2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ238

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 05:38:54.98 ID:xqAVd/Vr.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1706334602/

介護職の雑談・質問スレ236
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1704586725/

115 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 17:43:42.19 ID:+6Qv+Ksd.net
>>102
結果パイセンが仰る介護の結果って具体的に何ですか?

あとみんなの意見は別に謙虚なら許されるじゃ無く最低限謙虚と素直は大事だよねって話じゃないんですかね?

116 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 17:52:01.61 ID:+4/4bYcU.net
>>114
なんだ、もう終わりかよw
つまらんのぅ

>>115
自らの職責を果たすことだよ

ところで「みんなの意見」とは一体何かね?
具体的にレス番を挙げてまとめてもらえんかね

117 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:00:33.74 ID:O2oWMA55.net
介護の男って怠け者しかいないよね
チンタラチンタラ食介ばっかりやりたがるし勤務時間に
タバコ吸いに行きやがる

そのくせプライドはすげー高いの

118 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:07:14.53 ID:bHGuTPrg.net
>>116
で、何の結果出したんすか?
現場スタートならケアマネまで取って施設長まではいってるんすか?

119 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:38:04.86 ID:+4/4bYcU.net
>>118
お前だいじょうぶか?
職責を果たすってのはな、現在の自分の地位や権限に基づく責務を果たすという事だよ

120 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:39:02.96 ID:epJXdCET.net
>>117 
勤務中にタバコ吸える施設の状況の方が悪いだろ

121 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:41:18.78 ID:bHGuTPrg.net
>>119
お前結果出してないじゃんwww

122 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 18:44:57.43 ID:WLbzjzuZ.net
利用者の担当になるものじゃない
何もかもめんどくさい

123 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 19:05:54.18 ID:+4/4bYcU.net
>>121
俺はキッチリ職責は果たしているよ
お前が言うところの「結果」とは何かな?

124 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 19:28:20.37 ID:i7I7oiRf.net
>>120
夜勤時だけ暗黙の喫煙所が出来るのもあるけどね。

125 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 19:32:26.58 ID:bHGuTPrg.net
>>123
お前みたいに周りを下に見て御託並べるんなら、目に見えた資格と経歴が欲しいね。
職責を果たすなんて大人として当たり前の話で周りを見下すレベルなら笑うしか無いけどな。

126 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 19:58:22.95 ID:+4/4bYcU.net
>>125
お前、何か勘違いしていないか?
俺は周りを下に見ているつもりはないが、なぜそう感じるのだね?

127 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 20:21:10.74 ID:oGp39B5J.net
やべー奴再来してんな

128 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 21:48:10.71 ID:Xxotaq77.net
>>127
相手してる奴もお前みたいに反応してレスしちゃう奴も同類やけどな

129 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 22:38:14.45 ID:qHYw6OER.net
介護(笑)

130 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 23:09:24.56 ID:6yc6CrJQ.net
>>128
自己紹介お疲れさん

131 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/18(日) 23:12:28.35 ID:epJXdCET.net
まーた粘着ですか、介護職なんかやるとやっぱりそうなるのね

132 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 00:57:53.44 ID:hO0BEa5l.net
職責結果マンはどっかの施設の管理者とか
やってんのかな?

133 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 00:59:54.63 ID:u4kPEzOR.net
アメリカの「無宗教者」はどれぐらいの数でどのような思想を持っているのか?
https://gigazine.net/news/20240218-nones-usa/

>>日本では特定の宗教を強く信仰していない「無宗教」であると答える人が多くいますが、アメリカでは主にキリスト教が信仰されています。2023年に実施された研究では、アメリカで「特に宗教を信仰していない」と回答した無宗教者の割合は約10年で大幅に増加しており、そのような無宗教者の思想について調査結果が示されています。
>>ピュー・リサーチによると、無神論者や不可知論者は高度な教育を受けた人に多く、一方で特に何もないと回答した人はアメリカの平均的な成人よりも学歴が低い傾向にあるとのこと。また、無宗教者全体の69%が50歳未満で、特定の宗教を信仰している55%以上が50歳以上であることと比較すると、全体的に若い人は無宗教者の割合が高くなりました。


高学歴者にはボイス・トォ・スカルの認知が高いですね

134 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 04:34:43.27 ID:wIbFfxJi.net
ゴミみたいな給料で法令無視の目茶苦茶なシフトで働かされて使い捨てられる
それが介護職員の現実

135 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 11:59:45.23 ID:Jnl4u2II.net
やっと介護辞められた
来月からまともな事務職だ
ほんとうに嬉しい

2度と介護はやらん
スレで愚痴を語るのも今日で終わりだ
3年もお世話になりました
おまえらも早く脱獄できることを願う

136 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:01:06.26 ID:He8MJr0u.net
介護は殆どがブラックだが
マトモな職場も1%くらいは有ると信じたい

137 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:15:20.99 ID:FJjUVpDK.net
それでも他の底辺職よりはマシだって…

138 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:48:50.09 ID:P9zR+OuU.net
底辺ランキング
ドカタ>工場>コールセンター>警備員>スーパー品出し>介護士>清掃>タクシー>バス運転手

139 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:49:13.22 ID:HhW+K5rH.net
仕事あるだけありがたいと思おうな
怠け者のバカ男でもクビ切られないんだから

140 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 13:56:00.00 ID:HhW+K5rH.net
>>138
介護男なんて非力で根性もないし頭弱いから
その中で務まるのは介護士くらいだよ
清掃やっても怠け者だから手抜きしてクビだろ

141 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 14:35:14.79 ID:Jnl4u2II.net
>>138
底辺ランキング
介護>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられないウォールマリア

ドカタ>工場>コールセンター>警備員>スーパー品出し>清掃>タクシー>バス運転手

142 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 14:36:54.66 ID:Jnl4u2II.net
個人的にはオバヘルの方がキチガイ率高かったけどね
オジヘルは管理者とかしか見たことないや
平社員で介護士やってるオジヘルって施設にいるか?
1匹も見たことが無い…そもそも男がやれる収入じゃないだろうに

143 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 14:38:59.08 ID:Jnl4u2II.net
特養で働いてたけど
リーダーは30ぐらいの男性だったし
サブリーダーは20代の男性
平社員も5人ぐらいいたけど男性は20〜30歳頃までで
35歳以上のオバヘルは沢山いたが全員問題児で
若い奴等がオバヘルのフォローをさせられてた

デイにもオジヘルなんて1匹もいなかったけど
グループホームとかにはオジヘルいるのかね?

144 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 15:15:36.31 ID:HhW+K5rH.net
男は大体2,3割居るな
中には男が半数の終ってる職場もある
手抜き虐待が酷いね

145 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 15:28:05.80 ID:o9hh06FA.net
7時からの単発派遣がドタキャン
9時からの単発派遣は無断欠勤
12時からの単発派遣は2時間でバックレ

夜勤明けの俺が14時30分まで働いてきたわ

毎日毎日何人も単発派遣を雇わないと成り立たないくせに施設だけはバカスカ建てる
頭悪いんか

146 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 15:29:17.69 ID:YTRjNonz.net
転職組で年数浅い以外でまともな中年男性職員は、ケアマネ取ったり管理者側になったり現場から居なくなる
経験長いのに介福すら持ってない男性中年職員はガチで危ない

147 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 17:13:38.20 ID:+WaX9CCI.net
このスレで話題に挙がるような変な職員はうちにはいない
派遣とかも来たことない

148 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 17:18:42.36 ID:54gKxjnQ.net
ホームページやブログに顔写真挙げないでくれよ~

149 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 17:32:33.12 ID:cDDeKMDS.net
善人正体不明のボイス・トォ・スカルを使用している
出会い系ボイス・トォ・スカルをしている

?業者の役割神 幽霊 さくら 業者 など
?年齢不明 ボイスチェンジャー声質では男女不明 ai合成音声エンジン など
?特殊詐欺 パパ活 お金を巻き上げられた理 ロマンス詐欺 など似合っている
?AIによる自動音声返信

金銭を払っているのならもう変えてこない
目を覚ませ!

150 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 17:56:37.95 ID:NEDX0PV6.net
管理者にまともな人なんている?
現場も管理も福祉には変わりありません

151 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 18:06:42.45 ID:Jnl4u2II.net
>>144
自分はオバヘルが虐待やネグレクトしてる現場を
沢山みてきたから何とも言えないわ
クビになったオバヘルも何人か知ってるけど
よくnewsにならなかったもんだと感心したぐらい

152 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 18:09:22.77 ID:HhW+K5rH.net
オバヘルは同僚をイジメて
男は利用者に酷いことするね

もちろん例外はいくらでもあるけど

153 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 18:18:30.71 ID:1x3PXWsl.net
50代男で平職の自分が通りますよ。

154 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 18:28:50.29 ID:mNRjMGb3.net
なにもできないのに
言葉の暴力でしかできない 

はよいなくならないかなー

155 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 20:04:52.66 ID:1x3PXWsl.net
>>146
疲れて平職に戻ったのも追加しておいて。
自分のいる特養は50代の男は自分含めて5人いるけど話したら皆別な所で管理職経験者だった。

156 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 20:12:34.69 ID:OJc4o0rO.net
>>145
介護保険が狂ってるからな、報酬一定で定期昇給の仕組みもないから、いきなりステーキみたいな飲食自転車操業のような事しないと上向きの回転出来ないからな
そしてそれではどこかで破綻する

157 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 20:16:12.99 ID:1x3PXWsl.net
単発派遣で思い出したがタイミー見ると当たり前に初任者かヘル2以上に限定だが1日だけとか短時間のみで募集してる施設が通勤可能圏内でも意外にあって驚いた。

158 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 21:19:23.47 ID:AOa33+eg.net
時間がぜんっぜん余裕あるのに、女性利用者の
トイレ介助をしてた最中、男性利用者を室内に
連れて、突入してきた先輩職員がいたわ。

「いた」と書いたけど、つい今月の話。

私はまだ新人だけど、どうも介護職は、実体の
無い焦りに追われるヒトが、多いと感じる。

私の作業が遅いとか、それで時間が遅れたとか
なら、実体があるよ?

でも時間が余裕だし、実体が無いんですよね。

もっと言えば介護に限らず、底辺職や学校等で
学力がアレなヒトほど、実体の無い焦りばかり
抱えてた気がする。

159 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 21:29:57.46 ID:Ohp9Yoip.net
>>158
日本語で

160 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 21:49:53.88 ID:OJc4o0rO.net
新人だからだろ、最悪のケースとかトラブルや急変発生対応から、次のレクリエーションや委員会や研修みたいな役までまで織り込んだ想定で動いたら全然時間足りんわ
日常業務レベルの介護に手をかけた程度だからそんなこと言えんでしょ
それら以上全体見て全部こなしてる新人で余裕があるって言ってるならすまん

161 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 21:54:47.55 ID:AOa33+eg.net
>>160
「役までまで」って何ですか?

そういうふうに慌てておかしな事 (冷静にふり
かえればおかしな事) を、現場ですると、突入
みたいなおかしな事になるんですよ。

162 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:01:43.70 ID:Cs4nv0Cq.net
真面目に答えてくれてるのにわかりきった誤字を揶揄するなんて嫌な人だなぁ

163 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:15:45.91 ID:YTRjNonz.net
新人に余裕があるということは、相方は新人の分の仕事も背負ってる事になる。
新人にはそれが理解できない。新人は相方のベテランも自分と同じ分量の仕事しかしてないと思ってる

164 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:18:02.78 ID:6MnKYTLN.net
なによ「突入」って…
さっぱり分からない

165 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:22:20.90 ID:hmWaREvw.net
お前ら謎の文章良く理解出来るなw
明らかにヤバい奴だろ

166 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:26:11.22 ID:YTRjNonz.net
>>165
単純に社会人経験の浅さ故に、自分を客観的に見れずに自信だけあって先輩を舐めてるだけの人だから理解は容易いよ

167 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:37:41.10 ID:AOa33+eg.net
>>163
実は私には特技があって、先輩とか関係なく、
2人分の仕事をこなせたりします。

が、この話はそういう問題ではなく、あくまで
「時間に」余裕があるのに、書いたような異常
行動はしないほうがよいのでは、っていう。

実際その出来事のあとに、レクも研修も急変も
委員会もトラブルも、ありませんでしたよ。

実体が無かったのです。

てか、女性利用者のトイレ介助中に、男性利用
者を突入させたら、それがトラブルでしょ。

>>164
「突入」は少し上のレス、>>158にありますよ。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:39:14.88 ID:YTRjNonz.net
>>167
そうですか、2人分動けるなんてそれは凄い特技ですね。そんな特技がありながらなぜ新人として今の施設で働いてるのか分かりませんが、お互い頑張りましょう。

169 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:44:15.18 ID:qvujehJJ.net
流したwww

170 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:45:45.24 ID:m5iDAq9r.net
>>145
うちも毎日のように単発派遣来るけど、やっぱりそんな状況になった施設に問題があると思うよ

とにかく性格の悪い職員が数人いる
業務のスケジュールに無理がある
とにかく人がいない
教える人によって言ってることがバラバラ
情報共有ができてない
物品管理がずさん
壊れてるものを放置してる

こんな感じ

171 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:50:10.49 ID:1x3PXWsl.net
教える事がバラバラって話だが昔のヘル2やヘル1の時代からやってる人と今の初任者とかからやり出した人でも違うし、自分とかは16年とか経験あるけど似たり寄ったりの経験の人同士でも細かい部分の意見は異なったりは多いな。まあ、看護師同士でも意見がぶつかるとかはあるからなあ。

172 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:50:20.93 ID:6MnKYTLN.net
>>167
その先輩は、なぜ利用者を連れてトイレ介助中のあなたの元へ来たの?
あなたにもっと急いでほしかったの?

173 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:51:39.59 ID:WftBVh8i.net
>>172
何しでかすか分からないからじゃね?
多分かなりのトラブルメーカーだぞ

174 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:53:18.02 ID:WftBVh8i.net
>>171
教えることが人によってバラバラってことは適当で良いって事だ

175 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:56:15.25 ID:1x3PXWsl.net
>>174
いや、経験上はその適当では困る事でもぶつかることは多いよ。

176 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:56:15.30 ID:1x3PXWsl.net
>>174
いや、経験上はその適当では困る事でもぶつかることは多いよ。

177 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:57:30.08 ID:AOa33+eg.net
>>171
その時点で予定を45分上回るスピードで業務が
進んでました。

私のトイレ介助も順調でした。

だから先輩がそんなに焦った理由が、理解不能
なんですよね。

業務終了時間の、新記録でも作りたかったん
じゃないですか?w

まあ実際は理由なんて無くて、既に書かせて
頂いたよう、実体の無い焦りに追われていた
だけなんでしょうけど。

178 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 22:58:13.51 ID:WftBVh8i.net
>>175
責任の薄い適当な事だからこそ主張したくて五月蝿いんだよな。責任重くなると黙るくせにね。

179 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:01:22.30 ID:+Ki6swRU.net
グルホだが、去年の暮れあたりから始めて看護師さんが入職してくれて
急変はもちろん、精神科にもいたらしく不穏にも対応してくれて、病院や家族にすぐに連絡してくれて精神的に楽!!
介護の技術も俺らとは比べ物もならいくらいすごくて、いつもニコニコしてて入居者には心底優しくて正直惚れた、おばさんだけどなあ
すごいですねって聞いたら看護学校は女だらけの軍隊ですからねえ、実習は地獄でしたwww病院は戦場です!指揮官は医者だけど戦況は私たち次第したよとかキラキラした瞳で言ってくるの
年寄りの対応が上手いんだよなあ、一気に魅力を引き付けるっていうような

他の介護士は嫌なやつはいないけど・・・うーんって感じ
みんなの職場に魅力ある介護の人いる??俺も職場点々としたけど変な意味で魅力感じる人はいたけど、仕事ではこの看護師さんが初めてだったから

180 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:02:26.39 ID:WftBVh8i.net
>>177
ちょっとガチ目の人っぽいな
組んでる人は怖すぎて焦るわ
マジで変な気だけは起こすなよ

181 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:10:29.29 ID:hmWaREvw.net
新人にはプリセプター制度とかやらないんか?
ウチは1カ月間はプリセプターがバディで必ず同行 基本プリセプターのみが教育するわ 他の職員は注意する時はプリセプターに伝える カバーは当然するが
一応プリセプターは手当が付く
プリセプターの弊害は師弟関係になりやすいからプリセプターは何人かで回す
ヤバい奴はプリセプター判断で試用期間でおさらばしてるわ

面倒な制度だか長い目で見れば良い制度だぞ

182 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:13:18.45 ID:RDv4nwjV.net
>>167
その特技()があるなら何で君は介護職みたいな底辺なのかな?すごい特技だね笑 さすがだよ笑

183 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:14:34.04 ID:qYgozW27.net
プリセプターっていいっちゃいいけどプリさん終了してシフトの先輩と一緒になったとたんこんな醜い先輩と一緒にやってられるかよでバックレられることもしばしば
せっかくプリさん付けてた2週間以上が無駄

184 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:15:06.09 ID:11x16spg.net
キチンと仕事を教える職場は無いでしょ
介護にはプリセプター制度とかも義務付けるべき
離職率が変わる

185 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:33:12.44 ID:+Ki6swRU.net
>>184
よくある人によって教え方が違う
だよね
新人からしたら聞いてない、この人からはこう教わったって言えないものね

>>181
プリセプターの一番の弊害は異性ならくっついてしまうんだって、どちらも独身だったらいいんだけどさあ
そうはなかなかならないらしいよ、相手が既婚者だったりさ。これも看護師さんに聞いたんだけど

186 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:35:00.26 ID:+Ki6swRU.net
そうそう、新人の初めての夜勤はさすがに同性がつくよね?

187 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:40:18.08 ID:hmWaREvw.net
>>183
けつ捲る奴は早い方が良い ヤバい奴や切れるし 
プリセプターはマジで疲れるがやってみるとプリセプター自身も結構成長するんだわし
ベテラン職員からの変なイビリや手懐けもマウントも防げるし

ウチは基本他施設からの転職組より
年齢関係無く介護新人を好む

188 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:42:53.73 ID:1x3PXWsl.net
昔の話だが初めての夜勤は女性がついた。

189 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:49:06.73 ID:hmWaREvw.net
>>185
それなりにプリセプターは人選するしプリセプターは複数付けてて情報共有や問題点はカンファをマメにしてる
今までプリセプター制度での色恋はないが介護業界は色恋あるあるだしな
ワイのプリセプターも全員女性だったが残念ながら色恋無かったわ
今でも仲良くたまに飲みに行くが

190 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:51:01.46 ID:1x3PXWsl.net
変にマウントする職員に関しては転職組の方が止まる事もあるぞ。

191 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/19(月) 23:57:31.74 ID:Y7U7/Qcg.net
なんかここ見てると他の施設はちゃんとしてるんだなって思う
プリセプター?OJT?研修?なにそれって感じだわうちの施設
そもそも社員がほとんどいなくて派遣が派遣に教えるっていうのが普通
1日出勤してる職員全員派遣って日もたまにあるし

192 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:05:10.21 ID:a+ULRNfh.net
自分だと法人本部で3日間オリエンテーションやってそれから勤務する施設で1週間OJTだった。特養の経験無いものの他で合計15年程やってると言うとじゃあきっとわかりますねとほぼお任せ状態だったけどw

193 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:16:52.30 ID:Srapd51a.net
一応このスレ内を調べたつもりなんだが質問です

50の休職中のオッサンが介護に転職するには、初任者研修と実務者研修
やっぱり実務者研修取ったほうがいいですよね?職業訓練に受かればいいんだけど自信がない
受からなければ自腹で通ってもいいと思ってます

194 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:21:23.39 ID:fXXO3Ocf.net
実務でもどっちでもいいが50のオッサンで未経験とか壁だらけだぞ
万が一内定とれても未経験のオッサンはターゲットにされやすい印象

195 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:27:15.69 ID:HhDXryKX.net
>>193
いきなり実務者とっても自腹なら金がかかりすぎて無駄になる可能性あるから初任者を勧めたい
50で未経験なら施設としては実務者でも初任者でも同じ印象だから
実務者なら採用されやすくなるとかはないと思う

196 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:33:09.38 ID:QBgqsugp.net
>>193
単発入れてる施設なら未経験60でも採用されるからそこで半年~1年我慢したら経験者で転職活動出来るからどっちでも大丈夫だと思うよ

197 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:43:37.50 ID:mEedyr+q.net
未経験オッサンは短時間パート→1日(8…時間)パート→契約社員→正社員を1~2年かけて昇るくらいのつもりでいった方がいいんじゃね?
その間に初任者研修を会社の金で取らせてもらうのよ。
で3年(だっけ?)経ったら介護福祉士を受けると。

198 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:45:24.75 ID:dII2k5lM.net
高年未経験は障害者施設支援員から始めたほうがいいんでない?
知らんけど

199 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:46:31.35 ID:2ABEMdXt.net
未経験60のオッサンでも正社員採用してたなうちは
すぐ辞めてったけどどこも人手不足で選んでる余裕ないとこ多いから資格さえあれば余裕だよ

200 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:48:33.00 ID:MJgCirHZ.net
なんで介護施設って研修会やってるとこ
多いの?参加勧められたけど無給だから
やんわり断ったわ
参加した人の話聞いてもそれやる意味
無いよねって内容だったしさ

201 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:48:50.06 ID:mEedyr+q.net
取ってもらえるのはそうなんだが、未経験の人はすぐ辞めるんだよなあ。
出来れば短時間パートで慣らしてから本採用とかして欲しいわ。

202 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 00:53:29.71 ID:a+ULRNfh.net
>>200
うちはちゃんと時間分出るぞ

203 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 01:13:32.73 ID:+/yKSaNY.net
>>200
研修が処遇改善やらの要件だから

204 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 01:35:04.01 ID:5ZBDLAfu.net
コロナで職員ほぼ全滅したけど、生き残ったほうからしたら最低でも5日は休めるんだからいいよな
4連休でさえ身内に不幸でもなければ取れないのに

205 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 01:58:03.66 ID:nqB9sefY.net
未経験の人はいきなり有料とか特養とかは止めた方がいい
デイサービスとか軽めの施設で経験積んでからのがいいと思う

206 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 02:08:46.02 ID:a+ULRNfh.net
むしろデイの方が時間に追われるイメージがある。

207 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 06:37:18.12 ID:rvioEx+V.net
未経験は大きめの特養がおすすめやな
大変っちゃ大変だけど他の施設に比べたら教育環境が整ってるからスキルアップというか適応しやすい

208 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 08:20:23.05 ID:uTYdjGKi.net
クリアな老人は色々厄介
認知症で車いすの方がやりやすい

209 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 08:28:08.23 ID:IYNyJCmO.net
特養で遅刻しまくるやつがデイを考えてるという話を聞いたことがあるけど

ディに関しては3箇所くらい体験したことあるけど、デイは地獄だと思うわ
デイやりたくてデイに行くとかでないかぎりもたないとおもうわ

まずババア多すぎるし、ほぼ全員ベテランだし、レクできて当然だとおもうし、なにより、大抵のデイが全ての職員が何やってるかすぐわかって特養に比べて他職員からの視線が気になると思う
陰口も多そう

210 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 08:38:51.48 ID:a+ULRNfh.net
本音を言うと介護度2~3位とかで変に動くのばかりとかより全員介護度5とかで寝返りも出来ずオムツ交換とかの方が気は楽。

211 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 08:56:17.44 ID:MJgCirHZ.net
>>202
>>203
そうなのね
ありがとう

212 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 08:59:25.55 ID:jxAGaxFv.net
デイだから楽特養だからキツいってことは全くないんだよね
大変なのばかり集めてて仕事のやり方も非効率なデイなんかはキツいし
楽な人ばかり集めてる特養なんか時間持て余すよ
まあラクなところはもれなく人間関係悪いんだけどね
仕事も出来ない怠け者で性格も悪い奴でも居座るから

213 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 09:31:56.38 ID:rBoUdPj7.net
人手が足りていればラクかと言えば、そうでもない
暇だと細かいアラ探しが始まり、クソどーでもいいルールが増え、その日いない職員の悪口大会になる
つまりオバヘルの天下になるw

214 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/20(火) 10:02:57.77 ID:5h5cAZu6.net
>>158
何この読みにくい文体
改行がおっさん構文で草

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200