とうとしない職場ですね。
地連ですら入居させたら現場任せですし管理者も入居の時に挨拶するくらいであとは現場任せ。
現場も定時の業務の時に話するくらいで時間を見つけて話をかけに行ったりとかは全くない職場です。

91 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 04:14:36.01 ID:YSiHR0BH.net
それだと「死に行く人に寄り添う」んじゃなくてただの有料じゃないですか?

92 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 05:04:50.96 ID:l8nNoRyY.net
まぁほかの拠点はどうか分かりませんが私の所はそうですよ。
コロナ禍という事もありましたが、自立度が高い利用者様やその家族から何度か牢獄みたいなところねと言われたこともあります。

93 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 06:33:41.40 ID:YSiHR0BH.net
牢獄では私が思い描くホスピスではありませんね
そんなところ、他よりちょっとお給料がいいくらいじゃ働きたくないですね

94 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 11:13:13.72 ID:l8nNoRyY.net
全くおすすめはしませんし、その方がいいと思います。
退職金もほぼないですし。
長く務めたりなにか目的がしっかりあるならそっちを優先した方がいいと思います。

95 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 14:28:02.26 ID:mBF7EyNA.net
オススメしません。
絶対にやめた方がいい!

96 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 15:29:16.91 ID:rtOPS2m+.net
>>94
子どもの学費と老後の生活費を貯めたいんです

97 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 18:19:02.71 ID:TUwSU31Z.net
週に2〜3日は施設の前を通るけど人の出入りをまったく見たことないわ
中も見えないし

98 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 18:58:09.94 ID:7S1kXbAN.net
施設見学の依頼はそこの施設に直接電話か本社連絡どちらになりますでしょうか?

99 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 19:12:36.80 ID:pTomCGNH.net
高給を打ち出してるから求人は来るんだろうけど、続かない。辞める人が多すぎる。

100 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:52:08.87 ID:l8nNoRyY.net
>>97
まぁそこの施設の利用者次第ですね。
外に散歩に行きたいなど要望があればどうするか決めるだろうし。
でも基本的には出れないですね。コンビニやスーパーなども医師の同意書がないと行けませんし。

101 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:53:11.38 ID:l8nNoRyY.net
>>96
給料は高いですけど退職金とかほぼないですよ。

102 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 20:57:48.55 ID:Az+MPoFv.net
年俸制っていうか月俸制みたいなもんか?

103 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/06(水) 23:25:36.35 ID:2t8it6iE.net
医療事務で応募しようと思うのですが
過去スレを見ると残業が多いとあるのですが
事務の場合、何の仕事で残業になっているのでしょうか。
メイン?のレセプト入力が通常業務時間では終わらない程の量なのか、
それ以外の業務を残業時間に押し付けられるのか、
どなたか詳しい方おりましたら教えて頂けませんでしょうか。

104 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 09:48:32.38 ID:iTv7QOGJ.net
大前提として各拠点によって仕事内容は違います。

入居者数×入力や月末処理、入居の契約など仕事が重なった時は残業してる事はあります。
他にも業者への発注、電話対応とか色々仕事はあると思います。ですが、事務所から誰かの居室とかに行くことはほぼないですかね。

105 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 11:22:42.25 ID:kavc5aTT.net
ホスピスとは思えない

106 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 14:02:27.49 ID:1SChzTf3.net
同じ施設なのに一年未満に入社した人が3万近く手当て多いのなーぜなーぜ?
年収もだいぶ変わりますが?医心館で働いてる人この案件気づいた人いる?

107 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 14:05:06.93 ID:dfTcwmhN.net
後から入った人の方が給料高い
介護で昇給がない会社ではあるある

108 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 16:12:56.69 ID:m0aOl2j0.net
自分も一般企業の時に先入社の先輩より月給高かった
でも賞与で調整されてましたよ
自分は0.5カ月分ぐらい少なくされた

109 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/07(木) 16:17:16.42 ID:uiBoyChg.net
前にレスした人が、事務員が有料老人ホームの管理者になると書いていたけど驚いた。

110 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 11:01:35.58 ID:mxvpGq9i.net
以前行こうとしていた施設の事務員募集中がやたら長かった。
事務職で交通に便利な場所なのにって思った記憶があります。

入っても直ぐに辞めるのでしようね。

111 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 13:50:32.81 ID:H91QpbJn.net
募集が絶えない所は何かしらあると思いますよ。

112 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/08(金) 15:23:18.39 ID:Yjqp1msD.net
後輩のほうが給料高いのはわからなくはない
でも公表してほしいよね
それでも働き続けるか、交渉して給料こちらも上げてもらうか?それとも歩み寄りならずでこちらが退職するか?
こちらに判断させてほしい
知らないまま働かされてる身になってほしい

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200