2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ238

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 05:38:54.98 ID:xqAVd/Vr.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1706334602/

介護職の雑談・質問スレ236
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1704586725/

734 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:18:28.45 ID:K3mZV1Dv.net
>>723
特養や老健なら夜勤がワンオペになる事なく仮眠取れるが
グルホはワンオペの気楽さの代わりが仮眠出来なかったわ

735 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:37:45.05 ID:blEYIoon.net
>>734
有料もワンオペロングが多いでしょ
ロングで休憩取れないって、ハード過ぎると思う

736 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:42:40.72 ID:5phNC+H3.net
>>44
介護福祉士だけ取れよカス管理者、、、

737 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:55:38.21 ID:jFgTZJDt.net
判例によれば、休憩時間とは「労働から離れることを保障されている」ことだからな(大星ビル管理事件)
徘徊やコールに対応しなきゃならんというのは休憩時間に非ず、完全に労働時間に含まれる

ビルメンの勇士は見事立ち上がって権利を獲得したが
介護の勇士も立ち上がった方がいいぞ

738 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 11:57:22.68 ID:35a0fqFs.net
>>726
俺より安いのか
施設長なんてやってれんな

739 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 12:02:11.28 ID:MkrnbBgx.net
ショート夜勤の注目しなくてはならない点は勤務時間だな
21時入り、6時明けなら、明けが休み扱いでもなんとか我慢できるレベル
逆に休憩3時間とか取らされて21時入り、8時半明けなんて、使い潰す気しか感じない
おそらく両ユニットの起床介助して早番が来たら片方の食事介助して口腔ケアして寝かせるまでが仕事だろう
即ち、めちゃくちゃ時間かけて食べる食事介助がいたら帰りは9時を過ぎる

740 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 12:30:30.77 ID:clTzTlZb.net
特養ショート夜勤やってたけど、いきなり汚染スタート、7時まで誰を起床させるかで揉めてウンザリだったわ
今は有料のワンオペロング夜勤だから楽だよ

741 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 12:33:33.59 ID:OBIv2E5O.net
ピッチ持たせて休憩行くのも厳密には法令違反なのかな

742 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 12:46:47.42 ID:Ns2Iuzrw.net
>>738
施設長や管理者でも月給30ないのもあれば40とかそれ以上もあるけどな。あと賞与だって年1.0しかない或いは0の法人から4.8とか5.0の法人まである。この業界平から施設長までもがピンキリだろ。結局上になりたくてもそうでなくても何処で働くかが最も重要だと思うよ。

743 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 13:19:41.72 ID:iNvdy1X9.net
ロング夜勤は明け休みと公休がつくのがメリットなんだよな 出勤日数減るし
うるさい家族居ない平日の日中ゆっくり風呂入れてビール飲めるしw

744 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 13:48:41.07 ID:35a0fqFs.net
>>742
あなたの言う通りだよ

745 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 14:32:14.94 ID:c5UvP5DR.net
ショートロングどっちも経験したが
社員でショート夜勤のとこなんかもう勤めない
明けの次の日は大抵早出だし、得なのはダブルワークとしてショート夜勤してる奴だけ
応募がなくて困ってる事業所はショート夜勤が労働者に嫌われてること自覚した方がいい
それから従業員の写真(顔しっかり写ってる)を求人サイトや
ホームページに載せてる事業所も応募を避けられてることを自覚しろ

746 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 14:53:38.38 ID:WP0CllFF.net
自分もショート夜勤の方がきつかったな
翌日早番もそうだし、明けの夜にもう一回夜勤もザラで全然休まらない

747 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 15:12:54.81 ID:dBCo3N7t.net
フルで入るショートはうんこだな
あれは扶養内とか非フル夜専とかでやるやつや
もし正社員でショートで回すとしても、工場3交代みたいにシフトは配慮されるべきなのよ

748 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 15:13:30.67 ID:yzQJkoxN.net
反対の意見になるけど自分ならショートの方がいいな。元々別業種でも夜勤経験あるけどそっちだと当たり前に普通の8時間労働だしそれの方が慣れてる事も大きい。ロングは出来ないって事じゃないけどどちらかと言うと未だに苦手。

749 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 16:03:07.05 ID:KtFyrUSt.net
介護記録開示請求きた

750 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 16:16:43.99 ID:lw0ZG0hk.net
>>747
非フル夜専ってなんだ?
そもそも扶養内なら夜勤なんかやらないだろ

751 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 18:48:13.39 ID:AQTbeg+s.net
夜勤やらないで30万以上稼げてる世間様は貴族なんだ…

752 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 18:51:20.72 ID:WQagQNtg.net
1人ロング夜勤でもカメラ付いてなくて徘徊者いなかったり適当にできる施設なら寝放題だがこの三拍子揃ってないなら転職するべき

753 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 19:27:34.83 ID:dBCo3N7t.net
>>751
9時5時なのに給料高いって謎だよなほんと

754 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 19:28:36.51 ID:STIwk+16.net
夜勤って夜勤中の仕事量と自由度でかなり考え方変わるよね
この点だけは手当よりも重視した方が良い

755 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 20:33:09.68 ID:uxT8W+gk.net
>>733
なんでおっさんて改行入れたがるの?ネットでまで説教臭くてうっざ。業務でのメールとかはちゃんと改行入れるわ消えろ老害

756 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 20:36:18.00 ID:vL+J/nPW.net
>>755
まあさすが介護にいるわな
731みたい文章書いてちゃな
ネットにしても

757 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 20:47:54.43 ID:iNvdy1X9.net
おっさんとか関係ないだろw
ネットだろうがある程度相手に読ませやすい様にある程度の改行は入れるだろ
自分の文章みて読みづらくない?

758 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:17:41.48 ID:QI+Bdrxz.net
>>749

なにあったの?

759 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:24:05.34 ID:6jsGrA+A.net
>>756
お前も介護職って感じのレスだね

760 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:24:58.90 ID:6jsGrA+A.net
>>757
反応すんなっておっさん

761 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:30:44.04 ID:vL+J/nPW.net
まあ記録もあんなん書いてるんだろな

762 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:43:34.60 ID:Dq7aT2s5.net
どうでもいいことですぐ揉める
それが介護脳

763 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:55:34.23 ID:Po/c5jDA.net
葬儀まで行かされるのは嫌だ

764 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 21:55:43.67 ID:KDjIFzhK.net
532 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2024/02/29(木) 21:19:29.54 ID:AkeKJLvG
ふかふかな快適なベッドで下の世話までしてくれる

765 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 22:51:49.81 ID:VWWGTDdb.net
>>758
裁判沙汰だからいえない
粗相しただけよ

766 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 23:06:18.82 ID:VWWGTDdb.net
普通の神経なら金とか請求できないよ
みっともなくて

767 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/29(木) 23:20:33.25 ID:KtFyrUSt.net
無駄に権利意識がありすぎなんじゃないかな‥。
家族でもクソジジイから目を離さずにいるのは難しいのに、老人ホームという何十人も気が狂った年寄りがいる中で付きっ切りは無理です。
なあクレーマー乞食家族
誰かのせいにしていないとやっていられないのはわかるけど、逆に家に返してやるからテメェがまず面倒見てから一人前の能書き垂れたら‥と思うのだが?
怪我したり病気になるのは残念ですが‥。こういう主張までしてしまうと、余計福祉関係人手不足になってしまいます。

768 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 00:18:47.17 ID:MQvn1PN/.net
権利と施しを履き違えてるのは利用者に限らず家族にも非常に多い

769 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 04:39:11.28 ID:rdVRhXXs.net
介護拒否する利用者は追い出して
息子に面倒みてもらえ

770 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 08:50:50.24 ID:DEMGUB4I.net
虐待通報してもうた。どうなることやら。

771 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 08:57:32.81 ID:zT2MTQYm.net
うちの職場の奴らことごとくデスクの上片付けない奴ばっかで草 新人も身なりはきれいにしてるが本気で汚たねえわ

772 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 09:01:10.75 ID:WC7w45Ke.net
俺の職場の無資格の先輩10年働いてフルロング夜勤なのに額面26万
逃げた方がいいか?

773 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 09:19:42.12 ID:6ieZEXFQ.net
>>768
というか、利用者より家族に多い、だな

774 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 09:43:27.66 ID:pK0JY/tx.net
>>771
ブラック施設はデスクとか散らかってることが多いよな
ホワイト施設はどこも美化されている

職員の質=環境美化の具合だと思ってる

775 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 09:52:10.53 ID:MQvn1PN/.net
>>772
無資格と介福で手当なんかに差がある場合もあるので何とも

776 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 10:20:22.65 ID:zT2MTQYm.net
>>774
だよな こういうところで人となりが知れる  事務所片付いてないの精神的にくるものがあるわ

777 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:16:27.96 ID:bloWUImT.net
ややこしい利用者とか職員で常にストレスにさらされてて休憩時間も半分しか取れなくて飯もあまり食いたくないくらいになってる
食いたいと思っても胃が受け付けない
常に神経使ってて疲れる
派遣なのに休憩もまともに取らせてくれない
別に胃の調子が悪いとかじゃなくて家帰ったら普通の人食べれる
こんなまともじゃない職場辞めたいけど、割と自分を信頼してくれてるし悩む

778 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:39:53.14 ID:pK0JY/tx.net
>>777
信頼してる人なら休憩はちゃんと取らせるし
ストレスが溜まらないようにしてくれるよ
貴方は都合がいい道具、奴隷として利用されているだけ

779 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:40:40.67 ID:6VxC42yt.net
>>777
残業つくからいいんじゃない?
更新で日数減らしても残業無しぐらいの賃金いくし悩むなら減らして楽なシフト固定して延長したら?

780 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:41:12.13 ID:pK0JY/tx.net
>>770
辞める覚悟して通報したんだよね?

「内部通報への報復」元職員が解雇無効求め提訴へ 北海道の特別養護老人ホーム
https://www.sankei.com/article/20240227-GVC77CU6UFPRTND5V6HBMDKZXA/

781 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 12:51:46.46 ID:6ieZEXFQ.net
辞めさせられたら御の字じゃん
バトルして賠償金ゲットのボーナスタイムよ
復職?これだけ信頼関係崩壊したら無理、だからその分カネ上乗せしろ!と言ったら終わりよ

782 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:04:11.18 ID:OGkPZ4TX.net
>>778
そうなんだろうけどね
あちこちで契約切られてきた全然仕事できない自分を重宝してくれてありがたいしね

>>779
残業ねえ
派遣でも仕事遅くて時間過ぎるとかだとつけられないし
時間外は事前に用紙に書いて申請しないとつけられないし
職員少ないし、ややこしい利用者の対応で
事務所にそれを書きに行く暇がどこにあるのかって状態だし
結局みんなサービス残業とか休憩時間削ってるよ

783 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:22:42.08 ID:IRCIRfIN.net
頭下げて残城代いちいち請求するのも面倒くさいんだよな
だからさっさと帰りたいんだよ

784 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:36:34.37 ID:V7b43fZZ.net
城に残るのか?

785 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:38:46.77 ID:e2RrYFiV.net
>>782
派遣は会社が違うからそんなルール関係ない
顔合わせの時か更新時にその事情を担当にしたら残業はしっかりつけてくれて大丈夫て言われる

786 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:44:41.56 ID:9YpCeXIe.net
自分も匿名で虐待通報したことあるな
ちゃんと市から査察が来て虐待してたオバハン辞めるハメになったわw
見のがしてたクソ主任らも怒られててザマアだったw

787 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:46:22.83 ID:1VrFMW66.net
>>772
うちはリーダーがそれ以下だけど、紹介会社を通して来たオッサン(もちろん使えない)はそれ以上貰ってる
逃げた方がいい

788 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 13:46:38.51 ID:qKLJmgiD.net
派遣は働かせて頂いてるって立場だし時間外付けにくいよね
実際派遣で時間外付けてる職員は上司とか他の職員に良く思われてないみたいだし
あまり時間外多いと契約切られそう

789 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:05:18.84 ID:e2RrYFiV.net
>>788
派遣入ってるとか人手不足か環境悪いの確定だから新入社員いないのに延長出来ないとか自分に問題がかなりあると思うよ
更新前に続けるか悩んだら案件10ぐらいすぐに送ってきてたし切られたところででしょ
派遣でサビ残したりビクビク働くなら社員なった方がいいよ

790 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:19:20.13 ID:pK0JY/tx.net
>>782
有難いと思ってる?嘘だろ?
自分で書き込んだ>>777をもう1度読んでみたら?

>>786
正義も程ほどにしとかないと身を滅ぼすよ?
人を呪わば穴2つ
貴方も離職したってオチか人事評価に響いたってオチでしょ

791 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:27:00.89 ID:pK0JY/tx.net
>>788
自分が派遣だった頃は残業代は100%申請してた
30分刻みで残業代が付くところで20分働かせてからタイムカード切るように
言われたこともあったけど、親会社と労基に言うと言ったら30分単位で切らせてくれたよ
それで派遣打ち切りになったことなかったから大丈夫じゃないかな?
10社派遣したら半分ぐらいはサビ残させるところだったから、ちゃんと言った方がいい
仕事さえしっかりやってれば早々打ち切りにはならないはず
ただし、仕事が遅くて残業代貰おうとするのは止めた方がいい

792 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:42:10.81 ID:LT+3WVZJ.net
介護だけか分からないけど30分刻みって本当糞だと思う人がいなくなるのも無理ない。その癖人手不足が~とか言うのやめろって感じ

793 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 14:47:23.05 ID:G7oWUej8.net
>>791
>ただし、仕事が遅くて残業代貰おうとするのは止めた方がいい


結局これなんだよな
同じ業務を時間内できっちり収めて終わらせる人もいれば、必ず時間を過ぎてしまう人もいる
通常業務をやりながらこまめに書き物ができる人もいれば全く余裕なくてできないって人もいるし
それで残業申請できるかどうかって話

794 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 15:24:16.86 ID:1VrFMW66.net
>>780
これはただの解雇ですむのかね?
函館みたいな小さな街では就職できなくなるかもな

795 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 15:35:30.42 ID:e2RrYFiV.net
ノロマのくせに派遣選ぶのは選択ミスだろ
即戦力な変わりに責任や委員会など免除なんだし平均以上のスキルは必須だろ
デイ、グルホ、訪問しか経験ないのがたまに派遣でくるけど場違い感半端ない

796 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 15:39:27.63 ID:6ieZEXFQ.net
そりゃ他業種だと介護以上にボコボコにされるからなあ
無能はまだ優しい介護に逃げ込んでくる

797 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 15:59:44.32 ID:gcQG6zDe.net
派遣でサービス残業とかないわ
今まで派遣に残業させるとこなんかなかったな
直雇用に残業させるとこあっても派遣は時間になったら帰らせるとこがほとんどでしょ

798 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:02:04.20 ID:gcQG6zDe.net
残業代請求したら契約切られるなら
そんなとこ願い下げだわ

799 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:11:22.48 ID:/XapRoHu.net
うちは看護師が派遣だらけだわ
常勤が定着しなくて困ってる

800 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:15:29.30 ID:jOYj+1QT.net
派遣が即戦力とかまだそんなこと行ってる奴がいるのか
もうそんなのとっくの昔に終わってて、今はどんな奴でも派遣で来た奴を使わざるを得ない時代
そのくらい介護に来る奴がいないのにまだ昭和の時代を生きてる奴がいることに驚いたわ

801 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:25:28.17 ID:7xgsWT8u.net
>>800
さすがにヤバいのは延長断ってるよ
派遣てリーダー経験者とか要領いい人引ける確率高いからガチャ回す価値はある
派遣会社も人みて定着率悪かったり取引切れてもいいようなとこにヤバいのは回してたり時給足元みてると思う
選べる案件2~3件しかなかったり時給あきらかに低くかったりしたら自分にも原因あると思った方がいい
時給1700~2000、シフト固定、1つのシフト専従、通勤手段、範囲条件付きでオーダーしても案件かなりあった

802 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 16:32:38.77 ID:pK0JY/tx.net
>>800
ブラック施設ならその通り
ホワイトな施設はダメ派遣はお断りしている
人員もいい人材揃えてて離職率も低いからね
派遣を雇う場合も、急な妊娠発覚で無理をさせないために
臨時で雇った場合ぐらいだったかな?それでも2回ぐらいチェンジして
3回目でやっとまともな人が来たけどね
最初の2人は何処の施設でもやっていけなさそうなダメな人だったなぁ

803 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 17:23:09.19 ID:H90ghgOc.net
>>794
こっちが虐待でないのに、管理職が義務だといって通報すると脅してきたからな。日常的に虐待してる事実を通報したったわ。

804 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 17:55:55.01 ID:Gz30xCKu.net
休入明早早休み
休入明遅遅遅休み さえなければ
別に月の休み7日でもいいんですよ
えぇブラックだし利用者重い

805 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 18:45:47.70 ID:mDQ2HIU4.net
普通遅入明休早遅入明休休のパターンの9日休みじゃね?
先月は2日有給入れたから楽だったわ

806 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 19:31:05.62 ID:7s4byMkL.net
新卒カードを未経験50歳でも受かる介護施設に使ってみたり
派遣より年間50万くらい安い給料でベテラン社員がサビ残してたり不思議な業界だよ

807 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 20:10:31.93 ID:bWsKB6st.net
耐光性の高いライブセルイメージング用近赤外蛍光標識剤を名大などが開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240301-2896376/
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/

ボイス・トォ・スカルの対象者のバイタルサイン計測
すでに解語施設に導入されている
対象者の追跡も兼ねれる

808 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 20:29:24.74 ID:Al39rceO.net
ベテラン社員って何を支えに続けていられるのか
派遣より低い給料でアホらしくないのかね

809 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 21:24:23.81 ID:9YpCeXIe.net
>>790
うるさいな
自分が通報したことはバレていないし評価も変わってないっての
年間退職者が何人も居る施設だったからその中の誰かが通報したんだろうなって
バカ主任はぐちってたよw

810 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 21:28:24.53 ID:1Mteeak2.net
行政に通報せずにはいられない程ひどい虐待なんて見たことないけどなあ…
オバヘルの攻撃対象は常に優しい新人職員

811 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 21:32:16.98 ID:9YpCeXIe.net
もし自分の親がされてたらすごく腹の立つことは虐待だよ

812 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 21:35:21.96 ID:Gq0GrhEv.net
今まで虐待する職員を何人か見て来たが、たいてい上から可愛がられている向上心というか野心ある男性だな
だからもう辞めるか通報するしか道はない
函館の人は通報したのだろうけど、やはり良い方向にはならないな

813 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:15:43.28 ID:Ozp80DC1.net
>>812
例えば目の前で入居者の顔を引っ叩いたり、暴言吐いたりしてる人がいてさ。注意できる?

40代後半女性 介護経験10年 元相談員 根回し上手なババアと仮定した

814 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:15:55.20 ID:xZbeE9Oh.net
早くやめてえ

815 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:27:47.15 ID:5HJBUu5B.net
>>813
その場で注意する。当たり前
市役所にも虐待疑いあると匿名でメールしる

816 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:30:55.75 ID:Ozp80DC1.net
人手不足なのに入居するジジババは介護3以上の寝たきりばかり
措置入所の要件をゆるくしてほしい

817 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:39:55.24 ID:lq3eplLL.net
>>816
下手に徘徊されるよりよいのでは?

818 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:40:34.75 ID:Ozp80DC1.net
昔のが楽だったじゃん

819 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:41:12.39 ID:Gq0GrhEv.net
>>813 前に虐待を主任へ通報したパートの30代女性がいた。
その主任はパートの女性へこう言ったそうだ。
「あなたと、あの正社員はどちらがこの施設に貢献してると思うの?あなた辞めてちょうだい。」だとさ
それを俺へ相談してきたから「迷わず辞めた方がいいあなたならいくらでも次の施設が見つかる」としか答えられなかったよ

820 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:44:58.82 ID:Ozp80DC1.net
実際辞められたら困る
今年度は新入社員もいない
年々人手不足は酷くなってる

821 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 22:52:07.59 ID:D5H9BjLL.net
本当この業界他人を貶めるプロみたいなの多いからな
少しでも嫌な予感したら会話録音して後の駆け引きに備えるくらいしてもいいかもしれない

822 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 23:08:28.52 ID:Al39rceO.net
>>819,821
まさしく今の自分が実感している現実
中途半端に辞めるよりはと受講料出して貰ってる実務者研修終るまであと3ヶ月くらいは我慢するつもりだけど
心理的ダメージが凄いから介護業界自体から身を引こうと思っているよ

823 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 23:50:53.94 ID:S1MlWTa8.net
>>816
寝たきりならまだいいじゃん
一番厄介なのは動き回るフラフラの爺さんとか暴力爺さんとかだよ
うちの施設はそれに加えてとにかく部屋に帰りたい病みたいな人とかもいて
動物園状態なフロアを1人で見て尚且つ食事の準備とかもやらなきゃならないとかもう地獄絵図と化してるよ

824 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/01(金) 23:56:00.34 ID:/XapRoHu.net
動き回るのは大変よ
うちは20床しかないが動いてトイレ行く人は2人でも面倒よ
センサーコール鳴って鬱陶しい
あとの18人は寝たきりね
全員寝たきり胃ろうか経鼻が望ましい

825 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 00:18:44.25 ID:KbH5mnnC.net
徘徊はほんと厄介だよな
つか感染症対策とか夜間の安眠の事思ったら
他の入居者がいる施設に絶対入れちゃいけない存在だと思うわ

826 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 00:25:24.13 ID:A3Xx85ga.net
>>825
せめて4点柵や施錠位はOKにしろって話しだよな

827 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 01:25:00.32 ID:jO5z8qPa.net
>>822
子供かよ
どこの業界も企業も一皮剥けば同じだよ

828 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 01:48:02.68 ID:+BZqtN45.net
他の職種じゃまず女職員がイキってるって状況がないからな無理なやつはずっと無理だよ

829 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 01:56:03.03 ID:jnae5y75.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
吉田はゴミクズガイジ死ね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/

830 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 03:09:57.53 ID:S57mvSuH.net
健診って年1?
なんかバスが来てやるらしんだけどその日休みなんだよね。いちいちいかなきゃいけないの?いかなきゃどうなる?日勤なら仕事抜けて勤務時間内でやるのに不公平が過ぎない?どこもそうなの?

831 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 03:20:37.65 ID:zq962wlh.net
>>830
夜勤やってれば年2
行かなきゃ自分で受けて書類提出してくれって言われる
どこもそうかは施設、会社によって異なる
移動式で受診なんてのは親切な方じゃね
指定病院へ自分で出向く所も多い
勤務時間内云々は一応法律があるから自分で調べてみろ

832 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 03:34:13.98 ID:S57mvSuH.net
>>831
自分でってのは自費ってこと?
人数少ないから時間も短い。夜勤入りの人も行くの厳しくない?馬鹿らしいから自分はいかないわ。前職病院だったからいつでもよかったけど、施設だとこんなことになるんだ。それならみんな休みの日に決まった病院にしてくれたほうが納得行くのに。

833 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 03:40:59.42 ID:jO5z8qPa.net
>>832
オプションつけなきゃ会社持ちだよ
働いたことないのかよ

834 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/02(土) 06:21:13.70 ID:0eW9LzPC.net
老健から特養へ転職して1日で辞めたくなった
夜中に目が覚めて眠れない食事が喉を通らない
未経験で老健に行った時は3ヶ月みっちり指導してくれた
昨日から行き始めた特養は3日で1人でで動いてくれと言う
覚える事が多すぎる
3日じゃ利用者の名前さえ覚えられない

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200