2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ237

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 14:50:02.95 ID:TDKeVDC8.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ236
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1704586725/

779 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:12:35.83 ID:D4S9Of7Q.net
うちは17時〜9時やが寝たきり多めでコール鳴る人も2人ぐらい
20人を看護師1人と介護士2人でやる夜勤

クソ楽で3時間は仮眠できるしコール鳴らない待機時間も仮眠室のベッドで寝転がってる
夜勤手当は1回9300円ね

780 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:22:35.03 ID:eqidcp3Q.net
>>778
皆で辞めるしかないな
休憩4時間って何それ
そんなに休憩時間取るってことは拘束時間長いけどショート夜勤ってこと?
効率悪すぎ 手当3000円とかゴミすぎ
70過ぎの年寄り向け勤務やん

781 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:42:56.15 ID:jf73MZ9M.net
>>778
辞めていいのでは
できれば皆一斉が望ましい
向こうはどれくらい残るか様子見といざとなれば派遣入れたり残る人に連勤頼んだりは想定してるはず
もしかしたら向こうの晒してない手札に前言撤回もあるかもしれない
その辺りお互い我慢比べだと思う
あまり遭遇したくない状況だけどやるしかない

782 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:49:05.22 ID:ysisDcME.net
>>780
そう、ショート夜勤扱いになって明け日が休日扱いになるクソシステムに変わるって事
ざっと聞いた感じ、それを月に4~5回は入らないといけないって
収入も減るし体感的な休日も減る
>>781
俺は確実にやめるので昨日帰宅してから求人探して早速応募してる
~40までの正社員で若めの世代が殆ど辞めるつってるわ
まぁ怒りと勢いに任せて言ってるだけで辞めないやつも多いと思うけど

783 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:04:35.61 ID:DMbecGCq.net
>>778
雇用契約書に労働時間ないか?
それから大幅に変わるならどこかで労使協定やってると思うけど

784 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:06:16.10 ID:DMbecGCq.net
>>780
まぁブチギレて4時間施設から出て飯でも食ってくるなり寝てくるなりするしかないな
休憩時間は拘束されてはいけない建前だからな
なぁなぁで成り立ってる部分先に踏み潰したのは会社ならされても仕方ないわ

785 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:10:50.77 ID:eqidcp3Q.net
>>782
辞めない奴もいるだろうけど欠員出れば仕事も忙しくなるわけで段々皆不満溜まっていくよ
収入が減って休みも減るんだからやり始めてからやっぱ無理!もいるだろうし
君がいち早く辞めることは崩壊への大きな一歩になるよ
そんなクソ施設潰しちまえ

786 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:33:09.35 ID:eZC2mh6w.net
1人辞めようが施設側には何の痛手も無いよ
残った職員で回せばいいだけだからな

組合を作って一致団結するしかないが、果たして介護の人間にできるかねぇ?

787 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:46:00.57 ID:jORrbgPS.net
人手が足りない程度実はどうとでもなる
報復目的の退社は自分が損するだけだから、次を見つけるまで普通に働いて普通に辞めれば良いさ

788 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 14:17:24.23 ID:lLOAooZH.net
>>778
うちも昔ロングからショートに変更はどうか?って話しになったけどリーダー会議になったら当たり前の速攻皆拒否で否決されたわw
賛成だったのは理事長、施設長、介護主任と不倫関係にある女リーダーのみw

789 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 14:55:07.84 ID:1PIzbGtj.net
>>786
組合作って一致団結する方が無駄やん
そんなのは離職したら困る一般職のやることでバイト並みの面接で再就職できる介護がやることじゃねえわ
ちゃんと読んでるか?待機4時間のショート夜勤になるんだぞ?1人辞めるで済むわけないやん
お前そんなのやりたいか?
朝9時に帰ってまた夜21時に出勤させられるぞ
朝9時に帰った日が公休で次の日普通に日勤になるんだぞ残る奴はマゾかよ

790 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:00:15.45 ID:Fd80YP+2.net
うちは逆にショートからロングになった
夜専はショートのほうがよかったって言ってる
夕食朝食対応なかったから、そっちのがラクだって

791 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:09:44.95 ID:EZv2JkrN.net
やるならショートがいいわな
22~6時とかだとめっちゃ暇そう

792 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:10:12.00 ID:jf73MZ9M.net
遠方から出勤してる人がショート夜勤してるの偉いなあと思う
慣れなんだろうけど通勤時間ともしも早めに来て情報収集とかしてたら単純にかけてる時間がロング夜勤の倍と年間トータルで結構費やすし

793 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:12:39.47 ID:DMbecGCq.net
>>791
その施設別にロングでも暇では?
ロングでも一晩中死ねる施設もあるよ

794 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:16:34.13 ID:1MxoG5d0.net
統合失調症って幻覚

24時間継続している

どうやって生活しているのだろう

現実 x 幻日現 x 術と同じ世界の者と共存不能なのに不思議な世界

場合によっては永久的に継続する内容もある
統合失調症と愉快な仲間たち

795 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:18:02.94 ID:dFl8JByH.net
地元周辺の求人情報見てるとロングが圧倒的に多いのは
グルホと老健ばかりで特養とか介護付なんかはショートばっかりだな。

796 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:36:05.11 ID:ysisDcME.net
俺がロング夜勤好きなのは
長時間勤務でも待機時間多いし何より明け日と翌日の公休合わせて毎回連休感覚になれるからなんだよね
しんどくても「今日だけ頑張ろう」という気持ちでいられる

だからこそ今回のショート事変がショックでならない
そもそも夜勤やるのは若めの男ばっかなのにショート夜勤にしたら夜勤やる人めっちゃ増やさなくちゃならんだろうに

今いる夜勤やらない人もやらざるを得なくなるから大変だと思う

797 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:39:34.46 ID:z4xJk0wZ.net
薬関係の事故でまくってるけどやらかしてる人のほとんどは60才↑なんだよなあ。
会議では言い出しにくいけど、高齢職員のミス率の高さはちょっとどうするか頭抱えるレベル。

798 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:42:44.31 ID:AQV1hYtu.net
休憩が仮眠室あり時間内は外出自由みたいな形なら許容出来るかもしれんけど↓みたいなのばかりだろうしな

仮眠室(コール大元の機械が設置されてるからうるさい、ソファーがベット代わり)で休憩という名の待機しながらコール鳴ったら対応・外出なんて法人規則で許可されない

>>795
地域にもよるんだろうけどこっちはどこもロングばかり

799 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 16:18:04.69 ID:dFl8JByH.net
>>798
経験だけは15年位あるが10年前とかだとショートの方が少なかったのに
ここ最近だとかなり変わってる印象があるよ。因みに最近雪まつりがあった都道府県。
あと夜勤で仮眠出来るかどうかだが経験者等から聞いてる限りだと特養なんかで
8〜10ユニットを6〜8人程度で見るとか老健やホスピス対応等を謳っていて看護師も夜勤がいる
サ高住や住宅型なんかだとキッチリ仮眠出来るようだが他だと実態はほぼワンオペだね。

800 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 16:25:32.09 ID:BbXNmyjO.net
同一フロア複数人勤務とか連結ユニットとかならともかく事故った時の面倒臭さ考えるとワンオペで仮眠なんか取れるわけないんだが

801 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 16:25:38.10 ID:BbXNmyjO.net
同一フロア複数人勤務とか連結ユニットとかならともかく事故った時の面倒臭さ考えるとワンオペで仮眠なんか取れるわけないんだが

802 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 16:29:04.28 ID:ydo842aH.net
うむ
仮眠時間は設定されてるけどまぁ普通に寝ないわな寝たいけど
起きてりゃ事故を防げるってわけじゃないけど、寝てたら「仮眠時間中に起きたっぽいです」みたいな説明しなくちゃならなくなるし
仮眠時間は用意された権利だけど寝てる間に事故を起こしたみたいに思われて印象悪いからなぁ

803 :786:2024/02/12(月) 16:29:29.68 ID:eZC2mh6w.net
>>789
俺は一般論を語ったつもりなんでな、お前にレスしている感覚は無かったわ

お前が辞めたきゃやめりゃいいまでのこと、お前がいなくなっても誰も気にしない
それだけのことよ

804 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 19:59:50.76 ID:Joy9uF2u.net
印象が悪かろうが巡視時間外で事故っても、ユニットなら10×2でそれなりの広さがあるんだから気がつかない事も多いし休める時は休むけどなー

なんか言われても「音も聞こえなかったので気がつきませんよ」で終わりよ

>>803
誰が辞めようが現場は回っていくし、前にニュースであった集団退職後に残った数人で回すことになって結局回らず閉鎖したり、泊まり込みでやっても結局事件起こしたりするだけだもんな

805 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 21:13:33.79 ID:IJujZVV+.net
ヨイトマケの唄 介護職ver.を作ってくれないか
謎のイメージup予算に億使うなら…

806 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 21:23:06.16 ID:bXikB+pc.net
【健康】断酒するとわずか2〜3週間で肝臓の健康状態が改善してがんや脳卒中のリスクも減る 脳機能改善や睡眠の質向上も [ごまカンパチ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707733484/
【 酒 害 対 策 】アルコールにがん警告表示を義務付け アラスカで初の法案提出 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707733036/

807 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 21:28:07.22 ID:4JA4++zc.net
現職は都内の老健なんだけどさ
自宅は埼玉なのよ 通勤時間は車で20〜30分程度
やっぱ都内で働く方がいいよねえ…
転職先を探しても埼玉ばっか出てくるから、ちょっとイヤになりかけてる

808 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 21:44:48.40 ID:AfduwvuM.net
通えるのなら都内の方が時給高いし。
ただしブラック職場でないことを祈るだけ・・・

809 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 21:58:25.66 ID:4JA4++zc.net
東京都って独自の支援金を出すって決めたてるじゃん?
既に今月分から5月分まで月6千円程度の補助金が決まってるし、それとは別に2024年度に毎月1〜2万の給付金が出る
これは大きいよねえ

810 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:05:09.94 ID:+Et8Qa8W.net
月に26,000円違うと年間312,000円違って来る
東京都行くしかないわ

811 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:10:33.39 ID:YQepRHnm.net
陰口のない職場ないかな?
AKBとか乃木坂とかあれだけ人数いても皆仲良く陰口とか一切なさそうだから理想だよね。
男だけどほぼ女の職場だからきつい。
AKBや乃木坂を見習ってほしいね。

812 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:15:33.99 ID:dFl8JByH.net
そこは施設にもよる場合もあればユニットやフロア毎で違うとかも有り得るからそれこそ行ってみないとというアドバイスしか出来ないなあ。

813 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:19:01.35 ID:/L4DVJYc.net
>>809
場所にも寄るけど立地で報酬倍率上がってる地域もあるしな
でれるなら東京大阪とかだわ

814 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:33:23.46 ID:WqLCvFFa.net
小規模で大した資金力ないとこなら集団離職で閉鎖までいくぞ
知り合いのとこが立て続けに離職者出たらしく閉鎖されるみたいだからな

815 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:39:35.35 ID:fFom1d6d.net
超売り手市場の介護で文句言いつつブラックにしがみつくのはよほど転職出来ない理由でもあるのか謎すぎるわ

816 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:43:48.11 ID:WqLCvFFa.net
転倒リスクありの徘徊者いないとこならワンオペ夜勤は仮眠し放題だぞ
カメラあり施設なら何かあった時に確認されて詰むがな

817 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 22:45:08.27 ID:AfduwvuM.net
閉鎖はいいけど施設にいる利用者はどうなるんだよ

818 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 23:01:23.66 ID:+Et8Qa8W.net
利用者欲しい施設ならいくらでも有るんじゃないの?

819 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 23:07:22.01 ID:dFl8JByH.net
>>814
割と大きい社福でも高齢者はやめて障害や児童福祉にシフトしてる所もある。

820 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 23:15:16.75 ID:4JA4++zc.net
ああ〜 そう言われれば、障害の募集が増えてきてるわ
給与もそこそこだったような

でもなあ
障害は老人とは別物だもんねえ…

821 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 23:16:34.27 ID:AfduwvuM.net
障害はマジヤバいぞ、◯力当たり前という噂も聴いたことがある

822 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 23:45:42.53 ID:jORrbgPS.net
「プライベートでは仕事の事は考えない」そのセリフは独り立ちできてない新人の言うことじゃないからw仕事について来れないなら家で復習するなり、その日のメモまとめるなり自分の時間を犠牲にしろよw
学生で勉強できるやつは家で普通に勉強するのに、仕事になるといきなり時間外だからプライベートは別ですとかアホかよ。
そういうのは既に結果を出してる優秀なやつのスタンスなんだよ

823 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 00:07:25.60 ID:ygeG6jYl.net
他人のプライベートな時間の使い方にイチャモン付けても仕方ないだろw
大丈夫か?

824 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 00:18:05.82 ID:/ybZsV/5.net
サボってる奴が得して真面目な奴の仕事量が増える異質な業界だからな

825 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 00:25:13.20 ID:oQ+EzKGN.net
介護職ってのは若い頃に勉強せず向上心なかった奴らが落ちてくる場所だから
仕事で頭を使うのは手の抜き方やサボり方を考えるときだけ
常に楽な方に流れる体質を持つ

施設看護やってるけどぶっちゃけ見下してます

826 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 00:40:07.05 ID:r8vFHcm4.net
>>811
夢見すぎだろw
ひと皮剥けばどこも同じだぞ

827 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 00:50:40.46 ID:ygeG6jYl.net
人間性の低い人々の割合は確かに多いと思うよ
刑務所で刑期を終えた人とかを受け入れて就く社会更生セーフティネット的職業でもある

828 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 02:22:22.77 ID:4GxL051i.net
>>817
別の施設に移動。

829 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 02:22:39.32 ID:4GxL051i.net
>>817
別の施設に移動。

830 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 02:43:38.03 ID:u/CzPDhW.net
>>811
NGT

831 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 03:15:01.57 ID:lJHik2I5.net
底辺高校の進路指導→介護とかどうだ?
生活保護課職員→介護とかで働けませんか?
やらかした芸能人→介護で反省の意を示します

832 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 03:26:28.58 ID:lJHik2I5.net
>>827
刑期終えた奴だけじゃ無いだろ(笑)

中卒、底辺高校新卒、シンママ、不良崩れ、お水崩れ、生活保護手前、境界知能、精神疾患、失業者etc. 

誰がどう見ても明らかにセーフティネット職だよ。

そもそも、一応国家資格の介護福祉士ですら受験資格が中卒OKだぞ。そういう社会的位置付けなのさ。

833 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 06:09:34.97 ID:dA9qFnKq.net
早番も遅番も夜勤もきつい
1週間休みほしい 

834 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 06:10:21.31 ID:kjYfXPOc.net
>>758
うちの特養もこれに近い
管理者は外国人雇用を導入したから大丈夫と心配していない
みんな逃げ出す用意をしている

835 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 06:48:55.01 ID:rEXOwvv+.net
>>823
仕事出来てるなら文句はないさ。出来ないやつは出来ないなりに努力しろよという話。人足りないからって生意気なコケシ置いといても仕方ないだろ

836 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 07:38:27.19 ID:6/rLsBK6.net
>>811
そんな職場ねーよ。嫌なら個人で事業所やりな。真面目に言ってるなら相当痛いよ

837 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 07:50:44.06 ID:RqI/HkyJ.net
>>830 
そりゃそうだけどさ、老人が慣れないところにいきなり行かされるんだぜ

838 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 08:21:48.28 ID:RqI/HkyJ.net
ウチは外国人入れたけど1日で辞めた奴もいたらしい、
世界的に非難されている技能実習制度でやらせるとか本当にアホか、
それで人手不足とかほざいてるんだから話にならない

839 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 08:42:35.08 ID:hnbYmPjs.net
技能実習が避難されてるのは外人が入り込めないからよ?
防波堤やスクリーニングとしてかなりいい感じに機能してる制度だよ

840 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 09:56:02.03 ID:MdyPAaDl.net
w
こんなところでネトウヨ発見

技能実習制度は外国人が最長で5年間、働きながら技能を学ぶことができますが、厳しい職場環境に置かれた実習生の失踪が相次ぎ、人権侵害の指摘があるなどとして、政府の有識者会議は今の制度を廃止するとした最終報告書をまとめました。2023/11/24

841 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 10:24:26.40 ID:hnbYmPjs.net
厳しい?日本人よりよほど上で甘やかしてる好待遇だぞ?
日本人にすら奴隷扱いするようなとこが技能実習も同じ奴隷扱いしてるだけで大半は法令遵守してるわ
ワクチンと同じでごく一部の極論大騒ぎしてるだけ

842 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 11:51:43.96 ID:Ai2+kosB.net
このスレの奴らってみんな偉そうだからエアー介護職だらけやろ

843 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:09:52.68 ID:klGj82Lp.net
パート抜きのフルタイムなら15人しか介護職がいない80人希望特養で、外国人を7人いれるとかもう狂気の沙汰だ
既に係長と主任が辞めている
まだまだ雪が積もるこの時期に就職活動は厳しいし、春までの我慢だ

844 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:11:06.83 ID:klGj82Lp.net
80人希望特養→80人規模特養

845 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:11:28.12 ID:QYgw49be.net
>>805
ガストに行けない」「サイゼリヤは神」
低賃金にあえぐ介護職の実態

YahooニュースTOPを飾る

846 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:13:33.88 ID:nLWwBPtY.net
介護士なんてド底辺職の代表なのに

自分で選択して介護しといて

文句ばっかりw

嫌なら辞めたら?w

やりたいならやれw

847 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:17:45.76 ID:klGj82Lp.net
そうだな
若い人へは「介護だけはやるな」と吹聴するのが、介護職を選んでしまった者のせめてもの勤め

848 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:31:45.24 ID:nO8nwkLY.net
>>843
特養ってやっぱ職員の人数多いな
うちは50人くらいの有料だけど派遣パート社員全部合わせた介護職が15人くらいだよ
最近面倒な利用者増えてきて対応できなくて崩壊してるわ

849 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:45:07.61 ID:6T5xgWQx.net
なんでも有りごちゃ混ぜ系施設は一人面倒なのが入ると崩壊する
多数フロアで入居者分別してると上手く回るけど人事異動で地獄

850 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 12:47:22.86 ID:YOFYmqOd.net
うち70名定員の特養だけどフルタイムなら18人いてパートも入れれば
30人位いる。因みに田舎なせいもあるのか顔ぶれは2年間不変。

851 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 13:36:09.20 ID:czHViR5F.net
1 ぐれ ★ 2024/02/13(火) 10:58:23.50 ID:bFC6oqlo9
※2/13(火) 5:02配信
東洋経済オンライン

今は当たり前のように使える介護サービスだが、職員不足に歯止めがかからず、これまでにないレベルの崩壊が起きている。
『週刊東洋経済』2月17日号の第1特集は「介護 異次元崩壊」だ。「自宅で最期まで」――。10年後は、そんな希望はかなわないかもしれない。

 「カツカツの生活でガストなんて高くて行けません」

 子育て中の高橋美幸さん(仮名、42)が、ため息をつく。夫婦ともに東京都内で介護職として働くが、家計はギリギリ。たまの外食の楽しみにも制限がかかる。

 特別養護老人ホームで働いていた美幸さんは、同僚と職場結婚。産後は子どもを保育園に預け、近くの実家も頼りながら夫婦で夜勤をこなした。

 ただ、それも限界となり、3人目の出産を機に夜勤のない介護施設を探した。ただ、どこも「正職員で夜勤なしでは雇えない」「子育て中だからと夜勤免除はできない」と門前払い。パートの訪問介護職に転じた。

■「サイゼリヤは神です」

 それから10年。1350円だった時給は上がらず、「辞める」と上司に直談判してやっと1400円になった。小学生の息子が不登校になった今、美幸さんは週3日だけ働く。

 月収は8万円。夫は20年も勤める職場で管理職になったが、月の手取りは約28万円。貯金しようにも、最低限の生活費で収入は消えていく。中学生の息子2人は食べ盛りのため外食の出費は痛い。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec61a3abc85d42cc1fc0f837a78df274b661aa1c

852 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 14:42:28.30 ID:nLWwBPtY.net
介護の基本は「筋肉」だ

暴れる利用者に『Close Quarters Combat』
不穏の利用者に『Close Quarters Combat』
池沼オバヘルに『Close Quarters Combat』

これで完封できる

食べない利用者はほっとけ
徘徊者もほっとけ
クレーマーは相談員に回せ

ほぉら♪簡単でしょ♪

853 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 15:53:29.98 ID:Ljm1os4s.net
こんな仕事にリキ入れて消耗、自滅する必要はサラサラない
テキトーにやっておけばいいんだよ、テキトーにな

854 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:04:03.65 ID:AVtWnNS8.net
8時間夜勤ってどうなの?手当が5000円で行こうか悩んでる

855 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:05:21.80 ID:nLWwBPtY.net
>>854
ショート夜勤は明けが休日扱いになるから糞だよ
あと5000円は安すぎる。今の相場なら8000円〜

856 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:06:27.04 ID:nLWwBPtY.net
>>854
あとは職員と利用者のキチガイ度による
ロング夜勤でもまともな職員とノーマルな利用者なら楽勝
ショート夜勤でもキチガイ職員とキチガイ利用者なら地獄

857 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:07:00.55 ID:cqIogS5b.net
>>853
これ
自己犠牲とかクソだよ
サビ残無し有給全消化は当たり前

858 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:09:57.62 ID:AVtWnNS8.net
>>855
話聞いたら明けの日にもう一度夜勤行くとロング夜勤と同じ扱いになるって言われたんだよね

859 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:23:39.46 ID:nLWwBPtY.net
>>858
同じじゃないでしょ
22時頃〜7時頃までショート夜勤やって
終わったら、その日の22時頃にまた夜勤をやる
で、明けたら公休扱い(休日が減る)

ロング夜勤は16時頃〜9時頃まで休憩2時間ぐらいでやる
んで、明けは明け休みで公休が別に与えられる

個人的にショート夜勤は精神崩壊する
派遣とか日雇いは知らんけどな

860 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:05:37.68 ID:nthLH+CEk
基本的な二交代じゃないとやってられない。
16時から翌10時までの18時間拘束。(2h休憩の建前)
昔の病院みたいに準夜勤や深夜勤とか、夜勤なのに8時間働いて翌日も仕事とか、
日勤後の深夜勤入りとか・・・たまったもんじゃない。
二交代だと入りの日はゆっくりできる。
明けの日は解放された嬉しさがあるし「今からどこ遊びに行こうかな〜」って元気になるし。
大体翌日は休みにしてくれてるから尚嬉しい。

861 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 16:41:59.28 ID:3gu1G6yo.net
ショートだと
9時~7時とかで夕食朝食の対応食介離臥床ないとこがほとんどだろうから
その点はラクかもね
逆に朝だけとかでもそれあるならロングのがいいよね

862 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:07:49.97 ID:HFnXZdac.net
>>859
2日やれば開休みが貰えるって事じゃね?

863 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:08:32.73 ID:AVtWnNS8.net
>>859
夜勤と夜勤の間の時間が15時間しかないのに公休扱いになるの?
夜勤明けだから頭がまわらないよ…

864 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:09:28.11 ID:vRvKIWbn.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
吉田はゴミクズガイジ死ね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/

865 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:11:35.10 ID:dA9qFnKq.net
サイゼリヤは神です ガストは高くて行けれません
外食やめたらいい

ちなみに子持ちの介護職が嘆いてる記事を見た

866 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:32:25.31 ID:obclbVHR.net
>>858
騙されてんじゃない?
結局正社員なら月8時間✕22日程度働くのは一緒なんだから夜勤が短くなれば回数出勤しなきゃいけないのは当たり前
ロング夜勤はそれをぎゅっと集めて休みの時間を長くとってる
ショートは短い代わりにこまめに施設で働かなきゃならない
どっちがいいかは体力とかライフスタイルによる

867 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:40:13.30 ID:YOFYmqOd.net
個人的に他で拘束9時間程度の夜勤を経験してそれに慣れてたせいかこの仕事10年以上やっても未だにロングは苦手だわ。やれと言われたらやるが本音は明けが公休扱いになろうと回数増えてもショートの方がいい。

868 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:52:29.62 ID:meJ0T3X7.net
ショート夜勤は就寝 起床介助がないから楽だった
巡視体交排泄さえやれば6時間くらいスマホいじれた

869 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:57:18.78 ID:QYgw49be.net
70代女性「年金は月20万しかない。キチンと税金を納めてきた人達を優遇して欲しい」

870 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 17:57:39.31 ID:YOFYmqOd.net
両方アリでも苦手だわ。そもそも職場に16~17時間程度いる事自体がね。

871 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 18:45:00.75 ID:oQ+EzKGN.net
介護職員は俺らと雑談するときすげぇ媚諂って「看護師っていいですよねぇ…給料もダンチですし」とか言ってくる まず一言目に金の話をしてくるあたりホントに下賤な奴らだなぁと思いつつ
学校行って看護師なってみたら?年齢いってる人も結構いるよ?
とアドバイスしてみりゃ「でもなぁ…大変だしお金もかかるしなぁ…」と答えてくる

自分をスキルアップさせる向上心マジで全くない
自分は努力せず、努力して今を築いてる人を羨むだけ
なんだこの生産性のない生き物は

872 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:13:21.66 ID:9b9cZZLD.net
>>853
言葉としては酷いけど実際その通りだとは思う
他の職員のやりように何か言いたくなることあるけど給料や待遇考えたら向こうが正しいのかなと思うことある

873 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:16:32.68 ID:6reFaphn.net
電車通勤の人とかショート夜勤ご苦労様ですと思う
ロング夜勤に比べて通勤時間の合計が倍なら電車の中で本読んだり充実してそうだし

874 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:25:23.51 ID:r5K8XER9.net
ロング漬けになってたときは、定期買うより普通に乗るほうが安くなったりしてて笑ったなあ

875 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:34:18.48 ID:8EPbuYGr.net
ぶっちゃけこの仕事クソ取り風呂移乗やってる時より大っぴらにサボれない
他職員が居る中で超ヒマな時が一番ダルい

876 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:36:05.06 ID:iFNna/jr.net
グループホームで夜勤している。
新人の全介助婆さんが入居したんだが、家族の要望でナースコール設置。
夜間、足が痒いとか眠れないとか、明日のご飯は何時?とか眠れないとか
足が痒いとかオムツ交換してとか背中が痒いとかで、1回のロング夜勤で
コール83回とか鳴る。
オムツ交換は3分前にしたからって断ると、誰かきてください~!って
絶叫するから最悪。

コール放置すると、建物中に響き渡るレベルの絶叫するから無視できない。
ナースコール設置希望を受け入れた施設長ムカつくわ。

877 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:45:00.68 ID:9Y189mJo.net
>>865
子ども3人も作るさかった夫婦だけどな。

878 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/13(火) 19:52:32.35 ID:kzienjqk.net
東洋経済のKindle版買ってしまったが、あるある的な内容でいまいち

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200